★ダイレクト・トランスファー CD-Rのお知らせ★
2006年秋に発売を開始した当シリーズもおかげさまで約240タイトルを発売
する事ができましたが、2009年3月よりマスター制作にDSD録音を採用する事
にいたしました。これまでより更に生々しい音質をお届けする事が出来るよ
うになりましたのでご期待下さい。
DSD録音の商品番号は78CDR-3000番を使用します。また今後、これまで発売し
ました78CDR-1000番台のタイトルを随時DSD録音の新マスターで再発売を行な
う予定です。商品番号は下3桁は共通で使用いたします。従来の78CDR-1000番
台の商品は、当面は販売を継続いたします。
DSD録音のサンプラーも販売を開始いたしましたので、ご利用下さい。
■製作者からのメッセージ
DSD録音になったグッディーズ・ダイレクト・トランスファーCDR!
従来のCDを高音質化するさまざまな試みが盛んな中で、「グッディーズ・オリ
ジナル企画」のダイレクト・トランスファーCDRは、2009年2月発売新譜から
DSD録音を採用することになりました。DSD録音によって、これまでのSP復刻
からさらに飛躍し、SPレコードの直接再生と区別がつかないところに到達し
たと自負しています。DSD録音は従来の方式に較べて中音から低音にかけての
音の形が明瞭になり、高音は一皮剥けた感じです。LPとは比較にならない強
大な音響勢力を持つSPレコードをカスタムメイドの直熱真空管フォノイコラ
イザーを使用し、またノイズ除去と共に失われる音楽情報に最も気を配り一切
のノイズリダクションを使用していないのは従来通りです。(新 忠篤)
===================================
●2010年4月現在での店頭取り扱い店
富士レコード社 古書センター店
101-0051
東京都千代田区神田神保町2-3 古書センター9階
TEL.03-3264-8546 FAX.03-3264-8256
イディア・クラシック
101-0051
東京都千代田区神田神保町3-11 よりたてビル 1F
TEL.03-5275-7806 FAX.03-5275-7807
コンセール 夕陽ケ丘
557-0012
大阪府大阪市西成区聖天下2-11-18
TEL&FAX. 06-6656-2768
プレミアムジーク
231-0023
神奈川県横浜市中区山下町90-1 ラコスタ横浜山下公園 1F
TEL.045-633-6305 FAX.045-633-6306
ワルティ堂島
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1-B100 大阪駅前第1ビルB1F
TEL.06-6344-3940 FAX.06-6344-7967
===================================
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2010年4月新譜 5点発売★
発売予定:2010年4月下旬 価格:各1枚 \1500(税込)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。
●今月は室内楽を5点発売します。いずれも隠れた名演です。
78CDR-3249
ピエルネ:室内ソナタ作品48
ガブリエル・ピエルネ(ピアノ)
マルセル・モイーズ(フルート)
M.ロペス(チェロ)
英 COLUMBIA 5275/7(仏 COLUMBIA D13063/5と同一録音)
(1928年6月11日パリ、アルベール・スタジオ録音)
ガブリエル・ピエルネ(1863-1937)は1871年にパリ音楽院に入り、アントワー
ヌ=フランソワ・マルモンテル(1816-1898)にピアノを、ジュール・マスネ
