goo

2011 11/21の拝観7(大雲院 祇園閣)


写真は、祇園閣楼上から。左手には知恩院の三門と御影堂

本来は先に真如堂に戻ったのですが、拝観期日の都合でこちらを先にしました。

ここも昨年の夏以来でしょうか。

祇園閣からの眺めはこんな感じです。

高さは約36mで東山を一望できます。

ここも11月末までですので、行かれるなら今週末ですね。

本編の写真を入れ替えたので、見てください。

大雲院 祇園閣

さて今日で8:00更新の本編「きぬかけの路散策」が終わりました。
明日からも引き続き、未掲載の定番どころを順次紹介していきます。
明日も超メジャーなところです。
乞うご期待!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

仁和寺2 金堂、五重塔、観音堂、成就山八十八か所巡礼(きぬかけの路散策12)


写真は、御室桜と五重塔

本坊を出て、朱塗りの中門に向います。
中門を入った参道は紅葉がきれいです。
この参道の左手に有名な“御室桜”があります。
遅咲きで4月中旬が見頃です。

参道の正面に金堂がありますが、その途中に左手奥に観音堂があります。
正面突き当たりに金堂があり、右手に五重塔、右手奥に経堂、左手奥には鐘楼、そして御影堂(重文)があります。
金堂は徳川家光の時代に、京都御所の紫宸殿を移築したもので国宝です。
これらは外部からお参りします。
最初の本坊は有料でしたが、二王門から中門内部(金堂、五重塔、観音堂など)は無料です。

御影堂の先に西門があり、そこから「成就山八十八か所巡礼」が始まります。
四国八十八か所巡礼をミニチュアにしたものです。
山路の順路に八十八か所のお堂があり、全長3kmのルートです。

西門を出て直進した突き当りの右手から始まります。
近いところでは約10mで、遠いところでも約30mで次から次へとお堂が現れます。
途中50番と51番の間で見晴らしのいい所や、1箇所53番の手前で大きな石の斜面の上から垂れ下がる鎖を持って登るところもありますが、アスレチック程度で危険を感じるようなものではありませんでした。
65番はお堂に突き当ったら戻って来て、来た道の左手に道が続くところが少し分かりにくいです。

最後の88番は池を渡った右手にあります。
ここも再度池を渡り戻って来て右折すると、西門の横に戻ってきます。

僕は1時間ちょっとで行けましたが、普通は2時間ぐらいでしょうか。
これでも「醍醐寺」の“上醍醐”よりははるかに楽でした。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2011 11/21の拝観5(光雲寺)


写真は、方丈の庭園

ここも既掲載で写真がもひとつだったところですね。

しかし前回は改修直後で植栽がまだ育っていなかったためか、今回は結構印象が変わりました。
もちろんいい意味で。

庭園がさらによくなりましたね。

ここは訪問当日からの公開でした。
今回は12/4までです。

まだ定期的な特別公開ではないですが、たぶん今後も春と秋ぐらいは特別公開があるのではないかと思っています。
確証がある訳ではないですが・・・。

こちらも本編の写真を1枚だけ入れ替えたので見てください。

光雲寺2 特別拝観

11月のアンケートを実施中です。
左サイドバーにあります。

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )