ついてるついてる ハッピーライフ! ~どんな時も笑顔といっしょ~

ハッピー介護トッシーのブログ。Webは「ハッピー介護みいつけた!」 https://happykaigo.jp/

ここへ来るのが好きなんです!

2019年05月13日 | ハッピー介護!

「僕、〇〇さんとこへ来るのが楽しみなんです!」

この言葉を言われたのは、昨日、母の日のプレゼントを持って来られた宅配便のドライバーさん。

「僕、ここへ来るのが好きなんです。いつも来ると、楽しい気分になれるんで・・・」

そうかぁ~。ヘェ~、そうなんだ! 嬉しいなあ、そんなふうに思われてるなんて・・・。

勿論、二人とも嬉しそうな笑顔です。

 

トッシーです。いつもありがとうございます。

と言っても、令和になってからの更新は、今日で2回目。てっきり、ペースが落ちています。

ま、いろいろあってブログまで手が回らないこともありますが、ボ~として生きてるなんてことは絶対ないので、先ずはご安心ください。

実を言うと、この方に限らないのですが、玄関に来られた人と話すのがとっても楽しみなんです。当然、こちらはいつも笑顔ですね。

笑顔って伝染するんですよね。以前初めて来た人で、おまけにいつもメチャ重たい荷物を配達に来られるブスッとした人でも、3回目ぐらいからは全然様子が変わって明るい笑顔に変身された人もあるんです。

笑いヨガの経験からか、どんな人でも必ず笑顔になっていただけることを、ある意味確信しているからかもしれません。

先ずは自分から笑顔になること、いつも笑顔で接することを習慣にしたいですね。

ん? そのつもりです。(笑)

 

で、昨日のそのドライバーさんからも、嬉しいお話を笑顔で伺うこととなりました。

「〇〇さんって、あの笑うのかなんかやってみえるんですよね!」なんてことも飛び出したんです。

こんな会話がこの方から聞けたなんて、やっぱり嬉しかったですね。

そこで、そのドライバーさんが帰られる際に、「ちょっと待って、渡したいものがあるので・・・」と言って渡したのが、今日の写真です。

ウェブサイト「幸せ介護eサロン」紹介用の名刺です。

「今はこんなのやってるから見て! まだお若いから興味ないかもしれないけど、どなたか介護されておられる人知ってたら、これ、紹介してネ!」

 

サイト充実の作業に追われていますが、今日でやっと何とか、人様にも大きな声で紹介できる段階になりました。

その紹介のためにも、何かやらないと・・・ということで、今考えているのが「フェイスブックページ」です。 フェイスブックは、10年ほど前に知り合いが登録しただけで終わっていますが、今は目的を持って、フェイスブックページを始めようと考えています。

先ずは、このブログにご縁にある方にも、「幸せ介護eサロン」を是非覗いていただきたく思っています。

お知り合いに、介護されておられる方があれば、ご紹介いただければ嬉しいです。

これからも、よろしくお願いしますね~!

http://happykaigo.jp/


いつもありがとうございいま~す。トッシーで~す。

コメント