(1842-1912)に作曲を、セザール・フランク(1822-1890)にオルガンを学んだ。
各部門で一等賞を得た後、1882年のローマ賞を受賞した。1891年からフラン
クの後を継いでパリの聖クロティルド教会のオルガニストになり、1903年か
らコロンヌ管弦楽団の指揮者となり、1910年から34年まで正指揮者をつとめ
た。フルートのマルセル・モイーズ(1889-1984)はパリ音楽院でポール・タ
ファネル(1844-1908)、フィリップ・ゴベール(1879-1941)らに師事し1905年
に一等賞を得た。1932年から1949年までパリ音楽院教授をつとめた。モイー
ズはこのシリーズでドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナ
タ(78CDR-3064)、ベートーヴェン:セレナーデ作品25(78CDR-3231)が出ている。
78CDR-3250
モーツァルト:音楽の冗談ヘ長調 K.522(二本のホルンと弦楽四重奏のための)
ドメニコ・カプート&ジョン・バローズ(ホルン)
コーリッシュ弦楽四重奏団
ルドルフ・コーリッシュ(第1ヴァイオリン)
フェリックス・クーナー(第2ヴァイオリン)
オイゲン・レーナー(ヴァイオラ)
ベルナール・ハイフェッツ(チェロ)
英 HIS MASTER'S VOICE DB3645/6(米VICTOR 14822/3と同一録音)
(1937年11月12日ニューヨーク、RCA スタジオ録音)
別名「村の音楽士の六重奏」。村の楽師が未熟のため、音をはずすさまなど
を取り入れたモーツァルトらしいジョークにみちた面白い曲。コーリッシュ
四重奏団はシェーンベルクの指導を受け、新ウィーン楽派の弦楽四重奏曲を
演奏する目的で組織された。リーダーのルドルフ・コーリシュ(1896-1978)は
子供の頃左手に怪我をしたため、右手でヴァイオリンを持ち左手で弓を持っ
て弾いた。現代音楽のスペシャリストがモーツァルトを取り上げた面白さが
ある。コーリッシュ四重奏団はこのシリーズでモーツァルト:弦楽四重奏曲
第22番K.589 「プロシャ王第2番」(78CDR-3197)、シューマン:ピアノ四重奏
曲作品47(ピアノ=モナート、78CDR-3242)が出ている。
78CDR-3251
モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番ト短調 K.516
プロ・アルト弦楽四重奏団
アルフォンス・オンヌー(第1ヴァイオリン)
ローラン・アルー(第2ヴァイオリン)
ジェルマン・プレヴォー(ヴィオラ)
ロベール・マース(チェロ)
アルフレッド・ホブデイ(第2ヴィオラ)
英 HIS MASTER'S VOICE DB2173/6
(1934年2月15日ロンドン、アビー・ロード第3スタジオ録音)
プロ・アルト弦楽四重奏団は1912年アルフォンス・オンヌーをリーダーにベ
ルギーのブリュッセルで結成された。1926年アメリカに初公演、ワシントン
の国会図書館音楽ホールの開館式で演奏した。1932年にベルギーの宮廷四重
奏団の称号を得た。1941年にアメリカのウィスコンシン大学からの要請で各
メンバーが教授に就任。1944年にコーリッシュ弦楽四重奏団が解散したとき、
リーダーだったルドルフ・コーリッシュ(1896-1978)が第1ヴァイオリンに就
任した。プロ・アルト弦楽四重奏団は1930年代にイギリスHMVに数多くの録音
を残し、中でもアルバム全8巻SP56枚の「ハイドン弦楽四重奏ソサイエティ」
(1932年と1936年録音)はレコード録音史の快挙だった。
78CDR-3252
ベートーヴェン:セレナード ニ長調作品8
シモン・ゴールドベルク(ヴァイオリン)
パウル・ヒンデミット(ヴィオラ)
エマヌエル・フォイアマン(チェロ)
日本コロムビア J8358/60 (英COLUMBIA LX354/6と同一録音)
(1934年1月22日ロンドン, アビー・ロード第3スタジオ録音)
ヴァイオリンのシモン・ゴールドベルク(1909-1993)はポーランド出身のヴァ
イオリニスト。ベルリンでカール・フレッシュ(1873-1944)に師事し16歳でド
レスデン・フィルのコンサート・マスターに就任した。20歳の時フルトヴェ
ングラーの招きでベルリン・フィルのコンサート・マスターになった。1930
年にヴィオラ奏者で作曲家のパウル・ヒンデミット(1895-1963)とチェロのエ
マヌエル・フォイアマン(1902-1942)と弦楽三重奏団を結成した。これはこの
三重奏団の残した貴重な録音。ゴールドベルクは1934年ナチスの迫害でベル
リン・フィルを退団し1938年ニューヨークにデビューした。1942年演奏旅行
中にジャワ島で日本軍に拘束され抑留生活を強いられたこともある。1990年
に日本人ピアニスト山根美代子と結婚、富山県立山のホテルで死去した。こ
の録音はベルリン・フィル退団直後のもの。レコード史上永遠に残したい名
演奏。
78CDR-3253
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番ニ長調作品70-1「幽霊」
アドルフ・ブッシュ(ヴァイオリン)
ヘルマン・ブッシュ(チェロ)
ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
米 COLUMBIA 72748/50
(1947年12月15日ニューヨーク録音)
アドルフ・ブッシュ(1891-1952)はドイツの大ヴァイオリニスト。1922年から
ピアニストのルドルフ・ゼルキン(1903-1991)とデュオを組んだ活躍した。
1936年ゼルキンはブッシュの娘イレーネと結婚したが、ゼルキンはナチスの
ユダヤ人迫害を避けてアメリカに逃れた。その後ブッシュもドイツを去って
スイスに移住、1939年に実弟でチェリストのヘルマン・ブッシュと共にアメ
リカに定住した。この録音は第2次世界大戦後のニューヨークでの録音。ゼル
キンのピアノが光っている。このシリーズで他にブッシュとゼルキンにホル
ンのオーブリー・ブレイン(1893-1955)を加えたブラームス:ホルン三重奏曲
(78CDR-3218)が出ている。オーブリー・ブレインは有名なホルン奏者デニス
・ブレイン(1921-1957)の父親で師でもある。アメリカ時代のブッシュの録音
はJ.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 BWV.1042(78CDR-3216)、二つのヴァ
イオリンのための協奏曲 BWV.1043(78CDR-3235)が出ている。
2006年秋に発売を開始した当シリーズもおかげさまで約240タイトルを発売
する事ができましたが、2009年3月よりマスター制作にDSD録音を採用する事
にいたしました。これまでより更に生々しい音質をお届けする事が出来るよ
うになりましたのでご期待下さい。
DSD録音の商品番号は78CDR-3000番を使用します。また今後、これまで発売し
ました78CDR-1000番台のタイトルを随時DSD録音の新マスターで再発売を行な
う予定です。商品番号は下3桁は共通で使用いたします。従来の78CDR-1000番
台の商品は、当面は販売を継続いたします。
DSD録音のサンプラーも販売を開始いたしましたので、ご利用下さい。
■製作者からのメッセージ
DSD録音になったグッディーズ・ダイレクト・トランスファーCDR!
従来のCDを高音質化するさまざまな試みが盛んな中で、「グッディーズ・オリ
ジナル企画」のダイレクト・トランスファーCDRは、2009年2月発売新譜から
DSD録音を採用することになりました。DSD録音によって、これまでのSP復刻
からさらに飛躍し、SPレコードの直接再生と区別がつかないところに到達し
たと自負しています。DSD録音は従来の方式に較べて中音から低音にかけての
音の形が明瞭になり、高音は一皮剥けた感じです。LPとは比較にならない強
大な音響勢力を持つSPレコードをカスタムメイドの直熱真空管フォノイコラ
イザーを使用し、またノイズ除去と共に失われる音楽情報に最も気を配り一切
のノイズリダクションを使用していないのは従来通りです。(新 忠篤)
===================================
●2010年4月現在での店頭取り扱い店
富士レコード社 古書センター店
101-0051
東京都千代田区神田神保町2-3 古書センター9階
TEL.03-3264-8546 FAX.03-3264-8256
イディア・クラシック
101-0051
東京都千代田区神田神保町3-11 よりたてビル 1F
TEL.03-5275-7806 FAX.03-5275-7807
コンセール 夕陽ケ丘
557-0012
大阪府大阪市西成区聖天下2-11-18
TEL&FAX. 06-6656-2768
プレミアムジーク
231-0023
神奈川県横浜市中区山下町90-1 ラコスタ横浜山下公園 1F
TEL.045-633-6305 FAX.045-633-6306
ワルティ堂島
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1-B100 大阪駅前第1ビルB1F
TEL.06-6344-3940 FAX.06-6344-7967
===================================
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2010年4月新譜 5点発売★
発売予定:2010年4月下旬 価格:各1枚 \1500(税込)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。
●今月は室内楽を5点発売します。いずれも隠れた名演です。
78CDR-3249
ピエルネ:室内ソナタ作品48
ガブリエル・ピエルネ(ピアノ)
マルセル・モイーズ(フルート)
M.ロペス(チェロ)
英 COLUMBIA 5275/7(仏 COLUMBIA D13063/5と同一録音)
(1928年6月11日パリ、アルベール・スタジオ録音)
ガブリエル・ピエルネ(1863-1937)は1871年にパリ音楽院に入り、アントワー
ヌ=フランソワ・マルモンテル(1816-1898)にピアノを、ジュール・マスネ
(1842-1912)に作曲を、セザール・フランク(1822-1890)にオルガンを学んだ。
各部門で一等賞を得た後、1882年のローマ賞を受賞した。1891年からフラン
クの後を継いでパリの聖クロティルド教会のオルガニストになり、1903年か
らコロンヌ管弦楽団の指揮者となり、1910年から34年まで正指揮者をつとめ
た。フルートのマルセル・モイーズ(1889-1984)はパリ音楽院でポール・タ
ファネル(1844-1908)、フィリップ・ゴベール(1879-1941)らに師事し1905年
に一等賞を得た。1932年から1949年までパリ音楽院教授をつとめた。モイー
ズはこのシリーズでドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナ
タ(78CDR-3064)、ベートーヴェン:セレナーデ作品25(78CDR-3231)が出ている。
78CDR-3250
モーツァルト:音楽の冗談ヘ長調 K.522(二本のホルンと弦楽四重奏のための)
ドメニコ・カプート&ジョン・バローズ(ホルン)
コーリッシュ弦楽四重奏団
ルドルフ・コーリッシュ(第1ヴァイオリン)
フェリックス・クーナー(第2ヴァイオリン)
オイゲン・レーナー(ヴァイオラ)
ベルナール・ハイフェッツ(チェロ)
英 HIS MASTER'S VOICE DB3645/6(米VICTOR 14822/3と同一録音)
(1937年11月12日ニューヨーク、RCA スタジオ録音)
別名「村の音楽士の六重奏」。村の楽師が未熟のため、音をはずすさまなど
を取り入れたモーツァルトらしいジョークにみちた面白い曲。コーリッシュ
四重奏団はシェーンベルクの指導を受け、新ウィーン楽派の弦楽四重奏曲を
演奏する目的で組織された。リーダーのルドルフ・コーリシュ(1896-1978)は
子供の頃左手に怪我をしたため、右手でヴァイオリンを持ち左手で弓を持っ
て弾いた。現代音楽のスペシャリストがモーツァルトを取り上げた面白さが
ある。コーリッシュ四重奏団はこのシリーズでモーツァルト:弦楽四重奏曲
第22番K.589 「プロシャ王第2番」(78CDR-3197)、シューマン:ピアノ四重奏
曲作品47(ピアノ=モナート、78CDR-3242)が出ている。
78CDR-3251
モーツァルト:弦楽五重奏曲第4番ト短調 K.516
プロ・アルト弦楽四重奏団
アルフォンス・オンヌー(第1ヴァイオリン)
ローラン・アルー(第2ヴァイオリン)
ジェルマン・プレヴォー(ヴィオラ)
ロベール・マース(チェロ)
アルフレッド・ホブデイ(第2ヴィオラ)
英 HIS MASTER'S VOICE DB2173/6
(1934年2月15日ロンドン、アビー・ロード第3スタジオ録音)
プロ・アルト弦楽四重奏団は1912年アルフォンス・オンヌーをリーダーにベ
ルギーのブリュッセルで結成された。1926年アメリカに初公演、ワシントン
の国会図書館音楽ホールの開館式で演奏した。1932年にベルギーの宮廷四重
奏団の称号を得た。1941年にアメリカのウィスコンシン大学からの要請で各
メンバーが教授に就任。1944年にコーリッシュ弦楽四重奏団が解散したとき、
リーダーだったルドルフ・コーリッシュ(1896-1978)が第1ヴァイオリンに就
任した。プロ・アルト弦楽四重奏団は1930年代にイギリスHMVに数多くの録音
を残し、中でもアルバム全8巻SP56枚の「ハイドン弦楽四重奏ソサイエティ」
(1932年と1936年録音)はレコード録音史の快挙だった。
78CDR-3252
ベートーヴェン:セレナード ニ長調作品8
シモン・ゴールドベルク(ヴァイオリン)
パウル・ヒンデミット(ヴィオラ)
エマヌエル・フォイアマン(チェロ)
日本コロムビア J8358/60 (英COLUMBIA LX354/6と同一録音)
(1934年1月22日ロンドン, アビー・ロード第3スタジオ録音)
ヴァイオリンのシモン・ゴールドベルク(1909-1993)はポーランド出身のヴァ
イオリニスト。ベルリンでカール・フレッシュ(1873-1944)に師事し16歳でド
レスデン・フィルのコンサート・マスターに就任した。20歳の時フルトヴェ
ングラーの招きでベルリン・フィルのコンサート・マスターになった。1930
年にヴィオラ奏者で作曲家のパウル・ヒンデミット(1895-1963)とチェロのエ
マヌエル・フォイアマン(1902-1942)と弦楽三重奏団を結成した。これはこの
三重奏団の残した貴重な録音。ゴールドベルクは1934年ナチスの迫害でベル
リン・フィルを退団し1938年ニューヨークにデビューした。1942年演奏旅行
中にジャワ島で日本軍に拘束され抑留生活を強いられたこともある。1990年
に日本人ピアニスト山根美代子と結婚、富山県立山のホテルで死去した。こ
の録音はベルリン・フィル退団直後のもの。レコード史上永遠に残したい名
演奏。
78CDR-3253
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番ニ長調作品70-1「幽霊」
アドルフ・ブッシュ(ヴァイオリン)
ヘルマン・ブッシュ(チェロ)
ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
米 COLUMBIA 72748/50
(1947年12月15日ニューヨーク録音)
アドルフ・ブッシュ(1891-1952)はドイツの大ヴァイオリニスト。1922年から
ピアニストのルドルフ・ゼルキン(1903-1991)とデュオを組んだ活躍した。
1936年ゼルキンはブッシュの娘イレーネと結婚したが、ゼルキンはナチスの
ユダヤ人迫害を避けてアメリカに逃れた。その後ブッシュもドイツを去って
スイスに移住、1939年に実弟でチェリストのヘルマン・ブッシュと共にアメ
リカに定住した。この録音は第2次世界大戦後のニューヨークでの録音。ゼル
キンのピアノが光っている。このシリーズで他にブッシュとゼルキンにホル
ンのオーブリー・ブレイン(1893-1955)を加えたブラームス:ホルン三重奏曲
(78CDR-3218)が出ている。オーブリー・ブレインは有名なホルン奏者デニス
・ブレイン(1921-1957)の父親で師でもある。アメリカ時代のブッシュの録音
はJ.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 BWV.1042(78CDR-3216)、二つのヴァ
イオリンのための協奏曲 BWV.1043(78CDR-3235)が出ている。