クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-03 No.33

2009年03月31日 19時17分16秒 | Weblog
★ユニバーサル・ミュージック 春のセール開催★
メンデルスゾーン、ハイドン、ヘンデルのアニヴァーサリー商品を中心に、
レギュラー・プライスの人気商品も加えた大セールです。6月末まで開催いたし
ますが、品切れ等で入荷が無かった場合はご注文打ち切りとなりますので、お早
めにご検討下さい。

詳細は当店HPにございます
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/um_sale2009_spring.html

★先日ご案内しました春のBOXセールは4月2日締切りです。
ご注文はお早めにお願いいたします。

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<のすたるぢあ(Nostalgia)>
Nostalgia 0801
歩み-2台のバロックリュートによるドイツ音楽 ――
ヴァイス:組曲レ短調
コリニアーニ:コンチェルト シ♭長調
ヴァイス:二重奏曲ソ長調
テレマン:《メランテ氏のポーランド組曲》から
佐藤豊彦(リュート)、佐藤美紀(リュート)
大英博物館に所蔵されている手稿譜からの「組曲」と、モスクワの手稿譜に収め
られていた「二重奏曲」は、"リュート"と"ドイツ"を結ぶうえで欠かすことの出
来ない偉大な音楽家ヴァイスの確かな足跡。
ほとんど記録が残されておらずドイツ人作曲家のペンネームではないかと推測さ
れるコリニアーニの気品に富んだ「コンチェルト」や、ワルシャワに残されてい
た手稿譜によるテレマンの「ポーランド組曲」など、2台のバロックリュートが
奏でる美しく暖かいドイツ・バロックの音楽が聴き手の心を揺さぶり胸を打つ。
佐藤豊彦は、1968年のバーゼル・スコラ・カントルムに留学し、1971年には世界
初となるバロック・リュートによるLPのリリースを行いデビュー。1973年にはハ
ーグ王立音楽院(オランダ)の教授に招聘され2005年1月に退官するまで後進の育
成にも尽力するなど、リュート界の第1人者としての称号に相応しい世界規模で
の活躍を続けている。
この「歩み」がデビュー録音となる佐藤美紀は1989年オランダ生まれ。父から学
び受け継いだリュート演奏法と、古楽大国オランダで培った音楽性からは、古楽
界の次世代を担う豊かな才能と大きな可能性を確かに感じ取ることが出来るだろ
う。またリュートだけでなく弓道と舞踊を追求するなど、ヨーロッパ音楽だけで
なく日本の伝統文化に対する深い造詣も持つ才女である。
楽器や弦のコンディション、音響、湿度、気温などの変化も含めて、最良の演奏
を徹底的に追求する姿勢は不変。歴史の狭間に埋もれたドイツ・バロックのリュ
ート音楽が佐藤父娘の温かく素晴らしいデュオで甦ります。
使用楽器:11コース・バロックリュート-マルティン・ヴィッテ(デン・ハーグ)
2004年製、13コース・バロックリュート-リチャード・バーグ(オタワ)2005年製
使用弦:プレイン・ガット弦-ガムート社製(アメリカ)、
ウニヴェルサーレ社製(イタリア/第1弦のみ)
録音:2008年9月15日-18日、コルンラーデ教会(ドイツ)




<NAXOS>
NYCC-27255 \2415
Routine Classics the1st
TRACK LIST
[作曲者:作品名(アーティスト, 復刻盤のみ録音年)]
01.フィリップ・グラス:弦楽のための「カンパニー」- 第1楽章
(アルスター管弦楽団/湯浅卓雄)
02.ペロタン:「ベアタ・ヴィスチェラ」
(トーヌス・ペレグリヌス)
03.クロード・ドビュッシー:「アルバムのページ - 負傷者の服のための小品」
(フランソワ・ティオリエ)
04.イーゴリ・ストラヴィンスキー:ピアノのための「タンゴ」 
(ピーター・ヒル)
05.オットリーノ・レスピーギ:「優しいワルツ」作品44の1 
(コンスタンティン・シチェルバコフ)
06.ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:「ゴルトベルク変奏曲」BWV988-第25変奏
(グレン・グールド、1955年)
07.ジョージ・ガーシュウィン:「ポピーランド」 
(キャロル・ファーリー/ジョン・コンスタブル)
08.フレデリック・ショパン:ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調作品35-第4楽章
(ヴラディーミル・ホロヴィッツ、1950年)
09.ゲオルク・テレマン:食卓の音楽 TWV42:e2 - アレグロ
(オーケストラ・オブ・ザ・ゴールデン・エイジ)
10.アストル・ピアソラ:「天使のミロンガ」
(ヴァーサス・アンサンブル)
11.モーリス・ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ - 第2楽章 ブルース
(パスカル・ドヴァイヨン/カン・ドンスク)
12.マリオ・コスタ:「汝我の命となり死す」
(エンリコ・カルーソー/ヴィンチェンツォ・ベレッツァ、1918年)
13.ジョン・アダムズ:「フリジアン・ゲート」
(ラルフ・ファン・ラート)
14.エリック・サティ:「あなたがほしい」
(クラーラ・ケルメンディ)
世界最大のカタログ数を誇るクラシックレーベル「NAXOS(ナクソス)」と、
ROUTINE JAZZでおなじみ、日本を代表するクラブジャズDJ「小林径」による新
感覚コラボレーション。時代や作風・編成のカテゴリーを超えてMIXされた画
期的なアルバムが完成!クラブジャズDJとして高いステータスを持つ小林径の
クラシックに対する驚くべき感性と、世界規模で展開するNAXOSのカタログが
生んだ、クラシック音楽の固定観念をひっくり返すラウンジ系クラシックオム
ニバス。発足以来、世界のクラシック市場を驚愕させてきたNAXOSが放つ新シ
リーズ第1弾。
※小林径Profile
(Routine Jazz/Routine Funk/Dark Shadow/Routine Jazz Quintet)
伝説のクラブ<第3倉庫>を始め、日本のクラブ・シーンの黎明期から活動を始
め、DJ BAR INKSTICKのプロデューサーとして「routine」他「FREE SOUL」など
に中心的に関わってきた、世界的にも名が知られるクラブ・ジャズ系トップDJ。
「routine」名義で2枚のアルバムをリリース。クラブ・ミュージックの観点か
ら選んだ新旧のジャズ・コンピ「Routine Jazz」シリーズが大人気。07年11月
には新たなコンセプトである「"Nouvell Vague" A Compilation of Club Jazz
Bands FromJapan」、「Routine Jazz #11」、「Routine Funk #02」と3枚同時
発売。初のオリジナル・ジャズ・プロジェクト・アルバム「Routine Jazz
Quintet」が08年1月発売。その他、レア音源だけを集めた「Routine Jazz
Archives」シリーズもスタートするなど、ジャンルの枠組みを超え独自の世界
観を表現し続けている。
www.routinerecords.co.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.32-1

2009年03月27日 20時07分56秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
4778362 \1850
リスト:超絶技巧練習曲集
アリス=紗良・オット(ピアノ)
録音:2008年6月 ハンブルク
アリス=紗良の記念すべきドイツ・グラモフォン・デビューは、同時に10代最
後の刻印ともなった「夢と情熱、そして美しさ」に満ちたリストの大作《超絶
技巧練習曲集》。この難曲を征服し、さらに作品が内包するあらゆる情感を自
在に解放した演奏は、渾沌とした奥深さや、野生的な閃きといった眩しいほど
の強烈な個性を湛え、聴き手の作品に対するイメージを一新させるほどのパワ
ーを持っています。

4778183 46枚組 \11000
「ブラームス:コンプリート・エディション」完全限定盤
CD1
交響曲第1番ハ短調Op.68
同 第3番へ長調Op.90
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
CD2
交響曲第2番二長調Op.73
セレナード第2番イ長調Op.16
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン、
クラウディオ・アバド
CD3
交響曲第4番ホ短調Op.98/
悲劇的序曲Op.81/ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
CD4
セレナード第1番ニ長調Op.11/大学祝典序曲Op.80
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:クラウディオ・アバド
CD5
ハンガリー舞曲集(全21曲)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:クラウディオ・アバド
CD6
ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:カール・ベーム
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:クラウディオ・アバド
ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調Op.102
アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン) アントニオ・メネセス(チェロ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
CD9
ヴァイオリン・ソナタ(全3曲)/F.A.E.ソナタ
ピンカス・ズッカーマン(ヴァイオリン) ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD10
チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38/同 第2番へ長調Op.99
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ) ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
CD11
クラリネット・ソナタOp.120(全2曲)/クラリネット三重奏曲イ短調Op.114
カール・ライスター(クラリネット) 
イェルク・デムス、タマーシュ・ヴァーシャーリ(ピアノ)
オトマール・ボルヴィツキー(チェロ)
CD12
ピアノ三重奏曲第1番ロ長調Op.8/同 第2番ハ長調Op.87
タマーシュ・ヴァーシャーリ(ピアノ) 
トーマス・ブランディス(ヴァイオリン)
オトマール・ボルヴィツキー(チェロ)
CD13
ピアノ三重奏曲第3番ハ短調Op.101/ピアノ四重奏曲第2番イ長調Op.26
タマーシュ・ヴァーシャーリ(ピアノ) 
トーマス・ブランディス(ヴァイオリン)
ヴォルフラム・クリスト(ヴィオラ) 
オトマール・ボルヴィツキー(チェロ)
CD14
ピアノ四重奏曲第1番ト短調Op.25/同 第3番ハ短調Op.60
タマーシュ・ヴァーシャーリ(ピアノ) 
トーマス・ブランディス(ヴァイオリン)
ヴォルフラム・クリスト(ヴィオラ) 
オトマール・ボルヴィツキー(チェロ)
CD15
弦楽四重奏曲第1番ハ短調Op.51-1/同 第2番イ短調Op.51-2
ラサール四重奏団
CD16
弦楽四重奏曲第3番変ロ長調Op.67/ホルン三重奏曲変ホ長調Op.40
ラサール四重奏団 タマーシュ・ヴァーシャーリ(ピアノ) 
トーマス・ブランディス(ヴァイオリン)
ノルベルト・ハウプトマン(ホルン)
CD17
ピアノ五重奏曲へ短調Op.34/弦楽五重奏曲第1番へ長調Op.88
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ) 
イタリア四重奏団 アマデウス弦楽四重奏団
セシル・アロノヴィッツ(ヴィオラ)
CD18
弦楽五重奏曲第2番ト長調Op.111/クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115
アマデウス弦楽四重奏団 セシル・アロノヴィッツ(ヴィオラ) 
カール・ライスター(クラリネット)
弦楽六重奏曲第1番変ロ長調Op.18/同 第2番ト長調Op.36
アマデウス弦楽四重奏団 セシル・アロノヴィッツ(ヴィオラ) 
ウィリアム・プリース(チェロ)
ピアノ・ソナタ第1番ハ長調Op.1/同 第2番嬰へ短調Op.5
J.S.バッハ:シャコンヌ
アナトール・ウゴルスキ(ピアノ)
CD21
ピアノ・ソナタ第3番へ短調Op.5/スケルツォ変ホ短調Op.4/バラード集Op.10
アナトール・ウゴルスキ、ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
CD22
シューマンの主題による16の変奏曲嬰へ短調Op.9/
ヘンデルの主題による変奏曲とフーガOp.24
CD23
2つの変奏曲Op.21/パガニーニの主題による変奏曲Op.35/
8つのピアノ小品Op.76
タマーシュ・ヴァーシャーリ(ピアノ)
CD24
幻想曲集Op.116/3つの間奏曲Op.117/6つのピアノ小品Op.118/
4つのピアノ小品Op.119
CD25
ワルツ集Op.39/シューマンの主題による変奏曲Op.23
ハイドンの主題による変奏曲Op.56b
アロイス・コンタルスキー、アルフォンス・コンタルスキー(ピアノ)
CD26
2つのラプソディOp.79/2台のためのピアノ・ソナタ ヘ短調Op.34
ヴィルヘルム・ケンプ、アロイス・コンタルスキー、
アルフォンス・コンタルスキー(ピアノ)
CD27
ハンガリー舞曲集(全21曲:ピアノ連弾版)
アロイス・コンタルスキー、アルフォンス・コンタルスキー(ピアノ)
CD28
前奏曲とフーガ第1番イ短調/同 第2番ト短調/11のコラール前奏曲Op.122
ペーター・プラニアフスキー(オルガン)
CD29
6つの歌Op.3/同 Op.6/同 Op.7/8つの歌曲とロマンスOp.14/5つの歌Op.19
ジェシー・ノーマン(ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD30
ブラーデンとダウマーによる歌Op.32/歌曲集《マゲローネのロマンス》Op.33
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD31
4つの歌曲Op.43/同 Op.46/5つの歌曲Op.47/7つの歌曲Op.48/
8つの歌曲Op.57
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD32
5つの歌曲Op.49/8つの歌曲Op.58/同 Op.59/雨の歌/
5つの歌曲(オフィーリアの歌)/9つの歌曲Op.63
ジェシー・ノーマン(ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD33
9つの歌曲Op.69/4つの歌曲Op.70/5つの歌Op.71/同 Op.72/
5つのロマンスと歌Op.84
ジェシー・ノーマン(ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD34
6つの歌曲Op.85/同 Op.86/アルトのための2つの歌Op.91/
5つの歌曲Op.94/7つの歌曲Op.95/4つの歌曲Op.96
ジェシー・ノーマン(ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD35
6つの歌曲Op.97/ジプシーの歌Op.103/5つの歌曲Op.105/同 Op.107/
4つの厳粛な歌Op.121
ジェシー・ノーマン(ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
CD36
3つのデュエットOp.20/4つのデュエットOp.28/同 Op.61/5つの歌曲Op.66
/4つのバラードとロマンスOp.75/3つの四重唱Op.31/同 Op.64
エディット・マティス(ソプラノ) 
ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ペーター・シュライアー(テノール) カール・エンゲル(ピアノ) 
CD37
愛の歌、ワルツOp.52/新・愛の歌、ワルツOp.65/4つの四重唱Op.92/
ジプシーの歌Op.103/6つの四重唱Op.112
エディット・マティス(ソプラノ) 
ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ) 
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
ペーター・シュライアー(テノール) 
カール・エンゲル、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
CD38
ドイツ民謡集(全49曲):第1-29番
エディット・マティス(ソプラノ) ペーター・シュライアー(テノール) 
カール・エンゲル(ピアノ)
CD39
ドイツ民謡集(全49曲):第30-49番/子供のためのドイツ民謡集(全14曲)
エディット・マティス(ソプラノ) ペーター・シュライアー(テノール) 
カール・エンゲル(ピアノ)
CD40
混声四部合唱のための《マリアの歌》Op.22/アヴェ・マリアOp.12/
13の詩篇Op.27/2つのモテットOp.29/3つのコラールOp.37/
混声合唱、管楽とティンパニのための《埋葬の歌》Op.74/
2つのモテットOp.13
北ドイツ放送合唱団 指揮:ギュンター・イェナ
CD41
混声8部合唱曲《祭典と記念の格言》Op.109/3つのモテットOp.110/
4つの歌曲Op.17/5つの歌曲Op.41/3つの歌曲Op.42/
12の歌曲とロマンスOp.44
北ドイツ放送合唱団 指揮:ギュンター・イェナ 
ゲルノート・カール(ピアノ)
CD42
7つの歌曲Op.62/6つの歌曲とロマンスOp.93a/5つの歌曲Op.104/
食卓の歌Op.93b
北ドイツ放送合唱団 指揮:ギュンター・イェナ 
ゲルノート・カール(ピアノ)  
マルティン・アルブレヒト・ローデ(ヴィオラ)
CD43
14のドイツ民謡集/12のドイツ民謡集
北ドイツ放送合唱団 指揮:ギュンター・イェナ 
ゲルノート・カール(ピアノ) エディット・マティス(ソプラノ)
CD44
ドイツ・レクイエムOp.45
バーバラ・ボニー(ソプラノ) アンドレアス・シュミット(バリトン) 
ルドルフ・ショルツ(オルガン)
ウィーン国立歌劇場合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ
CD45
カンタータ《リナルド》Op.50/運命の女神の歌Op.89
ルネ・コロ(テノール) プラハ・フィル合唱団 
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
CD46
アルト・ラプソディOp.53/運命の歌Op.54/勝利の歌Op.55
ブリギッテ・ファスベンダー(アルト) 
プラハ・フィル合唱団 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
録音
交響曲(1986年-1988年)、セレナーデ第1番(1981年)、
セレナーデ第2番(1967年)、
管弦楽曲(1967年-1983年)、協奏曲(1976年-1983年)、
室内楽曲(1967年-1982年)、
ピアノ・ソナタ(1995年-1996年)、その他ピアノ作品(1958年-1982年)、他
名演奏家の名演奏で贈る、究極のブラームス・アルバム。全46枚は、カラヤン
指揮の交響曲全集(1977年録音)、アバド指揮の管弦楽曲、ポリーニがソロを弾
く協奏曲、バレンボイムやケンプのソロ、フィッシャー=ディースカウが歌う
歌曲など、完全無欠のラインナップになっています。詳細な解説が満載の豪華
ブックレットにもご注目ください。
完全限定盤のため、オーダーはお早めに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.32-2

2009年03月27日 20時07分20秒 | Weblog
<ウインドミュージック・レーベル>
MDSQV-2210(CD+DVD) \4500
「月の光」-ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
ドビュッシー:ベルガマスク組曲
(1.前奏曲、2.メヌエット、3.月の光、4.パスピエ)
ドビュッシー:小組曲
(5.小舟にて、6.行列、7.メヌエット、8.バレエ)
ラヴェル:クープランの墓
(9.プレリュード、10.フーガ、11.フォルラーヌ、12.リゴドン、
13.メヌエット、14.トッカータ)
ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
録音:2008年12月14日いずみホール、ライヴ
ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル第24回定期演奏会
CDとDVDは同一曲目が収録されています。
ミ・ベモル、それは高度に洗練された日本の文化だ。しかしそれだけではない。
私がこのアルバムから聞きとれるのは、フランスの美、そして日本の美のマリ
アージュだ。
(クロード・ドゥラングル,パリ音楽院教授)




<MEGA DISC>
MDC7797 \2250
ゲオルグス・ペレツィス(b.1947):作品集
(1)啓示/
(2)それでも、なお/
(3)アストル・ピアソラ、オスカー・ストロック、そして私-ブエナ・リガ/
(4)ラスト・ソング
ギドン・クレーメル(Vn)
クレメラータ・バルティカ
(1)ヤーニス・シプチェヴィクス(カウンター・テナー)、G.ボルドツキ(Trp)
(1)(2)カティア・スカナヴィ(Pf)
録音:2005年11月リガ
ペレツィスはラトヴィアの同世代の作曲家ヴァスクスと共に抒情的な作風で広
く人気がある。しかしヴァスクスが悲しげで穏やかな音楽を書くのに対し、こ
ちらはそうした部分と併せて時にマイケル・ナイマン、グラスを思わせる外交
的で華やかな側面をみせる。
《啓示》はコントラルト独唱の入る曲でナイマンとショスタコーヴィチを折衷
(!)したような印象。《それでも、なお》はペルトをもっとセンチメンタルに
したような映画のサントラを思わせる甘美な曲、《アストラ・ピアソラ-》は
ピアソラのメロディをフューチャーした痛快な一作でピアソラのスペシャリス
ト・クレーメルの面目躍如。そして《ラスト・ソング》は重厚な弦楽の響きに
北国の憂愁があふれる。

MDC7800 \2250
「形は空虚である」-マイクロトーナル・ミュージック
リーティス・マジュリス(b.1961):作品集
(1)計量カノン/
(2)休みなしで/
(3)モナド/
(4)形は空虚である
(1)コルドス弦楽四重奏団
(2)レヴァ・シパイティテ(Vn)、ロベルタス・ブリシュケヴィチウス(Va)、
ミンダウガス・バチクス(Vc)、セルゲユス・オクルシュコ(Pf)、
ユリウス・チェルニウス(Cl)、ヴァレンティナス・ゲルゴタス(Fl)
(3)ダイニウス・スヴェルディオラス(Cemb)
(4)ラトヴィア放送室内合唱団、M,バチクス(Vc)
録音:2006年
すごい作品集が出た。マジュリスはリトアニアの新世代の作曲家として最近目
覚しい活躍をしている。バルト三国の作曲家といえば今回紹介したラトヴィア
のペレツィス、他にヴァスクス、エストニアのペルトのように新抒情主義の作
曲家というイメージがあるが、その次の世代は全く新たな方向へ向かっている
ようだ。マイクロトーナル・ミュージックとは微分音を使った音楽全般を指す。
だからガムラン、アメリカ実験主義、アラブ音楽、スペクトル楽派も広い意味
でその範疇に入る。マジュリスはリゲティに似た方法でマイクロトーナルの新
たな可能性を引き出そうとしているようだ。弦楽四重奏のための《休みなしで》
はライヒのディファレント・トレインズみたいな出だしだが猪突猛進に増殖し
てゆく音群は狂気の沙汰。チェンバロのための《モナド》はどういう仕掛けな
のかチェンバロがポルタメントを掛けながら音群が推移してゆく。その奇妙な
響きは、さながら21世紀版・熊蜂の飛行!《形は空虚である》は明らかにリゲ
ティの影響(永遠の光やアトモスフェールなど)が感じられ、オーロラか雲を思
わせる美しい響き。要チェックの作曲家の登場だ。

MDC7799 \2250
「ジョン・ケージ:13-4の6乗-4の3乗」
(1)THIRTEEN(1992)-13奏者のための
(2)FOUR?(4の6乗)(1992)
-なんでもよい方法によるあらゆる音のための
(3)FOUR?(4の3乗)(1991)-抜粋
-4人のパフォーマー(1つか2つのピアノ、12のレイン・スティックス、ヴァイ
オリンと発振回路と沈黙)のための
バートン・ワークショップ
録音:2002年8月
当レーベルで進行中のケージの数字シリーズ最新盤。協和音がゆったりと霧が
たなびくように拡がってゆく13奏者のためのTHIRTEEN。なんでもよい方法によ
るあらゆる音のためのFOUR6は非楽音、ノイズが30分も続く。「全ての音はそれ
自体で既に音楽」というケージ思想が分かり易く伝わる。FOUR3は雨音を出すレ
イン・スティックを使った繊細な音響が心地よい。どの曲もまるで大自然の真
っ只中に放り出されたかような感覚の過激な静けさを持った美しいミクロコス
モス。

MDC7798 \2250
「ミュジカル・セマンティクス」
-ボリス・ヨッフェ(b.1968)の音楽
(1)4-メゾ・ソプラノ、リコーダー、リュートとハーディ・ガーディ、アンサ
ンブルのための歌曲集/
(2)4つのリチェルカーレ/(3)ソネット/
(4)6つのデザイン/(5)7つの詩-弦楽四重奏/
(6)エッセイ/(7)樹/(8)国家/
(9)アリア-弦楽三重奏/(10)無題/
(11)バガテル/(12)カプリチオ/
(13)人間の尊厳について/(14)献身をもって容易に
(1)アンサンブル・ラ・モラ、
(2)(5)(9)(12)D.ディクティアー(Vc)、
(2)P.セペック(Vc)、(3)H.ヘルツォーク(Gamb)
(4)(5)(8)(9)D.コビリャンスキー(Vn)
(5)(6)(14)P.コパチンスカヤ(Vn)
(5)(9)(10)R.スピツァー(Va)
(6)(11)A.ヨッフェ(Pf)、(7)D.チェンナ(Fg)、
(12)(13)P.フロポフスキー(Gtr)
録音:2006年
ヨッフェはペテルベルク生まれで幼いころからヴァイオリンを学び、若いころ
はロック・バンドで活動しピンク・フロイドなどをカバーしていたという。そ
の後、ドイツでリームに師事しネオ・ロマン主義的な作品を書き始める。シュ
ニトケ、グバイドゥリーナらを思わせる思索的な音楽。



<TELOS>
TLS 049 4枚組 \6240
パガニーニ:
ヴァイオリン協奏曲全集(第1番-第6番)
インゴルフ・トゥルバン(Vn)
リオル・シャンバダル指揮
WDRケルン放送管弦楽団
録音:2000年、2005年
既発売TLS046、047、048を1BOXにまとめたもの。トゥルバンは2005年に室内オ
ーケストラ、イ・ヴィルトゥオージ・ディ・パガニーニを自ら組織しパガニー
ニ演奏にさらなる情熱を傾けている。

TLS 103 \2080
ダーフィト・フィリップ・ヘフティ(1975-):
(1)シャッテンシュピー(ゲ)ル(影絵芝居〔影・鏡〕)(2006)-ピアノ三重奏
(2)リトゥス(儀式)-4つのコラーゲン舞曲(2007)
(3)歌曲集「バラの葉」(2007)
(1)カレイドスコーピオ三重奏団:
【プリモス・ノヴシャーク(Vn)、トーマス・グロッセンバッハー(Vc)、
田村径子(Pf)】
(2)トーマス・グロッセンバッハー(Vc)
(3)ユディット・シュミット(MS)、オリヴァー・シュニーダー(Pf)
録音:2007-2008年スイス放送,チューリヒ
TELOSレーベルのヘフティ作品集第3集。ヘフティはリーム、クリストバル・ハ
ルフテルらに作曲を学び、ルトスワフスキ作曲コンクール、エネスコ作曲コン
クールなどに優勝している若手。ピアノ三重奏シャッテンシュピー(ゲ)ルのザ
クザクとした軽快なリズムはストラヴィンスキーを思わせて心地よい。「バラ
の葉」で歌手は語りを含めた歌唱、ピアニストは内部奏法も行う新世紀のリー
ト。日本人を中心としたトリオ・ダンシュ・デ・コロン、日本語解説付き!

TLS 162 \2080
「プチ・パティスリー(小さな菓子屋)」
ルクレール:
「プチ・パティスリー」(リンゴタルト/ロールケーキ/3つのクロワッサン/
蜂の巣〔蜂蜜ケーキ〕)/
ハイドン:トリオ第3番(ロンドン・トリオHob.IV:1-4より)/
ボザ:小組曲/バッハ:シンフォニア(3声インヴェンション)/
レオポルド・モーツァルト:ディヴェルティメント第3番/
アレック・テンプルトン(1909-63):バッハ・ゴーズ・トゥ・タウン/
ピアソラ(水間博明編):ブエノスアイレスの四季/
インゴ・ルイス(1961-):トリオNo.1&No.2/
エロール・ガーナー(1921-77):ミスティ/
トリオ・ダンシュ・デ・コロン(ケルン放送管弦楽団木管トリオ):
【吉田智晴(Ob)、アンディ・マイルス(Cl)、水間博明(Fg)】
録音:2007年12月テロス・ミュージック・スタジオ
日本語解説つき
トリオ・ダンシュ・デ・コロンはケルン放送管弦楽団のそれぞれ首席奏者を務
める吉田智晴(Ob)、A.マイルス(Cl)、水間博明(Fg)による木管トリオ。現代音
楽や知られざる作曲家の作品を取り上げて木管トリオの新境地を切り拓こうと
している。管楽器ファンにはお馴染みのボザ、ピアソラのブエノスアイレスの
四季の編曲版など軽快で楽しい雰囲気に溢れている。日本語解説つき。



<DORON>
DRC 5029 \2080
シューベルト:八重奏曲 ヘ長調D.803
スティーヴン・カノフ(Cl)
ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ団員
録音:2001年4月2・3日ロンドン
クラリネットのスティーヴン・カノフはレナード・バーンスタインが主宰した
ヤング・ピープルズ・コンサート・コンペティションに若干14歳で入賞しその
後数多くのオーケストラと共演する他、室内楽奏者として活動している。ケー
ジを取り上げるなど(DRC3014)、現代音楽にも意欲を見せている。

DRC 5030 \2080
(1)モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調K.622
(2)ロッシーニ:序奏、主題と変奏 ハ長調
(3)ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番Op.73
スティーヴン・カノフ(Cl)
(1)イギリス室内管弦楽団
(2)アンドルー・コンスタンティン指揮ロンドン交響楽団
(3)トマソ・プラチディ指揮ミュンヘン放送管弦楽団
録音:(1)1995年、(2)2004年、(3)1994年
カノフの本領が発揮されるモーツァルト、ウェーバーの協奏曲。つやのある音
色でみずみずしく歌う、さわやかな演奏。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.31-1

2009年03月27日 20時06分57秒 | Weblog
<NAXOS> 各1枚 \1000(NAXOS BOX以外)
8.572051
シューベルト:管弦楽版「死と乙女」
弦楽四重奏曲第14番ニ短調 D.810「死と乙女」
(アンディー・シュタイン編曲管弦楽版)
交響曲第8番ロ短調 D.759「未完成」
(ブライアン・ニューボールドによる4楽章版)
演奏:バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団
ジョアン・ファレッタ(指揮)
「死と乙女」の編曲版と言えばマーラーのものがよく知られていますが、あち
らは弦楽合奏版。こちらは、4本のホルン、2本のトランペット、およびティ
ンパニーまでを用いた大規模な編成で再構築されています。従来の形で慣れて
いる人にはかなり違和感を与えるでしょう。しかしシュタインは「この素晴ら
しい室内楽から新しい交響曲を形成しようと試みた」と語ります。確かに聴き
込むうちにこれが本来の姿に違いないと思えてくるではありませんか。未完成
交響曲にはシューベルト(1797-1828)の手帳に書かれていた断片をもとにした
スケルツォと、ロザムンデのための音楽の断片を用いた終楽章が付け加えられ
ています。

8.570828
F.シュミット:交響曲第1番&ノートルダムより
1-4.交響曲第1番ホ長調
5-7.歌劇「ノートルダム」Op.2より第1幕の管弦楽曲
(序曲/間奏曲/謝肉祭の音楽)
演奏:マルメ交響楽団/ヴァシリー・シナイスキ(指揮)
ウィーン音楽院でブルックナーに学んだフランツ・シュミット(1874-1939)
(シェーンベルクと同じ年生まれ)は、晩年にこそ思索的な音楽を書いたとはい
え、終生ロマン派への憧憬を隠すことはありませんでした。ここで聴ける第1番
の交響曲の何と美しいこと!「洗練されたブルックナー、喜び溢れるブラーム
ス」と言った感じでしょうか。歌劇「ノートルダム」はユーゴーの小説に基づ
いた作品で、ノートルダム広場のせむし男の悲劇を描いています。とりわけ
「間奏曲」は独立して演奏される機会の多い名曲。濃厚な管弦楽の響きに頽廃
的な香りを感じませんか?

8.570758
バヨラス:交響的音楽集
シンフォニー・ディプティック(1984/1993)
ヴァイオリン協奏曲-ライムンダス・カティリウスに捧ぐ(1998/2001)
エクソダスI-母の思い出に(1991/1994)
演奏:ルネス・マタイティテ(ヴァイオリン)/リトアニア国立交響楽団/
ギンタラス・リンケヴィチウス(指揮)
常に民族音楽と現代音楽の融合を図るリトアニアの作曲家、バヨラス(1934-)の
作品集です。このアルバムに収録されている3つの作品は、どれも個性的で独
特の妖しげな雰囲気を持っています。自作のオペラ「神の子羊」からテーマを
転用した「シンフォニー・ディプティック」は管楽器を多用した力強い作品。
ワーグナーの楽劇からの引用も聞こえてきます。ロマンティックなヴァイオリ
ン協奏曲ではリトアニアの歌が引用されます。そして、バヨラスの母を偲んで
書かれた「エクソダスI」は打楽器の多彩な響きが印象的な作品。1994年に一
度上演されるも、2004年に曲の形を変更し再演。斬新な響きで聴衆を魅了した
ことで知られます。

8.570929
マルトゥッチ:管弦楽作品全集第1集
1-4.交響曲第1番ニ短調 Op.75/5.ジーガ Op.61-3(管弦楽編 )/6.カンツォネ
ッタ Op.65-2(管弦楽編)/7.アンダンテ Op.69-2(チェロと管弦楽編)/8.ノッ
トゥルノ Op.70-1(管弦楽編)
演奏:アンドレア・ノフェリーニ(チェロ)…7/ローマ交響楽団/
フランチェスコ・ラ・ヴェッキア(指揮)
名ピアニストで指揮者、そして19世紀後半の最も主要なイタリアの作曲家で
あるマルトゥッチ(1856-1909)は、当時の「オペラ万能主義」から脱却を試み
た最初の一人です。指揮者としての彼は、「トリスタンとイゾルデ」のイタリ
ア初演を指揮しているのですが、作曲家としての彼はあえてオペラを作曲する
ことはせず、純粋器楽音楽の復興を目指し、交響曲や協奏曲、室内楽曲を数多
く作曲しました。この交響曲第1番は、ちょっと聴くとまるでブラームスのよ
うな、分厚い響きと熱いうねりを帯びた大作です。まるで歌曲のような4曲の
小品がまた絶品です。

8.572082
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」ト短調 Op.103
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)
ショスタコーヴィチの交響曲第11番は、1905年の「血の日曜日事件」を題材と
した切れ目なく演奏される4つの楽章からなる作品です。映画音楽を得意とす
るショスタコーヴィチ(1906-1975)の面目躍如と言った曲で、4本のホルン、多
くの打楽器、チェレスタ、ハープなど大編成のオーケストラを用いて阿鼻叫喚
の地獄絵図を描いています。革命歌や自作の合唱曲からの引用も多く極めて政
治色の強い作品であるために、ソ連崩壊後までは正しく評価されていなかった
と言われています。ペトレンコの演奏は悲惨さを直接描くというよりも、この
曲に冷徹な眼差しを注ぎ、極めて客観的に演奏することで却って悲劇的な雰囲
気を醸し出すことに成功したと言えるのではないでしょうか。

8.559610
ブライト・シェン:赤い絹の踊り、不死鳥他
1.赤い絹の踊り(1999)/2.チベットのスウィング(2002)/3.不死鳥(2004)/
4.フ'ウン(引き裂かれた):1966-1976の記憶に(1988)
演奏:ブライト・シェン(ピアノ)…1/シャナ・ブレイク・ヒル(ソプラノ)…3
/シアトル交響楽団/ジェラード・シュワルツ(指揮)
既にリリースされた「春の夢」(8.570601)や「中国の夢」(8.555866)で、その
熱に浮かされたような特異な世界の片鱗を垣間見せてくれたブライト・シェン
(1955-)。彼の音楽にはいつでも東洋的なものと西洋的なものが奇妙に混在し、
それこそが無限の可能性を秘めた何かを感じさせてくれるのです。トラック1
の「赤い絹の踊り」は彼の特徴を端的に示した作品で、喧噪と静寂が入り混じ
った刺激的な音で溢れかえっています。トラック3の「不死鳥」はシアトル交
響楽団とデンマーク国立交響楽団の共同依嘱作品で、時や文化、場所など全て
を超越した希望の象徴として書かれた作品です。

8.570440
リース:ピアノ協奏曲集第3集
1-3.ピアノ協奏曲イ短調 Op.132「イングランドでのお別れコンサート」/
4.「ルール・ブリタニア」による大変奏曲/5.序奏
と華麗なる変奏曲 Op.170
演奏:クリストファー・ヒンターフーバー(ピアノ)/ロイヤル・リヴァプール
・フィルハーモニー管弦楽団/ウーヴェ・グロット (指揮)
現在ではすっかり忘れ去られてしまった感のあるリース(1784-1838)の作品です
が、彼が存命だった時代では「作曲家&ピアニスト」として驚くほどの人気が
あったのです。彼の師であったベートーヴェンとは違い、リースはその生涯の
終り近くまでヨーロッパ全土で名手としての知名度を欲しいままにしていまし
た。このアルバムに収録された「ピアノ協奏曲」は1823年に作曲された彼の第
7番目の協奏曲です。1813年からロンドンに住んでいた彼が故郷へ帰るにあたっ
てのステージからの引退表明であり、その前に書かれた「『ルール・ブリタニ
ア』による大変奏曲」と、Op.170の変奏曲もイングランドへのオマージュと
なっています。ヒンターフーバーの輝くような美音にも注目してください。

8.572252-53 2枚組
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ゴヤによる24の狂詩曲
ギターのための「ゴヤのロス・カプリチョス」による24の狂詩曲
CD1:
第1番-第12番(1.フランシスコ・ゴヤ・イ・ルシエンテス,画家/2. 類は友を
呼ぶ/3.誰も自身が分からない/4.こうしても彼女が誰か分からない/5.奴ら
の手はずは整った/6.愛と死/7.頭に来ている/8.神よお赦し下さい。それが
彼の母親だったとは/9.ぴったりあってる/10.パラティーノ伯爵に/ 11.そ
うして彼の家が焼けおちる/12.それはしょうがないよね)
CD2:
第13番-第24番(1.どちらの方が夢中なの/2.確かに彼女は感じやすかった/3.
たぶん弟子の方が物知りなのだ/4.ブラボー!/5.なんの病気で死ぬのだろう
か/6.理性的な眠りは怪物を生む/7.細く長く紡ぐ/8.師匠への贈り物/9.何
てすばらしいお小言!/10.飛び去った/11.美しい女教師!/12.嘘と無節操
の夢)
演奏:ゾーラン・ドゥキッチ(ギター)
超自然的なもの、および人間ではないもの、などの奇怪な登場人物をエッチン
グしたゴヤの「ロス・カプリチョス」は西洋芸術の中でも最も影響力のある画
集の一つです。この絵に刺激を受けたテデスコ(1895-1968)が書いたこの曲集
も18世紀の苦痛に満ちたスペインへの風刺画を見事に音にしています。演奏す
るのは期待の若手ドゥキッチ。

8.570284
ダウランド:リュート音楽集第4集
1.エリザベス女王のガイヤルド/2.女王のガイヤルド P.97/3.ダウランドの
最初のガイヤルド/4.ジョン・ダウランドのガイヤルド P.21/5.嘆き P.60/
6.蛙のガイヤルド/7.アロエ/8.ウォルシンガムのガイヤルド/9.ウォルシン
ガム/10.クラント/11.ガイヤルド P.27/12.もう一度帰っておいで、やさし
い恋人よ(ナイジェル・ノースによる新ヴァージョン)P.60/13.ジョン・スー
チ卿のガイヤルド/14.わが窓辺から去れ/15.目覚めよ、やさしい恋人よ P.24
/16.目覚めよ、やさしい恋人よ(ナイジェル・ノースによる新ヴァージョン)
/17.もしもある日/18.ガイヤルド P.35/19.ウィロビー卿の歓迎/20.ガイ
ヤルド:彼女は許してくれるだろうか/21.こまどり/22.運命はわが敵/23.別
れの辛さ/24.ガイヤルド P.20/25.デンマーク王のガイヤルド
演奏:ナイジェル・ノース(リュート)
☆シェイクスピアと同時代を生きた天才ダウランド(1563-1626)のリュート作
品集です。彼は自分の音楽を何度も改訂したため、いくつもの曲集に同じ作品
が散見されます。それはリュート自体が「発展途上」の楽器であったせいもあ
るのでしょう。このアルバムでは演奏者のノース自身が編曲した作品も含まれ
ていて、あの有名な「もう一度帰っておいで、やさしい恋人よ」もまた新たな
喜びを持って聴くことができます。目を閉じればそこに400年前の雅な世界が
広がります。

8.570370
トゥリーナ:ピアノ作品集第5集
1-7.スペインの物語第1集 Op.20(1918)(かぐわしい丁子の木の塔の前で(サラ
マンカ)/古い教会(ログローニョ)/ミラマール(バレンシア)/ムルシアの寺院の
庭で/アランブラの道(グラナダ)/入江(マラガ)/ロンペオラス(波の戯れ))/
8-14.スペインの物語第2集 Op.47(1928)(祭りのコルドバ/夜の歌/ムーア風の
歌/マンサニリャの酒飲み/遊歩道/モスク/騎士道をわきまえたろくろ師)
/15-18.古いスペインの記憶 Op.48(1929)(永遠なるカルメン/ハバネラ/ドン
・ファン/エストゥディアンティーナ(パッサカーレ))/19-23.シルエット
Op.70(1931)(水道(セゴビア)/ベラの塔(グラナダ)/太陽の門(トレド)/黄金の
塔(セビリア)/カディスの灯台)
演奏:ホルディ・マソ(ピアノ)
マドリードで生まれ、パリでダンディに師事し、アルベニスやファリャと交流
を深めスペイン国民楽派の創造に取り組んだトゥリーナ(1882-1949)。1914年
に帰国してからはロマン派と印象主義の良いところを取り入れた独自のスペイ
ン音楽を発表し、高い評価を得ています。ここに収録された「スペインの物語」
はトゥリーナ自身が「特定の場所から喚起される特定の物語を思い起こさせる」
ように書いたと語る作品集。その思いは他のどの曲にも見られるもので、どれ
を聴いてもスペインの乾いた風を感じさせます。シリーズを一貫して演奏して
いるマソは、ここでも自信漲る解釈を聴かせてくれます。

8.570563
テレマン:無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲 TWV40:14-25
1.幻想曲第1番変ロ長調/2.幻想曲第2番ト短調/3.幻想曲第3番へ短調/
4.幻想曲第4番ニ長調/5.幻想曲第5番イ長調/6.幻想曲第6番ホ短調/7.幻想
曲第7番変ホ長調/8.幻想曲第8番ホ長調/9.幻想曲第9番ロ短調/10.幻想曲
第10番ニ長調/11.幻想曲第11番ヘ長調/12.幻想曲第12番イ短調
演奏:アウグスティン・ヘイドリッヒ(ヴァイオリン)
テレマン(1681-1767)のこの無伴奏作品は、恐らくアマチュアか学生のために
書かれたものらしく、J.S.バッハの作品に比べると技巧的には比較的容易で、
恐ろしい程の重音や低音などは要求されていません。にも関わらず、聴き手に
は存分な満足感を与える素晴らしい作品です。自由な楽想の展開、そして飛翔
するメロディは何度聴いても飽きることがありません。演奏するのは、期待の
若手ヘイドリッヒ。以前リリースのハイドンの協奏曲(8.570483)でも目の覚め
るような秀演を聴かせた逸材です。

8.570718
チマローザ:ピアノ・ソナタ集第1集
ピアノ・ソナタ R.1-R.18(1-3. 変ロ長調 R.1/4-6. イ長調 R.2/7-9.
ニ長調 R.3/10-12.ハ長調 R.4/13-14.ニ長調 R.5/ 15-17.ト長調 R.6/
18-20.ヘ長調 R.7/21-23.イ長調 R.8/24-25.ト短調 R.9/26-27.ト短調
R.10/28-30.変ロ長調「ペルフィディア」 R.11/31-33.ハ短調 R.12/34-36.
イ長調 R.13/37-39.ト長調 R.14/40-42.イ長調 R.15/43-45.ヘ長調 R.16/
46-47.変ホ長調 R.17/48-50.イ長調 R.18)
演奏:ヴィクトル・サンジョルジョ(ピアノ)
18世紀後半のオペラ作曲家として知られるチマローザ(1749-1801)の知られざ
る鍵盤作品集です。およそ30年の間に65を超えるオペラを作曲するかたわら、
これらのソナタに手を染めていたようですが、彼が何のために器楽曲を作曲し
たのかは不明です。1曲のソナタはどれも3-5分程度の短いもので、スカルラッ
ティの形式によく似ていますが、やはり時代のせいもあってか驚くほど表現豊
かな楽想に満ちています。とりわけ速い楽章での流麗なメロディは目を見張る
ばかりの美しさです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.31-2

2009年03月27日 20時06分11秒 | Weblog
8.570587
F.カルッリ& G.カルッリ:ギターとピアノのための作品全集第1集
1.ベートーヴェン(F.カルッリ編):モーツァルトの「魔笛」の「娘か女か」の
主題による変奏曲 Op.169/2.F&G.カルッリ:ロッシーニの主題による二重奏
曲 Op.233/3-5.F&G.カルッリ:協奏的大二重奏曲イ長調 Op.65/6-8.F.カル
ッリ:夜想曲ト長調 Op.127/9-10.F&G.カルッリ:二重奏曲ニ長調 Op.134/
11.F.カルッリ:ロッシーニの歌劇「泥棒かささぎ」序曲/12.F.カルッリ:ロッ
シーニの歌劇「アルミーダ」序曲/13.F.カルッリ:ロッシーニの歌劇「セビリ
ヤの理髪師」序曲
演奏:フランツ・ハラス(ギター)/デボラ・ハラス(ピアノ)
ナポリ生まれのフェルディナント・カルッリ(1770-1841)は最初チェロを学びま
したが、20歳の時にギターと出会い、それ以降の人生をギターの研究と進歩の
ために捧げた人です。彼が生み出したギター奏法は現在でも受け継がれ、多く
の学習者がその恩恵に与っているのです。彼は400を超えるギター曲を書きま
したが、現在ではほとんどが散逸してしまい現存するのは僅かです。彼の息子
グスタボ(1801-1876)も才能あるギタリストで、教師としても大成しました。
第1集では、ロッシーニやベートーヴェンの編曲を中心に収録、まさに驚くべ
き曲の宝庫です。

8.660215
ラヴェル(1875-1937):歌劇「子どもと魔法」
1-25.歌劇「子どもと魔法」/26-28.歌曲集「シェエラザード」
演奏:子ども…ジュリー・ブーリアンヌ(Ms)/ママ/トンボ/リス…ジェネヴィ
エーヴ・デプレ(Ms)/湯呑茶碗/羊飼い/雌猫…カーステン・ガンログソン(Ms)
/ティー・ポット /小さな老人/雨蛙…フィリップ・カスタニエ(T)/大時計
/雄猫…イアン・グリーンロウ(Br)/安楽椅子/木…ケヴィン・ショート(B-Br)
/お姫さま /こうもり…アガーテ・マーテル(S)/火/ウグイス…カサンドレ・
プレヴォー(Sノ)/羊飼いの娘/フクロウ…ジュリー・コックス(S)
シカゴ交響楽団合唱団のメンバー/チャタヌガ少年合唱団/ナッシュビル交
響楽団合唱団のメンバー/ナッシュビル交響楽団
アラステア・ウィリス(指揮)…以上「子供と魔法」
ジュリー・ブーリアンヌ(Ms)/ナッシュビル交響楽団/アラステア・ウィリス
(指揮)…以上「シェエラザード」
登場人物は子どもと母親のみ。あとは全て動物と家具、茶碗に時計・・・。
こんな荒唐無稽なお話がラヴェルの色彩的な音楽に乗って歌われる時、人々は
夢見るような楽しい気分を味わうことができるのです。 45分間の楽しいひと
時をさあどうぞ。おまけは異国情緒たっぷりの歌曲集「シェエラザード」。
夢心地な心を遠い国まで運んでくれます。

8.669020-21 2枚組
ハーゲン(1961-):歌劇「シャイニング・ブロウ」
CD1:1-2.第1幕の序曲/3-9.第1幕第1場/10-18.第1幕第2場/CD2:1.第2幕の
序曲/2-22.第2幕
演奏:フランク・ロイド・ライト…ロバート・オルス(Br)/ママー・チェニー
…ブレンダ・ハリス(S)/ルイス・サリヴァン…ロバート・フランケンベリー
(T)/エドウィン・チェニー…マシュー・クラン(B-Br)/キャサリン・ライト
…エレーヌ・ヴァルディ(Ms)/メイド/街の女3…ジルダ・リヨンス(S)/バッ
ファロー・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団
ジョアン・ファレッタ(指揮)
近代建築の三大巨匠の一人、フランク・ロイド・ライトと言えば、わが国でも
帝国ホテル新館の設計者として知られています。シカゴの大建築家ルイス・サ
リヴァンの弟子として頭角を現し、独立後は数多くの建物を設計、草原様式の
作品で知られるようになるのです。私生活では夫人と6人の子どもがいたにも
関わらず、施工主の妻と深い関係に陥り、そのせいで活動停止を余儀なくされ
てしまうなどスキャンダラスな面も持っていました。このオペラは、ロイドが
サリヴァンから独立した1903年から、全てを捨てて一緒になった愛人チェニー
を悲劇の火災で失うまでの波乱に満ちた10年間を描いています。発狂した使用
人によって燃やされた家の跡から見つけた上着のポケットに入っていたチェニ
ーの翻訳によって彼は家と自分自身の再建を誓うのです。

8.559604
グレイ(1967-):エネミー・スレイヤー-ナバホのオラトリオ
演奏:スコット・ヘンドリックス(Br)…2-5/フェニックス交響楽団…1-5&合
唱団…1.2.3.4/マイケル・クリスティ(指揮)
この作品は、ナバホの先住民族(インディアン)たちの伝承物語からインスパイ
アされて書かれたものです。民衆を脅かす怪物を退治した双子の英雄たちの苦
悩、そしてそれを癒すための儀式。それらがリアリティたっぷりの筆致で描か
れていきます。演奏にはオーケストラと140人の合唱団、バリトン独唱者を必
要とし、同時に12×21フィートの巨大スクリーンでサウスウエストの美しい景
観写真を映すという大掛りな仕掛けも動員。聴衆の感動の涙を誘ったことは言
うまでもありません。堂々たるバリトンの朗唱は広い草原を駆け巡るかのよう
です。

8.570950
A.スカルラッティ:冥界からのエウリディーチェ他
1-6.カンタータ「冥界からのエウリディーチェ」/7-10.チェロ・ソナタ第2番
ハ短調/11-12.ハープシコードのためのトッカータイ長調/13-35.永遠なる聖
処女の嘆き1-6、13-35…世界初録音
演奏:アルス・リリカ・ヒューストン
アンサンブル「アルス・リリカ」の NAXOSデビュー盤です。2曲の世界初録音
を含むこのスカルラッティ(1660-1725)の作品集はファンにとってまたとない
贈り物となることでしょう。「冥界からのエウリディーチェ」は最も素晴らし
いソロ・カンタータの一つで、通奏低音の伴奏に乗ってソプラノが自由な装飾
を伴う美しいアリアを歌います。絶望から希望まで幅広い感情を表現した見事
な歌唱に惚れぼれすること間違いありません。もう一つの「永遠なる聖処女の
嘆き」は彼の2つだけ残存するラテン語のオラトリオの一つ。完結でわかりや
すいメロディが魅力です。2曲の器楽曲がこれまた絶品です。

8.111329-30 2枚組
J.シュトラウスII世(1856-1899):オペラ「ジプシー男爵」
CD1:1-22.第1幕/CD2:1-15.第2幕/16-21.第3幕/22.ボーナス・トラック-ジ
プシー男爵の歴史的録音集:/22.哀しくも誠実な…気をつけて/23.彼は男爵
/24.王家の子、これは不思議な出来事
演奏:バリンカイ…ニコライ・ゲッダ(T)/ザッフィ…エリーザベト・シュヴァ
ルツコップ(S)/ジュパン…エーリッヒ・クンツ(Br)/アルゼーナ…エリカ・
ケート(S)/ツィプラ…ゲルトルーデ・ブルクシュターラー=シュスター(C-A)
/ミラベラ…モニカ・シンクレア(C-A)/ホモナイ…ヘルマン・プライ(Br)/
フィルハーモニア合唱団&管弦楽団
オットー・アッカーマン(指揮)…「ジプシー男爵」/エリザベート・レートベ
ルク(S)/ベルリン国立歌劇場管弦楽団
フリーダー・ヴァイスマン(指揮)… CD2:22/ロッテ・レーマン(A)/リヒャル
ト・タウバー(T)/ベルリン国立歌劇場合唱団&管弦楽団/フリーダー・ヴァ
イスマン(指揮)…CD2:23-24
録音:1954年5月18-21,26,28,31日,9月25日…「ジプシー男爵」
1930年5月21日ベルリン …CD2:22/1928年12月 17日ベルリン… CD2:23-24
舞台の中に風刺やジョークがふんだんに盛り込まれるオペレッタは、どうして
も他国の上演が難しく、この「ジプシー男爵」も1964年にサドラー・ウェール
ズ劇場での成功を収める以前には全くヒットしなかった演目です。しかしこの
録音は1954年のロンドンで当時の名歌手たちを総動員して成されたもので、
ゲッダ、クンツらの名唱がたっぷりと楽しめます。ザッフィを歌うシュヴァル
ツコップの艶のある声もたまりません。ボーナストラックは1930年以前の歴史
的録音。まさに佳き時代の甘き歌声です。

8.111331
ドヴォルザーク:スラブ舞曲集
1-8.スラブ舞曲 Op.46/9-16.スラブ舞曲 Op.72/17.序曲「謝肉祭」
演奏:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/ヴァーツラフ・ターリヒ(指揮)
録音:1935年11月27,28(…17のみ)日ロンドン EMIアビーロード・第1スタジオ
チェコの名指揮者ターリヒ。彼のレパートリーのほとんどは、いわゆる「お国
もの」。なかでも彼が育て上げたチェコ・フィルによるドヴォルザークの数々
の名演は今でも最高のものとされています。このスラヴ舞曲と序曲の録音は
1935年。彼の経歴の頂点の時期の溌剌たる演奏です。若干ゆったり目のテンポ
を取り、明朗で堂々たる素晴らしいスラブ舞曲。「謝肉祭」の第2主題での美し
い弦のポルタメントなど聴きどころは枚挙に暇がありません。今回の復刻は、
原盤の音の欠落をいくつかの複製から持ち寄り補うことにより、理想の形でお
聴きいただけます。

8.112020
グレート・ピアニスト・シリーズ/ラフマニノフ
ソロ録音集第1集/ビクター録音集1925-1942
ショパン(1810-1849):1.バラード第3番 Op.47/2.夜想曲変ホ長調 Op.9-2/
3.ワルツ嬰ハ短調 Op.64-2/4.ワルツ変イ長調 Op.64-3/5.ワルツホ短調遺作
/6-9.ピアノソナタ第2番変ロ短調 Op.35 「葬送行進曲」/シューマン
(1810-1856):10-31.謝肉祭 Op.9/32.スペインの歌遊び Op.74-10「密輸入者」
(タウジヒ編)/33-34.ショパン=リスト:ポーランドの歌より S480/R145(第6番
「花婿」 /第1番「乙女の願い」 )
演奏:セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ)
雄大なピアノ協奏曲などのイメージからすると、ラフマニノフはさぞバリバリ
ピアノを弾いていたに違いない・・・と思ってしまいがちですが、このような
録音を聴くと、実は彼はとてもナイーヴでロマンティックな演奏をしていた事
がよくわかります(もちろんテクニックは恐ろしいほどに正確で寸分の狂いも
ありません)。例えば、あの有名な夜想曲を聴いてみてください。絶妙なテン
ポの揺れとカンタービレ。これこそ「心からの黄金の響きの秘密を持ってい
る」と A.ルービンシュタインに言わしめた名演です。

●NAXOS BOX
8.506019 6枚組 \3450
ハイドン:協奏曲全集(6枚組)
演奏:アウグスティン・ハーデリッヒ(vn)/ドミトリ・ババノフ(hr)/ハラル
ド・ヘーレン(ハープシコード/フォルテピアノ)/アリアドネ・ダスカラキス
(vn)/ユルゲン・シュースター(tp)/マリア・クリーゲル(vc)/セバスティア
ン・クナウアー(p)/ハラルド・ヘーレン(org)/ケティル・ハウサンド(ハー
プシコード)/ダニエル・ロテルト&フィリップ・シュペートリンク(リコーダ
ー)/ブノワ・フロマンジェ&インゴ・ネルケン(fl)/クリスティアン・ホン
メル(ob)/ケルン室内管弦楽団/ヘルムート・ミュラー=ブリュール(指揮)

8.507008 7枚組 \4050
ハイドン:オラトリオ集(7枚組)
演奏:ロベルタ・インヴェルニッツィ(S)/ゾフィー・カートホイザー(S)/ア
ン・ハーレンベルグ(A)/アンドレス・ J・ダーリン(T)/ニコライ・ボルチェ
フ(B)/スンハエ・イム(S)/ヤン・コボウ(T)/ハンノ・ミュラー=ブラハマ
ン(B)/クリスティーネ・ヴェーラー(A)/シビラ・ルーベンス(S)/アンドレ
アス・カラシアク(T)/シュテファン・マクロード(B)/ヴォーカル・アンサン
ブル・ケルン(マックス・シオレック合唱指揮)/アンドレアス・シュペリング
指揮/カペラ・アウグスティーナ/ゲヴァントハウス室内合唱団/ライプツィ
ヒ室内管弦楽団/モーテン・シュルト=イェンセン指揮



<MARCO POLO / DACAPO>
8.225315 \1780
シュポア(1784-1859):弦楽四重奏曲集第13集
1-4.弦楽四重奏曲第9番へ短調 Op.29-3/5-8.弦楽四重奏曲第17番ト長調
Op.58-3
演奏:モスクワ・フィルハーモニー・コンチェルティーノ弦楽四重奏団(メンバ
ー)ヤロスラフ・クラスニコフ(第1ヴァイオリン)/ソフィア・クラスニコワ
(第2ヴァイオリン )/オルガ・ツィマエワ(ヴィオラ)/ヴィクトル・コゾド
フ(チェロ)
古典派の様式を発展させ、自由なロマン派へと続く道を作ったシュポアの弦楽
四重奏曲は、当時多大なる人気を誇っていました。悲痛なメロディで始まる第9
番の弦楽四重奏曲は、ヴァイオリンの名手であったシュポア自身の技巧を誇示
するかのような華麗なテクニックを用いて書かれています。1922年に書かれた
第17番は極めて短いアダージョ楽章を持った快活な作品で、終楽章の弾むよう
な楽想が印象的です。モスクワの名手たちの暖かい音色による演奏でお楽しみ
ください。

8.226066 \1780
ゲーゼ(1817-1890):ヴァイオリン・ソナタ集
1-4.ヴァイオリン・ソナタ第3番変ロ長調 Op.59/5-7.ヴァイオリン・ソナタ
第2番ニ短調 Op.21/8-10.ヴァイオリン・ソナタ第1番イ長調 Op.6
演奏:クリスティーナ・オストラン(ヴァイオリン)/ペア・サロ(ピアノ)
デンマークの作曲家ゲーゼ(ガーデ)はメンデルスゾーンに私淑し、彼の死後で
ある1847年からは、ゲヴァントハウス管弦楽団の指揮者も務めました。1866年
にはコペンハーゲン音楽学校を設立し、現在ではデンマーク音楽の祖として尊
敬されています。このアルバムに収録された3つのソナタは、どれもがロマン
派の風情を色濃く持っているのですが、その作曲年代には40年もの開きがあり、
作風の変化をしみじみと感じ取ることができるでしょう。自身優れたヴァイオ
リニストでもあっただけに、ヴァイオリンの歌いまわしには絶妙の味がありま
す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.30-1

2009年03月27日 16時45分27秒 | Weblog
★春のBOX特別セール★
春のBOXもの特価セールを行ないます。
ご注文分を海外に発注しますので、締切日までにご注文下さい。

●ご注文締切り日:2009年4月2日(締切日を過ぎたご注文はお受け出来ません)
●入荷予定:4月下旬-5月上旬
(本国で品切れ等で入荷が無かった場合はご容赦願います)


EMI 2073182 7枚組 \2,980
ディヌ・リパッティ(ピアノ)EMI レコーディング Box set

EMI 2061022 7枚組 \2,980
ソロモン(ピアノ)EMI レコーディング Box set

EMI 5145652 5枚組 \2,300
ドビュッシー・ラヴェル/ サイモン・ラトル(指揮)

EMI 2173122 6枚組 \2,700
ハイフェッツ(Vn)Box set

EMI 3675392 5枚組 \2,300
エリック・サティ/ ピアノ作品集(チッコリーニ(p)

SONY 318972 15枚組 \6,780
グスタフ・レオンハルト/ Jubilee Edition Colletcion

EMI 3675632 5枚組 \2,300
ドビュッシー/ ピアノ作品集

EMI 2292132 10枚組 \4,250
ベートーヴェン/ ピアノ協奏曲全集,マズア、クリュイタンス

VIRG 5622682 7枚組 \2,980
モンテヴェルディ/ マドリガル集
アンソニー・ルーニー、コンソート・オブ・ムジケーレ

EMI 2065312 7枚組 \2,950
ユーリ・エゴロフ(ピアノ)MASTER PIANIST

EMI 2292142 10枚組 \4,250
アルド・チッコリーニ/ サティ、ドビュッシー:ピアノ作品集

EMI 3971042 8枚組 \2,980
マリア・カラス/ オペラ ハイライト集

EMI 5755102 6枚組 \2,700
ラフマニノフ/ 管弦楽作品集 ヤンソンス

EMI 3679182 5枚組 \2,300
エルガー/ 管弦楽作品集 バルビローリ

WACL2564692817 16枚組 \8,900
JSバッハ/ オルガン作品集 コープマン

NONE7559799622 5枚組 \4,180
スティーヴ・ライヒ/ Phases 作品集

EMI 2292172 10枚組 \4,450
ジョルジュ・シフラ/ショパン、リスト: ピアノ作品集

EMI 3679062 5枚組 \2,300
リスト/ ピアノ作品集 チッコリーニ

EMI 3675452 5枚組 \2,300
シューベルト/ ピアノソナタ集 ツアハリス(p)

SONY 103112 22枚組 \5,950
ストラヴィンスキー/ Edition Box set

EMI 5855812 7枚組 \2,980
モーツァルト/ 弦楽四重奏曲 アルバン・ベルクSQ

EMI 3680332 13枚組 \5,550
マリア・カラス/ Studio Recital Box set

EMI 5744852 8枚組 \3,550
シベリウス/ 交響曲第1-7番 ベルグルンド

VIRG 5619432 5枚組 \2,300
ベートーヴェン/ 交響曲1-9全集 ノリントン(指揮)

EMI 5620412 5枚組 \2,300
ハイドン/ 交響曲第26,52,53,82 他 クイケン

EMI 2292232 10枚組 \4,250
チャイコフスキー/ 交響曲と序曲集 ムーティ(指揮)

EMI 5194932 5枚組 \2,300
チャイコフスキー/ 交響曲 1-6番 ロストロポーヴィチ

EMI 5007532 5枚組 \2,300
シベリウス/ 交響曲第1-7番 サイモン・ラトル(指揮)

EMI 5739052 9枚組 \4,500
ブルックナー/ 交響曲1-9番 ヨッフム(指揮)

WACL2564694140 8枚組 \6,900
ベルグ・シェーンベルグ・ウエーベルン/ VA

EMI 2173082 7枚組 \2,980
ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレスの芸術

EDEL 7406301 5枚組 \4,650
ヴィヴァルディ/ 四季 他

EMI 2292322 10枚組 \4,250
モーツァルト/ 13の協奏曲と18のソナタ集 ツァハリス

80003 5枚組 \4,250
エリー・アメリンク 75年記念 Box set

NONE7559799469
10枚組 11,000 フイリップ・グラス/ A Nonesuch Retrospective

UNIV 5308803 5枚組 \2,950
アンドレ・リュウ/ Top 100 Box set

EMI 2158942 15枚組 \6,350
マリア・カラス/ プッチーニを歌う

WACL2564696067 8枚組 \5,550
アルバン・ベルクSQ/ Celebrataion Box set

EMI 5158632 5枚組 \2,300
ベートーヴェン/ 交響曲1-9全集 カラヤン(指揮)

DG 4801333 32枚組 \12,500
メシアン/ 作品集 Box set アルゲリッチ、バレンボイム他

EMI 5041672 17枚組 \7,180
ジャクリーヌ・デュ・プレ/ EMI Complete Recording

EMI 84420 17枚組 \4,350
ダヴィッド・オイストラフ/ EMI Complete Recordings

DG 4714802 6枚組 \6,500
メシアン/ オルガン作品集 オリヴァー・ラトリ(オルガン)

EMI 5856022 5枚組 \2,300
サティ/ ピアノ作品集 チッコリーニ(ピアノ)

EMI 5729122 10枚組 4350
ベートーヴェン/ピアノソナタ集 バレンボイム(ピアノ)

WACL2564694713 10枚組 \7,700
ベートーヴェン/ 弦楽四重奏曲集 エンデリオンSQ

EMI 2132512 40枚組 \11,600
ジョルジュ・シフラ/ Complete Studio Recording

EMI 5007212 14枚組 \5,950
マーラー/ 交響曲1-10番 他 サイモン・ラトル(指揮)

EMI 5729412 11枚組 \4,750
マーラー/ 交響曲1-10番 テンシュテット(指揮)

WACL2564637802 11枚組 \4,750
マキシム・ヴェンゲーロフ(vn)Complete Teldec Recording

EMI 2293202 10枚組 \4,350
ヴィヴァルディ/ 協奏曲集、宗教曲集
ベルガンサ、トルトリエ、メスプレ

DHM 281822 50枚組 \9,050
DHM-50Th Anniversary Box set

WACL2564694223 6枚組 \5,150
エリオット・ガーディナー/ フランス音楽集

DECCA4780279 33枚組 \7,280
ワーグナー/ Great Operas

WACL2564696869 5枚組 \4,450
モーツァルト/ ピアノ協奏曲集 ピリス(ピアノ)

EMI 3976292 5枚組 \2,300
アルバン・ベルクSQ/ Hommage

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.30-2

2009年03月27日 16時44分58秒 | Weblog
<VIRGIN CLASSICS>
VCS-2672912 2枚組 \1980
アット・カーネギー・ホール-ニュー・ヨーク・リサイタル08年12月3日
CD1
1.バッハ:パルティータ第2番ハ短調BWV826
2.シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化芝居Op.26
CD2
1.ヤナーチェク:霧の中で
2.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110
3.バルトーク:3つのハンガリー民謡Sz35a/BB45b(1907)
ピョートル・アンデルジェフスキ(ピアノ)
録音:スターン・オーディトリアム/ペレルマン・ステージ、
カーネギー・ホール、ニュー・ヨーク市、 2008年12月3日
類いまれなコンサート体験としてメディアを震撼させたカーネギーでのリサイタ
ル・ライブの待望の登場です。
ディアベリ変奏曲の発売(2000年)から10年、バッハ、モーツァルト、ベートー
ヴェン、ショパン、シマノフスキ、ヴェーベルンなど全ての録音が大きな話題と
なり、世界屈指のピアニストしての存在を確立してきたアンデルジェフスキ。
08年12月に伝説的なカーネギー・ホールでのリサイタルであらためてその存在感
をしめしました。その後まもなくシカゴでもリサイタルを敢行、こちらも絶賛さ
れています。

VC-2672920 \1980
アストル・ピアソラ:
1.五重奏のためのコンサート(ピアノ五重奏のための)
2.ブエノス・アイレスの四季(ピアノ三重奏のための)
3.フーガと神秘(ピアノ五重奏のための)
4.天使の組曲(弦楽四重奏のための)
(すべてエカールト・ルンゲとジャック・アモンによる編曲)
アルテミス四重奏団 
(ナタリア・プリシェペンコ、グレゴール・ジーグル/
ハイメ・ミュラー-ヴァイオリン、フリーデマン・ヴァイグル/
フォルカー・ヤコブセン-ヴィオラ、エカールト・ルンゲ-チェロ)
ジャック・アモン(ピアノ)
ベルリンとブエノス・アイレスが出会った!!チェロのルンゲとピアニスト、アモ
ンとの10年来のコラボをきっかけに結実したピアソラ作品集。
タンゴ音楽はポピュラー音楽として認知されているものの、ピアソラ自身の作曲
の師はナディア・ブーランジェであり、ジャズのジェリー・マリガン、ゲイリー
・バートン、イタリアの歌手、ミルヴァとのコラボと同時に、アッカルド、ロス
トロポーヴィチ、クロノスQなどのクラシック・アーティストとのコラボ活動を
続けていた。作品には管弦楽、オペラやオラトリオも含まれている。
そんなピアソラ音楽との出会いがチェロ担当のルンゲをインスパイアし、タンゴ
音楽が弦楽四重奏、ピアノ三重奏やピアノ五重奏の作品に新しい生命を吹き込む
可能性を追求させた果実として本プロジェクトが完成しました。




<Linn>
CKD 336(SACD-Hybrid) 2枚組 \2850
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲集 ――
ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37/ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73《皇帝》
アルトゥール・ピツァーロ(ピアノ)、
チャールズ・マッケラス(指揮)、スコットランド室内管弦楽団
リン・レコーズを代表する世界的奏者たちの共演が実現したこのベートーヴェン。
マッケラス&SCO、ピツァーロの強固なパートナーシップによって「ピアノ協奏
曲第3番」&「第4番」の収録をほぼワンテイクという驚異的な速さで完成させ、
当初予定されていなかった「ピアノ協奏曲第5番」を急遽プログラムに追加するな
ど、前出の録音を上回る大成功を収めたというのだから期待度も一気に急上昇!
しかも、2008/2009シーズンに2日間のみ設定された2008年10月30日&31日のマッ
ケラス&SCOのコンサートでは、収録曲の「ピアノ協奏曲第3番」(30日)&「第4
番」(31日)でピツァーロをソリストとして招聘しこちらも大成功を収めているだ
けに、新たな名盤誕生の予感も漂う!
巨匠マッケラスのまるで魔法のようなタクト捌きと音楽作り、ピツァーロのヴィ
ルトゥオージティ溢れるピアノ、指揮者とソリストの特徴を完全に理解したSCO
の適応力と堅実な演奏、そして定評あるリン・レコーズの超優秀録音が1つとな
り完成したベートーヴェン。話題爆発必至です!




<Globe>
GLO 5225 \2300
ジェズアルド:マドリガーレ集第5巻(1611) ――
あなたは歌って喜んでいる/見詰めなくともわたしは死なず/私のため息よ、
急ぎ飛んでいけ/最高に甘美な私の生命/おお、苦しい喜びよ/あなたのわず
かな苦しみをのせた/この上なく幸せな眠りよ/もしわたしとともに悲しんで
くれるなら/わたしの心の命であるまなざしよ/やつれ衰えて命に別れを告げ
る/お願いだ、とわたしは泣いて叫ぶ/おお、あまりにも幸せなおまえたち/
恋人たちよ、競って走ってお行き/美しい目をぬぐいなさい/おまえたちはわ
たしを殺す、おお、残酷な人/ああ、美しい胸を隠しなさい/わたしの不幸な
涙を欲しがる(第1部&第2部)/おお、暗黒の日よ/もしおまえが逃げるなら、
わたしはとどまらぬ/あなたを愛しています、わが生命よ
カシオペア・クィンテット〔オルランダ・ヴェレス・イシドロ(ソプラノ)、
マチルダ・カストロ(ソプラノ)、ノア・フレンケル(アルト)、ヤン=ヴィレム
・シャーフスマ(テノール)、ティド・ヴィセール(バス)〕、ルイーザ・タヴァ
レス(メゾ・ソプラノ)、マルコ・ファン・デ・クルンダート(テノール)

GLO 5226 \2300
ジェズアルド:マドリガーレ集第6巻(1611) ――
もしもお前が私の死を望むなら/美しい人よ、心を持ち去るのなら/お前は泣
いている、私のフィッリよ/私を煩わすのをやめておくれ/明るく輝く太陽/
私は行くとしか言わなかった/一日に千回も私は死ぬ/優しい私の宝である人
よ/ああ、いくらため息をついても無駄なのだ/こんなに大きな苦しみの中で
も/優美な音色と甘い言葉で/白くみずみずしい花/大胆な小さい蚊が/お前
を求めて私は燃える/死のみが私を殺すのだから/私の希望を打ち砕いたあの
残酷な「いや」という言葉を/悲しや私は死ぬ、苦しみゆえに/蝶のように舞
う/私の喜びに空はかくも晴れ渡り/お前は追いかける、おお美しいクローリ
よ/お前を愛する故に私はやつれ果てる/悲嘆にくれて泣いていたのは昔/に
こやかで美しいリコーリが
カシオペア・クィンテット〔オルランダ・ヴェレス・イシドロ(ソプラノ)、
マチルダ・カストロ(ソプラノ)、ノア・フレンケル(アルト)、ヤン=ヴィレム
・シャーフスマ(テノール)、ティド・ヴィセール(バス)〕、ルイーザ・タヴァ
レス(メゾ・ソプラノ)
ヴェノーサ公、コンツァ伯という由緒ある地位を授けられたイタリアの貴族で
あると同時に、独創性にあふれた斬新な手法を取り入れた"マドリガーレ"によっ
て作曲家としての名声も確立したカルロ・ジェズアルド(1566-1613)。
不貞を働いた妻マリアに刺客を差し向け殺害するなど冷酷で血塗られた一面を
抱え、"貴族"、"作曲家"、"殺人者"という様々な顔を持った異色の音楽家であ
る。"作曲家"としてのジェズアルドの代名詞でもある"マドリガーレ"の特徴は、
大胆な半音階進行と不協和音、複雑なリズム、歌詞の中に数多く現れる"愛"や
"死"、"苦しみ"、"悲しみ"といったキーワードだろう。
同時代の数ある"マドリガーレ"の中でも異彩を放つジェズアルドの作品は、そ
の数奇な人生とともに再び注目を集めている。
カシオペア・クィンテットは、オランダの名門ハーグ王立音楽院で研鑽を積んだ
オランダ、ポルトガル、イスラエル出身の5人の声楽家たちによって結成された
多国籍のヴォーカル・アンサンブル。
16世紀-17世紀音楽の演奏や、同時代の忘れられた音楽の発掘に大きな情熱を注
いでおり、小編成ならではの絶妙なバランスや一体感、繊細でストレートなハー
モニーが高い評価を受けている。
またラ・ヴェネクシアーナよりも早く完結させたジェズアルドのマドリガーレ
集の全集録音は歴史的快挙となるだけに、カシオペア・クィンテットの存在は
さらに注目をあつめることになるだろう!




<BRIDGE>
BCD 9283 \1980
チャイコフスキー:
「四季」 Op.37bis
ピアノ・ソナタト長調(グランド・ソナタ) Op.37
ヴァシリー・プリマコフ(ピアノ)
録音:2008年9月6,8日
ヴァシリー・プリマコフの「熱情」他ベートーヴェン:ソナタ集(BCD9251)、
ショパン:ピアノ協奏曲集(BCD9278)に続くBRIDGEレーベルへの第3弾。新譜は
チャイコフスキー。大曲「四季」に挑んでいる。1979年モスクワ生まれのプリ
マコフは、今年で30歳。繊細さと濃厚さの絶妙なバランスが素晴らしい。

BCD 9287 \1980
「スクリャービン:練習曲全集」
練習曲 嬰ハ短調 Op.2-1/12の練習曲 Op.8
8つの練習曲 Op.42/練習曲 変ホ長調 Op.49-1
練習曲 変ホ長調 Op.56-4/3つの練習曲 Op.65
ギャリック・オールソン(ピアノ)
録音:2004年9月
1970年の第8回ショパン国際ピアノコンクールで優勝した米国のピアニスト、
ギャリック・オールソンは、スクリャービン弾きとしても知られたにも関わら
ず、録音は僅かだった。そのオールソンがスクリャービンの練習曲全集を録音。
さすがに神髄を掴み取った見事な出来栄えである。1876年製のスタインウェイ、
コンサート・グランドを使用。

BCD 9270(CD+DVD) \3960
ジェルジ・クルターク:カフカ断章(CD+DVD)
DVD:
1作曲者によるマスタークラス、
(2)クルターク:カフカ断章(全曲、ライヴ映像)
CD:(3)クルターク:カフカ断章(全曲)
トニー・アーノルド(ソプラノ)、
モヴセス・ポゴシアン(Vn)、
(1)収録:2004年6月中央ヨーロッパ大学、ブダペスト
(2)収録:2006年9月ライヴ、エレヴァン,アルメニア、
第7回パースペクティヴXXI国際音楽祭におけるライヴ
(3)録音:2004年8月バッファロー,ニューヨーク
既にECMよりユリアーネ・バンゼ&アンドラーシュ・ケラーの全曲盤CDでよく知
られている本作に、また新たな名盤が加わった。CDとDVD、しかもニューヨーク
とアルメニアと場所を変えて二つの録音。表現主義を基本としながら時に民族
的な語法も登場、タイトル通り、カフカの様々な文章の断片に音楽を付けてゆ
く。一曲あたり平均、一分弱の小品が万華鏡のごとくたくさんひしめいている。
ソプラノのトニー・アーノルドは当Bridgeではクラムの「古えの子供の声」
(2006年グラミー賞ノミネート)のほか、エリオット・カーター、ウォルペなど
現代物を多数録音している若手。

BCD 9282 \1980
ユーディ・ワイナー(1932-):作品集
(1)ピアノ協奏曲「キアヴィ・イン・マノ(鍵は手の中に)」(2005)
【2006年ピューリッツァー賞受賞作】
(2)チェロ協奏曲「序奏と物語」(1994)
(3)リリック・ハーモニー(改訂版、1996)
(4)エピローグ「ジェイコブ・ドラックマンの思い出に」(1996)
(1)ロバート・レヴィン(Pf)、
ロバート・スパーノ指揮ボストン交響楽団
(2)-(4)スーザン・デイヴニー・ワイナー指揮
(2)(4)オーデンセ交響楽団
(3)ボストン祝祭管弦楽団
(2)マクシミリアン・ホルヌング(Vc)、
録音:(1)2005年2月ライヴ、(2)(4)2008年5月、(3)1997年2月ライヴ、
ワイナーはカナダ出身で現在ニューヨークを中心に活動している作曲家。アメ
リカ・ローマ大賞、ピューリッツァー賞を受賞していることからもわかるとお
り、音楽は手堅く巧妙な管弦楽法による保守的な作風。アーロン・ジェイ・カ
ーニス、デル・トレディチらと同じ系譜につながるエンターテイメントの要素
を多分に含んだ楽しめる現代音楽。バルトークのピアノ協奏曲を思わせる「キ
アヴィ・イン・マノ」は2006年度ピューリッツァー賞受賞作品。

BCD 9279 3枚組 \5940
モートン・フェルドマン:
クリスティアン・ウォルフのために(1986)
カリフォルニアEARユニット:
【ドロシー・ストーン(Fl)、
ヴィッキ・レイ(Pf,チェレスタ)】
録音:2005年11月
フィリップ・ガストンのために(BCD9078,4枚組)、不自由なシンメトリー
(BCD9092,2枚組)に続くカリフォルニアEARユニットのフェルドマン第3集。
演奏に3時間かかるフェルドマンを代表する大作。これまでの同作品のCDは4枚組
だったがこちらはお得な3枚組。フルートとピアノ(チェレスタ)が雨音のような
静かで美しい音の粒を奏でてゆく。じっくり傾聴するもよし、環境音楽のように
聴き流すもよし。カリフォルニア・イアー・ユニットはカーター、ライヒ、カー
ゲルなどともコラボレーションしている現代音楽アンサンブル。

BCD 9277 \1980
チナリー・ウン(1942-,):室内楽作品集
(1)クセ・ブオン-ヴィオラ・ソロのための
(2)チャイルド・ソング-アルト・フルート、ヴィオラとピアノのための
(3)7つの鏡-ピアノのための
スーザン・ウン(Va)、
クレイ・エラーブローク(A.Fl)、エレナ・マシュコベセヴァ(Hrp)
チャールズ・ウェルス(Pf)
録音:2006年
ウンはカンボジア出身で現在はアメリカ在住。彼はカンボジアの伝統音楽と現代
の語法を融合させようとしていて音楽は南方の武満といった風情。チャイルド・
ソングはドビュッシーのソナタと同じ編成だが(これで武満も書いている)ドビュ
ッシーとも武満とも違う独自の世界を築いていて湿った大気のなかでミステリア
スな旋律がたゆたう佳曲。佐藤聡明と武満徹、ドビュッシーを足して3で割って
南国のスパイスを加えたらウンになるといったらよいだろう。

BCD 9284 \1980
「イッツ・アバウト・タイム」
ラ・ターニャ・ホール(Vo)

BCD 9285 \1980
「クロス・トーク」
(1)最初の人の前の宣言/(2)電気的祈り人5.0/
(3)アフリカ(ン)/(4)地下にて/(5)ピンのおしゃべり/
(6)ステルスのピンク/(7)ビーイング・ブラック/
(8)飛行船/空/(9)金門橋の熟考建築家協会/
(10)ロデオ・レッド/
(11)イヴァンのためのモーニング・ブルース/
(12)ライフ・スタディ第1楽章/(13)贖いの歌
(1)パメラZ,(2)ギレルモ・E.ブラウン,
(2)トレーシー・モリス,(4)シェリー・ハーシュ,
(5)ポール・ランスキー,
(6)メンディ/キース・オバダイク,
(7)DJ.スプーキー/ウルスラ・ラッカー,
(8)ダニエル・バーナード・ルーメイン,
(9)ピーター・ゴードン/ローレンス・ワイナー,
(10)メンディ/キース・オバダイク,
(11)ジョージ・E.ルイス,(12)ジョン・リンク,
(13)ヴィジェイ・イヤー/マイク・ラッド
ピーター・ゴードンら現代音楽家、名DJ、DJスプーキーらが作る実験的ポップ・
ミュージック。具体音のコラージュ、変調などとミニマルが自由に混ぜ合わされ
たハッピーな音楽。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.29

2009年03月26日 18時15分58秒 | Weblog
<Hyperion>
CHAN 67700 \2180
ラフマニノフ:24の前奏曲 ――
前奏曲嬰ハ短調Op.3-2/10の前奏曲Op.23/13の前奏曲Op.32
スティーヴン・オズボーン(ピアノ)
ヴォルコフ&BBCスコティッシュ響とのコンビによる「ブリテンのピアノ協奏
曲」(CDA 67625)が各方面から絶賛をされたスコットランドの風雲児スティー
ヴン・オズボーン。
これまでにカプースチンの「ジャズ・スタイルによる24の前奏曲集」
(CDA 67159)、ドビュッシーの「前奏曲集第1巻&第2巻」(CDA 67530)など、
様々なスタイルの"前奏曲"を弾いてきたオズボーンが、いよいよ近代ロシア音
楽の傑作ラフマニノフの「24の前奏曲」を取り上げる。
メシアンやティペット、アルカンなど膨大な作品を自由自在に弾きこなすオズ
ボーンが、自身のコンサート・レパートリーに加えたラフマニノフの「前奏曲」。
その結果、コンサートでのパフォーマンスが聴衆や評論家から熱狂的な支持を
得るなど大成功を収めており、今回24曲の全曲録音を実現させたのもオズボー
ンにとって自然な流れだったに違いない。




<Hyperion>
CDA 67703 \2180
シマノフスキ:ヴァイオリンとピアノのための作品全集 ――
ヴァイオリン・ソナタ ニ短調Op.9/夜想曲とタランテラOp.28/神話Op.30/
ロマンス ニ長調Op.23/3つのパガニーニのカプリースOp.40/アイタコ・エニ
アの子守歌Op.52
アリーナ・イブラギモヴァ(ヴァイオリン)、
セドリク・ティベルギアン(ピアノ)
ハイペリオンからリリースされた"ハルトマン"(CDA 67547)、"ロースラヴェツ"
(CDA 67637)の作品集での素晴らしい演奏と個性豊かなプログラミング、また
NHK-BSで放送された2005年来日公演の演奏で多くの聴衆を魅了した1985年(!)
ロシア生まれの女流ヴァイオリン奏者アリーナ・イブラギモヴァ。
大きな話題を呼んだ"ハルトマン"と"ロースラヴェツ"に続くハイペリオンから
のリリース第3弾は、インパクト特大のシマノフスキ!
その生涯で数度にわたり自らの作風を変遷させたポーランドの巨星シマノフス
キ。イブラギモヴァは、初期のヴァイオリン・ソナタOp.9(1904年)から後期の
「アイタコ・エニアの子守歌Op.52」(1925年)までを取り上げており、"官能的"、
"神秘的"、"エキゾチック"など様々なシマノフスキの世界を見事なまでに表現
している。
1738年製ピエトロ・グァルネリのヴァイオリンを手に舞い降りたロシアの可憐
な妖精が奏でる魅力的で衝撃的なシマノフスキ。これは凄いです。
2008年7月の録音。

CDA 67737 \2180
ヘンデル:シャンドス・アンセム集 ――
シャンドス・アンセム第9番《おお、こぞりて主をほめ讃えよ》HWV.254/
シャンドス・アンセム第11番《神よ立ちて》HWV.256a/シャンドス・アンセ
ム第7番《とこしえにあなたのいつくしみの歌を歌い》HWV.252
エマ・カークビー(ソプラノ)、
イエスティン・デイヴィス(カウンターテナー)、
ジェイムス・ギルクリスト(テノール)、ニール・デイヴィス(バス)、
スティーヴン・レイトン(指揮)、
ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団、
アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック
ハイペリオンが贈るヘンデル・イヤーの記念盤は、豪華陣容による「シャンド
ス・アンセム集」!
ヘンデルの「デッティンゲン・テデウム」(CDA 67678)で実現したイギリス合
唱シーンの寵児スティーヴン・レイトンとケンブリッジ・トリニティ・カレッ
ジ合唱団、アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック(第1ヴァイオリン
にはパヴロ・ベズノシウクの名前が!)のトリオを中心として、ソリストには
大ソプラノ歌手エマ・カークビー、BCJとの共演でもお馴染みのジェイムス・
ギリクリストなど、世界有数の実力者たちが集結。
牧歌劇「エイシスとガラテア」などが作曲されたいわゆる"キャノンズ時代"の
ヘンデルにより、カーナーヴォン伯爵(シャンドス公爵)の私的礼拝のための作
曲された格調高きアンセム集。
没後250年という節目の年を祝うに相応しい演奏家たちによる素晴らしい録音
の登場である。2008年6月-7月の録音。

CDA 67775 \2180
ブラームス:世俗合唱作品集 ――
6つの歌曲とロマンスOp.93a/3つの四重唱曲Op.64/5つの歌Op.104
ジプシーの歌Op.103
アンドルー=ジョン・スミス(指揮)、
コンソーシアム、クリストファー・グリン(ピアノ)
交響曲や協奏曲、室内楽曲、ピアノ曲、歌曲などの広く知られた代表作たちに
比べて耳にする機会や演奏される機会は少なくとも、数々の傑作が揃うブラー
ムスの世俗合唱曲。合唱の録音にも定評のあるハイペリオンが選んだのは、ブ
ラームスの合唱作品の名曲「ジプシーの歌」を中心とした4作品。
このブラームスの歌い手は、サン=サーンスのオルガン作品集(CDA 67713)の
演奏者アンドルー=ジョン・スミスによって2006年に結成されたプロの室内合
唱団コンソーシアム。
個々の能力の高さ生み出す抜群のハーモニー、幅のある豊かな表現力、ピアノ
との絶妙なコンビネーションによるブラームスの合唱は絶品。ハイペリオンの
合唱シーンに加わった新しい才能にご期待下さい。2007年10月の録音。

CDA 67726 \2180
ブリッジ:ピアノ五重奏曲H.49a/3つの牧歌H.67/弦楽四重奏曲第4番H.188
ピアーズ・レーン(ピアノ)、ゴールドナー弦楽四重奏団
存命当時の流行とは違う道を歩んだため、"作品"よりも"ブリテンの師"という
一面がクローズアップされがちなフランク・ブリッジ(1879-1941)。オースト
ラリアの俊英アンサンブルによる弦楽四重奏をベースとした室内楽作品集が、
"ブリテンの師"というイメージからブリッジを脱却させる。
エレガントな初期の"牧歌"、野心的な"ピアノ五重奏曲"、晩年の急進的な"弦
楽四重奏曲第4番"など、フランス音楽からの影響も感じさせる3作品は歴史に
埋もれた20世紀イギリスの"作曲家"ブリッジの大切な記録である。
当代随一の知性派ピアニスト、ピアーズ・レーンとゴールドナー弦楽四重奏団
のコンビは、ブロッホ(CDA 67638)に続いて2度目。ブリッジの世界を濃厚に描
いている。2008年7月の録音。

CDA 67740 \2180
マサイアス:宗教合唱作品集 ――
おお神よ、人々に汝を讃えさせよOp.87/マニフィカトとヌンク・ディミティ
スOp.53/御子が生まれたOp.55/荒野の果てに/入場(オルガン独奏)/ミサ・
ブレヴィスOp.64/アヴェ・ヴェルム・コルプス/カリヨン(オルガン独奏)/
オール・ウィスダムOp.88-3/頭を上げよOp.44-2/おお光より生まれし光/
祝祭テ・デウムOp.28/主にありて喜べOp.90-2
マシュー・オーウェンス(指揮)、
ウェルズ大聖堂聖歌隊、ジョナサン・ヴォーン(オルガン)
レッド・ドラゴンの国旗の国ウェールズ。同国史上、最も重要な作曲家の1人と
されるウィリアム・マサイアス(1934-1992)の宗教合唱作品集もハイペリオンな
らではのハイクォリティな出来栄え。
ケルトの伝統文化や神秘主義、深い精神性が反映されたマサイアスの作品は、
ドラマティックで親しみやすい。ウェルズ大聖堂聖歌隊の歌唱力、適応力の高
さが、マサイアスの音楽を隅々までカバー。近現代英国の宗教作品入門として
もオススメ。2008年6月の録音。

CDA 67734 \2180
オルガン・ファイアーワークスVol.13 ――
ウェイツ:グラン・クール《ベネディカムス・ドミノ》/ブージョワ:前奏曲と
フーガ/ルフト:変奏曲と終曲/オルソン:前奏曲とアレグロ/ウィリアム・ロ
イド・ウェッバー:献身行進曲/ルメア:トッカータとフーガ ニ短調Op.98/グ
レインジャー:ストランド街のヘンデル/ヴォーン=ウィリアムズ:前奏曲とフ
ーガ ハ短調/デュリュフレ:コラール・ヴァリエ/マサイアス:退出賛美歌
クリストファー・ヘリック(オルガン)
1984年1月に収録された"Vol.1"から約25年。クリストファー・ヘリックの演奏
でリリースされ続けてきた「オルガン・ファイアーワークス」も"Vol.13"に到
達。
スウェーデンのベステロス大聖堂で収録された"Vol.13"も、吹奏楽や金管アン
サンブルで知られる英国のブージョワ、スウェーデンのオルソン、グレイン
ジャーの「ストランド街のヘンデル」のオルガン版などこれまでの録音に負け
ず劣らず秘曲珍曲が満載!2008年6月の録音。




<Helios>
CDH 55329 \1280
ピツェッティ:管弦楽作品集 ――
ヴェネツィアのロンド/新しき日への前奏曲/ソフォクレスの《オイディプス
王》への3つの交響的前奏曲/組曲《ピサの少女》
オスモ・ヴァンスカ(指揮)、
BBCスコティッシュ交響楽団
皇紀2600年奉祝曲の作曲者ピツェッティの管弦楽作品集。1880年パルマ生まれ
のイタリア人作曲家イルデブラント・ピツェッティ(1880-1968)の管弦楽作品集
がヘリオス(Helios)シリーズから復活!
当時の関係各国に委嘱された「皇紀2600年奉祝曲」の作曲家の1人として、日本
とも関係が深いピツェッティの音楽を北欧の名匠ヴァンスカの演奏で。
CDA 67084からの移行再発売。




<SVATLANOV FOUNDATION>
SVET 10-145 5枚組 \6150
ボロディン、ムソルグスキー、リャードフ:管弦楽作品集
ボロディン(1833-1887):
交響曲第1番変ホ長調/交響曲第2番ロ短調
中央アジアの草原にて(音画)/交響曲第3番イ短調(未完)
小組曲(グラズノフ編曲)
オペラ「イーゴリ公」から 序曲,ポロヴェツ人の踊り(#),ポロヴェツ人の行進
ムソルグスキー(1839-1881):
組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)
歌曲集「死の歌と踊り」(ショスタコーヴィチ編曲)(*)
オペラ「ホヴァンシチナ」から 追放されるゴリツィン公の出発
「カルスの奪回」から 荘厳行進曲(公と僧侶たちの行進)
交響詩「はげ山の一夜」(リムスキー=コルサコフ編曲)
オペラ「ホヴァンシチナ」から
モスクワ川の夜明け(ショスタコーヴィチ編曲)
モスクワ川の夜明け(リムスキー=コルサコフ編曲)
ペルシャの娘たちの踊り
オペラ「ソロチンツィの定期市」から 序奏,陽気な若者たちのゴパーク
オペラ「ボリス・ゴドゥノフ」から 序奏とポロネーズ
スケルツォ変ロ長調/間奏曲ロ短調
歌曲集「日の光もなく」(スヴェトラーノフ編曲)(+)
センナヘリブの陥落(**)/イースス・ナーヴィン(**)
リャードフ(1855-1914):
黙示録より(交響的絵画)Op.66/古き時代より Op.21b
ポロネーズ「プーシキンの記念に」ハ長調 Op.49
ポロネーズ ニ長調 Op.55/バーバ・ヤーガ(ロシア民謡への音画)Op.56
魔法にかけられた湖(おとぎ話の絵)Op.62/キキモラ(民話)Op.62
8つのロシア民謡(管弦楽のための)Op.58/音楽玉手箱 Op.32
イリーナ・アルヒーポワ?(メゾソプラノ(*))
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ?(ソプラノ(+))
モスクワ放送合唱団?(#)
モスクワ室内合唱団&ノヴォシビルスク室内合唱団?(**)
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1963-1983年
独唱者、合唱団については記載がなく、推測での記載です。




<VISTA VERA>
VVCD 00181-2 2枚組 \3560
ロシアの指揮者たち Vol.14 レフ・シテインベルク
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「皇帝の花嫁」
M・ミハイロフ(バス:ワシーリー・ソバーキン)
N・シピレル(ソプラノ:マルファ)
P・メドヴェージェフ(バリトン:グリゴリー・グリャズノイ)
N・リュビーモフ(バス:グリゴリー・スクラートフ)
A・オルフョーノフ(テノール:イワン・リュイコフ)
M・マクサコワ(メゾソプラノ:リュバーシャ)
V・ヤクシェンコ(エリセイ・ボメリー)
P・パノワ(ソプラノ:ドムナ・サブロワ)
V・ガガーリナ(メゾソプラノ:ドゥニャーシャ)
M・レヴィナ(メゾソプラノ:ペトローヴナ)
B・ゼレゼンスキー(テノール:若者) 他
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
レフ・シテインベルク(指揮)
録音:1939年

VVCD 00182 \1780
ウラディーミル・ソフロニツキー Vol.14
モーツァルト(1756-1791):幻想曲ハ短調 K.475
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調「月光」Op.27/同第32番ハ短調 Op.111
リスト(1811-1886):葬送曲/忘れられたワルツ第1番嬰ヘ長調/小人の踊り
スクリャービン(1872-1915):炎に向かって(詩曲)Op.72
ウラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1952年2月3日、レニングラード・フィルハーモニー大ホール、
リサイタル、ライヴ

VVCD 00183 \1780
ヴィヴァルディ(1678-1741):ヴァイオリン協奏曲集「四季」Op.8 Nos.1-4(*)
ハイドン(1732-1809):交響曲第45番嬰ヘ短調「告別」(+)
セルゲイ・スタドレル(ヴァイオリン(*))
リトアニア国立フィルハーモニー室内管弦楽団
サウリュス・ソンデツキス(指揮)
録音:1974年9月13日(*)/1984年6月26日(+)




<BeArTon>
CDB 043(SACD-Hybrid) \2580
ミェチスワフ・カルウォヴィチ(1876-1909):
ヴァイオリン協奏曲イ長調 Op.8(1902)(*)
交響詩「永遠の歌」Op.10(1904-1906)
アガタ・シムチェフスカ(ヴァイオリン(*))
イェジ・マクシミウク(指揮)
シンフォニア・ヴァルソヴィア
録音:2008年9、10月、ワルシャワ、
ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ
カルウォヴィチはベルリンで学び、28歳でワルシャワ音楽協会会長に就任、ポ
ーランド音楽界の近代化に尽力しましたが、スキー遠征中に雪崩に遭い32歳の
若さで亡くなりました。「永遠の歌」は「果てしなき憧れの歌」「愛と死の歌」
「永遠の生の歌(宇宙の歌、万有の歌)」の三部から成る、ワーグナーの後期を
思わせる力作。ポーランドのヴァイオリニストなら必ず取り上げる名曲「ヴァ
イオリン協奏曲」のソリストを務めるのは、2006年の第13回ヴィエニャフスキ
国際ヴァイオリン・コンクール優勝者であるポーランドの若き才媛アガタ・シ
ムチェフスカ。

CDB 044(SACD-Hybrid) \2580
グラジナ・バツェヴィチ(1909-1969):弦楽合奏のための協奏曲(1948)
クシシュトフ・ペンデレツキ(1933-):
チェロ(またはヴィオラ)と室内管弦楽のための協奏曲(*)
ギヤ・カンチェリ(1935-):
ボストン・ワルツ(ピアノと弦楽合奏のための;1997)(+)
アンジェイ・バウエル(チェロ(*))
ヤヌシュ・オレイニチャク(ピアノ(+))
AUKSO(ティヒ市室内管弦楽団)
マレク・モシ(指揮)
録音:2008年9、10月、カトヴィツェ(ポーランド)、
音楽アカデミー・コンサートホール
ポーランド、ティヒ市の室内管弦楽団AUKSOの創設10周年記念盤。

CDB 045 \2180
ユゼフ・エルスネル(1769-1854):
ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調 Op.10 No.1(*)
フランチシェク・レッセル(1780頃-1838):
ピアノ、クラリネットとホルンのための大三重奏曲(+)
ルドミワ・パヴウォフスカ(ピアノ)
トマシュ・クルル(ヴァイオリン(*))
ブロニスワフ・クシステク(クラリネット(+))
マチェイ・バラノフスキ(ホルン(+))
ショパンの師として知られるエルスネルとウィーンでハイドンに師事したレッ
セル。二人のポーランドの作曲家を取り上げたアルバムです。



<SONY BMG>
●オペラ 2CDシリーズ 各2枚組 \1850
88697446172
バーバー:歌劇「ヴァネッサ」
スティーバー、エリアス、ゲッダ他 ミトロプーロス/メトロポリタン

88697446182
ベッリーニ:歌劇「ノルマ」
スコット、トロヤノス、ジャコミーニ他 レヴァイン/ナショナル・フィル

88697446192
ベルク:歌劇「ヴォツェック」
ベリー、シュトラウス、ウール他 ブーレーズ/パリ・オペラ座

88697446202
ビゼー:歌劇「カルメン」
モッフォ、コレッリ、カプッチッリ他 マゼール/ベルリン・ドイツ・オペラ

88697446212
チレア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」
スコット、ドミンゴ、オブラスツォワ他 レヴァイン/フィルハーモニア

88697446442
ドニゼッティ:歌劇「愛の妙薬」
ドミンゴ、コトルバス、エヴァンス他 プリッチャード/
コヴェントガーデン王立歌劇場

88697446602
コルンゴルト:歌劇「死の都」
コロ、ネブレット、プライ他 ラインスドルフ/ミュンヘン放送

88697446612
マスネ:歌劇「エロディアード」
フレミング、ドミンゴ、ザジック他 ゲルギエフ/サンフランシスコ・オペラ

88697446622
プッチーニ:歌劇「西部の娘」
ザンピエーリ、ドミンゴ、ポンス他 マゼール/ミラノ・スカラ座

88697448122
プッチーニ:歌劇「トスカ」
プライス、ドミンゴ、ミルンズ他 メータ/ニュー・フィルハーモニア

88697448132
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」
マルトン、ヘップナー、プライス他 R・アバド/ミュンヘン放送

88697448142
ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ」
ヴァレンティーニ=テラーニ、アライサ、ダーラ他 フェッロ/
カペラ・コロニエンシス

88697448162
R.シュトラウス:歌劇「グントラム」
ゴルトベルク、トコディ、ショーヨム=ナジ他 ケラー/ハンガリー国立

88697448192
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」
マズロク、トモワ=シントウ、ゲッダ他 チャカロフ/ソフィア祝祭

88697448202
ヴェルディ:歌劇「オテロ」
ドミンゴ、スコット、ミルンズ他 レヴァイン/ナショナル・フィル

88697448212
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」
ブルゾン、アラーニャ、ロスト他 ムーティ/ミラノ・スカラ座

88697448222
ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
モリス、ヴォイト、ヘップナー他 レヴァイン/メトロポリタン歌劇場

88697451182
サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」
ルートヴィヒ、キング、ヴァイクル他 パターネ/ミュンヘン放送

88697454942
マスネ:歌劇「ル・シッド」
ドミンゴ、バンブリー、プリシュカ他 ケラー/ニューヨーク・オペラ

88697458012
ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」
パネライ、スウィート、タイタス他 C.デイヴィス/バイエルン放送



<独UNIVERSAL>
DECCA 4802020 \850
ハイドン:
交響曲第45番「告別」、第48番「マリア・テレジア」、第49番「受難」
フランス・ブリュッヘン指揮
エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団

DECCA 4802132 \850
バッハ:復活祭オラトリオ BWV.249、昇天祭オラトリオ BWV.11
モニカ・フリンマー(S)
ラルフ・ポプキン(A)
クリストフ・プレガルディエン(T)
デイヴィッド・ウィルソン・ジョンソン(Bass)
グスタフ・レオンハルト指揮
エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団

DGG 4802022 \850
バッハ:3台のチェンバロのための協奏曲第2番 BWV.1064
バッハ:チェンバロ協奏曲第5番 BWV.1056
バッハ:チェンバロ協奏曲第2番 BWV.1053
バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲第1番 BWV.1060
テレマン:協奏曲
アルブレヒト・マイヤー(Ob)
ベルリン・バロック・ゾリステン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.28-1

2009年03月26日 18時15分26秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
US盤
B001229802 \1850
オリジナルサウンドトラック「THE SOLOIST」
4月24日 全世界一斉公開!
監督:ジョー・ライト
音楽:ダリオ・マリアネッリ
脚本:スザンナ・グラント
原作:スティーヴ・ロペス
「The Soloist」は実話に基づいた想像を絶する友情と音楽が持つ購いの力を描
いた作品。ロサンジェルス・タイムスのレポーター、スティーヴ・ロペス(ロバ
ート・ダウニー・Jr)が新聞に書くための素材を探している時に、かつてジュリ
アード音楽院でチェロを学び、今ではホームレスに身を窶したナサニエル・ア
ーズ(ジェイミー・フォックス)を助けます。ナサニエルがかつてはジュリアー
ド音楽院で将来を嘱望されていながら、様々なプレッシャーや統合失調症のた
めにドロップ・アウトし、医師やプロの音楽家の助けを求めるに至る経緯を知
る。ロペスはナサニエルが威厳を取り戻し、音楽的才能を伸ばすのを助けよう
とする。ロペスが彼自身の目的に対する失望や疑問に耐えている間じゅう、ナ
サニエルが勇気と人間性についてロペスに教える事になる。
音楽はゴールデン・グローヴやアカデミー賞も受賞しているダリオ・マリアネ
ッリが担当。ベートーヴェンの交響曲第3番《英雄》や第9番《合唱》も随所に
使われています。監督は「プライドと偏見」も手がけたジョー・ライト。今作
はデイヴィッド・ヘルフゴットの再生を描きアカデミー賞受賞した「シャイン」
を彷彿とさせる作品。




<Austlarian Eloquence>
オーストラリア盤
4765882 2枚組 \1350
The No.1ドビュッシー・アルバム
CD1
1.交響詩《海》/2.バレエ《遊戯》/3.交響的断章《聖セバスティアンの殉教》/
4.牧神の午後への前奏曲
CD2
1.管弦楽のための《映像》/2.夜想曲/3.交響組曲《春》
ティモシー・八ッチンズ(フルート)
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ
録音:1989年5月&10月、1988年5月&10月、1994年5月
聖ユスターシュ教会、モントリオール

4765879 2枚組 \1350
The No.1ベートーヴェン・アルバム
CD1
1.交響曲第5番ハ短調Op.67《運命》-第1楽章
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク
2.交響曲第7番イ長調Op.92-第2楽章
ロンドン交響楽団 指揮:アンタル・ドラティ
3.ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番へ長調Op.50
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク
4.ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》-第1楽章
5.《エリーゼのために》イ短調WoO.59
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
6.ピアノ・ソナタ第17番ニ短調Op.31-2《テンペスト》-第3楽章
スティーヴン・コヴァセヴィチ(ピアノ)
7.七重奏曲変ホ長調Op.20-第5楽章
ベルリン・フィル八重奏団員
8.ピアノ協奏曲第3番変ロ長調Op.19-第2楽章
アルフレート・ブレンデル(ピアノ) 
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク
9.交響曲第8番へ長調Op.93-第4楽章
シカゴ交響楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
10.《エグモント》序曲Op.84
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ジョージ・セル
11.ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61-第3楽章
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン) 
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 指揮:アルチェオ・ガリエラ
CD2
1.ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73《皇帝》-第2楽章
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ&指揮) クリーヴランド管弦楽団
2.交響曲第6番へ長調Op.68《田園》-第5楽章
シュターツカペレ・ドレスデン 指揮:サー・コリン・デイヴィス
3.ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19-第2楽章
ラドゥ・ルプー(ピアノ) 
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ズービン・メータ
4.ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13《悲愴》-第3楽章
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
5.弦楽四重奏曲第13番変ロ長調Op.130-第5楽章
イタリア四重奏団
6.6つのバガデルOp.126-プレスト
アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
7.ヴァイオリン・ソナタ第5番へ長調Op.24《春》-第4楽章
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン) 
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
8.12のメヌエットWoO.7-第11番
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
9.ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》-第3楽章
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
10.この暗い墓の上に(アリエッタ)WoO.133
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール) 
フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ピエロ・ガンバ
11.歌劇《フィデリオ》Op.72-四重唱〈何という不思議な気持ちでしょう〉
12.同-おお、何という自由のうれしさ
ソーニャ・ガザリアン、ヒルデガルト・ベーレンス(ソプラノ) 
ハンス・ゾーティン(バス) ロバート・ジョンソン(テノール) 
フィリップ・クラウス(バリトン) 
シカゴ交響楽団&合唱団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
13.交響曲第9番ニ短調Op.125《合唱》-第4楽章
ジョーン・サザーランド(ソプラノ) マリリン・ホーン(メゾ・ソプラノ) 
ジェイムズ・キング(テノール) マルッティ・タルヴェラ(バス) 
ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ハンス・シュミット=イッセルシュテット
録音:1963-1992年

4765885 2枚組 \1350
The No.1ヴィヴァルディ・アルバム
CD1
1.協奏曲集《四季》Op.8-1-4
コンスタンティ・クルカ(ヴァイオリン) イーゴル・キプニス(チェンバロ) 
シュトゥットガルト室内管弦楽団 指揮:カール・ミュンヒンガー
2.フルート協奏曲第2番ト短調Op.10-2《夜》
アンドレア・グリミネッリ(フルート) 
イギリス室内管弦楽団 指揮:ジャン=ピエール・ランパル
3.協奏曲ト長調《アラ・ルスティカ》RV.151
ルツェルン音楽祭弦楽合奏団 指揮:ルドルフ・バウムガルトナー
4.ギター協奏曲ニ長調RV.93
エドゥアルド・フェルナンデス(ギター) 
イギリス室内管弦楽団 指揮:ジョージ・マルコム
CD2
1.グローリア ニ長調RV.589
ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団 
指揮:サー・デイヴィッド・ウィルコックス
2.フルート協奏曲第1番へ長調Op.10-1《海の嵐》
アンドレア・グリミネッリ(フルート) 
イギリス室内管弦楽団 指揮:ジャン=ピエール・ランパル
3.4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲ロ短調Op.3-10
ノーマン・ネルソン、アントニー・ハワード、ノーマン・ネルソン、
トレヴァー・コナー(ヴァイオリン)
4.ファゴット協奏曲イ短調RV.498
マーティン・ガット(ファゴット)
5.オーボエ協奏曲へ長調RV.456
ニール・ブラック(オーボエ)
6.2つのトランペットのための協奏曲ハ長調RV.537
ジョン・ウィルブラハム、フィリップ・ジョーンズ(トランペット)
アカデミー室内管弦楽団(1、3-6) 指揮:サー・ネヴィル・マリナー(3-6)

4765888 2枚組 \1350
The No.1バッハ・アルバム
CD1
1.トッカータとフーガ ニ長調BWV.565-トッカータ
ボストン交響楽団 指揮:小澤征爾
2.管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068-エア
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
3.平均律クラヴィーア曲集第1巻-前奏曲(第1番ハ長調BWV.846)
マリサ・ロブレス(ハープ)
4.ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV.1049-第1楽章
ホセ・ルイス・ガルシア(ヴァイオリン) デイヴィッド・マーロー、
ジョン・ターナー(リコーダー) 
イギリス室内管弦楽団 指揮:レイモンド・レパード
5.ゴルトベルク変奏曲BWV.988-アリア
アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
6.《目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ》BWV.645
ロンドン新交響楽団 指揮:レイモンド・アグールト
7.ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041-第1楽章
サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン) ヨーロッパ室内管弦楽団
8.カンタータ第147番《心と口と行いと生活で》BWV.147より
シュトゥットガルト室内管弦楽団 指揮:カール・ミュンヒンガー
9.チェンバロ協奏曲第4番イ長調BWV.1055-第1楽章
アンドラーシュ・シフ(ピアノ&指揮) ヨーロッパ室内管弦楽団
10.無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV.1009-第5曲
(ギター編曲版:ペペ・ロメロ編)
ペペ・ロメロ(ギター)
11.2台のチェンバロのための協奏曲第1番ハ短調BWV.1060-第2楽章
(ヴァイオリン&オーボエ編曲版:クリストファー・ホグウッド編)
カーメル・カイネ(ヴァイオリン) テス・ミラー(オーボエ)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
12.ミサ曲ロ短調BWV.232-クルチフィクサス
アカデミー室内管弦楽団&合唱団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
13.無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV.1007-第1曲
アーティスト名記載なし
14.フランス組曲第5番ト長調BWV.816-第7曲
アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
15.前奏曲ハ短調BWV.999
エドゥアルド・フェルナンデス(ギター)
16.ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV.1050-第3楽章
リチャード・アデニー(フルート)ホセ・ルイス・ガルシア(ヴァイオリン)
イギリス室内管弦楽団 指揮:レイモンド・レパード
17.マタイ受難曲BWV.244-われら涙流しつつひざまづき
シカゴ交響楽団&合唱団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
CD2
1.ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調BWV.1047-第1楽章
イ・ムジチ合奏団
2.2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043-第2楽章
ヘンリク・シェンリング、モーリス・アッソン(ヴァイオリン)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
3.リュート組曲ホ長調BWV.1006a-第1曲
エドゥアルド・フェルナンデス(ギター)
4.羊は安らかに草をはみ
シュトゥットガルト室内管弦楽団 指揮:カール・ミュンヒンガー
5.ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタBWV.1029-第2楽章
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ) ジェルギー・シェベック(ピアノ)
6.イタリア協奏曲ヘ長調BWV.971-第1楽章
アンドラーシュ・シフ(ピアノ)
7.クリスマス・オラトリオBWV.248第2部-第10曲
シュトゥットガルト室内管弦楽団 指揮:カール・ミュンヒンガー
8.ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041-第2楽章
サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン) ヨーロッパ室内管弦楽団
9.パルティータ第1番イ長調BWV.825-第6曲(ギター編曲版)
エドゥアルド・フェルナンデス(ギター)
10.管弦楽組曲第2番ロ短調BWV.1067-第6曲
11.同-第7曲
ウィリアム・ベネット(フルート) 
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
12.オーボエ・ダモーレ協奏曲ニ長調BWV.1053a-第2楽章
ハインツ・ホリガー(オーボエ) 
アカデミー室内管弦楽団 指揮:アイオナ・ブラウン
13.ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV.1048-第1楽章
イギリス室内管弦楽団 指揮:レイモンド・レパード
14.無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV.1004-第1楽章
15.同-第4楽章
チョン・キョンファ(ヴァイオリン)
16.チェンバロ協奏曲第2番ホ長調BWV.1053a-第1楽章
アンドラーシュ・シフ(ピアノ) ヨーロッパ室内管弦楽団
17.コラール《汝の慈愛によりてわれらを死なしたまえ》(カンタータ第22番
《イエスは十二使途をひき寄せ》BWV.22-第5曲:コーエン編)
アリシア・デ・ラローチャ(ピアノ)
18.チェンバロ協奏曲第5番へ短調BWV.1056-第2楽章
レイモンド・レパード(チェンバロ&指揮) イギリス室内管弦楽団
19.オルガン協奏曲イ短調BWV.593(原曲:ヴィヴァルディOp.3-8)-第1楽章
録音:1958-91年

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.28-2

2009年03月26日 18時13分31秒 | Weblog
4765897 2枚組 \1350
The No.1ヴェルディ・アルバム
CD1
1.《リゴレット》-女心の歌/ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
2.《ナブッコ》-行け、わが思いよ、金色の翼に乗って/
シカゴ交響楽団&合唱団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
3.《運命の力》-シンフォニア/キーロフ歌劇場管弦楽団 
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
4.《椿姫》-幸せなある日、天使のように/
ジョーン・サザーランド(ソプラノ) カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
5.《シチリア島の夕べの祈り》-ありがとう、愛する友よ/
マリア・キアーラ(ソプラノ)
6.《椿姫》-乾杯の歌/カルロ・ベルゴンツィ(テノール) 
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
7.《トロヴァトーレ》-見よ、恐ろしい炎を/ホセ・カレーラス(テノール)
8.同-朝の光がさしてきた/シカゴ交響楽団&合唱団 
指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
9.同-炎は燃えて/ステファニア・トチスカ(メゾ・ソプラノ)
10.《アイーダ》-勝ちて帰れ/レオンタイン・プライス(ソプラノ)
11.《ドン・カルロ》-われらの胸に友情を/カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン) 
チェゴミール・フランク(バス)
12.《椿姫》-第1幕前奏曲/フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
指揮:ジョン・プリッチャード
13.《リゴレット》-慕わしい人の名は/ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
14.《ドン・カルロ》-むごい運命よ/オリガ・ボロディナ(メゾ・ソプラノ)
15.《アイーダ》-清きアイーダ/カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
16.《エルナーニ》-エルナーニよ、一緒に逃げて/
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
17.《仮面舞踏会》-言ってくれ,大波が忠実に私を待っているかどうかを/
ユッシ・ビョルリンク(テノール)
18.同-私の最後の願い/マーガレット・プライス(ソプラノ)
19.《ルイザ・ミラー》-穏やかな夜に/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
20.《アイーダ》-凱旋行進曲/シカゴ交響楽団&合唱団 
指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
CD2
1.レクイエム-怒りの日/ウィーン国立歌劇場合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
2.《運命の力》-神よ、平和を与えたまえ/
アンジェラ・ゲオルギュー(ソプラノ)
3 .《リゴレット》-あれかこれか/カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
4.同-艶っぽいお嬢さんよ/シェリル・ミルンズ(バリトン) 
ユゲット・トゥランジョー(メゾ・ソプラノ) 
ジョーン・サザーランド(ソプラノ) ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
5.《オテロ》-アヴェ・マリア/ルネ・フレミング(ソプラノ)
6.《椿姫》-パリを離れて/フランク・ロパード(テノール) 
アンジェラ・ゲオルギュー(ソプラノ)
7.《マクベス》-ああ、父の手は/ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
8.《トロヴァトーレ》-突撃のラッパよ鳴り響け/
シカゴ交響楽団&合唱団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
9.《ドン・カルロ》-おお、カルロ、聞いてくれますね/
ディミトリー・ホロストフスキー(バリトン)
10.レクイエム-われあやまちたれば/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
11.《シモン・ボッカネグラ》-このほの暗い夜明けに/
キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
12.《マクベス》-乾杯の歌/マーラ・ザンピエーリ(ソプラノ) 
レナート・ブルゾン(バリトン) ネイル・シコフ(テノール) 
ルチア・アリベルティ(ソプラノ)
13.《アイーダ》-おお、わが故郷/レオンタイン・プライス(ソプラノ)
14.《十字軍のロンバルディア人》-わたしの喜びで彼女を包みたい/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
15.《群盗》-あの方は天使のまなざしをもっていた/
モンセラート・カバリエ(ソプラノ)
16.《運命の力》-最後の頼みだ/ゲガム・グリゴリアン(テノール) 
ニコライ・プチーリン(バリトン)
17.《マクベス》-踏みにじられた祖国よ/
シカゴ交響楽団&合唱団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
18.《トロヴァトーレ》-穏やかな夜/カーティア・リッチャレッリ(ソプラノ)
19.《2人のフォスカリ》-さいはての流刑地から…憎しみだけが/
ホセ・カレーラス、 ミエツィスラフ・アントニアク (テノール)
20.《ドン・カルロ》-喜びの日はついに来た/
ミラノ・スカラ座管弦楽団 指揮:ガブリエーレ・サンティーニ
録音:1957-98年

4765900 2枚組 \1350
The No.1ラフマニノフ・アルバム
CD1
1.ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18/ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク
2.ヴォカリーズOp.34-18/ルネ・フレミング(ソプラノ)
イギリス室内管弦楽団 指揮:ジェフリー・テイト
3.前奏曲嬰ハ短調Op.3-2/ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
4.2台のピアノのための組曲第1番Op.5《幻想的絵画》-第4曲/
ヴラディーミル・アシュケナージ、アンドレ・プレヴィン(ピアノ)
5.交響曲第2番ホ短調Op.27-第3楽章/
指揮:ワレリー・ゲルギエフ 
サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団
6.ピアノ協奏曲第4番ト短調Op.40-第2楽章/
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ) 
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 指揮:ベルナルト・ハイティンク
7.交響的舞曲Op.45-第1楽章/ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 
指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ
CD2
1.パガニーニの主題による狂詩曲Op.43/
ゾルターン・コチシュ(ピアノ) サンフランシスコ交響楽団 
指揮:エド・デ・ワールト
2.ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30-第1楽章/
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ) 
ロンドン交響楽団 指揮:アナトール・フィストラーリ
3.交響曲第3番イ短調-第2楽章/ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 
指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ
4.晩?Op.37-第5曲/ウラジーミル・マスタヴォイ(テノール) 
サンクトペテルブルク室内合唱団 指揮:ニコライ・コルニエフ
5.前奏曲ト短調Op.23-5/ラファエル・オロスコ(ピアノ)
6.ロマンス ヘ短調/ジュリアン・ロイド・ウエバー(チェロ) 
ジョン・レネハン(ピアノ)
7.クライスラー:愛の喜び/セルゲイ・ラフマニノフ(ピアノ)
8.交響曲第1番ニ短調Op.13-第4楽章/
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ
録音:1963-97年

4765903 2枚組 \1350
The No.1プッチーニ・アルバム
CD1
1.《トゥーランドット》-誰も寝てはならぬ/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
2.《トスカ》-歌に生き、恋に生き/キリ・テ・カナワ(ソプラノ) 
レオ・ヌッチ(バリトン)
3.《マノン・レスコー》-なんとすばらしい美人/
カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
4.《蝶々夫人》-可愛がってくださいね/
ミレッラ・フレーニ(ソプラノ) ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
5.《西部の娘》-ミニー、私は山の向こうの/シェリル・ミルネス(バリトン)
6.《蝶々夫人》-桜の小枝をゆさぶって/
ミレッラ・フレーニ(ソプラノ) クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
7.《ジャンニ・スキッキ》-フィレンツェは花咲く木のように/
ロベルト・アラーニャ(テノール)
8.《修道女アンジェリカ》-母もなしに/ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)
9.《マノン・レスコー》-君たちの中に、栗色か金色の髪を持ち/
ユッシ・ビョルリンク(テノール)
10.《トゥーランドット》-この宮殿の中で/
ジョーン・サザーランド(ソプラノ) ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
11.《ボエーム》-箱馬車にだって?…もう帰らないミミ/
ローランド・パネライ(バリトン) ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
12.《トスカ》-星は光りぬ/フランコ・コレッリ(テノール)
13.《つばめ》-ドレッタのすばらしい夢/レオナ・ミッチェル(ソプラノ)
14.《蝶々夫人》-ハミング・コーラス/
ウィーン国立歌劇場合唱団 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
15.《トスカ》-妙なる調和/フランコ・コレッリ(テノール) 
アルフレード・マリオッティ(バリトン)
16.《ジャンニ・スキッキ》-私のお父さん/レオナ・ミッチェル(ソプラノ)
17.《トスカ》-警官3人…車1台…/ピエロ・デ・パルマ(テノール) 
レオ・ヌッチ(バリトン)
18.《ボエーム》-愛らしい乙女よ/ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール) 
ミレッラ・フレーニ(ソプラノ) ローランド・パネライ(バリトン)
CD2
1.《ボエーム》-冷たい手を/ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
2.同-私の名はミミ/ミレッラ・フレーニ(ソプラノ) 
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
3.《蝶々夫人》-ヤンキーは世界のいずこであろうと/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール) ロバート・カーンズ(バリトン)
4.《蝶々夫人》-ある晴れた日に/ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)
5.《西部の娘》-やがて来る自由の日/ユッシ・ビョルリンク(テノール)
6.《ボエーム》-私が町を歩くと/エリザベス・ハーウッド(ソプラノ)
7.《マノン・レスコー》-間奏曲/ベルリン放送交響楽団 
指揮:リッカルド・リッカルド・シャイー
8.《トゥーランドット》-泣くな、リュー/
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(テノール)
9.同-氷のような姫君の心も/モンセラート・カバリエ(ソプラノ)
10.《西部の娘》-ひとこと言わせてくれ…あれから6ヶ月たった/
レナータ・テバルディ(ソプラノ) マリオ・デル・モナコ(テノール)
11.同-ソレダードでは/レナータ・テバルディ(ソプラノ)
コーネル・マックニール(バリトン)
12.《マノン・レスコー》-おお、私は一番きれいでしょう…
あなた、あなた、愛しい方/キリ・テ・カナワ(ソプラノ) 
ホセ・カレーラス(テノール)
13.同-華やかに着飾っても/キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
14.同-ああ、傍に寄るな!/ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
15.同-ひとり寂しくすてられて/キリ・テ・カナワ(ソプラノ)
16.《蝶々夫人》-愛の家よ、さようなら/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール) ロバート・カーンズ(バリトン) 
17.《トゥーランドット》-おきき下さい、王子様/
モンセラート・カバリエ(ソプラノ)
18.《ボエーム》-楽しい朝のめざめも、さようなら/
ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール) ミレッラ・フレーニ、
エリザベス・ハーウッド(ソプラノ) ローランド・パネライ(バリトン)
録音:1957-91年

4765907 2枚組 \1350
The No.1ヘンデル・アルバム
CD1
1.シバの女王の入場/アカデミー室内管弦楽団 
指揮:サー・ネヴィル・マリナー
2.そなたの赴くところ、何処にも/ケネス・マッケラー(テノール)
3.《水上の音楽》-組曲第1番へ長調&第2番ニ長調/
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
4.歌劇《ロデリンダ》HWV.19-お前はどこにいるのか,わたしの愛しい人よ?/
バーナデット・グリーヴィ(アルト)
5.オルガン協奏曲第13番へ短調HWV.295/ピーター・ハーフォード(オルガン)
コンセルトへボウ室内管弦楽団 指揮:ジョシュア・リフキン
6.組曲第11番ニ短調-サラバンド/クリストファー・ホグウッド(チェンバロ)
7.歌劇《ベレニーチェ》HWV.38-序曲/アカデミー室内管弦楽団 
指揮:サー・ネヴィル・マリナー
8.《イェフタ》HWV.70-天使達よ、わが娘をやさしく運んでおくれ/
アンソニー・ロルフ=ジョンソン(テノール)
9.《マカベウスのユダ》HWV.63-見よ、勇者の帰還を/
ヘンデル・ソサィエティ管弦楽団&合唱団 
指揮:チャールズ・ファーンコーム
10.オンブラ・マイ・フ/ロンドン交響楽団 指揮:ジョージ・セ
11ジョージII世の戴冠式のための4つのアンセム-第1曲.《司祭ザドク》HWV.258
/ケンブリッジ・キングス・カレッジ聖歌隊 イギリス室内管弦楽団 
指揮:サー・デイヴィッド・ウィルコックス
CD2
1.《王宮の花火の音楽》組曲HWV.351/アカデミー室内管弦楽団 
指揮:サー・ネヴィル・マリナー
2.歌劇《サムソン》HWV.57-万軍の主よ、帰りたまえ/
キャサリン・フェリアー(アルト)
3.ハープ協奏曲変ロ短調Op.4-6/マリサ・ロブレス(ハープ) 
アカデミー室内管弦楽団 指揮:アイオナ・ブラウン
4.歌劇《サムソン》HWV.57-輝けるセラフィムたちを/
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
5.合奏協奏曲第6番Op.3-6/ロジャー・ロード、マイケル・ドブソン(オーボエ)
スタニスラフ・へラー(チェンバロ) アカデミー室内管弦楽団 
指揮:サー・ネヴィル・マリナー
6.《聖セシリアの祝日のためのオード》HWV.76-トランペットの音は力強く鳴り
響き/サー・ピーター・ピアーズ(テノール)
7.歌劇《リナルド》HWV.7-マーチ・アンド・バトル/
イギリス室内管弦楽団 指揮:リチャード・ボニング
8.《ロデリンダ》HWV.19-暴君よ、生きるのだ/
マリリン・ホーン(メゾ・ソプラノ)
9.オラトリオ《メサイア》HWV.56-4曲〔ひとりのみどりごが我々のために生ま
れた/私は知る、わたしを贖う者は生きておられる/ラッパが鳴りて/ハレル
ヤ・コーラス〕/エリー・アメリング(ソプラノ) グウィン・ハウエル(バス)
ジョン・ウィルブラハム(トランペット) アカデミー室内管弦楽団&合唱団 
指揮:サー・ネヴィル・マリナー
録音:1952-87年

4765891 2枚組 \1350
The No.1ワーグナー・アルバム
CD1
1.歌劇《リエンツィ》序曲
2.歌劇《さまよえるオランダ人》序曲
3.楽劇《トリスタンとイゾルデ》前奏曲
4.歌劇《タンホイザー》序曲
5.同-バッカナール
CD2
1.歌劇《ローエングリン》-第1幕前奏曲
2.ジークフリート牧歌
3.楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》-第1幕前奏曲&讃歌
4.舞台神聖祭典劇《パルジファル》-第1幕前奏曲
5.楽劇《神々のたそがれ》-ジークフリートの葬送行進曲
ウィーン楽友協会合唱団 ウィーン国立歌劇場合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団他 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
録音:1960-86年 ゾフィエンザール、ウィーン

4765894
The No.1シュトラウス・アルバム
CD1
1.J.シュトラウスII世:美しき青きドナウOp.314
2.同:ワルツ《春の声》Op.410
3.ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ《天体の音楽》Op.235
4.J.シュトラウスII世:ワルツ《ウィーンの森の物語》Op.325
5.同:仲良しのワルツOp.367
6.同:ワルツ《酒・女・歌》
7.同:ワルツ《千夜一夜物語》Op.346
8.同:ワルツ《シトロンの花咲くところ》Op.364
9.同:ワルツ《愛の歌》Op.114
CD2
1.J.シュトラウスII世:ワルツ《ウィーン気質》Op.354
2.同:ワルツ《ウィーンのボンボン》Op.307
3.同:ワルツ《芸術家の生活》Op.316
4.同:ワルツ《朝の新聞》Op.279
5.ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ《オーストリアの村つばめ》Op.114
6.J.シュトラウスII世:《南国のばら》Op.388
7.同:皇帝円舞曲Op.437
8.同:加速度円舞曲Op.234
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヴィリー・ボスコフスキー
録音:1957-76年 ゾフィエンザール、ウィーン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.27-1

2009年03月26日 18時13分03秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CZS-6949322 9枚組 \3450(予定)
パブロ・カザルス/コンプリート・EMI・レコーディングス
1926-1955(限定盤)
チェロの神様、カザルスのEMIからの全公式発売された録音のすべて
カザルスが監修したサルダーナの録音も収録
各CD紙ケース入り クラムシェルボックス 32Pブックレット
1876年12月29日、スペイン、カタロニア地方のエル・ベンドレルに生まれ、
1973年10月22日、プエルト・リコのサン・ファンで死去したパブロ・カザルス
は20世紀を代表するチェリスト、指揮者、音楽教育者、世界的セレブとして今
尚「神様」として尊敬を集めています。彼の20世紀前半を中心としてEMIに録
音、発売された全ての音源を集大成した9枚組のボックスです。
カザルスがチェロのメイン・レパートリーとして復興させたバッハの無伴奏組
曲、協奏曲、小品集、またピアノのコルトー、ヴァイオリンのティボーとのト
リオによる室内楽作品など世紀を代表する名録音が収められています。また今
回、カザルスが監修したカタロニア地方の舞曲「サルダーナ」作品(カザルス
自身や弟エンリケなどの作品)が「コブラ」バンドの演奏で収録されています。
CD1
バッハ:
1.無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007(1938年6月2日、パリ録音)
2.無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008(1936年11月25日、ロンドン録音)
3.無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009(同上録音)
CD2
1.無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調BWV1010(1939年6月13-16日、パリ録音)
2.無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011(1939年6月14、15日、パリ録音)
3.無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調BWV1012(1938年6月3日、パリ録音)
CD3
ベートーヴェン:
1.チェロ・ソナタ第1番ヘ長調Op.5-1(1939年6月19、20日、パリ録音)
2.チェロ・ソナタ第2番ト短調Op.5-2(1939年6月20、21日、パリ録音)
3.チェロ・ソナタ第3番イ長調Op.69(1930年3月6、7日、ロンドン録音)*
4.メヌエット ト長調WoO10-2(チェロとピアノ用の編曲)
(1930年3月7日、ロンドン録音)*
ミエチスラフ・ホルショフスキー(ピアノ)
*オットー:シュルホフ(ピアノ)
CD4
1.チェロ・ソナタ第4番ハ長調Op.102-1(1936年11月26,27日、ロンドン録音)
2.チェロ・ソナタ第5番ニ長調Op.102-2(1939年21、22日、パリ録音)
3.ブラームス:チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99
(1936年11月28日、ロンドン録音)
ミエチスラフ・ホルショフスキー(ピアノ)
CD5
1.ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調Op.104
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
ジョージ・セル指揮 (1937年4月28日、プラハ録音)
2.エルガー:チェロ協奏曲ホ短調Op.85
BBC交響楽団
エードリアン・ボールト指揮 (1945年10月14日、ロンドン録音)
3.ブルッフ:コル・ニドライOp.47
ロンドン交響楽団
ランドン・ロナルド指揮 (1936年11月27日、ロンドン録音)
CD6
1.ベートーヴェン:三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)第7番
変ロ長調Op.97「大公」(1928年11月18、19日、12月3日、ロンドン録音)
2.シューベルト:三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)変ロ長調
D898(1926年7月5,6日、ロンドン録音)
3.ベートーヴェン:
モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による
7つの変奏曲変ホ長調WoO46(1927年6月21日、ロンドン録音)
アルフレッド・コルトー(ピアノ)
ジャック・ティボー(ヴァイオリン)
CD7
1.メンデルスゾーン:三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)第1番
ニ短調Op.49(1927年6月20、21日、ロンドン録音)
2.シューマン:三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)ニ短調Op.63
(1928年11月15、18日、12月3日、ロンドン録音)
3.ベートーヴェン:
ミュラーの「プラハの姉妹」の「私は仕立て屋カカドゥ」の
主題による10の変奏曲とフーガ(1926年7月6日、ロンドン録音)
アルフレッド・コルトー(ピアノ)
ジャック・ティボー(ヴァイオリン)
CD8
1.ハイドン:三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための)ト長調
HobXV25(Op.73-2)(1927年6月20日、ロンドン録音)
2.ブラームス:二重協奏曲(ヴァイオリンとチェロのための)イ短調Op.102
(1929年5月10、11日、バルセロナ録音)
ジャック・ティボー(ヴァイオリン)
バルセロナ・パウ・カザルス管弦楽団
アルフレッド・コルトー指揮
3.ボッケリーニ(グリュツマッハー編):チェロ協奏曲変ロ長調(1936年11月29日
ロンドン録音)
ロンドン交響楽団
ランドン・ロナルド指揮
4.ボッケリーニ:アダージョとアレグロ(ソナタ第6番イ長調より)(1929年6月
16、17日、バルセロナ録音)
ブラス・ネ(ピアノ)
CD9:アンコール集と「サルダーナ」集
1.タルティーニ:グラーヴェとエスプレッシーヴォ(協奏曲ニ長調より)(1929年
6月14日、バルセロナ録音)
2.ドヴォルザーク(グリュンフェルト編):わが母の教え給いし歌(1929年6月
19日、バルセロナ録音)
3.リムスキー=コルサコフ(ストリマー編):
くまん蜂の飛行(皇帝サルタンの物語より)(同上録音)
4.ハイドン(ピアッティ編):
テンポ・ディ・ミヌエット(ソナタ第1番ハ長調より)
(1929年6月21日、バルセロナ録音)
5.バッハ(シロティ編):アンダンテ(無伴奏チェロ・ソナタ第2番イ短調より)
(1929年6月19日、バルセロナ録音)
6.メンデルスゾーン:無言歌ニ長調Op.109(1929年6月17日、バルセロナ録音)
7.ヴィヴァルディ(シュトゥッチェウスキー編):
ラルゴ(協奏曲ニ短調Op.3-11より)
(1929年6月15日、バルセロナ録音)
8.ヴァレンティーニ(ピアッティ編):
ガヴォッテ(1929年6月21日、バルセロナ録音)
9.ラセルナ(カサド編):トナディーリャ(同上録音)
以上 ブラス・ネ(ピアノ)
10.バッハ(シロティ編):アリア(組曲第3番ニ長調より)(1930年3月5日、
ロンドン録音)
11.シューマン:トロイメライ(同上録音)
以上 オットー・シュルホフ(ピアノ)
サルダーナ集
12.カザルス:フェスティボーラ(1908)
エンリケ・カザルス:
13.エロイカ(1919)(兄パブロに捧ぐ)
14.タラゴーナ(1927)
15.リュニー(1918)
ガレタ:
16.ラ・ロサダ(1902)
17.インノミナーダ(1915)
18.セデラ:ダブテ(1948)
以上 コブラ「プリンシパル・デ・ヘロナ」
パブロ・カザルス指揮 (1955年6月、プラド録音)
以上 パブロ・カザルス(チェロ)
*注:「サルダーナ」はカタロニア地方の踊りで19世紀中ごろに現在の形になっ
た。輪になって踊られ、伴奏は「コブラ」と呼ばれるストリート・バンドによ
る。「コブラ」はパイプ、ベース、ショームなどのカタロニア地方の管楽器な
どにより編成される。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.27-2

2009年03月26日 18時12分10秒 | Weblog
●CZS-2642292 6枚組 \1980
100ベスト・ウェディング
100ベスト・シリーズのウェディングに使用されるクラシック名曲登場
各ディスコごとに場面、状況に合わせて選曲されています。
マルチパック 8Pブックレット
CD1:セレモニーの前に(穏やかな音楽が、セレモニーの始まる前にゲストを幸
せなムードに引き込みます)
CD2:到着のヴォランタリー(ウェディングの参列者が入場する際の伴奏音楽、
ワーグナーの「結婚行進曲」など)
CD3:誓いと祈り(結婚式の厳粛さと幸せを表す盛り上げの音楽)
CD4:署名とレジスター(ゲストを式典の重要さに集中させる内省的な音楽)
CD5:聖餐(セレモニーの最もシリアスな場面にふさわしい宗教的音楽を中心に)
CD6:花嫁、花婿の出発(ハッピーなカップルの出発に演奏される喜びの音楽、
メンデルスゾーンの「結婚行進曲」など)
様々なタイプの式典、様々な宗教による式典に対応しうる名曲。教会での
ウェディング用にオーケストラに替えてオルガンを使ったアレンジも多数含む
全100曲
CD1:セレモニーの前に
1.バッハ-ロウスソーン編:G線上のアリア/ノエル・ロウスソーン(オルガン)
2.バッハ-マリナー編:羊は安らかに草を食み(カンタータ第208番)
アカデミー室内管弦楽団、ネヴィル・マリナー指揮
3.アルビノーニ-ジャゾット編:アダージョ ト短調(抜粋)
アカデミー室内管弦楽団、ネヴィル・マリナー指揮
4.バッハ:シンフォニア(カンタータBWV156)/デイヴィッド・ライヒェンベルク
(オーボエ)、タヴァナー・プレイヤーズ、アンドルー・パロット指揮
5.バッハ-アラン編:目覚めよ、と呼ぶ声ありBWV645
オーレ・エドワール・アントンセン(トランペット)、
ウェイン・マーシャル(オルガン)
6.バッハ:アリア ヘ長調(クープランより)BWV587
ピーター・ハーフォード(オルガン)
7.ヘンデル-バイフィールド編:ラルゴ(セルセ)
レジナルド・キルビーと彼のストリングスとオルガン
8.ドビュッシー-レニエ編:アラベスク第1番/マーカス・クリンコ(ハープ)
9.モーツァルト:クラリネット五重奏曲K491-第2楽章:ラルゲット
10.クレープス:イエスはわが喜び/モーリス・アンドレ(トランペット)、
ヘドヴィッヒ・ビルグラム(オルガン)
11.サン=サーンス:白鳥(動物の謝肉祭)/ナッシュ・アンサンブル
12.サルベン=ボール-トマス編:アリソン・バルサム(トランペット)、
クェンティン・トマス(オルガン)
13.ショスタコーヴィチ:ロマンス(馬あぶ)/タスミン・リトル(ヴァイオリン)、
ピアース・レイン(ピアノ)
14.ラフマニノフ:ヴォカリーズ/トルルス・モルク(チェロ)、
ジャン=イヴ・ティボーデ(ピアノ)
15.スカルラッティ:オーボエ協奏曲ニ短調-第2楽章:
アダージョ・エ・カンタービレ
クリストフ・ハルトマン(オーボエ)、アンサンブル・ベルリン
16.ヴォーン・ウィリアムズ-グリーヴズ編:「グリーンスリーヴズ」幻想曲
シンフォニア・オブ・ロンドン、ジョン・バルビローリ指揮
CD2:到着のヴォランタリー
1.クラーク:トランペット・ヴォランタリー
アンドレ(トランペット)、ジェイン・パーカー=スミス(オルガン)
2.ワーグナー-バイコ編:結婚の合唱(結婚行進曲-ローエングリン)
フレデリク・バイコ(オルガン)
3.マルティーニ-アラン編:トッカータ/アントンセン(トランペット)、
マーシャル(オルガン)
4.ノルウェー民謡-アントンセン、マーシャル編:ノルトメーレの結婚行進曲
アントンセン(トランペット)、マーシャル(オルガン)
5.パーセル-レイ編:
2つのトランペット曲とエール/イアン・トレイシー(オルガン)
6.グリーグ:
トロルドハウゲンの結婚の日/レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)
7.ヘンデル-トレイシー編:
「水上の音楽」組曲第2番ニ長調:アラ・ホーンパイプ
トレイシー(オルガン)
8.スタンリー:トランペット・チューン/アンドレ(トランペット)、
パーカー=スミス(オルガン)
9.ヴィヴァルディ:グローリア-グローリア・イン・エクセルシス・デオ
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、
アカデミー・オブ・エンシャント・ミュージック
スティーヴン・クローベリー指揮
10.シャルパンティエ:テ・デウム-プレリュード/アカデミー室内O、
デイヴィッド・ウィルコックス指揮
11.ヘンデル:シバの女王の到着(ソロモン)/ボーンマス・シンフォニエッタ、
ケネス・モンゴメリー指揮
12.テレマン-グレーべ編:トランペット協奏曲ニ長調-第4楽章:アレグロ
アンドレ(トランペット)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
13.パーセル:行け、汝ら芸術の子ら-シンフォニー/アーリー・ミュージック・
コンソート・オブ・ロンドン、デイヴィッド・マンロウ指揮
14.パッヘルベル:カノン ニ長調/タヴァナー・プレイヤーズ、パロット指揮
15.ヴェルディ-ロウスソーン編:大行進曲(アイーダ)/ロウスソーン(オルガン)
16.ヘンデル:王宮の花火の音楽-Rejouissance
メニューイン・フェスティヴァル管弦楽団、ユーディ・メニューイン指揮
17.A.ガブリエーリ-スティーヴンス編:4声のリチェルカーレ
ブラス・アンサンブル、デニス・スティーヴンス指揮
18.ヴィヴァルディ:四季:「春」-第1楽章:
アレグロ/メニューイン(ヴァイオリン)
カメラータ・リシィ・グスタート、アルベルト・リシィ指揮 他
19.ヘンデル:トランペットと弦楽合奏のための組曲ニ長調-行進曲
アンドレ(トランペット)、ヴュルテンブルク室内管弦楽団、
イェルク・フェーバー指揮
20.ヘンデル-ロウスソーン編:ハレルヤ・コーラス(メサイア)
ロウスソーン(オルガン)
CD3:誓いと祈り
1.ヘンデル:輝けるセラムたちを(サムソン)/パメラ・コバーン(ソプラノ)、
ジョン・ディキンソン(トランペット)、ハレ合唱団、管弦楽団、
オウェイン・オーウェル・ヒューズ指揮
2.ゲール民謡-ラッター編:Morning has broken
ケンブリッジ・キングズ・カレッジCho、クローベリー指揮
3.シューベルト:アヴェ・マリア/バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)、
エリク・リンドクィスト(オルガン)、ストックホルム室内管弦楽団
エリク・エリクソン指揮
4.ラッター:A Gaelic Blessing/アルフィ・ボー(テナー)、
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニアー管弦楽団、
ジョン・オウエン・エドワーズ指揮
5.パリー-サルベン=ボール編:
イェルサレム/ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)
フィリップ・レッジャー(オルガン)
6.モーツァルト:
アレルヤ(踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ)/ルチア・ポップ(ソプラノ)
イギリス室内O、ゲオルク・フィッシャー指揮
7.マロット:
The Lord's Prayer/チャールズ・クレイグ(テナー)、合唱、管弦楽団
マイケル・コリンズ指揮
8.バッハ-グノー:アヴェ・マリア/ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)、
レッジャー(オルガン)
9.ヒューズ:Guide me, O thou great redeemer
リヴァプール・カセドラル合唱団、ブラス・アンサンブル 他
トレイシー指揮
10.メンデルスゾーン:O for the wings of a dove!
エリザベス・アサートン(ソプラノ)、トマス・トロッター(オルガン)
バーミンガム市交響楽団合唱団、サイモン・ホルシー指揮
11.ヴォーン・ウィリアムズ:使命(5つの神秘的な歌)
ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)、イギリス室内O、
デイヴィッド・ウィルコックス指揮
12.ダルデロ:Because/クレイグ(テナー)、マイケル・コリンズと彼の管弦楽団
13.マッコール:The First Time Ever I Saw Your Face
ナターシャ・マーシュ(ソプラノ)、ロンドン交響楽団、
フランソワ=クサヴィエ・ロス指揮
14.ロイド・ウェッバー-レネハン編:Unexpected Song
マイケル・ボール(ヴォーカル)、ジュリアン・ロイド・ウェッバー(チェロ)、
ジョン・レネハン(ピアノ)
15.ドリーブ:花の二重唱(ラクメ)/ナタリー・デセイ(ソプラノ)、
デルフィーヌ・アイダン(メゾ・ソプラノ)、
トゥールーズ・カピトル国立管弦楽団
ミシェル・プラッソン指揮
16.トラッド-イングマン編:アメイジング・グレイス/ボー(テナー)、
クラウチ・エンド・フェスティヴァル合唱団
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニアーO、エドワーズ指揮
17.ヴォーン・ウィリアムズ:
アンティフォナ/ケンブリッジ・キングズ・カレッジCho
イギリス室内O、ウィルコックス指揮
CD4:署名とレジスター
1.バッハ-サルベン=ボール編:主よ、人の望みの喜びよ
レオン・グーセンス(オーボエ)、テンプル・チャーチ合唱団、
ジョージ・サルベン=ボール指揮
2.トラッド:The Lord's My Shepherd/トマス・バラード(バリトン)
ケンブリッジ・キングズ・カレッジCho、クローベリー指揮
3.バッハ:最愛のイエス、われらここにあり/ピーター・ハーフォード(オルガン)
4.ベールマン:ノートル・ダムのピエール/バイコ(オルガン)
5.タリス:
もし汝われを愛せば/ケンブリッジ・キングズ・カレッジCho.レッジャー指揮
6.バッハ:甘き喜びのうちに/レッジャー(オルガン)
7.フォーレ:ラシーヌの賛歌/ウィンチェスター・カセドラル合唱団
デイヴィッド・ヒル指揮
8.リスト:愛の夢第3番/クン・ウー・パイク(ピアノ)
9.ウォルフォード・デイヴィース-R.E.C.デイヴィース編:厳粛なメロディ
バリー・ローズ(オルガン)、RAFセントラル・バンド、R.E.C.デイヴィース指揮
10.エルガー:ニムロド(「エニグマ」変奏曲)/ロンドンSO、ボールト指揮
11.タヴナー:子羊/ケンブリッジ・キングズ・カレッジCho,クローベリー指揮
12.エルガー:愛のあいさつ/ノーザン・シンフォニア・オブ・イングランド、
ヒコックス指揮
13.バーゴン:Nunc dimittis/ポール・マイルズ=キングストン(トレブル)
クリスピン・スティール=パーキンス(トランペット)、
マーティン・ニアリー(オルガン)
14.マスネ:瞑想曲(タイス)/キョン=ファ・チョン(ヴァイオリン)、
イタマル・ゴラン(ピアノ)
15.シューベルト:詩篇23番D706/ケンブリッジ・キングズ・カレッジCho、
レッジャー指揮
16.ヘンデル:Thine be the Glory(ユダス・マカベウス)
リヴァプール・カセドラル合唱団、ブラス・アンサンブル 他
トレイシー指揮
CD5:聖餐
1.フランク-シャラン編:
天使の糧/ヘンドリックス(ソプラノ)、ストックホルム室内O
エリクソン指揮
2.モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプスK618/スウェーデン放送合唱団
ストックホルム室内合唱団、ベルリン・フィルハーモニーO、
リッカルド・ムーティ指揮
3.サン=サーンス:婚礼祝福Op.9/マーシャル(オルガン)
4.グノー-マッカーシー:O Divine Redeemer/ジューン・ブロンヒル(ソプラノ)
ブライアン・スタンボロ(オルガン)
5.バード:
アヴェ・ヴェルム・コルプス/ダウンサイド・アビー修道士、少年合唱団
6.モーツァルト:Laudate Dominum(証聖者の荘厳な晩課K339)
リン・ドウソン(ソプラノ)、ケンブリッジ・キングズカレッジCho
スティーヴン・レイトン(オルガン)、
ケンブリッジ・クラシカル・プレイヤーズ
クローベリー指揮
7.ヴェルディ:聖母マリアへの賛歌(4つの聖歌)/フィルハーモニア合唱団
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
8.シューベルト:Heilig, heilig, heilig(ドイツ語ミサ曲D872)
バイエルン放送合唱団、交響楽団、ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮
9.エルガー:
アヴェ・ヴェルム・コルプスOp.2-1/ワーチェスター・カセドラル合唱団
ハリー・ブランマ(オルガン)、クリストファー・ロビンソン指揮
10.グノー:サンクトゥス(聖チェチリア・ミサ)/ローレンス・デイル(テナー)
ジョルジュ・プレートル指揮
11.ジェンキンス:アヴェ・ヴェルム・コルプス/ボー(テナー)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニーO、エドワーズ指揮
12.ロイド・ウェッバー:
ピエ・イエズ(レクイエム)/ジェイン・ギルクリスト(ソプラノ)
ファーガス・サールウェル(ボーイ・ソプラノ)、サイモン・ギブソン(オルガン)
スロヴァキア放送交響楽団、カーク・トレヴァー指揮
13.メシアン:おお聖餐/ロンドン・ヴォイセズ、テリー・エドワーズ指揮
14.ブラームス:Wie lieblich sind deine Wohnungen(ドイツ・レクイエムOp.45)
BBC交響楽団合唱団、ロンドン・フィルハーモニー合唱団、管弦楽団
クラウス・テンシュテット指揮
15.マスカーニ:Salve, O Maria/ヘンドリックス(ソプラノ)
ストックホルム室内O、エリクソン指揮
16.ジェンキンス:ベネディクトゥス(The Armed Man: A Mass for Peace)
グレート・ブリテン国立ユース合唱団、ガイ・ジョンストン(チェロ)
ロンドン・フィルハーモニーO、ジェンキンス指揮
CD6:花嫁、花婿の出発
1.メンデルスゾーン:結婚行進曲(真夏の夜の夢)/ロウスソーン(オルガン)
2.ヴィドール:トッカータ/マーシャル(オルガン)
3.カーク=エラート:Now thank we all our God/レッジャー(オルガン)
4.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調BWV1047-第3楽章
アンドレ(トランペット)、ケネス・スミス(フルート)、ゴ
ードン・ハント(オーボエ)
クリストファー・ウォーレン=グリーン(ヴァイオリン)、フィルハーモニアO、
ムーティ指揮
5.ムューレ:Carillon-sortie ニ長調/マーシャル(オルガン)
6.ヘンデル:トランペットと弦楽合奏のための組曲ニ長調-序曲/アンドレ
(トランペット)、ヴュルテンブルク室内O、フェーバー指揮
7.M.-A.シャルパンティエ:凱旋行進曲/コンソルティウム・ムジクム
フリッツ・レーハン指揮
8.エルガー:「威風堂々」行進曲第1番Op.39/ロウスソーン(オルガン)
9.ボンネ:Etude de Concert/ニコラス・カイナストン(オルガン)
10.バッハ:わが信仰厚き心よ(カンタータ第68番)/アンドレ(トランペット)
パーカー=スミス(オルガン)
11.ヴィヴァルディ:2つのトランペットのための協奏曲ハ長調-第1楽章
アンドレ(トランペット)、ベルナール・スーストロ(トランペット)
アカデミー室内管弦楽団、ネヴィル・マリナー指揮
12.ヴィドール:教皇の行進曲/カイナストン(オルガン)
13.バッハ:ガヴォットとロンドー(ヴァイオリン・パルティータ ホ長調)
アンドレ(トランペット)、パーカー=スミス(オルガン)
14.バッハ:ブーレエ(チェロ組曲第4番)/アンドレ(トランペット)
パーカー=スミス(オルガン)
15.ジグー:大合奏のディアローグ/マーシャル(オルガン)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.26

2009年03月24日 15時25分09秒 | Weblog
<MEDICH ARTS>~EURO ARTS
20 50338(DVD-Video) \2900
バッハ・フォー・ブラス
協奏曲ニ長調BWV972
トッカータとフーガ ハ長調BWV564よりアダージョ
ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048よりアレグロ
復活祭オラトリオBWV249よりシンフォニア、アダージョ、デュエット・エ・コロ
パルティータ第2番BWV826よりシンフォニア
コラール「主イエス・キリスト,われ汝を呼ぶ」BWV639
管弦楽組曲第2番~ブーレ/エール/バディネリ
コラール「主(イエス)よ,人の望みの喜びよ」
コラール「目覚めよ,と呼ぶ声あり」
トッカータとフーガ ニ短調BWV565
ジャーマン・ブラス
収録:2000年5月6日聖トーマス教会(ドイツ・ライプチヒ)
金管アンサンブルのトップ集団ジャーマン・ブラス。これは、バッハ没後250年
の2000年にバッハゆかりの地ライプツィッヒの聖トーマス教会で行われたコンサ
ートのライブ映像です。ドイツ名門オケのメンバーが集結した最高のブラス・ア
ンサンブルであるジャーマン・ブラスが、奏でる見事なアンサンブルは必見です。
聖トーマス教会の美しい映像と華麗なアンサンブルに思わずため息が出てしまい
ます。ジャーマン・ブラスの看板奏者、マティアス・ヘフスの素晴らしい歌心に
も感嘆!

20 20098(DVD-Video) \1080
字幕:英独仏西伊
本編:104mm
ボーナス:28mm
メディチ・アーツ-カタログ2009
ハイドン:交響曲第94番「驚愕」
モーツァルト:フルート協奏曲 第2番 K.314
ベルリオーズ:幻想交響曲
ボーナス:舞台裏映像+イスタンブールのポートレイト
マリス・ヤンソンス(指)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
エマニュエル・パユ(Fl)
収録:2001年5月1日アヤ・イリニ教会(イスタンブール)
250タイトルを越す膨大なカタログをもつメディチ・アーツ。毎年発売されるカ
タログ付DVD。2001年5月1日にイスタンブール・イレーネ教会でのヤンソンス指
揮によるベルリン・フィルのコンサート映像を収録。パユは、モーツァルト「フ
ルート協奏曲第2番」のソリストとして登場します。

20 57268(DVD-Video) \2900
字幕:英、独、仏
本編:75mm
ボーナス:15mm
モーツァルト:
交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲、
ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
ボーナス:アンドラーシュ・シフ・イン・カンヴァセーション
アンドラーシュ・シフ(指&P) カペッラ・アンドレア・バルカ
収録:2008年 テアトロ・オリンピコ(ヴィツェンツァ、イタリア)
アンドラーシュ・シフはモーツァルトの最高の体現者たるため1999年にカペッラ
・アンドレア・バルカを創設しました。当初は協奏曲の演奏を中心に活動してい
ましたが、現在はこのように交響曲やオペラも含めた演奏活動も積極的に行って
います。この映像は古代ローマの円形劇場を復興させた劇場テアトロ・オリンピ
コで行われたもの。歴史的で美しい劇場同様に、シフが描き出すモーツァルト像
も彼の洗練された感覚によって美しくそして愉悦感に満ちたシフ独自の演奏を聴
かせてくれます。一つ一つの音を緻密に分析し、シフが奏でる音のすべてに意味
があると感じられるような、そんな音楽的満足感を味わうことができます。いつ
も何か新しいものを聴かせてくれるのではないかという期待を裏切ることのない
完成度の高い映像となっています。



<Medici arts>~idealeaudience
30 72238(DVD-Video) \2900
シューベルト:弦楽五重奏曲ハ長調D.956(弦楽合奏版)
ピアソラ:忘却
シュニトケ:静寂の音楽
ローザ:主題と変奏
ラスカトフ:W.A.M.の生涯からの5分間
ギドン・クレーメル(Vn)マルタ・スドラバ(Va) クレメラータ・バルティカ
収録:2002年 モーツァルテウム大ホール(ライヴ)
ギドン・クレーメルの抑えられない音楽への好奇心と、新しい刺激を探求する桁
外れの才能が世界中の聴衆を魅了してやみません。クレメラータ・バルティカは
エストニア、ラトビアとリトアニアのバルト海の3国から、若い音楽家を集結させ
た才能溢れるアンサンブル。鬼才クレーメルのもと大胆な演奏はお手の物。この
DVDは「アフター・モーツァルト」(20 72228)と同じく2002年ザルツブルクのモ
ーツァルテウムで行われたライヴ映像。注目はシューベルト:弦楽五重奏曲のク
レーメル自身による弦楽合奏版が演奏されていることです。シューベルトの室内
楽の傑作である弦楽五重奏曲は、1時間を要する長大な作品で壮大な音世界が描
かれた大作。随所に出てくるシューベルトらしい響き、クレメラータ・バルティ
カは暗めの中低音を効果的に演奏し、激しい情熱と美しい旋律が感動に導きま
す。その他にはモーツァルトに霊感を得た20世紀の作曲家たちの作品を収録。
クレーメルに捧げられているラスカトフのW.A.M.の生涯からの5分間は、モー
ツァルトの作品を引用したユーモアあふれる曲。

30 78528(DVD-Video) \2180
74’(本編51’+ボーナス23’)
モノクロ
字幕:英・仏
「音楽は形を変えて:フェレンツ・フリッチャイ回想」
[ボーナス]
ロッシーニ:「絹のはしご」序曲
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番Op.72a
フェレンツ・フリッチャイ(指)
ベルリン放送交響楽団
収録:1961年5月9日ロンドン、インターナショナル・コンサート・ホール
ソース:BBCアーカイヴ
2008年が歿後45年、ことし2009年が生誕95年にあたるハンガリー生まれの指揮者
フェレンツ・フリッチャイ。不幸にも白血病により指揮者としてこれからという
時期、享年48歳という若さで世を去った名匠を振り返るにまたとない映像作品が
Mediciartsからリリースされます。かれの生涯をたどるドキュメンタリーは、
コダーイやスメタナ、デュカス、そしてオペラやシンフォニーが高い評価を得
たモーツァルト作品のリハーサルと実演風景に、フリッチャイと数多くの共演
を果たしたタマーシュ・ヴァーシャリ、クルト・マズア、イェフディ・メニュ
ーイン、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウといったゆかりのアーティ
ストのインタビューを織り交ぜる形で構成。口々に語られる、近しいものだけ
が知り得るエピソードは、知られざるフリッチャイの姿を伝えてどれも興味深
いもの。手兵ベルリン放送響を相手に音楽に生命が吹き込まれる過程をじっさ
いに垣間見ることができるという意味でも、このたびのリリースはファンには
かけがえのないものといえるでしょう。




<ACCENT>
ACC 24190 \2300
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集(フォルテピアノによる)
第3番変ロ長調 KV281、第8番イ短調 KV310、第12番ヘ長調 KV332、
第17番ニ長調 KV576、幻想曲ニ短調 KV397
リンダ・ニコルソン(フォルテピアノ)
アントン・ワルター1797年モデル/クリストファー・クラーク製作
ベートーヴェンのバガテル(ACC 24180)が好評だったリンダ・ニコルソンの新譜。
今回はモーツァルトのソナタをフォルテピアノで演奏したアルバム。楽器はワル
ターの1797年モデルを用いています。フォルテピアノの陰影やニュアンス豊かな
音色を駆使しながら、自由自在な装飾、アゴーギクが随所にちりばめられていま
す。絶望の調性「イ短調」のソナタ第8番。リンダ・ニコルソンの繊細なタッチ、
細やかな表現、あらゆるニュアンスが詰め込まれた名演です。こんなにも表情豊
かに自然に演奏できるものかと驚きのアルバムです。

ACC 24197 \2300
ハイドン:弦楽四重奏曲選集 Vol.1
第24番イ長調 Op.9-6、第72番ハ長調 Op.74-1、第49番ニ長調 Op.50-6 「蛙」
シュパンツィヒ弦楽四重奏団(ピリオド楽器使用)
【アントン・シュテック(Vn)フランク・ポールマン(Vn)クリスティアン・グー
センズ(Va)アンティエ・ゴイセン(Vc)】
録音:2007年12月5-8日
NAIVEのヴィヴァルディ・エディションでもその鬼才ぶりを発揮したアントン・
シュテック率いるピリオド楽器を使用したカルテット、シュパンツィヒQ。シュ
パンツィヒQは1996年に創設。ベートーヴェンの四重奏を初演したことで名が
知られている1796年設立のシュパンツィヒ四重奏団がモデル。現代のシュパン
ツィヒQもベートーヴェンの録音でなじみがありますが、今回はハイドン没後
200年を祝う企画でハイドン:弦楽四重奏曲選集をACCENTレーベルからリリース。
「蛙」のゲロゲロという鳴き声が聴こえてくる終楽章が特徴的な第49番。明瞭
な輪郭、純粋な響き自然な表現方法で組み立てられた演奏です。彼らの快活な
テンポ感、音楽の推進力はピリオド楽器で演奏する魅力を良く伝えてくれる1枚
です。

ACC 24194 \2300
ヘンデル:フルート・ソナタ 変ロ短調、ハ長調、ホ短調
シャルル・デュパール:6つの組曲より 「序曲」 変ロ短調、ト長調、ホ短調
フランク・トゥンス(フルート・トラヴェルソ)
マーティン・バウアー(Gamb)
シーベ・ヘンストラ(Cemb)
ヘンデルのフルート・ソナタとデュパールが1701年に出版した「六つの組曲」
の中から序曲3曲。デュパールの作品は親しみやすい明るさを持った音楽。美し
い旋律魅力的なヘンデルのフルート・ソナタ。フルート・トラヴェルソの落ち
着いた響きが一層音楽に深みを与えます。フランク・トゥンスはB.クイケンの
もとでバロック・フルートを学び、アニマ・エテルナ、ラ・プティット・バン
ドなどヨーロッパ有数のバロック・オーケストラのメンバーとして活躍してい
ます。



<harmonia mundi>
HMC 902036 3枚組 \4850
☆ボーナスDVD(メイキング映像)つき
モーツァルト:「イドメネオ」
リチャード・クロフト(T イドメネオ)
ベルナルダ・フィンク(Ms イダマンテ)
スンヘ・イム(S イリア)
アレクサンドラ・ペンダチャンスカ(S エレットラ)
ケニス・ターヴァー(T アルバーチェ)
ニコラ・リヴァンク(Br 大祭司)
ルカ・ティットート(Bs 声)
ルネ・ヤーコプス(指)
フライブルク・バロック・オーケストラ,RIAS室内合唱団
録音:2008年12月,ヴッパータル
待望の録音がついに登場です!モーツァルトのダ・ポンテ三部作、「ティートの
慈悲」に続いてヤーコプスが取り上げたのは、セリアの傑作「イドメネオ」。
ヤーコプスは、2008年11月に、バリャドリッド(スペイン)、ケルン、ブリュッ
セル、パリとこのオペラを演奏会形式で集中的に上演、その直後の12月にセッ
ション録音をしています。名作として録音も多数あるこのオペラですが、ヤー
コプスの演奏はさすが次元が違う!これまでの成果を生かし、オーケストラは
いよいよ熱く雄弁にモーツァルトの意図を音にしています。そして古楽界の名
歌手をずらりと並べた歌手!ことにタイトルロールのクロフトは、至難なこと
で知られる第2幕のアリアを鮮やかに歌い切り、思わずブラヴォーと叫びたくな
るほど。さらにはフィンク、イム、ペンダチャンスカ、ターヴァーと、ヤーコ
プスのモーツァルト・シリーズで活躍した歌手たちが適材適所で起用、その上
大祭司にはベテラン、リヴァンクを配するという豪華さ。またいつも通り、こ
の演奏でもフォルテピアノが雄弁に活躍しています。基本的にミュンヘン初演
稿に基づいており、幕切れのバレエも演奏されています。加えて第3幕には、初
演時には外されたイダマンテのアリア、エレットラのアリア、イドメネオのア
リアが追加されており、分量がだいぶ増えています。さらに補遺として、神秘
の声の別ヴァージョンを収録。モーツァルティアンなら、絶対必携のCDです!




<DYNAMIC>
DYNDVD 33614(DVD-Video) 2枚組 \4180
字幕:伊英独仏西
ビゼー:「カルメン」
ニノ・スルグラーゼ(Ms カルメン)
フィリップ・ド(T ドン・ジョゼ)
シモーネ・アルベルギーニ(Bs エスカミーリオ)
イリーナ・ルング(S ミカエラ)
ニコラ・クルジャル(Bs ズニガ)
フランシス・ドゥジアク(Br ダンカイロ)
エマヌエーレ・ダグアンノ(T レメンダード)
アンベータ・トロマーニ(バレリーナ)ほか
カルロ・モンタナーロ(指)マルケ地方財団管弦楽団
マルケ“ヴィンチェンツォ・ベッリーニ”合唱団
演出、装置:ダンテ・フェレッティ
衣装:ピエール・ルイージ・ピッツィ
振り付け:ゲオルゲ・イアンク
収録:2008年7-8月,マチェラータ
イタリアのマチェラータ音楽では「カルメン」が好んで上演されます。2008年の
プロダクションは、横に長いこの劇場の特性を生かしたフェレッティ演出が評判
を呼びました。カルメン役は、グルジア出身の美貌のメッゾ、スルグラーゼ。今
イタリアを中心に人気急上昇の人です。ジョゼは、ベトナム系フランス人のフィ
リップ・ド。アジア系ながらフランスに生まれ育ったドは、フランスオペラのテ
ノール役としてたいへん注目を浴びており、このマチェラータの「カルメン」で
も大喝采を得ています。そしてエスカミーリオには、イタリアの実力派バス・バ
リトン、アルベルギーニと、役者が揃っています。さらにはソロ・バレリーナに、
イタリアで大人気のアンベータ・トロマーニを起用。指揮のカルロ・モンタナー
ロは、2009年1月に新国立劇場で「蝶々夫人」を指揮して絶賛された若手です。

CDS 637 \1950
ロッティ:二つのオーボエ、ファゴット、通奏低音のための四声のソナタ
プラッティ:オーボエ、ファゴット、通奏低音のためのソナタ ト長調
ヴィヴァルディ:
二つのオーボエと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ト長調 RV 81
ブレシャネッロ:オーボエ、ファゴットと通奏低音のためのコンチェルト
ステッファーニ:二つのオーボエ、ファゴット、通奏低音のためのアリア
ロッティ:“エコー”ソナタ
プラッティ:オーボエ、ファゴット、通奏低音のためのソナタ ハ短調
モンタナーリ:二つのオーボエと通奏低音のためのソナタ ハ長調
アンサンブル・バロッコ・サン・スシ
録音:2008年8月5-7日
17世紀後半から18世紀にかけては、ダブルリード木管楽器であるオーボエとファ
ゴットが急速に普及した時代でもありました。とうぜん、これらの楽器を用いた
様々な作品が書かれましたが、今日知られている曲は僅か。このCDでは、18世紀
ヴェネツィアの作曲家によるオーボエ、ファゴットの作品を収録。ロッティのソ
ナタ、ブレシャネッロ、モンタナーリの作品は、いずれも世界初録音です。アン
サンブル・バロッコ・サン・スシは1986年創立の、この分野ではトップクラスの
団体。

CDS 602 \1950
シュレーター:6つのピアノ・ソナタ Op.1
第1番 ハ長調 第2番 変ホ長調 第3番 ト長調
第4番 ハ長調 第5番 変ロ長調 第6番 ニ長調
ルイージ・ジェローザ(P)
録音:2007年2月12日,ミラノ
ヨハン・ザムエル・シュレーター(1750/1753-1788)は、ワルシャワの音楽一家の
生まれ20歳頃にロンドンに移住し、ヨハン・クリスティアン・バッハの友人でも
ありました。彼の死後、シュレーターが国王ジョージ3世の妃シャーロット王妃
の音楽教師を引き継ぐなど、順調な活動をしていたものの、30歳そこそこで亡く
なってしまいました。優れたピアノ奏者として知られていたシュレーターが残し
たピアノ・ソナタ Op.1が初録音。ルイージ・ジェローザは、ミラノ近郊モンツァ
出身のピアニストです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.25

2009年03月24日 15時24分36秒 | Weblog
<Chandos>
CHAN 10514 \2180
ダンディ:管弦楽作品集Vol.2 ――
交響曲第2番変ロ長調Op.57/旅の画集Op.36/カラデック組曲Op.34
ラモン・ガンバ(指揮)、アイスランド交響楽団
近年のティンパニやハイペリオン、そしてシャンドスなどからリリースされた
録音によって"マイナー作曲家"という不当な括りから脱却した感のあるヴァン
サン・ダンディ(1851-1931)。
第1集(CHAN 10464)での好演が印象深いラモン・ガンバ&アイスランド交響楽団
のコンビによる管弦楽作品集の続編には、1903年に完成した大作「交響曲第2番」
を収録!
「交響曲第1番《イタリア》」から約30年後に作曲された「交響曲第2番」の新
たな録音は、ダンディ・ファン、近代フランス音楽ファン必聴デス!
カップリングの「旅の画集」は、1888年にワーグナーの「パルジファル」と
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を聴くために訪れたバイロイトへの
旅行から生まれた1つの成果。
本来はピアノ作品として作曲された「旅の画集」の中から6曲が管弦楽版にアレ
ンジされており、ダンディの巧みなオーケストレーションが発揮されていると
いう点にも注目したい。
またアンドレ・アレクサンドルの台本による劇付随音楽として1890年に作曲さ
れた「カラデック」もブルターニュ地方の民謡が反映された秀作である。充実
の第2集にご期待下さい!2008年9月の録音。

CHAN 10504 \2180
モーツァルトと同世代の作曲家シリーズ-フォーグラー:管弦楽作品集 ――
交響曲ニ短調/バレエ組曲第1番/交響曲ト長調/歌劇《アタリア》への序曲
/《ハムレット》序曲/バレエ組曲第2番/ジングシュピール《エルヴィンと
エルミーレ》への序曲
マティアス・バーメルト(指揮)、ロンドン・モーツァルト・プレーヤーズ
前作では遂に実父レオポルト・モーツァルト(CHAN 10496)が登場するなど、独
自の視点と内容が評価されシャンドスのロング・セラーとして親しまれ続けて
いる"モーツァルトと同世代の作曲家シリーズ"。
ロンドン・モーツァルト・プレーヤーズが結成60周年を迎える今年、新たにシ
リーズに加わるモーツァルトと同世代の作曲家は、ドイツの音楽家ゲオルク・
ヨーゼフ・フォーグラー(1749-1814)。
宮廷ヴァイオリン奏者、楽器製作者として音楽活動を続けていた父の影響もあ
り、フォーグラーは若くして1775年にマンハイム宮廷副楽長に就任。その後
1786年-93年にはストックホルムの宮廷楽長、1807年から14年まではダルムシュ
タットの宮廷楽長を務めるなど、その才能を評価され重要なポストを歴任して
いる。
また教育者としての優れており、ウェーバーやマイアベーア、クラウスを育て
るなど後世に遺した功績も大きい。シューマンからも称賛された"作曲家"とし
てのフォーグラーの音楽を知れる貴重な録音である。2008年1月の録音。

CHAN 0759 \2180
エクルズ:
仮面劇《パリスの審判》(全曲版世界初録音)/《歌曲集》より 3つの熱狂の歌
ロデリック・ウィリアムズ(バリトン)、
ベンジャミン・ヒューレット(テノール)、
スーザン・ビックリー(メゾ・ソプラノ)、
クレア・ブース(ソプラノ)、ルーシー・クロウ(ソプラノ)、
クリスティアン・カーニン(指揮)、
アーリー・オペラ・カンパニー
ヘンデルの「セメレ」初演版完全録音(CHAN 0745)、「パルテノーペ」1730年
初演版(CHAN 0719)を続々と発表するなど、古楽界にイギリス・バロックの開
拓者として颯爽と登場したカーニン&アーリー・オペラ・カンパニー。
1994年の結成以来イギリスのバロック・オペラや劇音楽を追求、探求し続けて
きた若き精鋭たちのリリース第3弾は、イギリス・バロックの天才作曲家ジョ
ン・エクルズ(1668-1735)の「パリスの審判」。しかも世界初録音となる完全
版!
全曲が英語で歌われる1幕の仮面劇「パリスの審判」は、英語による劇音楽の
発展を目的としたコンクールのために1700年に作曲された作品であると同時に
最後の"仮面劇"でもある。
エクルズの魅力でもある優れた歌曲や美しい旋律が随所に散りばめられた「パ
リスの審判」の全貌に要注目!2008年7月の録音。

CHAN 10515 \2180
シュールホフ&シェーンベルク-室内楽作品集 ――
シュールホフ:
フルート・ソナタ、フルート、ヴィオラとコントラ・バスのための《コンチェ
ルティーノ》*
シェーンベルク(グライスレ編):フルート・ソナタ
フェンウィック・スミス(フルート)、ランダール・ホッジキンソン(ピアノ)、
マルク・ルートヴィヒ(ヴィオラ)*、エドウィン・バーカー(コントラバス)*、
サリー・ピンカス(ピアノ)*
1978年の入団から2006年に引退するまでの28年間、ボストン交響楽団のフルー
ト奏者として数々の名演の誕生に携わってきたフェンウィック・スミスのソロ
・アルバムは、1982年と1992年に収録されたシェーンベルクとシュールホフと
いう濃厚な組み合わせ。
特にシェーンベルクの弟子であるフェリックス・グライスレ(1899-1982)が師
の「木管五重奏曲」からアレンジを行った師弟共作の「フルート・ソナタ」が
面白い。退廃音楽の達人マルク・ルートヴィヒ、ボストン響の首席コントラバ
ス奏者エドウィン・バーカーの共演も心強い。1982年&1992年の録音(2007年リ
マスター)。

CHAN 10516X 2枚組 \3560
メンデルスゾーン:オラトリオ《聖パウロ》Op.36
スーザン・グリットン(ソプラノ)、ジェーン・リグビー(メゾ・ソプラノ)、
バリー・バンクス(テノール)、ピーター・コールマン=ライト(バス)、
リチャード・ヒコックス(指揮)、
BBCナショナル・オーケストラ・オヴ・ウェールズ&合唱団
2008年11月23日に突如としてこの世を去った英国楽壇の名匠ヒコックス。代名
詞でもあるイギリス音楽だけでなく、合唱作品、宗教音楽にも精通していたヒ
コックスはシャンドスに多くの録音を遺しており、今回新装リリースとなり
「聖パウロ」も代表的名盤の1つ。
2001年の初リリース時から高評価を受け続けてきたメンデルスゾーンのオラト
リオで、ヒコックスが遺した功績を回顧する。2000年5月5日の録音(ライヴ)。

●Chandos Opera In English
CHAN 3160 \1780
ロッシーニ:歌劇《アルジェのイタリア女》(英語版/ハイライト)
ジェニファー・ラルモア(メゾ・ソプラノ)、バリー・バンクス(テノール)、
アラン・オピー(バリトン)、アラステア・マイルズ(バス)、
サラ・ティナン(ソプラノ)、アン・マリー・ギボンズ(メゾ・ソプラノ)、
デイヴィッド・ソアー(バス)、
ブラッド・コーエン(指揮)、
フィルハーモニア管弦楽団、ジェフリー・ミッチェル合唱団
シャンドスとピーター・ムーア財団の共同製作によるお馴染みのシリーズ"オペ
ラ・イン・イングリッシュ"の最新盤はコミック・オペラの傑作、ロッシーニの
「アルジェのイタリア女」。
ソリストとしてジェニファー・ラルモアやアラン・オピーなど当代一流の歌い
手が起用されるなどキャストも非常に豪華。2008年8月の録音。




<GENUIN>
GEN 89116 \1980
「レスピーギ:ヴァイオリンとピアノのための作品全集、第3集」
レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ ニ短調
タルティーニ(レスピーギ編):ヴァイオリン・ソナタ ホ長調
タルティーニ(レスピーギ編):牧歌
ロカテッリ(レスピーギ編):ヴァイオリン・ソナタ第6番
イローナ・テン=ベルク(Vn)
ミヒャエル・シェーファー(P)
録音:2008年5月13,14日,ミュンヘン、
レスピーギのヴァイオリンとピアノのための作品全集、第3集は、まだ学生だっ
た1897年作曲のヴァイオリン・ソナタと、バロック・ヴァイオリン曲の編曲を
収録。ことにヴァイオリン・ソナタは、レスピーギの出発点を示す作品として
重要である。イローナ・テン=ベルクは、19歳でバイエルン国立管弦楽団のコ
ンサート・ミストレスに就任、さらにバイエルン放送交響楽団のコンサート・
ミストレスも務めた名手。

GEN 89133 \1980
「メンデルスゾーン:
チェロとピアノのための作品全集」
協奏的変奏曲 ニ長調 Op.17
チェロ・ソナタ第1番 変ロ長調 Op.45
アルバムの綴り
チェロ・ソナタ第2番 ニ長調 Op.58
無言歌 ニ長調 Op.109
デュオ・アルプ・フランツ:
【ユリアン・アルプ(チェロ),
カスパール・フランツ(ピアノ)】
録音:2008年7月26-29日,フランクフルト、
メンデルスゾーンのチェロとピアノのための作品を全て集めている。ユリアン
・アルプは、1981年、ドイツのソルタウ生まれのチェリスト。カスパール・フ
ランツは1980年、キール生まれのピアニスト。二人はまだ十代の1996年から共
演を始め、2006年にフェリックス・メンデルスゾーン=バルトルディ・コンクー
ルで優勝をしている。

GEN 89137 \1980
ブラームス:
ピアノ三重奏曲第1番 ロ長調 Op.8
ピアノ三重奏曲第2番 ハ長調 Op.87
ミュンヘン・ピアノ三重奏団:
【ドナルド・スルツェン(ピアノ),ミヒャエル・アールト(ヴァイオリン),
ゲルハルト・ツァンク(チェロ)】
録音:2008年8月3-5日,ミュンヘン、
ピアソラ作品集(GEN 88110)、メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲集
(GEN 88111)が好評だったミュンヘン・ピアノ三重奏団が、今度はブラームス
に取り組んだ。第1番の冒頭、明るく柔らかいスルツェンのピアノと、朗々と
歌うツァンクのチェロ、アールトのヴァイオリンにすぐ引き込まれてしまう。
ドイツの伝統に乗りつつ、瑞々しい感性が生きている。第2番でも、しっかり
とした構成でありながら、重苦しくならないのはさすがだ。

GEN 89143 \1980
「いたずらに」-リコーダー四重奏曲集
ハーン:死の舞踊
シャイト:“ああ私は傷ついて”による幻想曲
ビーファーマン:パッセージ
モラヴェッツ:肉体
ブルックナー:ヴェクシラ・レジス
コスヴィナー:かき混ぜられた空気の世界
バッハ:3つの主題によるフーガ
カルテット・ニュー・ジェネレイション(リコーダー四重奏団)
録音:2008年5月29日-6月1日
リコーダー四重奏というと、可愛らしいイメージを思い浮かべてしまうかもし
れないが、これは全く違う。ドロテー・ハーン(1966-)、ゴードン・ビーファー
マン(1967-)、ポール・モラヴェッツ(1957-)、デイヴィッド・コズヴィナー
(1957-)といった現代の作曲家の刺激的な作品と、ザムエル・シャイト、アン
トン・ブルックナー、ヨハン・セバスチャン・バッハのクラシカルな作品が、
いずれも優れた演奏で収録されている。カルテット・ニュー・ジェネレイショ
ン(略称QNG)は、女性四人による団体。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-03 No.24

2009年03月23日 15時31分26秒 | Weblog
<ARS PRODUKTION>
ARS 38035(SACD-Hybrid) \2700
ベートーヴェン(1770-1827):
チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.5 No.1
チェロ・ソナタ第2番ト短調 Op.5 No.2
チェロ・ソナタ第3番イ長調 Op.69
フリードリヒ・クラインハプル(チェロ)
アンドレアス・ヴォイケ(ピアノ)
録音:2008年10月、ヘルムート=リスト=ハレ

ARS 38040(SACD-Hybrid) \2700
クロンマー、フンメル:ファゴットと弦楽のための室内楽作品集
フランツ・クロンマー[フランチシェク・クラマーシュ](1759-1831):
ファゴット、2つのヴィオラとチェロのための四重奏曲変ロ長調 Op.46 No.1(*)
ファゴット、2つのヴィオラとチェロのための四重奏曲変ホ長調 Op.46 No.2(*)
ヨハン・ネポムク・フンメル(1778-1837):
2つのヴィオラとチェロのための三重奏曲ト長調
アイランド
ジェーン・ガワー(ファゴット(*))
アントワネット・ローマン、ガリーナ・ジンチェンコ(ヴィオラ)
ジェニファー・モルシェス(チェロ)
録音:2006年4月
ピリオド楽器使用。

ARS 38046(SACD-Hybrid) \2700
メンデルスソーン(1809-1847):オルガン作品全集 Vol.1
前奏曲ハ短調(1841)/アンダンテ・マエストーソ ハ長調(1845)
主題(アンダンテ)と変奏曲ニ長調(1844)/ソナタ へ短調 Op.65 No.1
ソナタ ハ短調 Op.65 No.2/同イ長調 Op.65 No.3/同ニ短調 Op.65 No.6
厳格な変奏曲ニ短調 Op.54(マルティン・シュメーディング編曲)
マルティン・シュメーディング(オルガン)
録音:2008年10月24-26日、エッセン・フィルハーモニー(ドイツ)、
アルフリート・クルップ・ザール
使用楽器:Kuhn製

ARS 38047(SACD-Hybrid) \2700
メンデルスソーン(1809-1847):オルガン作品全集 Vol.2
3つの前奏曲とフーガ Op.37;ハ短調,ト長調,ニ短調
アンダンテ(トリオ)ヘ長調(1844)
フゲッタ(アレグロ・モデラート)イ長調(1827/1842)
アレグロ変ロ長調(1844)/フーガ(レント)へ短調(1839)
ソナタ ニ長調 Op.65 No.5/アレグロ ニ短調(1844)
フーガ ホ短調(1839)/ソナタ変ロ長調 Op.65 No.4
マルティン・シュメーディング(オルガン)
録音:2008年11月9-10日、ボッケネム(ドイツ)、聖パンクラティウス教会
使用楽器:エンゲルハルト製

ARS 38475 \2180
ヴォルフとウィーンの青年派様式
アルバン・ベルク(1885-1935):青年時代の歌曲
吟遊詩人(1902)/束の間(1904)/憧れ(1902)
まどろみの夜(1903)/人類の境界(1902)
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):
遠くへのあいさつ(1900)/警告 Op.3 No.3(1899)
深いしとねに埋もれた清らかな憩い Op.15 No.12(1908)
渚にて(1909)/失われた大軍 Op.12 No.2(1907)
フランツ・シュレーカー(1878-1934):
くもの糸 Op.2 No.1(1901)/敗北(1897)
放火魔(1915)/幽霊 Op.7 No.(1900)
オペラ「遠い昔」(1901-1910)から 白熱の王冠
(アルバン・ベルク編曲、ピアノ伴奏版;1907)
フーゴー・ヴォルフ(1860-1903):メーリケ歌曲集(1888)から
恋する者の歌/春に/こうのとりの使い/ある婚礼に臨んで/戒めに/別れ
ドミニク・ヴェルナー(バスバリトン)
ジーモン・ブーハー(ピアノ)
録音:2006年7月8-11日

ARS 38709 \1980
歌唱の伝説 Vol.9 エリカ・ケート オペラ・アリア集
モーツァルト(1756-1791):
「フィガロの結婚」から
自分で自分がわからない(ケルビーノのアリア)(*)
恋とはどんなものかしら(ケルビーノのカンツォーネ)(*)
「後宮からの逃走」から
何という悲しみが私の心を覆い…悲しみは私の運命
(コンスタンツェのレチタティーヴォとアリア)(*)
ああ、私は愛し、幸せでした(コンスタンツェのアリア)(*)
ありとあらゆる拷問が私を待ちうけていようとも(コンスタンツェのアリア)(*)
「魔笛」から
震えないで、私のかわいい息子よ(夜の女王のアリア)(*)
復讐の炎は地獄のようにわが心に燃え(夜の女王のアリア)(*)
ロッシーニ(1792-1868):
「セビーリャの理髪師」から
今の歌声は心に響く(ロジーナのカヴァティーナ)(+)
それじゃ私だわ、ほんとうかしら?(ロジーナとフィガロの二重唱)(**/+)
ああ、思いがけないこの喜び
(ロジーナ、アルマヴィーヴァとフィガロの三重唱)(**/++/+)
ヴェルディ(1813-1901):
「リゴレット」から 慕わしい人の名は(ジルダのアリア)(#)
プッチーニ(1858-1924):「ボエーム」から
ムゼッタの登場、ワルツとフィナーレ(第2幕)(+)
さようなら、甘い目覚めよ
(ミミ、ロドルフォ、ムゼッタとマルチェッロの四重唱)(+)
エリカ・ケート(ソプラノ)
ヘルマン・プライ(バリトン(**))
リヒャルト・ホルム(テノール(++))
エルナ・ベルガー(ソプラノ(##))
ルドルフ・ショック(テノール(##))
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン(##))
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(*)
大オペラ管弦楽団(+)
ヴィルヘルム・シュヒター(指揮(*/+))
ベルリン国立歌劇場管弦楽団&男声合唱団(#)
アルトゥール・グリューバー(指揮(#))
録音:1953-1956年

ARS 38807 \2180
子供の情景 ワッペンギターの音楽
ヨハン・カスパル・メルツ(1806-1856):童話
伝承曲/ペーター・コルベル(1956-)編曲:子供たちの歌 から
Chapaqueada(ボリヴィア),El farol(アルゼンチン),Xiao bai cai(中国)
Ndi Ndi(ジンバブエ),Tancowala ryba z rakiem(ポーランド),
Mejicano soy senores(メキシコ),Los Pollos(ベネズエラ),
Bonka pom(カメルーン),Bajushki Baju(ロシア),Qing Wa(モンゴル)
Kozarocko kolo(ボスニア),Tengo una muneca(スペイン)
マテオ・カルカッシ(1792-1853):変奏曲 Op.7
フェルナンド・ソル(1778-1839):別れ Op.21
シューマン(1810-1856):子供の情景 Op.15
伝承曲/ペーター・コルベル編曲:子供たちの歌 から
Jack and Jill(英国)/Kengele Inalia(タンザニア),
Cai, cai balao(ブラジル),Kookaburra(オーストラリア),
Ghotschi(アフガニスタン),チューリップ(日本),Belabimba(イタリア),
Sizilian Tarantella(イタリア),Cantemos(ベネズエラ),
Burung kakak tua(マレーシア),Lejos me voy de aqui(エクアドル)
ペーター・コルベル(ワッペンギター)
録音:2008年10月6-10日
ワッペンギターは19世紀から20世紀初めにかけてヨーロッパで流行した紋章型
の胴を持つギター。ここでは19世紀に製作された10弦の楽器が使用されていま
す。



<OPUS ARTE>
HCD4036(DVD-Video) \3600
プッチーニ作曲 歌劇《トスカ》(フィルム)
収録:1955年 ミラノ 監督:シルヴェーリオ・ブラージ
[日本語解説書付]
トスカ:レナータ・エレディア・カプニスト
マリオ・カヴァラドッシ:フランコ・コレッリ
スカルピア男爵:カルロ・タリアブエ
チェーザレ・アンジェロッティ:アントーニオ・サッケッティ
堂守:ヴィート・デ・ターラント
スポレッタ:レナート・エルコラーニ
シャルローネ:エラルド・コーダ
看守:マリオ・ゾルニョッティ
牧童;ジゼッラ・ラヴァニャーニ
指揮:アントニーノ・ヴォットー
RAIミラノ管弦楽団&合唱団
監督:シルヴェーリオ・ブラージ
合唱指導:ロベルト・ベナーリオ
舞台:ジャンニ・ヴィッラ
衣裳:マウリツィオ・モンテヴェルデ
装置:ルドヴィコ・ムラトーリ
照明:ジュリオ・ラウレ
収録:1955年9月24日 ミラノ
113分
字幕 英・仏・西・伊
モノクローム
音声仕様
(1)リニアPCM ステレオ
(2)Dolby Digital 5.1chサラウンド
※モノラル音源の擬似ステレオ・サラウンド化
偉大なテノール、フランコ・コレッリ(1921-2003)が歌った映画版《トスカ》
がDVD化。当時まだ30代半ば、デビューして数年のコレッリ演じる若々しいカ
ヴァラドッシのカッコいいこと! トスカ役には幻の名ソプラノ、エレディア
・カプニスト、スカルピア男爵には実力派ベテランのタリアブエを配し、しか
も指揮者はスカラ座の名匠ヴォットー。半世紀以上前の映像ながら、生々しい
興奮が湧き上がってくることでしょう。(解説:吉田光司)

OABD7020D(Blu-ray) \5480
ジョン・アダムズ作曲 歌劇《ドクター・アトミック》
ネーデルラント・オペラ2007[日本語解説書付]
ロバート・オッペンハイマー:ジェラルド・フィンリー
キティ・オッペンハイマー:ジェシカ・リヴェラ
レズリー・グローヴス准将:エリック・オーウェンズ
エドワード・テラー:リチャード・ポール・フィンク
ジャック・ハバード:ジェームズ・マッダレーナ
ロバート・ウィルソン:トーマス・グレン
ジェームズ・ノーラン大佐:ジェイ・ハンター・モリス
パスクァリータ:エレン・ラビナー
ブッシュ副官:リュート・ファン・アイク
指揮:ローレンス・レネス
ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団/ネーデルラント・オペラ合唱団
演出・脚本:ピーター・セラーズ
美術・装置:エイドリアン・ローベル 衣裳:ドゥーニャ・ラミコーヴァ 
照明:ジェームズ・F・インガルス 振付:ルシンダ・チャイルズ  
音響:マーク・グレイ
2007年6月7、25、29日 ネーデルラント・オペラ―アムステルダム音楽劇場に
おけるライヴ収録
blu-ray製品仕様
収録時間 全プログラム230分(本編170分)
本編字幕 英・仏・独・西・伊・蘭
ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー
音声仕様
(1)Dolby TrueHD 2.0
(2)Dolby TrueHD 5.1
高画質&高音質映像で積極的なレパートリー拡充を行い大好評のオーパス・ア
ルテ、ブルーレイディスクシリーズ。昨年のDVDリリース時に話題になった新作
オペラ《ドクター・アトミック》が早くも登場です。
なぜ人類はこんな恐ろしいものを作り出したのか――作曲家ジョン・アダムズ
と演出家ピーター・セラーズの“問題作コンビ”による、原子爆弾誕生の物語。
“原爆の父”ロバート・オッペンハイマーと仲間たちの科学への情熱、そして
政治の介入と倫理との葛藤を描く。公開された軍関係文書や手紙などを中心に
セラーズが再構成した台本、アダムズのドラマティックな音楽、核融合を表す
バレエが舞台を彩り、2005年のサンフランシスコ・オペラでの初演は大きな
ショックを観客に与えた。緊迫のうちに人類最初の核実験、トリニティ計画は
無事に終了。そして静寂のなか、「水ヲクダサイ」と日本語の朗読が響き渡る、
衝撃のオペラ。(解説:鈴木淳史)

OA BD7021D(Blu-ray) \5480
「ラ・フィーユ・マル・ガルデ」(全2幕)
(振付:フレデリック・アシュトン)
英国ロイヤル・バレエ団2005
[日本語解説書付] 
〔出演〕
リーズ(富農の娘):マリアネラ・ヌニェス
コーラス(リーズの恋人、農夫):カルロス・アコスタ
シモーネ(リーズの母、未亡人):ウィリアム・タケット
アラン(金持ちの息子):ジョナサン・ハウエル
トーマス(アランの父):デヴィッド・ドリュー
若い雄鶏:ジャコモ・チリアーチ
雌鶏たち、リーズの友人、村人たち
英国ロイヤル・バレエ団、英国ロイヤル・バレエ学校生徒たち
振付:フレデリック・アシュトン  
音楽:フェルディナン・エロール
編曲:ジョン・ランチベリー
演奏:アンソニー・トウィナー指揮 
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
衣装:オズバート・ランカスター
照明:ジョン・B・リード
収録:2005年2月、 コヴェント・ガーデン王立歌劇場
【特典映像】
○映像によるストーリー解説
○キャスト・ギャラリー
収録時間 全プログラム112分(本編108分)
本編字幕 仏・独・西・伊
ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー
音声仕様
(1)PCM 2.0
(2)PCM 5.1
1960年初演のフレデリック・アシュトンの最高傑作の一つで、「リーズの結婚」
としても知られる作品。フランスの田舎の農村で繰り広げられる、若い恋人た
ちと親子ののどかな情景を描く喜劇。主演のヌニェスはとても愛らしく、原題
訳どおり“わがまま娘”を茶目っ気たっぷりに演じている。対するアコスタは、
弾けるような跳躍など素晴らしいテクニックを十二分に披露し、リーズを優し
くサポートする恋人を好演している。
男性ダンサーが演じるリーズの母シモーヌと金持ち息子のアランの軽妙なやり
とり、ニワトリたちの踊りやリボンを使った踊り、マイムなどアシュトン作品
らしい演出がとても楽しい作品だ。ランカスターの衣装デザインも華やかで目
を楽しませてくれる。

OA1005D(DVD-Video) 2枚組 \5480
OABD7019D(Blu-ray) \5480
ジョナサン・ダヴ作曲 歌劇《ピノッキオの冒険》
オペラ・ノース2008
[日本語解説書付]
作曲: ジョナサン・ダヴ(1959-) 台本: アラスデア・ミドルトン
世界初演: 2007年12月21日 リーズ・グランド・シアター
ピノッキオ:ヴィクトリア・シモンズ
ジェッペット:ジョナサン・サマーズ
青い妖精:マリー・プラザス
コオロギ/オウム:レベッカ・ボットーネ
人形使い、他:グレアム・ブロードベント
ランプの芯:アラン・クレイトン
ネコ:マーク・ワイルド
キツネ/御者:ジェームス・レイン
ハト/カタツムリ:キャロル・ウィルソン
指揮:デイヴィッド・パリー
オペラ・ノース管弦楽団&合唱団
演出:マーティン・ダンカン
美術・衣裳:フランシス・オコーナー 照明:ディヴィ・カニンガム 
振付:ニック・ウィンストン
2008年2月29日、3月1日 サドラーズ・ウェルズ劇場(ロンドン)におけるライ
ヴ収録
収録時間 全プログラム213分(本編155分)
字幕 英・仏・独・西・伊
ヴィデオ仕様 16:9 カラー
音声仕様
(1)リニアPCM48kHz/16bitステレオ
(2)DTS 5.1chサラウンド
ディスク仕様 片面2層×1
※Blu-ray製品仕様
ヴィデオ仕様 16:9 1080i  High Definitionカラー
音声仕様
(1)Dolby TrueHD 2.0
(2)Dolby TrueHD 5.1
あの「ピノキオ」の物語がオペラになっての登場です。子供向けに制作された
プロダクションですが、大人にも楽しめる、いや大人でないと楽しめないよう
な奥の深さを感じるステージに仕上げられています。ジョナサン・ダヴは、歌
劇《フライト》やイアン・セラー監督の映画音楽などで知られる、英国でもっ
とも人気の高い作曲家の一人。この《ピノッキオの冒険》の成功により、2008
年のイギリス作曲家賞を受賞しました。ポスト・ミニマル風の曲調に乗って、
心優しくも誘惑に弱いピノッキオの奇想天外な冒険が描かれます。
(解説:鈴木 淳史)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする