クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-09 No.36-1

2011年09月30日 12時42分22秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CZS-0841752 18枚組 ¥5350
ディーリアス・ボックス(生誕150年記念)(限定盤)
EMIの充実した録音素材から選りすぐった生誕150年企画
ディーリアス音楽演奏の代表的指揮者、ビーチャムやフェンビー、さらにその
他の名指揮者による管弦楽作品、さらに3つのオペラ、室内楽、ソロ楽曲や歌曲
などその全体像を集大成した18枚組
厚型紙製ボックス 40Pブックレット
CD1
1.そりすべり
2.奇想行進曲(編:ビーチャム)
3.丘を越えて遥かに(編:ビーチャム)
4.ダンス・ラプソディ第2番
5.ダンス・ラプソディ第1番
6.頂にて
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、トマス・ビーチャム指揮
7.「村のロミオとジュリエット」の78回転盤発売のための、1948年10月の
サー・トマス・ビーチャムによるプレゼンテーション
CD2
1.楽園への道-村のロミオとジュリエット(編:ビーチャム)
2.夏の歌
3.「イルメリン」前奏曲
ロンドン交響楽団、ジョン・バルビローリ指揮
4.遅れたつばめ (編:フェンビー)
ハレ管弦楽団、ジョン・バルビローリ指揮
5.「アパラチア」のリハーサル(1970年7月16日)
6.「アパラチア」(編:ビーチャム)
アンブロジアン・シンガーズ
ハレ管弦楽団、ジョン・バルビローリ指揮
CD3
1.パリー大都会の歌
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・マッケラス指揮
2.夏の庭で
ハレ管弦楽団、ヴァーノン・ハンドレー指揮
小管弦楽のための2つの小品
3.第1曲:春を告げるかっこうを聞いて
4.第2曲:川辺の夏の夜
5.間奏曲-「フェニモアとゲルダ」(編:フェンビー)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ヴァーノン・ハンドレー指揮
6.ピアノ協奏曲ハ短調
ピアース・レイン(ピアノ)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
ヴァーノン・ハンドレー指揮
CD4
1.組曲「フロリダ」(編:ビーチャム)
2.ブリッグの定期市ーイギリス狂詩曲
ボーンマス交響楽団、リチャード・ヒコックス指揮
3.夏の夕べ(編:ビーチャム)
4.ラ・カリンダ-コアンガ(編:フェンビー)
5.歌と踊り
6.間奏曲
7.セレナード-ハッサン(編:ビーチャム)
ノーザン・シンフォニア・オブ・イングランド、リチャード・ヒコックス指揮
8.2枚の水彩画(編:フェンビー)
アカデミー室内管弦楽団、ネヴィル・マリナー指揮
CD5
1.人生の踊り
2.北国のスケッチ
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、チャールズ・グローヴズ指揮
3.海流
ジョン・ノーブル(バリトン)、リヴァプール・フィルハーモニー合唱団
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・グローヴズ指揮
4.シナーラ 
ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・グローヴズ指揮
CD6
1.ヴァイオリン協奏曲
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、メレディス・デイヴィス指揮
2.ヴァイオリンとチェロのための協奏曲
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、ポール・トルトゥリエ(チェロ)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、メレディス・デイヴィス指揮
3.チェロ協奏曲
ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、マルコム・サージェント指揮
CD7 全てエリック・フェンビーによる編曲作品
1.舞曲*
2つの小品(フルートと弦楽合奏のための)*
2.ラ・カリンダ
3.歌と踊り
4.5つの小品(小管弦楽のための)
5.ソナタ(弦楽オーケストラのための)
*エレーナ・デュラン(フルート)
ボーンマス・シンフォニエッタ、エリック・フェンビー指揮
6.弦楽四重奏曲
ブリテン四重奏団
CD8
1.ヴァイオリン・ソナタ第1番
2.ヴァイオリン・ソナタ第2番
3.ヴァイオリン・ソナタ第3番
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、エリック・フェンビー(ピアノ)
4.伝説 変ホ長調
タスミン・リトル(ヴァイオリン)、ジョン・レネハン(ピアノ)
5.チェロ・ソナタ
モレイ・ウェルシュ(チェロ)、イスラエラ・マーガリット(ピアノ)
6.舞曲(ハープシコードのための)
イゴール・キプニス(ハープシコード)
CD9
1.夕べの声
イアン・ボストリッジ(テナー)、ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
2.夏の夜に水の上で歌われる2つの歌
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、フィリップ・レッジャー指揮
3.さすらい人の歌
バッコリアン・シンガーズ・オブ・ロンドン
4.家路に向かって(オーケストレーション:ソンドハイマー)
マージョリー・トマス(メゾ・ソプラノ)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、トマス・ビーチャム指揮
5.夕べの声(オーケストレーション:ビーチャム)
6.秋(オーケストレーション:ビーチャム)
7.すみれ(オーケストレーション:ギブソン)
エルシー・サダビー(ソプラノ)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、トマス・ビーチャム指揮
8.秋(オーケストレーション:ビーチャム)
9.すみれ(オーケストレーション:ギブソン)
10.イ・ブラジル(オーケストレーション:ヘーゼルタイン)
11.小さなヴェネヴィル(歌唱:ドイツ語)
ドーラ・ラベット(ソプラノ)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、トマス・ビーチャム指揮
12.夕べの声
13.子守歌
14.ナイチンゲール
ドーラ・ラベット(ソプラノ)、トーマス・ビーチャム(ピアノ)
15.イルメリンのばら
16.彼女はとても色白で柔らかく優しい
17.空は屋根の上に
18.白い月
ドーラ・ラベット(ソプラノ)、ジェラルド・ムーア(ピアノ)
19.わが心の女王に
20.愛の哲理
へドル・ナッシュ(テナー)、ジェラルド・ムーア(ピアノ)
21.奇想曲と悲歌
ベアトリス・ハリソン(チェロ)
室内管弦楽団、エリック・フェンビー指揮
CD10
1.おとぎ話
ハレ管弦楽団、ヴァーノン・ハンドレー指揮
2.ハッサン(付随音楽)
マーティン・ヒル(テナー)、ブライアン・レイナー・クック(バリトン)
ボーンマス・シンフォニエッタ合唱団
ボーンマス・シンフォニエッタ、ヴァーノン・ハンドリー指揮
CD11
1.日没の歌
ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ)、
ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)
リヴァプール・フィルハーモニー合唱団
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・グローヴズ指揮
2.アラベスク
ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)
リヴァプール・フィルハーモニー合唱団
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・グローヴズ指揮
3.&CD12人生のミサ
ヒザー・ハーパー(ソプラノ)、ヘレン・ウォッツ(コントラルト)、
ロバート・ティアー(テナー)
ベンジャミン・ラクソン(バリトン)、ロンドン・フィルハーモニー合唱団
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、チャールズ・グローヴズ指揮
CD13
1.レクイエム
ヒザー・ハーパー(ソプラノ)、ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)
ロイヤル合唱協会
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、メレディス・デイヴィス指揮
2.牧歌ー私はかつて人の多い都市を通った
ヒザー・ハーパー(ソプラノ)、ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、メレディス・デイヴィス指揮
3.夜明け前の歌
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、マルコム・サージェント指揮
4.別れの歌
ロイヤル合唱協会
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、マルコム・サージェント指揮
CD14&15-1.
コアンガ
コアンガ・・・・・ユージーン・ホルムズ(バリトン)
パルミラ・・・・・・・・クラウディア・リンゼイ(ソプラノ)
ドン・ホセ・マルティネス・・・・・・ライマンド・ヘンリンクス(バス)
サイモン・ペレス・・・・・・・キース・アーウェン(テナー)
クロティルダ・・・・・・・ジャン・アリスター(コントラルト)
ラングワン・・・・・・・・サイモン・エステス(バス)

ジョン・オールディス合唱団
ロンドン交響楽団、チャールズ・グローヴズ指揮
2.高い丘の歌
リヴァプール・フィルハーモニー合唱団
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・グローヴズ指揮
CD16&17
村のロミオとジュリエット
マンツ・・・・・・・・ベンジャミン・ラクソン(バリトン)
マルティ・・・・・・・ノエル・マンギン(バリトン)
サリ(子供時代)・・・・コリン・マンリー(トレブル)
ヴレンヒェン(子供時代)・・・・・ウェンディ・イーソーン(ソプラノ)
サリ・・・・・・・・ロバート・ティアー(テナー)
ヴレンヒェン・・・・エリザベス・ハーウッド(ソプラノ)
ダークなフィドラー・・・・・ジョン・シャーリー=クァーク(バリトン)

ジョン・オールディス合唱団
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、メレディス・デイヴィス指揮
CD18
フェニモアとゲルダ
フェニモア・・・・・・・・エリザベス・ゼーダーシュトレーム
ゲルダ・・・・・・・・・・ブライアン・レイナー・クック
エリク・レフストラップ・・・・・ロバート・ティアー

デンマーク・ラジオ合唱団
デンマーク・ラジオ交響楽団、メレディス・デイヴィス指揮

●BRITISH COMPOSERS
CDMW-0873872 ¥980
ラッター:グローリア、マニフィカート
「最近の英国音楽界で最も成功し、よく知られた合唱音楽の作曲家」(BBCミュ
ージック・マガジン)と評されるラッター。そのフェスティヴァル性あふれる
作品のコレクション
ジュエルケース 8Pブックレット
1.グローリア
2.マニフィカート
3.詩篇150
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
バーミンガム市交響楽団
スティーヴン・クローベリー指揮

CDMW-0873882 ¥980
ラッター:レクイエム
作曲、指揮者、編曲者として活躍するラッター、傑作のレクイエムを中心に
合唱作品をまとめたアルバム
ジュエルケース 8Pブックレット
1.レクイエム
2.ヴェニ・サンクテ・スピリトゥス
3.What sweeter music
4.Hymn to the Creator of Light
5.カンタータ・ドミノ
6.カントゥス
7.テ・デウム
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア
スティーヴン・クローベリー指揮

CMSW-0887962 2枚組 ¥980
ブリティッシュ・ライト・クラシックス
英国のファンが楽しむ、ライトでおしゃれなクラシックのコレクション
ブリリアント・ボックス
CD1
1.眠ったようなラグーン(コーツ)
2.全労働者諸君(コーツ)
3.ペルシャの市場にて(ケテルビー)
4.The Merrymakers(コーツ)
5.ナイツブリッジ(コーツ)
6.デリー地方のアイルランド民謡(グレンジャー)
7.モック・モリス (グレンジャー)
8.修道院の庭で(ケテルビー)
9.Country Gardens(グレンジャー)
10.羊飼いの呼び声(グレンジャー)
11.Dream of Olwen(チャールズ・ウィリアムズ)
12.Dusk(ギブス)
13.草原を渡る鐘(ケテルビー)
14.コーニッシュ・ラプソディ(バース)
15.オックスフォード・ストリート(コーツ)
ラジオ・クラシックス(モノラル録音)
16.Devil's Music(Dick Barton-Special Agent)
17.Barwick Green(The Archers)
18.Marching Strings(Top of the Form)
19.Sailing By(Late Night Shipping Forecast)
CD2
1.Dance in the Twilight(コーツ)
2.Vanity Fair(コリンズ)
3.パンチネルロ(カーゾン)
4.小さなセレナード(トムリンソン)
5.Miss Melanie(ビンジ)
6.ワルツ(ラングフォード)
7.Elizabethan Masque(バイコ)
8.Portuguese Party(ヴィンター)
9.シチリアーノ(デクスター)
10.Joyousness(ウッド)
11.Elizabethan Serenade(ビンジ)
12.モンマルトル(ウッド)
13.Lullaby for Penelope(オズボーン)
14.Portrait of a Flirt(ファーノン)
15.赤と黒(ハートリー)
16.行進曲(ダンカン)
17.The Boulevardier(カーゾン)
18.水車(ビンジ)
19.Tabarinage(ドッカー)
20.Jaunting Car(ホープ)
コーツ・コンダクツ・コーツ(モノラル録音)
21.Impression of a Princess
22.Wood Nymphs
23.The Dam Busters
ヴィヴィアン・ダン指揮、ウェルドン指揮、キルビー指揮、ランチベリー指揮
グローヴズ指揮、アドニ(ピアノ)、他




<EMC Records>
EMCR0019 ¥1350
ダウランドの憂愁、偉大なるリュート奏者の生涯
1. エリザベス女王のためのガリアルド(リュート・ソロ)
2. しばらくは休んでくれ
3. 「愛」や「運命」に
4. デンマーク王のガリアルド(リュート・ソロ)
5. 時の長男として
それでは坐り
他の者たちが
6. 常にダウランド 常に嘆く(リュート・ソロ)
7. 時は止まる
8. 目覚めよ甘い愛よ
9. ラントン卿のパヴァーヌ(リュート・ソロ)
10. 偉大なる神よ
ダビデの命が
脚のなえた哀れな男が
11. 来たれ 深き眠り
平井 満美子 Mamiko Hirai / ソプラノ
佐野 健二 Kenji Sano / リュート
2011年7、8月録音
ご好評頂いておりますEMC Recordsの9枚目のアルバムです。
ルネサンスリュート音楽の最高峰ジョン・ダウランドの生涯を聴くという意味
で、数多く残された作品から生涯において節目となる11曲を収録。
作曲家ダウランドへの敬意と愛の詰まった丁寧で心温まる演奏。
日本語と英語による丁寧で充実した解説書付きです。




<OEHMS CLASSICS>
OC-415 ¥1750
ヴィジョンズ…フランツ・リストの室内楽作品集
1-4.ヴァイオリンとピアノの二重奏ソナタ 嬰ヘ短調
5-6.ハンガリー狂詩曲 第9番「ペシュトの謝肉祭」
(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ版)
7.悲歌 第1番(チェロとピアノ版)/8.悲歌 第2番(チェロとピアノ版)
9.シューベルト=リスト:ウィーンの夜会から「ワルツ・カプリース 第6番」
(D.オイストラフによるヴァイオリンとピアノ編)
10.巡礼の年第3年から「夕べの鐘,守護天使への祈り」(弦楽四重奏版)
11.悲しみのゴンドラ(チェロとピアノ版)
12.リヒャルト・ワーグナー-ヴェネツィア(ピアノ独奏)
13.リヒャルト・ワーグナーの墓へ(弦楽四重奏版)
ルーカス・マリア・クウェン(ピアノ)
インゴルフ・トゥルバン(ヴァイオリン)
ウェン=シン・ヤン(チェロ)/〈10.13〉バルバラ・トゥルバン(ヴァイオリン)
マルティン・アルブレヒト・ローデ(ヴィオラ)
録音 2011年4月,6月,7月ミュンヘン音楽・演劇大学
Recording Producer Editing & Mastering:
Christian Bohm(Tracks: 1, 2, 5, 6, 7, 8, 11)
Andreas Fischer(Tracks: 3, 4, 9, 10, 12, 13)
実力派チェリスト、ウェイ=シン・ヤンと若くしてミュンヘン・フィルハーモ
ニーの首席奏者を務め、かのチェリビダッケからも大絶賛されたというミュン
ヘン出身のヴァイオリニスト、インゴルフ・トゥルバンを中心としたメンバー
によるリスト(1811-1886)の室内楽作品集です。ピアノを愛し膨大な作品を残
したリストですが、ヴァイオリンやチェロのために書かれた曲は驚くほど少な
く、またその多くは編曲であったりと、リストの作品の中でも隠れたジャンル
と言っても過言ではありません。とりわけ珍しい2つの作品を含んでいて、そ
れは最初に置かれた二重奏曲と「ペシュトの謝肉祭」です。二重奏曲は1832年
に書かれた作品で、ショパンのマズルカOp.6-2とポーランドの旋律を用いたも
ので、1963年まで発見されることなく埋もれていた秘曲です。また「ペシュト
の謝肉祭」はピアノ独奏版となる前の形で、リストがハンガリー民謡をヨーロ
ッパに根付かせるべく努力した跡がうかがえる意欲的な作品です。この曲は、
ピアノ独奏版が書かれてから、ドップラーの協力で管弦楽版にも編曲されてい
ます。3つの版の聴き比べも楽しそうです。

OC-829 ¥2080
暁の星のいと美しきかな -バロック時代のクリスマス牧歌と聖なる歌曲集
1.ベルンハルト・シュミット(1536-1592):
悩みの日に主よ隠れたまわず(オルガン)
2.ミヒャエル・プレトリウス(1569?-1621):暁の星のいと美しきかな
3.ヴェネツィア伝承(16世紀):ピヴァのパドヴァナ-パヴァーヌ(チェンバロ)
4.マルコ・ダ・ガリアーノ(1582-1643):
羊飼いたちよ,さあ,起き上がりなさい
5.アレッサンドロ・グランディ(1575?-1630):カンタード・ドミノ
6.フランチェスコ・ゲラウ(1649-1722):カナリオ(バロックギター)
7.クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):すべての市民よ歓喜せよ!
8.同:サルヴェ・レジーナ/9.同:喜び踊れ,シオンの娘よ
10.同:ああ、幸いな道
11.クリスティアン・エールバッハ(1570?-1635):
第2旋法によるトッカータ(オルガン)
12.ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):
おお、優しく恵み深い主イエス・キリスト SWV285
13.同:主は偉大である SWV286
14.リンツのタブラトゥーラ(1611-1613年)よりイントゥラーダ,舞曲,クーラン
ト15.ガスパール・サンツ(1640-1710):マターチン(バロックギター)
16.レオナルド・レオ(1694-1744):満足、喜びと歓喜の
17.アントニオ・カルダーラ(1670?-1736):われは命の糧なり
18.ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):サルヴェ・レジーナ
19.サルヴァトーレ・ランツェッティ(1710?-1780):
ラルゴ・パストラーレ(バロックチェロによる合奏)
クレメンチッチ・コンソート/クリスティーナ・ヨナス(ソプラノ)
マレリーゼ・ゲルバー(ソプラノ)/アルミン・グラマー(カウンターテナー)
ピエール・ピツル(バロックギター)/クラウディオ・ロンコ(バロックチェロ)
エマニュエル・ヴォッツァ(バロックチェロ)
レネー・クレメンチッチ
(フリーザッハーのバロックオルガン,チェンバロ,指揮)
録音 2011年1月ウィーン アルベルトゥス・マグヌス・ギウナジウム教会
Recording Producer, Editing, Mastering:
Wolfgang and Elisabeth Reithofer
常に刺激的で驚きに満ちた音楽を提供するクレメンチッチ(ルネ・クレマンシッ
ク)による19曲からなるクリスマス・コンサートです。バロック時代と言って
も、初期から後期までおよそ150年の長き年月に渡るもので、当然音楽様式も
かなり変化していることは間違いありません。これを研究者クレマンチッチは、
まったく自然に理解させてくれるのがさすがです。もちろん彼なりの考証に基
づいたもので、もしかしたら逸脱している部分もあるのでしょうが、何より
「音楽は楽しいもの」という原点に立ち返らせてくれることは間違いありませ
ん。リブレット(ドイツ語&英語)には今年83歳を迎えたクレメンチッチによる
作曲家紹介も掲載されていて、知的欲求も満たすことが可能です。今年のクリ
スマスは一味違った音楽で過ごしてみませんか?

OC-682(SACD-Hybrid) ¥2080
北ドイツのオルガン作品集 第4集
ハインリヒ・シャイデマン:オルガン作品集
1.前奏曲 ト長調 WV73/2-3.われを憐れみたまえ、おお主なる神よ WV87
4-7.第6旋法によるマニフィカト WV19/8.カンツォン ヘ長調 WV44
9.イエス・キリスト我らの救い主 WV10/10.よき羊飼いは見出した WV55
11-12.われらみな唯一なる神を信ず WV29/13.トッカータ ト長調 WV43
14-17.高き空よりわれは来れり WV69/18.涙のパヴァーヌ WV106
19.前奏曲 ニ短調 WV34
ヨーゼフ・ケレメン(オルガン)
イエテボリ オールグリューテ新教会のオルガンにて演奏
録音 2010年8月3-5日スウェーデン イエテボリ オールグリューテ新教会
Recording Producer: Jorg Moser(BR)
シャイデマン(1595?-1663)は17世紀半ばのオランダのオルガニスト・作曲家
です。彼はスウェーリンクに学び、ブクステフーデ、J.S.バッハの先駆者とし
て高く評価されています。生涯のほとんどをオルガンに捧げ、数多くのオルガ
ン曲を残しました。彼の作品の主たるものはコラール前奏曲とコラール、そし
てマニフィカトであり、またハスラーやダウランドの作品の編曲も知られてい
ます。これらはスウェーリンクから学んだ形式をもとにして、当時発展途上に
あった北ドイツのバロック・オルガンの機能を存分に生かしたものであり、技
巧的な華やかさも備えています。バッハが活躍する100年前に、こんなに素晴
らしく堅実なオルガン曲があったことには驚くほかありません。ここで演奏し
ているケレメンは1957年ブダペスト生まれのベテランで、J.S.バッハのオルガ
ン演奏の権威でもあります。

OC-798 ¥1750
ガブリエル・フォーレ:ピアノ作品集
1-3.3つの無言歌 Op.17/4.8つの小品 Op.84-3 フーガ イ短調
5.舟歌 第6番 変ホ長調 Op.70/6.8つの小品 Op.84-1 カプリッチョ 変ホ長調
7.8つの小品 Op.84-5 即興 嬰ハ短調/8.8つの小品 Op.84-7 喜び ハ長調
9-17.9つの前奏曲 Op.103/18.舟歌 第12番 変ホ長調 Op.105/2(106bis)
19.舟歌 第13番 ハ長調 Op.116/20-23.バラード 嬰ヘ長調
アンソニー・シピリ(ピアノ)
録音 2010年3月15-18日,4月12日シュトゥッツガルト カンマームジーク・
スタジオ
Recording Producer, Editing & Mastering: Roland Ruble
実力派ピアニスト、アンソニー・シピリはアメリカ、ニュージャージーに生ま
れ、7歳からピアノと作曲を学びはじめ、ヨーロッパに留学、ザルツブルクの
モーツァルテウム音楽院を優秀な成績で卒業しました。幅広いレパートリーで
知られますが、とりわけ若い頃から古典の鍵盤楽器に興味を持ち、バロック音
楽演奏でも目覚ましい成果をあげている人です。歌曲の伴奏のうまさでも知ら
れますが、今回彼が選んだのは「フランスのエスプリ」の権化ともいえるフォ
ーレ(1845-1924)の舟歌を中心とした名曲の数々です。初期の作品である無言
歌から、晩年の作品「前奏曲」までしなやかで流麗な演奏を披露、チェンバロ
やフォルテピアノを演奏する時とは全く違うアプローチを見せてくれます。バ
ラードは通常耳にする「オーケストラとピアノ版」ではなく、オリジナルの
「ピアノ独奏版」をチョイス。あのリストに「この曲を演奏するには指が足り
ない」とまで言わせた難曲ですが、シピリの演奏はは難しさを微塵も感じさせ
ない完璧なもの。フォーレの持ち味である和声のゆらめきや、独特の転調など
の七色の音色が存分に楽しめる1枚です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.36-2

2011年09月30日 12時41分59秒 | Weblog
<Skarbo>
DSK 1096 ¥1850
日本語解説付
タンブーラン&鳥のさえずり
ジャン・フィリップ・ラモー(1683-1764):
(1)クラヴサン曲集第1巻(1706)より
(2)クラヴサン曲集(1724;改訂1731)より
(3)新クラヴサン組曲(1728)より
ジャン=ピエール・フェレ(Pf)【使用楽器 Fazioli n° 2120908】
録音:2009年5月/7月、パリ
18世紀フランスを代表する音楽理論家であり作曲家であるラモー。フランス・
バロックの伝統を刷新し、モーツァルトら後進の音楽様式を先取ったラモーは、
リュリ以来継承されてきた17世紀のフランス音楽に新風を吹き込んだ音楽家と
いえます。サロンなどで活躍し、主に上流階級からの支援を受けていたラモー
ですが、彼の作品は貴族趣向のものに限らず、むしろ日常生活から着想を得た
作品も多く存在します。宮廷向けに舞踊曲集を中心に収録した第1巻に比べ、
1724年の曲集以降では舞曲は徐々に姿を消し、むしろ庶民の日常を描く詩的な
作品が目立ちます。そのことは作品の名からも明らか。「鳥の思い出」や「村
の女」など、田舎の日常風景を想起させる作品が多く散りばめられています。
時代と共に変化していく、彼の多様な音楽性を楽しむことができるのも本CDの
魅力。
本CDのブックレットには演奏者ジャン=ピエール・フェレ自身による日本語
解説も収録。ラモーについての解説はもちろん、今回収録した作品について
の解説や、使用楽器へのこだわりなども語られています!フェレは2011年10月
に来日演奏も予定しており、今後ますます注目が集まる演奏家です。





<EURO ARTS>
20 00078(DVD-Video) 5枚組 ¥7450
DVD 1:
ドビュッシー:組曲「聖セバスチャンの殉教」、「海」3つの交響的素描
 ラヒェル・ハルニッシュ(S) エテリ・グヴァザヴァ(S)
 ルツェルン祝祭管弦楽団 クラウディオ・アバド(指)
 収録:2003年8月14日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ)
 ドキュメンタリー:「ルツェルン音楽祭の歴史」
DVD 2:
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
 ルツェルン祝祭管弦楽団 クラウディオ・アバド(指)
 収録:2004年8月18、19日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ)
DVD 3:
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 op.37
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調(ノヴァーク版)
 アルフレード・ブレンデル(P)
 ルツェルン祝祭管弦楽団 クラウディオ・アバド(指)
 収録:2005年8月10-12日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ)
DVD 4:
マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
 ルツェルン祝祭管弦楽団 クラウディオ・アバド(指)
 収録:2006年8月10、11日 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ)
DVD 5:
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 op.58
 マウリツィオ・ポリーニ(P)
 ルツェルン祝祭管弦楽団 クラウディオ・アバド(指)
 収録:2004年8月 ルツェルン、コンサート・ホール(ライヴ)
2003年にクラウディオ・アバドが芸術監督に就任し、アバドの下に優秀な若手
音楽家が集結し、毎年洗練された演奏を展開しているルツェルン祝祭管弦楽団。
このDVDセットは2003年から2006年のルツェルン・フェスティヴァルから主要
な演奏会のライヴ映像を収録。このセットでしか観ることのできないポリーニ
のベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番や、フルトヴェングラー、フリッチャイ、
カラヤン、メビューイン、トスカニーニなどの歴代のフェスティヴァル出演者
のリハーサル、コンサートのアーカイヴ映像「ルツェルン音楽祭の歴史」、
そしてフェスティヴァルの貴重な写真を含んだブックレットが付いた豪華ボッ
クス・セットとなっています。



<Bel Air>
BAC 466(Blu-ray) ¥5150
BAC 066(DVD-Video) ¥4350
字幕:伊英独仏西日
プッチーニ:「トゥーランドット」
マリア・グレギーナ(S トゥーランドット)
サルヴァトーレ・リチートラ(T カラフ)
タマール・イヴェーリ(S リュー)
ルイス=オクタヴィオ・ファリア(Bs ティムール)
カルロ・ボージ(T 皇帝アルトゥム)
レオナルド・ロペス・リナレス(Br ピン)
ジャンルカ・ボッキーノ(T ポン)
サヴェーリオ・フィオーレ(T パン)
ジュリアーノ・ペリツォン(Br 役人)
ほか
ジュリアーノ・カレッラ(指)
アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団,合唱団,バレエ団
フランコ・ゼッフィレッリ(演出)
ワダエミ(衣装)
マリア・グラツィア・ガロフォリ(振付)
パオロ・マッツォン(照明)
収録:2010年8月、ヴェローナ
来日を目前にして急逝してしまったテノール、サルヴァトーレ・リチートラの
素晴らしい歌が聞ける「トゥーランドット」が、鮮明映像で登場。2010年夏の
アレーナ・ディ・ヴェローナでの上演のライヴ収録です。リチートラはデビュ
ーして間もなくムーティによってスカラ座で重用され世界的大成功を収めたの
でベテランのような気がしますが、1968年生まれ、まさにこれから全盛期を迎
えんとしていたところ。惜しんでも惜しみきれない急死です。そのリチートラ
が近年得意にしていたのが「トゥーランドット」のカラフ。情熱的で力強く、
しかも声に甘さがあって人を惹きつける魅力のあるリチートラのカラフは、理
想的と言ってよいでしょう。しばしば「パバロッティの再来」と言われるリチ
ートラ、しかし有名なアリア「誰も寝てはならない」は、パヴァロッティの豪
快な歌いっぷりとはまた違った繊細さも感じられるもの。大喝采に応えてアン
コールするリチートラの心意気には、思わず涙がこみ上げて来そうになります。
トゥーランドット役は、今日この役のスペシャリストとして称讃されている
マリア・グレギーナ。相変わらずのド迫力な声でアレーナの大空間を満たして
います。リューは、ポーランド国立歌劇場、ミラノ・スカラ座、新国立劇場と
三度日本で「オテッロ」のデズデーモナを歌って大評判となったグルジアのソ
プラノ、タマール・イヴェーリ。密度の濃い美声で切々とリューの悲しみを歌
い上げています。ティムールはブラジルのバス、ルイス=オクタヴィオ・ファ
リア。知名度は低いものの、驚くほど立派な声の持ち主です。
指揮は、ベテランのイタリアオペラ指揮者として世界中を駆け回っているジュ
リアーノ・カレッラ。巨大なアレーナでは指揮者の技量が問われますが、野外
オペラ公演とは思えないほどしっかりとした音楽にまとめているのはさすが。
「トゥーランドット」は映像も多く、フランコ・ゼッフィレッリ演出のもので
も既に他にありますが、アレーナ・ディ・ヴェローナの巨大空間を豪華に装っ
たこのプロダクションはまた格別。しかも衣装はワダエミが担当。しかも鮮明
なHD収録です。ことにBlu-Rayでは、夏のヴェローナの熱気まで伝わってきそ
うな気がします。しかも嬉しい日本語字幕付き!初「トゥーランドット」の
方にも、さらにもう一つという方にも、自信を持ってお薦めできます。




<EURARTE>
EA 0068 ¥1850
ヘンデル(1685-1759)/エンニオ・コミネッティ編曲:
水上の音楽(オルガン版)
組曲ヘ長調 HWV348/組曲ニ長調 HWV349/組曲ト長調 HWV350
エンニオ・コミネッティ(オルガン)
録音:2011年3月2-3日、ゴットロ・ディ・カルラッツォ(イタリア)、
聖ステファノ教区教会
使用楽器:1858年、セラッシ製 Op.653

EA 0016 ¥1850
クリスマスに歌う
不詳(17世紀):神の御子は今宵しも[Adeste Fideles]
伝承曲(ドイツ):もみの木[O Tannenbaum]
アダン(1803-1856):オー・ホーリー・ナイト[Minuit Chretien]
伝承曲:ジングル・ベル[Jingle Bell]
不詳(18世紀?):神の御子[Bambino Divino]
フランツ・グルーバー(1787-1836):きよしこの夜[Stille Nacht]
フランソワ・クープラン(1668-1733):静かな夜[In notte placida]
伝承曲:ファースト・ノエル[The first Nowell]
伝承曲(ドイツ):子守歌[Guten Abend]
伝承曲:荒野の果てに[Les anges dans cos campagnes]
伝承曲:ウェンセスラスは良い王様[Good king Wenceslas]
メンデルスゾーン(1809-1847):天には栄え[Hark the herald angels sing]
伝承曲:良いクリスマスを[We wish you a merry Christmas]
ジェシカ・ソーレ・ネグリ(歌)
アレッサンドロ・ルーポ・パジーニ(編曲)
録音:データ記載なし 発売:2002年
ジェシカ・ソーレ・ネグリはジャズ・シンガーとのことですが、まるで少女の
ような声と歌い方です。

EA 0017 ¥1850
ヴィヴァルディ(1678-1741):
2つのトランペット、弦楽とチェンバロのための協奏曲 F.IX N.1(*)
グローリア RV589(+)
セルゲイ・オフチンニコフ、ニコライ・トロフィモフ(トランペット(*))
ニコレッタ・ドゥッチ、ルイゼッラ・アルヴィア(ソプラノ(+))
アンナ・マリア・グアルドゥッチ(アルト(+))
シモーネ・ヴァレーリ(オルガン(+))
ヴァルデーラ合唱団(+)
エルミタージュ管弦楽団
アウロ・マッジーニ(指揮)
録音:2003年4月2-4日、ペッチョリ(イタリア)、聖ヴェラーノ教会

EA 0023 ¥1850
フィオローニとその楽派の教会音楽&器楽作品集
ジャナンドレア・フィオローニ(1716-1778):
Christus factus est/Adoramus crucem tuam/Vexilla regis
O crux - Ipse lignus
カルロ・モンツァ(1735/1740-1801):
オルガン・ソナタ イ長調/同変ロ長調/同ト長調
ジャナンドレア・フィオローニ:
Magnificamus te/Ecce nunc benedicte
チェンバロ、フルートとチェロのための三重奏曲ト長調
Domine in civitate
ジャナンドレア・フィオローニ?:
フルートと通奏低音(チェロとチェンバロ)のためのソナタ ニ長調
ジャナンドレア・フィオローニ:Coeli Faces
カルロ・モンツァ:オルガン・ソナタ ニ長調
ジョヴァン・ベルナルド・ズッキニェッティ(1730-1801):
オルガン・ソナタ ニ長調/同変ロ長調
ジャナンドレア・フィオローニ:
Respice in me/Domine refugium/Misereris omnium Domine
Sanctus - Benedictus/Tu vir Dei/Peccavimus Domine
Ego sum pastor bonus
カペッラ・テルジェスティーナ
ラウラ・アントナス、アンジェラ・ウォーカー(ソプラノ)
エレーナ・アルベルテッリ(アルト)
ピエトロ・ダ・ダルト、マッシモ・デ・ヴィトール(テノール)
パオロ・アルベルテッリ、エルミニオ・アモーリ(バス)
ミロス・パオール(フルート) イレーナ・パオール(チェロ)
ディーナ・スラーマ(チェンバロ) マルコ・ロッシ(オルガン)
マルコ・ポッダ(テオルボ、指揮)
録音:1998年2月13日、3月20-22日、7月7-8日、11月15日、
サン・ドルリーゴ・デラ・ヴァッレ(イタリア)、聖ウルデリコ教区教会
トリエステ(イタリア)、マドンナ・デル・マーレ教会
ミラノ大聖堂楽長を務めたフィオローニとその門弟たちの作品集。カペッラ・
テルジェスティーナは1993年、マルコ・ポッダによりイタリアのトリエステに
創設された声楽器楽アンサンブル。

EA 0038 ¥1850
ドナート・セメラーロ:吹奏楽作品集
Souvenir / Inno ai servi di Dio / Sacred Mozart / Amazing Grace
Noi tre a New Orleans; Bill Bailey, Down the Riverside, That's a Planty
Carmen Fantasy / Storia di un girasole / Music is my joy
Vesuvian Hits / Tribute to America / Un mondo di / Satiric Mozart
カリオペ・ウィンド・チェンバー・オーケストラ
ダニーロ・ルッソ(指揮)
録音:データ記載なし 発売:2006年
ドナート・セメラーロは主に吹奏楽の分野で知られるイタリアの作曲家。カリ
オペ・ウィンド・チェンバー・オーケストラはイタリア南部カラブリアに本拠
を置く吹奏楽団。

EA 0039 ¥1850
Bebe avrai ティラーノの聖母教会のオルガン
ペーテル・コルネット(1570/1580-1633):サルヴェ・レジナ(*)
ロレンツォ・ペロージ(1872-1956):(+)
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):アヴェ・マリス・ステラ(賛歌)(*)
グレゴリオ聖歌:アヴェ・マリア(+)
リスト(1811-1886):サルヴェ・レジナ(*)
ロレンツォ・ペロージ:アルマ・レデンプトーリス・マーテル(+)
ジローラモ・カヴァッツォーニ(1510頃-1587以降):マニッフィカト第6旋法(*)
ルチアーノ・ミリアヴァッカ(1919-):アヴェ・マリア(+)
ホセ・エリアス(1675頃-1751/1761):サルヴェ・レジナによる前奏曲とフーガ(*)
コリン・モービー(1936-):パッヘルベルの主題によるアヴェ・マリア(+)
パウル・ホッダー(20世紀):聖母に向けた小さな花(*)
ジローラモ・カヴァッツォーニ:
「聖母のミサ」から 使徒書簡の朗読の後のカンツォーナ(*)
ペッレグリーノ・サントゥッチ(1921-):アヴェ・レジナ・チェロールム(*)
ヨハン・パッヘルベル(1653-1706):マニフィカト第5旋法(*)
ロレンツォ・ペロージ:アヴェ・マリア(+)
ヨゼフ・ラインベルガー(1839-1901):アヴェ・マリア(*)
伝承曲:おお、最も聖なる(+)
E・L・アシュフォード:おお、最も聖なる(*)
ジョージ・エルブリッジ・ホワイティング(1840-1923):
コラール前奏曲第8旋法(*)
エンニオ・コミネッティ(オルガン(*))
ソリ・デオ・グローリア声楽サンサンブル(+)
ファブリツィオ・ヴァノンチーニ(オルガン即興伴奏(+))
録音:2007年10-11月、ティラーノ(イタリア)、聖母教会




<PHOENIX CLASSICS>
PH 21161 ¥2080
アンドレオーリ兄弟:ピアノ作品集
グリエルモ・アンドレオーリ(1835-1860):小夜想曲 Op.1(1852)(*)
カルロ・アンドレオーリ(1840-1908):
性格的小品集 Op.23(1865)から
思い出(*)/音楽の天使(+)/私の周りのすべては暗くヴェールをまとい(+)
歌詞のないロマンス(1866)から 第1曲(*),第5曲(#),第6曲(#)
主題と変奏曲(*)/軍隊行進曲 Op.29(*)/歌詞のないロマンス Op.16 No.3(+)
歌詞のないロマンス Op.17 No.3(+)/四季(情景;1888)から 夏(#)
グリエルモ・アンドレオーリ・Jr.(1862-1932):
メヌエット(1886)(#)
5つの性格的小品(1888)から 子守歌-祈り(#)/ポルカ・サロン Op.2(#)
ガストン・ポッレ・アンサルディ(ピアノ(*))
アレック・カラッタ(ピアノ(+))
シモーネ・フェッレーロ(ピアノ(#))
録音:2011年3月8、10、12日、モンテベッルーナ(イタリア)、
アウディトリウム・フェニックス
イタリアのミラノで活躍し、イタリアにおけるドイツ音楽の普及に貢献したピ
アニスト・指揮者・作曲家カルロ・アンドレオーリと、彼の兄弟である二人の
グリエルモ(弟グリエルモは兄グリエルモの没後に誕生)の作品集。1990年代初
めに生まれた三人の青年ピアニストが起用されています。

PH 21163 ¥2080
ブラームスと友人たち
ツェムリンスキー(1872-1942):
ヴァイオリンとピアノのためのセレナード イ長調
シューマン(1810-1856):ヴァイオリンとピアノのための3つのロマンス Op.94
ブラームス(1833-1897):ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.78
ゲルノート・ヴィニシュホーファー(ヴァイオリン)
マウリツィオ・バルボロ(ピアノ)
録音:2009年6月21-22日、モンテベッルーナ(イタリア)、
アウディトリウム・フェニックス
ゲルノート・ヴィニシュホーファーは1957年ウィーンに生まれ、ヘルタ・ビン
ダー(ウィーン音楽大学)、シャーンドル・ヴェーグ(ザルツブルク・モーツァ
ルテウム)、ワレーリー・クリモフ(モスクワ音楽院)に師事したヴァイオリニ
スト。1600年パオロ・マッジーニ製の銘器「オーレ・ブル」(「ノルウェーの
パガニーニ」との異名を持つヴァイオリニスト・作曲家(1810-1880)が所有し
ていたことに因む)を弾いています。

PH 99506 ¥2080
【旧譜・再案内】
知られざるラザール・ベルマン
ヨハン・クーナウ(1660-1722):ソナタ第2番変ロ長調(*)
ヘンデル(1685-1759):シャコンヌ ト長調(*)
J・S・バッハ(1685-1750):パルティータ第2番ハ短調(+)
J・S・バッハ/ブゾーニ(1866-1924)編曲:シャコンヌ ニ短調(*)
ラザール・ベルマン(ピアノ)
録音:1999年1月7-8日、モンテベッルーナ、
アウディトリウム・フェニックス(*)
1968年、モスクワ(+)
ベルマンとしては珍しいバロック・レパートリー。いずれもベルマンにとって
唯一の録音となる楽曲と思われます。
メーカーの在庫は極少です。再プレスは何らかの大きなきっかけがないかぎり
行われないと思われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.35-1

2011年09月30日 12時41分34秒 | Weblog
●ドイツ・グラモフォンとデッカからのバジェット新シリーズ VIRTUOSO
第1回発売は40タイトルです。

<DECCA> 各1枚 ¥750
4783348
J.S.バッハ:
1.ヴァイオリン協奏曲第1番
2. 同 第2番ホ長調
3.2つのヴァイオリンのための協奏曲
4.オーボエ・ダモーレ協奏曲
アカデミー室内管弦楽団 
ヴァイオリン&指揮:ギドン・クレーメル(1-3)
カメラータ・ベルン オーボエ・ダモーレ:ハインツ・ホリガー(4)
録音:1982年(1-3)、1996年(4)
ホリガーとクレーメルという異色の顔合わせによるヴァイオリンとオーボエの
ための協奏曲集。クレーメルの透明で冷たい音色と流れのよい運びのテンポが、
カップリングのホリガーのオーボエ・ダモーレとも実によくマッチしたていま
す。

4783349
ベートーヴェン:
1.第14番《月光》
2.第8番《悲愴》
3.第23番《熱情》
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
録音:1977-80年
1981年度のレコード・アカデミー賞を受賞したアシュケナージのベートーヴェ
ン・ピアノ・ソナタ全集から選りすぐった人気ソナタ集。小柄な彼の身体かは
想像できない強靭なタッチから生まれる美しい音色と切れ味の鋭いテクニック
で、ベートーヴェンの中期の傑作「3大ソナタ」を雄弁な語り口で弾いています。

4783350
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲集
1.第4番
2.第5番《皇帝》
スティーヴン・コヴァセヴィッチ(ピアノ)
BBC交響楽団(1) ロンドン交響楽団(2) 
指揮:サー・コリン・デイヴィス録音:1974年(1)、1969年(2)
コヴァセヴィッチのピアノ、コリン・デイヴィスの指揮によるベートーヴェン
のピアノ協奏曲第4番&第5番。第4番はBBC響、第5番はロンドン響楽団との録
音。ですが、いずれもピアノとオーケストラがしっかりと呼応し合って、古典
的でふくよかな交響的世界を現出しています。

4783351
ブルッフ:
1.ヴァイオリン協奏曲第1番
2.スコットランド幻想曲
チョン・キョンファ(ヴァイオリン)
ロイヤル・フィルハーモニー還元楽団 指揮:ルドルフ・ケンペ
録音:1972年
ブラームスとほぼ同時代に生きたドイツの作曲家ブルッフは、オペラ、交響曲、
室内楽や合唱曲など様々なジャンルに作品を残していますが、現在では当盤に
収められた2つの協奏曲が最もよく知られています。その甘美な旋律とロマン
ティックなサウンドにふさわしく、名花チョン・キョンファが持ち前の情熱的
なアプローチで感動的な名演を繰り広げています。また、巨匠ケンペの堅牢な
好サポートも必聴です!

4783352
ショパン:アンコール名曲集
1.ワルツ第5番/2.夜想曲第2番/3.即興曲第4番/4.前奏曲第7番
5. 同 第15番/6.ワルツ第7番/7.夜想曲第8番/8.練習曲第12番
9. 同 第5番/10.子守歌/11.ワルツ第6番/12.舟歌/13.バラード第1番
14.練習曲第3番/15.ポロネーズ第6番
ピアノ:クラウディオ・アラウ(2、7)、ゾルターン・コチシュ(1、6、11)、
スティーヴン・コヴァセヴィッチ(12)、ベラ・ダヴィドヴィチ(3)、
ニキタ・マガロフ(4-5、8-9、14)、ラファエル・オロスコ(10)、
アダム・ハラシェヴィチ(13)、ジョルジュ・シフラ(15)
録音:1962-81年
ショパンの名曲15曲を選りすぐりの名演奏でお届けする1枚。アラウ、コチ
シュ、コヴァセヴィッチ、マガロフ、シフラといった錚々たる名手たちの確
かな技術と溢れんばかりの抒情美を備えた名演は、ショパン入門にも最適と
言えるでしょう!

4783353
1.コープランド:市民のためのファンファーレ
2. 同:組曲《アパラチアの春》
3. 同:ロデオ
2.バーバー:弦楽のためのアダージョ
ロザンセルス・フィルハーモニック 
指揮:ズービン・メータ(1、2)
ボルティモア交響楽団 
指揮:デイヴィッド・ジンマン(3、4)
録音:1993年(1)
アジア的な重厚さを帯びたメータの熱演と、ジンマンの清冽でのびやかな秀演
のカップリング。アメリカ合衆国が生んだ芸術音楽の古典を本場の演奏でお楽
しみください!

4783354
フォーレ:
1.レクイエム
2.ペレアスとメリザンド
3.幻想曲
4.パヴァーヌ
シルヴィア・マクネアー(ソプラノ)サー・トーマス・アレン(バリトン) 
アカデミー室内管弦楽団&合唱団 
指揮:サー・ネヴィル・マリナー他
録音:1975-93年
フォーレの4つの代表作を一挙に集めた1枚。マリナーの明晰で透明感の高い演
奏が、それぞれの持ち味を十分に表出しています。

4783355
ガーシュウィン:
1.ラプソディ・イン・ブルー
2.パリのアメリカ人
3.ピアノ協奏曲ト調
ピッツバーグ交響楽団 指揮&ピアノ:アンドレ・プレヴィン
録音:1984年
当時流行していたジャズの要素を採り入れて、音楽史に新たな1ページを刻ん
だガーシュウィンの傑作《ラプソディ・イン・ブルー》。パリの風物描写と
ガーシュウィン自身を対置させた、機知に富んだジャズ的な名曲《パリのアメ
リカ人》。そして、シンフォニック・ジャズの異色作として知られるへ調のピ
アノ協奏曲。アメリカ・クラシック音楽の古典に位置付けられるガーシュウィ
ンの代表作3曲を、プレヴィンとピッツバーグ交響楽団のスィング溢れる演奏
で収録した1枚です。

4783356
グリーグ:管弦楽曲&協奏曲集
1.《ペールギュント》組曲第1番
2. 同 第2番
3.ピアノ協奏曲
サンフランシスコ交響楽団 指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット(1、2)
スティーヴン・コヴァセヴィッチ(ピアノ) 
BBC交響楽団 指揮:サー・コリン・デイヴィス(3)
録音:1989年(1、2)、1971年(3)
イプセンの戯曲の付随音楽として作曲されたグリーグの《ペール・ギュント》
から抜粋した組曲盤で、ブロムシュテットの指揮による、1989年度レコード・
アカデミー賞受賞盤です。 また、カップリングのピアノ協奏曲では、鬼才コ
ヴァセヴィッチの華麗かつ繊細な妙技をお楽しみいただけます。

4783357
ヘンデル:
1.王宮の花火の音楽
2.水上の音楽 組曲第1番
3. 同 第3番
4. 同 第2番
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
録音:1983年(1)、1991年(2-4)
テムズ河での舟遊びのために作曲されたと伝えられる《水上の音楽》と、戦争
の終結を祝う戦勝祝賀会の花火大会のための《王宮の花火の音楽》のカップリ
ング。バロック演奏の第一人者ガーディナーとオリジナル楽器を用いた手兵イ
ギリス・バロック・ソロイスツによる、ヘンデルの管弦楽の傑作2曲を収録し
たアルバムです。爽やかで生気に満ちた彼らの演奏は、ヘンデル時代の雰囲気
を髣髴とさせてくれます。

4783358
1.ホルスト:組曲《惑星》
2.ジョン・ウィリアムズ:《スター・ウォーズ》組曲
ロサンゼルス・マスター・コラール(1) 
ロサンゼルス・フィルハーモニック 指揮:ズービン・メータ
録音:1971年(1)、1977年(2)
インド出身の名指揮者メータの演奏は発売当事にレコード・アカデミー賞を受
賞した名盤です。

4783359
メンデルスゾーン:
1.序曲《フィンガルの洞窟》
2.交響曲第4番《イタリア》
3.ヴァイオリン協奏曲ホ短調
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:クリストフ・フォン・ドホナーニ(1) 
チョン・キョンファ(ヴァイオリン) 
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ(2)
録音:1978年(1、3)、1981年(3)
清冽かつ緻密な名演として知られるキョンファ&デュトワのヴァイオリン協奏
曲ホ短調と、ドホナーニ&ウィーン・フィルの優美で瑞々しく薫る《イタリア》
の豪華カップリング。メンデルスゾーンの音楽性を知る上でも最適な1枚と言
えるでしょう。

4783360
モーツァルト:
1.レクイエム
2.アヴェ・ヴェルム・コルプス
シルヴィア・マクネアー(ソプラノ)キャロリン・ウォトキンソン(アルト)
フランシスコ・アライサ(テノール)ロバート・ロイド(バス) 
アカデミー室内管弦楽団&合唱団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー(1)
ライプツィヒ放送合唱団 シュターツカペレ・ドレスデン 
指揮:ペーター・シュライアー(2)
録音:1989年(1)、1992年(2)
マリナーにとって2度目の録音となるモーツァルトのレクイエム。前回とは違
うジェスマイヤー版を使っていますが、いい意味で肩の力が抜けた、自然な流
れが魅力。マクネアーらソリストたちの抑制の効いた好演も秀逸です。また、
カップリングの《アヴェ・ヴェルム・コルプス》では、宗教音楽に造詣が深い
シュライアーならではの荘厳な名演をお楽しみいただけます。

4783361
ラフマニノフ:
1.ピアノ協奏曲第2番
2.パガニーニの主題による狂詩曲
ラファエル・オロスコ (ピアノ) 
ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:エド・デ・ワールト録音:1973年(1)、1972年(2)
スペインのピアニスト、オロスコのドラマティックでヴィルティオジティに富
んだ華麗なピアニズムを楽しめる1枚。ワールト指揮ロッテルダム・フィルと
の掛け合いも緊密で、両曲ともバランスのよいお手本のような協奏曲を聴かせ
てくれます。

4783362
1.ロドリーゴ:アランフェス協奏曲
2.ファリャ:《三角帽子》組曲第2番
3.ロドリーゴ:ある貴紳のための幻想曲
カルロス・ボネル(ギター) 
モントリオール交響楽団
指揮:シャルル・デュトワ
録音:1980年(1、3)、1981年(3)
スペイン系イギリス人の俊英ギタリスト、カルロス・ボネルが、デュトワ&モ
ントリオール響の好サポートを得て紡ぎ出す洗練された2つのロドリーゴ作品。
デュトワ十八番の一つとしておなじみのカップリング、ファリャ《三角帽子》
も嬉しい聴きどころです!

4783363
サン=サーンス:
1.交響曲第3番《オルガン付き》
2.ピアノ協奏曲第2番
ピーター・ハーフォード(オルガン) モントリオール交響楽団(1)
パスカル・ロジェ(ピアノ) ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(2) 
指揮:シャルル・デュトワ
録音:1982年(1)、1978年(1)
古典的な様式によりながら、オーケストラとパイプ・オルガンの音響で綴られ
たサン=サーンスの壮大な交響曲第3番の決定盤!フランス音楽を十八番とす
るデュトワの優れた色彩感覚と、名手ハーフォードの華麗な妙技が相まって、
作品の魅力を十二分に描き出した1枚です。カップリングのピアノ協奏曲第2番
でも、名手ロジェとの洗練された掛け合いをお楽しみいただけます。

4783364
サティ:ピアノ作品集
1.舞踏への小序曲
2.3つのジムノぺディ
3.ばら十字団のファンファーレ
4.冷たい小品
5.6つのグノシエンヌ
ラインベルト・デ・レーウ(ピアノ)
録音:1977年
演奏者のデ・レーウは1938年生まれのオランダの作曲家で、指揮者やピアニス
トとしても著名な人物。ピアニストとしてはサティのスペシャリストとして知
られ、すでに大半の作品を録音済みですが、そのくつろい暖かみのある演奏は、
しばしば客観的に演奏されがちなサティのもうひとつのロマンテッックな側面
に光をあてて好評を博しています。

4783365
チャイコフスキー:管弦楽曲集
1.イタリア奇想曲
2.幻想序曲《ロメオとジュリエット》
3.幻想曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》
4.大序曲《1812年》
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(1-3) 
サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団(4) 
指揮:ヴラディーミル・アシュケナージ
録音:1987年(1-2)、1988年(3)、1996年(4)
指揮者としてのアシュケナージの才能が遺憾なく発揮された1枚。2つの名門オ
ケを相手に、全体の構成力、和声や旋律の歌わせ方など、充実した至芸を聴か
せてくれます。

4783366
チャイコフスキー:バレエ組曲集
1.《白鳥の湖》組曲
2.《くるみ割り人形》組曲
3.《眠りの森の美女》組曲
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1961年(2)、1965年(1、3)
帝王カラヤンが1960年代にウィーン・フィルと残した珠玉のチャイコフスキー
録音。絢爛で輝かしく、エレガントで快活。とりわけ弦の豊麗で官能的な響き
他に類がないほど絶品です。

4783367
チャイコフスキー:
1.ピアノ協奏曲第1番
2.交響曲第4番
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ) 
ロンドン交響楽団(1) ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(2) 
指揮:ロリン・マゼール
録音:1963年(1)、1978年(2)
チャイコフスキーの協奏曲は63年の旧ソ連時代、チャイコフスキー国際コンク
ールで優勝した翌年の録音。完璧なテクニックと瑞々しい叙情性が融合した圧
巻のソロを聴かせてくれます。マゼールの指揮も若々しく、カップリングの交
響曲第4番でも絢爛豪華な名演を聴かせてくれます。

4783368
オペラ・アリア名曲集
1.プッチーニ:私のお父さん/2.ヴェルディ:女心の歌
3.オッフェンバック:ホフマン舟歌/4.ヴェルディ:アンヴィル・コーラス
5.カタラーニ:さようなら、故郷の家よ/6.ロッシーニ:私は町の何でも屋
7.ベッリーニ:カスタ・ディーヴァ/8.モーツァルト:お手をどうぞ
9.プッチーニ:ある晴れた日に/10.ビゼー:闘牛士の歌
11.ヴェルディ:行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って/12.同:ハバネラ
13.プッチーニ:星は光りぬ/14.ドリーブ:花の二重唱
15.プッチーニ:歌に生き、愛に生き/16.モーツァルト:私は鳥刺し
17.ヴェルディ:乾杯の歌/18.サン=サーンス:私の愛にこたえて
19.プッチーニ:誰も寝てはならぬ
レナータ・テバルディ(1、5:ソプラノ)
ルチアーノ・パヴァロッティ(2、19:テノール)
ジョーン・サザーランド(3、7、14:ソプラノ)
シェリル・ミルンズ(6:バリトン)ルチア・ポップ(8:ソプラノ)
ミレッラ・フレーニ(9:ソプラノ)ジョセ・ヴァン・ダム(10:バス)
マリリン・ホーン(12、18:メゾ・ソプラノ)
フランコ・コレッリ(13:テノール)キリ・テ・カナワ(15:ソプラノ)
トム・クラウゼ(16:バリトン)カルロ・ベルゴンツィ(17:テノール)他
録音:1962-84年
《誰も寝てはならぬ》や《私のお父さん》など、誰もがどこかで一度は聴いた
ことがあるオペラ・アリアの傑作19曲を集めた1枚。パヴァロッティ、テバル
ディ、サザーランドら往年の名歌手たちの極上の名唱でどうぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.35-2

2011年09月30日 12時41分13秒 | Weblog
4783369
ヴィヴァルディ:
1.ヴィヴァルディ:協奏曲集《四季》
2.合奏協奏曲RV.580
3.ソロ・ヴァイオリンと遠くのこだま用のヴァイオリンのための協奏曲
4.フルート協奏曲RV.443
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン) 
ロンドン交響楽団 指揮:クラウディオ・アバド 
オルフェウス室内管弦楽団(2) ルツェルン弦楽合奏団 
指揮:ルドルフ・バウムガルトナー(3)
ハンス=マルティン・リンデ(フルート) 
エミール・ザイラー室内管弦楽団 指揮:ヴォルフガング・ホフマン(4)他
録音:1980年(1)、1989年(2)、1964年(3)、1962年(4)
ヴァイオリンの鬼才クレーメルをソリストに迎えた、アバド&ロンドン響の
ヴィヴァルディの《四季》。クレーメルは透明で輝かしい音色を駆使して幅の
広い表現でこの名作に果敢に挑戦。その鋭い感性によってあまりにも有名なこ
の作品への深い切り込みを行っています。アバド&ロンドン響も名技性を存分
に発揮してそれに応え、緊密感に溢れる秀逸な演奏を繰り広げています。

4783370
ピアノ・マスターワークス
1.シューマン:見知らぬ国と人々について/2.同:トロイメライ
3.ベートーヴェン:エリーゼのために/4.リスト:愛の夢第3番
5.ブラームス:ハンガリー舞曲第5番/6.ショパン:練習曲第3番
7.同:ワルツ第6番/8.モーツァルト:トルコ行進曲
9.ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク
10.ムソルグスキー:プロムナード/11.同-小人
12.ラフマニノフ:前奏曲Op.3‐2
13.ウェーバー:ピアノ・ソナタ第1番-第4楽章
14.シューベルト:即興曲D.899‐4
15.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番-第2楽章
16.ショパン:前奏曲第15番/17.J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲-アリア
18.シューベルト:楽興の時-第3曲
19.ブラームス:幻想曲集Op.116-第1曲/20.ショパン:ポロネーズ第6番
21.シューマン:森の情景-第9曲
ピアノ:マルタ・アルゲリッチ(1-2、16)、
アナトール・ウゴルスキ(3-4、10-11、13)、
アロイス&アルフォンス・コンタルスキー(5)、
タマーシュ・ヴァーシャリ(6)ジャン=マルク・ルイサダ(7)、
クリストフ・エッシェンバッハ(8、21)、
アレクシス・ワイセンベルク(9)、ラザール・ベルマン(12、20)、
アンドレイ・ガヴリーロフ(14、17)、エミール・ギレリス(15)、
ヴィルヘルム・ケンプ(18)、エフゲニー・キーシン(19)
録音:1965-94年
誰もがどこかで一度は聴いたことがあるピアノの名曲21曲を集めた1枚。アル
ゲリッチ、ワイセンベルク、エッシェンバッハら、ピアノという楽器の特性を
隅々まで知り尽くした名手たちの珠玉の名演でどうぞ!

4783371
J.シュトラウスII世:ワルツ&ポルカ名曲集
1.美しく青きドナウ/2.トリッチ・トラッチ・ポルカ/3.皇帝円舞曲
4.雷鳴と雷光/5.南国のばら/6.ピチカート・ポルカ/7.アンネン・ポルカ
8.常動曲/9.《こうもり》序曲
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:カール・ベーム(1-7)
バイエルン国立歌劇場管弦楽団 指揮:カルロス・クライバー(8)
録音:1971-75年
晩年、ウィーン・フィルと特別に結びつきの強かった巨匠ベームが、彼らと残
した最高の余技ともいうべきJ.シュトラウスII世のワルツ&ポルカ名曲集。カ
ップリングにクライバーの《こうもり》序曲を収録した嬉しいおまけ付きです。

4783372
パッヘルベルのカノン-バロック名曲集
1.ヘンデル:シヴァの女王の入場
2.J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番-第1楽章
3.ヘンデル:王宮の花火の音楽-第3曲/4.同-第4曲
5.アルビノーニ:オーボエ協奏曲第5番-第1楽章
6.コレッリ:合奏協奏曲Op.6‐8-第3楽章
7.ヴィヴァルディ:〈春〉-第1楽章
8.テレマン:リコーダーとファゴットのための協奏曲-第1楽章
9.パーセル:アンダンテ/10.トレッリ:トランペット協奏曲-第1楽章
11.J.S.バッハ:エア/12.同:バディネリ
13.ヴィヴァルディ:リュートと2つのヴァイオリンのための協奏曲-第2楽章
14.パッヘルベル:カノン/15.J.S.バッハ:トッカータ
16.アルビノーニ:アダージョ
17.ヴィヴァルディ:フルート協奏曲RV.433-第1楽章
18.マルチェッロ:オーボエ協奏曲-第2楽章
19.ヘンデル:水上の音楽 組曲第2番-第2曲
20.パーセル:シーベル(トランペットの調べ)
指揮:トレヴァー・ピノック(1-2、12、19)
指揮:ラファエル・クーベリック(3-4)
ハインツ・ホリガー(5、18:オーボエ)
オルフェウス室内管弦楽団(6、9-10、14、16)
ギドン・クレーメル(7:ヴァイオリン)ミカラ・ペトリ(8:リコーダー)
モーリス・アンドレ(9:トランペット)ゲラン・セルシェル(13:ギター)
サイモン・プレストン(15:オルガン)パトリック・ガロワ(17:フルート)
クリスピアン・スティール=パーキンス(20:トランペット)他
録音:1963-93年
極上のバロックの調べを錚々たる名手たちの名演でお届けする1枚。クレーメ
ル、ペトリ、アンドレ、セルシェル、プレストン、ガロワといった各界の第一
人者たちがずらりと並んでいます。

4783373
シベリウス:
1.交響詩《フィンランディア》
2.交響曲第2番
3.悲しきワルツ
4.トゥオネラの白鳥
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン(1)、オッコ・カム(2)
録音:1964年(1)、1970年(2)、1967年(3)、1965年(4)
シベリウスを得意とする2人の巨匠の名演を豪華カップリング!ベルリン・
フィルのゴージャズなサウンドを駆使して、シベリウスの音楽世界をあざやか
に歌い上げています。

4783374
ワーグナー:管弦楽曲集
1.《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕前奏曲
2.《さまよえるオランダ人》序曲
3.《トリスタンとイゾルデ》第1幕前奏曲
4. 同-愛の死
5. 同-第3幕前奏曲
6.《神々の黄昏》-葬送行進曲
7. 同-フィナーレ
8.ワルキューレの騎行
パリ管弦楽団 指揮:ダニエル・バレンボイム
録音:1983年
バレンボイムならではの大柄で色彩あふれるワーグナー管弦楽曲集。とりわ
け、《マイスタージンガー》と《トリスタン》が名演です。

4783375
1.リムスキー=コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》
2.ストラヴィンスキー:《火の鳥》組曲
パリ・バスティーユ管弦楽団 指揮:チョン・ミュンフン
録音:1992年
『千夜一夜物語』に題材を得て、エキゾティックな旋律と壮麗なオーケストレ
ーションによって絢爛豪華な一編の音楽絵巻に仕上げられたリムスキー=コ
ルサコフの《シェエラザード》。眩いまでに斬新な極彩色の響きや独特のリズ
ム語法が特徴的な、バーバリズムの出発点となったストラヴィンスキーの《火
の鳥》。チョン・ミュンフンとバスティーユ管弦楽団が壮麗な色彩感と圧倒的
な迫力をフルに発揮した、熱気溢れる演奏を繰り広げています。

4783376
オルフ:カルミナ・ブラーナ
クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ)
デイヴィッド・キューブラー(テノール)
サイモン・キーンリーサイド(バリトン) 
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団 
指揮:クリスティアン・ティーレマン
録音:1998年
ドイツ指揮界のホープ、ティーレマンがオルフの名作に新たな名演を加えた必
聴盤。最近流行の軽妙な感覚とは一線を画した重厚さが特長で、ゆったりとし
たテンポも適切で。この曲が持つ猥雑な祭典的盛り上がりも十分で、歌手陣で
はキーンリサイドのソロが聴きものです。

4783377
モーツァルト:木管協奏曲集
1.クラリネット協奏曲
2.ファゴット協奏曲
3.オーボエ協奏曲
チャールズ・ナディッヒ(1:クラリネット)
フランク・モレッリ(2:ファゴット)
ランドル・ヴォルフガング(3:オーボエ) 
オルフェウス室内管弦楽団
録音:1987年
透明で孤高な抒情性を深い精神的な静けさのなかで表出した晩年のクラリネッ
ト協奏曲、精緻で諧謔的な意匠で編まれたファゴット協奏曲、そして生彩に富
んだ輝くばかりの作品で後にフルート用にも編曲されたオーボエ協奏曲。そん
なモーツァルトの木管協奏曲を収めた1枚です。指揮者を置かないオーケスト
ラとして知られるオルフェウス室内管弦楽団の首席奏者たちがソロを務めてお
り、完璧なまでのアンサンブルを披露しています。

4783378
1.ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》
2.スメタナ:交響詩《わが祖国》-モルダウ
3. 同-ボヘミアの森と草原から
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ラファエル・クーベリック
録音:1972年(1)、1971年(2)
チェコから西側に亡命していたクーベリックが望郷の念とともに祖国の傑作を
描いた1枚。ドヴォルザークも、スメタナも、クーベリックは度々録音してい
ますが、1970年代に名門ベルリン・フィルと残したこの2つの録音は同曲のベ
スト盤のひとつにも数えられる感動的な名演です。

4783379
ベートーヴェン:
1.交響曲第5番《運命》
2. 同  第7番
ロシア・ナショナル管弦楽団 指揮:ミハイル・プレトニョフ
録音:2006年
手兵ロシア・ナショナル管弦楽団を指揮した過激な解釈が話題を呼んだプレト
ニョフのベートーヴェン交響曲全集からの分売。《運命》と第7番の人気曲を
カップリングしてお届けします。

4783380
ベートーヴェン:
1.交響曲第6番《田園》
2.  同  第8番
ロシア・ナショナル管弦楽団 指揮:ミハイル・プレトニョフ
録音:2006年
手兵ロシア・ナショナル管弦楽団を指揮した過激な解釈が話題を呼んだプレト
ニョフのベートーヴェン交響曲全集からの分売。優美な名曲として名高い《田
園》と第8番のカップリングでお届けします。

4783381
ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》
アンゲラ・デノケ(ソプラノ)マリアンナ・タラソワ(メッゾ・ソプラノ)
エンドリク・ヴォトリヒ(テノール)マティアス・ゲルネ(バリトン)、
モスクワ室内合唱団 ロシア・ナショナル管弦楽団、
指揮: ミハイル・プレトニョフ
録音:2006年
完全なる音楽家、プレトニョフの最もワイルドで過激な「第9」。自由な精神
の飛翔、直観と知性、激情と優雅さ、極限と極限が交錯した演奏は、ベートー
ヴェンの演奏史上初の出来事と言えるでしょう!

4783382
1.ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》
2.同:はげ山の一夜
3.ボロディン:だったん人の踊り
3.ムソルグスキー:プロローグ〈万歳、皇帝ボリス・フェオードロウィチ!〉
4.ハチャトゥリアン:剣の舞
シカゴ交響楽団 指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ(1) 
エーテボリ交響楽団 指揮:ネーメ・ヤルヴィ(2) 
クリーヴランド管弦楽団 指揮:オリヴァー・ナッセン(3) 
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ゲナンジー・ロジェストヴェンスキー
録音:1976年(1)、1959年(2)、1989年(3)、1996年(4)、
ジュリーニ絶頂期の名演として有名な《展覧会の絵》は、シカゴ響の強烈なパ
ワーを生かしつつも、随所にジュリーニらしい美しい歌を感じさせてくれるユ
ニークな演奏です。また、豪華カップリングの数々も聴きどころです。

4783383
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲
アンドレイ・ガヴリーロフ(ピアノ)
録音:1992年
バッハの後援者であった伯爵に仕えていたクラヴィーア奏者のゴルトベルク
が、伯爵の不眠を慰める目的で弾くために作曲されたと伝えられる《ゴルトベ
ルク変奏曲》。全体はアリアと30の変奏から成り、形式の多彩さや高度な対位
法的作曲技法など、当時のクラヴィーア技法の精髄を集成した作品です。ロシ
ア出身、18歳のときにチャイコフスキー・コンクールで優勝した経歴を持つガ
ヴリーロフが全曲を慈しむように演奏しています。

4783384
J.S.バッハ:
1.ブランデンブルク協奏曲第1番
2. 同 第2番
3. 同 第3番
4.組曲第3番
イングリッシュ・コンサート 指揮:トレヴァー・ピノック
録音:1982年(1-3)、1978年(4)
バロックの協奏曲を総決算すると同時に、次に続く古典派を予告するような独
創性をも備えているバッハの《ブランデンブルク協奏曲》から第1-3番を収録。
オリジナル楽器を用いたトレヴァー・ピノックとイングリッシュ・コンサート
の音楽に対する情熱が群を抜いたものであることを如実に示すような、熱い
一体感を持った演奏が繰り広げられています。

4783385
J.S.バッハ:
1.ブランデンブルク協奏曲第4番
2. 同 第5番
3. 同 第6番
4.組曲第2番
イングリッシュ・コンサート 指揮:トレヴァー・ピノック
録音:1982年(1-3)、1978年(4)
バロックの協奏曲を総決算すると同時に、次に続く古典派を予告するような
独創性をも備えているバッハの《ブランデンブルク協奏曲》から第4-6番を
収録。オリジナル楽器を用いたトレヴァー・ピノックとイングリッシュ・コン
サートの音楽に対する情熱が群を抜いたものであることを如実に示すような、
熱い一体感を持った演奏が繰り広げられています。

4783386
ラヴェル:管弦楽曲集
1.ボレロ
2.亡き王女のためのパヴァーヌ
3.道化師の朝の歌
4.古風なメヌエット
5.スペイン狂詩曲
6.ラ・ヴァルス
ボストン交響楽団 指揮:小澤征爾
録音:1974年
小澤征爾の指揮するラヴェルの管弦楽名曲集。彼がボストン交響楽団の音楽監
督に就任した直後の1974年と75年に録音されたこのディスクを聴くと、この指
揮者とオーケストラがスタート当初から理想的な関係にあったことが分かりま
す。明快な指揮ぶりと鋭敏なリズム感、絶妙なまでのバランス感覚、そしてオ
ーケストラの能力をフルに発揮させて圧倒的なクライマックスを築き上げてゆ
く彼の手腕は見事というほかありません。

4783387
モーツァルト:室内楽作品集
1.アイネ・クライネ・ナハトムジーク
2.セレナータ・ノットゥルナ
3.《ポストホルン》セレナード
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1) 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(2、3) 指揮:カール・ベーム
録音:1974年(1)、1970年(2)
中庸の美を頑固なまでに貫いたベームらしいモーツァルト。《アイネ・クライ
ネ》では、洗練された音楽性と古典派特有の形式美を全面に押し出す一方、
《ポストホルン》ではモーツァルトの多彩でシンフォニックなオーケストレ
ーションを力強く描いており、2つのオケの特性に応じたみごとな振り分けを
聴かせてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.34-1

2011年09月30日 12時40分50秒 | Weblog
<harmonia mundi>
HMU 907560 2枚組 ¥2580
J.S.バッハ:
ゴルトベルク変奏曲
(リチャード・ブースビー編による6つのヴィオラ・ダ・ガンバ版)
フレットワーク〔スザンナ・ペル、森川麻子、ライアン・バーン、市瀬礼子、
リチャード・タニクリフ、リチャード・ブースビー〕
録音:2011年3月
魅惑の楽器、ヴィオラ・ダ・ガンバの匠たちによるアンサンブル、フレットワ
ーク。坂本龍一が絶賛していることもあって、近年ますます注目度が高まって
います。注目の新譜は「ゴルトベルク変奏曲」。冒頭から思わず鳥肌ものの美
音。恍惚と官能を感じさせる「アリア」から、この演奏がただならぬものであ
ることを感じさせます。メンバー表をみると6名の奏者によっていますが、多
数の奏者によるアンサンブルということを忘れさせるほどにピタッと1ミリの
狂いもなく息の合った演奏は、神がかりとしかいえません。
鍵盤楽器で弾いても難しい急速なパッセージなど、ヴィオラ・ダ・ガンバでは
大変な超絶技巧となってしまう部分もありますし、また、ヴァリエーションに
よってはオリジナル作品の音域を得るために、テノール・ヴィオールの最低音
弦を通常のAではなくGの音に調弦するなど、様々な困難と工夫を経てのこの演
奏は、すべてを凌駕した堂々の巨匠芸です。
旋律を奏でる肌に吸い付くような音色、たっぷりとした余韻をたたえたピチカ
ートなど、すべてがあまりに美しすぎて我を忘れてしまう瞬間もあるくらいに
素晴らしい、ゴルトベルク変奏曲の登場です。

HMC 902113 2枚組 ¥2700
J.S.バッハ:管弦楽組曲(全曲)
[CD1]
組曲第4番 ニ長調 BWV 1069〔3Ob, Fg, 3 Trp, timp, 弦, 通奏低音〕
組曲第2番 ロ短調 BWV 1067〔Fl, 2Vn, Vla, 通奏低音〕
[CD2]
組曲第1番 ハ長調 BWV 1066〔2Ob, Fg, 弦, 通奏低音〕
組曲第3番 ニ長調 BWV 1068〔2Ob, Fg, 3Trp, timp, 弦, 通奏低音〕
フライブルク・バロック・オーケストラ
録音:2011年1,2月/パウルス・ザール(フライブルク)
2012年1月、いよいよ待望の初来日となる、フライブルク・バロック・オーケ
ストラによる最新盤、日本での演奏曲目でもある「管弦楽組曲」堂々の登場。
古楽器オーケストラの雄、とよく言われますが、まさにその証明となる圧巻の
出来栄えです。どのパートもとにかくうまいですが、特に印象に残るのが通奏
低音を奏でるファゴットの超絶技巧。また、オーボエなどの木管群の細やかで
雄弁なテクニックには圧倒されます。第3番では、トランペットとティンパニ
が加えられてより華やかな響きになった稿が採用されています。有名なアリア
(「G線上のアリア」)では、メロディーが美しいのは言うまでもありませんが、
通奏低音を奏でる低弦の歩みの確かさが心にしみます。続くガヴォットの、エ
レガントでありながらきびきびした動きとのコントラストも心憎いまでに完璧
です。細かなところまで完璧、曲の内部の細やかな旋律や、曲同士のコントラ
ストも絶妙で、まさに望みうる最高の管弦楽組曲の登場といえるでしょう。
2012年1月の初来日公演にも、一段と期待が高まります。




<CAvi music>
4260085532223 ¥2450
メンデルスゾーン:初期歌曲集
鎌で刈る音が鳴り、穂が落ちる/君を想う/泣きながら私は夜を見る/愛と沈黙
/酔いの静けさ、緑の屋根/期待/挨拶/民謡/進め、休みなく/ズライカ/アヴェ
・マリア!優しい聖母様よ!/休め、戦士たちよ、戦いは終わった/艶/捨てら
れた女/乞食/ Tanzt dem schonen Mai entgegen/ Sanft wehn im Hausch der
Abendluft/友の歌/舟歌/記憶/岸で/子守歌/ある日/ Faunenklage/泡立つ水が、
流れ落ち/ Vier trube Moden sind entflohn/夜うぐいす/気を付けろ!/ Es
rauscht der Wald, es springt der Quell/騎士の歌/静かな眠り
ルート・ツィーザク(S)カーステン・スス(T)
ゲロルト・フーバー(P)
録音:2010年10月
可憐な歌声で聴衆を魅了するソプラノ歌手ルート・ツィーザクとドイツを中心
にオペラ舞台で活躍するテノール歌手カーステン・スス、そして数々の歌曲の
伴奏を務めるピアニスト、ゲロルト・フーバーの3人によるメンデルスゾーン
の初期歌曲集。彼らはメンデルスゾーンにゆかりのあるライプツィヒ・ゲヴァ
ントハウスから再発見されたメンデルスゾーンの歌曲を取り上げてみないかと
いう誘いを受け、この企画が実現しました。
ルート・ツィーザクの透明で気品溢れる歌唱は、メンデルスゾーンの端正で美
しい歌曲にぴったり合っていて、流麗な旋律が浮き立つように描き出されます。

4260085532292 ¥2450
モダン・タイムズ-歌曲集
フランツ・シュレーカー(1878-1934):
情熱的な小男/どのように愛はあなたのもとにやってきたのか
ハンス・ガル(1890-1987):5つの歌曲Op.33
ベルトルト・ゴルトシュミット(1903-1996):
クリスティアン・モルゲンシュテルンの詩による2つの歌曲Op.27
ハンス・アイスラー(1898-1962):
クリスティアン・モルゲンシュテルンの詩による「絞首台の歌」、
6つのバラードよりOp.18
コルンゴルト:道化の歌Op.29
ツェムリンスキー:12の歌曲よりOp.27
ウィルヘルム・グロス(1894-1939):大道芸のバラード Op.31
クリスティアン・イムラー(Br)ヘルムート・ドイチュ(P)
録音:2011年1月
第一次世界大戦前後に活躍したオーストリア-ドイツの作曲による歌曲集。
シュレーカー、ゴルトシュミット、ツェムリンスキーなどナチスの迫害の影に
埋もれてしまった作曲家の作品を、バッハ・コレギウム・ジャパンにも度々登
場する伸びのあるバリトン歌手クリスティアン・イムラーと名手ヘルムート・
ドイチュの伴奏の演奏で録音。クリスティアン・イムラーのメロディアスの歌
唱は哀愁帯びた美に引き込まれ、また伴奏の名手ヘルムート・ドイチュの歌曲
への深い理解からくる絶妙な至芸も聴きどころです。




<Coviello>
COV 21108 ¥2380
ジョヴァンニ・バッサーノ(c1558-1617):
ファンタジー第1,6,10,13,17&20番/世の救い主/我らに教えたまえ、マリアよ
/歌え主に感謝/処女なる后
アレッサンドロ・ストリッジョ:私の苦しみが生まれ
ルカ・マレンツィオ:おお、ため息をつくあなたよ/愛は真珠の涙をこぼし
チプリアーノ・デ・ローレ:再びわかれて/愛しい人の美しい白き手
パレストリーナ:
さあ、私の愛するお方/愛する者よ、あなたはすべてに美しい
/人が神より遣わされぬ/ああ、わが愛するものよ、御身は美し
モニカ・マウフ(S)
カプリコルナス・アンサンブル・シュトゥットガルト
録音:2010年
ジョヴァンニ・バッサーノは、ヴェネツィア楽派のコルネットの名手として知
られた作曲家。また、バッサーノはディミニューションのための手引書で知ら
れており、声楽ポリフォニーを器楽で演奏する際の即興装飾について曲例をあ
げており、当時のディミニューションを知る上で重要な資料となっています。
ここではバッサーノの作品とストリッジョ、マレンツィオ、デ・ローレ、パレ
ストリーナらの作品のバッサーノのディミニューションによる作品を収録して
います。
モニカ・マウフはヒリヤード・アンンサンブルとの共演など多彩な活動を行っ
ているドイツのソプラノ歌手。可憐な歌声とカプリコルナス・アンサンブル・
シュトゥットガルトとの優雅なアンサンブルが楽しめる1枚です。




<Paradizo>
PA 0010 ¥2280
マラン・マレ(1656-1728):音楽悲劇「アルシオーヌ」より
ジャン・バティスト・リュリ(1632-1687):
音楽悲劇「アルセスト」、「アティス」、「アルミード」より
ウィリアム・ブレイド(1560-1630):パヴァーヌ、他
ミヒャエル・プレトーリウス(1569/73-1621):
フランス風舞曲集「テレプシコーレ」
ルイージ・ロッシ(c1597-1653):「オルフェオ」より
ゲオルグ・ムッファト(1653-1704):「インパテンティア」より
ユーディト・ファン・ワンロイ(S)、ベンジャミン・アルーニ(Bt)、
アラン・ビュエ(Bs)
スキップ・センペ(指揮)、
カプリッチョ・ストラヴァガンテ《王の24のヴァイオリン》
録音:2010年
バロック音楽の一大ジャンルといえる舞曲。このCDではフランス、イギリス、
ドイツ、イタリアそれぞれを代表する音楽家たちの舞曲にまつわる多様な作品
が収録されています。フランスからはリュリとマレ。踊りが盛んであったフラ
ンスでは、オペラの中にバレエのシーンが盛り込まれていました。今回収録さ
れている曲からも、フランス・バロックの優雅かつ軽快な響きが楽しめます。
ブレイドはイングランド出身のヴァイオリン兼ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者。
ドイツを中心に各地を遍歴し、イングランド流弦楽器奏法の第一人者として高
い評価を得ました。ドイツ人作曲家として最も多作かつ多面的な音楽活動を行
ったプレトーリウスからは「テレプシコーレ」を収録。フランス風舞曲集と題
したこの作品は、彼の世俗作品の代表作でもあります。ムッファトはフランス
生まれのドイツ人。フランスやイタリアの様式に影響を受けた音楽性から生み
出される卓越した器楽曲が魅力の音楽家です。イタリアを代表する音楽家ロッ
シからは、「オルフェオ」から抜粋。
センペの指揮の下、多種多様な舞曲を魅せてくれるのはカプリッチョ・ストラ
ヴァガンテ《王の24のヴァイオリン》。ヨーロッパ各地で演奏活動を行い、そ
の卓越したフレンチ奏法の演奏で高い評価を得ています。17世紀フランスで王
直属の演奏団体として活躍した《王の24のヴァイオリン》の名にふさわしい
演奏と、名歌手達との美しいアンサンブルも魅力の一枚です。





<ELOQUENTIA>
EL 1130 ¥2380
フランツ・リスト小品曲集
(1)「踊り」(「ナポリのタランテラ」) (2)葬送 (3)「無調のバガテル」 
(4)「水上を歩くパオラの聖フランチェスコ」 
(5)「コンソレーション」(全6曲) (6)「オーベルマンの谷」 (7)「愛の夢」
(8)ハンガリー狂詩曲
ギヨーム・コッポラ(Pf)
録音:2011年10月
「フランツ・リストはロマン派のキーパーソンだ。私のもくろみは、音楽に
よって彼の人物像を引きだすことにあった」。今回のCDに関するインタビュ
ーで、こう語り始めたコッポラ。リストの人物像を探ることをテーマに、コッ
ポラ自ら選曲を行いました。コッポラの卓越したテクニックによって表現さ
れる超絶技巧の数々はまさに圧巻の一言。思想に精通し、同時代の哲学者達
に影響を受けていたリストの作品には、当時の社会から受けた様々なインス
ピレーションの軌跡が残されています。同インタビューにて、コッポラは
「彼が様々なソースから得たインスピレーションを通して、リストの豊かさ
と複雑さを引き出したかった」と語っています。リストの人物像を明らかに
することに果敢に取り組んできたコッポラが、今回はどのようなリスト像を
描き出しているのか…必聴です!




<ARTACT>
AR 004 ¥2180
「The 5 seasons」
(1)ヴィヴァルディ:四季
(2)アレクサンダル・セドラー:スプリング・イン・ジャパン
ネマニャ・ラドゥロヴィチ(ヴァイオリン、指揮)
ドゥーブル・サンス((1))、悪魔のトリル((2))
録音:2011年5月(セッション録音)
現代に甦ったパガニーニ。セルビア生まれのヴァイオリン奏者、ネマニャ・
ラドゥロヴィチ待望の最新盤はヴィヴァルディの「四季」。ネマニャ独特の物
凄い推進力と、少し甘さを帯びた音楽作りは、「四季」をきわめてヴィヴィッ
ドに響かせます。音楽することの喜びが、ネマニャとアンサンブルメンバーと
の息遣いの間、ひとつひとつのフレーズの間に満ちあふれている、実に瑞々し
い演奏。「春」の第3楽章は、通常速めのテンポで演奏されることが多いです
が、ネマニャは「春」に関して、第1楽章は日の出、第3楽章は一日の終り(日
没)と語っていますが、まさに太陽が地平線に美しく輝くさまが目に浮かぶよ
うな雄大な演奏となっています。「夏」の嵐の楽章のエッジの効いた表現は、
若いメンバーたちによる演奏ならではのエネルギーに満ちています。「四季」
のアンサンブル、ドゥーブル・サンスは、セルビアとフランス、2つの国の音
楽家によって結成された若手グループ。ネマニャ初のセッション録音というこ
とでも注目の、期待を裏切らない出来栄えとなっています。
カップリングは、同じくセルビア出身のアレクサンダー・セドラーの作品。
震災のニュースを見て「日本のために何かしたい」と強く思ったネマニャが、
セドラーに委嘱したものです。日本の印象にインスピレーションを得て書か
れたもので、日本風な旋律の愛の歌から始まり、嵐のような激しい部分を経
て、スキヤキ・ソングも遠くに聴こえる雰囲気の中、最後は輝かしい超絶技
巧で華々しく幕となる、ネマニャの魅力が大炸裂する作品です。




<AMBRONAY>
AMY 026 ¥2500
ファルヴェッティ:「大洪水」
フェルナンド・ギマランイス(T ノエ) マリアナ・フロレス(S ラド)
マッテオ・ベッロット(Bs 神) 
エヴェリン・ラミレス・ムノス(A 正義の女神)
ファビアン・ショフリン(CT 死) マガリ・アルノー(S 水)他
レオナルド・ガルシア・アラルコン(指)
カッペッラ・メディテラネア,ナミュール室内合唱団
録音:2010年9月6-10日、ジュジュリュー
バロック声楽ファンは要注目の新録音です。ミケランジェロ・ファルヴェッ
ティ(1642―1692)はシチリア島のパレルモ生まれの作曲家で、1682年、島東部
の海峡町メッシーナの大聖堂の楽長に就任、この「大洪水」は同年同地で初演
されました。「大洪水」とはもちろん旧約聖書のノアの箱舟で有名な洪水のこ
とで、この作品は宗教的題材による一種のオラトリオです。しかし南イタリア
気質の強い音楽には抹香臭さはなく、音楽には明るく澄んだ美しさがあります。
またファルヴェッティは大スカルラッティよりも二世代前に当たり、まだモン
テヴェルディやカヴァッリの様式も色濃く残しています。台本は四部からなり、
第1部「天上にて」、第2部「地上にて」、第3部「洪水」、第4部「ノエの箱舟
で」。ノアの箱舟の話を知っていれば話は理解できます。
ヘンデルの「ユダス・マカベウス」(AMY 024)がたいへん好評だったアラルコ
ン、ここでもラテン的色彩に満ちた素晴らしい演奏を繰り広げてくれます。ア
ラルコンは、当時のシチリアにはまだイスラム文化の残影があったことを考慮
し、アラブの打楽器を絶妙に採りいれ、絶大な効果を上げています。歌手たち
も優秀。他にほとんど録音のないファルヴェッティの素晴らしい音楽をお楽し
みください!

AMY 027 ¥2500
「情熱と忘我」
カヴァッリ:ディドーネの嘆き
ロッシ:オルフェの涙
A.スカルラッティ:
「狂乱するディドーネ」―いとしい名前,同―怒りと波のうねりが
ファッジョーリ:独唱のためのカンタータ
ストロッツィ:ああマリア様
モンテヴェルディ:聖母の涙
パーセル:ダイドーの嘆き
カヴァッリ:カンツォン
A.スカルラッティ:
シンフォニア,協奏曲 ヘ長調,協奏曲 ニ長調,協奏曲 イ短調
ファルコニエーリ:パッサカッレ
マリーニ:第一旋法のシンフォニア,第六旋法のシンフォニア
ほか
ステファニー・ドゥストラック(Ms)
アマリリス
録音:2010年9月20-23日,ジュジュリュー
バロック声楽音楽で大人気のメッゾソプラノ、ステファニー・ドゥストラック
の新録音は、「情熱と忘我」と題され、様々な作曲家の作品が集められていま
す。美しくかつ劇的に歌うドゥストラックの歌は、ことに悲しみの歌で本領発
揮、カヴァッリ、A.スカルラッティ、パーセルそれぞれのディドの嘆きはいず
れも胸を引き裂くものです。さらにモンテヴェルディ、カヴァッリといった有
名作曲家の作品に加え、ルイージ・ロッシ、ミケランジェロ・ファッジョーリ、
バルバラ・ストロッツィらの珍しい作品まで収録。
伴奏は、リコーダー奏者エロイーズ・ガイヤールと鍵盤楽器奏者ヴィオレーヌ
・コシャールが率いるアマリリス。軽めの肌触りの気品のある演奏が素晴らし
く、伴奏以外に器楽曲も演奏、素敵に仕上がっています。



<harmoniamundi>
HMC 902115 2枚組 ¥2700
シューベルト:ピアノ・ソナタ集
[CD1]ソナタ ハ長調 op.53/ D850、ソナタ ト長調 op.78/D894(幻想ソナタ)
[CD2]4つの即興曲op.90/D899、ソナタ ハ長調 D840(「遺作Reliquie」)、
3つのピアノ曲D946
ポール・ルイス(ピアノ)
録音:2011年3, 6月/テルデックス・スタジオ(ベルリン)
王子ホールでの「シューベルト・チクルス」も好評のポール・ルイス最新盤は
シューベルトの作品集。シューベルトの天才の煌めきに満ちた4つの即興曲
(op.90)は、ピアノ学習者でも演奏することもある作品ですが、うつろう気分
や繊細なデュナーミクなど、ポール・ルイスは意のままに演奏しています。
ト長調「幻想ソナタ」での極美の弱音は聴き手を別世界へといざないます。
一音一音がピアノの芯を見事にとらえていて、「他のどの楽器よりも、ピアノ
という楽器に対して、自分の身体が実にしっくりとなじむ」と語る通り、楽器
を完璧にコトロールするポール・ルイスの演奏は、ピアノという楽器の存在
を忘れさせ、そこにシューベルトがいるような、そんな気分にさせられます。
どこまでも優しく、しかし雄弁に語りかける、ポール・ルイスの類を見ない
シューベルト作品集です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.34-2

2011年09月30日 12時40分27秒 | Weblog
<Profil>
PH 11031 2180
(1)テレマン:
「ターフェルムジーク(食卓の音楽)」第3集-組曲変ロ長調-序曲/牧歌/喜び
/冗談/メヌエット/終曲
 [1960年12月1、2日 ハンブルクNDRスタジオでのセッション録音]
(2)C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲変ロ長調 Wq.171
 [1960年12月7日 ハンブルクNDRスタジオ・コンサートのライヴ録音]
(3)カルロス・クライバーのインタビュー(独語・約6分)
イレーネ・ギューデル(Vc)(2)、
カルロス・クライバー(指)ハンブルク放送管(ハンブルク北ドイツ交響楽団)
カルロス・クライバーの記念すべき第1回録音が残っていました。当時29歳、
前年にザルツブルグ州立劇場にて「売られた花嫁」と「ラ・ボエーム」でオペ
ラの本格的デビューを果たし、音楽界へ船出し始めた時期です。
曲はテレマンの「ターフェルムジーク(食卓の音楽)」第3集の管弦楽組曲と、
C.P.E.バッハのチェロ協奏曲という、クライバーが後に手掛ることのなかった
珍しいレパートリー。コンサートは1960年12月7日に行われましたが、同月1、
2日にNDRスタジオで放送用セッション録音もしていました。状態の良いセッ
ション録音があったためか、コンサートのライヴ録音はC.P.E.バッハ:チェロ
協奏曲しか残しておらず、その放送を個人的に録音した音源がこの度初めて日
の目をみました。
ソロはスイスの女流イレーネ・ギューデル。1957年よりデトモルト音楽大学で
教鞭をとっていましたが国際的には全く無名。本当は他のチェロ協奏曲にした
かったとのことですが、テレマンと合うものがなかったため、仕方なく決まっ
たといわれます。しかし、C.P.E.バッハの「疾風怒濤」スタイルは若きクライ
バーにぴったり。音源に起因する音ゆれが多少ありますが、記録上でだけ認識
されていたこの演奏を聴くことができるのは存外の喜びと申せましょう。また、
クライバーの協奏曲録音は極めて少なくリヒテルとのドヴォルザークしかない
ので貴重。
モノラルながら音は鮮明。クライバー・ファン必携の1枚、この秋最大の話題
盤の登場です。





<DYNAMIC>
DYNDVD 33677(DVD-Video) ¥3780
字幕:伊英独仏西
ガルッピ:「女嫌い」
アンナ・マリア・パンザレッラ(Ms アニェジーナ)
フィリッポ・アダミ(T ゾン=ゾン)
アルベルト・リナルディ(Br ジェミニアーノ)
リースベト・デヴォス(S スンキア)
プリシル・ラプラス(S カム=シ)
フェデリーカ・カルネヴァーレ(Ms ジーダ)
ユーリ・ゴロジェツキ(T リ=ラン)
ダニエル・ザンファルディーノ(T シ=シン)
リナルド・アレッサンドリーニ(指)ワロン王立歌劇場管弦楽団,合唱団
ステーファノ・マッツォニス・ディ・プララフェラ(演出)
ジャン=ギ・ルカ(装置)
フレデリック・ピノ(衣装)
収録:2011年2月、リエージュ
バルダッサーレ・ガルッピ(1706-1785)は、18世紀のヴェネツィアで活躍した
作曲家で、ことにカルロ・ゴルドーニの台本で書いたオペラで当たりを取りま
した。しかしガルッピのオペラは今日上演の機会は稀。したがって映像は非常
に貴重です。「女嫌い」は1771年に初演された作品。女嫌いの中国の王子様が、
男嫌いのイタリア美女と結婚するというコミカルかつエキゾティズム溢れる喜
劇です。このリエージュでの上演では、イタリアバロック音楽界の大御所、リ
ナルド・アレッサンドリーニが指揮を受け持っているのが注目されます。ヒロ
インのアニェジーナはバロック声楽作品を得意とするアンナ・マリア・パンザ
レッラ。王子ゾン=ゾンは、ロッシーニを得意とするテノール、フィリッポ・
アダミ。ジェミニアーノには大ベテラン、アルベルト・リナルディ。こうした
マイナーオペラの上演にしてはかなり豪華です。演出は18世紀のヨーロッパ人
が想像したであろう中国風オリエンタリズムをたっぷり盛り込んだとても美し
いもの。

DYNDVD 33701(DVD-Video) 2枚組 ¥3780
字幕:伊英仏独西
ロッシーニ:「セビリアの理髪師」
フランチェスコ・メーリ(T アルマヴィーヴァ伯爵) 
リナ・シャハム(Ms ロジーナ)
ロベルト・フロンターリ(Br フィガロ) 
ブルーノ・デ・シモーネ(Bs バルトロ)
ジョヴァンニ・フルラネット(Bs バジーリオ) 
ジョヴァンナ・ドナディーニ(Ms ベルタ)
ルカ・ダッラミーコ(Br フィオレッロ)
アントニーノ・フォリアーニ(指)フェニーチェ歌劇場管弦楽団,合唱団
演出:ベッペ・モラッシ
装置,衣装:ラウロ・クリスマン
収録:2008年4月,ヴェネツィア
ロッシーニ:「ひどい誤解」
マリーナ・プルデンスカヤ(Ms エルネスティーナ) 
ブルーノ・デ・シモーネ(Bs ガンベロット)
マルコ・ヴィンコ(Bs ブラリッキーノ) 
ディミトリ・コルチャク(T エルマンノ)
アマンダ・フォーサイス(S ロザリア) 
リッカルド・ミラベッリ(T フロンティーノ)
ウンベルト・ベネデッティ・ミケランジェリ(指) 
ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団,プラハ室内合唱団
演出:エミリオ・サヒ
装置:フランチェスコ・カルカニーニ
衣装:ペパ・オハングレン
収録:2008年8月,ペーザロ
どちらも2008年収録の新しいロッシーニの映像がまとまってお得に。「セビ
リアの理髪師」はヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場での上演。フランチェ
スコ・メーリがアルマヴィーヴァ伯爵を歌っています。「ひどい誤解」は
1811年にボローニャで初演されたオペラで、ロッシーニの2作目のオペラ、
彼はまだ19歳でした。初演時以来まず滅多に上演されない作品だったものを、
ペーザロのロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルが取り上げて人気になっ
たもの。限定発売で在庫がなくなり次第販売終了になりますので、お早めに。

CDS 703 ¥1980
バッハ:マニフィカト ニ長調 BWV.243
オネゲル:交響曲第3番 「典礼風」
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指)
RAIローマ交響楽団
エリーザベト・シュワルツコップ(S)
エスター・オレル(Ms)
オラリア・ドミンゲス(A)
ニコライ・ゲッダ(T)
ジョルジョ・タデオ(Bs)
RAIローマ合唱団
録音:1953,1954年
DYNAMICがカラヤンがイタリアへ客演した際の録音を発掘、その第1弾です。
いずれもRAIローマ交響楽団を指揮したもので、どちらもおそらく初出の音源。
バッハは、記録によると、1953年12月21日の録音。カラヤンはこの曲に愛着が
あったようで、十年くらい毎に演奏会で取り上げ、1975年にDGにセッション録
音、1984年に映像収録しています。シュワルツコップ、ゲッダなどの名歌手が
ソリストというのも注目。オネゲルの「典礼風」は、記録によると、1954年
12月15日の録音。おそらくこれが初出です。カラヤンはこの直前の11月にウィ
ーン交響楽団を指揮していたばかり。後の1969年にDGにセッション録音してい
ますが、オネゲルの録音自体が極めて僅かで、この録音は貴重。

CDS 705 ¥1350
ヘンデル:「アグリッピーナ」から
フィリップ・ジャルースキ(CT ネローネ)
ヴェロニク・ジャンス(S アグリッピーナ)
ジャン=クロード・マルゴワール(指)
ラ・グランド・エキュリ・エ・ラ・シャンブル・デュ・ロワ
(王室大厩舎・王宮付楽団)
録音:2003年3月
ヴィヴァルディ:「ウティカのカトーネ」から
サイモン・エドワーズ(T カトーネ)
フィリップ・ジャルースキ(CT アルバーチェ)
ヴェロニカ・カンジェミ(S エミーリア)
ジャン=クロード・マルゴワール(指)
ラ・グランデ・エキュリエ・エ・ラ・シャンブル・デュ・ロワ
録音:2001年11月
ヘンデル:「アリオダンテ」から
アン・ハレンベリ(Ms アリオダンテ)
ラウラ・ケリーチ(S ジネーヴラ)
カルロ・レポーレ(Bs 国王)
アラン・カーティス(指)
イル・コンプレッソ・バロッコ
録音:2007年7月
ヘンデル:「アチ、ガラテアとポリフェーモ」から
サラ・ミンガルド(Ms ガラテア)
アントーニオ・アベーテ(Bs ポリフェーモ)
アントーニオ・フローリオ(指)
カペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ
録音:2009年6月16-19日
ヴィヴァルディ:「モテズーマ」から
ヴィート・プリアンテ(Br モテズーマ)
ジェンマ・ベルタニョッリ(Ms アスプラーノ)
フランチスカ・ゴットヴァルト(Ms フェルナンド・コルテス)
アラン・カーティス(指)
イル・コンプレッソ・バロッコ
録音:2008年1月
ヘンデルやヴィヴァルディのオペラ入門編に最適のCD。どちらも初演時以来か
つてない盛り上がりを見せており、全曲CDも続々と登場するものの、分量のあ
るものだけにどこから手を付けてよいか迷う人も多いでしょう。このCDには
、DYNAMIC社が発売したヘンデルとヴィヴァルディのオペラのCD、DVDから、
美味しいところを選りすぐっています。いずれも歌手はバロック音楽の最前線
で活躍する一流の人たち、指揮者もマルゴワール、カーティス、フローリオと
大物ばかり。贅沢な入門編になっています。

=デリーツィエ・ムジカーリ=
DM 8023 ¥880
バルサンティ:コンチェルト・グロッソ集 Op.6
協奏曲第1番 ト長調
協奏曲第2番 イ長調
協奏曲第3番 ホ長調
協奏曲第4番 ト長調
協奏曲第5番 イ長調
協奏曲第6番 ホ長調
バンケット・ムジカーレ・イル・ピアチェーレ
録音:1997年3月、ウィーン
旧CDS 213。フランチェスコ・バルサンティ(1690-1772)は、ルッカに生まれ、
英国で長く活躍した作曲家。このコンチェルト・グロッソ集 Op.6は、ジョ
ヴァンニ・バッティスタ・サンマルティーニ作曲のソナタ・ノットルノ集
Op.6を下敷きにしたもので、1757年にロンドンで出版されました。バルサン
ティはヘンデルと同世代で、同時期にロンドンを拠点にしていたので、ドイ
ツ生まれのヘンデルと彼をロンドンでのイタリア音楽を担ったイタリア人音
楽家の個性の違いを認識する意味でも興味深いアルバムです。





<ATMA Classique>
ACD2 2667 ¥1850
ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ハース版)
メトロポリタン管弦楽団 
ヤニック・ネゼ=セガン(指)
録音:2011年4月聖フェルディナンド教会、ケベック
注目の若手指揮者ヤニック・ネゼ=セガンのブルックナー交響曲第4番。
1975年生まれのネゼ=セガンは、2008年にロッテルダム・フィルの音楽監督、
同じく2008年からロンドン・フィルの首席客演指揮者に就任し、そして2012
年からはデュトワの後にフィラデルフィア管の音楽監督に就任することが決
まっている、同世代の指揮者の中でも高い評価を得ています。メトロポリタ
ン管弦楽団との最新盤はブルックナー交響曲第4番。懐の深いオケの音を惹き
出し、充実した表現でブルックナーの音楽に共鳴するネゼ=セガン。第1楽章
冒頭のホルンは開放的な音で情景を描き、第2、3楽章では美しくブルックナ
ーの音楽を堪能させてくれます。そして終楽章では奥深い情緒的な表現で、
思わず聴き惚れてしまいます。ネゼ=セガンのオケを自在に操り理想の音を
引き出す巧みな手腕に脱帽させられる1枚です。

ACD2 2665 ¥1850
グスタフ・マーラー:
連作歌曲集「さすらう若人の歌」、「亡き子をしのぶ歌」
アルマ・マーラー:
歌曲「静かな街」、「私の父の花園にて」、
「なま暖かい夏の夜を待ちわびて」、
「あなたの傍では心おきなく、私は花の下をさすらう」
ジュリー・ブーリアンヌ(Ms)
オルフォード・アンサンブル 
ジャン=フランソワ・リヴェスト(指)
マルク・ブルドー(P)
モーツァルトとロッシーニの音楽に定評のあるカナダのメゾ・ソプラノ、ジュ
リー・ブーリアンヌ。彼女はジュリアード・オペラ・センターに所属し、ロッ
シーニの「オリー伯爵」のイゾリエ役で一躍脚光を浴びました。音楽に対する
俊敏さと豊かな表現力、そして繊細で純粋な歌声で聴衆を魅了します。この
アルバでは、マーラー初期の歌曲「さすらう若人の歌」と、晩年に書かれた
「亡き子をしのぶ歌」を弦楽アンサンブル伴奏で収録しています。またマーラ
ー夫人のアルマ・マーラーの歌曲も収録。ウィーン一の美女と名高かったアル
マと結婚したグスタフ・マーラーは、結婚と同時に作曲をやめるように言った
ため、彼女の作品は数少なく、ここに収録された歌曲は結婚前に作曲された
作品。世紀末の官能的な雰囲気を漂わせるアルマの作品をジュリー・ブーリ
アンヌの巧みな表現力で知性的に歌い上げています。

ACD2 2502 ¥1850
ホセ・ビエイラ・ブランデオ(1911-2002):ミニアチュア
アレッサンドロ・アニュンツィアータ(1968-):メルテミ
ホセ・エバンヘリスタ(1943-):スパニッシュ・ガーランド
ミゲル・デル・アギーラ(1957-):プレストII
ディミトリ・ニコラウ(1946-2008):ズキーの踊り
パキート・デ・リべラ(1948-):ワパンゴ
アイラト・イチュモウラトフ(1973-):弦楽四重奏曲第2番
アルカン四重奏団
現代作曲家による弦楽四重奏曲を積極的に録音しているアルカン四重奏団。
ホセ・エバンヘリスタの代表作「スパニッシュ・ガーランド」は哀愁漂う作
品。ロシアのアイラト・イチュモウラトフ、ギリシャ音楽に影響を受けたイ
タリアの2人の作曲家ディミトリ・ニコラウ、アレッサンドロ・アニュンツィ
アータの作品。またアフロ・メキシカンの踊りをモチーフとしたパキート・
デ・リべラの「ワパンゴ」、そして1920年代のジャズを取り入れたミゲル・
デル・アギーラの「プレストII」など多国籍な現代作曲家の多彩な作品を収
録したアルバム。




<harmonia mundi>
HMU 807427(SACD-Hybrid) ¥2500
シューベルト:
弦楽五重奏曲 ハ長調 D956、
弦楽四重奏曲第12番《四重奏断章》 ハ短調 D703
東京クヮルテット〔マーティン・ビーヴァー(Vn)、池田菊衛(Vn)、
磯村和英(Vla)、クライヴ・グリーンスミス(Vc)〕
デイヴィッド・ワトキン(Vc)
録音:2010年9月
現メンバーでの活動もほぼ10年となり(マーティン・ビーヴァーが2002年に
ヴァイオリンメンバーとして入って以来メンバー変更なし)、ますますの充実
ぶりをみせている東京クヮルテット。シューベルトの名曲、弦楽五重奏曲の
登場です。第1楽章で次々現れる美しい旋律のとろけるような音色、第2楽章
の天上の響きと繊細にうつろいゆく調性、第3楽章のエネルギーと緻密な構成、
第4楽章の圧巻のフィナーレ、すべてが至高の出来栄えです。チェロ奏者とし
て迎えたヴェテラン、デイヴィッド・ワトキン(エロイカSQのチェロ奏者)と
東京クヮルテットが、シューベルト最後期の室内楽作品を、時折ほの暗い死
の気配を感じさせながら、ロマン性たっぷりに聴かせます。《四重奏断章》
で魅せる持続する心地よい緊張感も、東京クヮルテットでなければ為し得な
いものといえるでしょう。

HMU 907559 ¥2450
ヘンデル:イタリア時代のカンタータとアリア
「棄てられたアルミーダ」 HWV 105
「愛の狂乱」 HWV 99
「アルプスの山よ」 HWV 81
「時と悟りの勝利」 HWV 46a-棘は捨て置き
「復活」 HWV 47-地獄の門よ、開け
「クローリ、ティルシとフィレーノ」 HWV 96-ひどい人、
あなたは信じていないのね
「アミンタとフィッリーデ」 HWV 83-心地よい小川が
サルヴェ・レジーナ HWV 241
ソナタ「あなたが誠実ですって?」 HWV 171
5声のソナタ
ルーシー・クロウ(S)
ハリー・ビケット(指)、イングリッシュ・コンサート
録音:2010年8月、ロンドン
今英国で一番注目されているソプラノ、ルーシー・クロウがHMFからソロ・ア
ルバムでデビュー!澄み切った美声と鮮やかなテクニック、華のある存在感
に美貌と、何拍子も揃った逸材です。すでにマルク・ミンコフスキが重用し
ており、ハイドンの聖チェチリア・ミサなど(naive V5183)で素晴らしいソロ
を披露、さらに大きな話題となったバッハのミサ曲 ロ短調(V5145)では重要
な第一ソプラノに抜擢されるなど、人気・注目度ともに現在急上昇中。しか
も彼女はMETでモーツァルト「ティートの慈悲」のセルヴィーリア、ベルリン
・ドイツオペラでのヴェルディ「リゴレット」のジルダなど、古楽以外での
お呼びもかかるほどの実力の持ち主。近いうちに大ブレイク間違いなしの逸
材です。
そんなクロウの初となるソロアルバムがHMFから登場です!しかも彼女の声に
ピッタリのヘンデル。ヘンデルは、1706年後半から1710年までの約3年間、イ
タリア各地を巡り、イタリア人ですら「Viva il caro Sassone(ザクセン人万
歳!)」と絶賛するほどの人気を博しました。あの有名な「リナルド」のアリ
ア‘私を泣かせて下さい’の原曲である「時と悟りの勝利」の‘棘は捨て置き’
はこの時期の作品。後のロンドンでの活躍の源泉となった音楽が多々あります。
このアルバムでは、「棄てられたアルミーダ」や「愛の狂乱」、「アルプス
の山よ」のようなソロ・カンタータ、「時と悟りの勝利」、「復活」、「ク
ローリ、ティルシとフィレーノ」、「アミンタとフィッリーデ」といった大
規模、中規模の声楽作品のアリアを中心に、クロウの魅力が存分に引き出せ
る曲を揃えています。バックは、英国バロック音楽の重鎮で、ことにヘンデ
ルのスペシャリストとして知られるハリー・ビケットと、2007年来彼が音楽
監督を務めるイングリッシュ・コンサート。ヘンデリアンにはたまらない一
枚に仕上がっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.33

2011年09月29日 16時00分33秒 | Weblog
<TESTAMENT>
日本語盤
JSBT 8473 ¥1850
ショパン:練習曲集
練習曲集 op.10 & op.25
世界初発売!
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
録音:1960年9月 
アビーロード・スタジオ
1960年、弱冠18歳にして第6回ショパンコンクールを満場一致で完全制覇した
ポリーニ。その時、審査委員長を務めていたアルトゥール・ルービンシュタイ
ンが、「彼は我々審査員の誰よりも上手い」と絶賛したのは有名です。 その
直後にポリーニはEMIと契約を結び、ショパン:ピアノ協奏曲第1番をリリース
し大絶賛を博しました。その後約10年近く、表だった演奏活動から遠ざかり、
1971年に活動再開とされていましたが、実はショパン・コンクール優勝の年、
なんと、ショパンの練習曲集をEMIに録音していたのでした。この若き日の録
音はお蔵入りになったまま、その後ポリーニがDGと契約を結び同曲の新録音を
1972年に行い、このDGでの新録音が大ヒットとなったため、かつての録音は
今日まで50年以上も埋もれていたのでした。吉田秀和氏がLP発売時のタスキに
「これ以上何をお望みですか?」と書いた72年のDG録音とはまた違い、今回
リリースされるものはポリーニ18歳のみずみずしい感性溢れる録音です。DG盤
とは全く異なる音作りは非常に興味深く、ポリーニ・ファンならずとも、音楽
ファン必聴の一枚です。

JSBT2 8472 2枚組 ¥2800
シューベルト:ロザムンデ序曲 D.644
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ブルックナー:交響曲第9番(原点版)
世界初発売!
クリスチャン・フェラス(ヴァイオリン)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヨーゼフ・カイルベルト
録音:1960年8月 ザルツブルグ祝祭大劇場(ライヴ)
1954年にフルトヴェングラーが死去した折、彼の後継者の最有力候補とされな
がらも結局はベルリン・フィルの客演指揮者にとどまり、カイルベルトとベル
リン・フィルの録音はこの音楽祭のものしか残されなかったという貴重なる音
源がリマスターされて初CD化となります。また、フェラスのザルツブルク・
フェスティヴァル・デビューとなったベルクの協奏曲も聴き逃すことはできま
せん。
ORFEOレーベルからも同日の録音がリリースされるとのことですが、テスタメ
ントレーベルによれば、このテスタメントからのリリースが正規マスターから
の復刻でベルリン・フィルの許諾も得たものとのこと。ぜひお聴き比べ下さい。

JSBT 8469 ¥1850
ブラームス:交響曲第2番
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:サー・ジョン・バルビローリ
録音:1962年6月6日 
コヴェントリー新聖堂(ライヴ)
第2次世界大戦中、ドイツ軍によって壊滅的被害を受けたコヴェントリー大聖
堂。戦後この廃墟と化した旧聖堂と並べて新聖堂が建てられ、ドイツとイギリ
スの間にできた不幸な傷あとを払拭すべく、1962年に完成したこの新聖堂の献
堂式の一環として開かれたコンサートに、ベルリン・フィルが招かれたのです。
この忘れえぬ友好の証となったコンサートの記録がこの録音です。




<Channel Classics>
CCSSA 32411(SACD-Hybrid) ¥2850 ※2012年2月までの特価 ¥2300
モーツァルト:
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第1番ト長調K.423
M.ハイドン:
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第1番ハ長調MH.335(P.127)
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番変ロ長調K.424
M.ハイドン:
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番ニ長調MH.336(P.128)
モーツァルト:メヌエット - ホルンのための12の二重奏曲K.48より
レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン/ペザリニウス1739)
ジェーン・ロジャース(ヴィオラ/パヴリコフスキ2008 - グァルネリ・モデル)
1793年、ザルツブルク大司教コロレドから「ヴァイオリンとヴィオラのための
二重奏曲」を6曲作曲するよう命じられたミヒャエル・ハイドン。4曲を完成さ
せた時点で病に倒れてしまい窮地に陥ったミヒャエル・ハイドンを救うために、
ザルツブルクへ戻っていた天才モーツァルトが残り2曲の作曲を引き受けたと
いう有名なエピソードがある。
レイチェル・ポッジャーとデュオを組むジェーン・ロジャースは、ブレコン・
バロック、ダンディン・コンソート、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、
アムステルダム・バロック・オーケストラ、アカデミー・オヴ・エンシェント
・ミュージックなど、世界有数のピリオド・オーケストラやアンサンブルで首
席奏者として活躍するバロック・ヴィオラの世界的名手である。
ポッジャーとロジャースの素晴らしきデュオが、モーツァルトとミヒャエル・
ハイドンの友情の証しを優雅に描き出す ――。
録音:2011年5月、オール・セインツ教会(ロンドン)





<APR>
APR 7502 5枚組 ¥4750 ※期間限定特価 ¥3300
アイリーン・ジョイス -
パーロフォン&コロンビア・ソロ録音全集1933-1945
CD-1
J.S.バッハ:幻想曲とフーガ イ短調BWV.944(1938年2月7日)
パラディエス:トッカータ イ長調(1938年2月7日)
モーツァルト:
ロンド イ長調K.386(1936年2月2日)、
組曲K.399より(1939年5月26日)、ソナタ ハ長調K.545(1940年5月26日)
シューベルト:
アンダンテ イ長調D.604(1939年2月7日)、
即興曲変ホ長調D.899-2(1939年2月7日)、
即興曲変イ長調D.899-4(1939年12月18日)
ショパン:
夜想曲変ホ長調Op.9-2(1940年5月3日)、
夜想曲ロ長調Op.32-1(1940年5月3日)、幻想即興曲Op.66(1939年12月18日)、
子守歌変ニ長調Op.57(1939年12月18日)
シューマン:
ノヴェレッテ第2番ニ長調Op.21-2(1937年4月7日)、
ノヴェレッテ第6番イ長調Op.21-6(1939年5月26日)、
小品第1番Op.99-1(1938年5月31日)/
CD-2
リスト:
愛の夢第3番変イ長調S.541-3(1938年8月31日)、
森のささやきS.145-1(1935年1月4日)、
忘れられたワルツ第1番S.215-1(1939年12月18日)、
泉のほとりでS.160-4(1937年9月2日)、軽やかさS.144-2(1933年6月8日)、
小人の踊りS.145-2(1934年9月6日)
J.S.バッハ(リスト編):前奏曲とフーガ イ短調BWV.543(1936年2月25日)
シューマン(リスト編):
君に捧ぐS.566(1936年2月25日)、春の夜S.568(1937年5月31日)
ワーグナー(リスト編):紡ぎ歌S.440(1939年4月24日)
グノー(リスト編):ファウストのワルツS.407(1934年5月5日)
ブラームス:
ロマンツェ ヘ長調Op.118-5(1937年9月2日)、
間奏曲ハ長調Op.119-3(1935年5月14日)、
カプリッチョ ニ短調Op.116-7(1935年5月14日)、
間奏曲イ長調Op.76-6(1934年9月26日)、
ラプソディ変ホ長調Op.119-4(1934年9月26日)、
間奏曲変ロ短調Op.117-2(1939年4月24日)、
間奏曲イ長調Op.118-2(1935年11月11日)、
バラード ト短調Op.118-3(1935年11月11日)
CD-3
フンメル:ロンド変ホ長調Op.11(1935年1月4日)
ヘンゼルト:もしも私が鳥ならば(1934年2月26日)
シュレーツァー:練習曲変イ長調Op.1-2(1933年6月8日)
モシュコフスキ:
ワルツ ホ長調Op.34-1(1933年10月28日)、スペイン奇想曲(1937年4月7日)
アルベニス:タンゴ ニ長調(1939年12月18日)
グラナドス:少女とナイチンゲール(1937年1月11日)
シンディング:春のささやき(1939年7月12日)
グリーグ:
即興的スケルツォOp.73-2(1939年7月12日)、蝶々Op.43-1(1939年4月24日)、
メロディOp.47-3(1939年4月24日)、孤独なさすらい人Op.43-2(1939年4月24日)、
小川Op.62-4(1939年4月24日)、春に寄すOp.43-6(1939年7月12日)、
夏の夕べOp.71-2(1939年7月12日)
シベリウス:ロマンス変ニ長調Op.24-9(1939年7月12日)
シュターフェンハーゲン:メヌエット・スケルツァンドOp.5-3(1937年1月11日)
パルムグレン:さあ行こうOp.9(1934年2月26日)
フリードマン:ウィーン舞曲第2番(1936年2月25日)
フォーレ:即興曲第2番ヘ短調Op.31(1938年8月11日)
ドビュッシー:水に映る影(1935年5月14日)、トッカータ(1933年10月28日)
CD-4
ラフマニノフ:
前奏曲ト短調Op.23-5(1934年5月5日)、
前奏曲変ホ長調Op.23-6(1938年1月11日)
前奏曲ハ短調Op.23-7(1938年1月11日)
前奏曲変イ長調Op.23-8(1938年9月2日)
前奏曲変ロ短調Op.32-8(1938年9月2日)
前奏曲変ニ長調Op.32-13(1938年9月2日)
ダルベール:スケルツォ嬰へ長調Op.16-2(1938年9月2日)
R・シュトラウス(ギーゼキング編):セレナードOp.17-2(1934年9月6日)
ドホナーニ:ラプソディ ハ長調Op.11-3(1938年1月11日)
ベルグマン:
ポルカ・カプリースOp.1-3(1938年5月31日)、
Himmelgesang Op.2-1(1938年5月31日)
スコット:
蓮の国Op.47-1(1937年4月14日)、ダンス・ネグレOp.58-5(1937年4月14日)
ピック=マンジャガッリ:オラフの踊り(1934年2月26日)
ファージャン:タランテラ(1937年5月14日)
ショスタコーヴィチ:3つの幻想的舞曲Op.5(1938年9月2日)
ラヴェル:水の戯れ(1941年1月28日)
スクリャービン:
前奏曲ホ長調Op.11-9(1941年11月11日)、
前奏曲嬰ハ短調Op.11-10(1941年11月11日)
メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソOp.14(1945年4月29日)
ベートーヴェン:
バガテル ハ長調Op.33-2(1940年5月15日)、
エリーゼのためにWoO.59(1940年5月15日)
CD-5
モーツァルト:
ソナタ第12番ヘ長調K.332(1941年8月29日)、
ソナタ第17番ニ長調K.576(1941年5月5日)、
ロマンツェ変イ長調KA.205(1941年9月3日)、
ジーグ ト長調K.574(1941年11月11日)、
メヌエット ニ長調K.355(1941年11月11日)
ショパン:
練習曲第3番ホ長調Op.10-3(1941年2月4日)、
バラード第1番ト短調Op.23(1942年7月8日)、
バラード第3番変イ長調Op.47(1940年5月15日)
グリーグ:バラード ト短調Op.24(1943年5月3日)
アイリーン・ジョイス(ピアノ)
ヨーク・ボーウェンやハリエット・コーエン、マイラ・ヘスたちの師である英
国ピアノ界の名教師トバイアス・マテイ(1858-1945)。
マテイの門下生たちの秘蔵音源を復刻するAPRの新シリーズ第1弾は、タスマニ
ア生まれの女流ピアニスト、アイリーン・ジョイス(1908-1991)がパーロフォ
ンとコロンビアに遺したソロ・レコーディング全集!
グレインジャーとバックハウスに認められドイツへと渡ったアイリーン・ジョ
イスは、1930年から33年までロンドンの王立音楽院でトバイアス・マッティに
ピアノを学び、ヨーロッパを舞台に大きな飛躍を遂げている。
APRがマスト・アイテムと大推薦するアイリーン・ジョイスのBOXセット。ヒス
トリカル・ファン要注目のリリースです。

APR 6009 2枚組 ¥2180
ホルヘ・ボレット - 初期録音集
◇Boston Records LP B301(1952年録音)-
サン=サーンス:ワルツ形式による練習曲Op.52-6
モシュコフスキ:秋にOp.36-4
メンデルスゾーン:狩りの歌、ロンド・カプリチオーソOp.14
リスト:葬送曲
ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調WoO.57
◇Boston Records LP B300(1952年録音)-
レクオーナ:...そして黒人が踊っていた、ニャーニゴの踊り
グラナドス:アンダルーサ/ファリャ:アンダルーサ、クバーナ
アルベニス:前奏曲、マラゲーニャ、コルドバ
◇Remington LP 199-182(1953年録音)-
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調Op.16*
◇Remington LP 199-191(1953年録音)-
ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20/スケルツォ第2番変ロ短調Op.31
スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39/スケルツォ第4番ホ長調Op.54
ホルヘ・ボレット(ピアノ)、
ソーア・ジョンソン(指揮)*、シンシナティ交響楽団*
カリブ海、キューバが輩出した20世紀の大ピアニスト、ホルヘ・ボレット
(1914-1990)の初期録音集。
1974年のカーネギー・ホール・ライヴやデッカとの契約以前にレコーディング
された1950年代前半の初期録音には、"ラテン・アメリカの音楽"や"プロコフィ
エフのピアノ協奏曲第2番"など、ボレットの非常に珍しいレパートリーが収め
られている。
アメリカのカーティス音楽ではゴドフスキーとサパートンからピアノを学んだ
ボレットは、第2次世界大戦後にGHQの音楽担当ディレクターとして来日した異
色の経歴の持ち主でもある。




<Piano classics>
PCL 0018 ¥1050
シューマン:幻想曲Op.17、交響的練習曲Op.13
ナウム・グルベルト(pf)

PCL 0019 ¥1050
フレデリック・ジェフスキー:「不屈の民」変奏曲
(政治闘争歌 "El pueblo unido jamas sera vencido" による36の変奏曲)
ウルズラ・オッペンス(pf)

PCL 0019 2枚組 ¥1780
LISZT Bicentenary Vol.5
リスト:ピアノ協奏曲第1番、第2番
超絶技巧練習曲集、死の舞踏(原盤:Warner)
ボリス・ベレゾフスキー(pf)

PCL 0021 2枚組 ¥1780
LISZT Bicentenary Vol.6
リスト:ピアノ曲集
3つの演奏会用練習曲より第2番「軽やかさ」、第3番「ため息」、
詩的で宗教的な調べより第7曲「葬送、1849年10月」、
超絶技巧練習曲第3番「風景」、第9番「回想」、ハンガリー狂詩曲第4番、
巡礼の年第2年「イタリア」よりペトラルカのソネット第47番、第123番、
忘れられたワルツ第1番、メフィスト・ポルカ、
パガニーニによる超絶技巧大練習曲より第2番「オクターヴ」、
第3番「ラ・カンパネッラ」、第5番「狩り」、
マイアベーアの「悪魔のロベール」回想、
2つの演奏会用練習曲より「小人の踊り」、メフィスト・ワルツ第1番、
モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の回想、
グノーの「ファウスト」からのワルツ(ライヴ録音)
アール・ワイルド(pf)

PCL 0022 2枚組 ¥1780
LISZT Bicentenary Vol.7
リスト:ピアノソナタ ロ短調
巡礼の年第1年「スイス」よりウィリアム・テルの礼拝堂、
ワレンシュタット湖畔で、オーベルマンの谷、望郷、ジュネーヴの鐘、
超絶技巧練習曲集より第1番「前奏曲」、第3番「風景」、第5番「鬼火」、
第6番「幻影」、第10番、第11番「夕べの調べ」、第12番「雪かき」、
スペイン狂詩曲
ラザール・ベルマン(pf)




<韓国ローカルUniversal>
PO 4805233(50CD+BonusCD) ¥18900
MERCURY LIVING PRESENCE-Collector's Edition
*キューブ型美麗ボックス仕様(サイズ:140mm×140mm×140mm)、
64ページ・ブックレット(英語表記)
CD1: KUBELIK/CSO - MUSSORGSKY: PICTURES AT AN EXHIBITION
CD2: KUBELIK/CSO - SMETANA : MA VLAST
CD3: HANSON - MCBRIDE: MEXICAN RHAPSODY
CD4: DORATI - WORKS BY BARTOK AND KODALY
CD5: DORATI - BARTOK: VIOLIN CONCERTO
CD6: FENNELL - HI-FI A LA ESPANOLA AND POPOVERS
CD7: DORATI - PROKOFIEV: THE LOVE FOR THREE ORANGES
CD8: HANSON - The Composer and his Orchestra
CD9: DORATI/MSO - TCHAIKOVSKY: 1812 OVERTURE
CD10: DORATI/MSO - DVO?AK : SLAVONIC DANCES
CD11: HOWARD HANSON - GROFE: GRAND CANYON
CD12: FENNELL - BRITISH & AMERICAN BAND CLASSICS
CD13: Dorati - Petrouchka/Printemps
CD14: PARAY - SUPPE: OVERTURES
CD15: PARAY - BERLIOZ: SYMPHONIE FANTASTIQUE
CD16: FENNELL - FENNELL CONDUCTS SOUSA: 24 FAVORITE MARCHES
CD17: DORATI - LISZT: HUNGARIAN RHAPSODIES
CD18: SKROWACZEWSKI - SHOSTAKOVICH: SYMPHONY 5
CD19: DORATI - BRAHMS: HUNGARIAN RHAPSODIES
CD20: JANIS - RACHMANINOV: PIANO CONCERTOS 2 & 3
CD21: DORATI - COPLAND: APPALACHIAN SPRING
CD22: JANIS - MUSSORGSKY: PICTURES AT AN EXHIBITION
CD23: DORATI - PROKOFIEV: ROMEO & JULIET
CD24: JANIS - TCHAIKOVSKY: PIANO CONCERTO 1
CD25: PEPE ROMERO - FLAMENCO
CD26: ROMERO - ROYAL FAMILY OF THE SPANISH GUITAR
CD27: FENNELL - SCREAMERS MARCH CIRCUSES
CD28: FENNELL - THE CIVIL WAR: THE MUSIC AND ITS SOUNDS(PART 1)
CD29: FENNELL - THE CIVIL WAR: THE MUSIC AND ITS SOUNDS(PART 2)
CD30: OSIPOV STATE RUSSIAN FOLK - BALALAIKA FAVORITES
CD31: JANIS - LISZT: PIANO CONCERTOS 1 & 2
CD32: JANIS/KONDRASHIN - PROKOFIEV: PNO CTO 3; RACHMANINOV: PNO CTO 1
CD33: STARKER - DVO?AK: CELLO CONCERTO
CD34: STARKER - SCHUMANN: CELLO CONCERTO
CD35: DORATI - TCHAIKOVSKY: THE NUTCRACKER(PART 1)
CD36: DORATI - TCHAIKOVSKY: THE NUTCRACKER(PART 2)
CD37: SZERYNG - BRAHMS AND KHACHATURIAN: VIOLIN CONCERTOS
CD38: DORATI - BARTOK: BLUEBEARD'S CASTLE
CD39: BACHAUER - BRAHMS/LISZT/BEETHOVEN: PIANO WORKS
CD40: SZERYNG - SZERYNG PLAY KREISLER AND OTHER TREASURES
CD41: STARKER - BACH: 6 CELLO SUITES(PART 1)
CD42: STARKER - BACH: 6 CELLO SUITES(PART 2)
CD43: BACHAUER/DORATI - BEETHOVEN: PIANO CONCERTOS 4 & 5
CD44: BACHAUER/DORATI - CHOPIN: PIANO CONCERTOS
CD45: BACHAUER/DORATI - Ravel/Debussy/Stravinsky
CD46: STARKER/SEBOK - BRAHMS & MENDELSSOHN: CELLO SONATAS
CD47: SZERYNG - MENDELSSOHN: VIOLIN CONCERTO
CD48: DORATI - STRAVINSKY: THE FIREBIRD
CD49: STARKER - ITALIAN CELLO SONATAS
CD50: ROMERO - RODRIGO: CONCERTO DE ARANJUEZ
Bonus CD:
An Interview with Wilma Cozart Fine
/ Mercury Living Presence producer


DN 0001 50枚組 ¥9450
BACH 50-バッハ50
キューブ型美麗ボックス仕様(サイズ:140mm×140mm×150mm)、
80ページ・ブックレット(韓、英、独語表記)
※曲目詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/brl201110.html




<CARPE DIEM>
CARPE 16285 ¥1550
グロサ ルネサンス音楽の装飾
ルルキン(15世紀後半):De tous biens playne -
エーヌ・ヴァン・ギゼゲム(1445頃-1476以降/1497以前):
De tous biens playne
マルケット・カーラ(1465頃-1525):Chi me dara piu pace
バルトロメオ・トロンボンチーノ(1470-1534以降):
Per dolor me bagno il viso
ジョスカン・デプレ(1450頃-1521)
/ルイス・デ・ナルバエス(活躍:1526-1549):
Mille regretz. Cancioacute;n del Emperador[千々の悲しみ.皇帝の歌]
ジョスカン・デプレ:Mille reretz
フィリップ・ヴェルドロ(1480頃-1530頃):
Igno soave/Madonna per voi ardo
チプリアーノ・デ・ローレ(1515頃-1565):Anchor che col partire[別れの時]
不詳:Une jeune fillette[若い娘](出版:1576)
ピエール・R、伝サンドラン(1490頃-1560頃):Doulce Memoire[甘い記憶]
ビセンテ・パリリャ(1977-):アヴェ・マリス・ステラによるコントラプント
ディエゴ・オルティス(1510頃-1570)/ビセンテ・パリリャ:
ラ・スパニャによるコントラプント
アントニオ・デ・カベソン(1510頃-1566):
「La Dama le Demanda」によるディフェレンシア
即興演奏:パッサカリア
モレ・イスパノ
ラケル・アンドゥエサ(ソプラノ) ビセンテ・パリリャ(リコーダー、指揮)
ミゲル・リンコン(リュート、テオルボ) ヘスス・フェルナンデス(リュート)
ファーミ・アルクアイ、ラミ・アルクアイ、
ヨハンナ・ローゼ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ハビエル・ヌニェス(チェンバロ) アルバロ・ガリド(打楽器)
録音:2009年4月26-29日、セビリャ(スペイン)、キリスト学校小礼拝堂
16世紀の西欧音楽における装飾・変奏・即興を探求したアルバム。リコーダー
のヴィルトゥオーゾ、ビセンテ・パリリャを中心に、スペイン古楽の新たなる
歌姫ラケル・アンドゥエサ、自主レーベル(Alqhai & Alqhai)でも絶好調なア
ルクアイ兄弟らが、じっくりと、深く濃い音楽を聴かせてくれます。前作「心
のおもむくままに」(CARPE 16279)には赤ワインが似合いましたが、こちらは
深煎りのコーヒーを味わいながら楽しみたい、そんな感じです。

CARPE 16286 ¥1550
モンテヴェルディ ア・トレース・オブ・グレース
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
Pur ti miro[オペラ「ポッペアの戴冠」から ただあなたを見つめ]
ミシェル・ゴダール(1960-):L'Abbesse / Soyeusement / A trace of grace
クラウディオ・モンテヴェルディ:Zefiro torna[西風が戻り]
ミシェル・ゴダール:Prelude in F / Roma
スティーヴ・スワロー(1940-):Les effets de manches
クラウディオ・モンテヴェルディ:Pianto della Madonna[聖母の嘆き]
ミシェル・ゴダール:Doppo il lamento
クラウディオ・モンテヴェルディ:
Si dolce e il tormento[苦しみはこんなにも甘く]
スティーヴ・スワロー:Doppo il tormento
クラウディオ・モンテヴェルディ:
Oblivion soave[オペラ「ポッペアの戴冠」から 安らかにみな忘れ]
ミシェル・ゴダール(セルパン、ベースギター)
ギュメット・ロランス(歌)
ガヴィーノ・ムルジア(サクソフォン、声)
ファニー・パクー(ヴァイオリン)
ブルーノ・ヘルストロッファー(テオルボ)
スティーヴ・スワロー(ベースギター)
録音:2011年6月1-4日、ブリュエール=アリシャン(フランス)、
ノワールラック修道院
「芳香のコンサート」(CARPE 16277)に続くフランスのセルパン奏者ミシェル
・ゴダールのノワールラック修道院における録音で、その続編とも言えるアル
バム。セルパンは蛇のようにくねった長い管を持つ、コルネット(ツィンク)
族の最低音楽器。ミシェル・ゴダールはフランスのテューバ奏者としてジャズ
とクラシックの両ジャンルで活躍、また数少ないセルパンのスペシャリストと
して古楽の分野でも貴重な存在です。当アルバムでもゴダールのコネクション
が生かされ、古楽からギュメット・ロランス、ファニー・パクー、ブルーノ・
ヘルストッファー、ジャズからガヴィーノ・ムルジアとスティーヴ・スワロー
が参加。古楽トリオとジャズ・トリオのコラボレーションで展開されるジャン
ルも時代も超えた渋く知的な雰囲気の音楽がリスナーを魅了します。アルバム
・タイトルは「恩寵の跡」、「神の恵みをたどって」とでも訳すべきなので
しょうか、現在は建物だけになってしまったノワールラック修道院、天才モン
テヴェルディとその音楽にインスパイアされたゴダール、スワローの作品に掛
けられているのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.32

2011年09月28日 14時42分04秒 | Weblog
<Hyperion>
CDA 67824 ¥2180 ※10月3日までのご注文特価 ¥1750
リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S.124、ピアノ協奏曲第2番イ長調S.125
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調Op.16
スティーヴン・ハフ(ピアノ)
アンドルー・リットン(指揮)、ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団
"リスト生誕200周年"と"ハフ自身の50歳の誕生日"という2つのアニヴァーサリ
ーを祝うリスト&グリーグのピアノ協奏曲集。
ハフが繰り出す威風堂々たる打鍵とテンポ設定、スコアの原点に立ち返った解
釈は、21世紀の名演との呼び声が高い「ラフマニノフのピアノ協奏曲全集」
(CDA 67501/2)を彷彿とさせるほど見事なもの。
録音:2011年6月14日-16日&18日、グリーグホール(ベルゲン/ノルウェー)

CDA 67817 ¥2180
ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズVol.55 ――
ウィドール:
ピアノ協奏曲第1番ヘ短調Op.39(世界初録音)
幻想曲変イ長調Op.62
ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.77(世界初録音)
マルクス・ベッカー(ピアノ)
ティエリー・フィッシャー(指揮)、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団
フランスのリヨンでオルガン製作一家に生まれたウィドールは、パリ・マドレ
ーヌ教会でサン=サーンスのアシスタントとなり、1870年にはサン・シュルピ
ス教会のオルガニストに就任。
代表作である10曲の「オルガン交響曲」を作曲し、パリ音楽院では教授として
教鞭を執ったフランス・オルガン界の傑物である。
あまりにもオルガンの演奏、作品が有名になってしまったために忘れ去られて
しまったウィドールの2つのピアノ協奏曲。
このフランス・ロマン派の知られざる遺産を呼び覚ますのは、第47集(ヤーダ
ースゾーン&ドレーゼケ)以来の登場となるマルクス・ベッカー!
録音:2010年6月30日-7月2日、BBCホディノット・ホール
(カーディフ/ウェールズ)

CDA 67793 ¥2180
ハイドン:弦楽四重奏曲集Op.71《アポニー四重奏曲集》
弦楽四重奏曲第69番変ロ長調Op.71-1
弦楽四重奏曲第70番ニ長調Op.71-2
弦楽四重奏曲第71番変ホ長調Op.71-3
タカーチ弦楽四重奏団
〔エドワード・ドゥシンベル(第1ヴァイオリン)、カーロイ・シュランツ
(第2ヴァイオリン)、ジェラルディン・ウォルサー(ヴィオラ)、
アンドラーシュ・フェエール(チェロ)〕

CDA 67781 ¥2180
ハイドン:弦楽四重奏曲集Op.74《アポニー四重奏曲集》
弦楽四重奏曲第72番ハ長調Op.74-1
弦楽四重奏曲第73番ヘ長調Op.74-2
弦楽四重奏曲第74番ト短調Op.74-3《騎士》
タカーチ弦楽四重奏団
〔エドワード・ドゥシンベル(第1ヴァイオリン)、カーロイ・シュランツ
(第2ヴァイオリン)、ジェラルディン・ウォルサー(ヴィオラ)、
アンドラーシュ・フェエール(チェロ)〕
1793年、訪問先のロンドンで大成功を収め、ウィーンへと戻ったハイドンが作
曲した6つの弦楽四重奏曲。
アントン・アポニー伯爵に献呈され「アポニー弦楽四重奏曲集」と呼ばれる
「Op.71」&「Op.74」は、ロンドン交響曲の第2期などと同時期に創作され、
驚くべき優雅さと抒情性を兼ね備えている。
タカーチ弦楽四重奏団はデッカ時代にハイドンの「Op.76」、「Op.77」、
「Op.103」を取り上げているが、「Op.71」&「Op.74」(アポニー四重奏曲集)
のレコーディングは初となる。
時代やレーベルの壁を越えた"続編"の登場です。
録音:2010年11月15日-17日&2011年1月30日-2月2日、
ワイアストン・コンサート・ホール(モンマス)




<EMI CLASSIS>
CDCW-0886352 ¥1500
リベラ/クリスマス・アルバム(スタンダード・エディション)
CDC-0843532でご案内中のリベラのクリスマス・アルバムのスタンダード・エ
ディションです。
ジュエル・ケース 折りたたみ式12Pブックレット
国内盤はワイドパッケージでCD+ボーナスDVDの2枚組仕様予定です。

CDSW-0842302 2枚組 ¥1500
パユ/フルート・キング(スタンダード・エディション)
CDS-0842202でご案内中のアイテムのスタンダード盤です。

●ICONシリーズ
CZS-6790602 6枚組 ¥2400
マイケル・レビン(限定盤)
CD1
1.パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調作品6
録音:1960年5月14日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
2.ヴィエニアフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調作品22
録音:1960年5月13日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
3.ヴィエニアフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番作品14
w/フィルハーモニア管弦楽団、エードリアン・ボールト指揮
録音:1957年1月4日 UK
CD2
1.パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調作品6
録音:1955年1月1日 UK
2.チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35
w/フィルハーモニア管弦楽団、アルチェオ・ガッリエラ指揮
録音:1956年6月11/12日 UK
CD3
1.メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64
w/フィルハーモニア管弦楽団、エードリアン・ボールト指揮
録音:1957年1月2/4日 UK
2.ブルッフ:スコットランド幻想曲作品46
w/フィルハーモニア管弦楽団、エードリアン・ボールト指揮
録音:1957年1月4日 UK
3.グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調作品82
録音:1954年12月17日 UK
CD4
パガニーニ:24のカプリース(ソロ・ヴァイオリンのための)作品1
録音:1958年9月5-8日 スタジオA、キャピトル46番街スタジオ、ニュー・ヨーク
CD5
1.JSバッハ:ソナタ第3番(無伴奏ヴァイオリンのための)ハ長調BWV1005
録音:1955年9月30日 キャピトル・スタジオA
2.イザーイ:ソナタ(ソロ・ヴァイオリンのための)ハ短調作品27の4
録音:1955年9月30日 キャピトル・スタジオA
3.イザーイ:ソナタ ニ短調作品27の3(1楽章のバラード)
録音:1959年1月1日 US
4.ヴィエニアフスキ:エチュード・カプリス イ短調作品18の4
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:1959年1月1日 US
5.ドビュッシー:レントよりおそく
録音:1959年4月30日 キャピトル・スタジオA、US
6.ラヴェル:ハバネラ形式の小品
録音:1959年4月30日 キャピトル・スタジオA、US
7.ラヴェル:ツィガーヌ
w/フィルハーモニア管弦楽団、エードリアン・ボールト指揮
録音:1957年1月1日 UK
8.マスネ:瞑想曲-タイス
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:1959年9月1日 US
9.クライスラー:ウィーン奇想曲
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:US
10.サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調作品28
w/フィルハーモニア管弦楽団、アルチェオ・ガッリエラ指揮
録音:1956年6月13日 UK
CD6
1.サン=サーンス:ハバネラ ホ長調作品83
w/フィルハーモニア管弦楽団、アルチェオ・ガッリエラ指揮
録音:1956年6月13日 UK
2.サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ作品28
録音:US
3.サラサーテ:スペイン舞曲集より
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:US
4.サラサーテ:ハバネラ作品21の2
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
5.サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン作品20
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:US
6.ディニーク:ホラ・スタッカート
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:1959年9月10-11日 ハリウッド、US
7.パガニーニ/編:クライスラー:無窮動 作品11
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:1959年9月10-11日 ハリウッド、US
8.エルガー:気まぐれな女 作品17
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
9.ブランドル/編:クライスラー:オールド・リフレイン
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:1959年9月10-11日 ハリウッド、US
10.リムスキー=コルサコフ:
サルタン皇帝の物語-くまんばちの飛行(編:ハイフェッツ)
w/ハリウッド・ボウル交響楽団、フェリックス・スラトキン指揮
録音:1959年9月10-11日 ハリウッド、US
11.ショパン:夜想曲第8番変ニ長調作品27の2
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
12.モンポウ:庭のおとめたち-子供の情景第5曲
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
13.スクリャービン:エチュード 変ニ長調作品8の10
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
14.エンゲル:シー・シェル
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
15.プロコフィエフ:行進曲(「3つのオレンジへの恋」より)
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
16.スーク:ブルレスカ(4つの小品作品17‐第4曲)
w/レオン・ポマーズ(ピアノ)
録音:キャピトル・スタジオA US
以上 マイケル・レビン(ヴァイオリン)
1972年1月19日のマイケル・レビンの没後40年企画。36歳で惜しまれて早世し
たにもかかわらずそのヴィルトゥオジティは伝説となっています。15歳でミト
ロプーロス、ニュー・ヨーク・フィルとの共演で一躍名声を高めたパガニーニ
のヴァイオリン協奏曲1番、カプリース全曲、そしてバッハ、ヴィエニアフス
キ、チャイコフスキー、メンデルスゾーン、ドビュッシー、ブルッフなどの名
演を収録した6CDをICONシリーズで発売。
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ジャケット入り 28Pブックレット

CMS-0874842 5枚組 ¥2400
ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲全集(限定盤)
クラムシェル・ボックス 
CD1
海の交響曲
w/シーラ・アームストロング(ソプラノ)、
ジョン・キャロル・ケイス(バリトン)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団&管弦楽団
録音:1968年9月23-26日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
CD2
1.ロンドン交響曲
w/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1971年3月1,2日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
2.田園交響曲(第3番)
w/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1968年2月14&15日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
CD3
1.交響曲第4番ヘ短調
w/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音:1968年1月22-23日、2月12日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
2.交響曲第6番ホ短調
w/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音:1967年2月27日&3月1日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
CD4
1.交響曲第5番ニ長調
w/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1969年4月1-3日 ウェンブリー・タウン・ホール
2.交響曲第9番ホ短調
w/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1969年12月18&22-23日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
CD5
1.南極交響曲
w/ノーマ・バロウズ(ソプラノ)
ロンドン・フィルハーモニー合唱団&管弦楽団
録音:1969年11月18,19&21日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
2.交響曲第8番ニ短調
w/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1968年9月25日、12月23日&1969年3月26日 
キングズウェイ・ホール、ロンドン
以上 エードリアン・ボールト指揮



<EMI FRANCE>
CZS-0886362 4枚組 ¥2250
ミシェル・ポルタル/ポートレイト(限定盤)
作曲者、ジャズ奏者としても有名なポルタルのフランスEMIに収録したクラシ
ック音楽をまとめた4枚組
クラムシェル・ボックス 12Pブックレット アートワークはフランス語
CD1
1.モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K581
w/ケルビーニ四重奏団(1995年1月録音)
2.三重奏曲(クラリネット、ヴィオラとピアノのための)変ロ長調K498
w/ジェラール・コーセ(ヴィオラ)、ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
(1995年1月録音)
CD2
1.ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番ヘ短調作品120の1
2.ブラームス:クラリネット・ソナタ第2番変ロ長調作品120の2
w/ミハイル・ルディ(ピアノ) (1991年1月録音)
3.ブラームス:
三重奏曲(ピアノ、クラリネットとチェロのための)イ短調作品114
w/ボリス・ベルガメンシコフ(チェロ)、ミハイル・ルディ(ピアノ)
(1991年1月録音)
CD3
1.シューマン:おとぎ話(クラリネット、ヴィオラとピアノのための)作品132
w/ジェラール・コーセ(ヴィオラ)、ミハイル・ルディ(ピアノ) 
(1993年1月録音)
2.シューマン:幻想小曲集(クラリネットとピアノのための)作品73
w/ミハイル・ルディ(ピアノ) (1993年1月録音)
3.シューマン:3つのロマンス(クラリネットとピアノのための)作品94
w/ミハイル・ルディ(ピアノ) (1993年1月録音)
4.プーランク:クラリネット・ソナタFP184
w/ジャック・フェブリエ(ピアノ) (1972年1月録音)
5.プーランク:2つのクラリネットのためのソナタFP7
w/モーリス・ギャベ(クラリネット) (1973年1月録音)
6.プーランク:クラリネットとバスーンのためのソナタFP32
w/アモーリ・ワレス(バスーン) (録音1973年1月)
7.プロコフィエフ:序曲-ヘブライの主題による組曲作品34
w/パレナン四重奏団、ミシェル・ベロフ(ピアノ) (1981年1月録音)
CD4
1.ハイドン:
二重奏曲第3番ハ長調-6つのドゥオ・コンチェルタント(編:H.ヴォックスマン)
2.ハイドン:
二重奏曲第2番ヘ長調-6つのドゥオ・コンチェルタント(編:H.ヴォックスマン)
w/ポール・メイエ(クラリネット) (1997年11月録音)
3.未詳:
2つのクラリネットのための5つのエール(c1713)(編:ハインツ・ベッカー)
w/ポール・メイエ(クラリネット) (1997年11月録音)
4.モーツァルト:2つのクラリネットのための12の小品K487
w/ポール・メイエ(クラリネット) (1997年11月録音)
5.ルソー:2つのクラリネットのための4つのエール
w/ポール・メイエ(クラリネット) (1997年11月録音)
6.ミシェル・ヨスト:
二重奏曲第1番ハ長調-2つのクラリネットのための12の小二重奏曲
w/ポール・メイエ(クラリネット) (1997年11月録音)
7.CPEバッハ:2つのクラリネットのための二重奏曲ハ長調
w/ポール・メイエ(クラリネット) (1997年11月録音)




<MEMBRAN>
※詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2011_10.html

Documents 233369 10枚組 ¥1080
ジャック・オッフェンバック:作品集

Documents 233375 10枚組 ¥1080
カール・オルフ:作品集

CLASSICO 233378 10枚組 ¥1080
カール・ニールセン:作品集

Documents 233379 10枚組 ¥1080
カミーユ・サン=サーンス:作品集

Documents 233380 10枚組 ¥1080
ロベール・カサドシュ:名演集

Documents 233381 10枚組 ¥1080
ナタン・ミルシテイン:名演集

Documents 233382 10枚組 ¥1080
ヨゼフ・メッテルニヒ(1915-2005):名唱集

Documents 233384 10枚組 ¥1080
ニコライ・ゲッダ:名唱集




<RONDEAU>
※新代理店に変更になりました。旧譜のご注文もお受け致します。
ROP-4031 ¥1750
J.S.バッハ:宗教改革記念日/大天使聖ミカエルの日のカンタータ集
1.いさかいは起これり BWV19
2.今ぞ救いと力は来たれり BWV50
3.われらが神はかたき砦 BWV80
4.主なる神は、太陽にして楯なり BWV79
聖トーマス教会少年合唱団
フリードリヒ・プレトリウス(ボーイソプラノ…合唱団内ソリスト)
コンラッド・ツーバー(ボーイソプラノ…合唱団内ソリスト)
シュテファン・カーレ(アルト…合唱団内ソリスト)
マルティン・ペッツォルト(テノール)
ゴットホルト・シュヴァルツ(バス)
ゲヴァントハウス管弦楽団
ゲオルク・クリストフ・ビラー(指揮)
聖トーマス教会 ライブ録音
J.S.バッハ(1685-1750)も第15代目の音楽監督(カントール)を務めた、聖トー
マス教会合唱団は、数ある少年合唱団の中でも、とりわけ由緒正しい団体とし
て知られています。1212年に設立され、来年は創立800周年を迎える彼らが取
り組むのはもちろんバッハのカンタータ。全10枚のアルバムが予定されており、
これらは全てライプツィヒの伝統に則り、毎週1曲カンタータを演奏している
彼らならではの渾身の演奏です。このアルバムで取り上げられているのは、
10月31日の「宗教改革記念日」のカンタータ第79番と第80番、9月29日の「大
天使ミカエルの日」の第19番と第50番カンタータの4曲です。厳しい戒律と伝
統に裏打ちされた純粋で無垢な歌声は、バッハの時代を寸分たりとも違えるこ
となく私たちの元へ届けてくれるかのようです。

ROP-4043 ¥1750
教会暦とJ.S.バッハ…クリスマス・カンタータ集
1.キリスト者よ、この日を銘記せよ BWV63
2.われらが口を笑いにして満たすべし BWV110
3.主に向かって新しき歌をうたえ BWV190
聖トーマス教会少年合唱団
パウル・ベルネヴィツ(ボーイソプラノ…合唱団内ソリスト)
フリードリヒ・プレトリウス(ボーイソプラノ…合唱団内ソリスト)
シュテファン・カーレ(アルト…合唱団内ソリスト)
クリストフ・ゲンツ(テノール)
マティアス・ヴァイヒェルト(バス)
ゲヴァントハウス管弦楽団
ゲオルク・クリストフ・ビラー(指揮)
聖トーマス教会 ライブ録音
こちらはクリスマス(降誕節)用のカンタータと新年を迎えるための晴れ晴れし
い新年用のカンタータが歌われています。1714年12月25日に演奏された第63番、
1725年12月25日に初演された第110番、そして1724年の1月1日に演奏された第
190番の3曲です。一部欠損していることで知られる第190番は、復元の技術など
様々な議論の余地を残していますが、ここでの解決法は説得力あるものとして
評価されることでしょう。




<韓国ローカルRCA>
RCA S70697C ¥1650
RCA Red Seal Recordings
バッハ:トリオ・ソナタ(BWV 1039,1038&1079)他
バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 BWV.1039
バッハ:トリオ・ソナタ ト長調 BWV.1038
バッハ:トリオ・ソナタ ハ短調BWV.1079-「音楽の捧げものより
ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)
チョン・キョンファ(ヴァイオリン)
フィリップ・モル(チェンバロ)
モーレイ・ウェルシュ(チェロ) 
録音:1979年6/18-19、CBSスタジオ、ロンドン
(ボーナス・トラック)
ハチャトゥリアン:スペルタカスより「アダージョ」
ハチャトゥリアン:ガイーヌより「剣の舞」
ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)
ロイヤル・フィルハーモニ管弦楽団
チョン・ミュンフン(指揮.)
録音:1984年5/18-19、CBSスタジオ、ロンドン
ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、チョン・キョンファ(ヴァイオリン)、
フィリップ・モル(チェンバロ)、モーレイ・ウェルシュ(チェロ)他

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.31-1

2011年09月28日 14時41分41秒 | Weblog
<EURO ARTS>
限定生産 ユーロ・アーツ-カタログ付DVD2012版
20 20218(DVD-Video) ¥880
ベルリン・フィル・ヨーロッパ・コンサート2003
ラヴェル:組曲「クープランの墓」
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調KV466
バルトーク:管弦楽のための協奏曲
ドビュッシー:「夜想曲」-「祭り」
ボーナス:リスボンの歴史
マリア・ジョアン・ピリス(P)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
ピエール・ブーレーズ(指)
収録:2003年5月1日ジェロニモス修道院、リスボン (ライヴ)
良質なDVD、ブルーレイを350タイトル以上リリースするユーロ・アーツの総カ
タログ2012年版が付いたお買い得な限定DVD。
今回のDVDの内容はブーレーズによる2003年のベルリン・フィル・ヨーロッパ
・コンサートの映像。17世紀初頭に完成し、世界遺産にも登録されているポル
トガル、リスボンのジェロニモス修道院でおこなわれたコンサート。ブーレー
ズ&ベルリン・フィルによるバルトークのオケコンにラヴェルの「クープラン
の墓」、ドビュッシーの「祭り」、そして地元ポルトガルが生んだマリア・
ジョアン・ピリスをソリストに迎えたモーツァルトのピアノ協奏曲第20番とい
う豪華なプログラムです。ジェロニモス修道院の豊饒な美し響き、ブーレーズ
の明晰な解釈のバルトーク、ピリスの伸び伸びとしたモーツァルトと聴きどこ
ろ見所満載の映像です。




<LIMEN CLASSIC>~EGEA
CDVD006 C006(CD+ボーナスDVD[NTSC]) ¥2980
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」
ショパン:夜想曲嬰ハ短調Op.27-1、夜想曲変ニ長調Op.27-2
リスト:超絶技巧練習曲第11番 変ニ長調「夕べの調べ」
ラヴェル:夜のガスパール
吉川隆弘(P)
イタリア、ミラノを拠点に活躍する日本人ピアニスト、吉川隆弘の新録音が発
売となります。高い音楽性と卓越したテクニックで世界の聴衆を沸かせている、
今期待のピアニストです。
ベートーヴェンの「月光」では豊かな表現力で音楽の幅を聴かせ、超絶技巧の
難曲として有名なラヴェルの「夜のガスパール」では、その並はずれたテクニ
ックと詩情に陶酔させられます。このアルバムでは、CDと同曲目のDVDが付い
ており、彼の音楽性とテクニックをたっぷり堪能することができます。




<audite>
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
AU 21408 5枚組 ¥5400
モノラル
「オットー・クレンペラー / ベルリンRIAS録音集1950-58」
[CD 1] 
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調Op.36
ベルリン放送交響楽団 
録音:1958年3月29日ベルリン、音楽大学(ライヴ・モノラル)
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」
RIAS交響楽団  
録音:1954年2月15日ベルリン、ティタニア=パラスト(ライヴ・モノラル)
[CD 2]
ベートーヴェン:「エグモント」Op.84-序曲
ベルリン放送交響楽団 
録音:1958年3月29日ベルリン、音楽大学(ライヴ・モノラル)
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
ベルリン放送交響楽団 
録音:1958年3月29日ベルリン、音楽大学(ライヴ・モノラル)
[CD 3]
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
ハンス=エーリヒ・リーベンスアーム(P)
RIAS交響楽団 
録音:1954年2月15日ベルリン、ティタニア=パラスト(ライヴ・モノラル)
モーツァルト:セレナード第6番ニ長調KV. 239「セレナータ・ノットゥルナ」
RIAS交響楽団 
録音:1950年12月21、22日ベルリン=ダーレム、
イエス・キリスト教会(セッション・モノラル)
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲KV. 527
RIAS交響楽団 
録音:1950年12月19日ベルリン=ダーレム、
イエス・キリスト教会(セッション・モノラル)
モーツァルト:交響曲第25番ト短調KV. 183
RIAS交響楽団 
録音:1950年12月20日ベルリン=ダーレム、
イエス・キリスト教会(セッション・モノラル)
[CD 4]
モーツァルト:交響曲第29番イ長調KV. 201
RIAS交響楽団 
録音:1950年12月20日ベルリン=ダーレム、
イエス・キリスト教会(セッション・モノラル)
モーツァルト:交響曲第38番ニ長調KV. 504「プラハ」
RIAS交響楽団 
録音:1950年12月22、23日ベルリン=ダーレム、
イエス・キリスト教会(セッション・モノラル)
[CD 5]
マーラー:交響曲第4番ト長調
エルフリーデ・トレッチェル(S)
RIAS交響楽団 
録音:1956年2月12日ベルリン、音楽大学(ライヴ・モノラル)
ヒンデミット:組曲「気高き幻想」
RIAS交響楽団 
録音:1954年2月15日ベルリン=ダーレム、
イエス・キリスト教会(セッション・モノラル)
オットー・クレンペラー(指揮)
auditeのドイチュラントクルトゥーア・シリーズに、大物クレンペラーが登場。
戦後ヨーロッパに復帰後のベルリンで、RIAS響および改称後のベルリン放送響
を指揮したもので、ベートーヴェン、モーツァルト、マーラーほか巨匠ゆかり
のプログラムを取り上げた注目の内容です。マーラーの推薦を得て、1907年に
プラハで指揮者としてデビューしたのちのクレンペラーは、バルメン、シュト
ラスブルク、ケルン、ヴィースバーデンといった歌劇場の指揮者を歴任し、急
速にドイツを代表する指揮者のひとりとして注目を浴びるようになりますが、
クレンペラーのキャリアのなかでも重要な活動として知られるものが、1927年
に始まるクロール・オーパーでの仕事でした。ベルリン国立歌劇場の一部門と
して創設されたクロール・オーパーでは、クレンペラーのもと、ヒンデミット
の「カルディヤック」「今日のニュース」、シェーンベルクの「期待」「幸福
な手」、さらにクレンペラー自ら演出を手掛けたストラヴィンスキー「エディ
プス王」「マヴラ」など同時代の作品が積極的に紹介されると同時に、旧来の
有名な曲目に対しても新しい現代的な演出が試みられますが、その意欲的な試
みは多くの支持と反発を引き起こすことになります。
さらに、折からのドイツ経済の危機的状況とナチスに代表される右翼の圧力か
ら、1931年に劇場は閉鎖に追い込まれてしまい、1933年ついにクレンペラーは
ナチス・ドイツ政権を逃れてアメリカ合衆国に移住します。
こうした経緯もあって、おそらく文化的・政治的状況のために、クレンペラー
が第2次大戦後にヨーロッパに戻ったあとも、クレンペラーと戦前因縁のあっ
たベルリン国立歌劇場は一切の接触を断ったままで、ベルリン・フィルとRIAS
響がクレンペラーを客演に招いているものの、「ベルリンでのクレンペラー」
の演奏の絶対数は決して多いとは言えない状況なので、こうしてまとめてリリ
ースされる意義はきわめて大きいといえるでしょう。
しかも、すべての収録内容が、オリジナル・マスターからの初の正規復刻とい
うのはやはり大きなポイントとおもわれます。
このたびのセットには、厳格な対位法処理により金字塔として名高いベートー
ヴェンと奥深いモーツァルトをはじめ、師マーラーの交響曲と、クレンペラー
がもっとも得意としていたプログラムで、ファンにはよく知られている演奏が
大半を占めるいっぽうで、シュナーベルに師事し、ベートーヴェン弾きとして
知られたリーベンスアーム(1906ケーニヒスベルク生まれ)をソリストに迎えた
ピアノ協奏曲第3番と、クロール時代の記憶も強烈なヒンデミットという、お
そらく初出とおもわれる音源が含まれているのも見逃せないところです。




<RCO Live>
RCO 11001(SACD-Hybrid) 2枚組(1枚価格) ¥2280
「ホライゾン4」
[SACD 1]
マーラー / コリン・マシューズ編:Nicht zu Schnell(速すぎないように)
ローター・ツァグロセク(指揮)
収録時期:2009年11月12、13日(ライヴ)
へールト・ヴァン・クーレン:5つの悲劇的な歌
デトレフ・ロート(Br) ローター・ツァグロセク(指揮)
収録時期:2009年11月12、13日(ライヴ)
デトレフ・グラナート:岸辺なき流れ
マルクス・シュテンツ(指揮)
収録時期:2010年4月9日(ライヴ)
ウィレム・イェス:スケール「マーラーの墓」
エド・スパンヤール(指揮)
収録時期:2010年12月9、10日(ライヴ)
[SACD 2] 
ユーイ・ラウケンス:制御不能
デイヴィッド・ロバートソン(指揮)
収録時期:2011年3月24、25日(ライヴ)
ロディオン・シチェドリン:オーボエ協奏曲
アレクセイ・オグリンチュク(Ob) スザンナ・マルッキ(指揮)
収録時期:2010年6月18、19日(ライヴ)
ルチアーノ・ベリオ:ソロ
ヨルゲン・ヴァン・ライエン(Tb) エド・スパンヤール(指揮)
収録時期:2004年12月16、17日(ライヴ)
マシュー・ハインドソン:クリッシーティナのマジック・ファンタジー
マレイン・メインダース & モニカ・ナセロウ(Vn)
収録時期:2009年11月18日(ライヴ)
収録場所:すべてアムステルダム、コンセルトヘボウ
RCO Liveレーベルの現代音楽シリーズ第4弾は2枚組にパワーアップしての登場。
“オマージュ”をキーワードに、ツァグロセク、シュテンツ、ロバートソンら
現代音楽の分野ですでに目覚ましい業績を上げている顔ぶれが指揮する充実の
ラインナップです。
まず、ディスク1は、グスタフ・マーラーへのトリビュート・アルバムとなっ
ています。RCOは作曲家生誕150周年および歿後100周年を記念して、2009/10年、
2010/11年と2シーズン連続で、交響曲全曲を演奏する大規模なプロジェクトに
取り組んできましたが、そこでは、すべてのシンフォニーを時系列順に演奏す
るだけでなく、1925年、1995年に続く、アムステルダムで開催された3度目の
マーラー・フェスティヴァルを形作る上で効果を挙げたように、RCOはマーラ
ーの作品と強いつながりを示す作品をフューチャーしたコンサート・シリーズ
を組みました。ディスク1の4曲と、ディスク2の1曲目がその演目で、このシリ
ーズのためにRCOによって委嘱され、世界初演されたものです。
続いて、ディスク2収録の残り3作品では、ソリストおよびアンサンブルとして
注目すべき役割を果たすRCO個々のメンバーに焦点を絞り、それによってRCOを
構成する120名の音楽家たちそれぞれの名人芸、音楽的な知性、柔軟性を讃え
る象徴的な内容となっています。
RCO首席オーボエ奏者オグリンチュクによるシチェドリン、首席トロンボーン
奏者ライエンによるベリオの両作品はいずれも世界初演時のドキュメント。
RCO副首席ヴァイオリニストのメインダースと、第2ヴァイオリンのメンバー、
ナセロウとのデュオによるハインドソンの曲は、2009年にRCO創立75周年記念
を祝して、楽団とコンセルトヘボウ友の会(the Society of Friends of the
Concertgebouw)によっておこなわれた室内楽連続演奏会の時の白熱のライヴ
になります。
こうしてふりかえると、当時のRCOも同時代の音楽であったマーラーに積極的
に関わり、今日の受容に道を開いたわけですが、このアルバムを通してあら
ためて浮き彫りになるのは昔も今も変わらず懐の深さをみせる名門の姿とい
えるでしょう。




<K617>
K617 229 ¥2250
フランツ・リスト:
(1)ソナタ ロ短調(リゲッティ編)、(2)「ミサ・コラリス」
ベンジャミン・リゲッティ(Org)、スイス・ロマンド合唱アカデミー
録音:2011年5月、ベルギーのフランス教会にて
リスト生誕200年となる2011年を記念して、若くして数々の賞に輝き、いまや
オルガン界を牽引する存在となった、リゲッティが満を持して世に送り出す注
目盤の登場。自らオルガンへと書き換えて演奏した大曲「ソナタ ロ短調」は、
冒頭の低音による下降音型から異様な迫力。残響たっぷり、地鳴りのするよう
な低音部分から、敏捷に動く部分までリゲッティの腕が冴えわたり、説得力満
点の仕上がりとなっています。リストの1860年代の宗教音楽作品の中でも最重
要作品に数えられる「ミサ・コラリス」の合唱を担当するのはスイス・ロマン
ド合唱アカデミー。グレゴリオ聖歌に由来する旋律と厳かな響きを繊細かつ
壮麗に表現しています。リゲッティの奏でるオルガンの豊かな音色と彼らの
歌声の美しい調和が魅力です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.30-2

2011年09月28日 14時39分42秒 | Weblog
<RCOC>
RCOC 1102 3枚組 ¥4750
テラデーリャス:オペラ・セリア「エジプトの王セソストリ」
イム・スンヘ(S/セソストリ)、
アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(S/ニトクリス)、
ケネス・ターヴァー(T/アマジ)、ディッテ・アンデルセン(S/アルテニス)、
トム・ランドル(T/ファネーテ)、ラファエッラ・ミラネージ(S/オルゴンテ)
ファン・バウティスタ・オテーロ(指)
レアル・コンパーニャ・オペラ・デ・カマラ
録音:2010年12月、バルセロナ
スペイン生まれの作曲家テラデーリャス・ドメニコ(1713-1751)の最後のオペ
ラ「エジプトの王セソストリ」の全てが収録されたCD-BOXです。劇音楽でその
名声を確立したテラデーリャスの最後のオペラ・セリア「エジプトの王セソス
トリ」は古代エジプトの都メンフィスが舞台。父や兄弟が暗殺される中、生き
残った王子セソストリが王家の因縁へと身を投じていく緊迫のストーリーをド
ラマティックな音楽が盛り上げます。スペイン生まれでありながらイタリアを
中心に活躍した彼らしい、活気に溢れた音楽も作品の大きな魅力。ローマの
初演で大喝采を浴びた彼の代表作が、18世紀オペラを得意とするオテーロの
指揮と、今注目の歌手達によって蘇ります!





<ACCENT>
ACC 25314(SACD-Hybrid) ¥2580
J.S.バッハ:カンタータVol.14
カンタータ第91番「讃美を受けたまえ、汝イエス・キリストよ」BWV91
カンタータ第57番 「 試練に耐うる人は幸いなり」 BWV57
カンタータ第151番「甘き慰めなるかな、わがイエスは来ませり」BWV151
カンタータ第122番「新たに生まれし嬰児」BWV122
ソ・イェリ(S) ペトラ・ノスカイオヴァ(A)
クリストフ・ゲンツ(T) ヤン・ファン・デア・グラッベン(B)
シギスヴァルト・クイケン(指)ラ・プティット・バンド
録音:2010年
シギスヴァルト・クイケンとラ・プティット・バンドによるOVPP方式(各声部
1人)によるカンタータ集シリーズの第14巻。今回はクリスマス用のカンタータ
集。華麗な合唱からはじまり、深い精神性に溢れた内省的なアリアが続く、厳
粛なコラール・カンタータである第91番。美しいソプラノ・アリアが印象的な
第57番。クリスマス・カンタータの中でも澄みきった美しさが絶品の、聴いて
いるだけで心が浄化されるような甘美なカンタータ第151番。リコーダーのト
リオやソプラノ、アリア、テノールの三重唱、そしてアリアやレチタティー
ヴォにもコラールが重ねられ、全体にコラールがちりばめられたバッハの創意
工夫が表れた第122番。
バロック・オーケストラの先駆者として古楽シーンを牽引してきたラ・プティ
ット・バンドも2012年には結成40周年を迎え、長年培った経験と知識、演奏法
が大きな説得力となって多くの名録音を残しています。このバッハのカンター
タ・シリーズもオリジナル楽器の演奏に長けたメンバーと充実のソリスト陣の
歌唱は、最も自然なバッハの演奏といえるでしょう。

ACC 24264 ¥2300
ゴットフリート・フィンガー(c1655-1730):ソナタ集Op.1
ソナタ第1番ニ短調(ヴァイオリンとヴィオラ・ダ・ガンバ)
ソナタ第9番ニ長調(3本のヴァイオリン)
ソナタ第11番変ホ長調(2本のヴァイオリンとヴィオラ)
ソナタ第5番ヘ長調(2本のヴァイオリンとヴィオラ)
ソナタ第7番ホ短調(3本のヴァイオリン)
ソナタ第3番イ長調(ヴァイオリンとヴィオラ・ダ・ガンバ)
ソナタ第12番ハ長調(2本のヴァイオリンとヴィオラ)
ソナタ第4番変ロ長調(2本のヴァイオリンと通奏低音)
ソナタ第10番ト長調(2本のヴァイオリンとヴィオラ)
ソナタ第8番ト短調(3本のヴァイオリン)
ソナタ第2番ヘ長調(ヴァイオリンとヴィオラ・ダ・ガンバ)
ソナタ第6番イ長調(2本のヴァイオリンと通奏低音)
アンサンブル・エコー・ドゥ・ダニューブ
録音:2011年9月22日
モラヴィア(現在のチェコ)出身、その後イギリス、ドイツに渡り活躍したバロ
ックの作曲家ゴットフリート・フィンガー。ジェイムズ2世のローマ・カトリ
ック礼拝堂に仕える外国人音楽家の一人としてイギリスに渡り、ここに収録さ
れている作品1のソナタ集は礼拝堂で使用するために作曲された作品です。彼
がこの作品を発表したときは30代前半で創作意欲に満ちていました。この12の
ソナタ集は独創的な調性、抒情的な旋律、対位法の使い方としっかりとした構
造で活力漲る作風となっています。アンサンブル・エコー・ドゥ・ダニューブ
の洗練された演奏がフィンガーの独創性を上手く表現しています。

ACC 24246 ¥2300
ボッケリーニ:ディヴェルティメント集Op.16 Vol.2
ディヴェルティメント第1番イ長調G461、
ディヴェルティメント第4番変ホ長調G464、
ディヴェルティメント第6番ハ長調G466
ピッコロ・コンチェルト・ウィーン ロベルト・センシ(指)
録音:2007年
古典派の隠れた名作ボッケリーニの6つのディヴェルティメント。ロベルト・
センシ率いるピッコロ・コンチェルト・ウィーンによる第2集です。ボッケリ
ーニ特有の愉悦感と心地よいアンサンブルの響きが印象的な演奏です。




<RCO Live>
RCO 11003(SACD-Hybrid) ¥2280
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番イ長調Op.141
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団
ベルナルド・ハイティンク(指揮)
録音:2010年3月17日、18日、19日& 21日
アムステルダム、コンセルトへボウ(ライヴ)
巨匠ハイティンクが長年の手兵RCOを率いて、得意のレパートリーであるショ
スタコーヴィチの交響曲第15番をレコーディング。2010年3月におこなわれた
定期公演の模様をライヴ収録したものです。
西側初となる交響曲全集録音の完成という偉業を通じて、「ショスタコーヴィ
チのエキスパート」として広く認められることになるハイティンクは、ロンド
ン・フィルを指揮して、全集プロジェクト開始間もない1978年3月に交響曲第
15番を録音しているので、このたびは32年ぶりの再録音ということになります。
ハイティンクは、全集完成以後も継続的にショスタコーヴィチの交響曲をコン
サートで精力的に取り上げており、第4番を2008年5月にシカゴ響とライヴ録音、
第10番をRCOと1985年にライヴ録音、翌1986年にも第10番をロンドン・フィル
とライヴ録音しています。
このたびのRCOとの演奏は、ハイティンクが第15番を集中的に取り上げていた
時期のもので、ハイティンクが首席指揮者を務めるシカゴ響とも、2009年5月
の定期公演のほか、同年9月のヨーロッパ・ツアーでも、ベルリンのフィルハ
ーモニー、ルツェルンのカルチャー&コンヴェンション・センター、ウィーン
のムジークフェラインザールで演奏していました。
上記のハイティンクによる全集録音では、第5番、第6番、第8番、第11番から
第14番までの7曲がRCOによる演奏で、そこでは輝かしい響きでショスタコー
ヴィチのあらたな魅力を強く印象付けていましたが、いままたハイティンク
が桂冠指揮者として毎年客演して、良好な関係を保っているRCOとの顔合わせ
は、興味の尽きないところといえるでしょう。
さらに、近年のハイティンクのこの上ない充実ぶりは、上述のシカゴ響との
第4番ライヴからも知られるところで、ここでも同様に破格の内容を聴かせて
くれるものとおもわれます。




<日本伝統文化振興財団>
XRCG 30010(XRCD) ¥3465
ステレオ
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮 NHK交響楽団
録音:1984年3月23日 N響 第927回定期公演ライヴ(NHKホール)
リマスタリング・エンジニア:杉本一家(JVC)
音源提供:NHK / NHKサービスセンター
しびれた。興奮した。こんな大指揮者のライヴと録音を比較しても始まらない
が、このCDはかなりいい線までいっている。旧盤とはまるで違う。高音が伸び、
低音の厚みを増し、臨場感を増した。それにしても、ウン・ポコ・ソステヌー
トの出のエネルギーとカロリーの高さは、とても89歳の老人のものではない。
最初から脱帽だ。第2楽章もトスカニーニのような器楽的カンタービレとなる
あたりも聴きものであろう。第3楽章はよく歌うこくのある充実感満点。フィ
ナーレの序奏ではN響ティンパニー大活躍である。これくらい叩いてくれない
とこのアダージョはものたりない。それにしても胸がふくれるようなアルペン
ホルンが朗々と響き渡りまさにマタチッチの真骨頂と言ってよい
―宇野 功芳―




<PROFIL>
PH 11018 ¥2180
(1)リスト:「フランツ・シューベルトによる歌曲集」より抜粋(5曲):
「どこへ?」、「ライムの木」、他
(2)シューマン:「クライスレリアーナ」
デイヴィット・セオドア・シュミット(Pf)
録音:2011年5月、ベルリン
「どこへ?(Wohim?)」というタイトルの通り、理性と感情の狭間に揺れる時代
に生きたロマン派音楽家たちの探求がテーマとなったCD。多数作曲されている
リストの「シューベルトによる歌曲集」の中から、このテーマに沿う歌曲が集
められています。さらに、シューマンの最高傑作の一つと名高い「クライスレ
リアーナ」は、E.T.ホフマンが著した「楽長クライスラー」のロマン的な音楽
家像に対するシューマンの憧憬が込められた名曲。ロマンティックな情感溢れ
る名曲を演奏するのは新進気鋭のドイツのピアニスト、シュミット。2009年に
デビューして以来高い評価を受ける彼の卓越した演奏にも注目です。

PH 04073 ¥2180
ショパン:
(1)前奏曲集:「24の前奏曲集」、他 
(2)変奏曲集:変奏曲(モーツァルト作曲「ドン・ジョヴァンニ」の“そこで互
いに手を取り合って”に基づく)、他
エフゲニー・ムルスキー(Pf)
録音:2009年11月、2010年12月、シュトゥットガルト
これまでショパンの作品を多数演奏・収録してきたムルスキー注目の新盤。
ショパンの代表作ともいえる「24の前奏曲集」全曲に加え、オペラを強く愛
したショパンらしい、オペラ作品の変奏曲も収録されています。特に注目す
べきは、モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の“そこで互いに手を取り
合って”に基づく変奏曲。本来この作品はピアノと管弦楽のための作品です
が、このCDにてムルスキーはピアノのみという興味深い編成での演奏を試み
ています。ショパン界を牽引してきたムルスキーの、定番かつ新鮮な演奏を
堪能できるおすすめのCDです!

PH 11039 ¥2180
ファブレガス:「ヴォイス・イン・ザ・レインフォレスト」
ウェアリング:「アラパナ」
ラーセン:「スロー・ストラクチャー」、陳怡:「夜想」
マイニンガー・トリオ
録音:2010年1月、ニュルンベルク
マイニンガー・トリオが演奏するエキゾチックな作品集。パプア・ニューギニ
アの熱帯雨林から始まり、インド、カナダを回って古代中国へ至る音楽の旅を
堪能することができます。マイニンガー・トリオは2000年に結成されるや否や、
その美しいアンサンブルの音色と音楽に対する深い造詣で一躍高い評価を受け
たグループ。意欲的なプログラムによるコンサート活動は今もなお大きな注目
を集めています。現代音楽演奏に精力的に取り組んできた彼らの卓越した演奏
が、各作曲家が描くエキゾチックな情景へと誘います!

PH 11050 2枚組 ¥3150
J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調 BMV232
ウルリケ・ゾンターグ(S)、マルヤナ・リボヴシェク(S/A)、
ハワード・クルーク(T)、アンドレアス・シュミット(Bs)、
ヘルムート・リリング(指揮)、
シュトゥットガルト室内管弦楽団
録音:1988年5月、ルードヴィッヒスブルク
インターコード原盤のライセンス・リリース。J.S.バッハの代表作品の一つで
あるミサ曲ロ短調。リリング自ら設立したゲッヒンゲン聖歌隊に、設立以来高
い評価を受け続けている名門シュトゥットガルト室内管弦楽団の演奏が豊かな
響きを加えます。指揮者のリリングはこれまでこの曲を5回録音しており、本
CDは3度目の録音である1988年のものを収録。どの録音もリリングの工夫が光
る演奏ですが、今回の1988年版とその他の録音と聞き比べてみるのもおすすめ
です。

PH 11049 ¥2180
ハイドン:「ハルモニー・ミサ」
バルバラ・マルティヒ=テュラー(S)、リア・ボーレン(A)、
アダルベルト・クラウス(T)、クルト・ヴィトマー(Bs)、
ディートハルト・ヘルマン(指揮)、
南西ドイツ放送SO.マインツ・バッハ合唱団
録音:1981年1月、バーデン=バーデンスタジオ
管楽器のひときわ豊かな響きから、いつしか「ハルモニー・ミサ」と呼ばれる
ようになったハイドンの名曲。バロック界の牽引者として活躍した、今は亡き
ディートハルトの指揮が光る名盤。ドイツ屈指の合唱団マインツ・バッハ合唱
団と、歌手達の共演にも注目です。CALIG音源のライセンス・リリース。

PH 11060 ¥2180
ケルビーニ:「荘厳ミサ曲」第2番 ニ短調
モニカ・ヴィーベ(S)、ヘレナ・ユングヴィルト(A)、
ロドリゴ・オレンゴ(T)、ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ(Bs)、
ハンス・ルドルフ・ツェベレイ(指揮)、
ミュンヘン・モテット合唱団、
ミュンヘン交響楽団
録音:1992年3月、ミュンヘン、バーヴァリア・ムジークスタジオ
イタリアの作曲家でありながらフランス音楽、とりわけオペラ界において多大
な貢献を残したケルビーニ。彼のオペラ作品において、大きな魅力の一つであ
る豊かな響きは、彼のミサ曲においてもいかんなく発揮されています。屈指の
名歌手達とツェベレイの指揮によって生み出される壮麗な響きが魅力のおすす
め盤です。CALIG音源のライセンス・リリース。




<naive>
OP 30518 ¥2280
ヴィヴァルディ(1678-1741):ファゴット協奏曲集vol.2
ファゴット協奏曲:
イ短調 RV 499、ハ長調 RV 472、ヘ長調 RV 490、ト短調 RV 496、
変ロ長調 RV 504、変ホ長調 RV 504、ハ長調 RV470
セルジョ・アッツォリーニ(ファゴット)、ラウラ・ソアーヴェ・クレモナ
録音:2011年4月、ブレシア(イタリア)
ヴィヴァルディのファゴット協奏曲集vol.1(OP 30496)で好評を博したアッツォ
リーニ(アッゾリーニ)が、ついに待望の第2弾をリリース!ヴィヴァルディは
数多くの協奏曲を残した作曲家として有名ですが、ヴァイオリン以外の独奏楽
器のための協奏曲として最も多く作曲されたのがファゴット協奏曲。未完も
含め、その数は39曲にも及びます。今回はそこから7曲が収録されています。
バロック期において作曲されることの少なかったファゴットに対し、果敢に
作曲を試みたヴィヴァルディ。ヴィヴァルディ渾身のファゴット協奏曲集に、
現代曲から古楽に至るまで幅広いレパートリーを持つ稀代のファゴット奏者
アッツォリーニが再び挑みます。前回の協奏曲集vol.1と共にお勧めする注目
のCDです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.30-1

2011年09月27日 13時53分03秒 | Weblog
★WEITBLICK 特別セール★
ドイツの名指揮者クルト・ザンデルリングさんが18日、ベルリンで亡くなり
ました。98歳でした。WEITBLICKレーベルでは、ザンデルリングご本人から許
諾を得てCDを発売して参りました。
今回追悼セールとしてWEITBLICKで出ていた名盤を2カ月間の期間限定・特価
セールを行ないます。

セール価格:¥1050
セール期間:2011年11月30日入荷分まで。
※品切れ等で入荷が無かった場合はご注文打ち切りとなります。

SSS 0055-2
(1)ベートーヴェン:「エグモント」序曲
(2)ヘンデル:合奏協奏曲作品6-3
(3)R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
クルト・ザンデルリンク指揮ライプツィヒ放送交響楽団
録音:(1)1969年1月スタジオ録音、(2)1972年9月ライヴ
録音、(3)1972年2月ライヴ録音

SSS 0072-2
(1)ベートーヴェン:「エグモント」序曲
(2)J.S.バッハ:二台ヴァイオリンのための協奏曲
(3)ブラームス:交響曲第4番
クルト・ザンデルリング指揮
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、
(2)インゴ・ジンホファー(Vn)、スレテン・クルスティク(Vn)
録音:1984年11/23ヘルクレスザール・ステレオ・ライヴ

SSS 0083-2
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
クルト・ザンデルリング指揮ベルリン交響楽団、
ベルリン放送合唱団、ベルリン国立歌劇場合唱団、ベル
リン・コミッシェ・オパー合唱団、
エヴァ・マリア・ブンドシュー(S)、ウタ・プリエフ(Ms),
ペーター・シュライアー(T)、テオ・アダム(B)
録音:1987年10月23日ベルリン・ドイツ民主共和国会館
(ベルリン市制750周年記念祝賀演奏会)ステレオ・ライヴ

SSS 0087-2
(1)ハイドン:交響曲第94番「驚愕」
(2)ブラームス:交響曲第3番
クルト・ザンデルリング指揮ウィーン交響楽団
録音:(1)1998年12/17、(2)1997年10/4
いずれもウィーン・コンツェルトハウス大ホール、デジタル・ライヴ録音

SSS 0088-2
(1)チャイコフスキー:交響曲第4番
(2)ムソルグスキー:「ホヴァンシチナ」前奏曲(ショスタコーヴィチ版)
クルト・ザンデルリング指揮ウィーン交響楽団
録音:(1)1998年12/17、(2)1997年10/4
いずれもウィーン・コンツェルトハウス大ホール、デジタル・ライヴ録音

SSS 0091-2
ベートーヴェン:
(1)交響曲第2番
(2)交響曲第5番「運命」
クルト・ザンデルリング指揮ベルリン交響楽団
録音:
(1)1973年7/28メトロポールシアター、ベルリン
(2)1984年10/1シャウシュピールハウス、ベルリン
全てステレオ・ライヴ録音

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Brilliant Classics>
BRL 93980 60枚組 ¥10800
チャイコフスキー:作品集
縦130mm×横160mm×奥行140mm CDROM(ブックレット収録)1枚
このボックスは多くのロシア人の演奏家の情熱を取り込んだ興奮度たっぷりの
演奏集となりました。バレエの軽やかな音楽、重厚で悲愴感漂う作品、繊細な
歌曲などチャイコフスキーの作品全体を見渡せる価値あるセットです。
交響曲、協奏曲、ピアノ曲、弦楽四重奏曲、歌曲は全集として収録、また8つの
オペラはロシア人を中心とした名歌手がロシア語歌唱による素晴らしい演奏を
披露します。また5枚のディスクは歴史的録音集として魅力たっぷりの演奏家
によるチャイコフスキーの名曲が多数収録されています。
ブックレットはCDROMに収録。歌曲の歌詞も収録しています。
数量限定生産品です。
※詳細は当店HPにございます
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/brl201110.html

BRL 94212 40枚組 ¥7850
メンデルスゾーン:作品集
縦135mm×横135mm×奥行110mm CDROM(ブックレット収録)1枚
待望の再発売
モーツァルトに勝るとも劣らないメンデルスゾーンの才能は、短い生涯に残さ
れた多くの作品を見渡せばよくわかります。とりまく不幸な環境下のなかで作
曲を続けていましたが、若いころの作品を取ってみても大変完成度の高い作品
が多く、演奏活動にも積極的だったメンデルスゾーンの音楽に対する強い気持
ちが感じられます。
交響曲、弦楽のための交響曲、協奏曲、室内楽曲など全曲収録となっていま
す。今回は交響曲をサヴァリッシュ指揮の演奏に、弦楽四重奏曲をゲヴァント
ハウス四重奏団、ピアノ曲の充実、カンブルラン指揮のエリア等に改編されて
います。ブックレットはCDROMに収録。歌曲の歌詞も収録しています。
数量限定生産品です。
※詳細は当店HPにございます
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/brl201110.html


BRL 94149 ¥540
リスト:歌曲とソネット
やさしく響け わが歌S.301、ラインの美しき流れのほとりS.272、
ゆれよ 青い眼S.305、高貴なる愛S.307、毎朝私は起きそして問うS.290、
音楽の力S.302、ペトラルカの3つのソネットS.270(詩:ペトラルカ)
マルチェロ・ナルディス(Ten)
ミケーレ・カンパネッラ(pf)

BRL 94233 3枚組 ¥1550
ジャン・アラン:オルガン曲全集
ジャン=バティスト・ロバン(Org)

BRL 94242 ¥540
D.スカルラッティ:ヴィオラ・ダモーレソナタ集
ソナタK.90、K.91、K.73、K.78、K.77、K.79、K.80、K.88、K.89
ヴァレリオ・ロジト(Viola damore)
アンドレア・コーエン(Cemb)

●Brilliant Classics Opera Collection
BRL 94220 3枚組 ¥1550
グリンカ:歌劇「イワン・スサーニン」
イヴァン・マリノフ指揮、ソフィア国立歌劇場管弦楽団、他
ニコラ・ギュセレフ(Bs)エレーナ・ストヤノフ(Sop)
ルーメン・ドイコフ(Ten)

BRL 94239 3枚組 ¥1550
モーツァルト:歌劇「魔笛」
イゾルデ・シーベルト(Sop)スージー・ル・ブラン(Sop)
クリストフ・ゲンツ(Ten)コルネリウス・ハウプトマン(Bs)
シギスヴァルト・クイケン指揮、ラ・プティット・バンド、他

BRL 94254 2枚組 ¥1080
デュカス:歌劇「アリアーヌと青ひげ」
デボラ・ポラスキ(Sop)ジェーン・ヘンシェル(Alt)カンチュル・ユン(Bs)
ルクサンドラ・ドノーゼ(MSop)
ベルトラン・ド・ビリー指揮、ウィーン放送交響楽団、他

BRL 94255 3枚組 ¥1550
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチナ」
ディミテール・ペトコフ(Bs)ニコラ・ギュセレフ(Bs)
アレクサンドリーナ・ミルチェーワ(MSop)
アナトス・マルガリトフ指揮、ソフィア国立歌劇場管弦楽団、他

●Brilliant Classics Russian Archives series
BRL 9239 3枚組 ¥1550
ダヴィッド・オイストラフ(Vln)
ロシアの作曲家によるヴァイオリン協奏曲集
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番
カバレフスキー:ヴァイオリン協奏曲
タネーエフ:協奏的組曲Op.28
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
カルル・エリアスベルク指揮、ソビエト国立交響楽団
クルト・ザンデルリング指揮、ソビエト国立交響楽団
キリル・コンドラシン指揮、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団

BRL 9240 3枚組 ¥1550
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)
ロシアの作曲家によるチェロ協奏曲集
プロコフィエフ:交響的協奏曲Op.125
ミャスコフスキー:チェロ協奏曲
チャイコフスキー:
ロココ風の主題による変奏曲Op.33、カプリッチョ風小品Op.62
グラズノフ:吟遊詩人の歌Op.71、メロディ
ハチャトゥリアン:コンチェルト・ラプソディ
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番
ティシチェンコ:チェロと17の管楽器と打楽器とハーモニウムための協奏曲
ヴラソフ:チェロ協奏曲
キリル・コンドラシン指揮、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮、ソビエト国立交響楽団
ニアノノフ指揮、ソビエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮、
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、他"

BRL 9241 3枚組 ¥1550
ヴラディーミル・ソフロニツキー(pf)
ロシアの作曲家によるピアノ曲集
スクリャービン:
ピアノソナタ第3番、第2番より、第9番、第10番、詩曲よりOp.32-2、
Op.44-1、Op.52-1、3、Op.52-3、Op.59-1、Op.36、Op.69-1、2、
ポロネーズOp.21、練習曲Op.42-4-6、ワルツOp.38、プレリュードOp.11より、
Op.13より、Op.15より、Op.16より、Op.22より、Op.9より、皮肉Op.56-2、
欲望Op.57-1、仮面Op.63-1、舞曲Op.73-1、2、、たよりなさOp.51-1、
アルバムの綴りOp.45-1
ボロディン:小組曲
プロコフィエフ:年老いた祖母の話Op.31
ラフマニノフ:楽興の時より、音の絵より

BRL 9242 3枚組 ¥1550
ギドン・クレーメル(Vln)
20世紀の作曲家による作品集
プロコフィエフ:
ヴァイオリンソナタ第1番、ヴァイオリン協奏曲第1番より、
2つのヴァイオリンのためのソナタ
クプコヴィチ:スーヴェニール 
オレグ・マイセンベルク(pf)ユーリ・シモノフ(pf)
タチアーナ・グリンデンコ(Vln)
カラーエフ:ヴァイオリン協奏曲
サルマノフ:ヴァイオリンソナタ第2番
シェーンベルク:幻想曲
ウェーベルン:4つの小品Op.7
シュトックハウゼン:ティアクライスより
ウラディミール・コジュハーリ指揮、モスクワ放送交響楽団
マリア・ボンダレンコ(pf)
オレグ・マイセンベルク(pf)
タチアーナ・グリンデンコ(Vln)
マルチノフ:カム・イン!
ルリエ:コンチェルト・ダ・カメラ 
タチアーナ・グリンデンコ(Vln)
ミカエル・ムンティヤン(Celesta)
ユーリ・バシュメット指揮
モスクワフィルハーモニック・ソサエティ・ソロイスツ
ドイツ室内フィルハーモニック・ソサエティ

BRL 9243 3枚組 ¥1550
エフゲニー・キーシン(pf)
ロシアの作曲家によるピアノ曲集
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ヴァレリー・ゲルギエフ指揮、サンクトペテルブルク・アカデミック交響楽団
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第1番 
ウラディーミル・スピヴァコフ指揮、サンクトペテルブルク室内管弦楽団
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番
アンドレイ・チスチャコフ指揮、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
ピアノソナタ第6番、4つの小品Op.32より、束の間の幻影より
ラフマニノフ:前奏曲Op.23-1、Op.32-8、Op.23-10、音の絵Op.39より
スクリャービン:
前奏曲Op.27より、Op.37より、Op.51より、マズルカOp.25-3、練習曲Op.42-5

BRL 94291 3枚組 ¥1550
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集
ピアノソナタ第12番、第16番
エミール・ギレリス(pf)
クルト・マズア指揮、ソビエト国立交響楽団




<Membran BOX>
MEMBRAN 223425 52枚組 ¥4750
Masterpieces of Classical Music
マスターピース・オブ・クラシカル・ミュージック
大型美麗ボックス仕様
※詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2011_10.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.30-2

2011年09月27日 13時52分29秒 | Weblog
<Opus Arte>
OA 1057D(DVD-Video) ¥2850
OABD 7091D(Blu-ray) ¥3600
プロコフィエフ:ピーターと狼
ポール・マーフィ指揮、ロイヤル・シンフォニア、他
振付 マシュー・ハート 英国ロイヤルバレエ学校2010
字幕 英・仏・独・西
狼(フレンチホルン): セルゲイ・ポルーニン
おじいさん(ファゴット)/ナレーション: ウィル・ケンプ
ピーター(弦楽): キリアン・スミス
アヒル(オーボエ): シャルロッテ・エドモンズ
小鳥(フルート): ローリーン・ムッチオーリ 
ネコ(クラリネット): チサト・カツラ 
他 ロイヤル・バレエ学校生徒
振付: マシュー・ハート  
音楽: セルゲイ・プロコフィエフ
演奏: ポール・マーフィ指揮  ロイヤル・シンフォニア
2010年12月 コヴェント・ガーデン王立歌劇場での収録
プロコフィエフが1936年に子供のための交響的物語として作曲した「ピーター
と狼」。ナレーションと、役ごとに決まった楽器によってストーリーが表現さ
れているが、こちらは楽曲にROHのマシュー・ハートが振付けたバレエ作品。
95年の初演以来、ロイヤル・バレエ学校の人気上演作品となっている。
子供たちは初々しく愛らしく、スタイルが良く、表現力も豊かだ。生徒とはい
えども、ダンサーとしてのレベルも高く、見ごたえのある舞台となっている。
また、ネコ役では日本人のチサト・カツラが踊っており、将来が楽しみでもあ
る。おじいさん役には、映画「ヴァン・ヘルシング」の出演やアダム・クー
パーとの「白鳥」「兵士の物語」などで知られるウィル・ケンプ。狼にはROH
のセルゲイ・ポルーニン。


OA 1060D(DVD-Video) 2枚組 ¥5480
OABD 7092D(Blu-ray) ¥5480
ヴェルディ:歌劇「シチリアの晩鐘」
エレーヌ: バーバラ・ハーヴェマン
ニネッタ: リヴィア・アゴヴァ
アンリ: ブルクハルト・フリッツ
ギー・ド・モンフォール: アレハンドロ・マルコ=ブールメスター
ジャン・プロシダ: バリント・サボ/ティボー: ヒューベルト・フランシス
ダニエリ: ファブリス・ファリーナ/マンフロワ: ルディ・デ・フリース
ロベール: ロジェ・スメーツ/ベテューヌ卿: ジェレミー・ホワイト
ヴォードゥモン伯爵: クリストフ・フェル
演出:クリストフ・ロイ
指揮:パオロ・カリニャーニ
ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団
ネーデルラント・オペラ合唱団
2010年9月23日、29日 
ネーデルラント・オペラ―アムステルダム音楽劇場におけるライヴ収録
パリ・オペラ座のためのグランド・オペラとして作曲された《シチリアの晩鐘》
は、13世紀末にフランス占領下のシチリア島で実際に起こったフランス人虐殺
事件を題材として、人間の激しい感情と政治状況との軋轢を描いています。演
出家のクリストフ・ロイはこれを、突如として暴力が世の中を支配するように
なった1940年代へと時代を置き換えています。
通常イタリア語で上演されているこのオペラですが、ここではフランス語版を
採用し、バレエ〈四季〉もこのドラマ悲劇を一層鮮明に描き出すための一要素
として組み込まれています。フリッツ、ブールメスター、ハーヴェマンをはじ
めとした理想的キャストと、カリニャーニの巧みな指揮で、この長大なドラマ
の全貌を表現しつくされます。




<WARNER CLASSICS>
WARNER 2564 666834 34枚組 ¥10800
ワーグナー:オペラ全集
ダニエル・バレンボイム指揮
歌劇「さまよえるオランダ人」
シュターツカペレ・ベルリン
ファルク・シュトルックマン(Br)ローベルト・ホル(Bs)
フェリシティ・パーマー(MSop)ジェーン・イーグレン(Sop)
ペーター・ザイフェルト(Ten)ロヤンド・ビヤソン(Ten)
歌劇「タンホイザー」
シュターツカペレ・ベルリン
ルネ・パーペ(Bs)ペーター・ザイフェルト(Ten)トーマス・ハンプソン(Br)
ジェーン・イーグレン(Sop)ヴァルトラウト・マイヤー(Sop)
歌劇「ローエングリン」
シュターツカペレ・ベルリン
ファルク・シュトルックマン(Br)ルネ・パーペ(Bs)エミリー・マギー(Sop)
デボラ・ポラスキ(Sop)ペーター・ザイフェルト(Ten)
楽劇「トリスタンとイゾルデ」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ファルク・シュトルックマン(Br)マッティ・サルミネン(Bs)
ヴァルトラウト・マイヤー(Sop)ジークフリート・イェルザレム(Ten)
マルヤーナ・リポヴシェク(Alt)
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団
アンドレアス・シュミット(Bs)ローベルト・ホル(Bs)
エミリー・マギー(Sop)ビルギッタ・スヴェンデン(Sop)
エンドリク・ヴォトリヒ(Ten)ペーター・ザイフェルト(Ten)
楽劇「ラインの黄金」
バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団 ジョン・トムリンソン(Br)
グレアム・クラーク(Ten)リンダ・フィニー(MSop)エヴァ・ヨハンソン(Sop)
楽劇「ワルキューレ」
バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団
パウル・エルミング(Ten)マティアス・ヘレ(Bs)ジョン・トムリンソン(Br)
ナディーヌ・セクンデ(Sop)アン・エヴァンス(Sop)
楽劇「ジークフリート」
バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団
ジークフリート・イェルザレム(Ten)グレアム・クラーク(Ten)
ジョン・トムリンソン(Br)フィリップ・カン(Bs)
楽劇「神々の黄昏」
バイロイト祝祭歌劇場管弦楽団
フィリップ・カン(Bs)ギュンター・フォン・カンネン(Br)
アン・エヴァンス(Sop)エヴァ=マリア・ブントシュー(Sop)
ヴァルトラウト・マイヤー(MSop)ジークフリート・イェルザレム(Ten)
舞台神聖祝典劇「パルジファル」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ホセ・ファン・ダム(Br)マティアス・ヘレ(Bs)
ヴァルトラウト・マイヤー(Sop)ジークフリート・イェルザレム(Ten)


●WARNER Opera series Vol.11
WARNER 2564 666952 2枚組 ¥2450
オッフェンバック:喜歌劇「ラ・ペリコール」
レジーヌ・クレスパン(Sop)アラン・ヴァンゾ(Ten)ジュール・バスタン(Bs)
ジャック・トリゴー(Br)
アラン・ロンバール指揮、
ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団、他

WARNER 2564 667080 2枚組 ¥2450
ツィンマーマン:歌劇「軍人たち」
マーク・マンキトリック(Br)ナンシー・シェード(Sop)
ミラグロ・ヴァルガス(MSop)ウイリアム・コクケン(Ten)
ベルンハルト・コンタルスキー指揮、
シュトゥットガルト州立国立管弦楽団、他

WARNER 2564 667082 2枚組 ¥2450
ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
ファルク・シュトルックマン(Br)ローベルト・ホル(Bs)
フェリシティ・パーマー(MSop)ジェーン・イーグレン(Sop)
ペーター・ザイフェルト(Ten)ロヤンド・ビヤソン(Ten)
ダニエル・バレンボイム指揮、シュターツカペレ・ベルリン、他

●WARNER APEX series 各1枚もの ¥680
WARNER 2564 673012
リスト:ダンテ交響曲
ダニエル・バレンボイム指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」 
ダニエル・バレンボイム(pf)

WARNER 2564 673024
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」、第39番
ニコラウス・アーノンクール指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

WARNER 2564 673020
プロコフィエフ:交響曲第1番
ハイドン:交響曲第1番
ビゼー:交響曲ハ長調
ヒュー・ウルフ指揮、セントポール室内管弦楽団

WARNER 2564 673176
ブラームス:ピアノソナタ第3番、4つのバラード
ダニエル・バレンボイム(pf)

WARNER 2564 673189 2枚組 ¥1050
ヒンデミット:室内音楽集ヴァリアスアーティスツ
ゲラルド・ファン・ブレーク(pf)アンナー・ビルスマ(Vc)
ヤープ・シュレーダー(Vln)パウル・ドクトール(Vla)
ヨーケ・フェルミューレン(ヴィオラ・ダモーレ)
アルベルト・デ・クレルク(Org)
アムステルダム・コンソート




<Danacord>
DACOCD 709 ¥2300
2010年フーズム城音楽祭ライヴ ――
C.P.E.バッハ:ソナタ ホ短調Wq.59-1,H.281(マルク=アンドレ・アムラン)
ヘラー:
ウェーバーの《魔弾の射手》による練習曲より 第1番イ短調、第3番ハ短調
(ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ)
ワーグナー(コチシュ編):
《パルジファル》より 花の乙女たちの場&フィナーレ(イアン・ファウンテン)
ブゾーニ:前奏曲変ホ短調Op.37-14(ミハイル・リフィッツ)
ブゾーニ:《6つの悲歌》より 第2番 イタリア風に(ジョヴァンニ・ベルッチ)
パステルナーク:2つの前奏曲(エルダー・ネボルシン)
パステルナーク:ソナタ ロ短調(竹ノ内博明)
ベンソン:ショパンの主題による変奏曲Op.1(ペーター・フロウンジャン)
ヘルプス:フォーレへのオマージュ(ジェニー・リン)
マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ)、
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(ピアノ)、
イアン・ファウンテン(ピアノ)、ミハイル・リフィツ(ピアノ)、
ジョヴァンニ・ベルッチ(ピアノ)、エルダー・ネボルシン(ピアノ)、
竹ノ内博明(ピアノ)、ペーター・フロウンジャン(ピアノ)、
ジェニー・リン(ピアノ)
北海に面した北ドイツの小さな港町フーズムを舞台として1987年から毎年開催
されているピアノのためのレア・レパートリーのEXPO「フーズム城音楽祭」。
2010年の第24回には、超人マルク=アンドレ・アムランや、フランスの若き天
才ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ、第57回ブゾーニ国際ピアノ・コンク
ールの覇者ミハイル・リフィッツなど、例年以上に世界トップクラスの個性派
ピアニストたちが集結!
プログラムも、アムランが弾くC.P.E.バッハ、ノーベル文学賞受賞者ボリス・
パステルナークのピアノ作品など、ピアノ・ファン垂涎の秘曲珍曲がズラリ!
録音:2010年8月21日-28日、フーズム(ドイツ)

DACOCD 631 ¥2300
ブルノンヴィルのバレエのための音楽 ――
ローヴェンスキョルド:
バレエ音楽《ラ・シルフィード》
シルフィードのパ・ド・ドゥ
ペーター・エアンスト・ラッセン(指揮)、オールボー交響楽団
コペンハーゲン王立劇場で活躍した19世紀デンマークの振付師、アウゴスト・
ブルノンヴィル(1805-1879)の生誕200周年を記念してリリースされたボックス
・セットが分売化。
ブルノンヴィルのバレエのための音楽とは、「ラ・シルフィード」をはじめ現
在もデンマーク・ロイヤル・バレエ団の主要レパートリーとして上演されてい
る19世紀デンマークの偉大なる遺産である。2002年-2004年の録音。

DACOCD 632-633 2枚組 ¥4600
ブルノンヴィルのバレエのための音楽 ――
パウリ&ヘルステズ&ゲーゼ&ロンビ:
バレエ音楽《ナポリ、または漁夫と花嫁》/軍隊ポルカ
バレエ音楽《ラ・ヴェンタナ》
ペーター・エアンスト・ラッセン(指揮)、オールボー交響楽団

DACOCD 634-635 2枚組 ¥4600
ブルノンヴィルのバレエのための音楽 ――
パウリ:バレエ音楽《コンセルヴァトワール、または、新聞プロポーズ》
バレエ音楽《ブルージュのケルメッセ、または、3つの贈り物》
ペーター・エアンスト・ラッセン(指揮)、オールボー交響楽団

DACOCD 636-637 2枚組 ¥4600
ブルノンヴィルのバレエのための音楽 ――
ゲーゼ&ハートマン:バレエ音楽《ある民謡》
ヘルステズ&パウリ:バレエ音楽《ゲンツァーノの花祭り》
ペーター・エアンスト・ラッセン(指揮)、オールボー交響楽団

DACOCD 638-639 2枚組 ¥4600
ブルノンヴィルのバレエのための音楽 ――
グレーサー&リンケ&ロンビ:バレエ音楽《デンマークを離れ》
ハマー:バレエ音楽《アマー島の王の義勇兵たち》
メラー:騎手の踊り
ペーター・エアンスト・ラッセン(指揮)、オールボー交響楽団





<Timpani>
1C 1188 ¥2300
ル・フレム:
独唱、合唱と室内オーケストラのための歌物語《オーカッサンとニコレット》
(世界初録音)
デルフィーネ・ハイデン(メゾ・ソプラノ)、
スタニスラス・ド・バルベイラック(テノール)、
メラニー・ボワヴェール(ソプラノ)、アルマン・アラピアン(バリトン)、
カティア・ヴェレタス(ソプラノ)
ニコラ・シャルヴァン(指揮)、サヴォア地方管弦楽団、ソリステ・ド・リヨン
1984年に103歳(!)でこの世を去ったフランスの長寿作曲家、ポール・ル・フ
レム(1881-1984)の舞台音楽「オーカッサンとニコレット」の世界初録音!
12-13世紀のフランスで書かれた同名の冒険物語を題材として作曲された「オ
ーカッサンとニコレット」は、"故郷ブルターニュの風景"が音楽に反映された
ル・フレム初期の代表作である。
指揮を振るのは、ピエルネの「ソフィー・アルヌー」(1C 1124)で好演を披露
してくれたニコラ・シャルヴァン。中世フランスの物語と近代フランスの音楽
が1つとなったル・フレムの秀作が蘇る。
録音:2011年3月18日-20日、シャンベリ(フランス)




<Ladybird>
Ladybird 79556818 ¥2300
ペーテル・マッテイが歌うクリスマス音楽 ――
ニールセン:話さねばならない驚き/伝承曲:主の道をととのえよ
プレトリウス:一輪のバラが咲いた/ラーション:シシリアーナ
ケーラー:たくさんのキャンドルに灯がともった
リリェフォシュ:もうすぐクリスマス/他
ペーテル・マッテイ(バリトン)、
グスタフ・シェークヴィスト(指揮)、ストックホルム・シンフォニエッタ
現代スウェーデン・オペラ界の大バリトン、ペーテル・マッテイが歌うクリス
マス・アルバム。ニールセンやラーションなど北欧の音楽をふんだんに採り入
れたスウェーデンのクリスマス・プログラムを、METなど世界中のオペラハウ
スで活躍するマッテイの甘く気品あふれる歌声で・・・。





<Chamber Sound>
CSCD 11045 ¥2300
コミュニケイション - パースペクティヴス2002-10 ――
シュトルム:クエスティオ・テンポリス/シャートフン:エクローグ
サンディン:エコー・イン・サイレンス
ダフゴー:マーラー・リヴィジッテッド/ロタル:トレムルクトレムル
シンメルート:スーン
アンサンブル・アルス・ノヴァ、マグヌス・アンデション(ギター)、
アクセルソン&ニルソン・デュオ、トリオ・スペクトラ、他
スウェーデンの"CoMA(コンテンポラリー・ミュージック&アーティスツ)"によ
るコンテンポラリー作品集。マーラーの音楽をベースとした「マーラー・リ
ヴィジッテッド」などは、アコースティック音楽とコンテンポラリーが交差す
るユニークなアートに仕上がっている。





<Daphne>
DAPHNE 1040 ¥2300
昼の雪解け ――
ヤコブソン:昼の雪解け、1844年のスケッチ、シグネイチャー
パークマン:キリエ、エスプレッソ、ハ長調
カルコフ:黒と白のカササギ/他
エマ・トランストロンメル(メゾ・ソプラノ)、
アンドレアス・クリュゲル(ピアノ)、ダヴィド・ヘーレンスタム(ギター)、
ベルント・リセル(ヴァイオリン)
ノーベル賞候補にも名前が挙がるスウェーデンの高名な詩人トーマス・トラン
ストロンメルの詩を題材とした歌曲集。娘のエマ・トランストロンメルの歌声
と父の詩が共演を果たす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.29

2011年09月25日 11時30分38秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
●THE HOME OF OPERA
5月に引き続き登場するEMIならではの、オペラ名盤を揃えた'THE HOME OF
OPERA'シリーズのご案内です。
いずれもマルチパック 16Pブックレット あらすじと歌詞テキストのデータを
掲載したCDR-Rom付です。

CMSW-0879692(2CD+1CDRom) ¥1750
ディーリアス:村のロミオとジュリエット全曲
エリザベス・ハーウッド、ロバート・ティアー、ベンジャミン・ラクソン、
ノエル・マンギン、ジョン・シャーリー=クワーク、ウェンディ・イーソン、
エレン・バリー、マーティン・ヒル他
ジョン・オールディス合唱団
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
メレディス・デイヴィス指揮
歌唱:英語
録音:1971年10月
ディーリアスの貴重なオペラ4作目にして代表作、全6景からなる作品。

CMSW-0882042(2CD+1CDRom) ¥1750
R.シュトラウス:ダフネ全曲
ルチア・ポップ、ライナー・ゴルトベルク、
ペーター・シュライアー、オルトルン・ウェンケル、
クルト・モル他
バイエルン放送合唱団及び交響楽団
ベルナルト・ハイティンク指揮
歌唱:ドイツ語
録音:1983年11月6-13日 Herkulessaal, Munnich
ルチア・ポップの名唱で味わうR.シュトラウス。

CMSW-0880292(2CD+1CDRom) ¥1750
ロルツィング:皇帝と船大工
ヘルマン・プライ、ペーター・シュライアー、ニコライ・ゲッダ、
エリカ・コッチ、ゴットロープ・フリック、アネリーゼ・ブルマイスター他
ライプツィヒ放送合唱団
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
ロベルト・へーガー指揮
歌唱:ドイツ語
録音:1965年 Dresden, Lukaskirche
この作品によってドイツの一流コミック・オペラ作曲家となったロルツィング
の作品。

CMSW-0880212(3CD+1CDRom) ¥2250
ヘンデル:アルチーナ全曲
アーリン・オジェ、キャスリーン・キュルマン、
エルドウィン・ハリー、パトリツィア・クエッラ、マルドウィン・デイヴィス、
ジョン・トムリンソン他
オペラ・ステージ合唱団
シティ・オブ・ロンドン・バロック・シンフォニア
リチャード・ヒコックス指揮
歌唱:イタリア語
録音:1985年7月
1735年作曲、魔法の島を舞台にくりひろげられるヘンデルの力作。

CMSW-0882192(2CD+1CDRom) ¥1750
ヴェルディ:ジョヴァンナ・ダルコ(ジャンヌ・ダルク)
モンセラート・カバリエ、プラシド・ドミンゴ、
シェリル・ミルンズ、キース・アーウェン、ロバート・ロイド他
アンブロジアン・オペラ・コーラス
ロンドン交響楽団
ジェームズ・レヴァイン
歌唱:イタリア語
録音:1972年9月
レヴァインの記念すべき初のオペラ全曲スタジオ録音!

CMSW-0882252(2CD+1CDRom) ¥1750
ジョルダーノ:アンドレア・シェニエ全曲
マリア・カラス、マリオ・デル・モナコ、
アルド・プロッティ、シルヴァーナ・ザノッリ他
ミラノ・スカラ座合唱団&管弦楽団
アントニーノ・ヴォットー指揮
歌唱:イタリア語
録音:1955年 スカラ座でのライブ録音
マリア・カラスとデル・モナコの白熱の共演、1955年スカラ座ライブ。

CMSW-0881982(2CD+1CDRom) ¥1750
サン=サーンス:サムソンとデリラ全曲
プラシド・ドミンゴ、ワルトラウト・マイヤー、
アラン・フォンダリー、ジャン=フィリップ・クルティス、
サミュエル・レイミー他
バスティーユ歌劇場合唱団及び管弦楽団
チョン・ミュンフン指揮
歌唱:フランス語
録音:1992年1月
ドミンゴとマイヤーの豪華共演によるフランス・オペラの名作

CMSW-0881922(2CD+1CDRom) ¥1750
パーセル:妖精の女王全曲
ロレイン・ハント、カトリーヌ・ピエラール、
スーザン・ビックリー、マーク・パドモア、
デイヴィッド・ウィルソン=ジョンソン他
ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
ロジャー・ノリントン指揮
歌唱:英語
録音:1993年11月
シェークスピアをベースにした英国バロックの巨匠の代表作。

CMSW-0879562(2CD+1CDRom) ¥1750
ボーイト:メフィストーフェレ全曲
プラシド・ドミンゴ、モンセラート・カバリエ、
ノーマン・トライグル、トーマス・アレン、
ヘザー・ベッグ他
アンブロージアン・オペラ・コーラス
ロンドン交響楽団
ユリウス・ルーデル指揮
歌唱:イタリア語
録音:1973年7月
ワーグナーに影響されて作曲したという壮大なドラマをドミンゴ&カバリエ
の名唱で。

CMSW-0882112(3CD+1CDRom) ¥2250
R.シュトラウス:影のない女全曲
ルネ・コロ、シェリル・スチューダー、ハンナ・シュヴァルツ、
アンドレアス・シュミット、シンディア・ジーデン、
アルフレッド・ムッフ、ポール・フライ、ジュリー・カウフマン他
バイエルン放送交響楽団及び合唱団
テルツ少年合唱団
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮
歌唱:ドイツ語
録音:1987年
サヴァリッシュによる1987年録音の貴重な完全全曲版。






<ARS PRODUKTION>
ARS 38097(SACD-Hybrid) ¥2250
レナード・バーンスタイン(1918-1990)/パンタ・レイ三重奏団編曲:
「ウエストサイド・ストーリー」からのシンフォニック・ダンス
ダニエル・シュナイダー(1961-):ワールズ・ビヨンド[Worlds beyond]
(サクソフォン、トロンボーンとピアノのための;
作曲者の承認を得たヴァイオリン、チェロとピアノによる演奏)
ジョージ・ガーシュウィン(1898-1937)/
イーゴリ・フロロフ(1937-)、パンタ・レイ三重奏団編曲:
オペラ「ポーギーとベス」の主題による協奏的幻想曲 Op.19
ニコライ・カプースチン(1937-):
フルート、チェロとピアノのための三重奏曲 Op.86
(作曲者の承認を得たヴァイオリン、チェロとピアノによる演奏)
ジーン・プリッツカー(1972-):
ヴァイオリン、チェロとピアノのための三重奏曲「楽章 II」Op.239
パンタ・レイ三重奏団
グドルン・パーゲル(ヴァイオリン) ゾニヤ・アッセルホーフェン(チェロ)
ユリア・ワイスベルク(ピアノ)
録音:2011年、デュッセルドルフ(ドイツ)、医師会館

ARS 38098(SACD-Hybrid) ¥2250
エコーイング・ヴォイス リコーダーとピアノのための現代音楽
オーラヴル・アルナルズ(1987-;アイスランド):Intro
ヒール・メイヤーリング(1954-;オランダ):
Please tell me more(2007)/ Uberhappy(1999)
トーマス・シマク(1958-;アルバニア):Sea Images(2000)
フルヴィオ・カルディーニ(1959-;イタリア):
Novelletta(1986) / Disco Rondo(2007)
ヨハネス・モチュマン(1978-;ドイツ):Echoing Voices(2011)
グレアム・フィトキン(1963-;イギリス):Gate(2001)
ハンス・ウルリヒ・シュテープス(1909-1988;ドイツ):Immortelle(1988)
レフ・リョーワ・ジュルビン(1978-;ロシア):Sicilienne(2000)
ヨハネス・モチュマン:Resonance(2011)
メレディス・モンク(1942-:アメリカ合衆国):Window in 7's(1986)
マイケル・ナイマン(1944-;イギリス):If(1995)
オーラヴル・アルナルズ:Eulogy for Evolution
アンドレア・リッター(リコーダー)
ダニエル・コシツキ(ピアノ)
録音:2011年4月、ヴッパータール(ドイツ)、インマヌエル教会
2011年6月、Studio Big Knows Al
各国の作曲家が書いたリコーダー曲を2011年から25年を遡って集めた意欲的な
アルバム。アンドレア・リッターは1978年ドイツのエアランゲンに生まれ、カ
ールスルーエ音楽大学でカレル・ファン・ステーンホーフェンに師事したリコ
ーダー奏者。

ARS 38099(SACD-Hybrid) ¥2250
インタビュー・ウィズ・ベートーヴェン
ヴェスタルド・シムクス(1984):EU ヴァリエーションズ
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2 No.3
ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調「ハンマークラヴィーア」Op.106
ヴェスタルド・シムクス(ピアノ)
録音:2011年5月、ヴッパータール(ドイツ)、インマヌエル教会
ラトヴィアのピアニスト、ヴェスタルド・シムクスの自作とベートーヴェン。
タイトルは映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のもじり?

ARS 38501 ¥1550
リスト(1811-1886):ピアノ作品集 Vol.1
ヘンデルのオペラ「アルミーラ」からのサラバンドとシャコンヌ S.181(**)
パガニーニによる大練習曲 S.141(ブゾーニ版)(+)
ダルゴムイシスキーのラタンテッラ S.483(#)
モーツァルトの「フィガロの結婚」の2つの主題による幻想曲(*)
ボリス・ブロッホ(ピアノ)
録音:1979年1月、ミュンヘン(ドイツ)、レジデンツ、ヘルクレスザール(*)、
2004年6月、デュッセルドルフ(ドイツ)、ローベルト・シューマン・ザール(+)、
2005年10月、ドゥイスブルク(ドイツ)、ヴィルヘルム・レーンブルック美術館(#)、
2007年10月、エッセン(ドイツ)、
フォルクヴァング大学、新講堂(**)、ライヴ(全収録曲)
ボリス・ブロッホ(ブロフ)は1951年ウクライナのオデッサに生まれ、モスクワ
音楽院でドミートリー・バシキーロフに師事したピアニスト。音楽院卒業の翌
年、1974年にニューヨークに移住し、1978年にはブゾーニ国際ピアノ・コンク
ールで優勝、1985年にエッセンのフォルクヴァング大学教授に就任以降ドイツ
に定住しています。





<NON PROFIT MUSIC>
「国境なき医師団」支援のためのチャリティ・コンサートを企画するスペイン
の団体「Non Profit Music Foundation」(非営利音楽財団)傘下のレーベル。
全点ハードカヴァーCDブック仕様です。特殊な入手ルートのため価格が高く
なっております。ご了承ください。

NPM 0812(SACD-Hybrid) ¥3050
ハチャトゥリアン(1903-1978):
ヴァイオリン協奏曲ニ短調(*)
組曲「仮面舞踏会」
アラ・マリキアン(ヴァイオリン(*))
エストレマドゥラ交響楽団
ヘスス・アミゴ(指揮)
録音:2008年3月26、28日、バダホス(スペイン)、マヌエル・ロハス会議堂
スペインで活躍するアルメニア系ヴァイオリニスト、アラ・マリキアンによる
ハチャトゥリアンの新録音。
本体・外装に規格番号表記がございません。

NPM 0903(SACD-Hybrid) ¥3050
ノー・シーズンズ
アストル・ピアソラ(1921-1992):ブエノスアイレスの四季
ジュアン・バレント(1964-):マヨルカの四季(*)
ホルヘ・グルンドマン(1961-):マドリードの悲しい四季(+)
スサナ・コルドン(ソプラノ(+))
ダニエル・デル・ピノ(ピアノ(*/+))
ノン・プロフィット室内管弦楽団
アラ・マリキアン(ヴァイオリン、指揮)
録音:2008年11月、ヘタフェ専門音楽院アウディトリウム(スペイン)
本体・外装に規格番号表記がございません。

NPM 0909(SACD-Hybrid) ¥3050
影のある3つの肖像
ロドルフォ・アルフテル(1900-1987):
管弦楽のための組曲 Op.1/陸の船乗り(ホセ・ラモン・エンシナル編曲)(*)
エルネスト・アルフテル(1905-1989):ポルトガルの歌(*)
フリアン・バウティスタ(1901-1961):3つの町(*)/短い交響曲
ロラ・カサリエゴ(ソプラノ)
エストレマドゥラ交響楽団
ヘスス・アミゴ(指揮)
録音:2009年3月25-26日、バダホス(スペイン)、マヌエル・ロハス会議堂

NPM 0911(SACD-Hybrid) ¥3050
心 ヴァイオリンとピアノのための音楽
アストル・ピアソラ(1921-1992):タンティ・アンニ・プリマ
レーラ・アウエルバッハ(1973-):後奏曲
ジェラルド・フィンジ(1901-1956):悲歌
ゾルターン・コダーイ(1882-1967):アダージョ
フェルナンド・エゴスクエ(1959-):水とワイン(*)
マリヤン・モゼティク(1948-):たそがれの願望(*)
ホルヘ・グルンドマン(1961-):詩に霊感を与えるもの(ソナタ)(*)
エレーナ・カッツ=チェルニン(1957-):ロシアのラグ
アラ・マリキアン(ヴァイオリン)
ダニエル・デル・ピノ(ピアノ)
録音:データ記載なし
(*)世界初録音と表示されています。

NPM 1010(SACD-Hybrid) ¥3050
秋 ブルッフ、ブラームス:クラリネット、チェロとピアノのための作品集
マックス・ブルッフ(1838-1920):8つの小品 Op.83
ブラームス(1833-1897):三重奏曲イ短調 Op.114
B3クラシック三重奏団
ホアン・ボラス(クラリネット) デイヴィッド・ジョンストーン(チェロ)
ホアンホ・アルビニャナ(ピアノ)
録音:2009年5月、セザンヌ・プロダクション

NPM 1011(SACD-Hybrid) ¥3050
2+2 4カプースチン:ピアノ作品集
ニコライ・カプースチン(1937-):
2台のピアノと打楽器のための協奏曲 Op.104(*/+/#)
8つの演奏会用練習曲 Op.40(*)
ソナタ第14番 Op.120(*)
ディジー・ガレスピーの「マンテカ」による
2台のピアノのためのパラフレーズ Op.129(*/+)
ダニエル・デル・ピノ(ピアノ(*))
ルドミル・アンゲロフ(ピアノ(+))
ネオペルクシオン(#)
フアンホ・ギリェム、ラファエル・ガルベス(打楽器(#))
録音:2009年9月、セザンヌ・プロダクション




<UNIVERSAL MUSIC SPAIN>
0044007628096 2枚組 ¥3250
ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「魔女」(1887)
ナンシー・ファビオラ・エレナ(ソプラノ:魔女[ブランカ・デ・アセベド])
ホセ・ブロス(テノール:レオナルド)
スサナ・コルドン(ソプラノ:ロサリア)
フリオ・モラレス(テノール:トミリョ)
マルタ・モレノ(ソプラノ:マグダレナ)
ハビエル・ロルダン(バス:クラ氏)
フェルナンド・ラトレ(バスバリトン:異端審問官)
マエストランサ劇場楽友会合唱団
セビリャ王立交響楽団
ミゲル・ロア(指揮)
録音:2009年7月7-11日、セビリャ(スペイン)、マエストランサ劇場
マドリード貯蓄銀行のスポンサーシップによるサルスエラ・シリーズ最新作。
ホセ・ブロスが参加しています。

0028947645054 ¥2850
ジュアン・バレント(1964-):Kaiassa
パンゲア(弦楽合奏のための)/盲目のメロディ(弦楽合奏のための)
別れ(テノール、ピアノと弦楽合奏のための)(*/#)
四季(マヨルカの四季)(ヴァイオリン、ピアノと弦楽合奏のための)(+)
絞首罪人のバラード(テノールと弦楽合奏のための)(*)
Kaiassa(ピアノと弦楽合奏のための)(#)
砂文字(声と弦楽合奏のための)(**)
ジュゼプ・M・サンチャス(テノール(*))
クリス・ジュアニコ(歌(**))
セシリア・ベルコヴィク(ヴァイオリン(+))
アンドレウ・リエラ(ピアノ(#))
アルス・アンサンブル
ジュゼプ・ビセント(指揮)
録音:マヨルカ(スペイン)、マドリード
ジュアン・バレントはスペイン、マヨルカ島のパルマ生まれの作曲家。カルラ
ス・ギノバルト、ジュアン・ギンジュアン、ダビド・パドロスに師事した後渡
米しカリフォルニア州立大学でクラシックおよび映画音楽と指揮を学びまし
た。1996年よりマドリードを本拠とし、アルス・アンサンブルを創設。クラ
シックの他、映画音楽や様々なジャンルのアレンジャーとしても活躍してい
ます。

0602527569383 ¥2850
アイノア・アルテータ Don't Give UP
Don't give up / With or without you
Por el bullevar de los suenos rotos / She / Sweet child of mine
Sad eyes / Contigo / What a wonderful world / Smells like teen spirit
Se dejaba llevar / Summertime / Bizkaia maite
アイノア・アルテータ(歌)
ハビエル・リモン(プロデューサー、ギター)

0602527598437(CD/DVD[PAL]) ¥2850
アイノア・アルテータ リサイタル
グノー(1818-1893):五月の最初の日/あなたなしでは私はこんなに
ビゼー(1838-1875):アラブの女主人の別れ
アーン(1875-1947):クロリスに/恋する女/私の詩に翼があったなら
シャビエ・モンサルバジェ(1912-2002):5つの黒人の歌
ピアノの中のキューバ/ハバナのリズム/人殺し/黒人の子守歌/黒人の歌
グラナドス(1867-1916):トナディリャ集(古い形式の歌曲集)H.136 から
ゴヤのマハ/内気なマホ/トラ・ラ・ラとギターの爪弾き/控え目なマホ
トゥリーナ(1882-1949):カンシオン形式の詩集 Op.19
献辞/忘れないで/歌/二度の恐れ/恋に焦がれる女
アイノア・アルテータ(ソプラノ)
マルコム・マルティノー(ピアノ)
録音・収録:データ記載なし
美貌と実力を兼ね備え、ポピュラーも歌いこなすアイノア・アルテータによる
フランス&スペイン歌曲リサイタル。
CDと同一プログラムのDVDとの組み合わせですが、このDVDはPAL方式のため日
本国内のほとんどのDVDプレーヤーで再生ができません。またPAL対応プレーヤ
ーやパソコンでの再生も弊社は保証いたしません。ご了承ください。
カール・ベーム指揮
ウィーン・フィル、ウィーン国立歌劇場合唱団
1958年8月8日 ザルツブルク
初演時の指揮者であるベームと素晴らしいキャストによる歴史的名演奏。
良い音質です。待望の復刻です。






<Polskie Radio>
PRCD 1319 ¥2080
J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲 Vol.1
第2番ニ短調 BWV1008/第6番ニ長調 BWV1012
第1番ト長調 BWV1007
ティトゥス・ミェチニコフスキ(チェロ)
録音:1994年6、8月、キュッティンゲン(スイス)、ビーバーシュタイン教会
ティトゥス・ミェチニコフスキは1964年ポーランドのクラクフに生まれ、
ヴァイオリニストとして国際コンクール入賞を果たした後、チェリストに転向。
ブダペストのフランツ・リスト音楽アカデミー(ミクローシュ・ペレーニに師
事)、スイスのベルン音楽院で学びました。現在はスイスのルガーノに居を構
え、ソリスト・室内楽奏者として活躍しています。

PRCD 1320 ¥2080
J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲 Vol.2
第5番ハ短調 BWV1011/第4番変ホ長調 BWV1010
第3番ハ長調 BWV1009
ティトゥス・ミェチニコフスキ(チェロ)
録音:1994年6、8月、キュッティンゲン(スイス)、ビーバーシュタイン教会

PRCD 1321 ¥2080
J・S・バッハ(1685-1750):チェロとチェンバロのためのソナタ
第1番ト長調 BWV1027/第2番ニ長調 BWV1028
第3番ト短調 BWV1029
ティトゥス・ミェチニコフスキ(チェロ)
マールタ・グヤーシュ(チェンバロ)
録音:1997年4月29-30日、キュッティンゲン(スイス)、ビーバーシュタイン教会

PRCD 1308-1309 2枚組 ¥4050
ムジカ・サクロモンターナ(シフィエンタ・グラ教会堂の音楽)Vol.4
ユゼフ・ゼイドレル(1744頃-1806):レクイエム ホ長調(*)
ユスティナ・ディラ(ソプラノ)
アレクサンドラ・ポニショフスカ(メゾソプラノ)
ヤヌシュ・シシュコ(バス)
カメラータ・シレジア(合唱)
アンナ・ショスタク(合唱指揮)
コンチェルト・ポラッコ
マレク・トポロフスキ(オルガン、指揮)
アダム・イェンドロフスキ(1740頃-1812):リタニア ニ長調(*)
ヨランタ・グジョナ=ヴォジャワ(ソプラノ)
シルヴィア・ファレツカ(アルト)
ロムアルト・シシュコ(テノール)
ミウォシュ・ガワイ(バリトン)
アダム・オクルイ(バス)
カペラ・ゲダネンシス(合唱)
スカンディクス古楽アンサンブル
アリナ・コヴァルスカ=ピンチャク(指揮)
ユゼフ・ゼイドレル:晩課(1787)(+)
ハリナ・スウォニツカ(ソプラノ)
クリスティナ・ショステク・ラトコヴァ(アルト)
カジミェシュ・プステラク(テノール)
マレク・ドンブロフスキ(バス)
アリオン合唱団
ポモジェ・フィルハーモニー管弦楽団
ズビクニェフ・フフェトチュク(指揮)
録音:2009年10月1-6日、ゴスティン近郊(ポーランド)、
シフィエンタ・グラ教会堂(*)
1966年、ビドゴシュチ(ポーランド)、ポモジェ・フィルハーモニー(+)
ライセンサー:Polskie Nagrania(+)

PRCD 1360-61 2枚組 ¥4050
シマノフスキ(1882-1937):ヴァイオリンとピアノのための作品全集
ソナタ ニ短調 Op.9/ロマンス ニ長調 Op.23/夜想曲とタランテラ Op.28
神話 Op.30/子守歌「アイタホ・エニアの子守歌」Op.52
前奏曲ロ短調 Op.1 No.1(グラジナ・バツェヴィチ編曲)
パガニーニの3つの奇想曲 Op.40/夜明け/野生の踊り
オペラ「ロジェ王」Op.46 より ロクサナの歌(パヴェウ・コハンスキ編曲)
クルピエ地方の歌 より
いななけ、馬よ(馬に鞭打て)(パヴェウ・コハンスキ編曲)
小さな湖で(スワヴォミル・トマシク、ロベルト・モラフスキ編曲)
バレエ「ハルナシェ」Op.55 から 舞曲
スワヴォミル・トマシク(ヴァイオリン)
ロベルト・モラフスキ(ピアノ)
録音:2008-2009年、ワルシャワ、
フリデリク・ショパン音楽大学コンサートホール

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.28

2011年09月25日 11時30分20秒 | Weblog
<Guild Historical>
GHCD 2379/80 2枚組 ¥2700
ストラヴィンスキー:
交響曲ハ調(録音:1943年2月21日、NBCスタジオ8-H、Live)
ヒンデミット:交響曲変ホ長調(録音:1943年2月28日、NBCスタジオ8-H、Live)
ハルトマン:交響曲第2番《アダージョ》(録音:1955年5月25日、ケルン、Live)*
ハンソン:
交響曲第4番Op.34《レクイエム》(録音:1944年1月2日、NBCスタジオ8-H、Live)
ハリス:
交響曲第7番(初稿版)(録音:1955年1月9日、キール・オペラ・ハウス、Live)**
ホヴァネス:
交響曲第3番Op.148(世界初録音)
(録音:1956年10月14日、カーネギー・ホール、Live)#
レオポルド・ストコフスキ(指揮)、
NBC交響楽団、ケルンWDR交響楽団*、セントルイス交響楽団**、
シンフォニー・オヴ・ジ・エアー#
ケルンWDR交響楽団を振り大絶賛を博したハルトマンの「交響曲第2番」、超多作
家ホヴァネスの世界初録音となった「交響曲第3番」、ナディア・ブーランジェ
の弟子ロイ・ハリスの「交響曲第7番」しかも初稿版など、ストコフスキの凄す
ぎるレパートリーの広さを再確認できるプログラムです!
リマスタリング:ピーター・レイノルズ(レイノルズ・マスタリング)

GHCD 2381 ¥1350
リスト:ピアノ協奏曲集 ――
交響詩《前奏曲》S.97(録音:1951年11月14日)
ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S.124(録音:1953年2月26日-27日)
ピアノ協奏曲第2番イ長調S.125(録音:1953年2月28日)
交響詩《ハンガリー》S.103*(録音:1952年10月31日)
アンドール・フォルデス(ピアノ)、
レオポルト・ルートヴィヒ(指揮)、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、
フェルディナント・ライトナー(指揮)*、
バンベルク交響楽団*
ギルド・ヒストリカルのリスト生誕200周年アニヴァーサリー・リリースは、20世
紀ハンガリーの大ピアニスト、アンドール・フォルデス(が弾くリストのピアノ協
奏曲第1番&第2番!
バルトークやコダーイなどハンガリー音楽のスペシャリストとしても高名なフォ
ルデスのリストは、ベルリン・フィルとの共演、ピーター・レイノルズのリマス
タリングなど聴きどころ多し!
リマスタリング:ピーター・レイノルズ(レイノルズ・マスタリング)
シャールヴェヒター・コレクションのLPからの復刻。

GHCD 2382/83 2枚組 ¥2700
ビゼー:歌劇《真珠採り》(録音:1953年10月、パリ)
ピエレッテ・アラリー(ソプラノ)、レオポルト・シモネー(テノール)、
ルネ・ビアンコ(バリトン)、グザヴィエ・ドゥプラ(バス)、
ジャン・フルネ(指揮)、
コンセール・ラムルー管弦楽団、エリザベート・ブラッスール合唱団
ピエレッテ・アラリーが歌うフランス・オペラ・アリア集
(録音:1953年4月21日-22日、パリ) ――
グノー:歌劇《ロメオとジュリエット》より 私は夢に生きたい
ビゼー:歌劇《カルメン》より 何を恐れることがありましょう
ドリーブ:歌劇《ラクメ》より 美しい夢を下さったあなた
グノー:歌劇《ミレイユ》より おお, 身軽なつばめよ、幸福なかわいい羊飼い
オッフェンバック:歌劇《ホフマン物語》より 生け垣に小鳥たちが
ビゼー:歌劇《真珠採り》より 夜の闇にただひとり…いつかのような暗い夜に
トマ:歌劇《ミニョン》より 私はティターニア
ピエレッテ・アラリー(ソプラノ)、
ピエール・デルヴォー(指揮)、コンセール・ラムルー管弦楽団
指揮者のジャン・フルネ、実生活でも夫婦だったピエレッテ・アラリーとレオポ
ルト・シモネーなど、オール・フランス・キャストによって1953年10月にパリで
録音されたビゼーの「真珠採り」。
ピエレッテ・アラリーがデルヴォー&コンセール・ラムルー管との共演で歌うフ
ランスのオペラ・アリア集をカップリング。
リマスタリング:ピーター・レイノルズ(レイノルズ・マスタリング)
シャールヴェヒター・コレクションのLPからの復刻。




<Guild>
GMCD 7372 ¥2180
ブルン:
交響曲第6番ハ長調/交響曲第7番ニ長調
アドリアーノ(指揮)
モスクワ交響楽団
スイスのコンダクター=コンポーザー、アドリアーノとモスクワ交響楽団のコン
ビによるフリッツ・ブルン(1878-1959)の交響曲サイクルに続編が登場!
20世紀スイスの名指揮者であり、作曲家としては「スイスのシベリウス」とも呼
ばれたというブルンの交響曲第6番&第7番は1930年代の大作である。近代スイス
のシンフォニストとしての本格的な再評価が待たれる。
2008年5月&2010年11月の録音。

GMCD 7371 ¥2180
フーバー:ヴァイオリン・ソナタ集 ――
幻想曲ト短調Op.17/ヴァイオリン・ソン多第5番ホ長調Op.112
ヴァイオリン・ソナタ第6番ニ短調Op.116《熱情》
ジル・コリアール(ヴァイオリン)、ティモン・アルウェッグ(ピアノ)
ライプツィヒで作曲を学び、バーゼル音楽院の院長を務めながらも、現在では不
当なまでに忘れ去られてしまったスイスの作曲家ハンス・フーバー(1852-1921)。
作曲家としてはブラームスからの影響を受けたフーバーは11曲のヴァイオリン・
ソナタを作曲しており、ここに収録された第5番と第6番はスイス・ロマン派の秀
作である。2010年9月の録音。

GMCD 7364/5 2枚組 ¥4360
マレク:ピアノ作品集 ――
三部作Op.8/2つの瞑想曲Op.10/バラードOp.7/創作主題による12の変奏曲Op.3
コラールとアレグロOp.11/6つのエスキスによる組曲Op.9/小さなワルツOp.19
サラバンドとトッカータOp.27/3つのジャズ・カプリースOp.29
2つのフォックストロットOp.35/3つの舞曲op.39/シャント・ヴァリエOp.37
組曲Op.40
マリー=カトリーヌ・ギロ(ピアノ)
1985年に94歳で他界したポーランド系スイス人のコンポーザー=ピアニスト、
チェスワフ・マレク(1891-1985)のピアノ作品集。ヴァイグル、プフィッツナー
から作曲を学び、優れた教育者でもあったマレクの"作曲家"としての一面にス
ポットライトをあてる好企画。1998年の録音。

GMCD 7373 ¥2180
夢のあとに ――
レーガー:素朴な歌Op.76より 第3番、第6番、第7番、第25番
R・シュトラウス:
15ペニヒでOp.39-4、ときめく心Op.29-2、いやな天気Op.69-5、
父が言いましたOp.36-3
プフィッツナー:古い歌Op.33
フォーレ:
イスファハーンのばらOp.39-4、月の光Op.46-2、マンドリンOp.58-1、秋Op.18-3
R・シュトラウス:乙女の花Op.22
ヴォルフ=フェラーリ:4つのリスペットOp.11
レスピーギ:トスカーナの4つのリスペット
サラ・メイダー(ソプラノ)、ジェラルド・ワイス(ピアノ)
19世紀後半-20世紀前半をドイツ、フランス、イタリアで生きた6人の作曲家たち、
レーガー、R・シュトラウス、プフィッツナー、フォーレ、ヴォルフ=フェラーリ、
レスピーギの歌曲集。スイスのコロラトゥーラ・ソプラノ、サラ・メイダーと名
伴奏者ジェラルド・ワイスのコンビネーションが美しい。2010年4月の録音。





<Guild Light Music>
GLCD 5185 ¥1650
軽音楽の黄金時代 - クリスマス・セレブレーション ――
ピアポント:ジングル・ベル/バーリン:ホワイト・クリスマス
マークス:赤鼻のトナカイ/アンダーソン:そりすべり
クーツ:サンタが町にやって来る/グル―バー:きよしこの夜
ヘンデル:ハレルヤ・コーラス/他
ビリー・ヴォ―ン&ヒズ・オーケストラ、
アーサー・フィードラー(指揮)、
ボストン・ポップス・オーケストラ、
パーシー・フェイス&ヒズ・オーケストラ、他
パーシー・フェイスやマントヴァーニ、ビリー・ヴォーン、ジョージ・メラクリ
ーノなど、ライト・ミュージックの巨匠たちが贈るクリスマス・アルバム!アー
サー・フィードラー&ボストン・ポップスの音源も加わり、レトロな雰囲気のク
リスマスを演出してくれます。
1958年-1959年の録音。リマスタリング:アラン・バンティング

GLCD 5186 ¥1650
軽音楽の黄金時代 - 労働時間の軽音楽Vol.3 ――
マイヤーズ:フェアリー・オン・ザ・クロック
アンダーソン:ステップ・ライトリー/レハール:ワルツ《金と銀》
ブラウン:ドール・ダンス/シュトラウスII世:レモンの花咲くところ
ガンヌ:ロシアのマーチ/ビゼー:《カルメン》より 大行進曲/他
ハロルド・コリンズ&ヒズ・オーケストラ、
レジナルド・バーストン(指揮)、
ロンドン・コロシアム・オーケストラ、
リチャード・クリーン&ヒズ・オーケストラ、他
1940年代にデッカより発売された78回転レコードからの復刻シリーズ"労働時間
の音楽"第3集。ジャケット・デザインに用いられたグレース・ゴールデン
(1904-1993)の絵画「ユーストン駅」を眺めながら演奏を聴くと音楽の味わいが
深みを増します。
1943年-1946年の録音。リマスタリング:アラン・バンティング

GLCD 5183 ¥1650
軽音楽の黄金時代 - ア・リターン・トリップ・トゥ・ザ・ライブラリー ――
パルマー:ウィズ・ポンプ・アンド・プライド/ワイラー:ラヴリー・デイ
ジョンソン:平和通り/スミス:ルッキング・アラウンド
ミルナー:ワイド・ホライゾン/オーウェン:シークレット・セレナーデ
ファ―ノン:ファースト・ワルツ/他
ワルター・コリンズ(指揮)、
ロンドン・プロムナード・オーケストラ、トム・ワイラー(指揮)、
ハーモニック・ストリングス、
ドルフ・ファン・デル・リンデン(指揮)、
ニュー・コンサート・オーケストラ、他
Guild Light Musicのシリーズ第83集は、「ライブラリーへの旅行」
(GLCD 5164)の続編となるミュージック・ライブラリー(production music)か
らのライト・ミュージック集。
1945年-1960年の録音。リマスタリング:アラン・バンティング





<Buda>
860212 ¥2180
ユダヤのバロック音楽 ――
ロッシ:カディッシュ/リダルティ:ミショレシュ、正しき者の口から
作曲者不詳:コル・ハネシャマ/カセレス:神を讃えて、ああ,我が願いは日々

アンサンブル・テクスト
ヴェネツィア、マントヴァ、アムステルダムのユダヤ教会で演奏されたユダヤ
の作曲家たち、サラモーネ・ロッシ、クリスティアーノ・ジュゼッペ・リダル
ティ、アブラハム・カセレスのバロック音楽集。この録音は、2009年に他界し
た音楽学者イスラエル・アドラーに捧げられてい
る。




<ARCHIPEL>
ARPCD0535 ¥880
ブラームス:ドイツ・レクイエム op.45
マリア・シュターダー(ソプラノ)
ディートリヒ・フィッシャ=ディースカウ(バリトン)
パウル・クレツキ指揮
フランス国立管弦楽団、RTF合唱団
1956年6月6日 パリ
良い音質です。待望の復刻です。

ARPCD0536 2枚組 ¥1480
トスカニーニ指揮 1949年ベニスでのライヴ録音完全収録盤
(1)ケルビーニ:歌劇「アナクレオン」序曲
(2)ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 ヘ長調 op.68
(3)フランク:交響詩「アイオリスの人々」
(4)スメタナ:交響詩「モルダウ」(連作交響詩「わが祖国」より)
(5)R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 op.20
(6)ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から
第1幕への前奏曲
ミラノ・スカラ座管弦楽団
1949年9月3日ベニス フェニーチェ劇場でのライヴ録音
下記はボーナス・トラック:
(7)ベートーヴェン:エグモント序曲 op.84
(8)ワーグナー:歌劇「タンホイザー」から序曲とバッカナール
1946年7月7日 ルツェルンでのライヴ録音
指揮は、全て アルトゥーロ・トスカニーニ
(2)のベートーヴェン:田園の第1楽章冒頭が欠落しています。
音質は悪く、一般的とはいえません。トスカニーニ・ファン向けのアイテム。
スカラ座管弦楽団との雰囲気ある演奏に痺れます。

ARPCD0537 ¥880
ベートーヴェン:
(1)ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
(2)ロマンス 第1番 ト長調 op.40
ヘルマン・アーベントロート指揮
ベルリン放送交響楽団
1952年3月31日 ベルリン歌劇場でのライヴ
(3)ヴァイオリン・ソナタ第7番 ハ短調 op.30-2
レフ・オボーリン(ピアノ)
1960年10月16日 ベルリン歌劇場でのライヴ
ヴァイオリンは、全て ダヴィド・オイストラフ
※名演奏として名高い演奏の復刻です。
強烈な個性のぶつかりあいが、緊張感を生み出しています。




<OPERA RARA>
ORC44 2枚組 ¥4380
ドニゼッティ:歌劇「マリア・ディ・ロアン」
クラッシミーラ・ストヤノワ(マリア)
ホセ・ブロス(リッカルド)
クリストファー・パーヴェス(エンリーコ)
ロイック・フェリックス(アルマンド)
サー・マーク・エルダー指揮
エイジ・オブ・インライントゥンメント管弦楽団
ジェフリー・ミッチェル合唱団
2009年11月 スタジオ録音
2009年11月7日イギリスのロイヤル・オペラ・ハウスでコンサート形式により
絶賛された演奏会後、スタジオ録音された録音です。
1843年パリのイタリア劇場で上演された修正部分(ゴンディによるアリア 他)
の演奏が付録として収録されています。
いつもながらの丁寧で素晴らしい装丁による2CD ボックス。
1843年6月にウィーンで初演された3幕の悲劇的メロドラマです。




<VENEZIA>
CDVE04329 2枚組 ¥1650
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 二短調 op.125
CD.1
N. Shpiller(ソプラノ)
Z. Dolukhanova(アルト)
N. Khanaev(テノール)
A. Baturin(バス)
ヘルマン・アーベントロート指揮 Hermann Abendroth
ソビエト国立交響楽団、合唱団
1951年2月1日 モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 (モノラル)
CD.2
T. Sterling Korolkova (ソプラノ)
G. Vinogradova(アルト)
L. Kuznetsov(テノール)
V. Paraskeva(バス)
コンスタンティン・イワノフ指揮 Konstantin Ivanov
国立モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
アカデミー・ロシア合唱団
1972年12月12日 モスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音 (ステレオ)
共に、ロシア語による「合唱」です。
共にマスターに起因する音の揺れ、歪み、傷が聴かれますこと、ご了承くだ
さいますよう、お願い致します。
特にイワノフの「合唱」には、ハム・ノイズなど傷が多く聴かれます。
上記の傷を補って余りある程の推進力あるライブ特有の熱のこもった爆演。
2種の「合唱」。待望の復刻です。




<WALHALL>
WLCD0351 2枚組 ¥1750
ヴェルディ:歌劇「オテロ」
マリオ・デル・モナコ(オテロ)
レナード・ウォーレン(ヤーゴ)
ポール・フランク(カッシオ)
ジェイムズ・マクラッケン(ロデリーゴ)
レナータ・テバルディ(デズデモーナ)
フリッツ・シュティードリー指揮 Fritz Stiedry
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1955年3月12日 ニューヨーク、メトロポリタン歌劇場でのライヴ録音
多少、古めかしさを感じさせる音質です。
レナータ・テバルディによるセンセーショナルなニューヨーク、デビュー作品
です。緊張感溢れる、音楽の推進力の高い迫力ある名演奏です。

WLCD0352 2枚組 ¥1750
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」
エヴァンゲロス・マルケロス(ドン・フェルナンド)
コンスタンティーノ・エゴ(ドン・ピツァロ)
ジュゼッペ・ザンピエーリ(フロレスタン)
マルタ・メードル(レオノーレ)
デジュー・エルンスター(ロッコ)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮
アテネ祝祭管弦楽団、合唱団
1957年9月6日 アテネ、イロド・アティコス野外劇場でのライヴ録音
良い音質です。
キャストも魅力的で手堅い演奏です。



<MYTO HISTRICAL>
MYTO 286 2枚組 ¥1750
チャイコフスキー:歌劇「マゼッパ」
エットレ・バスティアニーニ(マゼッパ)
ボリス・クリストフ(コチュベイ)
デイヴィッド・ポレリ(アンドレイ)
マリアンナ・ラデフ(リュボーフィ)
マグダ・オリヴェーロ(マリア)
ジョネル・ペルレア指揮
フィレンツェ5月祭管弦楽団、合唱団
1954年6月6日 フィレンツェでのライヴ録音
良い音質です。
バスティアニーニ、クリストフらによる素晴らしい演奏です。

MYTO 294 2枚組 ¥1750
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」
ブリニオ・クラバッシ(エンリーコ8世)
レイラ・ジェンチェル(アンナ)
ジュリエッタ・シミオナート(ジョヴァンナ)
シルヴィオ・マイオニカ(ロシュフォール卿)
アルド・ベルトッチ(リッカルド・パーシー卿)
ジャンナドレア・ガヴァッツェーニ指揮
ミラノRAI交響楽団、合唱団 
1958年8月11日 ミラノでの放送用音源
良い音質です。
魅力的なキャストによる美しくも力強い演奏です。





<ANDROMEDA>
ANDRCD9096 3枚組 ¥2150
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」
ジョン・ヴィッカーズ(ドン・カルロ)
グレ・ブロウエンスティーン(エリザベッタ)
ティート・ゴッビ(ロドリーゴ)
フェドーラ・バルビエーリ(エボリ公女)
ボリス・クリストフ(フィリッポ)
マイケル・ランドン(大審問官)
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団、合唱団
1958年5月12日 ロンドン、ロイヤル・オペラハウスでのライヴ
ロイヤル・オペラ開場100周年記念上演のライヴです。
以前、MYTO 他のレーベルから発売あり。良い音質です。

ANDRCD9099 2枚組 ¥1750
R.シュトラウス:歌劇「無口な女」
ハンス・ホッター(モロズス卿)
ゲオルギーネ・フォン・ミリンコヴィチ(女中)
ヘルマン・プライ(理髪師)
フリッツ・ヴンダーリヒ(ヘンリー・モロズス)
ヒルデ・ギューデン(アミンタ)

ANDRCD9100 2枚組 ¥1750
チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」(ドイツ語)
ポリー・バティツ(ラーリナ)
レオニー・リザネク(タチヤーナ)
ミラ・カリン(オリガ)
ヒルデ・レッスル=マイダン(フィリピエヴナ)
ジョージ・ロンドン(エフゲニー・オネーギン)
アントン・デルモータ(レンスキー)
ゴットローブ・フリック(グレーミン公爵)
ベリスラフ・クロブチャール指揮
ウィーン国立歌劇場管弦楽団、合唱団
1955年 ウィーンでのライヴ録音
良い音質です。歌手も一流どころを揃えた名演奏です。




<XCP>
XCP5040 ¥2180
Henri Duparc/ 12 Melodies
1. 旅へのいざない(4:24)
2. ためいき(3:35)
3. 遺言(3:32)
4. フィレンツェのセレナード(2:05)
5. 波と鐘(5:24)
6. 哀歌(5:24)
7. 前世(4:46)
8. フィディレ(5:09)
9. 法悦(3:21)
10. 悲歌(3:20)
11. ローズモンドの屋敷(2:28)
12. 悲しき歌(3:17)
録音:1954年2月16-23日、パリ
Camille Maurane(カミーユ・モラーヌ)(バリトン)
モラーヌ40代半ばのパリ録音。透明感がありまた品があるうっとり聞き入って
しまう1枚。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-09 No.27-1

2011年09月25日 11時30分00秒 | Weblog
<haenssler>
=PREMIUM COMPOSERS=
94 604 2枚組 ¥2080
ステレオ
「プレミアム・コンポーザーズVol.4-ブルックナー」
[CD 1]
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調(ハース版)
SWRシュトゥットガルト放送交響楽団
クルト・ザンデルリング(指揮)
録音:1999年シュトゥットガルト、
リーダーハレ(ライヴ・デジタル)[収録:SWR]
[CD 2]
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
SWRシュトゥットガルト放送交響楽団
カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)
録音:1996年9月20日シュトゥットガルト、
リーダーハレ(ライヴ・デジタル)[収録:SWR]
93.027と93.186(廃盤)のセット再発。
クルト・ザンデルリング(1912-)とカルロ・マリア・ジュリーニ(1914-2005)と
いう、20世紀を代表する指揮者ふたりが晩年シュトゥットガルト放送響に客演
した際に、得意のブルックナーの交響曲をそれぞれ指揮したライヴ演奏を収録
したもので、完成された巨匠芸をたっぷりと味わえるものすごい内容。
遅めのテンポを基調とした手ごたえ満点の仕上がりは無類で、なかでも、ジュ
リーニによる第9交響曲についてはレギュラー盤が廃盤で、長らく入手難の状
態が続いていたので、このたびのカタログ復活は朗報といえるでしょう。

94 605 2枚組 ¥2080
ステレオ
「プレミアム・コンポーザーズVol. 5-J. S. バッハ」
[CD 1]
J. S. バッハ:
管弦楽組曲第1番ハ長調BWV 1066
管弦楽組曲第2番ロ短調BWV 1067
[CD 2]
J. S. バッハ:
管弦楽組曲第3番ニ長調BWV 1068
管弦楽組曲第4番ニ長調BWV 1069
オレゴン・バッハ祝祭室内管弦楽団
ヘルムート・リリング(指揮)
録音:1992年7月オレゴン州ユージーン、
ハルト・パフォーミング・アーツ・センター(セッション・デジタル)
レギュラー盤92.132のプライスダウン再発。毎年初夏にオレゴン大学をメイン
会場に開催される「オレゴン・バッハ音楽祭」は、1970年にバッハの世界的権
威リリングによって創始されたもので、3週間の会期中に芸術監督リリングの
もと大小さまざまなコンサートをはじめ、レクチャーやマスタークラスも併設
され、おおきな盛り上がりをみせています。
同音楽祭の名を冠する「オレゴン・バッハ祝祭管弦楽団」は、欧米のオーケス
トラの器楽奏者とオレゴン大学音楽学部のメンバーからなる精鋭オーケストラ。
ここに収められたJ. S. バッハの管弦楽組曲は、リリング監修による画期的な
偉業「J. S. バッハ大全集」に含まれているものと同じ内容で、モダン楽器の
特性を活かした壮麗なひびきとみごとなアンサンブルが印象的で、この傑作の
魅力をあますところなく伝えています。





<La Dolce Volta>
フランスのレーベル、La Dolce Voltaの取扱を開始します。
La Dolce Voltaレーベルは、2011年3月に立ち上げられました。年間に5つの新
録音をリリースする予定のほか、2010年に惜しまれつつ幕を閉じたカリオペ・
レーベルの音源もこのLa Dolce Voltaから再リリースされる予定です。

LDV 03 ¥2280
※日本語帯・解説つき
モーツァルト:ピアノ・ソナタ集
第11番 イ長調「トルコ行進曲」K.331、
第2番 ヘ長調 K.280、
第13番 変ロ長調「リンツ」K.333
アルド・チッコリーニ(ピアノ)
録音:2011年5月(使用楽器:ベヒシュタイン)
1925年8月生まれ、85歳(録音当時)のチッコリーニによるモーツァルト最新録
音の登場です。第11番の第1楽章のゆったりとしたテンポ設定はもはや巨匠に
しか許されない聖域。神々しさと美しさに満ちた世界です。トルコ行進曲は
らくらくとしていながら一寸の乱れもなく、それでいてちょっとたどたどし
さが漂うリズムのユーモラスな感じも見事に決まっていて、完璧です。モー
ツァルトの音楽には「遊び心や芝居っ気がある」と語るチッコリーニ。モー
ツァルトが作品中にちりばめた、思わずクスッと笑ってしまうような箇所を
実に自然に引き出しています。モーツァルトが18歳の時に書いたヘ長調のソ
ナタの第2楽章の哀愁を帯びたアダージョは感涙もの。やはり茶目っけのある
アウフタクトで始まる「リンツ」の冒頭もノックアウトもの。巨匠チッコリ
ーニが愛器ベヒシュタインを完璧に手中におさめて語りかけてくる、見事な
モーツァルトです。





<MELBA>
MR 301130(SACD-Hybrid) ¥2450
サン=サーンス:
(1)「ヘンリー8世」より全2曲
(2)「アスカニオ」より全12曲
(3)「エティエンヌ・マルセル」より全6曲
(4)「野蛮人」より全4曲
ギヨーム・トゥルニエール(指)
ヴィクトリア管
サン=サーンスのバレエ音楽といえば「瀕死の白鳥」くらいしか思い浮かびま
せんが、パリ・オペラ座系作曲家だけあって、オペラの中に美しく効果的なバ
レエを挿入しています。しかしそのオペラ自体大半が上演されず埋もれてしま
っているため、せっかくのバレエにも接する機会がありません。それを残念に
思う指揮者トゥルニエールは、サン=サーンスのオペラからバレエ音楽だけを
抜粋して復活させることに力を入れています。当アルバムに収められたナンバ
ーも、ほとんどが初めて耳にするものですが、サン=サーンスのメロディ・メ
ーカーとしての才とオーケストレーションの魔術に1時間にわたってひたれま
す。バレエ音楽ファン必聴の1枚です。

MR 301129(SACD-Hybrid) ¥2450
ピュア・ディーヴァ-ジョアン・ハモンドへのトリビュート・アルバム
(1)チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」-手紙の場
(2)ヴェルディ:「オテロ」-柳の歌/アヴェ・マリア
(3)同:「ドン・カルロ」-あなた様はこの世の虚しさを
(4)ドヴォルザーク:「ルサルカ」-月に寄せる歌
(5)コルンゴルト:「死の都」-マリエッタの歌
(6)オッフェンバック:「ホフマン物語」-逃げてしまったの、雉鳥は
(7)パーセル:「ディドとエネアス」-わたしが地中に横たえられた時
(8)セットル:シャドウス
(9)埴生の宿
(10)サマセットの緑の丘陵
(11)庭の千草
シェリル・ベイカー(Sop)、
ギヨーム・トゥルニエール(指)
クィーンズランド響
ティモシー・ヤング(Pf)
ジョアン・ハモンド(1912-1996)はオーストラリアの国宝的オペラ歌手。オー
ストラリアのみならず世界のオペラ・ハウスで活躍しましたが、1960年に心臓
発作を起こして引退、以後は教育やヴィクトリア州立歌劇場の芸術監督に携わ
り、同国の声楽発展に多大な貢献をしました。当アルバムはハモンドの愛弟子
シェリル・ベイカーが恩師の十八番のオペラ・アリアに挑戦、トリビュート盤
としました。また、彼女に捧げられたオーストラリアの作曲家セットルの
「シャドウス」、両親の故郷イギリスの愛唱歌までも収めています。ハモンド
に対するベイカーのレスペクトが強く表れた感動的名唱です。





<First Hand Records>
FHR 13 ¥1780
(1)ヘンデル(マクリスタル編):ラルゴ
(2)マイケル・ナイマン(ハンフリー編):何で?/もし?
(3)マグリン:
エイスリン/閉じた瞳の後で/フロム・ノーフェア・トゥ・ノーフェア
(4)ヴィラ=ロボス:アリア-ブラジル風バッハ第5番より
(5)フィリップ・グラス:ファザード
(6)アンディ・スコット:わが山頂
(7)ボザ:アリア
(8)ビリー・コゥイー:3つのロマンス
(9)フォーレ(マクリスタル編):ゆりかごOp.12の1
(10)ドビュッシー(ロンデクス編):シランクス
(11)ラヴェル(マクリスタル編):ハバネラ形式の小品
(12)田中カレン:ナイト・バード
ジェラルド・マクリスタル(Sax)、シロマ・ダ・シルヴァ(Pf)、
クレイグ・オグデン(Guit)、
スミスSQ、コデッタ、トリニティ・レイバン弦楽アンサンブル
[録音:2009年8月、11月/ブラックヒース(ロンドン)]
北アイルランド出身のサクソフォン奏者ジェラルド・マクリスタルのソロ・ア
ルバム。マンチェスターの王立北音楽学校とロンドンのギルドホール・スクー
ル、さらにシカゴのノースウェスタン大学で学び、国際的に活躍しています。
彼の活動で特徴的なのは、現代のヒーリング系もしくはミニマル・ミュージッ
ク系作曲家を積極的に紹介している点にあります。当アルバムでも、マイケル
・ナイマンやフィリップ・グラスから、スコットランドのビリー・コゥイー、
アイルランドのマグリン、日本の田中カレンなどの作品をとりあげているのが
注目。ナイマンの曲は「アンネの日記」の映画音楽。超絶テクはもちろんなが
ら、品良く、癒し効果に満ちた不思議なサクソフォンです。





<Wergo>
WER 6729 ¥2180
ヴィクトル・エキモフスキー:
(1)交響的舞曲-ピアノと管弦楽のための
(2)聖母被昇天-打楽器アンサンブルのための
(3)アヴィケンナの鏡-14奏者のための
(4)27の破壊-打楽器アンサンブルのための
(5)ヴァイオリン協奏曲「アッタレーア・プリンケプス」
ミハイル・ドゥボフ(Pf)、ナーザリ・コジュハーリ(Vn)、
オレグ・フジヤコフ(指)
ロシア・フィル(1)(5)、ペカルスキー打楽器アンサンブル(2)(4)、
アレクセイ・ヴィノグラードフ(指)
モスクワ現代音楽アンサンブル(3)
[録音:2006年1月/モスフィルム・スタジオ]
1947年モスクワ生まれのヴィクトル・エキモフスキーは、シュニトケやグバイ
ドゥーリナに続く世代を代表する作曲家。作曲はハチャトゥリヤン門下で、さ
らにメシアンの研究書で博士号もとっています。作風はミニマル系に属しなが
ら、ロシア・アヴァンギャルドの作曲家たちを思わす凶暴なエネルギーに満ち、
ロシアの伝統を感じさせます。当アルバムは彼の1990年代の作品を集めていま
すが、代表作が網羅されているのが嬉しい限り。なかでもヴァイオリン協奏曲
「アッタレーア・プリンケプス」は邦訳も出ているガルシンの小説を音楽化し
たもので、ロシア文学ファンならば二重三重の興味を持つこと間違いなしの作
品です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする