クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

12-08 No.38

2012年08月31日 19時23分55秒 | Weblog
<Sony Classical>
8869193493-2 ¥1450
Placido Domingo Songs
1. Cancion para una Reina
2. Sous le Ciel de Paris feat. JOSH GROBAN
3. Time after Time HARRY CONNICK, JR.
4. Un Uomo tra la Folla
5. La Chanson des vieux Amants with ZAZ
6. Come what may with CATHARINE JENKINS
7. Besame mucho with CHRIS BOTTI
8. From thisMoment on with SUSAN BOYLE
9. Parla piu piano(from The Godfather)
10. Il mio Cuore va - My Heart will go on(from Titanic)with MEGANHILTY
11. Eternally(from Limelight)
12. Jalousie
13. The Girl from Ipanema
14. What a Wonderful World with PLACIDO DOMINGO, JR.
70代になった今もなお現役歌手としてステージにたつドミンゴ。一層のカリス
マ性をまし、その輝ける声は健在だが表現力は以前にもまして陰影にとみ、聴
く者の胸に深く迫る。昨年の震災以降、海外からの来日アーティストのキャン
セルが続くなかで、ドミンゴは4月に来日しチャリティ公演を開催、私たちがそ
の歌声にどれだけの勇気をもらったか説明は不要であろう。本作ではお馴染み
のスタンダードや名画を彩った有名テーマ曲、お国ものであるラテン・ナンバ
ーが収録され、極上の歌声が堪能できるセレクションとなっている。また、世
界が認める実力派&注目の個性派をゲストをむかえた豪華デュエットを多数収
録しておりドミンゴの深みある歌声の魅力、再発見うけあいの1枚が誕生。

8869191970-9(DVD-Video) ¥1550
映画・原作ともに大ヒットした『イル・ポスティーノ』のオペラ
ドミンゴによる初演をDVD化!
1 Opening Credits / 2 Act I: Prelude
3 Scene 1: "No papa, no hay agua" / 4 Scene 2: "Tus manos..."
5 Aria: "Desnuda" / 6 Scene 3: "Buenosdias ...su correo"
7 Scene 4: "Mujer! Mujer!" / 8 Scene 5: "Correo! Correo!"
9 Aria "Oda al mar" / 10 Duet "Metaforas" / 11 Scene 6:Romanza
12 "Futbolito" / 13 Scene 7: "Don Pablo!"
14 Scene 8: "Ya duerme el mar" / 15 Act II: Scene 1: "Que haces?"
16 Scene 2:"Cala di Sotto" / 17 Scene 3: Love Duet #1
18 Scene 4: "Te caiste de la cama" / 19 Scene 5: "Leamela Padre"
20 Scene 6: Love Duet #2
21 Scene 7: Aria "Chile la sangre de tus hijos" / 22 Duet "Comprendo"
23 Scene 8 and 9: "Senor Neruda!" / 24 Scene 10: Love Duet #3
25 Scene 11: The Wedding
26 Act III: Prelude and Scene 1: "No, Don Pablo"
27 Scenes 2 - 5: Interlude and "Que pasa?"
28 Scene 6: Sceneand Aria "Mas bien era yo"
29 Scene 7: "Comprendo" / 30 Scene 8: "Estas seguro?"
31 Scene 9: "Es curioso"
32 Duet: "Querido DonPablo"(Mario's Farewell)
指揮 グラント・ガーション
演出 ロン・ダニエルス
パブロ・ネルーダ : プラシド・ドミンゴ
郵便配達人マリオ : チャールズ・カストロノーヴォ
マリオの恋人ベアトリーチェ : アマンダ・スクィティエリ
パブロ・ネルーダの妻 : クリスティーナ・ガリャルド=ドマス
ベアトリーチェの従姉妹ドンナ・ローザ : ナンシー・ファビオラ・エレラ
郵便局長ジョルジョ : ウラジミール・チェルノフ
イタリアの小さな漁村を舞台に、チリから亡命中の詩人パブロ・ネルーダと、
そこに郵便配達に立ち寄る青年の心の交流を描いた『イル・ポスティーノ』は、
原作そしてアカデミー賞にも輝いた94年のマイケル・ラドフォード監督映画で
世界的なヒットとなったが、メキシコ人作曲家ダニエル・カタン(1949-2011 
昨春没)による音楽・脚本で2010年にオペラ化され、プラシド・ドミンゴの出演
作としても話題になった。現在はロサンゼルス歌劇場の芸術監督にも就任して
いるドミンゴ、「ダニエル・カタンはアメリカでも大変な人気を誇るが、彼と
はいつか仕事をしたいとずっと思ってきた。彼から『イル・ポスティーノ』の
オペラ化に取り組んでいると聞いた時すぐに、“パブロ・ネルーダの役こそ私
が命を吹き込める役だ”と感じたんだ。」とのこと。今作は2010年9-10月にか
けてロサンゼルスのドロシー・チャンドラー・パビリオンにて初演された時の
模様を収録しており、アメリカのテレビ局で放送されて大好評を得たもの。
全編スペイン語。





<WEITBLICK>
鬼才ヘルベルト・ケーゲルによるブルックナーの交響曲は1999年にODE
CLASSICSより一気に7曲が発売されて、演奏水準の高さでファンの度肝を抜き
ましたがレーベル解散もあって、長らく廃盤となっておりました。今回改めて、
ケーゲル未亡人、ドイツ放送アーカイヴのライセンスを得てWEITBLICKが新た
にマスタリングしなおして再発売の運びとなりました。ブルックナーとマーラ
ーを同等のハイレベルで演奏しえた名匠ケーゲルの貴重な遺産です。
既発売は第3番(SSS0114)、第4番(SSS0115)、第5番(SSS0116)、第6番(SSS0117)

SSS0118-2 ¥1980
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調
ヘルベルト・ケーゲル指揮
ライプツィヒ放送交響楽団
録音:1971年5月17日-28日ステレオ・スタジオ録音
旧東ドイツの放送オーケストラは日程に恵まれていたのか放送用のセッション
もレコード録音なみに日数をかけております。ほかの曲目の演奏に比して比較
的遅めのテンポが採用され抒情性満点。柔らかく細密な仕上がりを見せます。
聴衆を前に盛り上がるイキの良いケーゲルとは別の一面を見せてくれます。
※英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。

SSS0119-2 ¥1980
ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
ヘルベルト・ケーゲル指揮
ライプツィヒ放送交響楽団
録音:1975年3月11日ステレオ・ライヴ録音
この翌日からケーゲルはスタジオ・セッション録音を残しておりまして、こち
らはPILZ盤で親しまれましたが、音質演奏ともにこちらのほうが上であると言
えましょう。切れ味鋭いブルックナー。牧歌的な演奏を期待する方はお避けに
なったほうがよろしいでしょう。鮮血が迸るようなブルックナーでチェリビ
ダッケなどの超常現象的ブルックナーの対極にある目の前で起きるドキュメン
タリータッチのブルックナーと言えるかもしれません。
※英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。

SSS0120-2 ¥1980
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
ヘルベルト・ケーゲル指揮
ライプツィヒ放送交響楽団
録音:1975年12月16日ステレオ・ライヴ録音
ブルックナーの最後の作品である第9番もケーゲルは、特別な感傷を注入するこ
となく、55分という快速で突っ走ります。とはいえ無感傷は無感情にあらず。
冷たいけれど触れると火傷をする……、ドライアイス的演奏と申せましょう。
リズム感がしっかりしているのでリリカルにも聴こえますが内声の抉りには心
しびれます。
※英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。




<ANDROMEDA>
ANDRCD5149 2枚組 ¥1750
モーツァルト:ピアノ三重奏曲全集
CD. 1
(1)ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 K.254
(2)ピアノ三重奏曲第2番 二短調 K.442
(3)ピアノ三重奏曲第3番 ト長調 K.496
CD. 2
(1)ピアノ三重奏曲第4番 変ロ長調 K.502
(2)ピアノ三重奏曲第5番 ホ長調 K.542
(3)ピアノ三重奏曲第6番 ハ長調 K.548
(4)ピアノ三重奏曲第7番 ト長調 K.564
ヴィリー・ボスコフスキー(ヴァイオリン)
ニコラウス・ヒューブナー(チェロ)
リリー・クラウス(ピアノ)
1954年ウィーンでのセッション録音
3人の名手達が残した素晴らしいモーツァルト。名盤の復刻です。

ANDRCD5151 ¥1050
初出!シュヴァルツコップ(ソプラノ) R.シュトラウス作品集
リヒャルト・シュトラウス:
(1)4つの最後の歌
パウル・クレツキ指揮
ウィーン交響楽団
1952年5月10日 ウィーンでのライヴ録音
(2)歌劇「ナクソス島のアリアドネ」から2曲のアリア
「なんと素晴らしいことか:Ein Schones war」
「すべてのものが、清らかな国がある:Es gibt ein Reich」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ベルリン・フィル
1956年12月10日 ベルリンでのライヴ録音
(3)4つの最後の歌
ハンス・ミュラー=クライ指揮 Hans Muller-Kray
シュトゥットガルト放送交響楽団
1960年6月20日 シュトゥットガルト
エリーザベト・シュヴァルツコップ(ソプラノ)
ミュラー=クライとの「4つの最後の歌」の音質のみこもりぎみですが、全体的
な音質はとても良く、シュヴァルツコップの名唱が素晴らしい感動的なアルバ
ムです。

ANDRCD9114 4枚組 ¥2380
ワーグナー:楽劇「パルジファル」
シャンドール・コーンヤ(パルジファル:T)
リタ・ゴール(クンドリー:S)
ボリス・クリストフ(グルネマンツ:Bs)
グスタフ・ナイトリンガー(アンフォルタス:Br)
ゲオルク・シュテルン(クリングゾル:Bs)
シルヴィオ・マイオニカ(ティトゥレル:Bs)
アンドレ・クリュイタンス指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団
1960年5月2日 ミラノでのライヴ録音
以前、MELODRAMレーベル他から発売あり。
冒頭にキャストを読み上げるナレーションが入ります。
音質はとても良いです。「パルジファル」を得意としたクリュイタンスによる
充実したキャスト達との名盤の復刻です。




<MYTO HISTRICAL>
MYTO 316 ¥1050
プッチーニ:歌劇「修道女アンジェリカ」(ドイツ語)
セーナ・ユリナッチ(アンジェリカ:S)
ヒルデ・レッスル=マイダン(公爵夫人:Ms)
マルガレータ・シェーステット(修道院長:Ms)
フリードル・リーガー(ジェノヴィエッファ:S)
ヴィルヘルム・ロイブナー指揮
ウィーン交響楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団
1951年12月23日ウィーンでのセッション録音
放送用の録音かと思われます。冒頭に多少の音の揺れが聴かれますが全体的に
とても、良い音質です。

MYTO 317 3枚組 ¥2780
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
エーベハルト・ヴィヒター(ドン・ジョバンニ:Br)
レオンタイン・プライス(ドンナ・アンナ:S)
ニコラ・ザッカリア(騎士長:Bs)
チェーザレ・ヴァレッティ(ドン・オッターヴィオ:T)
エリーザベト・シュワルツコップ(ドンナ・エルヴィラ:S)
ワルター・ベリー(レポレロ:Bs) Walter Berry
グラツィエッラ・シュッティ(ツェルリーナ:S)
ローランド・パネライ(マゼット:Bs)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィーン国立歌劇場合唱団
1960年8月3日ザルツブルグでのライヴ録音
MOVIMENTO MUSICA、オルフェオ他から発売あり。
充実した歌手陣と共に、ライブならではの熱気溢れるカラヤンの音楽作りが魅
力的な評価の高い名盤の復刻です。




<WALHALL>
コンヴィチュニー指揮コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団による「ニー
ベルングの指輪」が既に発売中の2タイトルと合わせて今回発売の2タイトルで
完結と成ります。

WLCD0368 4枚組 ¥3380
ワーグナー:楽劇「神々のたそがれ」
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート:T)
ヘルマン・ウーデ(グンター:Br)
オタカール・クラウスアルベリヒ:Br)
ゴットローブ・フリック(ハーゲン:Bs)
アストリッド・ヴァルナイ(ブリュンヒルデ:S)
アミー・シュアード(グートルーネ:S)
ウルズラ・ベーゼ(ヴァルトラウテ:Ms)
フランツ・コンヴィチュニー指揮
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団、合唱団
1959年10月2日ロンドン、コヴェント・ガーデンでのライヴ録音録音
ライブ特有の傷が聴かれますが、全体的にクリアでとても良い音質です。

WLCD0370 4枚組 ¥3380
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート:T)
ペーター・クレイン(ミーメ:T)
ハンス・ホッター(Der Wanderer:Br)
オタカール・クラウス(アルベリヒ:Br)
ペーター・ロート=エーラング(ファフナー:Bs)
アストリッド・ヴァルナイ(ブリュンヒルデ:S)
マルガ・ヘフゲン(エルダ:Ms)
フランツ・コンヴィチュニー指揮
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団、合唱団
1959年9月28日ロンドン、コヴェント・ガーデンでのライヴ録音
ライブ特有の傷が聴かれ、多少音がこもりがちですが、全体的にとても良い
音質です。




<MEMORIES>
MR2037/2038 2枚組 ¥3380
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」第2,3幕
(1947年10月3日、ベルリン、アドミラルパラスト・ライヴ)
フルトヴェングラー指揮
シュターツカペレ・ベルリン、
ルードヴィヒ・ズートハウス(トリスタン)、エルナ・シュルター(イゾルデ)、
ゴットロブ・フリック(マルケ王)、ヤロ・プロハスカ(クルヴェナル)、
マルガレーテ・クローゼ(ブランゲーネ)他
ナチス関与の疑いで戦後演奏禁止の処分を受けたフルトヴェングラーは、その
後、無罪放免を受けて祖国ドイツでは1947年5月にベルリンフィルとのベートー
ヴェン・プロで復帰。さらに当演奏である10月に、オペラ公演に復帰します。
フルトヴェングラーの「トリスタン」というと、フィルハーモニア管とのスタ
ジオ録音が著名ですが、イギリスのオケ、スタジオ録音というハンデはやはり
明確であります。当演奏は第2,3幕のみでしかも第2幕も完全ではないとは言え、
「ドイツの指揮者」フルトヴェングラーがドイツの歌劇場でどういう演奏を展
開したかを知る意味で最適な音盤と申せましょう。うねるようなドラマ性は正
にフルトヴェングラーのワーグナーを聴く醍醐味です。音質は時代にしては非
常に鮮明ですし、臨場感もたっぷりです。出演者提供の音源による復刻とのこ
とです。

MR2079/80 2枚組 ¥3380
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番(セル指揮NYP,1955年12月4日)、
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲(ワルター指揮NYP、1941年2月2日)、
ベルク:ヴァイオリン協奏曲(ミトロプーロス指揮NYP、1945年12月11日)、
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
(タクセン指揮デンマーク放送響、1956年10月4日)
ヨゼフ・シゲティ(VN)
求道ヴァイオリニスト、シゲティによる究極の名協奏曲ライヴ。共演者も豪華
そのものです。セルが律儀できりっとした伴奏で支えるモーツァルトも謹厳そ
のもの。ワルターとはセンチメンタリズムすれすれの絶唱。ベルクは深刻でか
つここまで美しい演奏は他にないのでは?もちろんミトロプーロスの狂ったよ
うなオーケストラ・ドライヴも凄いの一言。そして、ベートーヴェンも儀式の
ような厳かさが光ります。

MR2117/2118 2枚組 ¥3380
チャイコフスキー:交響曲第4番(ウィーンフィル、1951年1月スタジオ録音)、
交響曲第5番(トリノ・イタリア放送響、1952年6月6日ライヴ)、
交響曲第6番「悲愴」(ベルリンフィル、1951年4月カイロ・ライヴ)
フルトヴェングラー指揮
フルトヴェングラーの深刻な芸風にぴったりなチャイコフスキーの作品群です
が、録音にはあまり恵まれておりません。当盤はありそうでなかった好カプリ
ングで、50年代の最円熟期の名演を楽しめます。第5番は、フルトヴェングラー
の最悪演奏とまで酷評されることのある唯一の録音ですが、今回の発売では、
気になるノイズは極限まで除かれ、マスタリングも成功しているためにイタリ
アのオーボエらしい明朗な妙技なども楽しめ、決して駄演ではないことが証明
されております。DISCOCORPレーベルのテストプレスからの復刻で、テストプレ
スは溝がきつ過ぎて音もキンキンすると言われておりますが、当盤からはそん
な感じを受けません。この演奏はフィナーレの前にフライング拍手が入ってい
ることで有名ですが、余りにも妙なので編集でカットしたとのことです。第4番
も多くの復刻がされていますが、純正モノラルの逸品です。「悲愴」も巨匠の
疲れを感じさせる演奏ですが、それゆえに陰影の深さは無類であり、地響きの
ようなティンパニの迫力など激情型の超名演として広く知られています。




<LICANUS>
CDM 1130 ¥2850
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):主の生誕のカンティクム
アヴェ・マリア[Ave Maria](4声)
おお、天の王を[O Regem caeli](4声)
私をほめよ[Congratulamini mihi](6声)
あがない主の恵み深い御母[Alma redemptoris Mater](8声)
何と美しいことか[Quam pulchri sunt](4声)
博士たちは星を見て[Magi viderunt stellam](4声)
恐れるな、マリア[Ne timeas Maria](4声)
見よ、主は来られる[Ecce Dominus Veniet](5声)
誰を見たのか、羊飼いたちよ[Quem vidistis, pastores](6声)
残酷な敵ヘロデ[Hostis Herodes impie](4声)
おお、大いなる神秘よ[O magnum mysterium](4声)
喜べ、処女マリアよ[Gaude Maria virgo](5声)
アヴェ・マリア[Ave Maria](8声)
カペリャ・デ・ミニストレルス
エリカ・エスクリバ=アスタブルアガ、ピラル・エステバン(ソプラノ)
ダビド・サガストゥメ(男性アルト) ランベルト・クリメント(テノール)
フランシスコ・フェルナンデス=ルエダ(テノール) トマス・マシェ(バス)
ダビド・アンティク(リコーダー) パコ・ルビオ(コルネット[ツィンク])
エリアス・エルナンディス、ダビド・ガルシア(サックバット)
カタリーナ・ボイムル(ファゴット、チリミア) 
イグナジ・ジュルダ(オルガン)
アルモディ室内合唱団
オスカル・パヤ(合唱指揮)
カルレス・マグラネル(指揮)
録音:2010年12月18-20日、聖マリア教会、レケナ、バレンシア州、スペイン
ビクトリアの「死者のための聖務日課」(レクイエム)で名演を聴かせたカペ
リャ・デ・ミニストレルスによるモテット&賛歌集。「アヴェ・マリア」
(4声)は有名な楽曲ですが、ここでは偽作と記されています。ハードカヴァ
ー・ブック仕様です。




<ALQHAI & ALQHAI>
ALQHAI 043 ¥2080
行きと帰り 植民地時代のスペイン・バロック音楽、フラメンコとの対話
《土地とルーツ》
伝承曲:トナ[Tona](*)
不詳(15世紀):ラ・スパニャ[La Spagna]-
ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517):ラ・スパニャ[La Spagna]
ルイス・デ・ナルバエス(活躍:1526頃-1549頃):
モーロの王のロマンセ[Romance del Rey Moro]-
伝承曲:グラナイナ[Granaina](*/+/#)
不詳:「王宮の歌集」(1500頃)から
ハエンのモリリャ[Las morillas de Jaen](*/+/#)
伝承曲:ハレオ[Jaleos](*/+/#)
《メスティソの音楽》
伝承曲:ビダリタ[Vidalita](*/#)
様々な作曲家(1700頃):フォリア[Folias](#)
伝承曲:シギリヤ[Siguiruya](*/#)
《舞曲》
不詳(17世紀):No hay que decirle el primor(ハカラ)-
伝承曲:No hay que decirle el primor(ブレリア)(*/+/#)
フアン・ガルシア・デ・セスペデス(1619頃-1678):
Ay, que me abraso!(グアラチャ)-
伝承曲:Ay, que me abraso!(グアヒラ)(*/+/#)
アルカンヘル(フラメンコ・シンガー(*))
アッカデーミア・デル・ピアチェーレ マリビ・ブラスコ(ソプラノ(+))
ミゲル・アンヘル・コルテス(フラメンコ・ギター(#))
ラミ・アルクアイ、ヨハンナ・ローゼ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
フアン・ラモン・ララ(ヴィオローネ)
ビセンテ・パリリャ(リコーダー)
ホアキン・ロデロ(アラブ・リュート)
エンリケ・ソリニス(バロックギター、テオルボ、アーチリュート)
ペドロ・エステバン(打楽器)
アグスティン・ディアセラ(フラメンコ・パーカッション)
ダビド・“チュペテ”(カスタネット)
ファーミ・アルクアイ(ヴィオラ・ダ・ガンバ、ディレクター)
録音:データ記載なし
従来の古楽の枠を超えた果敢な表現で注目を集めるファハミ・アルクアイ、今
回はなんとスペイン・フランメンコのカンテオール(歌い手)のプリンス、ア
ルカンヘル(1977年生まれ)とのコラボレーションをやってしまいました。結
果は大成功。フラメンコのカンテとスペインの古楽がこれほどに融合しようと
は!
アンサンブルにアルカンヘルのパートナーであるフラメンコ・ギタリスト、ミ
ゲル・アンヘル・コルテスを迎え万全の態勢。いやはや、参りました。「メス
ティソ」はスペイン人と中南米植民地原住民の間の混血の意。
CDとDVDの2枚組として発売されておりますが、DVDがPAL仕様のため基本的に日
本製DVDプレーヤーでは再生できません。PAL対応のプレーヤー、パソコンを含
め弊社は再生の保証をいたしません。




<NIBIRU>
NIBIRU 0154-2 ¥2080
ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745):
諸聖人のミサ[Missa Omnium Sanctorum]ZWV21(*)
キリストよ、憐れみたまえ[Christe eleison]ZWV29
野蛮、残忍にして冷酷な[Barbara dira effera!]ZWV164
ガブリエラ・エイベノヴァー(ソプラノ(*))
カイ・ヴェッセル(男性アルト)
ヤン・コボウ(テノール(*))
マリアーン・クレイチーク、トマーシュ・クラール(バス(*))
アンサンブル・イネガル(合唱(*)、器楽)
プラハ・バロック・ソロイスツ
アダム・ヴィクトラ(指揮)
録音:2011年6月29日-7月2日、鎖の聖母マリア教会、プラハ、チェコ

NIBIRU 0155-2 ¥2080
ベンジャミン・ブリテン(1983-1976):キャロルの祭典(+/#)
アルヴォ・ペルト(1935-):
2つの子守歌(*); クリスマスの子守歌,エストニアの子守歌
サルヴェ・レジナ(+)
ガブリエラ・エイベノヴァー(ソプラノ(*))
アンサンブル・イネガル(合唱(+)、器楽(*/+))
カテジナ・エングリホヴァー(ハープ(#))
アダム・ヴィクトラ(指揮)
録音:2011年11月1-4日、フラホル・ホール、プラハ、チェコ,被昇天教会
クラドノ、チェコ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.37

2012年08月31日 19時23分38秒 | Weblog
<MUSIKMANUFAKTUR BERLIN>
MMB 419 ¥1680
ヴァンハル[ヴァニュハル](1739-1813):
(1)弦楽四重奏曲「ホフマイスター」第2番 
(2)弦楽四重奏曲 ヘ長調 op.33-3 (3)弦楽四重奏曲 イ長調op.33-2
カメジーナ・クヮルテット(ピリオド楽器使用){ヨハネス・ゲバウアー(Vn)、
カレン・ヴァルティンセン(Vn)、
イリーナ・アレクザンドロヴナ(Va)、マルティン・ブルクハルト(Vc)}
録音:2011年7月27-29日、イエス・キリスト教会(ベルリン)
ドゥシークの弦楽四重奏曲(MMB 476)を世界初録音したファースト・アルバムも
好評のピリオド楽器アンサンブル、カメジーナ・クヮルテットが、18世紀のウィ
ーンに活躍した音楽家ヴァンハル(1739-1813)の後期弦楽四重奏曲を収録した注
目の新譜をリリースしました!近年は日本でも徐々に知名度が高まりつつある
ヴァンハルですが、クラシック音楽全体を見渡せば、まだまだ演奏の機会に恵
まれない作曲家の一人といえましょう。しかも交響曲や協奏曲が取り上げられ
る傾向にある中、彼の弦楽四重奏曲を取り上げた本アルバムは非常に希少!同
時代に活動を共にしたハイドンやモーツァルトの作品を強く思い起こさせる典
雅な作風を持ちながら、時折ふっとシューベルトのようなロマン的な響きを垣
間見せる、そんなヴァンハルならではの魅力にあふれた作品の数々が収録され
ています。いずれの作品も優美な旋律と随所に散りばめられているウィットの
利いたアクセントが愉しく、「ディヴェルティメント」的な作品がお好きな方
には特におすすめ!カメジーナ・クヮルテットの演奏は癖がなく、響きも爽や
か。細やかな音の輪郭も明瞭で、非常にすっきりとしたアンサンブルを組み上
げています。ピッチ指定はA=421Hz。ちなみに、来たる2013年はヴァンハル没後
200周年!この機会に是非とも聴いておきたい希少盤です。
カメジーナ・クァルテットは2007年に設立されたピリオド楽器アンサンブル。
その名はモーツァルトが1784年から1787年まで住み、弦楽四重奏曲(ハイドン・
セット)などを作曲した家「カメジーナ・ハウス」に由来しています。これまで
ドゥシーク、ヴァンハル、と現代ではマイナーな18世紀の音楽家たちへ連続し
て焦点をあててきたカメジーナ・クァルテット。今後の演奏活動にも期待必至
の注目団体です!




<Claves>
50 1207 ¥2180
スヴェンセン(1840-1911):弦楽八重奏曲 イ長調 op.3
ブルッフ:弦楽八重奏のための協奏曲 変ロ長調 遺作
シャリース・ヴィルトゥオーゾ
録音:2011年8月21-23日、パウル・クレー・センター
実力派揃いの弦楽アンサンブル、アムルテルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
のコンサート・マスター、リヴィウ・プルナール率いるシャリース・ヴィル
トゥオーゾによるスヴェンセンそしてブルッフの弦楽八重奏曲のアルバム。ス
ヴェンセンはノルウェー生まれ、ライプツィヒ音楽院で学び、パリのいくつか
の管弦楽団でヴァイオリニストを務めた後、ライプツィヒ、オスロ、コペンハ
ーゲンで指揮者として活躍した作曲家でグリーグとともにノルウェーの国民主
義音楽を代表する一人です。ここに収録された弦楽八重奏曲はスヴェンセン初
期の作品で溌剌とした若々しさが際立ち、それぞれのパートに非常に美しいメ
ロディが存在し、各パートのかけ合いが見事です。一方、ブルッフの弦楽八重
奏曲は、彼らしい非常に甘美な旋律とロマンティックな作風で、こちらの作品
も同様に各パートの美しさが際立ちます。弾かれることの少ない両作品ですが、
決して見逃せない内容です!




<haenssler>
98 570 ¥2180
シューベルト:
ピアノ・ソナタ第7番 変ホ長調 D568 作品122/幻想曲 ハ短調 D2E
メヌエット イ短調 D277A/メヌエット イ長調 D334
スケルツォ ニ長調 D570/ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 D664
ゲルハルト・オピッツ(P)
録音:2008 年7月14-18 日、ノイマルクト
巨匠オピッツによるシューベルトのピアノ作品集第8弾。収録内容は2つのピア
ノ・ソナタ、メヌエット、スケルツォ、そして幻想曲です。ピアノ・ソナタ第
7番は1817年に第2版として完成した4楽章のから成る変ホ長調の作品ですが、
もとは変ニ長調の作品でシューベルトにより改訂されました。シューベルトら
しい限りなく美しいメロディが散りばめられています。もうひとつのソナタは
第13番 イ長調 D664は優美な旋律で知られているソナタです。長調と短調のコ
ントラストがシューベルトの独特の世界を作り出している傑作です。なおこの
ソナタは2012年12月来日の際に演奏予定の演目です。この他、小品の傑作、幻
想曲を含む充実の内容です。




<EUROARTS>
20 55308(DVD-Video) ¥2900
字幕:英独仏(※ドキュメンタリー)
「バレンボイム&ベルリン・フィル / ヨーロッパ・コンサート2006」
モーツァルト:
・交響曲第35番ニ長調KV. 385「ハフナー」
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調KV. 482
・ホルン協奏曲第1番ニ長調KV. 412/514(KV. 386b)
・交響曲第36番ハ長調KV. 425「リンツ」
ラデク・バボラーク(ホルン)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ダニエル・バレンボイム(ピアノ & 指揮)
収録:2006年5月1日プラハ、エステート劇場(ライヴ)
=特典映像=「プラハの芸術点描」
「ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2006」のDVDが新品番で復活、ふ
たたびご入手いただけるようになりました。毎年5月1日恒例の「ベルリン・フィ
ルのヨーロッパ・コンサート」は、モーツァルト歿後200年の1991年に、アバド
の指揮によりプラハの市庁舎スメタナ・ホールでおこなわれたのがその始まり。
以来、プラハが公演の開催地となるのはこれが2度目で、2006年の会場に選ばれ
たエステート劇場は、1787年にモーツァルト自らの指揮で「ドン・ジョヴァン
ニ」を初演したことで知られ、2006年はモーツァルト生誕250年のアニバーサリ
ーということで、1991年の第1回と同じく、やはりオール・モーツァルト・プロ
グラムとなっています。
指揮を務めるバレンボイムは、指揮者として1992年、1997年に出演、また、ピ
アニストとしても1994年、2004年に出演と、これが5度目の出演を数える当コン
サートの常連でもあり、ベルリン・フィルとの呼吸もピッタリ。1989年にもベ
ルリン・フィルとは同じく弾き振りで収録しているピアノ協奏曲に顕著なよう
に、オケとのみごとな掛け合いはこの巨匠ならではのものがあります。さらに、
エレガントで、まばゆいばかりの美観に彩られた交響曲2曲も申し分のない仕上
がりで、「ハフナー」については1991年にアバドも取り上げていたので聴き比
べも興味深いところです。
そして、なんといっても、収録当時、楽団の首席を務めていたバボラークが吹
くホルン協奏曲が絶品。師バウマンが「チャーミングでやわらかな音色が18世
紀の祝祭的なムードへと誘う」と評した驚異的な腕前を目と耳で存分に味わう
ことができます。

20 52298(DVD-Video) ¥2900
字幕:英独仏
「ワンダフル・タウン / ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2002」
・バーンスタイン:ミュージカル「ワンダフル・タウン」より
序曲 / クリストファー・ストリート / オハイオ
コンカリング・ニューヨーク / 100通りの抜け道 /何と言う無駄
ちょっと恋して / パス・ザ・フットボール / もの静かな娘 / コンガ!
マイ・ダーリン・アイリーン / スウィング!/ イッツ・ラヴ
バレエ・アット・ヴィレッジ・ヴォルテックス /音の狂ったラグタイム
リプライズ:イッツ・ラヴ / コンガ!(アンコール)
キム・クリズウェル(ルース) オードラ・マクドナルド(アイリーン) 
トーマス・ハンプソン(ベイカー) ブレント・バレット(レック)ほか
ヨーロピアン・ヴォイセズ
ウェイン・マーシャル(ピアノ)
サー・サイモン・ラトル(指揮) 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:2002年12月ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
ベルリン・フィルのシェフに就任後、ラトルが初めて迎えた2002年のジルヴェ
スター・コンサートのメイン・プログラムに選んだのは、バーンスタインの
ミュージカル「ワンダフル・タウン」。全20曲のうち16のナンバーを演奏会形
式で上演しています。
キャストにはキム・クリズウェル、オードラ・マクドナルドといった本場ブロ
ードウェイのスターをゲストに招くいっぽう、世界的バリトンのハンプソンも
参加して相変わらずの芸達者なところをみせてくれます。
ダンス、コーラス、照明効果まで全てがエンターテインメントに徹した舞台づ
くりで、ステージ後方の雛壇上でソリストと合唱団が演技も交えて熱演を繰り
広げるさまは必見。フィルハーモニーで、かつて目にしたことがない光景を目
撃されることでしょう。




<SUPRAPHON>
SU 4106 ¥1780
L.コジェルフ:ピアノ三重奏曲集(ピアノ、フルート、チェロのためのソナタ)
(1)ハ長調 (2)ホ短調 (3)ニ長調 (4)ハ長調 (5)ヘ長調
※全てピリオド楽器の演奏による世界初録音
モニカ・クノブロコヴァ(フォルテピアノ)、
ヤナ・セメラードヴァー(バロック・フルート)、
ハナ・フレコヴァー(バロック・チェロ)
録音:2011年3月、5月マルティニク・スタジオ(プラハ)
古典派はハイドンやモーツァルトだけではない!という通なファンの方々に朗
報です! 18世紀のウィーンに活躍したボヘミア出身の作曲家、レオポルト・ア
ントニーン・コジェルフ(1747?1818)のピアノ三重奏曲集がリリースされました。
すべてピリオド楽器による世界初録音という注目盤です!今となってはすっか
りモーツァルトの人気の陰に隠れてしまっているコジェルフですが、生前はバ
レエ音楽やピアノ作品などで大きな成功を収め、モーツァルトに劣らぬ絶大な
人気を集めていた作曲家でした。彼の音楽は典型的なウィーン古典派の響きを
持ちつつも、時折シューベルトを予感させるようなロマン的な旋律も垣間見え
る作風。明るく優美な旋律の数々も魅力的ですが、劇的な短調の旋律の美しさ
も絶品です。今回収録されたのは、彼が1790年代に手掛けたピアノ三重奏曲。
優れたピアノ作品を多く輩出し、ピアノの人気向上に大きく貢献したことでも
知られるコジェルフだけに、彼の作品の魅力を知るには欠かせない絶好のプロ
グラムといえましょう!
モニカ・クノブロコヴァはチェコを中心に活動するピアニスト。1999年にプラ
ハの春国際音楽コンクールで第3位に輝いたほか、数々のコンクールで受賞歴を
誇る名手です。ヤナ・セメラードヴァーとハナ・フレコヴァーは、バロック・
フルート作品集(SU 4087)でも素晴らしいアンサンブルを聴かせてくれたばか
り。チェコが誇る名手達によって、知る人ぞ知るコジェルフの作品の数々が現
代によみがえります!

SU 4111 ¥1780
ゼレンカ:クリスマス・ミサ
(1)マニフィカト ハ長調 ZWV.107 (2)生誕ミサ ZWV.8 
(3)モテット「主を褒め称えよ」ZWV 165
バルボラ・ソイコヴァー(S)、マルケータ・ツクローヴァ(A)、
トマーシュ・クラール(Bs)、
マレク・シュトリンツル(指揮)、ムジカ・フロレア(ピリオド楽器使用)
録音:2011年12月7-8日、聖シモン&ジュード教会(プラハ)
バロック時代を代表するボヘミア出身の作曲家のひとり、ゼレンカ(1679-1745)。
近年再評価の動き高まる中、ゼレンカの祝典オペラ『聖ヴァーツラフのメロド
ラマ』(SU 4113)も好評のシュトリンツル&ムジカ・フロレアが、再びゼレンカ
の作品を収録した新譜をリリースしました!今回は1720年代後半に作曲された
宗教作品を収録。彼の生涯の中で最も作曲活動が盛んであった頃の作品で、ゼ
レンカならではの魅力をたっぷりと体感できるアルバムに仕上がっています。
ハ長調のマニフィカトではイタリア・オペラのアリアを思わせる美しい独唱と
オーケストラの爽やかな掛け合いが絶品。生誕ミサでは、「ボヘミアの大バッ
ハ」の異名も持つゼレンカの卓越した対位法から生み出される複雑かつ見事な
アンサンブルに圧倒されます。いずれも宗教作品ではありますが、神聖な響き
の中にも絶えず溌剌とした雰囲気が満ちあふれているところがゼレンカらしい
といえましょうか。シュトリンツル指揮の下、ムジカ・フロレアとソリストた
ちが織り成すアンサンブルは絶品。ゼレンカ・ファンはもちろんのこと、宗教
音楽がお好きな方は是非とも聞き逃せない希少盤です!




<TOKYO FM>
TFMC 0040 ¥2500
TFMCSA 0040(SACDシングルレイヤー) ¥3850
ステレオ ライヴ録音
(1)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ長調 Op.37
(2)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」Op.73
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音:(1)1977年11月14日、(2)1977年11月17日、
東京、普門館(ライヴ録音)
奇跡的に保存されていた、日本が誇る名エンジニア故若林駿介氏によるカラヤ
ンBPOのステレオ・ライヴ録音。1977年に収録されるもFM東京に眠っていた未
公開音源がついにディスク化されました。カラヤン&ワイセンベルク黄金コンビ
の往時多くの聴衆を魅了したこの美音にしてこの迫力は今聴いても圧巻です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.36

2012年08月30日 12時44分13秒 | Weblog
●価格変更のご案内
昨日のマガジンで、下記商品の価格変更がございます。
よろしくお願いいたします。

<DG>
4779427 \1850 ※価格変更 \1400
官能的な歌声と陰影に富んだシンガーソングライター、トーリ・エイモス
デビュー20年を記念した13枚目のアルバム
《トーリ・エイモス/Gold Dust》 通常盤
『Flavor』『Yes, Anastasia』『Jackie's Strength』『Cloud On My Tongue』
『Precious Things』『Gold Dust』『Star Of Wonder』『Winter』
『Flying Dutchman』『Programmable Soda』
『Snow Cherries From FranceMarianne』『Silent All These Years』
『Girl Disappearing』

479551(CD+DVD) \2680 ※価格変更 \1880
《トーリ・エイモス/Gold Dust》 デラックス限定盤
上記内容+ハードカヴァーブックレット
+DVD(Flavor&Gold Dustのミュージック・ビデオ/Flavor収録風景)約16分
トーリ・エイモス(Vo&P)
メトロポール・オーケストラ ジュール・バックリー(指揮)

<Mercury>
3711640 ¥1880 ※価格変更 \1450
《TVシリーズ「THE KILLING」オリジナル・サウンドトラック》

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<VIRGIN CLASSICS>
VBS-6025192 6枚組 \2250
バッハ:平均律クラヴィーア他(限定盤)
CD1
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第1番-12番
CD2
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第13番-24番
録音:1987年2月&4月Hamburg
CD3
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 第1番-12番
CD4
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 第13番-24番
録音:1988年9月&1989年3月Hamburg
CD5
JS バッハ:トッカータBWV910-916
1 トッカータ ニ長調BWV912
2 トッカータ ホ短調BWV914
3 トッカータ 嬰へ短調BWV910
4 トッカータ ト長調BWV916
5 トッカータ ハ短調BWV911
6 トッカータ 二短調BWV913
7 トッカータ ト短調BWV915
録音:1990年2月Hamburg
CD6
1-32 JS バッハ:ゴールトベルク変奏曲BWV988
録音:1990年7月ベルリン
以上:ボブ・ファン・アスペレン(ハープシコード)
クラムシェル・ボックス 14ページ・ブックレット


VBS-6025322 8枚組 \2480
ヒリヤード・アンサンブル
フランドル楽派のマスター・ワークス(限定盤)
CD1
1-9 オケゲム:レクイエム
10-14 ミサ Mi-mi
演奏:デイヴィド・ジャームズ(A),マイケル・チャンス(A)、
ロジャース・カヴィ=クランプ(T),リー・ニクソン(T)、
ジョン・ポッター(T)(10-14),ポール・ヒリヤー(Br),マイケル・ジョージ(B)
デイヴィッド・ビーヴァン(B)(10-14)
CD2
1-16 ミサ
演奏:デイヴィッド・ジェームズ(A),アシュリー・スタッフォード(A)
ロジャース・コーヴィ=クランプ(T),マーク・パドモア(T)
ジョン・ポッター(T)(1-16),ポール・ヒリヤー(Br),マイケル・ジョージ(B)
デイヴィッド・ビーヴァン(B)(1-12,14,16)
CD3
ジョスカン・デ・プレ:
モテットとシャンソン
1 アヴェ・マリア
2 4声のためのモテット わが息子、アブサロン
3 4声のためのモテット 来たりたまえ、聖霊よ
4 6声のためのモテット われ深き淵より汝を呼べリ
5 4声のためのモテット スカラメッラは戦場に行く
6 私はあなたの慈悲に期待した
7 こおろぎ
8 千の悲しみ
9 4声のためのモテット 可愛いカミュゼット
10 6声のためのモテット 私は嘆く
11 わが子、川のほとりの茂みの中で
12 愛さずにはいられない
13 ヨハネス・オケゲムの死を悼む挽歌
演奏:デイヴィッド・ジェイムズ(CT),アシュリー・スタっフォード(CT)
ロジャース・コーヴィ=クランプ(T),ポール・エリオット(T)、
リー・ニクソン(T),ニコラス・ロビンソン(T),マイケルージョージ(Bs),
ポール・ヒリヤー(B&指揮)
録音:1983年2月ロンドン
CD4
ジョスカン・デ・プレ:
1-7 ミサ曲「フェルラーラ公エルコレ」
ニコラ・ゴンベール(c1500-1556):
8 ダヴィデはアブサロンを悼む
9 われを憐れみたまえ
10 ただひとり奇跡を行う御身
演奏:デイヴィッド・ジェームズ(CT),ロジャース・カヴィ=クランプ(T)
ポール・エリオット(T)、ジョン・ポッター(T)、ポール・ヒリヤー(B)
アシュリー・スタッフォード(CT)、ロバート・ジョーンズ(CT)
マーク・パドモア(T),リー・ニクソン(T),ポール・アグニュー(T)
ゴードン・ジョーンズ(Br),デイヴィッド・ビーヴァン(B)
ポール・ヒリヤー(指揮)
CD5
ピール・ド・ラ・リュー(c1460-1518):
1-4 4部のモテット
5-9 ミサ曲「Cum iocunditate」
10 おお、救いの生贄よ
11 アヴェ・レジーナ・チェロールム
12 Delicta juventutis
演奏:デイヴィッド・ジェームズ(CT),アシュリー・スタッフォード(CT)
ロジャース・カヴィ=クランプ(T),ジョン・ポッター(T)、
ポール・ヒリヤー(B)、(指揮)
CD6
オルランド・ド・ラッスス(1532-1594);
1 スタバト・マーテル
2 オリーブ山で
3 イエスが生まれたまいし時
4 こんにちは愛しき人
5 花の15歳
6 ある日スザンヌが
7 J’ayme la pierre precieuse
8 マルゴーはぶどうを摘みに
9 寒くてさびしい夜
10 ある日スザンヌが(c1590)
11 Pour courir en poste a la ville
演奏:デイヴィッド・ジャームズ(CT),チャールズ・ブレット(CT),
ロジャース・カヴィ=クランプ(T),ポール・エリオット(T)、
ジョン・ポッター(T)、
リー・ニクソン(T),ニコラス・ロビンソン(T),マイケルージョージ(Bs),
デイヴィッド・ビーヴァン(B)、ポール・ヒリヤー(指揮)
CD7
オルランド・ド・ラッスス(1532-1594);
1 あなたの狂気によって
2 不義を減らされた者は幸いなり
3 あなたの狂気によって
CD8
オルランド・ド・ラッスス(1532-1594);
1 主よ、憐れみたまえ
2 主よ、あなたの狂気によって
3 主よ、私の祈りを聞きとってください
4 主よ、怒りもて罰したもうなかれ
以上:ザ・ヒリヤード・アンサンブル
キース・ブーケ・アンサンブル
クラムシェル・ボックス、18ページ・ブックレット


VBS-3193642 5枚組 \2000
デュティユー/管弦楽、ピアノと室内楽作品集
アンリ・デュティユー(b1916):
CD1
1-5 メタボール
6-11 時の影
12-14 交響曲第2番「ル・ドゥーブル」
演奏:ミシェル・プラッソン指揮/トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団
CD2
1-3 狼
演奏:ジョルジュ・プレートル指揮/パリ国立音楽院管弦楽団
4-7 交響曲第1番
演奏:ジャン=クロード・カサデスス指揮/リール国立管弦楽団
8-10 狼
演奏:ポール・ボノー指揮/シャンゼリゼ劇場管弦楽団
CD3
1-5 チェロ協奏曲「はるかなる遠い国へ」
演奏:トゥルルス・モルク(チェロ)
6-8 SACHERの名による3つのストロフ
演奏:トゥルルス・モルク(チェロ)
9-15 ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」
演奏:ルノー・カピュソン(ヴァイオリン)
以上:チョン・ミョンフン指揮/フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
CD4
1-3 ピアノ・ソナタ
4-6 ピアノのための前奏曲
7 すべての道は、ローマへ通ず
8 羊小屋
9 ブラックバード
10 響き〈1965年Lucette Descavesに献呈)
11-14 響き(2台のピアノのための)
15-20 波にまかせて
演奏:アンヌ・ケフェレック、クリスティアン・イヴァルディ(ピアノ)(11-14)
CD5
1-12 弦楽四重奏曲「夜はかくの如し」
演奏:ベルチャ四重奏団
13-15 ソナティナ フルートとピアノのための
演奏:エマニュエル・パユ(フルート)、エリック・ル・サージュ(ピアノ)
16-18 オーボエとピアノのためのソナタ
演奏:ニコラス・ダニエル(オーボエ)、ジュリエス・ドレイク(ピアノ)
19-20 サラバンドとコルテージ(バスーンとピアノのための)
演奏:マルク・トレネル(バスーン)、パスカル・ゴダール(ピアノ)
21-22 コラール、カデンツ&フーガ(トロンボーンとピアノのための)
演奏:ダニエル・ブレジンスキ(トロンボーン)、パスカル・ゴダール(ピアノ)
クラムシェル・ボックス、15ページ・ブックレット

VCS-6028692 3枚組 \2400
ヴィンチ:アルタセルセ(限定盤)
主要キャスト:
ARTASERSE・・・・・・・フィリップ・ジャルスキー(CT)
MANDANE・・・・・・・・マックス・エマニュエル・チェンチッチ(CT)
ARTABANO・・・・・ダニエル・ベーレ(T)
ARBACE・・・・・・・・フランコ・ファジオリ(CT)
SEMIRA・・・・・・・・・ヴァレール・バルナ=サバドゥス(CT)
MEGABISE・・・・・・ユーリィ・ミネンコ(CT)
演奏:ディエゴ・ファソリス指揮/コンチェルト・ケルン
スイス・ルガーノ放送合唱団
クラムシェル・ボックス 各CD紙ケース入り。192ページ・ブックレット
1690年頃、ナポリで生まれたヴィンチは、その時代を代表するオペラ作曲家。
この「アルタセルセ」には、今をときめくフィリップ・ジャルスキーに、もと
ウィーン少年合唱団員として日本でも人気のあった、マックス・エマニュエル
・チェンチッチの二人をはじめ、全5人のカウンターテナーが華やかに登場!
メタスタージオがリブレットを手掛けた、ヴィンチの代表作!

VCW-4041562 \1280
タロー/AMOUR オリジナル・サウンドトラック
1 シューベルト:即興曲 作品90 D899
2 シューベルト:即興曲 作品90-1 ハ短調
3 ベートーヴェン:バガテル 作品126 第2番 ト短調
4 バッハ/ブゾーニ:主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわるBWV639
5 シューベルト:楽興の時 作品94 D780 第3番
6 ベートーヴェン:バガテル 作品33-4
7 ベートーヴェン:バガテル 作品33-2
演奏:アレクサンドル・タロー(ピアノ)
ジュエル・ボックス、4ページ・ブックレット
鬼才ピアニストのアレクサンドル・タローが、本人役で登場する、ミヒャエル
・ハネケ監督作品、映画「AMOUR(LOVE)」が、2012年度のカンヌ国際映画祭で
パルム・ドールに輝いた!定年を迎えた音楽教師夫婦の愛と苦悩を描いた
作品で、タローはピアニスト役で映画初出演。サントラには、タロー演奏の
シューベルト、ベートーヴェン、バッハの曲が収録されている。
日本公開は来春予定。





<EMI CLASSICS>
CDCW-9154732 \1500
ラフマニノフ:
1-4 交響曲第2番 ホ短調 作品27
5 「アレコ」-女性の踊りーTemp di valse
6 [アレコ」-男性の踊り-Vivo-Meno mosso, alla zingana
演奏:ヴァシリー・ペトレンコ指揮
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
2006年、ヴァシリー・ペトレンコが英国のロイヤル・リヴァプール・フィルの
首席指揮者に就任して以来、同オケを第1級のオーケストラに育て上げたと評判
の指揮者の最新作は、前作に続き、ラフマニノフ。カップリングには、一幕も
のオペラの「アレコ」から舞曲を取り出して収録。




<Aeolus>
AE-10057(SACD-Hybrid)
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲集Vol.1 ――
チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV.1052
チェンバロ協奏曲第2番ホ長調BWV.1053
チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調BWV.1056
イタリア協奏曲ヘ長調BWV.971
アーポ・ハッキネン(チェンバロ)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
ヘルシンキ出身の名手アーポ・ハッキネンとヘルシンキ・バロック・オーケス
トラのコンビによるJ.S.バッハの「チェンバロ協奏曲集Vol.1」!
アスペレン、アンタイ、ファン・デルフト、レオンハルトといった錚々たる名
匠たちから古楽奏法を学んだハッキネンは、北欧フィンランドが誇るワールド
クラスの古楽系鍵盤奏者。
イタリアの名ヴァイオリニスト、リッカルド・ミナージを擁するヘルシンキ・
バロック・オーケストラとのバッハが、北欧の古楽の充実する"現在"を聴かせ
てくれる。2010年5月の録音。

AE-10104
G.A.ベンダ:6つのソナタ(1757) ――
ソナタ第1番変ロ長調/ソナタ第2番ト長調/ソナタ第3番ニ短調
ソナタ第4番ヘ長調/ソナタ第5番ト短調/ソナタ第6番ニ長調
ベルンハルト・クラップロット(クラヴィコード/ヨーゼフ・ゴットフリート
・ホルン1788年製)
ボブ・ファン・アスペレンの高弟で、ワイマールのフランツ・リスト音楽大学
の古楽科で教授としても活躍中のベルンハルト・クラップロットが弾くゲオル
ク・アントン・ベンダ(1722-1795)の鍵盤ソナタ集。
クラップロットが弾く楽器は、ドレスデンで1788年にヨーゼフ・ゴットフリー
ト・ホルンが製作した18世紀末のオリジナルのクラヴィコード。ゴータの宮廷
楽長など要職を歴任したベンダ一族の秀才G.A.ベンダの音楽が、1788年製のク
ラヴィコードから作曲者が生きた時代の音色で湧き上がる。1788年製のクラ
ヴィコードの音色、古楽ファン必聴です!

AE-10186(SACD-Hybrid)
目覚めた王女たち - 18世紀のリコーダーによる作品集 ――
デュパール:組曲第5番ヘ長調/エクルズ:グラウンドによるディヴィジョン
ヘンデル:ソナタ変ロ長調/バニスター:グラウンドによるディヴィジョン
ダニエル・パーセル:メツェナ/シックハルト:ソナタ イ短調
ペジブル:ソナタ第14番ト短調/フィンガー:グラウンド
バルサンティ:ソナタ ト短調
カー:イタリアのグラウンドによるディヴィジョン
ペーター・ホルツラグ(リコーダー)、
エリザベス・ケニー(アーチリュート&テオルボ)、
ライナー・ツィパーリング(ヴィオール&バロック・チェロ)、
カーステン・ローフ(チェンバロ)
英国王立音楽院の教授ペーター・ホルツラグが、オックスフォード大学のベイ
ト・コレクションが所蔵する1710年頃と1730年頃に製作された6本の歴史的なリ
コーダーを吹く!
ヴァイオリンにおけるストラディヴァリに等しい価値を持つ18世紀に製作され
たリコーダーの銘器。18世紀のリコーダー音楽が18世紀の楽器で演奏されるこ
とにより、作曲当時の響きや空気が鮮明に蘇ってくる。2011年の録音。

AE-10981
ヴァイオリンとオルガンの出会い ――
クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ/ヴュータン:アリア
ヴィターリ:チャコーナ/ギルマン:瞑想曲/ラインベルガー:主題と変奏
レーガー:ヴァイオリンを弾く隠者/ネヴォロヴィチ:カンプ
ペルト:フラトレス/ネヴォロヴィチ:愛の告白/ハキム:カプリッチョ
ナージャ・ネヴォロヴィチ(ヴァイオリン)、
ペーター・ファン・デ・ヴェルデ(オルガン)
メニューイン・アカデミー・クヮルテットの第1ヴァイオリンを務めるサンクト
・ペテルブルク生まれの女流ヴァイオリニストと、アントワープ大聖堂のオル
ガニストによるヴァイオリンとオルガンのためのデュオ・アルバム。クライス
ラーやヴュータンでは、オルガンの柔らかく豊かな音色の上で、ヴァイオリン
が優美な歌を響かせる。2011年10月の録音。

AE-10971(SACD-Hybrid)
ロート:神聖な大壁画
ダニエル・ロート(オルガン)
ルクセンブルク大公国、デュドランジュのサン・マルタン教会の壁画からイン
スピレーションを得たフランスのヴィルトゥオーゾ・オルガニスト、ダニエル
・ロートの即興曲。即興とは思えぬ壮大なスケールの音楽が、ルクセンブルク
の教会の光景を映し出す。2011年10月24日-25日の録音。





<Centaur>
CRC 3146
ルーベンスの旅 - ヨーロッパ宮廷のヴィルトゥオーゾ・リュート音楽 ――
レイモンド:カッサンドラ、レチェルカータ、バレット
カプスペルガー:トッカータ、コレンテ/ダウランド:いくつかの英国音楽より
カプスベルガー:アルペジアータ
作曲者不明:
ア・ポルト、ア・スコット・チューン、ジプシーズ・リルト、
ア・ダンス、カナリア、ア・スコット・チューン
ヴァレット:ミューズの秘密より/バラード:村のブランル
マッシモ・マルチェーゼ(リュート&テオルボ)
マッシモ・マルチェーゼはサボナで生まれ、リュートの名匠ヤコブ・リンドベ
ルイに師事した。1980年以来、ソリスト、通奏低音奏者としてリンドベルイ、
エンリコ・ガッティなど古楽界を代表する一流アーティスト達との共演を果た
してきた。温もりと風情あふれるリュートの音色が味わえる1枚。
2010年7月の録音。

CRC 3195
ブレヴァル:チェロまたはヴァイオリンと通奏低音のためのソナタOp.12 ――
ソナタ第1番、第2番、第3番、第4番、第5番
フョードル・アモソフ(チェロ)、アレクセイ・クルバトフ(ピアノ)
ジャン=バティスト・ブレヴァルはコンセール・スピリチェル、パリ・オペラ
座のメンバーとして活躍したフランスの作曲家兼チェリスト。モスクワの音楽
一家で生まれ育ったアモソフは、7歳の時にステージに立って以来ソリストとし
て国内外で精力的に活動中。ラン・ランらを輩出したチャイコフスキー・ユー
ス・コンクールで特別賞を受賞した実力派が、母国の作曲家であるブレヴァル
のチェロ・ソナタを高らかに歌い上げる。2011年3月の録音。

CRC 3179
モーツァルト:オーボエ四重奏曲 へ長調KV370、アダージョ ハ長調P.98
ハイドン:ディベルティメント ハ長調P.98
J.C.バッハ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調
アレサンドロ・バッチーニ(オーボエ&イングリッシュ・ホルン)、
ヌーヴォ・カルテット・イタリアーノ
国内外のジュニア・コンクールで幾多の優勝歴をもつアレサンドロ・バッチー
ニ。ソロ、デュオ、トリオ、カルテットなど、様々な形態で受賞を重ねており、
古典派作品を集めたこのプログラムでもそのマルチな才能を余すことなく発揮。
2007年5月の録音。

CRC 3182
フォーリング・スティル - 女流作曲家によるオーボエのための音楽 ――
マドレーヌ・ドリング:トゥー・ダンス
ナンシー・ガルブライス:
オーボエ、バスーンとピアノのためのインカンテーションとアレグロ
グウェン・マクレイド・ホール:パロールのないシャンソン
エミリードリトル:フォーリング・スティル
マーガレット・グリブリング・ハイ:
チェン・イー:
ジョイ・オブ・ザ・レユニオン-オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、
ダブルベースのための
アリサ・モリス:オーボエとピアノのための4つの性格的小品
マリー・アシュレイ・バレット(オーボエ)、イナラ・ザンドマン(ピアノ)、
マイケル・バーンズ(バスーン)、マージョリー・バグレイ(ヴァイオリン)、
アレクサンダー・エツェルマン(チェロ)、スコット・ロールズ(ヴィオラ)
マリー・アシュレイ・バレットはノースカロライナ州のグリーンズボロ大学で
オーボエ科の教授を、グリーンズボロ交響楽団では首席オーボエ奏者を務めて
いる。女流オーボエ奏者による珍しい女流作曲家の近現代オーボエ作品集。
2010年1月の録音。

CRC 3180
オーケストラル・イクオリブリァム ――
マクイラン:アルト・サックスと室内オーケストラのための協奏曲
クアリオティーヌ:ラメンテイションス、フェアー・ザ・フォレスト・エンド
マクイラン:イクオリブリァム
ドヴォルザーク交響楽団、
ジュリアス・P・ウィリアムス(指揮)、
ロマン・フォイチェク・(アルト・サクソフォン)
指揮者、作曲者として名声高いジュリアス・P・ウィリアムスは、ワシントン
交響楽団の音楽監督を務め、アメリカ国内を中心に活躍中。アムステルダム出
身のリー・T・マクイランは、リヒャルト・シュトラウスの孫弟子にあたる。
2008年3月の録音。




<Le Monde>
MONDE 001 2枚組 \1350
ヴェルディ:レクイエム*/レクイエム(抜粋)+/テ・デウム#
シャケー・ヴァルテニシアン(ソプラノ)*、
フィオレンツァ・コッソット(メゾ・ソプラノ)*、
エウジェニオ・フェルナンディ(テノール)*、
ボリス・クリストフ(バス)*、ト
ゥリオ・セラフィン(指揮)*/+、
ローマ歌劇場管弦楽団&合唱団*/+、
マリア・カニーリャ(ソプラノ)、
エベ・スティニャーニ(メゾ・ソプラノ)、
ベニャミーノ・ジーリ(テノール)、
エツィオ・ピンツァ(バス)、
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)#、
NBC交響楽団#、ロバート・ショウ合唱団#
ミラノ・スカラ座、ローマ歌劇場の音楽監督を歴任したイタリアのマエストロ、
トゥリオ・セラフィンの1959年と1939年(抜粋)のヴェルディの「レクイエム」
をカップリング。「テ・デウム」はスカラ座の前任トスカニーニの指揮。
1959年8月17日-29日&10月4日*&1939年+(ローマ歌劇場)&1954年3月14日#
(カーネギー・ホール)の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 002 2枚組 \1350
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲
アグネス・ギーベル(ソプラノ)、マルガ・ヘフゲン(アルト)、
エルンスト・ヘフリガー(テノール)、フランツ・ケルヒ(バス)、
ハンス=オラフ・フーデマン(バス)、
ギュンター・ラミン(指揮)、
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、聖トーマス教会合唱団
1940年にカール・シュトラウベの後任としてライプツィヒ聖トーマス教会のト
ーマスカントルに就任したギュンター・ラミンの指揮による「ヨハネ受難曲」。
1954年10月23日(聖トーマス教会)の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 003 2枚組 \1350
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調Op.123/ミサ曲ハ長調Op.86*
エリーザベト・シュワルツコップ(ソプラノ)、
クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)、
ニコライ・ゲッダ(テノール)、
ニコラ・ザッカリア(バス)、
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、
ウィーン楽友協会合唱団、フィルハーモニア管弦楽団、
ジェニファー・ヴィヴィアン(ソプラノ)*、
モニカ・シンクレア(アルト)*、
リチャード・ルイス(テノール)*、
マリアン・ノヴァコフスキ(バス)*、
トーマス・ビーチャム(指揮)*、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ビーチャム合唱協会*
共に1958年録音の帝王カラヤンの「ミサ・ソレムニス」と、イギリスの名匠ビ
ーチャムの「ミサ曲ハ長調」を収録。
1958年の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 004 2枚組 \1350
ベルリオーズ:レクイエムOp.5/オラトリオ《キリストの幼時》Op.25(抜粋)*
レオポルド・シモノー(テノール)、チェザーレ・ヴァレッティ(テノール)*、
フローレンス・コプレフ(アルト)*、ジェラール・スゼー(バリトン)*、
ジョルジョ・トッツィ(バリトン)*、
シャルル・ミュンシュ(指揮)、
ボストン交響楽団、ニュー・イングランド音楽院合唱団
ベルリオーズの「レクイエム」と「キリストの幼時」は、シャルル・ミュンシュ
のボストン交響楽団音楽監督在任時のレコーディング。
1959年4月26日-27日&1956年12月23日-24日*の録音。
ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 005 2枚組 \1350
モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427/レクイエム ニ短調K.626*
マリア・シュターダー(ソプラノ)、ヘルタ・テッパー(ソプラノ)、
エルンスト・ヘフリガー(テノール)、イヴァン・シャルディ(バス)、
フェレンツ・フリッチャイ(指揮)、
ベルリン放送交響楽団、聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊、
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)*、 ジェニー・トゥーレル(アルト)*、
レオポルド・シモノー(テノール)*、ウィリアム・ウォーフィールド(バス)*、
ブルーノ・ワルター(指揮)*、
ニューヨーク・フィルハーモニック*、ウェストミンスター合唱団*
ブルーノ・ワルター&ニューヨーク・フィルの1956年収録の「レクイエム」は
モノラル期の同曲を代表する名演。「ミサ曲ハ短調」もフリッチャイ最晩年の
代表盤である。
1960年&1956年*の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 006 2枚組 \1350
ブラームス:
ドイツ・レクイエムOp.45*/4つの厳粛な歌Op.121+
アルト・ラプソディOp.53#
エリザベト・グリュンマー(ソプラノ)*、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)*/+、
ルドルフ・ケンペ(指揮)*、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団*、聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊*、
イェルク・デームス(ピアノ)+、キャスリーン・フェリアー(アルト)#、
クレメンス・クラウス(指揮)#、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団#
若き日のフィッシャー=ディースカウとグリュンマーをソリストに迎え、絶妙
のテンポ設定や美しい合唱で名演と称されてきたケンペ&BPOの「ドイツ・レク
イエム」。
1955年&1960年+&1947年#の録音。(解説:フランス語)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.36

2012年08月30日 12時44分13秒 | Weblog
●価格変更のご案内
昨日のマガジンで、下記商品の価格変更がございます。
よろしくお願いいたします。

<DG>
4779427 \1850 ※価格変更 \1400
官能的な歌声と陰影に富んだシンガーソングライター、トーリ・エイモス
デビュー20年を記念した13枚目のアルバム
《トーリ・エイモス/Gold Dust》 通常盤
『Flavor』『Yes, Anastasia』『Jackie's Strength』『Cloud On My Tongue』
『Precious Things』『Gold Dust』『Star Of Wonder』『Winter』
『Flying Dutchman』『Programmable Soda』
『Snow Cherries From FranceMarianne』『Silent All These Years』
『Girl Disappearing』

479551(CD+DVD) \2680 ※価格変更 \1880
《トーリ・エイモス/Gold Dust》 デラックス限定盤
上記内容+ハードカヴァーブックレット
+DVD(Flavor&Gold Dustのミュージック・ビデオ/Flavor収録風景)約16分
トーリ・エイモス(Vo&P)
メトロポール・オーケストラ ジュール・バックリー(指揮)

<Mercury>
3711640 ¥1880 ※価格変更 \1450
《TVシリーズ「THE KILLING」オリジナル・サウンドトラック》

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<VIRGIN CLASSICS>
VBS-6025192 6枚組 \2250
バッハ:平均律クラヴィーア他(限定盤)
CD1
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第1番-12番
CD2
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 第13番-24番
録音:1987年2月&4月Hamburg
CD3
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 第1番-12番
CD4
1-24 JSバッハ:平均律クラヴィーア曲集第2巻 第13番-24番
録音:1988年9月&1989年3月Hamburg
CD5
JS バッハ:トッカータBWV910-916
1 トッカータ ニ長調BWV912
2 トッカータ ホ短調BWV914
3 トッカータ 嬰へ短調BWV910
4 トッカータ ト長調BWV916
5 トッカータ ハ短調BWV911
6 トッカータ 二短調BWV913
7 トッカータ ト短調BWV915
録音:1990年2月Hamburg
CD6
1-32 JS バッハ:ゴールトベルク変奏曲BWV988
録音:1990年7月ベルリン
以上:ボブ・ファン・アスペレン(ハープシコード)
クラムシェル・ボックス 14ページ・ブックレット


VBS-6025322 8枚組 \2480
ヒリヤード・アンサンブル
フランドル楽派のマスター・ワークス(限定盤)
CD1
1-9 オケゲム:レクイエム
10-14 ミサ Mi-mi
演奏:デイヴィド・ジャームズ(A),マイケル・チャンス(A)、
ロジャース・カヴィ=クランプ(T),リー・ニクソン(T)、
ジョン・ポッター(T)(10-14),ポール・ヒリヤー(Br),マイケル・ジョージ(B)
デイヴィッド・ビーヴァン(B)(10-14)
CD2
1-16 ミサ
演奏:デイヴィッド・ジェームズ(A),アシュリー・スタッフォード(A)
ロジャース・コーヴィ=クランプ(T),マーク・パドモア(T)
ジョン・ポッター(T)(1-16),ポール・ヒリヤー(Br),マイケル・ジョージ(B)
デイヴィッド・ビーヴァン(B)(1-12,14,16)
CD3
ジョスカン・デ・プレ:
モテットとシャンソン
1 アヴェ・マリア
2 4声のためのモテット わが息子、アブサロン
3 4声のためのモテット 来たりたまえ、聖霊よ
4 6声のためのモテット われ深き淵より汝を呼べリ
5 4声のためのモテット スカラメッラは戦場に行く
6 私はあなたの慈悲に期待した
7 こおろぎ
8 千の悲しみ
9 4声のためのモテット 可愛いカミュゼット
10 6声のためのモテット 私は嘆く
11 わが子、川のほとりの茂みの中で
12 愛さずにはいられない
13 ヨハネス・オケゲムの死を悼む挽歌
演奏:デイヴィッド・ジェイムズ(CT),アシュリー・スタっフォード(CT)
ロジャース・コーヴィ=クランプ(T),ポール・エリオット(T)、
リー・ニクソン(T),ニコラス・ロビンソン(T),マイケルージョージ(Bs),
ポール・ヒリヤー(B&指揮)
録音:1983年2月ロンドン
CD4
ジョスカン・デ・プレ:
1-7 ミサ曲「フェルラーラ公エルコレ」
ニコラ・ゴンベール(c1500-1556):
8 ダヴィデはアブサロンを悼む
9 われを憐れみたまえ
10 ただひとり奇跡を行う御身
演奏:デイヴィッド・ジェームズ(CT),ロジャース・カヴィ=クランプ(T)
ポール・エリオット(T)、ジョン・ポッター(T)、ポール・ヒリヤー(B)
アシュリー・スタッフォード(CT)、ロバート・ジョーンズ(CT)
マーク・パドモア(T),リー・ニクソン(T),ポール・アグニュー(T)
ゴードン・ジョーンズ(Br),デイヴィッド・ビーヴァン(B)
ポール・ヒリヤー(指揮)
CD5
ピール・ド・ラ・リュー(c1460-1518):
1-4 4部のモテット
5-9 ミサ曲「Cum iocunditate」
10 おお、救いの生贄よ
11 アヴェ・レジーナ・チェロールム
12 Delicta juventutis
演奏:デイヴィッド・ジェームズ(CT),アシュリー・スタッフォード(CT)
ロジャース・カヴィ=クランプ(T),ジョン・ポッター(T)、
ポール・ヒリヤー(B)、(指揮)
CD6
オルランド・ド・ラッスス(1532-1594);
1 スタバト・マーテル
2 オリーブ山で
3 イエスが生まれたまいし時
4 こんにちは愛しき人
5 花の15歳
6 ある日スザンヌが
7 J’ayme la pierre precieuse
8 マルゴーはぶどうを摘みに
9 寒くてさびしい夜
10 ある日スザンヌが(c1590)
11 Pour courir en poste a la ville
演奏:デイヴィッド・ジャームズ(CT),チャールズ・ブレット(CT),
ロジャース・カヴィ=クランプ(T),ポール・エリオット(T)、
ジョン・ポッター(T)、
リー・ニクソン(T),ニコラス・ロビンソン(T),マイケルージョージ(Bs),
デイヴィッド・ビーヴァン(B)、ポール・ヒリヤー(指揮)
CD7
オルランド・ド・ラッスス(1532-1594);
1 あなたの狂気によって
2 不義を減らされた者は幸いなり
3 あなたの狂気によって
CD8
オルランド・ド・ラッスス(1532-1594);
1 主よ、憐れみたまえ
2 主よ、あなたの狂気によって
3 主よ、私の祈りを聞きとってください
4 主よ、怒りもて罰したもうなかれ
以上:ザ・ヒリヤード・アンサンブル
キース・ブーケ・アンサンブル
クラムシェル・ボックス、18ページ・ブックレット


VBS-3193642 5枚組 \2000
デュティユー/管弦楽、ピアノと室内楽作品集
アンリ・デュティユー(b1916):
CD1
1-5 メタボール
6-11 時の影
12-14 交響曲第2番「ル・ドゥーブル」
演奏:ミシェル・プラッソン指揮/トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団
CD2
1-3 狼
演奏:ジョルジュ・プレートル指揮/パリ国立音楽院管弦楽団
4-7 交響曲第1番
演奏:ジャン=クロード・カサデスス指揮/リール国立管弦楽団
8-10 狼
演奏:ポール・ボノー指揮/シャンゼリゼ劇場管弦楽団
CD3
1-5 チェロ協奏曲「はるかなる遠い国へ」
演奏:トゥルルス・モルク(チェロ)
6-8 SACHERの名による3つのストロフ
演奏:トゥルルス・モルク(チェロ)
9-15 ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」
演奏:ルノー・カピュソン(ヴァイオリン)
以上:チョン・ミョンフン指揮/フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
CD4
1-3 ピアノ・ソナタ
4-6 ピアノのための前奏曲
7 すべての道は、ローマへ通ず
8 羊小屋
9 ブラックバード
10 響き〈1965年Lucette Descavesに献呈)
11-14 響き(2台のピアノのための)
15-20 波にまかせて
演奏:アンヌ・ケフェレック、クリスティアン・イヴァルディ(ピアノ)(11-14)
CD5
1-12 弦楽四重奏曲「夜はかくの如し」
演奏:ベルチャ四重奏団
13-15 ソナティナ フルートとピアノのための
演奏:エマニュエル・パユ(フルート)、エリック・ル・サージュ(ピアノ)
16-18 オーボエとピアノのためのソナタ
演奏:ニコラス・ダニエル(オーボエ)、ジュリエス・ドレイク(ピアノ)
19-20 サラバンドとコルテージ(バスーンとピアノのための)
演奏:マルク・トレネル(バスーン)、パスカル・ゴダール(ピアノ)
21-22 コラール、カデンツ&フーガ(トロンボーンとピアノのための)
演奏:ダニエル・ブレジンスキ(トロンボーン)、パスカル・ゴダール(ピアノ)
クラムシェル・ボックス、15ページ・ブックレット

VCS-6028692 3枚組 \2400
ヴィンチ:アルタセルセ(限定盤)
主要キャスト:
ARTASERSE・・・・・・・フィリップ・ジャルスキー(CT)
MANDANE・・・・・・・・マックス・エマニュエル・チェンチッチ(CT)
ARTABANO・・・・・ダニエル・ベーレ(T)
ARBACE・・・・・・・・フランコ・ファジオリ(CT)
SEMIRA・・・・・・・・・ヴァレール・バルナ=サバドゥス(CT)
MEGABISE・・・・・・ユーリィ・ミネンコ(CT)
演奏:ディエゴ・ファソリス指揮/コンチェルト・ケルン
スイス・ルガーノ放送合唱団
クラムシェル・ボックス 各CD紙ケース入り。192ページ・ブックレット
1690年頃、ナポリで生まれたヴィンチは、その時代を代表するオペラ作曲家。
この「アルタセルセ」には、今をときめくフィリップ・ジャルスキーに、もと
ウィーン少年合唱団員として日本でも人気のあった、マックス・エマニュエル
・チェンチッチの二人をはじめ、全5人のカウンターテナーが華やかに登場!
メタスタージオがリブレットを手掛けた、ヴィンチの代表作!

VCW-4041562 \1280
タロー/AMOUR オリジナル・サウンドトラック
1 シューベルト:即興曲 作品90 D899
2 シューベルト:即興曲 作品90-1 ハ短調
3 ベートーヴェン:バガテル 作品126 第2番 ト短調
4 バッハ/ブゾーニ:主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわるBWV639
5 シューベルト:楽興の時 作品94 D780 第3番
6 ベートーヴェン:バガテル 作品33-4
7 ベートーヴェン:バガテル 作品33-2
演奏:アレクサンドル・タロー(ピアノ)
ジュエル・ボックス、4ページ・ブックレット
鬼才ピアニストのアレクサンドル・タローが、本人役で登場する、ミヒャエル
・ハネケ監督作品、映画「AMOUR(LOVE)」が、2012年度のカンヌ国際映画祭で
パルム・ドールに輝いた!定年を迎えた音楽教師夫婦の愛と苦悩を描いた
作品で、タローはピアニスト役で映画初出演。サントラには、タロー演奏の
シューベルト、ベートーヴェン、バッハの曲が収録されている。
日本公開は来春予定。





<EMI CLASSICS>
CDCW-9154732 \1500
ラフマニノフ:
1-4 交響曲第2番 ホ短調 作品27
5 「アレコ」-女性の踊りーTemp di valse
6 [アレコ」-男性の踊り-Vivo-Meno mosso, alla zingana
演奏:ヴァシリー・ペトレンコ指揮
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
2006年、ヴァシリー・ペトレンコが英国のロイヤル・リヴァプール・フィルの
首席指揮者に就任して以来、同オケを第1級のオーケストラに育て上げたと評判
の指揮者の最新作は、前作に続き、ラフマニノフ。カップリングには、一幕も
のオペラの「アレコ」から舞曲を取り出して収録。




<Aeolus>
AE-10057(SACD-Hybrid)
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲集Vol.1 ――
チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV.1052
チェンバロ協奏曲第2番ホ長調BWV.1053
チェンバロ協奏曲第5番ヘ短調BWV.1056
イタリア協奏曲ヘ長調BWV.971
アーポ・ハッキネン(チェンバロ)、ヘルシンキ・バロック・オーケストラ
ヘルシンキ出身の名手アーポ・ハッキネンとヘルシンキ・バロック・オーケス
トラのコンビによるJ.S.バッハの「チェンバロ協奏曲集Vol.1」!
アスペレン、アンタイ、ファン・デルフト、レオンハルトといった錚々たる名
匠たちから古楽奏法を学んだハッキネンは、北欧フィンランドが誇るワールド
クラスの古楽系鍵盤奏者。
イタリアの名ヴァイオリニスト、リッカルド・ミナージを擁するヘルシンキ・
バロック・オーケストラとのバッハが、北欧の古楽の充実する"現在"を聴かせ
てくれる。2010年5月の録音。

AE-10104
G.A.ベンダ:6つのソナタ(1757) ――
ソナタ第1番変ロ長調/ソナタ第2番ト長調/ソナタ第3番ニ短調
ソナタ第4番ヘ長調/ソナタ第5番ト短調/ソナタ第6番ニ長調
ベルンハルト・クラップロット(クラヴィコード/ヨーゼフ・ゴットフリート
・ホルン1788年製)
ボブ・ファン・アスペレンの高弟で、ワイマールのフランツ・リスト音楽大学
の古楽科で教授としても活躍中のベルンハルト・クラップロットが弾くゲオル
ク・アントン・ベンダ(1722-1795)の鍵盤ソナタ集。
クラップロットが弾く楽器は、ドレスデンで1788年にヨーゼフ・ゴットフリー
ト・ホルンが製作した18世紀末のオリジナルのクラヴィコード。ゴータの宮廷
楽長など要職を歴任したベンダ一族の秀才G.A.ベンダの音楽が、1788年製のク
ラヴィコードから作曲者が生きた時代の音色で湧き上がる。1788年製のクラ
ヴィコードの音色、古楽ファン必聴です!

AE-10186(SACD-Hybrid)
目覚めた王女たち - 18世紀のリコーダーによる作品集 ――
デュパール:組曲第5番ヘ長調/エクルズ:グラウンドによるディヴィジョン
ヘンデル:ソナタ変ロ長調/バニスター:グラウンドによるディヴィジョン
ダニエル・パーセル:メツェナ/シックハルト:ソナタ イ短調
ペジブル:ソナタ第14番ト短調/フィンガー:グラウンド
バルサンティ:ソナタ ト短調
カー:イタリアのグラウンドによるディヴィジョン
ペーター・ホルツラグ(リコーダー)、
エリザベス・ケニー(アーチリュート&テオルボ)、
ライナー・ツィパーリング(ヴィオール&バロック・チェロ)、
カーステン・ローフ(チェンバロ)
英国王立音楽院の教授ペーター・ホルツラグが、オックスフォード大学のベイ
ト・コレクションが所蔵する1710年頃と1730年頃に製作された6本の歴史的なリ
コーダーを吹く!
ヴァイオリンにおけるストラディヴァリに等しい価値を持つ18世紀に製作され
たリコーダーの銘器。18世紀のリコーダー音楽が18世紀の楽器で演奏されるこ
とにより、作曲当時の響きや空気が鮮明に蘇ってくる。2011年の録音。

AE-10981
ヴァイオリンとオルガンの出会い ――
クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ/ヴュータン:アリア
ヴィターリ:チャコーナ/ギルマン:瞑想曲/ラインベルガー:主題と変奏
レーガー:ヴァイオリンを弾く隠者/ネヴォロヴィチ:カンプ
ペルト:フラトレス/ネヴォロヴィチ:愛の告白/ハキム:カプリッチョ
ナージャ・ネヴォロヴィチ(ヴァイオリン)、
ペーター・ファン・デ・ヴェルデ(オルガン)
メニューイン・アカデミー・クヮルテットの第1ヴァイオリンを務めるサンクト
・ペテルブルク生まれの女流ヴァイオリニストと、アントワープ大聖堂のオル
ガニストによるヴァイオリンとオルガンのためのデュオ・アルバム。クライス
ラーやヴュータンでは、オルガンの柔らかく豊かな音色の上で、ヴァイオリン
が優美な歌を響かせる。2011年10月の録音。

AE-10971(SACD-Hybrid)
ロート:神聖な大壁画
ダニエル・ロート(オルガン)
ルクセンブルク大公国、デュドランジュのサン・マルタン教会の壁画からイン
スピレーションを得たフランスのヴィルトゥオーゾ・オルガニスト、ダニエル
・ロートの即興曲。即興とは思えぬ壮大なスケールの音楽が、ルクセンブルク
の教会の光景を映し出す。2011年10月24日-25日の録音。





<Centaur>
CRC 3146
ルーベンスの旅 - ヨーロッパ宮廷のヴィルトゥオーゾ・リュート音楽 ――
レイモンド:カッサンドラ、レチェルカータ、バレット
カプスペルガー:トッカータ、コレンテ/ダウランド:いくつかの英国音楽より
カプスベルガー:アルペジアータ
作曲者不明:
ア・ポルト、ア・スコット・チューン、ジプシーズ・リルト、
ア・ダンス、カナリア、ア・スコット・チューン
ヴァレット:ミューズの秘密より/バラード:村のブランル
マッシモ・マルチェーゼ(リュート&テオルボ)
マッシモ・マルチェーゼはサボナで生まれ、リュートの名匠ヤコブ・リンドベ
ルイに師事した。1980年以来、ソリスト、通奏低音奏者としてリンドベルイ、
エンリコ・ガッティなど古楽界を代表する一流アーティスト達との共演を果た
してきた。温もりと風情あふれるリュートの音色が味わえる1枚。
2010年7月の録音。

CRC 3195
ブレヴァル:チェロまたはヴァイオリンと通奏低音のためのソナタOp.12 ――
ソナタ第1番、第2番、第3番、第4番、第5番
フョードル・アモソフ(チェロ)、アレクセイ・クルバトフ(ピアノ)
ジャン=バティスト・ブレヴァルはコンセール・スピリチェル、パリ・オペラ
座のメンバーとして活躍したフランスの作曲家兼チェリスト。モスクワの音楽
一家で生まれ育ったアモソフは、7歳の時にステージに立って以来ソリストとし
て国内外で精力的に活動中。ラン・ランらを輩出したチャイコフスキー・ユー
ス・コンクールで特別賞を受賞した実力派が、母国の作曲家であるブレヴァル
のチェロ・ソナタを高らかに歌い上げる。2011年3月の録音。

CRC 3179
モーツァルト:オーボエ四重奏曲 へ長調KV370、アダージョ ハ長調P.98
ハイドン:ディベルティメント ハ長調P.98
J.C.バッハ:オーボエ四重奏曲 変ロ長調
アレサンドロ・バッチーニ(オーボエ&イングリッシュ・ホルン)、
ヌーヴォ・カルテット・イタリアーノ
国内外のジュニア・コンクールで幾多の優勝歴をもつアレサンドロ・バッチー
ニ。ソロ、デュオ、トリオ、カルテットなど、様々な形態で受賞を重ねており、
古典派作品を集めたこのプログラムでもそのマルチな才能を余すことなく発揮。
2007年5月の録音。

CRC 3182
フォーリング・スティル - 女流作曲家によるオーボエのための音楽 ――
マドレーヌ・ドリング:トゥー・ダンス
ナンシー・ガルブライス:
オーボエ、バスーンとピアノのためのインカンテーションとアレグロ
グウェン・マクレイド・ホール:パロールのないシャンソン
エミリードリトル:フォーリング・スティル
マーガレット・グリブリング・ハイ:
チェン・イー:
ジョイ・オブ・ザ・レユニオン-オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ、
ダブルベースのための
アリサ・モリス:オーボエとピアノのための4つの性格的小品
マリー・アシュレイ・バレット(オーボエ)、イナラ・ザンドマン(ピアノ)、
マイケル・バーンズ(バスーン)、マージョリー・バグレイ(ヴァイオリン)、
アレクサンダー・エツェルマン(チェロ)、スコット・ロールズ(ヴィオラ)
マリー・アシュレイ・バレットはノースカロライナ州のグリーンズボロ大学で
オーボエ科の教授を、グリーンズボロ交響楽団では首席オーボエ奏者を務めて
いる。女流オーボエ奏者による珍しい女流作曲家の近現代オーボエ作品集。
2010年1月の録音。

CRC 3180
オーケストラル・イクオリブリァム ――
マクイラン:アルト・サックスと室内オーケストラのための協奏曲
クアリオティーヌ:ラメンテイションス、フェアー・ザ・フォレスト・エンド
マクイラン:イクオリブリァム
ドヴォルザーク交響楽団、
ジュリアス・P・ウィリアムス(指揮)、
ロマン・フォイチェク・(アルト・サクソフォン)
指揮者、作曲者として名声高いジュリアス・P・ウィリアムスは、ワシントン
交響楽団の音楽監督を務め、アメリカ国内を中心に活躍中。アムステルダム出
身のリー・T・マクイランは、リヒャルト・シュトラウスの孫弟子にあたる。
2008年3月の録音。




<Le Monde>
MONDE 001 2枚組 \1350
ヴェルディ:レクイエム*/レクイエム(抜粋)+/テ・デウム#
シャケー・ヴァルテニシアン(ソプラノ)*、
フィオレンツァ・コッソット(メゾ・ソプラノ)*、
エウジェニオ・フェルナンディ(テノール)*、
ボリス・クリストフ(バス)*、ト
ゥリオ・セラフィン(指揮)*/+、
ローマ歌劇場管弦楽団&合唱団*/+、
マリア・カニーリャ(ソプラノ)、
エベ・スティニャーニ(メゾ・ソプラノ)、
ベニャミーノ・ジーリ(テノール)、
エツィオ・ピンツァ(バス)、
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)#、
NBC交響楽団#、ロバート・ショウ合唱団#
ミラノ・スカラ座、ローマ歌劇場の音楽監督を歴任したイタリアのマエストロ、
トゥリオ・セラフィンの1959年と1939年(抜粋)のヴェルディの「レクイエム」
をカップリング。「テ・デウム」はスカラ座の前任トスカニーニの指揮。
1959年8月17日-29日&10月4日*&1939年+(ローマ歌劇場)&1954年3月14日#
(カーネギー・ホール)の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 002 2枚組 \1350
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲
アグネス・ギーベル(ソプラノ)、マルガ・ヘフゲン(アルト)、
エルンスト・ヘフリガー(テノール)、フランツ・ケルヒ(バス)、
ハンス=オラフ・フーデマン(バス)、
ギュンター・ラミン(指揮)、
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、聖トーマス教会合唱団
1940年にカール・シュトラウベの後任としてライプツィヒ聖トーマス教会のト
ーマスカントルに就任したギュンター・ラミンの指揮による「ヨハネ受難曲」。
1954年10月23日(聖トーマス教会)の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 003 2枚組 \1350
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調Op.123/ミサ曲ハ長調Op.86*
エリーザベト・シュワルツコップ(ソプラノ)、
クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)、
ニコライ・ゲッダ(テノール)、
ニコラ・ザッカリア(バス)、
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)、
ウィーン楽友協会合唱団、フィルハーモニア管弦楽団、
ジェニファー・ヴィヴィアン(ソプラノ)*、
モニカ・シンクレア(アルト)*、
リチャード・ルイス(テノール)*、
マリアン・ノヴァコフスキ(バス)*、
トーマス・ビーチャム(指揮)*、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ビーチャム合唱協会*
共に1958年録音の帝王カラヤンの「ミサ・ソレムニス」と、イギリスの名匠ビ
ーチャムの「ミサ曲ハ長調」を収録。
1958年の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 004 2枚組 \1350
ベルリオーズ:レクイエムOp.5/オラトリオ《キリストの幼時》Op.25(抜粋)*
レオポルド・シモノー(テノール)、チェザーレ・ヴァレッティ(テノール)*、
フローレンス・コプレフ(アルト)*、ジェラール・スゼー(バリトン)*、
ジョルジョ・トッツィ(バリトン)*、
シャルル・ミュンシュ(指揮)、
ボストン交響楽団、ニュー・イングランド音楽院合唱団
ベルリオーズの「レクイエム」と「キリストの幼時」は、シャルル・ミュンシュ
のボストン交響楽団音楽監督在任時のレコーディング。
1959年4月26日-27日&1956年12月23日-24日*の録音。
ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 005 2枚組 \1350
モーツァルト:ミサ曲ハ短調K.427/レクイエム ニ短調K.626*
マリア・シュターダー(ソプラノ)、ヘルタ・テッパー(ソプラノ)、
エルンスト・ヘフリガー(テノール)、イヴァン・シャルディ(バス)、
フェレンツ・フリッチャイ(指揮)、
ベルリン放送交響楽団、聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊、
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)*、 ジェニー・トゥーレル(アルト)*、
レオポルド・シモノー(テノール)*、ウィリアム・ウォーフィールド(バス)*、
ブルーノ・ワルター(指揮)*、
ニューヨーク・フィルハーモニック*、ウェストミンスター合唱団*
ブルーノ・ワルター&ニューヨーク・フィルの1956年収録の「レクイエム」は
モノラル期の同曲を代表する名演。「ミサ曲ハ短調」もフリッチャイ最晩年の
代表盤である。
1960年&1956年*の録音。ブックタイプ(解説:フランス語)

MONDE 006 2枚組 \1350
ブラームス:
ドイツ・レクイエムOp.45*/4つの厳粛な歌Op.121+
アルト・ラプソディOp.53#
エリザベト・グリュンマー(ソプラノ)*、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)*/+、
ルドルフ・ケンペ(指揮)*、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団*、聖ヘドヴィヒ大聖堂聖歌隊*、
イェルク・デームス(ピアノ)+、キャスリーン・フェリアー(アルト)#、
クレメンス・クラウス(指揮)#、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団#
若き日のフィッシャー=ディースカウとグリュンマーをソリストに迎え、絶妙
のテンポ設定や美しい合唱で名演と称されてきたケンペ&BPOの「ドイツ・レク
イエム」。
1955年&1960年+&1947年#の録音。(解説:フランス語)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.35

2012年08月30日 12時43分56秒 | Weblog
<ソニー・ミュージックダイレクト>
MECO 1013 ¥3000
国内盤仕様
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
横山幸雄(ピアノ)
小泉和裕(指揮)、東京都交響楽団
横山幸雄デビュー20周年記念アルバム。ピアノ協奏曲の中でも特に人気が高い
極め付けの名曲、チャイコフスキー1番とラフマニノフ3番というゴールデンカ
ップリング。横山のピアノと小泉和裕率いる東京都交響楽団のアンサンブルは
極めて高い親和性を見せるが、その深いエスプレッシーヴォ、千変万化する音
の色彩、凄まじいドライブ感は圧巻の一言。グリーグのピアノ協奏曲以来、実
に15年ぶりとなる横山幸雄の満を持してのコンチェルト・アルバムである。




<TR(ティー・アール)レーベル(日本)>
MHH-0026 ¥2500
ソロピアノで奏でるピアソラ集II
「天使のタンゴ」組曲-孤独・ムムキ 他
アストル・ピアソラ(北條直彦,編曲):
(1)-(4)「天使のタンゴ組曲」(天使のイントロダクション/天使のミロンガ
/天使の死/天使の復活)
(5)孤独/(6)ムムキ/(7)アディオス・ノニーノ
広瀬美紀子(ピアノ)
録音:2012年4月19日 海老名市文化会館(小)
このCDについて(北條直彦,ライナーノートより抜粋)
私が広瀬さんの依頼を受けてピアソラ五重奏団の演奏をピアノ独奏曲に編曲し、
初めて彼女がピアソラに取り組んだ「ブエノスアイレスの四季」が出てから早
くも5年の歳月が経った。その間、彼女は白寿ホールでのリサイタルを始め多く
のコンサートに出演の際にピアソラを演目に多く取り上げ彼の音楽への理解を
深め、着実に研鑽を積んできた。その大きな成果の証と云えるのが今回のこの
ピアソラのピアノ独奏CD、第2弾である。第1弾の「ブエノスアイレスの四季」
に比べるとこのCD収録の(華麗なアディオス・ノニーノ以外の)「天使のタンゴ」
シリーズ、「孤独」、「ムムキ」は、前者に比べるとどちらかと云うと地味か
もしれないが、人間の内面を、人生の哀愁を、そしてノスタルジーを歌ってい
る実に味わい深い名曲揃いなのだ。静寂の深夜、ひっそりと一人で耳を傾ける
には最適なCDであろう。
※広瀬美紀子(ピアノ)
東京芸術大学音楽学部及び同大学院ピアノ科修了。1981年デビュー・リサイタ
ル以来、交響楽団と協演、室内楽、伴奏及びソロで全国各地のコンサート、音
楽祭にも多数出演。1990-91年の間、渡仏。その間にナント市、ベル・トウ市、
ル・マン市でのコンサートに出演。ショパン・コンクールinアジア、PTNAコン
ペティション等、各種コンクールの審査員、日本ヴィラ=ロボス協会会員。現
在山梨県立大講師、PTNA八王子中央ステーション代表、八王子音楽院院長。

●同時に旧譜も取り扱い開始します!
MHH-0024 ¥2500
ソロピアノで奏でるピアソラ集
「ブエノスアイレスの四季」-アディオス・ノニーノ
アストル・ピアソラ((1)(3)(4)北條直彦,編):
(1)ブエノスアイレスの四季/(2)3つの前奏曲/
(3)アディオス・ノニーノ/(4)忘却-オブリビオン
広瀬美紀子(ピアノ)
録音:2007年11月28日 パルテノン多摩(小ホール)

VA-09001 ¥2500
「ヴィラ=ロボス:ピアノ作品集Vol.1」
(1)ワルツ・スケルツォ/(2)波に揺れて-練習曲
(3)ニューヨーク・スカイライン/(4)-(7)ブラジル風バッハ第4番
(8)神秘的なワルツ/(9)真実の詩-飾りのない詩/(10)白いインディオの踊り
(11)悲嘆/(12)ロマンティックなワルツ/(13)苦悩のワルツ
広瀬美紀子(ピアノ)
録音:2009年5月27日,6月9日




<東武レコーディングズ>
TBRCD 0018 ¥2200
レスピーギ:ローマ三部作
(1)交響詩「ローマの噴水」/(2)交響詩「ローマの松」
(3)交響詩「ローマの祭」
演奏タイミング:(1)[17:00]/(2)[23:00]/(3)[26:30]
山田一雄(指揮)
東京都交響楽団
録音:1989年3月30日第210回都響プロムナードコンサート,デジタル・ライヴ
今年生誕100年を迎え、生前には決してディスクに恵まれていたとは言えない巨
匠も数々の未発表録音が発売されるなどその活動が正に蘇ろうとしている山田
一雄。東武レコーディングは、「ローマ三部作」を選びました。これらは最も
ヤマカズさんにぴったりな派手な曲ですが、今まで「ローマの祭」の京都大学
交響楽団とのプライヴェート盤が存在するのみでした。ノリノリの指揮ぶりが
目に見えるかのようです。特に「アッピア街道の松」では低弦に合わせるかの
ような唸り声が凄まじく、聴衆の熱狂も頷ける快演。その好調を持続しての
「ローマの祭」、ゲルギエフも真っ青の強烈なタメがあり、これぞ山田一雄の
真骨頂とも言える伝説的狂乱と申せましょう。いやあ、熱い!シャープな切味
で都響も現在に劣らぬ妙技を堪能させてくれます。優秀なデジタル録音。
※サウンド・マスタリング:WEITBLICK




<アクースティカ(パウ)レーベル(日本)>
PANU-4001 ¥2500
「展覧会の絵」
(1)ムソルグスキー:展覧会の絵
(2)チャイコフスキー:「指揮」Op.37bisより「6月・舟歌」
(3)ラフマニノフ:前奏曲「鐘」Op.3-2
木曽真奈美(ピアノ)
録音:2011年9月27-29日,岐阜サラマンカ・ホール(DSD方式)
木曽真奈美の演奏による「展覧会の絵」を聴いて強い感銘を受けた。それは、
ムソルグスキーが描いた「心のプロセス」が強い共感をもって表出されていた
からである。すべてが考え抜かれ、そして“語っている”演奏なのである。
(林田直樹,解説より抜粋)
音楽には人の心を救う力がある。さらにはその人の人生までも変えてしまうこ
とがある。私にとって、「展覧会の絵」はそんな1曲です。(木曽真奈美)
※木曽真奈美は14歳で名古屋フィルと協演、16歳で米国演奏旅行。
東京芸術大学大学院を卒業後はベルリン弦楽四重奏団、A.ヴェデルニコフ指揮
ロシアフィルハーモニー交響楽団、小林研一郎指揮日本フィルハーモニー交響
楽団、沼尻竜典指揮同交響楽団なと、多数のオーケストラ、室内合奏団と協演
を重ねている。特にラフマニノフのピアノ協奏曲第2番などロシア音楽を得意と
している。
今回のプログラム「展覧会の絵」は木曽がライフワークとして取り組む作品で、
その演奏に当たっては日本人として初めてムソルグスキーの生地を訪れ、また
自筆譜の研究をするなどより深く作品に肉薄する研鑽を積んで来ている。
また彼女にとって「展覧会の絵」は心を救う音楽であり、その演奏会では多く
の聴衆が涙を浮かべながら音楽に聴き入るという希有の現象が起こっている。
響きの豊かな岐阜サラマンカ・ホールで行われた録音は、DSD方式で収録されダ
イナミックでありながら繊細な色彩感にあふれた仕上がりになっています。




<ARS HARMONICA>
AH 222 ¥2080
フェデリコ・ガルシア・ロルカ 現代的視線 スペインのギター音楽
マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):ドビュッシーの墓への賛歌
トマス・マルコ(1942-):タロット から抜粋; 力/太陽/正義/愚か者
エミリオ・カランディン(1958-):シンボリズム、6つの夜の詩
静寂/叫び/道/踊り/夜/6本の弦
エンリケ・サンス・ブルゲテ(1957-):アクスマティカ[Acusmatica]
フアン・マヌエル・アルテロ(1969-):不動の庭師の理論
エドゥアルド・ペレス・マセダ(1953-):蒸留器
カルロス・クルス・デ・カストロ(1941-):ロルカ前奏曲集; 根/穂
ビセンテ・ロンセロ(1960-):悲歌と舞曲
ホセ・ルイス・ルイス・デル・プエルト(ギター)
録音:データ記載なし

AH 224 ¥2080
バレンティン・ミゼラクス(1943-):
「血の婚礼」(イボラの聖ドゥブテ聖堂建立一千年記念オラトリオ;2011)
マルタ・コルドミ(メゾソプラノ:マリア)
ジョルディ・カザノヴァ(テノール:セガラの天使)
アントニ・マルソル(バリトン:ベルナト・オリベル殿)
パウ・ボルダス(バス:司教聖エルメンゴル)
ジネスタ・デ・セルベラ合唱団、ポリフォニカ・デ・ピュチ=レチ、
ウルフェオ・ノヴァ・スルソナ(合唱)
ジュリア・カルボネイ・デ・レス・テレス・デ・リェイダ管弦楽団
バレンティン・ミゼラクス(指揮)
録音:2011年5月6-8日?、ライヴ、聖ドゥブテ聖堂、イボラ、カタルーニャ、
スペイン

AH 111 ¥2080
【未案内旧譜】
アンドレス・レウィン=リクテル(1937-):
Frullato(1990)(*)/Secuencia XI(1989)(+)
Constelaciones(2000)(#)/Reacciones IV(1991)(**)
Secuencia V(1983)(++)/Strings(1989)(#)
Figures(2000)(##)/Secuencia X(1991)(***)
グループ・フルリャト(*)
ユタス・ヤヴォルカ(ヴィオラ(+))
アンドレス・レウィン=リクテル(エレクトロアコースティック(#))
ジェルジ・ラカトシュ(ファゴット(**))
ジュゼプ・マヌエル・ベレンゲル(ギター(++))
カイェタノ・カスタニョ(オーボエ(##))
トマス・ガリド(チェロ(***))
録音:データ記載なし

AH 176 ¥2080
【未案内旧譜】
ティアナ・アンティカ 2006 第7回ティアナ古楽祭
スペイン・ルネサンスの音楽と詩(#)
バルトロメ・デ・トレス・ナアロ(1485頃-1530頃?)(作詩):
Mas váme por la vihuela
フアン・バスケス(1500頃-1560頃):Morenica, dame un beso
不詳(作詩):Ay Dios, quien hincase un darbo!
エンリケス・デ・バルデラバノ(1500頃-1557以後):ソネット
不詳(作詩):Endechas
ルイス・デ・ナルバエス(1500頃-1555/1560):ファンタジア第4旋法
アラ・ビオラ
メルセデス・デルシオス(歌) マ・アンジェルス・トルノ(歌、ビウエラ)
シャビエ・ドミンゲス(ビウエラ) リョレンス・ブラジ(朗読)
中世舞曲集(*)
不詳(13世紀フランス):王のエスタンピ第5番
不詳(14世紀イタリア):
イスタンピッタ「ガエッタ」/マンフレディーナとロッタ
不詳:カルミナ・ブラーナ から Bache vene venies
アルテ・ファクトゥム
アニバル・ソリアノ(リュート、シトラ)
イグナシオ・ヒル(リコーダー、シャリュモー、アシャベバ、バグパイプ)
ホセ・マヌエル・バケノ(ハーディガーディ、オルガネット)
フアン・マヌエル・ルビオ(ハーディガーディ、ビオラ、ハープ、ウド)
アルバロ・ガリド(打楽器)
クラシカル=ロマンティック・ギター(+)
フリアン・アルカス(1832-1882):ヴェルディの「リゴレット」による幻想曲
マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ロッシーニの「セビリアの理髪師」序曲
ドゥオ・トリニダド・ウエルタ
エバリスト・バレンティ、フェルナンド・エスピ(ロマンティックギター)
エウロペの略奪(**)
ヴィヴァルディ(1678-1741):
リコーダー、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のための協奏曲
R.99
シャルル・デマジュール(1670-1736):
4声のサンフォニー集 から 組曲第1番,組曲ニ長調
ルイ・クープラン(1626頃-1661):クラヴサンのための前奏曲ホ短調
ヴェスプレス・ダルナディ
サラ・パレス(リコーダー) ペレ・サラゴサ(オーボエ)
エンリク・イグアル(ファゴト) ジュリアノ・ブオジ(ヴァイオリン)
ギリェルモ・マルティネス(チェロ) 
ジュゼプ・マリア・マルティ(テオルボ、バロックギター)
ダニエル・エスパザ(チェンバロ)
録音:2006年5月20日(*)、21日(+)、27日(#)、28日(**)、ライヴ、
アレグリア礼拝堂、ティアナ、カタルーニャ、スペイン
バルセロナ近郊の町ティアナで2000年以来毎年開催されている古楽祭。

AH 181 ¥2080
【未案内旧譜】
マネル・リベラ・トレス(1974-):オデュッセウスの世界
フランツ・ヨゼフ・ベートツァルトへ感謝の言葉を(ピアノのための;2006)(*)
三重奏曲(ピアノ、ヴァイオリンとクラリネットのための;2007)(+)
4つのクロスワード
(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロとピアノのための;2005)(#)
Des toupies dans linsinuation(アンサンブルのための;2007)(**)
オデュッセウスの世界(クラリネットのための;2002)(++)
それゆえまだ日は昇っていない(フェラン・グランジャに;
ヴァイオリンのための;2003)(##)
狩(ホルンのための;少年時代の作品/2001年改訂)(***)
子供時代の始まりと終わり(フルート、クラリネット、ヴァイオリン、
チェロ、ピアノとヴィブラフォンのための;2004)(+++)
セバスティアン・バーヴェック(ピアノ(*))
ジョルディ・サンチェス(ピアノ(+))
オレゲル・ベルトラン(ヴァイオリン(+))
ロザ・M・カパロス(クラリネット(+/++))
サープラス・アンサンブル(#)
ジェイムズ・アヴェリー(指揮(#))
アンサンブル・マルチヌー(**)
アルマンド・メリノ(指揮(**))
ジュアン・プラナ・ナダル(ヴァイオリン(##))
ラウル・ガリド(ホルン(***))
アンサンブル・レンブト(+++)
マネル・リベラ(指揮(+++))
録音:
2007年11月、音楽新聞ホール、カペリャデス、スペイン(*)
2007年10月、ブレダ、スペイン(+)
2005年7月、ソリテュード宮殿、シュトゥットガルト、ドイツ(#)
2007年5月、テラサ音楽院、スペイン(**)
/2003年4月、バルセロナ現代文化センター(++)
2006年5月、クリーヴランド音楽学校、アメリカ合衆国(##)
2007年11月、レウス音楽院、スペイン(***)
2004年2月、カタルーニャ高等音楽学校、バルセロナ、スペイン(+++)




<LIMIT>
RTAC 019 3枚組 ¥2080※特価
現代カタルーニャの歌曲集
サルバド・ブルトンス(1959-):
ミケル・マルティ・イ・ポルの詩による4つの歌(MM/AB)
秋のサロン(全4曲)(PD/AB)/J・V・フォシュの2つのソネット(MLM/AB)
自然史のスクラップ(全8曲)(IM/AB)
レオノラ・ミラ(1942-):
ミラの連作(全5曲)(MM/JS)/散らばった連作(全4曲)(MLM/JS)
ゲーテの連作(全4曲)(AM/JS)/ロセンド・リャテスの連作(全3曲)(MAS/JS)
親密なばら(CM/LM)/歌詞のない歌(ピアノ独奏)(LM)
アルベルト・ムラレダ(1947-):2つの歌(IM/CB)
マヌエル・オルトラ(1922-):4つの歌(MLM/JS)
アルベルト・ギノバルト(1962-):6つの苦いバラード(CM/AG)
アントニ・ベセス(1945-):6つの歌(IM/AB)
マルタ・マテウ(ソプラノ(MM))
マリア・リュイザ・ムンタダ(ソプラノ(MLM))
アスンプタ・マテウ(ソプラノ(AM))
マリア・アンジェルス・サロカ(ソプラノ(MAS))
イネス・ムラレダ(メゾソプラノ(IM))
カルレス・マスデウ(テノール(CM))
パウ・ボルダス(バス(PD))
アントニオ・ベセス(ピアノ(AB))
ジュゼプ・スリニャク(ピアノ(JS))
レオノラ・ミラ(ピアノ(LM))
クロマ・ブニン(ピアノ(CB))
アルベルト・ギノバルト(ピアノ(AG))
録音:2010-2011年、アルベルト・ムラレダ・スタジオ、バルセロナ,
パウ・カザルス・コンサートホール、タラゴナ、スペイン

RTAC 020 ¥2080
謝肉祭
シューマン(1810-1856):謝肉祭 Op.9(1835)
リスト(1811-1886):巡礼の年第2年イタリア(1839-1946)
レオノラ・ミラ(1942-):謝肉祭 Op.43(1985)
レオノラ・ミラ(ピアノ)
録音:2011年7月、アルベルト・ムラレダ・スタジオ、ラ・ガリガ、バルセロナ、スペイン

RTAC 005 ¥2080
レオノラ・ミラ(1942-):バレエ組曲「ティラン・ロ・ブランク」Op.50
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ブライアン・ライト(指揮)
録音:1992年、ヘンリー・ウッド・ホール、ロンドン、イギリス





<DIPUTACION PROVINCIAL DE GRANADA>
DLGR 594-2012 ¥2080
フアン・アルフォンソ・ガルシア(1935-):ピアノ作品全集
3つの舞踊楽章(1962/1976改訂)/変奏曲(1976)/トッカータ(1977)
楽興の時(1978)/親密な歌(左手のための;1979)
「Descubre tu presencia」によるディフェレンシア(1989)
追悼の時に-ドニャ・ペピタ・ブスタマンテの記念に(1997)
対位法(2002/2007改訂)
フアン・アントニオ・イゲロ(ピアノ)
録音:2010年3月19、22日、グラナダ大学医学部講堂、スペイン
グラナダ県議会に所属する機関が制作したCD。




<KLASSIC CAT>
KC 1009 ¥2080
リカルド・ラモテ・デ・グリグノン(1899-1962):
4つの歌(*)/女の愛(ピアノと朗読のための;全9曲)(+)
世紀末のバガテル(チェロとピアノのための;全3曲)(#)
即興曲(**)/無伴奏チェロ組曲(全6曲)(++)
マルタ・マテウ(ソプラノ(*))
マック・マクルーア(ピアノ(*))
イネス・ムラレダ(朗読(+))
マルタ・モル・デ・アルバ(ピアノ(+))
ビンセント・エリジエルス(チェロ(#/++))
レズリー・ベリオ(ピアノ(#))
クロマ・ボニン(ピアニ(**))
録音:データ記載なし
スリップケース裏面のトラック表示に誤りがございます。恐縮ながらあらかじ
めご了承ください。プラスチックケース裏面(インレイ)の表示は合っておりま
す。




<LUBICAN>
ARD 140 ¥1850
コントラスト
Johnny cock thy beaver / Schottis Lima - Petrushka
Marchas Procesionales / Divisions(Bellamira)/ La Canarie
Catineaux - Moninette / El Buey / Robin is to the greenwood gone
Slangpolska / Araber Tanz / She loves it well / Medyatsiner Waltz
Divisions(Mr. Finger)/ The Savage Hornpipe / A Merry Conceite
Mrs. McGee / Divisions / A Pollish Vilanell / Wolseys Wilde / Itzikel
ルネ・ボッシュ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
カルロス・ベセイロ
(チターン、マンドラ、マンドリン、ビオラ・ブラゲスタ、バリトンギター)
録音:2011年春、スタジオ・オーディオ・アクティヴ
スペインの様々な撥弦楽器とヴィオラ・ダ・ガンバの共演。
スリム紙ケース仕様。





<PICAP>
PICAP 911090 2枚組 ¥3150
ジュアキム・セラ(1907-1957):コブラのための交響的作品集
ピュチソリュ Op.96(小詩曲;1957)(*)
独身者たちの踊り Op.90(舞曲形式の小品;1955)(+)
田舎の印象 Op.25(組曲;全5曲;1927)(#)
三つの太鼓 Op.18(民謡によるグロサ;1926)(#)
ペネデスのジプシー舞曲のグロサ Op.27(民俗舞曲のグロサ;1928)(#)
La moixeranga d'algemesí(民俗舞曲の和声付け)(**)
ペレ・ガリャリ(民謡のグロサ)(*)
カステイテルソル舞曲(民俗舞曲の和声付け)(*)
大ろうそくの踊り(民俗舞曲の和声付け)(*)
序奏と舞曲 Op.37(3つのコブラのための交響的スケッチ;1930)(**)
定期市 Op.32(2つのコブラのための交響的スケッチ;1929)(**)
リェイダの囚人 Op.73(2つの増強されたコブラと打楽器のための;1948)(**)
モンセラトにて Op.73(2つのコブラのためのサルダナ;1948)(**)
春 Op.69(2つのコブラのためのサルダナ;1947)(**)
カタルーニャ民謡の主題による行進曲 Op.51
(2つのコブラ、テューバと打楽器のための;1935)(**)
バルセロナ市立コブラ・サン・ジョルディ(*/+/#)
カタルーニャ室内コブラ(**)
シャビエ・パジェス(指揮(*))
アントニ・ロス=マルバ(指揮(+))
ジョルディ・レオン(指揮(#))
ヘスス・ベントゥラ(指揮(**))
録音:1995-2007年、カタルーニャ各地、スペイン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.34-1

2012年08月30日 12時40分15秒 | Weblog
<EUROARTS>
20 57607(Blu-ray) ¥1200
20 20228(DVD-Video) ¥880
88’(本編83’+ボーナス5’)
字幕:日英独仏(※ドキュメンタリー)
初出荷日より1年間の期間限定特別価格商品
紙製スリップケース入り、2012年版カタログつき初回完全限定生産商品
ワーグナー(マゼール編):交響組曲「ニーベルングの指環」
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ロリン・マゼール(指揮)
収録:2000年10月17 & 18日ベルリン、フィルハーモニー
=特典映像=
・マゼールへのインタビュー
天才指揮者マゼール自ら編曲を手掛けた交響組曲「ニーベルングの指環」は、
全曲上演におよそ15時間を要する長大なワーグナーの楽劇からエッセンスを抽
出し、音素材を抜群のセンスで切れ目なくつなげ、オーケストラ曲として仕上
げたもの。出来ばえに満足したマゼールが折に触れて実演で取り上げているこ
の曲を、ベルリン・フィルを指揮して演奏した映像作品は、ワーグナー・ファ
ン、オーケストラ・ファンの双方から高い評価を得て、ベストセラーを続けて
いますが、このたびブルーレイ版のジャケットと品番を一新、日ごろの御愛顧
に応えて1年間だけの期間限定特別価格でご提供させていただきます。
さらに、同一内容を収録した毎年恒例のカタログつきDVDも同時発売。こちらも
初回完全限定生産なのでお早めにお求めください。




<naive>
V 5264 ¥2280
オペラ・アリア集
1, W.A.モーツァルト(1756-1791):
「厳格な父よ、脅かしにやって来るがいい」
-『ポントの王ミトリダーテ 』K.87より
2, F.J.ハイドン(1732-1809) :
「もし不幸が泣くことができなければ」-『無人島』より
3, W.A.モーツァルト:幸せの影よ ― 私はあなたに別れを告げます K.255
4,C.W.グルック(1714-1787):
「全能の神よ」-『アウリーデのイフィゲニー』より
5, W.A.モーツァルト:ポントの王ミトリダーテ 序曲 K.87
6,C.H.グラウン(1704-1759):「私は恐ろしさを感じる」-『モンテズマ』より
7, W.A.モーツァルト:
「私は武装せずに行く、何も恐れずに」
-オラトリオ 解放されたべトゥーリア K.74c/K.118より
8, C.W.グルック:
「エウリディーチェを失って」-『オルフェオとエウリディーチェ』より
9, W.A.モーツァルト:
「恋とはどんなものかしら」-『フィガロの結婚』K.492より
10, W.A.モーツァルト:
「この今のときだけでも」-『皇帝ティートの慈悲 K.621』より
11, F.J.ハイドン:
「彼は栄光を勝ち取り」-『トビアの帰還』より
マリー=ニコル・ルミュー(A)、レ・ヴィオロン・デュ・ロワ、
ベルナール・ラバディ(指揮)
録音:2010年9月(カナダ)
2000年にエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝し、世界にその名を馳せ
たカナダ出身のアルト歌手、マリー=ニコル・ルミュー。タイトルロールで鮮烈
なデビューを果たした「ヴィヴァルディ:怒れるオルランド」(OP30393)を始め
とする数々のバロック・オペラや、シューマンの歌曲集「女の愛と生涯」
(V5159)などは、まだまだ記憶に新しいですが、そんな彼女による待望の古典
派オペラ・アリア集がついに登場です。
モーツァルトの「恋とはどんなものかしら」で魅せる初々しさ、グルックの
「エウリディーチェを失って」で聴かせる演技力など、ルミューの魅力が満載。
聴いているとオペラの一場面が目の前に浮かびあがるような、イメージの喚起
力に満ちた表現力と、柔らかくも深い声で、魅惑の世界を展開しています。レ
・ヴィオロン・デュ・ロワによるエッジの効いた伴奏にも注目です。



<VAI>
VAIDVD 4554(DVD-Video) ¥3450
モノクロ MONO
本編52分
ボーナス45分
サリヴァン:オペレッタ「ミカド」
ミカド:デニス・キング、ナンキプー:ロバート・ランスヴィル、
ココ:グルーチョ・マルクス、ヤムヤム:バーバラ・マイスター、
プーバー:スタンリー・ホロウェイ、カティーシャ:ヘレン・トローベル、
ドナルド・ヴォーヒース(指)テレフォン・オーケストラ
ボーナス:
出演者たちのインタビュー(約27分)、
放送時のコマーシャル(3種)、
サリヴァンのオペレッタ「戦艦ピナフォア」からの抜粋
(約12分、1963年収録カラー)
制作・監督:マーティン・グリーン
(1960年ベル・テレフォン・アワー。テレビ放送用)
日本を舞台にしたギルバート&サリヴァンのオペレッタ「ミカド」を、マルク
ス兄弟の三男グーチョ・マルクスの出演により制作された映像がついに出まし
た。1950-60年代にアメリカで人気を博した番組ベル・テレフォン・アワーの
1篇で、モノクロ、モノラル音声ながら、当時のアメリカの豊かさと豪華さあふ
れる凄い出来となっています。グーチョ・マルクスといえば、伝説的コメディ
アンで、ドリフのヒゲダンスの本家にもなっています。約2時間の作品をテレ
ビの枠に入れるため1時間に短縮しているので、カットも多く、テンポも早す
ぎる程ですが、出演者の芸達者ぶりに唖然とさせられます。もともとは愚かな
支配階級への辛辣な風刺作品ですが、グーチョは、牛乳瓶の底のような丸眼鏡
といかがわしいヒゲの完全に日本人観光客をおちょくった姿で登場、驚くと大
村崑ばりに眼鏡がずり落ちます。さらに驚きなのが、メトの大スターで、アメ
リカきってのワーグナー歌手ヘレン・トローベルが姥桜の芸者風メイクで現れ、
おぞましきコメディアンヌぶりを披露しています。このキレた発想はアメリカ
でならではの、超ゲテモノ映像と申せましょう。

VAIDVD 4553(DVD-Video) ¥3450
モノクロ MONO
本編79分
ボーナス25分
サリヴァン:オペレッタ「近衛騎兵隊」
ジャック・ポイント:アルフレッド・ドレイク、フィービ:セレステ・ホルム、
フェアファックス大佐:ビル・ハイエス、エルシー:バーバラ・クック、
チャモンドリィ卿:ロバート・ライト、
シャドボールト:ヘンリー・カルヴィン、
メリル軍曹:ノーマン・アトキンス、フランツ・アラース(指)
ボーナス:
マーティン・グリーン、シリル・リチャード、サリヴァンのオペレッタを歌う
(カラー)
制作・監督:ジョージ・シェーファー
(1957年ホールマーク・ハール・オブ・フェイム。テレビ放送用)
アメリカで1950年代に絶大な人気を博したテレビ・シリーズ「ホールマーク・
ハール・オブ・フェイム」。当時の大スターを贅沢に配し、予算と手間をか
けた豪華な作りは、今なお驚きの水準となっています。この回はギルバート&
サリヴァンのオペレッタ「近衛騎兵隊」。ロンドン塔に幽閉された冤罪の大佐
の脱獄を描くもので、サリヴァンのオペレッタのなかでは手に汗握るサスペン
スにあふれ、まさにテレビ向き。出演者も豪華で、ブロードウェイ黄金時代の
大スターアルフレッド・ドレイクや、映画「紳士協定」「イヴの総て」のセレ
ステ・ホルムが魅力を放っています。

VAIDVD 4561(DVD-Video) ¥3450
カラー STEREO
175分
ロシアン・ピアノ・マラソン-イリヤ・イーティン リサイタル
(1)ラフマニノフ:24の前奏曲
(2)プロコフィエフ:ピアノソナタ第7番変ロ長調Op.83
(3)同:ピアノソナタ第8番変ロ長調Op.84
+ボーナス:イーティンのインタビュー(英語字幕付き)
イリヤ・イーティン(Pf)
(2010年3月7日ライヴ)
現在ニューヨーク在住のロシア人ピアニスト、イリヤ・イーティン。1967年生
まれ、モスクワ音楽院で名教師レフ・ナウモフに師事。1996年リーズ国際コン
クール優勝など、多くの入賞歴を誇っています。2011年からは武蔵野音楽大学
でも教え、しばしばマスタークラスも行うなど、日本にも弟子がたくさんいま
す。ブーニンやベレゾフスキーと同年代、同じく正統派ロシア・ピアニズムの
継承者ながら、録音がほとんどないため凄さを認識されていないのが残念な限
りです。ここに収められた3曲は、いずれも技巧・解釈ともに難物ですが、聴け
ば必ず凍りつく超絶的な名演。2010年3月7日に行われたコンサートのライヴで
すが、チケットの争奪戦が語り草となっています。イーティンの指遣いやペダ
リングを見ることができるのも貴重。言葉を忘れる圧倒感を味あわせてくれま
す。




<Col legno>
WWE 20408 ¥2250
クレメンス・ガーデンシュテッター:
(1)フルヒテン・アゴラゾーニエ1(2009)-2Pf, percとorch
(2)アウフタクト(1997/9)
(3)バラード1(リーザ・シュパルト詞)(1997)
ヨハンナ・グレブナー、ヴェロニカ・トリスコ(Pf)(1)、
ヨーゼフ・グムピンガー、ゲルハルト・ヴィントバッヒャー(Perc)(1)、
パスカル・ロフェ(1)、アルトゥーロ・タマヨ(2)(指)ウィーン放送交響楽団、
アンナ・マリア・パムマー(Sop)、フロリアン・ミュラー(Pf)(3)
1966年生まれ、ラッヘンマン門下のオーストリアの作曲家クレメンス・ガーデ
ンシュテッター。いわゆるノイズ系ゲンダイオンガクで、正常なリゲティとい
った印象です。「ポートレート」と題された当アルバムは、ガーデンシュテッ
ター作品のスクリーンキャプチャーともいうべき内容で、聴覚現象が聴き手を
どう感動させるかという明白例になっているとのこと。




<C Avi>
4260085532582 ¥2450
(1)ベートーヴェン(M.G.フィッシャー編):
交響曲第6番「田園」ヘ長調op.68(弦楽六重奏版) 
(2)A.ヴァレンテ(*1959):シックス・トゥー・ミッドナイト(1999/2000)
ケルン六重奏団
録音:2003年、ドイチュランドフンク室内楽ホール(ケルン)
ベートーヴェン・ファンの方必見の新譜!ケルン六重奏団が、ベートーヴェン
の交響曲第6番「田園」の弦楽六重奏版を収録した注目のアルバムをリリース
しました。他の弦楽編成版と同じく、M.G.フィッシャーの弦楽六重奏版もまた
演奏・収録の機会に恵まれない作品なだけに、ファン必聴のアルバムです!
弦楽器のふくよかなハーモニーに加えて、木管楽器の美しいソロも印象的な
「田園」。フィッシャーの六重奏版では、1stヴァイオリンがフルートやオー
ボエ、2ndヴァイオリンがクラリネット、ヴィオラとチェロがホルンやファゴッ
トのパートを担当し、小さなオーケストラ・ハーモニーを作り上げています。
原曲に比べて規模が小さくなってしまうのは否めませんが、原曲以上に各パー
トの旋律の魅力や、掛け合いの魅力がクリアに聞こえてくるのも確かです。
ヴィオラとチェロが2人ずついるため、他の四重奏版や五重奏版などに比べて、
中低音域の響きが非常にしっかりとしているのも印象的!ケルン六重奏団の表
現力も素晴らしく、多彩な音色と卓越したアンサンブルでオーケストラに劣ら
ぬ厚いハーモニーを聴かせてくれます。弦楽六重奏のはずが、どこからかオー
ボエやホルンの音色が聞こえてくるような気もして、不思議な聴き心地に満た
されましょう。原曲と聴き比べるもよし、オーケストラ・スコア片手に楽しむ
もよし。この機会にぜひ聴いて頂きたい注目盤です!
また、本アルバムにはブラジルの現代音楽家ヴァレンテ(*1959)の作品も同時
収録。シックス・トゥー・ミッドナイトは6つの短い小曲からなる作品で、断
続的な音の連続と、それらを繋ぐように響き続けるフラジオレットやグリッサ
ンドのフラットな音の対比が印象的です。弦楽器の多彩な響きを堪能できると
ともに、幅広いレパートリーを持つケルン四重奏団の実力にも唸るアルバムと
いえましょう。

4260085532483 ¥2450
クルークハルト:
(1)弦楽四重奏曲 ヘ長調op.42 (2)ピアノ五重奏曲 ト短調op.43
ケルン・プレイエル四重奏団(ピリオド楽器使用)、(2)トビアス・コッホ(Fp)
録音:2010年、ヨハネス教会(ケルン)
2004年にケルンで結成された注目のピリオド楽器演奏団体、ケルン・プレイエ
ル四重奏団が、クルークハルトの弦楽四重奏曲とピアノ五重奏曲を収録した新
譜をリリース!現在では殆ど演奏される機会に恵まれない不遇の作曲家クルー
クハルトですが、19世紀ドイツものをレパートリーの中心とするケルン・プレ
イエル四重奏団にとっては十八番ともいうべきプログラム!ドイツ古典派とロ
マン派の響きを併せ持つ隠れた名曲を、彼らの極上の演奏で知ることができる
のは、本アルバム最大の魅力といえるかもしれません。ピアノ五重奏ではフォ
ルテピアノの名手トビアス・コッホを迎え、ピリオド楽器ならではの暖かみの
ある極上のアンサンブルを堪能できる1枚に仕上がっています。
アウグスト・クルークハルト(1847-1902)は19世紀後半のドイツに活躍した作曲
家。生前は指揮者としての活躍が際立ち、ヴァイマールの宮廷劇場の音楽を務
めながらリストやワーグナーと親交を深めるなど、当時のドイツ音楽界の第一
線に身を置き続けた音楽家でもあります。弦楽四重奏曲op.42は彼が最初に作
曲した四重奏作品。当時最高峰の名門として活躍していたヨアヒム弦楽四重奏
団の演奏会で披露され、大成功を収めました。その後クルークハルトはこの団
体へ敬意を表し、ピアノ五重奏曲op.43を献呈しています。2曲とも、超絶技巧
的なパッセージで圧倒するというよりも、旋律の美しさや重厚なハーモニーに
包み込まれるような魅力を持った作品。メンデルスゾーンの劇音楽を思わせる
軽やかかつ鮮やかな表現、シューベルトの後期作品やブラームスを思わせる重
々しくも流麗な旋律、シューマンの歌曲のような叙情性…どこか素朴でありな
がらも味わい深いメロディの数々が絶品の希少盤です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.34-2

2012年08月30日 12時39分37秒 | Weblog
<audite>
=ドイチュラントラジオ・クルトゥーア=
「ベルリンRIAS録音による新ウィーン楽派作品集1949-65」
AU 21412 4枚組 ¥5400
モノラル
「ベルリンRIAS・新ウィーン楽派プロジェクト」
[CD 1]
・シェーンベルク:月に憑かれたピエロOp.21 (1912)
 イルメン・ブルメスター(シュプレッヒシュティンメ)
 クラウス・ビリング(P)
 ハンス・ペーター・シュミッツ(Fl、ピッコロFl)
 アルフレッド・ビュルクナー(Cl、バスCl)
 ハンス・バスティアーン(Vn)、ヴァルター・ミュラー(Va)
 ヴェルナー・ハウプト(Vc)、ヨーゼフ・ルーファー(指揮)
 録音:1949年3月3 & 10日ベルリン、クライストザール 
(セッション・モノラル)
・シェーンベルク:室内交響曲Op.9 (1906)
 RIAS交響楽団のメンバー
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 録音:1953年10月1日ベルリン=ダーレム、イエス・キリスト教会
(セッション・モノラル)
・シェーンベルク:ピアノ協奏曲Op.42 (1942)
 ペーター・シュタドレン(P)
 RIAS交響楽団
 ヴィンフリート・ツィリヒ(指揮)
 録音:1949年2月6日ベルリン、ティタニア=パラスト(ライヴ・モノラル)
[CD 2]
・シェーンベルク:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲Op.47(1949)
 ティボル・ヴァルガ(Vn)
 エルンスト・クルシェネク(P)
 録音:1951年9月24日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
・シュテファン・ゲオルゲの詩による歌曲集「架空庭園の書」Op.15(1908-09)
  シュザンヌ・ダンコ(S)
  ヘルマン・ロイター(P)
 録音:1955年11月3日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
・詩篇第130番「深き淵より」Op.50B(1950)
 RIAS室内合唱団
 ギュンター・アルント(指揮)
 録音:1958年3月7日ベルリン、ランクヴィッツ・シュトゥーディオ
(セッション・モノラル)
・シェーンベルク:3つのピアノ小品Op.11 (1909)
・シェーンベルク:6つのピアノ小品Op.19 (1911)
・シェーンベルク:5つのピアノ小品Op.23 (1920/23)
 エドゥアルト・シュトイアーマン(P)
 録音:1963年6月18日ベルリン、ランクヴィッツ・シュトゥーディオ
(セッション・モノラル)
・シェーンベルク:ピアノ曲Op.33a (1929)
・シェーンベルク:ピアノ曲Op.33b (1931)
 エルゼ・C.クラウス(P)
 録音:1951年5月20日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
[CD 3]
・シェーンベルク:弦楽三重奏曲Op.45 (1946)
 エーリヒ・レーン(Vn)
 エルンスト・ドベリツ(Va)
 アルトゥール・トレースター(Vc)
 録音:1957年9月23日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
・シェーンベルク:古い様式による組曲ト調-弦楽オーケストラのための(1934)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 録音:1949年11月28日ベルリン、ティタニア=パラスト(ライヴ・モノラル)
・ベルク:抒情組曲 (1925‐26)
 ヴェーグ四重奏団
 シャーンドル・ヴェーグ(第1Vn)、シャーンドル・ゾールディ(第2Vn)
 ゲオルゲス・ヤンツェル(Va)、パウル・サボー(Vc)
 録音:1963年11月10日ベルリン、ランクヴィッツ・シュトゥーディオ
(セッション・モノラル)
・ベルク:クラリネットとピアノための4つの小品Op.5 (1913)
 ハインリヒ・ゴイザー(Cl)
 クラウス・ビリング(P)
 録音:1953年9月19日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
[CD 4]
・ベルク:7つの初期の歌
 マグダ・ラースロー(S)
 ローター・ブロダック(P)
 録音:1958年7月4日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
・ベルク:わたしの両眼を閉ざしてください(1907年版)
・ベルク:わたしの両眼を閉ざしてください(1925年版)
 イヴリン・リアー(S)
 ハンス・ヒルシュドルフ(P)
 録音:1960年2月5日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(セッション・モノラル)
・ヴェーベルン:パッサカリアOp.1 (1908)
 ベルリン放送交響楽団
 アルトゥール・ローター(指揮)
 録音:1965年2月1日ベルリン、ランクヴィッツ・シュトゥーディオ
(セッション・モノラル)
・ヴェーベルン:管弦楽のための5つの小品Op.10 (1911/13)
 ベルリン放送交響楽団
 ブルーノ・マデルナ(指揮)
 録音:1961年12月5日ベルリン、ランクヴィッツ・シュトゥーディオ
(セッション・モノラル)
・ヴェーベルン:ヴァイオリンとピアノのための4つの小品Op.7 (1910)
 アンドレ・ジェルトレル(Vn)
 ディアネ・アンデルセン(P)
 録音:1958年5月7日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ
(セッション・モノラル)
・ヨハン・シュトラウス2世(シェーンベルク編曲):
ワルツ「南国のばら」Op.388 (1880/1921)
 バスティアーン四重奏団
 [ハンス・バスティアーン(Vn)、ヨハネス・ブラウ(Vn)、
ヴァルター・ミュラー(Va)、ヴェルナー・ハウプト(Vc)]
 エミール・ハマーマイスター(ハルモニウム)
 クラウス・ビリング(P)
 録音:1950年2月18日ベルリン、クライストザール(セッション・モノラル)
・ヨハン・シュトラウス2世(ヴェーベルン編曲):
「ジプシー男爵」より宝のワルツOp.418 (1885/1921)
 バスティアーン四重奏団
 [ハンス・バスティアーン(Vn)、ヨハネス・ブラウ(Vn)、
ヴァルター・ミュラー(Va)、ヴェルナー・ハウプト(Vc)]
 エミール・ハマーマイスター(ハルモニウム)
 クラウス・ビリング(P)
・シェーンベルク:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲Op.47
 ルドルフ・コリッシュ(Vn)
 アラン・ヴィルマン(P)
 録音:1953年8月28日ベルリン、RIASフンクハウス、シュトゥーディオ7
(ライヴ・モノラル)
パウル・クレーによる水彩画「月に憑かれたピエロ」(1924)をあしらったジャ
ケットも印象深いauditeのRIAS音源復刻シリーズ最新刊は、シェーンベルク、
ベルク、ウェーベルンら新ウィーン楽派による作品を集めたセット。CD4枚組、
トータル5時間にもおよぶボリューム満点の内容です。




<EUROARTS>
20 87898(DVD-Video) 3枚組 ¥4050
字幕:英仏西
「ゲオルク・ショルティ-生誕100年記念DVDボックス」
[DVD1]
ドキュメンタリー・ショルティ:「メイキング・オブ・マエストロ」
 監督:ペーター・マニウラ
[DVD2]
・ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21
 収録:1978年9月5日ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(ライヴ)
・シューベルト:交響曲第6番ハ長調D 589
・シューベルト:交響曲第8番ロ短調D 759「未完成」
 収録:1979年12月5-6日シカゴ、オーケストラ・ホール(ライヴ)
 サー・ゲオルク・ショルティ(指揮) シカゴ交響楽団
=ボーナス=
・ショルティによるシューベルト:交響曲第6番&第8番のプレトーク
[DVD3]
・ショスタコーヴィチ:交響曲第9番変ホ長調Op.70
・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」 
 サー・ゲオルク・ショルティ(指揮) バイエルン放送交響楽団
 収録:1990年ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニー(ライヴ)
 監督:クラウス・リンデマン
20世紀を代表する巨匠指揮者ショルティの生誕100年を記念してEUROARTがリリ
ースするボックス・セット。DVD3枚組の収録内容は、ドキュメンタリー1枚に、
コンサートのライヴ映像が2枚分という構成になります。
BBCとの共同制作によるドキュメンタリーは、ショルティ最晩年を通して制作
されたもので、この不世出のマエストロが音楽に傾ける、驚異的な情熱と取り
組みをつぶさに捉えていると同時に、ハンガリーでの下積み時代から、シカゴ
響での名声を獲得するに至るまでを辿り、ショルティとともにブダペスト、バ
イエルン、シカゴ、ロンドンにおいて大規模なロケを敢行、ほかに類を見ない
音楽紀行に仕上がっています。
コンサートのライヴ映像は、ショルティがふたつの異なる楽団とおこなったコ
ンサートの模様を収録しています。
ディスク3には、ショルティが1990年にミュンヘンのガスタイク・フィルハー
モニーでバイエルン放送交響楽団を指揮して、ショスタコーヴィチの第9交響曲
とチャイコフスキーの「悲愴」交響曲を演奏した際の模様を収録。
ショルティは、ショスタコーヴィチの第9交響曲を、同じく1990年5月にムジー
クフェラインザールでウィーン・フィルを指揮してライヴ録音していたほか、
チャイコフスキーの「悲愴」についても1976年にシカゴ響を指揮したメダイナ
・テンプルでのセッション録音がありました。
いずれの作品でもショルティによるスタイルは、バイエルン放送響の機能美を
活かして、整然と音素材を構築してゆくもので、その過程できわめて情報量の
多い剛毅なサウンドを味わうことができます。なお、この1990年ミュンヘンで
のライヴ演奏とドキュメンタリーは、ARTHAUS社よりリリースされていたもの
で、このたびEUROARTより移行再発となります。
ディスク2は、長年の手兵シカゴ響との2つのコンサートから、ベートーヴェン
の第1交響曲とシューベルトの「未完成」および第6番をカップリング。
こちらの内容はすでにEUROARTSより発売済みのタイトル(2072468)と同一になり
ますが、第8代音楽監督ショルティによって現出したシカゴ響第2期黄金時代の
恐るべき合奏性能にあらためてしびれること必至とおもわれます。




<APARTE>
AP 039 ¥2300
R.シューマン(1810-1856):蝶々 Op.2、子供の情景 Op.15
F.ショパン(1810-1849):
マズルカ ホ短調 Op.41-2、ノクターン 変ホ長調 Op.55-2
カーチャ・ブロンスカ(Pf)
録音:2012年1月(パリ)
カーチャ・ブロンスカは、ポーランドに生まれ、現在パリで活躍する女性ピア
ニストです。大規模なホールでのコンサートよりも親密な雰囲気のホールを好
むこともあり、知る人ぞ知る的な存在ではありますが、その演奏を一度聴けば、
きらびやかではないけれどもいぶし銀のような輝きを放ち、色彩感覚に優れた
美しい音色、そして豊かな詩情に誰もが虜になってしまいます。メニューイン
も、彼女の演奏を聴いて「私は打ちのめされた!彼女はショパン作品を、緻密
で見事なルバートをもって、魅惑の時の旅へといざなうような絶妙なテンポで
演奏する」と絶賛しています。1987年に、フランス財団のグランプリに輝きま
した。マルグリット・ロンに師事したクリスティナ・ヤストルゼフスカに師事、
その後もイヴォンヌ・ルフェーブルや、ペルルミュテールにも師事しました。
今回カティアが取り上げたのは、奇しくも同じ年に生まれ、同じ時代を生た
シューマンとショパンのピアノ作品集。非常にゆったりとした「トロイメライ」
で聴かせる自然なフレーズの緩急づけは感動的。また、ショパンのマズルカで
は彼女のポーランドの血が実に自然にショパンの物悲しい世界を描きます。ノ
クターンで聴かせる詩情はちょっと他では得られないもの。絶妙なテンポ設定
と、詩情豊かな音色によるショパンとシューマンを、心行くまでたっぷりと堪
能できる1枚です。




<harmonia mundi FRANCE>
HMC 902126 3枚組 ¥4050
モーツァルト:「偽の女庭師」K.196
ソフィー・カルトホイザー(S サンドリーナ) 
ジェレミー・オヴェンデン(T ベルフィオーレ伯爵)
アレックス・ペンダ(S アルミンダ) ニコラ・リヴァンク(Br 市長)
マリー=クロード・シャピュイ(Ms 騎士ラミーロ) 
スンヘ・イム(S セルペッタ)
ミヒャエル・ナギ(Bs ロベルト)
ルネ・ヤーコプス(指)フライブルク・バロック・オーケストラ
録音:2011年9月/テルデックス・スタジオ(ベルリン)
ジャケット絵画:ポンパドゥール夫人(「美しい庭師」)(部分)
ヴァン・ロー作(1760年)[プチ・トリアノン蔵]
HMFが誇るルネ・ヤーコプスのモーツァルトのオペラのシリーズ、新刊は「偽の
女庭師」です。1775年1月13日にミュンヘンで初演されたオペラブッファで、
初演時モーツァルトは19歳目前、1774年というと交響曲第28番の頃ですので、
既に神童を脱した立派な作曲家に成長していました。物語は、かつて恋人ヴィ
オランテに大怪我を負わせて音信不通にしてしまったが今はアルミンダと婚約
しているベルフィオーレ伯爵の前に、サンドリーナを騙り庭師として働くヴィ
オランテが現れ、周囲を巻き込んで騒動になる、といったお話。モーツァルト
はかなり力を入れて作曲し、初演も好評だったことが伝えられています。この
作品はモーツァルトの生前にドイツ語の上演が広まり、そのためオリジナルの
イタリア語オペラブッファは20世紀まで埋もれていました。近年、青年期のモ
ーツァルトの傑作として上演が増えています。
サンドリーナのソフィー・カルトホイザーはベルギー出身のソプラノ。モー
ツァルト・ソプラノとして活躍しており、2005年に大野和士率いるモネ劇場の
来日公演「ドン・ジョヴァンニ」でゼルリーナを歌っていました。ベルフィオ
ーレ伯爵のジェレミー・オヴェンデンは英国のテノール。バロックから古典派
の声楽作品で活躍しており、ヤーコプスは既にヘンデル「サウル」で彼を起用
しています。アルミンダのアレックス・ペンダとは、ヤーコプスが「イドメネ
オ」や「ティートの慈悲」などで重用しているアレクサンドラ・ペンダチャン
スカのこと。最近、長すぎる名前を短縮するようになったんだそうです。彼女
と、これもヤーコプスの声楽作品の常連、ソプラノのスンヘ・イム、そして大
ベテランのニコラ・リヴァンクなどなど、キャストは充実しています。
「偽の女庭師」は、復活が遅れた経緯から、最近の映像はいくつかあれど、し
っかりした録音があまりありません。ヤーコプスの気合の入ったこの新録音は
モーツァルティアン、オペラマニア、どちらからも大歓迎されることでしょう!



<TAHRA>
TAH 731(SACD-Hybrid) ¥2300
MONO
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
ジネット・ヌヴー(Vn)、
ロジェ・デゾルミエール(指)フランス国立管
【録音:1948年4月25日/バーデン・バーデン(ライヴ)】
夭折の天才ジネット・ヌヴーが残したブラームスの協奏曲4種の録音のなかで
も、その鬼気迫るような凄絶演奏で知られる1948年4月25日バーデン・バーデン
のライヴ。これまでTahraレーベルから発売されていた音源をC.エッディによる
アナログ・マスターからのリマスタリング、SACDハイブリッド盤で待望の登場
となります。
ブラームスの協奏曲は彼女の十八番だっただけあり、残された録音はいずれも
絶品ですが、このデゾルミエールとの共演盤は、彼女のソロの素晴らしさは図
抜けているものの、録音とりわけオーケストラの分離と強音での割れが興をそ
ぐこととなっていました。
今回リマスタリングを施され、目が覚めるような音となりました。テープ劣化
に起因するワウや、オーケストラの全奏では多少ビリつくところもありますが、
さすがアナログ・マスターからの復刻だけあり、その情報量の多さと音質の向
上ぶりに驚嘆させられます。オーケストラの響きが明快になっただけでなく、
ヌヴーのソロもニュアンスがより多彩になり、正確な音程と恐るべき集中力の
ほかに優しい歌い回しや音色の変化まで自在に操っていたことを納得させてく
れます。音質が良くなったというより、新たな音源が見つかったかのような衝
撃があります。
イタリアの画家サンドラ・ブルネッティの独特な画風による肖像ジャケットも
魅力です。




<ACCENT>
ACC 24272 ¥2300
ハイドン:交響曲三部作
(1)第6番 ニ長調「朝」 (2)第7番 ハ長調「昼」 (3)第8番 ト長調「晩」
シキスヴァルト・クイケン(指揮)、ラ・プティット・バンド
録音:2012年1月モル、ギャラクシー・スタジオ(ベルギー)
シキスヴァルト・クイケン率いるラ・プティット・バンドが、ハイドンの交響
曲「朝」「昼」「晩」の三部作を収録したアルバムをリリースしました!エス
テルハージ侯爵家の副楽長になったばかりの若きハイドンが、侯爵より三部作
の作曲を依頼され、作り上げたという本作。侯爵家の楽団が名手揃いというこ
ともあってか、随所に散りばめられた各楽器の技巧的なソロが際立ち、交響曲
というよりも合奏協奏曲といった印象が深い作品です。コレッリの合奏協奏曲
も思わせる鮮やかな掛け合いの数々が愉しく、全体的に淀みのない爽やかな音
運びが心地よい作品といえましょう。ヴァイオリンやフルートの典雅に満ちた
ソロが美しいのはもちろんですが、低音楽器のソロにも是非注目していただき
たいところ!三部作とも、第3楽章のメヌエットのトリオには低音楽器による
ソロの掛け合いが用意されており、短いながらもファゴットやコントラバスの
妙技を堪能することができます。
演奏者それぞれに高い演奏技術が問われるプログラムですが、ラ・プティット
・バンドの演奏は流石の一言。繊細さと躍動感を見事に兼ね備え、アンサンブ
ル全体がきゅっとひきしまった爽快な演奏に魅せられます。ブクステフーデの
カンタータ集(ACC 24243)では瞑想的な美しさで魅せてくれたクイケン&ラ・
プティット・バンドですが、今回は活気あふれるハーモニーで愉しく聴かせる
アルバムに仕上がっています!

ACC 24275 ¥2300
ロイター:
(1)シンフォニア ニ長調 
(2)『アレクサンドロス大王の寛容さ』よりアリア 
(3)ピッツィカート 
(4)『アルシード』よりアリア 
(5)クラリネットのためのコンチェルト 
(6)『イシュマエルへの神の摂理』よりアリア 
(7)『アルキダミア』よりアリア 
(8)『救われたベトゥーリア』よりシンフォニア ト短調 
(9)『アレクサンドロス大王』よりアリア 
(10)『救われたベトゥーリア』よりアリア
オリヴィア・フェルミューレン(Ms)、ヌォーヴォ・アスペット
録音:2011年11月23-26日ケルン、WDRフンクハウス(ドイツ)
2011年に設立された新進気鋭のドイツのピリオド・アンサンブル、ヌォーヴォ
・アスペットが待望の1stアルバムをリリースしました!ガンバ奏者のツィンケ
が2003年に設立し、近年活躍著しかったアンサンブル・エコー・ドゥ・ダニュ
ーブのメンバーからなる団体ということで、演奏の質は折り紙つき。注目の
1stアルバムのプログラムは、18世紀ウィーン古典派の黎明期に活躍した音楽
家、ヨハン・ゲオルク・ロイター(1708-1772)のアリア&シンフォニア集!オ
ペラのアリアからクラリネット・コンチェルトまで、今日では殆んど演奏され
ることのないことが残念な作品の数々を収録。歴史の陰に埋もれてしまった18
世紀の作品を再発見する意欲的な活動で高い評価を受けるアンサンブル・エコ
ー・ドゥ・ダニューブの方向性を踏襲し、最初からマニアも唸る魅力的なプロ
グラムを提供してくれます。この団体の素晴らしいところは、ただ単に音楽家
や作品の存在を紹介するだけに留まらないところ。ヨーロッパで活躍する若手
実力派、フェルミューレンの柔らかくも美しいメッゾの声と共に、ピリオド楽
器ならではの繊細な響きと丁寧に練り上げられたアンサンブルで、ロイターの
作品の魅力を最大限に聴かせてくれます。「ヌォーヴォ・アスペット(新たな
外観)」の名の通り、18世紀ウィーン音楽の新たな一面を教えてくれる注目の
アルバムといえましょう。
アンサンブル・エコー・ドゥ・ダニューブでも中核を担っているフロリアン・
ドイター、ヨハンナ・ザイツら名手達は、本団体でも極上のハーモニーを披露。
2006年バッハ国際コンクール(ライプツィヒ)で第2位に輝いたヴァイオリニス
ト、平崎真弓も2ndヴァイオリニストとして参加しています。今後も再発見プ
ログラムに意欲的なヌォーヴォ・アスペット。これからの活動に期待必至の注
目団体です!





<haenssler>
98 001 2枚組(1枚価格) ¥2080
ハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク:キリストの誕生
レジーナ・シューデル(S)、アンケ・エッガース(A)、ペーター・マウス(T)、
エルンスト=ゲロルト・シュラム(Bs)、ルドルフ・ハイネマン(Org)、
クリスチャン・グルーベ(指揮)、
アンサンブル・オリオン、ベルリン芸術大学室内合唱団
録音:1988年1月26-28日、イエス・キリスト教会(ベルリン)
近年再評価の動きが高まっているハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベル
ク(1843-1900)。このたび、ヘルツォーゲンベルクの作品を収録した希少盤の
ひとつが、このたび特別価格で再発売される運びとなりました!オリジナル盤
(旧品盤:98 574)はすでに廃盤となってしまっているため、今回のリリースは
嬉しい限りです。
ブラームスと多くの書簡を交わすほど親交厚い関係であったことでも知られる
ドイツ・ロマン派の作曲家、ヘルツォーゲンベルク。生涯を通して幅広いジャ
ンルに作品を残しましたが、愛妻を亡くしてからはプロテスタントの宗教音楽
にますます感銘を深めていくようになります。晩年の1894年頃に作曲されたオ
ラトリオ「キリストの誕生」は、ソリスト、合唱、オーケストラという編成か
らなる壮大なクリスマス・オラトリオ。パイプ・オルガン(本アルバムではポ
ジティブ・オルガンを使用)とオーケストラの荘厳な伴奏に乗って、ソリスト
と合唱隊が救い主の降誕を高らかに歌い上げます。全体的に粛々とした雰囲気
に包まれた作品ではありますが、第3部では牧歌的なオーボエのソロが印象的
に現れるほか、親しみやすい旋律の数々を持った作品ともいえましょう。録音
から20年以上が経過したとはいえ、状態は良好。グルーベ指揮の下、柔らかく
も力強いハーモニーを組み上げるドイツの名手達の演奏の輝きは今も失われて
いません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.33-1

2012年08月29日 12時37分30秒 | Weblog
<Decca>
4783549 10枚組 ¥5080
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集
CD1 ピアノ・ソナタ第1番・第2番・第3番
CD2 ピアノ・ソナタ第4番・第5番・第6番
CD3 ピアノ・ソナタ第7番・第8番《悲愴》・第10番
CD4 ピアノ・ソナタ第11番・第12番・第13番
CD5 ピアノ・ソナタ第14番《月光》・第15番《田園》・第16番
CD6 ピアノ・ソナタ第17番《テンペスト》・第18番・第19番・第20番
CD7 ピアノ・ソナタ第21番《ヴァルトシュタイン》・第22番・第23番《熱情》
・第24番
CD8 ピアノ・ソナタ第25番・第26番《告別》・第27番・第28番
CD9 ピアノ・ソナタ第29番《ハンマークラヴィーア》・第30番
CD10 ピアノ・ソナタ第31番・第32番
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
録音:2005年6月―7月 ベルリン国立歌劇場 (ライヴ)
シリーズ第4弾はピアノ・ソナタ全集。バレンボイム4度目の全曲録音。
ピアニストとして少年時代にキャリアをスタートしたバレンボイムは、これま
でに3度の全曲録音を行っています。このアルバムは2006年に行われたベート
ーヴェン:ピアノ・ソナタ全曲演奏会をライヴ収録したもの。ベートーヴェン
を知り尽くした巨匠バレンボイムならではの、説得力ある演奏は「最新決定盤」
の名にふさわしい全集といえるでしょう。

4783608(19CD+1DVD) ¥10680
バレンボイム/ベートーヴェン・フォー・オール
デラックス限定盤
交響曲全集(10CD)
協奏曲全集(3CD)
ソナタ全集(10CD)

ベートーヴェン・フォー・オール ドキュメンタリーDVD (約58分)

バレンボイムのインタビュー、他
プロモーションのみに使用されていたポッドキャスト素材のCD

64ページのハードカヴァーブックレット(写真多数掲載)
完全限定盤
ダニエル・バレンボイム(ピアノ&指揮)
シュターツカペレ・ベルリン(協奏曲)
ウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラ (交響曲)
アニャ・ハルテロス(ソプラノ)
ワルトラウト・マイヤー(メッゾ・ソプラノ)
ペーター・ザイフェルト(テノール)
ルネ・パーペ(バス)
ケルン大聖堂ヴォーカル・アンサンブル(交響曲第9番)
録音:2005年6月-7月 ベルリン国立歌劇場 (ソナタ)
2,007年 ボーフム、ルール・ピアノ・フェスティバル(協奏曲)
2011年8月 ケルン、フィルハーモニー(交響曲)
バレンボイムが世界に贈るベートーヴェン・プロジェクト「ベートーヴェン・
フォー・オール」。2012年11月15日、70歳の誕生日を迎えるバレンボイムの古
希祝いを祝って、「ベートーヴェン・フォー・オール」シリーズの集大成がリ
リースされることになりました。
音楽による和平実現への祈り!バレンボイムが世界へ贈るプロジェクト、ベー
トーヴェン・フォー・オール。アラブとイスラエルの若者たちによるオーケス
トラ、ウェスト=イースタン・ディヴァン・オーケストラと共にバレンボイム
が世界の平和を願ってタクトをとり、ピアノを弾き、ベートーヴェンの全容を
開示するプロジェクトです。数々の困難を乗り越え、長年争い憎しみ合ってき
た民族の相互理解と和平実現を目指してバレンボイムが取り組んできたこのプ
ロジェクトは、既に欧州各地で「歓喜の歌」を奏で、平和の象徴として多くの
人々に感動を与えています。毎年夏に各地で演奏会を行う彼らは、今年7月20日
から27日(オリンピック開会式の日!)まで、ロンドンの夏の風物詩、プロムス
に出演しベートーヴェンの交響曲全曲演奏会を行いました。またバレンボイム
がオリンピック開会式で五輪の旗を持って行進する姿をTVでご覧になった方も
いらっしゃるでしょう。

4782939 ¥1850
ラフマニノフ・レアリティーズ
ラフマニノフ:
・サロン的小品集 op.10
・初期のピアノ作品(シコルスキ社の楽譜による)
・3つの夜想曲
・オリエンタル・スケッチ
・晩祷-第5曲:主宰や今爾(なんじ)の言(ことば)にしたがい(アシュケナージ編)
・無言歌ニ短調
・15のロマンス op.26から第12曲:夜は悲しい(アシュケナージ編)
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
録音:2012年3月14-16日 サフォーク、ポットンホール
ピアニスト、指揮者として今なお第一線で活躍するマエストロ・アシュケナー
ジ。若い頃から取り組んできたラフマニノフのピアノ作品録音がついに完結し
ます! 今回のアルバムは、文字通りレアな作品ばかり。ラフマニノフ演奏の
第一人者としてのアシュケナージの素晴らしさが見事に表現された、記念碑的
1枚となっています

4784699 3枚組 ¥3800
ヘンデル:歌劇『アレッサンドロ』HWV.21(全曲)
マックス・エマヌエル・ツェンチッチ(C-T:アレッサンドロ)
ユリア・レージネヴァ(Sp:ロサーネ), カリーナ・ゴヴァン(Sp:リザウラ)
クサヴァー・サバータ(C-T:タッシーレ), フアン・サンチョ(T:レオナート)
シム・インスン(Bs:クリート), ワシリー・コロセフ(C-T:クレオーネ)
ジョルジュ・ペトルー(指揮)
アルモニア・アテネア(ピリオド楽器使用)
〔録音〕2011年9月, メガロン・アテネ・コンサートホール
(ディミトリ・ミトロプーロス・ホール)(デジタル:ライヴ)
ヘンデルの最絶頂だった第一次ロイヤル・アカデミー時代の終盤の1726年に書
き上げた「アレッサンドロ」は、当時ヘンデル作品で最も数の多い上演回数が
記録されている作品です。「アレッサンドロ」は、古代マケドニアの偉大なる
大帝王アレクサンドロス3世が、二人の恋人のどちらを選ぶか悩む優柔不断の
人物設定という話。ヘンデルがイタリアから呼んだ三人の名歌手の不満が出な
いように、それぞれに公平に個性的なアリア、見せ場を与えるように超絶技巧
アリアや旋律美のアリオーゾが散りばめらています。驚異的声域と表現力の
ツェンチッチをアレサンドロ役に起用。若き天才ソプラノ歌手ユリア・レージ
ネヴァを抜擢し、驚異的テクニックだけでなく、各配役の感情的・叙情的・ロ
マンチックさを見事に表現しています。

4784884 2枚組 ¥1980
ゲオルク・ショルティ/ザ・レガシー1937-1997
(1)『シューベルト:「白鳥の歌」-別れD.957-7』
マックス・リヒテック(T), ゲオルク・ショルティ(P)
〔録音〕1947年, チューリヒ放送スタジオ
(2)『モーツァルト:歌劇「魔笛」-恋人か女房が』
ウィリー・ドームグラーフ=ファスベンダー(Br),
ゲオルク・ショルティ(グロッケン・シュピール),
アルトゥール・トスカニーニ(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
〔録音〕1947年6月25日, ザルツブルク音楽祭
(3)『R・シュトラウス:歌劇「エレクトラ」-ああ、あの顔!』
クリステル・ゴルツ(Sp), バイエルン州立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1952年, ミュンヘン・アメリカハウス
(4)『ベルク:歌劇「ルル」-どうしてあんなひどいことを私に向ってするのだ?』
エルンスト・グートシュタイン(Bs), ヘルガ・ピラック(Sp),
フランクフルト歌劇場管弦楽団
〔録音〕1961年
(5)『R・シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」-永遠に一緒にいられるのは』
セーナ・ユリナッチ(Sp), エリーザベト・シュヴァルツコップ(Sp), 他
コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1959年
(6)『モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」-こっちの勝ちだと!私が溜め息
をしている間に』
ティート・ゴッビ(Br), コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1963年
(7)『モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」-とうとうその時が来たわ』
ミレッラ・フレーニ(Sp), コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1963年
(8)『ヴェルディ:歌劇「オテロ」-そして永遠にさらば、神聖な思い出よ』
ティート・ゴッビ(Br), ジェイムズ・マクラッケン(T),
コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1964年
(9)『モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」-風よ、おだやかなれ』
ピラール・ローレンガー(Sp), ジョセフィーヌ・ヴィージー(Ms)
コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1968年
(10)『ベルリオーズ:歌劇「ファウストの劫罰」-ああこのほのかな夕ぐれの
甘美さよ』
ニコライ・ゲッダ(T), コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1963年
(11)『ブリテン:歌劇「夏の夜の夢」-ヘレナ!ハーミア!ディミートリアス!
ライサンダー!』
デルメ・ブリン=ジョーンズ(Br), 他
コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1968年
(12)『ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」-あなたのそばで心は静ま
り』
レナータ・テバルディ(Sp), リチャード・タッカー(T)
シカゴ・リリック・オペラ
〔録音〕1956年
(13)『モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲変ホ長調K.365』(全曲)
マレイ・ペライア(P), ゲオルク・ショルティ(P&指揮), シカゴ交響楽団
〔録音〕1987年
(14)『ヴェルディ:歌劇「オテロ」-いらいらなさるな』
プラシド・ドミンゴ(T), キリ・テ・カナワ(Sp), シカゴ交響楽団
〔録音〕1987年
(15)『モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」-リハーサル風景』
〔録音〕1981年
(16)『モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」-愛の神よ』
マーガレット・プライス(Sp), ヨーロッパ室内管弦楽団
〔録音〕1991年
(17)『ブリテン:歌劇「ビリー・バッド」-こっちへこい、約束を覚えているな』
フォーベス・ロビンソン(Bs), コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1968年
(18)『ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」-愛の死』
ビルギット・ニルソン(Sp), コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
〔録音〕1971年
(19)『ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」-グラーネ!あたしの愛馬』
ヒルデガルト・ベーレンス(Sp), バイロイト音楽祭
〔録音〕1983年
(20)『モーツァルト:歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」-岩が不動であるように』
ルネ・フレミング(Sp), ヨーロッパ室内管弦楽団
〔録音〕1994年
(21)『シューベルト:音楽に寄せてD.547』
ハンス・ホッター(Br), ジェフリー・テイト(P)〔録音〕1992年
(22)『ヴェルディ:歌劇「運命の力」-神よ、平和を与えたまえ』
アンジェラ・ゲオルギュー(Sp), ロンドン交響楽団〔録音〕1997年
ショルティ生誕100年を記念して様々な録音が再発売などされてきていますが、
この2枚分の音源は、様々な放送局、オーケストラ、歌劇場、音楽協会、歌手
たちから、ショルティ生誕100年を記念して特別に許可が得られた未発表音源
を収録したアルバムです。ブックレットには、放送作家、ロイヤル・オペラ・
ハウスのメンバーなどのエッセイや写真などを収録。完全限定盤となります。

743438(DVD-Video) 2枚組 ¥6450
743457(Blu-ray) ¥3880
フンパーディンク:歌劇『王様の子供たち(王子王女)』(全曲)
ヨナス・カウフマン(T:王の息子), イサベル・レイ(Sp:ガチョウ番の娘)
オリヴァー・ヴィドマー(Br:ヴァイオリン弾き),
リリアーナ・ニキテアヌ(Ms:魔女)
ラインハルト・マイール(Bs:きこり)、他
イエンス=ダニエル・ヘルツォーク(演出)
マティス・ナイトハルト(舞台装置&衣装)
上記と同内容のブルーレイ
インゴ・メッツマッハー(指揮)
チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団
〔収録〕2010年2月,
チューリヒ歌劇場でのライヴ
フンパーディンクのオペラ「王様の子供たち」が、映像として発売となります。
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」として有名なフンパーディンクですが、「王様
と子供たち」もおとぎ話を元にしたオペラです。放浪の王子と、魔女によって
ガチョウ飼いに姿を変えられてしまった王女の恋物語で、そのみすぼらしい姿
のために人々から王位を認めてもらえず、悲しい運命をたどるお話。この作品
はここ数年で上演されるようになってきましたが、カウフマンはこの作品の王
子役として何回も演じており、このチューリヒ歌劇場のライヴでも見事な歌唱。
そしてメッツマッハーの指揮によって、フンパーディンクのワーグナー風の濃
厚なオーケストレーションを解析し、魅力的な音楽として伝えています。




<DG>
4779427 ¥1850
官能的な歌声と陰影に富んだシンガーソングライター、トーリ・エイモス
デビュー20年を記念した13枚目のアルバム
《トーリ・エイモス/Gold Dust》 通常盤
『Flavor』『Yes, Anastasia』『Jackie's Strength』『Cloud On My Tongue』
『Precious Things』『Gold Dust』『Star Of Wonder』『Winter』
『Flying Dutchman』『Programmable Soda』
『Snow Cherries From FranceMarianne』『Silent All These Years』
『Girl Disappearing』

479551(CD+DVD) ¥2680
《トーリ・エイモス/Gold Dust》 デラックス限定盤
上記内容+ハードカヴァーブックレット
+DVD(Flavor&Gold Dustのミュージック・ビデオ/Flavor収録風景)約16分
トーリ・エイモス(Vo&P)
メトロポール・オーケストラ ジュール・バックリー(指揮)
ケイト・ブッシュを彷彿させる官能的な歌声と、陰影に富んだアコースティッ
ク・サウンドが魅力的な女性アメリカのシンガーソングライター、トーリ・エ
イモス。彼女が400年間のクラシック音楽によって触発されて作曲した、21世紀
の連作歌曲を歌い続けています。それは進行中の現代物語であり、主人公は複
雑な音楽の中にある感情的な主題を探求するための旅をしていきます。昨年に
続きドイツ・グラモフォンより13作目のオリジナル・アルバムをリリース。
様々な形式の音楽を作曲してきた彼女。このアルバムでは、長年彼女とアレン
ジ&プロデュースを続けてきたジョン・フィリップ・シェイネルが、オーケスト
ラをバックにした新たなるアレンジを行い、美しい世界観を生み出しています。




<Mercury>
3711640 ¥1880
《TVシリーズ「THE KILLING」オリジナル・サウンドトラック》
『Opening』『The Killing』『Theis and Pernille's Theme』『Aquarium』
『Choral Theme』『At The Graveyard』『Getting Ready』『We're Leaving』
『Curious』『Waiting』『Never Again』『Looking For Emilie』
『And We're Off』『Sara's Piano』『Hartman's Theme』
『The Clock Is Ticking』『Strange Thing』『Who's Calling?』
『At The Crime Scene』『Emilie's Piano』『Finding The Doll And More』
音楽:フランス・バク
「ツイン・ピークス」の再来!本国デンマークでは史上最高視聴率を獲得し、
イギリスBBCにおいても大ヒットを記録。ヨーロッパでの絶大な人気から、ア
メリカでリメイク版も制作され話題を集めた傑作ミステリー。現在スカパー等
で話題のミステリーTVシリーズ「THE KILLING」。そのサウンドトラックの発
売です。デンマークの作曲家フランス・バクは、1990年以来シンフォニック・
オーケストラや電子楽器を使用した映画やテレビ・ドラマ、CMの作曲を行い、
2002年からはサスペンスやミステリー・シリーズの作曲を手掛け、様々な賞を
受賞しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.33-2

2012年08月29日 12時37分03秒 | Weblog
<PHILIPS>
4784614 55枚組 ¥11000
フィリップスの名演から選ばれたBEST BOX
フィリップス名選集BOX-PHILIPS 55
【CD1】
ブルッフ:『ヴァイオリン協奏曲第1&2番』『スコットランド幻想曲』
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn),
クルト・マズア&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団〔1977年録音〕
【CD2】
シューベルト:
『ガニュメートD.544』『ギリシャの神々D.677』『ミューズの子D.764』
『あふれる愛D.854』『愛の言葉D.410』『白鳥の歌D.744』
『死に寄せてD.518』『ますD.550』『春の小川のほとりでD.361』
『水の上で歌うD.774』『舟人D.694』『遠く離れた人にD.765』
『あこがれD.516』『音楽に寄せてD.547』『夕映えD.690』
ブラームス:
『郷愁「おお、ぼくが帰り道を知っていたら」Op.63-8』『春Op.6-2』
『スペインの歌「私の髪のかげに」Op.6-1』『子守歌Op.49-4』
ヴォルフ:『葦の根の精』『時は春』『さようなら』
エリー・アーメリンク(Sp), ルドルフ・ヤンセン(P),
ダルトン・ボールドウィン(P)〔1984,1977,1970年録音〕
【CD3】
ブラームス:『ピアノ協奏曲第2番』『ヘンデルの主題による変奏曲』
クラウディオ・アラウ(P),
ハイティンク&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1969,1978年録音〕
【CD4】
ベートーヴェン:
『三重協奏曲ハ長調Op.56』『ピアノ三重奏曲第7番「大公」』
ボザール・トリオ, ハイティンク&ロンドン・フィル〔1977,1964年録音〕
【CD5】
ブラームス:
『アルト・ラプソディー』『ヴァイオリン協奏曲』
『ハイドンの主題による変奏曲』
アーフェ・ヘイニス(A), グリュミオー(Vn),
ベイヌム&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1958年録音〕
【CD6】
リスト:
『エステ荘の糸杉に「悲歌」第1番』『エステ荘の噴水』『哀れならずや』
『子守歌』『忘れられたワルツ第1番』『不運』『問いと答え』
『モショーニの葬送』『死のチャルダーシュ』
アルフレート・ブレンデル(P)〔1979年録音〕
【CD7】
ベートーヴェン:『ピアノ協奏曲第4&5番』
ブレンデル(P), ラトル&ウィーン・フィル 〔1997-1998年録音〕
【CD8】
ベートーヴェン:
『ヴァイオリン協奏曲』『交響曲第6番「田園」 』
トーマス・ツェートマイヤー(Vn)
ブリュッヘン&18世紀オーケストラ〔1997&1990年録音〕
【CD9】
ロッシーニ:『スターバト・マーテル』
キャロル・ヴァーネス(Sp), チェチリア・バルトリ(Ms),
フランシスコ・アライサ(T), フェルッチョ・フルラネット(Bs),
ビシュコフ&バイエルン放送交響楽団&合唱団〔1989年録音〕
【CD10-11】
ヴェルディ:『歌劇「海賊」(全曲)』
カバリエ, カレーラス, J・ノーマン, ガルデッリ(指揮)
ニューフィルハーモニア管弦楽団〔1975年録音〕
【CD12】
ベルリオーズ:『幻想交響曲』
ハイドン:『交響曲第94番「驚愕」』
コリン・デイヴィス&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
〔1974&1981年録音〕
【CD13】
ティペット:『管弦楽のための協奏曲』『三重協奏曲』
ジェルジ・パウク(Vn), 今井信子(Va), ラルフ・キルシュバウム(Vc),
コリン・デイヴィス&ロンドン交響楽団〔1964&1981年録音〕
【CD14】
チャイコフスキー:『組曲第3&4番』
ドラティ&ニューフルハーモニア管弦楽団〔1966年録音〕
【CD15】
バルトーク:
『「ハンガリー農民の歌」-「バラード」「農民の舞曲」』
『ハンガリーの風景』『ルーマニア民俗舞曲』『トランシルヴァニア舞曲』
『ルーマニア舞曲』『組曲「中国の不思議な役人」』
イヴァン・フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団〔1996-1997年録音〕
【CD16】
フォーレ:『レクィエム』『パヴァーヌ』
エリー・アーメリンク(Sp)
ジャン・フルネ(指揮)ロッテルダム・フィル〔1975年録音〕
ヴィエルヌ:『幻想小曲集組曲第3番Op.54より第1,2,3,6曲』
ダニエル・コルゼンパ(org)〔1987年録音〕
【CD17】
ヴェルディ:『レクィエム』
リューバ・オルゴナソヴァ(Sp), アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms)
ルカ・カノニチ(T), アラステア・マイルズ(Bs)
ガーディナー&オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク
モンテヴェルディ合唱団〔1992年録音〕
【CD18】
チャイコフスキー:『交響曲第5番』
ムソルグスキー:『モスクワ河の夜明け』『禿山の一夜』『ゴパック』
ゲルギエフ&ウィーン・フィル〔1998&2000年録音〕
【CD19】
ストラヴィンスキー:『春の祭典』
ゲルギエフ&キーロフ歌劇場管弦楽団〔1999年録音〕
【CD20】
モーツァルト:
『ディヴェルティメント変ホ長調K.563』『弦楽五重奏曲第3番K.516』
グリュミオー・アンサンブル〔1967&1973年録音〕
【CD21】
ブルックナー:『交響曲第3番』
ハイティンク&ウィーン・フィル〔1988年録音〕
【CD22】
ドビュッシー:『夜想曲』『遊戯』『牧神の午後への前奏曲』『海』
ハイティンク&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1976&1979年録音〕
【CD23】
マーラー:『大地の歌』
ジェイムズ・キング(T), ジャネット・ベイカー(Ms),
ハイティンク&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1975年録音〕
【CD24】
フンメル, ハイドン, ヘンデル, シュターミッツ:『トランペット協奏曲』
ホーカン・ハーデンベルガー(Tp)
マリナー&アカデミー室内管弦楽団〔1986年録音〕
【CD25】
モーツァルト:『ピアノ協奏曲第20&24番』
ハスキル(P), マルケヴィチ&ラムルー管弦楽団〔1960年録音〕
【CD26】
チャイコフスキー&ヴェルディ:
オペラ・アリア集『エフゲニー・オネーギン』
『スペードの女王』『チャロディカ』『イオランテ』『マゼッパ』『椿姫』
『マクベス』『ルイザ・ミラー』『トロヴァトーレ』『ドン・カルロ』より
ドミトリー・ホロストフスキー(Br)
ゲルギエフ&ロッテルダム・フィル〔1990年録音〕
【CD27】
モーツァルト:
『証聖者の盛儀晩課K.339』『キリエ ニ短調K.341』
『アヴェ・ヴェルム・コルプス』『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』
『歌劇「ツァイーデ」より』『歌劇「魔笛」より』
『歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より』
キリ・テ・カナワ(Sp)
コリン・デイヴィス(指揮)ロンドン交響楽団&合唱団〔1971&1982年録音〕
【CD28】
ラフマニノフ:『ピアノ協奏曲第2&3番』
コチシュ(P), デ・ワールト&サンフランシスコ交響楽団〔1983&1984年録音〕
【CD29】
R=コルサコフ:『シェエラザード』, ボロディン:『交響曲第2番』
コンドラシン&アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団〔1979&1980年録音〕
【CD30】
バルトーク:『2台のピアノと打楽器のためのソナタ』
モーツァルト:
『4手のピアノのための5つの変奏曲とアンダンテ ト長調 K.501a』
ドビュッシー:『白と黒で』, バルトーク:『組曲「戸外にて」』
マルタ・アルゲリッチ&スティーヴン・コヴァセヴィチ(P),
ウィリー・ハウドスワールト&ミヒャエル・デ・ルー(パーカッション)
〔1969-71年録音〕
【CD31】
グリーグ&シューマン:『ピアノ協奏曲』
スティーヴン・コヴァセヴィチ(P)
コリン・デイヴィス&BBC交響楽団〔1970年録音〕
【CD32】
J・S・バッハ:
『ブランデンブルク協奏曲第4-6番』『チェンバロ協奏曲第5番』
『4台のチェンバロのための協奏曲』
レイモンド・レパード(Cemb&指揮)イギリス室内管弦楽団〔1974年録音〕
【CD33】
メシアン:『世の終わりのための四重奏曲』
ヴェラ・ベス(Vn), アンナー・ビルスマ(Vc), ゲオルゲ・ピーターソン(Cl),
ラインベルト・デ・レーウ(P)〔1980年録音〕
サティ:『6つのグノシエンヌ』-ラインベルト・デ・レーウ(P)〔1977年録音〕
【CD34】
チャイコフスキー:『交響曲第3番』
マルケヴィチ&ロンドン交響楽団〔1965年録音〕
ドヴォルザーク:『交響曲第8番』
ロヴィツキ&ロンドン交響楽団〔1969年録音〕
【CD35-36】
ロッシーニ:『歌劇「セビリャの理髪師」(全曲)』
トーマス・アレン, アグネス・バルツァ, フランシスコ・アライサ,
マリナー&アカデミー室内管弦楽団〔1983年録音〕
【CD37】
チャイコフスキー&シベリウス:『ヴァイオリン協奏曲』
ムローヴァ(Vn), 小澤征爾&ボストン交響楽団〔1985年録音〕
【CD38】
ヴィヴァルディ:『協奏曲集「四季」』
ミケルッチ&イ・ムジチ〔1969年録音〕, ヴィヴァルディ:『グローリア』
ヴィットーリオ・ネグリ(指揮)
ジョン・アルディス合唱団, イギリス室内管弦楽団〔1978年録音〕
【CD39】
R・シュトラウス:『4つの最後の歌』
ジェシー・ノーマン(Sp)
クルト・マズア&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団〔1982年録音〕
ワーグナー:『ヴェーゼンドンクの歌』
ジェシー・ノーマン(Sp)
コリン・デイヴィス&ロンドン交響楽団〔1975年録音〕
【CD40】
オルフ:『カルミナ・ブラーナ』
エディタ・グルベローヴァ(Sp), ジョン・エイラー(T)
トーマス・ハンプソン(Br)
小澤征爾&ベルリン・フィル, 晋友会合唱団〔1988年録音〕
【CD41】
ガーシュイン:
『ラプソディー・イン・ブルー』『パリのアメリカ人』
『ピアノ協奏曲ヘ調』
アンドレ・プレヴィン(P&指揮) ピッツバーグ交響楽団〔1984年録音〕
【CD42】
シューベルト:『弦楽四重奏曲第15番』
ベートーヴェン:『弦楽四重奏曲第16番』
イタリア四重奏団〔1977&1968年録音〕
【CD43】
リスト:『ピアノ協奏曲第1&2番』
リヒテル(P), コンドラシン&ロンドン交響楽団〔1961年録音〕
ベートーヴェン:『ピアノ・ソナタ第10,19, 20番』
リヒテル(P)〔1963年録音〕
【CD44】
カステルヌオーヴォ=テデスコ:『ギター協奏曲第1番』
ロドリーゴ:『ヒラルダの調べ』『アランフェス協奏曲』
V=ロボス:『ギターと小オーケストラのための協奏曲』
ペペ・ロメロ(G), マリナー&アカデミー室内管弦楽団 〔1985&1992年録音〕
【CD45-46】
メンデルスゾーン:『オラトリオ「エリヤ」(全曲)』
エリー・アーメリング, ペーター・シュライアー, テオ・アダム,
サヴァリッシュ&ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団〔1968年録音〕
【CD47】
プロコフィエフ:『交響的協奏曲ホ短調Op.125』『交響曲第7番』
ハインリヒ・シフ(Vc), プレヴィン&ロサンゼルス・フィル〔1989年録音〕
【CD48】
モーツァルト:
『レクィエムK.626』『戴冠ミサ曲K.317*』『アヴェ・ヴェルム・コルプス』
マーガレット・プライス(Sp), トゥルデリーゼ・シュミット(Ms)
フランシスコ・アライサ(T), テオ・アダム(Bs), エディス・マティス(Sp*)
ヤドヴィガ・ラッペ(A*), ハンス・ペーター・ブロホヴィツ(T*)
トーマス・クァストホフ(Bs*)
ペーター・シュライアー(指揮)
ドレスデン・シュターツカペレ, ライプツィヒ放送合唱団〔1982&1989年録音〕
【CD49】
モーツァルト:
『ヴァイオリン・ソナタK.454&481』
ヘンリク・シェリング(Vn), イングリット・ヘブラー(P)〔1969年録音〕
『ヴァイオリン協奏曲第3番K.216』
ヘンリク・シェリング(Vn)
アレクサンダー・ギブソン(指揮)
ニューフィルハーモニア管弦楽団〔1969年録音〕
【CD50】
ベートーヴェン:『ピアノ・ソナタ第30-32番』-内田光子(P)〔2005年録音〕
【CD51】
シェーンベルク:
『ピアノ協奏曲*』『3つのピアノ小品』『6つのピアノ小品』
ウェーベルン:『ピアノのための変奏曲』
ベルク:『ピアノ・ソナタ』
内田光子(P), ブーレーズ&クリーヴランド管弦楽団*〔2000年録音〕
【CD52-53】
ヴィヴァルディ:協奏曲と室内協奏曲集
フェリックス・アーヨ, ハインツ・ホリガー, ミカラ・ペトリ,
クラウス・トゥーネマン, イ・ムジチ, 他
【CD54】モーツァルト:
『グラン・パルティータK361』『セレナード第11番K.375』
デ・ワールト&オランダ管楽アンサンブル〔1968&1969年録音〕
【CD55】
ドヴォルザーク&エルガー*:『チェロ協奏曲』
ジュリアン・ロイド・ウェッバー(Vc)
ノイマン&チェコ・フィル, メニューイン&ロイヤル・フィル*
〔1988&1985年録音〕
1950年に設立されたフィリップス音楽部門。DGやDeccaなど並ぶ名門レーベルと
して、メンゲルベルク、ベイヌム、ハスキル、アラウ、グリュミオー、ブレン
デル、アルゲリッチ、マリナー、ハイティンク、ブリュッヘンなど名アーティ
ストたちの名演奏が録音されました。このボックスでは、フィリップスの名録
音をとことん味わい尽くすことができる55枚分を収録したもの。元フィリップ
スA&Rのエッセイなどを含む貴重なブックレット付。フィリップス・レーベルは
現在はDeccaとして再発売されていますが、商標上現在は使用できない
「PHILIPS」ロゴマークが、このボックスのそれぞれのCDを収めた紙ジャケット
には特別に復刻されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.32-1

2012年08月29日 12時36分29秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CZS-6234012 6枚組 ¥2250
マリア・カラス (限定盤)
永遠のディーヴァ、カラスは、そのキャリアの大部分をEMIの専属アーティスト
として多数の貴重な録音を残している。このCD6枚には、得委としたイタリアン
オペラをはじめ、後半に好んで取り組んだフランスものまでが収録されている。
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ケース入り 28Pブックレット
CD1
ベルリーニ歌劇「夢遊病の女」:
1 -お仲間の方々・・・
2 -今日の私にとっては、晴れやかな
3 -私の心臓の上に手をお置きになると
ベルリーニ:歌劇「ノルマ」:
4-清らかな女神よ
5-おお、ノルマ
演奏:エベ・スティニャーニ(MS), 
トゥリオ・セラフィン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 23.IV-3.V.1954, Cinema Metropol, Milan MONO
ベルリーニ歌劇「清教徒」:
6 -おお、私に希望を返して下さいませ・・ここであなたのやさしい声が
7 -いらっしゃい、いとしい方、月が空にかかっています
演奏:トゥリオ・セラフィン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 24-30.III.1953, Basilica di Santa Eufemia, Milan MONO
ドニゼッティ歌劇「ランメルムーアのルチア」:
8 -暗い夜更け・・・あの方は、この上もなく燃える情熱に
9 -そよ風にのって
10 Ardon gli incensi(Act III)
11 -私の死骸の上に苦い涙を注いで下さい
演奏:アンナ・マリア・カナリ(MS),(8),
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T)(9)
ジーノ・サッリ(T)(10)、ティート・ゴッビ(Br)(11)、
ラファエレ・アリエ(B)(10, 11)
トゥリオ・セラフィン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 29-30, 1, 3-4, 6.II.1953, Teatro Comunale, Florence MONO
ドニゼッティ歌劇「アンナ・ボレーナ」:
12 -あなた方は泣いているの?
13  -連れて行って私のなつかしい生まれ故郷の城に
14  -この不思議な音は何?
15 邪悪な二人よ
モニカ・シンクレア(C)、ジョン・ラニガン、ダンカン・ロバートソン(T)
ニコラ・レッシーニョ指揮/フィルハーモニア管弦楽団&合唱団
Recorded: 24-25.IX.1958, Kingsway Hall, London STEREO
CD2
1  チレア歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」-私はいやしい召使です
2  -あわれな花よ
3  ジョルダーノ歌劇「アンドレア・シェニエ」-亡くなった母を
4  カタラーニ歌劇「ラ・ワリー」-さようなら、ふるさとの家よ
5  ボーイト歌劇「メフィストーフェレ」-いつかの夜、暗い海の底に
6   ロッシーニ歌劇「セビリャの理髪師」-今の歌声は
7   マイヤベーア歌劇「ディノーラ」-影の歌
8   ドリーブ歌劇「ラクメ」-若いインド娘はどこへ 
9   ヴェルディ歌劇「シチリア島の夕べの祈り」-有難う愛する友よ
演奏:トゥリオ・セラフィン指揮/フィルハーモニア管弦楽団
Recorded: 17-18, 20-21.IX.1954, Watford Town Hall, London 
10  ケルビーニ歌劇「メデア」-あなたの息子たちの母親が
11  スポンティーニ歌劇「ヴェスタの巫女」-無慈悲な女神よ
12 -ああ、不幸な人々を守護する女神.
13 -愛おしいお方
演奏:トゥリオ・セラフィン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 10-12.VI.1955, Teatro alla Scala, Milan
CD3
ヴェルディ:
1 歌劇「リゴレット」-慕わしいみ名
演奏:レナート・エルコラーニ(T),ウィリアム・ディッキー(Br),
カルロ・フォルティ(B)
トゥリオ・セラフィン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 3-16.IX.1955, Teatro alla Scala, Milan
2 歌劇「イル・トロヴァトーレ」-
3 -おだやかな夜
4 -恐ろしい話ですわ
5 -静かな夜は音もなく
6 -やっと付きました
7 -恋はバラ色の翼に乗って
8 -ミゼレーレ 主よ、憐れみたまえ
9 -この世に私ほど愛したものが
演奏:ルイザ・ヴィッラ(MS),ジュゼッペ・ディ・ステファノ、
レナート・エルコラーニ(T)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 3-4, 6-9.VIII.1956, Teatro alla Scala, Milan
10 歌劇「椿姫」-不思議だわ! 不思議だわ!
11-ああ、そは彼の人か
12-ばかげたことだわ!ばかげたことだわ!
13-いつも自由で、花から花へ
演奏:アルフレード・クラウス(T),フランコ・ギオーネ指揮
リスボン・サン・カルロス歌劇場管弦楽団
Recorded live: 27.III.1958, Teatro Nacional de Sao Carlos, Lisbon
14   歌劇「仮面舞踏会」-ああわが故郷
演奏:アントニーノ・ヴォットー指揮/ミラノ・スカラ座合唱団&管弦楽団
Recorded: 4-9.IX.1956, Teatro alla Scala, Milan
15 歌劇「運命の力」-あわれみの聖母よ
16 歌劇「運命の力」-天使の中の聖処女
17  歌劇「運命の力」-平和を、平和を、おお、神よ!
演奏:トゥリオ・セラフィン/ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団
Recorded: 17-24.VIII.1954, Teatro alla Scala, Milan
18  歌劇「アイーダ」-ラダメスはここに来るはず
19 -おお、わが故郷
20 -おおこの世よ、さらば
演奏:リチャード・タッカー(T)(20)、フェドーラ・バルビエーリ(MS)(20)
トゥリオ・セラフィン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 10-12, 16-20, 23-24.VIII.1955, Teatro alla Scala, Milan
CD4
ヴェルディ:
1  歌劇「マクベス」-勝利の日に
2-日の光が薄らいで
3-消えてしまえ、呪わしいこのしみよ
4 歌劇「エルナーニ」-夜のとばりがおりたのに
5  歌劇「ドン・カルロ」-世のむなしさを知る神
演奏:ニコラ・レッシーニョ指揮/フィルハーモニア管弦楽団
Recorded: 19-21, 24.IX.1958, No.1 Studio, Abbey Road, London
歌劇「オテッロ」-
6 -私のお母様に
7 -泣きぬれて寂しい野にただ一人<柳の歌>.
8 -アヴェ・マリア
9 歌劇「アロルド」-空よ、私はどこに?
10  歌劇「アロルド」-われに安らぎを与えたまえ
11  歌劇「アイーダ」-勝ちて帰れ
演奏:ニコラ・レッシーニョ指揮/パリ音楽院管弦楽団
Recorded: 17-27.XII.1963 & 20-21.II.1964(6-10)
& 22.IV.1964(11); Salle Wagram, Paris
CD5
プッチーニ:
1  歌劇「マノン・レスコー」-このやわらかなレースの中で
2 -一人さびしく捨てられて
3  歌劇「蝶々夫人」-ある晴れた日に
4
5  歌劇「ラ・ボエーム」-私の名はミミ
6 -私が街を歩くと
7  歌劇「修道女アンジェリカ」-母もなく
8  歌劇「ジャンニ・スキッキ」-私のお父さん
9  歌劇「トゥーランドット」-お聞き下さい、王子様
10 -この宮殿の中で
演奏:トゥリオ・セラフィン指揮/フィルハーモニア管弦楽団
Recorded: 15-18, 20-21.IX.1954, Watford Town Hall, London
12 歌劇「ラ・ボエーム」-愛らしい乙女よ
演奏:アントニーノ・ヴォットー指揮/ミラノ・スカラ座合唱団&管弦楽団
Recorded: 20-25.VIII & 3-4.IX.1956, Teatro alla Scala, Milan
13  歌劇「トスカ」-マリオ!マリオ!
14 -歌に生き、愛に生き
15 -聞け、その時は近い
演奏:ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T)(13,15)
ヴィクトール・デ・サバータ指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 10-14, 16, 18-21.VIII.1953, Teatro alla Scala, Milan
16 歌劇「蝶々夫人」-私を愛して下さい
演奏:ニコライ・ゲッダ(T),
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ミラノ・スカラ座管弦楽団
Recorded: 1-6.VII.1955, Teatro alla Scala, Milan
CD6
1  グルック歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」
-エウリディーチェを失って
2  グルック歌劇「アルチェステ」-よみじの神よ
3  サン=サーンス歌劇「サムソンとデリラ」-春はめざめて
4  サン=サーンス歌劇「サムソンとデリラ」-愛よ、私に力を与えたまえ
5  サン=サーンス歌劇「サムソンとデリラ」-あなたの声に心は開く
6  グノー歌劇「ロメオとジュリエット」-ああ、私は夢に生きたい
7  トーマ歌劇「ミニヨン」-私はティターニア
8  マスネ歌劇「ル・シッド」-泣け!泣け!わが目
9  シャルパンティエ歌劇「ルイーズ」-その日から
Recorded: 28-31.III & 4-5.IV.1961, Salle Wagram, Paris
10 マスネ歌劇「マノン」-さようなら、私達の小さなテーブルよ
11 マスネ歌劇「マノン」-手紙の場
12 グノー歌劇「ファウスト」-トゥーレの王
13 -宝石の歌
演奏:ジョルジュ・プレートル指揮/パリ音楽院管弦楽団
Recorded: 2-8.V.1963, Salle Wagram, Paris
13  ビゼー歌劇「カルメン」-恋は野の鳥<ハバネラ>
14 -セビリャの城壁のあと
15 -シストロの鐘がなり
ニコライ・ゲッダ(T)(11)、ナディーヌ・ソートロー(S)(12)
ジャンヌ・ベルビエ(MS)(12)
ルネ・デュクロ合唱団
ジョルジュ・プレートル、指揮/パリ国立歌劇場管弦楽団
Recorded: 6-20.VII.1964, Salle Wagram, Paris
以上:マリア・カラス(ソプラノ)


CZS-4640042 20枚組 ¥5680
オイゲン・ヨッフム(限定盤)
1902年に生まれ、1987年ミュンヘンで亡くなるまで、ドイツ・オーストリア系
指揮者の長老として活躍した巨匠。得意としたベートーヴェン、ブラームスや
ブルックナーを収録。
クラムシェル・ボックス、各CD紙製ケース入り、40ページ・ブックレット
ベートーヴェン:
CD1
1- 4 交響曲第1番ハ長 作品21
5- 8 交響曲第3番 作品5 「英雄」
CD2
1- 4 交響曲第2番 作品36
5- 9 交響曲第6番 作品68「田園」
CD3
1- 4 交響曲第4番 作品60
5- 8 交響曲第5番ハ短調 作品68「運命」
CD4
1- 4 交響曲第7番 作品92
5- 8 交響曲第8番 作品93
CD5
1- 4 交響曲第9番 作品125 「合唱付き」
演奏:キリ・テ・カナワ(S),ユリア・ハマリ(C)
ステュワート・バロウズ(T)、ロバート・ホール(B)、ロンドン交響合唱団
5 フィデリオ序曲 作品72b
CD6
1- 4 ブラームス:交響曲第1番 作品68
5 ブラームス:悲劇的序曲 作品 81
6 ブラームス:大学祝典序曲 作品80
CD7
1- 4  ブラームス:交響曲第2番 作品73
5- 8  ブラームス:交響曲第3番 作品90
CD8
1- 4  ブラームス: 交響曲第4番作品98
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ベートーヴェン:
5 コリオラン 作品62 序曲
6 エグモント 作品84 序曲
7 レオノーレ第3番 作品72a
演奏:ロンドン交響楽団
CD 9
ブルックナー:
1- 4  交響曲第1番ハ短調 〈Linz version ed. Nowak)
CD10
1- 4  交響曲第2番ハ短調 (1877 version)
CD11
1- 4  交響曲第3番二短調 (1888-89 version)
CD 12
1- 4  交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ed.Nowak)
CD 13
1- 4  交響曲第5番変ロ長調 〈1878 version)
CD 14
1- 4  交響曲第6番イ長調 (Original version)
CD 15
1- 4  交響曲第7番ホ長調 (ed.Nowak)
CD 16
1- 4  交響曲第8番ハ短調
CD 17
1- 3 交響曲 第9番二短調 (ed Nowak)
CD 18
1-12 JSバッハ: ロ短調ミサ曲 BWV232 冒頭 (キリエ&グローリア)
CD 19
1-15 JSバッハ:ロ短調ミサ曲 BWV232 
終結部(クレド、サンクトゥス、アニュス・デイ)
演奏:ヘレン・ドナート(S)、ブリギッテ・ファスベンダー(C),
クラエス・H・アンショ(T),ロランド・ヘルマン(Br),ロバート・ホル(B)
バイエルン放送交響楽団
CD 20
モーツァルト:
1- 6 ミサ曲ハ長調 K.317 “戴冠式”
7-12 証聖者のための荘厳な晩- K.339
演奏:エッダ・モーザー(s) ユリア・ハマリ(MS),
ニコライ・ゲッダ(T),ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)
バイエルン放送交響楽団
以上:オイゲン・ヨッフム(指揮)


CZS-7046372 17枚組 ¥4880
ジョン・オグドン(限定盤)
1937年イギリスで生まれた名ピアニストの、1966年-83年の間にEMIに残した録
音の数々。チャイコフスキーの協奏曲からショパン、リストのソロ、20世紀の
音楽までを網羅。
クラムシェル・ボックス、各CD紙製ケース入り、40ページ・ブックレット
CD1
メンデルスゾーン:
1- 3 ピアノ協奏曲第1番ト短調作品25
演奏:アルド・チェッカート指揮/
7- 9 シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 作品54
演奏:パーヴォ・ベルグルンド指揮/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
CD2
1 メンデルスゾーン:ロンド・ブリリアント変ホ長調 作品29
演奏:アルド・チェッカート指揮/ロンドン交響楽団
2- 4 グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調作品16
演奏:パーヴォ・ベルグルンド指揮/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
5-15 グラズノフ:ピアノ協奏曲第1番ヘ短調作品92
演奏:パーヴォ・ベルグルンド指揮/ボーンマス交響楽団
16 ブゾーニ:ショパンのプレリュードハ短調による10の変奏曲作品22
CD3
1- 3 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番作品23
4- 7 フランク:交響的変奏曲
演奏:ジョン・バルビローリ指揮/フィルハーモニア管弦楽団
8-12 リスト:ハンガリー舞曲による幻想曲 S.123
13-16 リスト(ブゾーニ編):スペイン狂詩曲 S.254
演奏:ジョン・プリッチャード指揮/フィルハーモニア管弦楽団
CD4
1- 5 ブゾーニ:ピアノ、オーケストラと男声合唱のための協奏曲 Op. 39
ジョン・オルディス合唱団の男声
ダニエル・レヴェノー指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 
6   ブゾーニ:トゥーランドットの居間(間奏曲)
7 ブゾーニ:ソナティナ第6番
CD 5
1- 3 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
4-29 ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲作品43
演奏:ジョン・プリッチャード指揮/フィルハーモニア管弦楽団
30 フォーレ:バラード 作品19
31 ヘンリー・リトルフ:スケルツォ(交響的協奏曲第4番作品102)
演奏:ルイ・フレモー指揮/バーミンガム市交響楽団
CD6
ショパン:
1 練習曲 作品10-3
2   練習曲 作品10-12 革命
3 ノクターン 作品9-2
4  ノクターン 作品15-2
5   バラード 第1番ト短調作品23
6  前奏曲 作品28-7
7   前奏曲 作品28-15 「雨だれ」
8  マズルカ 作品7-1
9  マズルカ 作品33-2
10 スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
11 ポロネーズ 作品40-1「軍隊」
12 ポロネーズ 作品53 「英雄」
13 ワルツ作品64-1「小犬」
14 ワルツ 作品64-2
15 幻想即興曲 作品66
リスト:
16 ためいき S144
17 愛の故 第1番
18 愛の夢 第3番
CD7
リスト:
1- 3  ピアノ・ソナタ ロ短調  S178
7 2つ演奏会用練習曲-森のささやき
8 2つの演奏会用練習曲-小人の踊り
9-10  葬送の前奏曲と行進曲 S206
11 夜想曲「夢の中に」S207
12 ドン・ジョヴァンニの回想 S418
13 シモン・ボッカネグラの回想 S438
CD8
リスト:
1   ダンテを読んでーソナタ風幻想曲ー巡礼の年第2年
2  メフィスト・ワルツ第1番. S514
3   メフィスト・ワルツ第3番 S216
4   死のチャルダッシュ S224
5  ポロネーズ 第3番 S.223
6  ハンガリー狂詩曲 第15番(ラコツィー行進曲)S244
パガニーニの大練習曲集- S140
7   第2番 変ホ長調
8  第3番 ト短調 ラ・カンパネラ(ブゾーニ編)
9  葬送曲 1849年10月 -詩的で宗教的な調べ
10 忘れられたワルツ 第1番 S215
CD9
1- 8  ラフマニノフ:練習曲 作品33
9-17  ラフマニノフ:絵画的練習曲集作品39
18   ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2
CD10
1- 3 バルトーク:ピアノ協奏曲第1番 Sz83
4- 6 バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 Sz119
演奏:マルコム・サージェント指揮/フィルハーモニア管弦楽団
7- 9 バルトーク:2台のピアノとパーカッションのためのソナタ Sz110
演奏:ブレンダ・ルーカス(ピアノ) ジェイムズ・ホランド(パーカッション)
トリスタン・フライ(パーカッション)
CD 11
1- 4 シュミット:ピアノ・ソナタ 変ホ短調
5 シュミット:2つのMirage 第1番.
6  -第2番
7- 9 デュティユー:ピアノ・ソナタ
CD12
1- 3 M ティペット:ピアノ協奏曲
演奏:コリン・デイヴィス指揮/フィルハーモニア管弦楽団
4- 7 M ティペット:ピアノ・ソナタ 第1番
8 M ティペット:ピアノ・ソナタ 第2番
9  ロウソーン(Rawsthorne 1905-1971):バラード
CD13
1-3 ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲第2番 作品102
4-6 ジョン・オグドン:ピアノ協奏曲第1番
演奏:ローレンス・フォスター指揮/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
7-9  ジョン・オグドン:ピアノ・ソナタ
10-20 ジョン・オグドン:主題と変奏
CD14
1- 6   リチャード・ホール(1903-82): 組曲
7   アレクサンアー・ゲール( Goehr born 1932):ソナタ 作品2
8-10   3つの小品 作品18
11      ハリソン・バートウィッスル(born 1934): Precis
12-16  ピーター・マックスウェル・デイヴィーズ(born 1934):
5つの小品作品2
17     デイヴィッド・ブレイク(born 1936):ピアノのための変奏曲
18 クリストファー・ヘディントン(1930-96):トッカータ
CD15
1-6 A. ホディノット(Hoddinott 1929-2008):ソナタ第2番 作品27
7-11  スティーヴンソン: パッサカリア on DSCH - Opening
CD16
12    スティーヴンソン(born 1928):パッサカリア on DSCH-Conclusion
13  メシアン:カンテヨーヤージャー
14 JSバッハ;プレリュードとフーガニ長調 BWV850
15 モーツァルト:幻想曲二短調 K.397
CD17
1 ベートーヴェン: アンダンテ・ファヴォリ WoO 57
2 シューマン: 夜想曲作品23-4
3 ドビュッシー;月の光-ベルガマスク組曲
4 ドビュッシー:前奏曲集第1巻-パックの踊り
5 ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 亜麻色の髪の乙女
6 JSバッハ:主よ、人の望みの喜びよ
7 ベートーヴェン:エリーゼのために
8 モシュコフスキ:ワルツ作品34-1
9 シャミナード:演奏会用エチュード
10  イベール:物語-白い小さなロバ
11 プーランク:無窮動
12 アルベニス:タンゴニ長調作品165-2
13 グラナドス:ゴイエスカス 第4番「乙女とナイチンゲール」
14 グリーグ:トロルドハルゲンの婚礼の日 作品65-5
15 シンディング:演奏会用エチュード作品32-3
16 アイアランド:ザ・ホーリー・ボーイ
17 アイアランド:4月
18 スコット:蓮の国作品47-1
19 スコット:黒人の踊り 作品58-5
以上:ジョン・オグドン(ピアノ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.32-2

2012年08月29日 12時35分58秒 | Weblog
CZS-6233792 8枚組 ¥2700
カール・シューリヒト(限定盤)
シューリヒト(1880-1967)は、同時代の指揮者の中でも最も愛され尊敬された存
在。2012年の最新リマスター音源のベートーヴェン交響曲全集他ブルックナー
などを収録。
クラムシェル・ボックス、各CD紙製ケース入り、24ページ・ブックレット
CD1
1-4  ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21
Recorded: 27, 29.IX.1958, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
5-8  ベートーヴェン:交響曲第3番作品55「エロイカ」
Recorded: 18, 20, 23.XII.1958, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
CD2
1-4  ベートーヴェン:交響曲第2番 
Recorded: 26, 27.IX.1958, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
5-8  ベートーヴェン:交響曲第7番作品92 
Recorded: 11, 12.VI.1957, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
CD3
1-4  ベートーヴェン:交響曲第4番作品60
Recorded: 23, 25, 26.IX.1958, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
5-8  ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67
Recorded: 25-27.IV.1957, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
CD4
1-5 ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」
Recorded: 30.IV & 2, 6.V.1957, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
6-9  ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調作品93
Recorded: 7.X.1957, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
CD5
1-4  ベートーヴェン:交響曲第9番二短調作品125 「合唱付き」
ウィルマ・リップ(S)、マルガ・ヘフゲン(C)
マレイ・ディッキー(T)、ゴットループ・フリック(B)
エリザベス・ブラッスール合唱団
Recorded: 27-29, 31.V.1958, Salle Wagram, Paris 2012年リマスター
演奏:パリ音楽院管弦楽団
CD6
1-4  ブルックナー:交響曲第3番二短調
Recorded: 2-4.XII.1965. Musikvereinssaal, Vienna 1991年リマスター
CD7
1-4 ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(1890Version)
Recorded: 9-12.XII.1963, Musikvereinssaal, Vienna 1991年リマスター
CD8
1-3  ブルックナー:交響曲第9番二短調(original version)
Recorded: 20-22.XI.1961, Musikvereinssaal, Vienna 2012年リマスター
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
以上:カール・シューリヒト(指揮)


CZS-4639892 6枚組 ¥2250
サー・コリン・デイヴィス(限定盤)
1927年英国生まれのデイヴィスは今年85歳を迎える。このバースディボックス
には1959年ー63年の比較的キャリアの初期にあたる貴重な録音が収録されてい
る。
クラムシェル・ボックス、各CD紙製ケース入り、28ページ・ブックレット
CD1
1-4 モーツァルト:交響曲第29番イ長調K201
5-7 モーツァルト:交響曲第34番ハ長調 K334
8-11  モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調K543
演奏:シンフォニア・オブ・ロンドン
CD2
1-3 モーツアルト:オーボエ協奏曲ハ長調K314
演奏:レオン・グーセンズ(オーボエ)、シンフォニア・オブ・ロンドン
4-7 モーツァルト:
セレナード第13番K525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
8-10  モーツアルト:ドイツ舞曲K605
11-13 モーツァルト:
セレナード第6番ニ長調K239「セレナータ・ノットゥルナ」
演奏:フィルハーモニア管弦楽団
14 モーツァルト:「偽りの庭師」K196 序曲
15 モーツアルト:「イドメネオ」K366 序曲
16 モーツアルト:「後宮からの誘拐」K384 序曲
17 モーツアルト:「劇場支配人」K486 序曲
演奏:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
CD3
1 モーツアルト:「フィガロの結婚」K492 序曲
2  モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲
3  モーツァルト:「コシ・ファン・トゥッテ」序曲
4  モーツァルト:「魔的」K620 序曲
5  モーツァルト:「皇帝ティートの慈悲」K621 序曲
演奏:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
6 ロッシーニ:「ブルスキーノ氏」 序曲
7 ロッシーニ:「アルジェのイタリア女」序曲
8  ロッシーニ:「どろぼうかささぎ」序曲
9  ロッシーニ:「セミラーミデ」序曲
10 ロッシーニ:「ウィリアム・テル」序曲
演奏:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
CD4
1-4 ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92
演奏:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
5 ベートーヴェン:「フィデリオ」作品72b 序曲
6 メンデルスゾーン:フィンガルの洞窟-序曲
7 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲作品56a
演奏:シンフォニア・オブ・ロンドン
CD5
1-4 ベルリオーズ:イタリアのハロルド 作品16
演奏:ユーディ・メニューイン(ヴィオラ)、フィルハーモニア管弦楽団
5-7 ティペット:ピアノ協奏曲
演奏:ジョン・オグドン(ピアノ)、フィルハーモニア管弦楽団
CD6
1 ワーグナー:ジークフリート牧歌
演奏:シンフォニア・オブ・ロンドン
2-19  ストラヴィンスキー:「エディプス王」
主要キャスト:
エディプス………………….…ロナルド・ダウド(T)
クレオン........................ライムンド・ヘリンクス(B-Br)
イレジアス…………......... ハロルド・ブラックバーン(B)
イオカスタ......................パトリシア・ジョンソン(MS)
羊飼い…………….........  アルベルト・レメディオス(T)
演奏:サドラーズ・ウェールズ・オペラ・コーラス(男声)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
以上:サー・コリン・デイヴィス(指揮)




<ECM>
4764990 ¥2180
複雑でシルヴェストロフ:祈りのための合唱作品集
『夕べの祈りのための歌』(2006)
『詩篇と祈り』(2007)
『2つのダヴィッド詩篇』(2007)
『2つのスピリチュアル・リフレインズ』(2007)
『2つのスピリチュアル・ソングズ』(2007)
『3つのスピリチュアル・ソングズ』(2006)
キエフ室内合唱団
ミコラ・ゴブディッチ(指揮)
録音:2008年, キエフ、聖ムィハイール黄金ドーム修道院
ECMレーベルでは2001年以来シルヴェストロフの作品を紹介し続けていますが、
今回は2006-2007年に作曲された「聖なる祈りの調べ」による合唱作品を収録。
前衛音楽の停滞後、多くの作曲家が書く理由を失う中で、彼は望郷や回顧とい
った感覚を機能和声の枠内で取り戻すことに成功した貴重な作曲家です。これ
らの作品は、ロシア語、ウクライナ語の独特な発音・発声、そして教会の残響
や鐘の音色を模倣したエコーが取り入れられ、アカペラ合唱作品の叙情的な美
しさを聴くことができます。キエフを象徴する聖ムィハイール黄金ドーム修道
院の見事な残響を取り入れたECMの優秀録音。そして、名門キエフ室内合唱団
の精密なハーモニーが、静かな祈りの調べを多彩なサウンド・クオリティで織
り上げていきます。

4764580 ¥2180
シューベルト:
(1)楽興の時D780(全6曲)
(2)ピアノ・ソナタ第17番ニ長調D850
ヴァレリー・アファナシエフ(ピアノ)
録音:2010年9月23-25日 ルガーノ、RTSI放送局アウディトリオ
小説『海辺のカフカ』でも登場するピアノ・ソナタ第17番と、《楽興の時》を
カップリング。きわめてゆっくりなテンポや長い間のとりかた、独特の音の響
かせ方や解釈でファンからは「鬼才」と呼ばれることもあるアファナシエフが、
彼にとって最重要作曲家のひとりであるシューベルト作品を久々に録音しまし
た。《楽興の時》は2010年来日時のライヴ録音が他社からリリースされていま
すが、こちらはそれに先立つイタリアでのスタジオ録音。ピアノ・ソナタ第17
番はおそらく彼にとって初録音となる作品です。ECMへの録音も1985年のロッケ
ンハウス音楽祭ライヴ以来。アファナシエフがシューベルトと共にECMへ戻っ
てきました。




<MARQUIS>
MAR 81427 ¥1980
「コネクションズ」-フランスのチェロ作品集
(1)ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ第1番(チェロ演奏版)
(2)ショーソン:詩曲
(3)フォーレ:パピヨン
(4)フランク:チェロ・ソナタ(原曲:ヴァイオリン・ソナタ)
ウィノナ・ゼレンカ(Vc)、
コニー・シー(Pf)
録音:2011年8月、CBCグレン・グールド・スタジオ,トロント
ウィノナ・ゼレンカはトロント在住のカナダの若手チェリストで米インディア
ナ大学でヤーノシュ・シュタルケルに師事、現在はトロント響在籍し首席奏者
を務めている。オーケストラの他、室内楽、ソリストとしても活動している。
MARQUISレーベルからはバッハの無伴奏チェロ組曲・全曲(品番:MAR81509)が発
売になっており、好評を博している。このアルバムはチェロで弾いたヴァイオ
リン・ソナタを最初と最後に持ってきた、ちょっと捻ったオール・フランス・
プログラムで、彼女の繊細な表現、音色にぴったり。

MAR 81433 ¥1980
「古き巨匠へのオマージュ」
-カルロス・セイシャスの鍵盤ソナタ集
カルロス・セイシャス(1704-1742):
13曲のソナタ、一曲のソナタ=フーガ(全25トラック)
アーニャ・アレクセーエフ(Pf)
録音:2011年8月
ポルトガルのバロックの大家セイシャスの鍵盤ソナタを収録。ソナタといって
も2分半の単一楽章といった小さなものから、全3楽章で10分近くにもなる作品
まで実に多様な作品が収録されています。アーニャ・アレクセーエフはロシア
出身でモスクワ・チャイコフスキー音楽院を卒業後、ロンドンの王立音楽院で
学んだ。現在は西ヨーロッパ、アメリカ、カナダを中心に活動している。1995
年にはポール・マッカートニーの最初のピアノ・ソロ作品「リーフ」を初演し
たことでも知られる。最近はMARQUISから「パラレル」(スクリャービンとロス
ラヴェッツの同じタイトルの作品を集めたアルバム,MAR81415)が好評を博し
ている。

MAR 81513 10枚組 ¥9800
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集
ピアノ・ソナタ第1番-第32番
スチュアート・グッドイヤー(Pf)
録音:2010-2012年、CBCグレン・グールド・スタジオ,トロント
スチュアート・グッドイヤーはカナダ・トロント出身で地元トロント音楽院で
学んだ後、ジュリアード音楽院で学士号を修得。ソリストとしてニューヨーク
・フィル、トロント響、フィラデルフィア管と共演している。レパートリーは
バッハからベートーヴェン、ガーシュイン、メシアンまで及び、自ら作曲も行
うマルチ・タレントである。先に発売になっていた後期ピアノ・ソナタ集
(MAR81507)でも曖昧さのない明晰さと緩徐楽章における繊細さが評判となって
おり、グラモフォン誌などでも絶賛されている。




<BRIDGE>
BCD 9382 ¥1980
「ポール・ルーザースの音楽第8集」
ポール・ルーザース(b.1949):
(1)オフレッド組曲(2000)-歌劇「ハンドメイド・テイル」より
(2)ツンドラ(1990)-ジャン・シベリウスへのオマージュ
(3)交響曲第3番「ドリーム・キャッチャー」(2005-06/2009)
スコット・ユー(指揮)
オーゼンセ交響楽団
(1)スザンナ・フィリップス(Sop)
録音:2012年1月
デンマークの現代作曲家ルーザースの8枚目となる作品集。オフレッド組曲は
歌劇からの組曲。また第7集(BCD9375)の交響曲第4番「オルガン付き」に続い
て交響曲が登場。その交響曲第3番「ドリーム・キャッチャー」は、ハリウッ
ドの映画音楽を思わせる、大管弦楽を駆使した効果満点の交響曲。シベリウス
好きにはたまらない、ツンドラ-シベリウスへのオマージュを収録。

BCD 9358 2枚組(1枚価格) ¥1980
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータBWV1001-1006
セシリア・アルゼウスキ(Vn)
録音:2011年3月/5月
アルゼウスキはポーランド出身で1957年に家族と共にイスラエルへ移住、テル
アビブ音楽院で学んだ後、ジュリアード音楽院でイヴァン・ガラミアンに師事
した。2008年までアトランタ響のコンミスを務めた後、現在はソリストとして
活躍。確かなテクニックと毅然と前に進もうとする強固な意志に貫かれた音楽
性、凛とした音色はバッハ演奏史に新たな一頁を開いたといっても言い過ぎで
はない。

BCD 9367 ¥1980
「メンデルスゾーン姉弟のピアノ音楽」
フェリックス・メンデルスゾーン:ソナタ ト短調Op.105
ファニー・メンデルスゾーン:ソナタ ト短調
フェリックス・メンデルスゾーン:前奏曲とフーガ
ファニー・メンデルスゾーン:
前奏曲とフーガ、ラルゴ、アンダンテ・ディ・モルト、前奏曲とトッカータ
ジョアン・ポーク(Pf)
録音:2011年1月
ジョアン・ポークはジュリアード音楽院で音楽博士号を取得しソロ、室内楽の
分野で活躍している。アメリカの女流作曲家エイミー・ビーチのピアノ作品全
集、歌曲集(ピアノ伴奏を担当)、クララ・シューマンの歌曲全集の録音にも参
加しており、才能ある女流作曲家の再評価に務めている。

BCD 9373 ¥1980
「アメリカのフルート五重奏曲」
ジョン・タワー(b.1938):ライジング(2010)
アーサー・フット(フート)(1853-1937):2つの小品(1918)
エイミー・ビーチ(1867-1944):主題と変奏Op.80
キャロル・ウィンセンス(Fl)、
ケヴィン・ローレンス(Vn)、
キャロリン・スチュアート(Vn)、
シェイラ・ブラウニー(Va)、
ブルックス・ホワイトハウス(Vc)
録音:2011年12月
エマーソンSQと共演したモーツァルトのフルート四重奏曲集の録音(DG)で知ら
れるフルートのキャロル・ウィンセンスは現代音楽の初演と紹介に力を入れて
おり、これまでにルーカス・フォス、トビアス・ピッカーらアメリカ勢の他、
ヘンリク・グレツキのコンチェルト・カンタータの世界初演にも参加している。
このCDに収録のジョン・タワー作品はメシアンの影響を受けた穏健な現代音楽、
アーサー・フート、エイミー・ビーチ作品は19世紀から20世紀初頭の様式で書
かれたロマンティックな音楽。




<GEGA NEW>
GR 10 ¥1850
ニコロ・イズワール(1773-1818):
聖ヨハネのための典礼作品集
(1)シンフォニア ハ短調
(2)讃歌「5声のテ・デウム」
(3)詩篇「主が家を建てるのでなければ」
(4)モテット「御身の唇には慈しみが置かれた」
(5)モテット「主は誓う」
(6)グローリア
ローザベッラ・ビアンキ(ソプラノ)
クレア・カルアナ(ソプラノ)
クレア・マッサ(メッゾソプラノ)
シャルル・ヴァンサンティ(テノール)
アルベルト・ブッティギーク(バス)
リチャード・ディヴァル(指揮)
マルタ・フィルハーモニー管弦楽団,
コール・ミラビチュル(合唱)
ロミーナ・モロー(オルガン)
録音:2011年11月29日-12月1日、マルタ
ニコロ・イズワール(1773-1818)はマルタ出身の作曲家。1798年にパリに移り、
多数の作品を書いて大きな名声を築いた。一世代前のパリの大御所ケルビーニ
の古典的音楽と、当時絶大な人気を博したチマローザ、パイジェッロからの影
響を感じさせる作風。イズワールの宗教曲が録音されるのは珍しい。祖国マル
タでの演奏。




<ココロ・レコード(日本)>
KKR-004 ¥3150
「佐藤容子・三味線作品集」
(1)「The Road」-三味線ソロ-(2007年)
(2)「岐店」-三味線と5種類の和管楽器-(2008年)
(3)「つばさ」-三味線・筝-(2006年)
(4)「SHADOWS」-三味線・尺八-(2004年)
(5)「躍心」-三味線二重奏-(2008年)
(6)「風の路」-三味線・尺八・筝-(2012年)
野澤徹也(三味線)
(2)澤田由香(篠笛)、酒井麻椰(龍笛)、田島一枝(笙)、
中村仁美(篳篥)、神令(尺八)
(3)野澤佐保子(筝)
(4)阿部大輔(尺八)
(5)浅野藍(三味線II)
(6)山口賢治(尺八)、(3)野澤佐保子(筝)
このCDは、まさに現代邦楽の今を映し出す、聴覚におけるスナップ写真である。
音楽に反映されている作曲者の深い人生経験、作曲技法、演奏家のテクニック
や、新曲に挑む情熱も同時に味わっていただきたい。
マーティ・リーガン(作曲家)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.31-1

2012年08月29日 12時35分45秒 | Weblog
<Signum Classics>
SIGCD 259 ¥1680
マーラー:交響詩《葬礼》/さすらう若人の歌
ウラディミール・ユロフスキ(指揮)、
サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)、
エイジ・オヴ・インライトゥメント管弦楽団
ユロフスキがOAEとの共演のために選んだマーラーは、完成の100年後となる
1988年に初めて出版された「復活」第1楽章の初稿版「葬礼」と、サラ・コノ
リーをソリストに迎えての「さすらう若人の歌」!
ピリオド・オーケストラによるマーラーという一見意外な組み合わせでも、
LPO、RNO、グラインドボーン音楽祭などで獅子奮迅の活躍を繰り広げ、大胆か
つ斬新な選曲を打ち出してきたユロフスキならば、想像を上回るマーラーの姿
を披露してくれることでしょう!
録音(ライヴ):2011年1月21日、
ロイヤル・フェスティヴァル・ホール(ロンドン)

SIGCD 297 2枚組(1枚価格) ¥2080
ベスト・オヴ・ザ・キングズ・シンガーズ
CD1/Classical
クレーク:いかに幸いなことか/バード:グローリア
ジェズアルド:オリーヴ山にて/ペルト:生神童貞女や喜べよ/タヴナー:小羊
スヴェーリンク:神よ、わたしはあなたのなかに希望があります
ファン・ネス:我が魂は聖なる場所に
パディーリャ:我がハープは悲しみの音に変わり
メルガス:断食し、嘆きつつ
ロッシ:詩篇第128番より(Shir hama'a lot. Ashrei koi yere)
コダーイ:夕べの歌/シベリウス:恋人Op.14/サン=サーンス:夜の静けさ
ベアストー:音楽、やさしい歌声が消えても/マンディ:陽気な彼女は
ギボンズ:白銀の白鳥/チルコット:デイズ/ウィテカー:黄金の光
ラーセン:君を夏の日にたとえようか?
CD2/Light
ビリー・ジョエル:ララバイ/デイヴィッド:ユー・アー・ザ・ニュー・デイ
ジョエル:シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン
イギリス民謡:グリーンスリーヴス/スティング:バルパライソ
ヒープ:ハイド&シーク/ブーブレ&フォスター・ジャイルス&チャン:ホーム
キング・コール:ストレートン・アップ・アンド・フライ・ライト
アメリカ民謡:ささやかな贈り物/バーリン:ブルー・スカイ
コニック・ジュニア:レシピ・フォー・ラヴ/コーエン:ハレルヤ
アメリカ民謡:揺れるチャリオット/ムラーズ:アイム・ユアーズ
マカロフ:サイレント・ラヴ/レノン&マッカートニー:ブラックバード
ヤング:アフター・ザ・ゴールド・ラッシュ
ローハン:アウト・オヴ・ザ・ウッズ
チルコット&ベネット:スウィミング・オーヴァー・ロンドン
黒人霊歌:イエスのそばへ逃れて行こう
キングズ・シンガーズ
シグナム・クラシックス(Signum Classics)の創立15周年記念リリースとして、
6人の英国紳士たち、キングズ・シンガーズのベスト・アルバムが登場!
2003年にリリースされた初のクリスマス・アルバム「クリスマス」(SIGCD 502)
から現在まで続くシグナム・クラシックスでのキングズ・シンガーズの歩み。
結成当初から受け継がれてきた唯一無二のスタイル、歴史と共に広がり続ける
驚異的なレパートリー。キングズ・シンガーズのハーモニーを存分に楽しめる
充実のベスト・アルバムです!

SIGCD 291 ¥2080
ヴォーチェス8 - クリスマス ――
ガントレット(ジョーンズ):ダビデの村に
バスクのキャロル(クレメンツ編):ガブリエルのお告げ
プレトリウス:第5旋法によるマニフィカト
プーランク:おお、大いなる神秘
作曲者不詳(クレメンツ編):ディンドン空高く
アパラチア地方のキャロル(クレメンツ編):何故にイエスは
グレツキ:すべて御身に/伝承曲(スミス編):コヴェントリー・キャロル
ラック:イエス, スウィート・ソン・ディア、マリアがまぐさ桶で歌い
プーランク:賢人ら星を見て
ドイツのキャロル(プレトリウス編):もろびと声あげ
ワーロック:ベツレヘム・ダウン
作曲者不詳:あらゆるばらの花にもまして
ムトン:処女なる御母は男を知らず
コルネリウス:3人の王
ウォルトン:ホワット・チアー
ヴォーチェス8
「エイセス・ハイ」(SIGCD 187)、「バッハのモテット集(SIGCD 213)」、「コ
ラール・タペストリー」(SIGCD 283)の3タイトルでセンセーションを巻き起こ
し、2011年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンで一気に評価を高めたヴォ
ーチェス8。
バスク、アパラチア、ドイツの伝承曲や、ムトン、プーランク、グレツキ、
ウォルトンなど、バラエティに富んだプログラムと、ヴォーチェス8の完璧か
つ美麗なハーモニーが、クリスマス・シーズンを彩ります――。
録音:2011年8月21日-24日、セント・ジョージ教会(チェスタートン/イギリス)

SIGCD 269 ¥2080
光の中への旅 ――
ポストン:イエス・キリスト、りんごの木
マッキー:我らは汝の優しき恵みを待ち望む/ハドリー:私は少女を歌にする
ウェイア:アドヴェント・プローズ/ジュベア:あらゆるばらの花にもまして
ブリテン:聖母への賛歌/マーリー:ブライト・スター・キャロル
ドレイク:冬のさなかに/ガードナー:明日は私が踊る日
チルコット:羊飼いのキャロル/伝承曲(プレストン編):三隻の船
ヘッド:ベツレヘムへの小道/カークパトリック:まぶねの中で
マサイアス:クリスマス/タヴナー:子羊
クック:《世の成らぬ先に》による賛歌/ビンガム:公現祭
ハウエルズ:ここに小さな扉が/ワーロック:ベツレヘム・ダウン
バーゴン:ヌンク・ディミティス/ラッター:創造主への讃歌
ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ合唱団、
マーク・ウィリアムズ(指揮)
15世紀末の1496年に設立されたケンブリッジ大学のジーザス・カレッジの合唱
団。2009年に指揮者に就任したマーク・ウィリアムズとのレコーディングは、
待降節、クリスマス、公現祭、聖燭祭のための作品集。
ケンブリッジ大学の合唱団と言えば、トリニティ・カレッジ、セント・ジョン
ズ・カレッジが有名だが、ジーザス・カレッジの歌声にも注目したい。
2011年7月3日-6日の録音。

SIGCD 257 ¥2080
コーラル・クリスマス ――
レイトン:ルリ・ルラ/ラドクリフ:オキセン
バード:おやすみ、かわいい幼な子よ/タヴナー:小羊
シヴァース:この子供を見よ/ローリゼン:おお、大いなる神秘
ヴォーン・ウィリアムズ:天上より送られた真理/ウィテカー:黄金の光
ホルスト:眠りなさい、愛しい子よ/プーランク:おお、大いなる神秘
タヴナー:おお、動ずることなく
パレストリーナ:マリアは天に昇らされたまいぬ
パリー:ようこそ、クリスマス!
レーヴェンスクロフト:御子の民よ目を覚ませよ
ポストン:イエス・キリスト、リンゴの木/ビクトリア:アヴェ・マリア
チャイコフスキー:ばらの冠/ワーロック:ベツレヘム・ダウン
タヴナー:今日、聖母は
ロドルファス合唱団、ラルフ・オールウッド(指揮)
ロドルファス合唱団、26年間にわたりイギリスのイートン・カレッジ合唱団で
音楽監督を務めたラルフ・オールウッドが、自ら設立したイートン・コーラル
・コースから選抜したメンバーで結成される合唱団。
バッハ、モンテヴェルディ、クリトゥス・ゴットヴァルトの編曲作品集などを
発表しており、特にハウエルズの合唱作品集(SIGCD190)は英BBCミュージック
・マガジン誌で演奏、録音の両方で最高評価の五つ星を獲得した優秀盤。
2010年9月3日-4日の録音。




<Tactus>
●タクトゥス・スーパー・セレクション
2012年12月上旬までの期間限定商品で。メーカー在庫が無くなり次第、販売
終了となります。

TCSS 001 ¥1350
パドヴァーノ&スペリンディオ オルガン作品全集 ――
アンニーバレ・パドヴァーノ(1527-1575):
第6旋法によるトッカータ
第6旋法によるリチェルカーレ
第1旋法によるトッカータ
第12旋法によるリチェルカーレ
第8旋法によるトッカータ
ベルトルド・スペリンディオ(ca.1535-1570):
トッカータ第2番
第1旋法によるリチェルカーレ
フランス風カンツォン(Un gai berger)
フランス風カンツォン
第6旋法によるリチェルカーレ
フランス風カンツォン(Hor vienza vien)
フランス風カンツォン(Petit fleur)
第3旋法によるリチェルカーレ
フランス風カンツォン(Frais et gagliard)
トッカータ第1番
マルコ・ギロッティ(オルガン)
「1553年に27歳という若さでヴェネツィアのサン・マルコ寺院のオルガニスト
に抜擢されたアンニーバレ・パドヴァーノと、その前年の1552年にパドヴァ大
聖堂のオルガニストに就任したベルトルド・スペリンディオという16世紀イタ
リアの天才オルガニストたちのオルガン作品集を網羅。 フランチェスコ・ザ
ニン2003年製のオルガンによる演奏によって、16世紀イタリアンの知られざる
名曲をマルコ・ギロッティにより奏でられる。

TCSS 002 ¥1350
ラウラ・ペペラーラへのマドリガーレ――
ルッツァスコ・ルッツァスキ(1545-1607):香しい手袋を取り
ジャケス・デ・ヴェルト(1535-1596):愛しいわが生命よ
ロドヴィコ・アゴスティーニ(1534-1590):香しい手袋を取り
ジャケス・デ・ヴェルト:愛しいわが生命よ(チェンバロ演奏)
ロドヴィコ・アゴスティーニ:あなたの歌により
ルッツァスコ・ルッツァスキ:
やさしいそよ風に秘められた歌
愛の鋭い矢
トッカータ
わが人の心,我々の愛が終わってしまうのなら
嘆かないでわが心よ
おお春よ,とし若き季節よ
ああ,すぐに来てください,愛しい人よ
パオロ・ヴィルキ(1551-1610):
やさしくそよぐそよ風
泉よ,川よ,そよ風よ
もし太陽と星のみを見るなら
ロドヴィコ・アゴスティーニ
優しい調べのなかに
ああ,心を奪うこの歌は
うれしげに小鳥はさえずる
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):トッカータ第9番
コンチェルト・セグレート
イタリアの詩人タッソーには"年若き巡礼者"、"第2の炎"と表現され、その神々
しき歌声でマントヴァを訪れた君主アルフォンソ2世の心を動かし、フェラー
ラ宮廷における女流奏者のみのアンサンブルに歌い手として迎え入れられたラ
ウラ・ペペラーラ。 これは、アルフォンソ2世の宮廷で誕生した史上初(と言
われる)女流奏者のみのアンサンブル"コンチェルト・デッレ・ダーメ"のため、
そしてラウラ・ペペラーラのためにタッソーやオルシーナといった詩人、ルッ
ツァスキ、ヴェルト、ヴィルキといった音楽家たちによって作詞、作曲された
「マドリガーレ」を集め、当時の"コンチェルト・デッレ・ダーメ"の演奏、存
在を再現させた画期的かつ斬新な録音なのである。 日本人ソプラノ歌手の神
谷美穂や、日本を代表するカウンタテナー、彌勒忠史もメンバーに名を連ねて
いるコンチェルト・セグレートは、ルッツァスキ没後400周年の2007年に結成
されたイタリアのアンサンブル。 "1500年代後半のマドリガーレ"や"コンチェ
ルト・デッレ・ダーメ"の演奏、研究を行い続けてきたコンチェルト・セグレ
ートが、16世紀のフェラーラ宮廷で開催されていた貴族たちのための特別で美
しきコンサートを鮮明に再現してくれます ――。

TCSS 003 ¥1350
グイド・レーニの時代の音楽 ――
ジローラモ・フレスコバルディ(1583-1643):
スピネッタとヴァイオリンのためのトッカータ
カンツォーナ第3番《ラ・ルッケジーナ》
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525-1594):
《ああ、私は傷つき》に基づくロニョーニによるディミニューション
ビアージョ・マリーニ(1594-1663):ロマネスカ
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:
《草原と丘》に基づくセルマによるディミニューション
《私の髪のように》に基づくバッサーニによるディミニューション
バルトロメオ・デ・セルマ(1580-1638):カンツォン
チプリアーノ・デ・ローレ(1515-1565):
《別れの時には》に基づくロニョーニによるディミニューション
ダリオ・カステッロ(1590-1658):ソナタ第1番
ミケランジェロ・ロッシ(1601-1656):トッカータ第7番
バルトロメオ・モンタルバーノ(1598-1651):シンフォニア第4番
ダリオ・カステッロ:ソナタ第2番
マルティーノ・ペセンティ(1600-1648):ガリアルダ第2番
エンリコ・ガッティ(ヴァイオリン&音楽監督)、アンサンブル・アウローラ
イタリアに降り立ったバロック・ヴァイオリンの神様、エンリコ・ガッティの
タクトゥス(Tactus)時代を代表する名盤「グイド・レーニの時代の音楽」。
ラファエロの再来と称され、ゲーテが「神の如き天才」と讃えたイタリア・バ
ロック、ボローニャ派の名画家グイド・レーニ(1575-1642)が生きた時代に作
曲されたイタリアのヴァイオリン音楽集。 それはアルカンジェロ・コレッリ
が登場する以前のイタリアにおけるヴァイオリン音楽の変遷、発展を刻印した
エンリコ・ガッティとアンサンブル・アウローラの至高の名演である。ジャケ
ット・デザインにはグイド・レーニ1626年の作品「聖母戴冠」が用いられてい
る。

TCSS 004 ¥1350
モンテヴェルディ:タッソのテキストによるマドリガーレ集 ――
マドリガーレ集第2巻(1590)より
女よ、私が帰ると私の思いは
愛の神が狩りに行った時
私のクローリは優しくまどろんでいた
まだ陽は昇っていなかった
そして女は嘆息しながら言った
マドリガーレ集第1巻(1587)より:
私は燃えている
燃えようが冷めようが
いとしい気持ちで
マドリガーレ集第3巻(1592)より
苦悩の日々を生きよう
愛する人の遺骸はどこへ
あなたのもとへ行くだろう
マドリガーレ集第2巻(1590)より
浜辺の花
不実な恋人よ、もし私から去るならば
最も甘い絆よ
恋人の燃える瞳をじっと見つめていた時に
マドリガーレ集第3巻(1592)より
去れ、むごき者
そこで血にまみれ
彼女が正気づいて
マドリガーレ集第4巻(1603)より
嘆きと溜め息
コンチェルト・イタリアーノ、リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)
1984年にリナルド・アレッサンドリーニを主宰者として結成され、イタリアの
古楽再興に大いなる功績を残してきたコンチェルト・イタリアーノ。 イタリア
のタクトゥス(Tactus)にレコーディングされたモンテヴェルディは、イタリア
・バロック最大の詩人トルクァート・タッソ(1544-1595)の詩を題材としたマ
ドリガーレ集。 古典イタリア語に熟達した精鋭たちがまろやかなハーモニー
で歌うモンテヴェルディには、まるで音楽劇のような説得力と存在感がある。
ちなみに録音当時のメンバーには、ラ・ヴェネクシアーナのリーダー、クラウ
ディオ・カヴィーナも名を連ねている。

TCCS 005 12枚組 ¥6600
フレスコバルディ(1583-1643):鍵盤作品全集
フランチェスコ・タシーニ(オルガン)、
セルジオ・ヴァルトロ(チェンバロ&オルガン)、
ロベルト・ロレジャン(チェンバロ)
1986年、セラフィーノ・ロッシによってボローニャで創設されたイタリアのレ
ーベル、タクトゥス(Tactus)。この世界初となる『フレスコバルディの鍵盤作
品全集』は、これまでに500タイトル以上の録音を全世界に向けて送り出すな
ど、創設から現在までイタリア音楽に情熱を注ぎ続けてきたタクトゥスのレー
ベル史上最大級となるスペシャル・リリース! イタリアの初期バロックを代
表する作曲家であり、同世代のモンテヴェルディが"声楽"ならば、フレスコバ
ルディが大きく発展させたジャンルは"鍵盤音楽"。このBOXセットには、出版
されている鍵盤作品全てが網羅されており、"イタリアのレーベル"&"イタリ
アのアーティスト"という全集完成に相応しい環境と演奏で大バッハを魅了し
た音楽が鳴り響きます ――。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.31-2

2012年08月29日 12時35分15秒 | Weblog
TCSS 006 ¥1350
ストロッツィ(1619-1677):
独唱のためのアリエッタ集 Op.6(1657) 世界初録音
彌勒忠史(カウンターテナー)、シルヴィア・ランバルディ(チェンバロ)
イタリアを拠点に声楽家、演出家、作曲家、教育者として多才な才能を発揮す
る日本が誇るワールドクラスのカウンターテナー、彌勒忠史。バッサーニの
「シレーヌたちのハーモニー」(TCSS 007)以来となる新録音は、17世紀イタリ
アの女流作曲家バルバラ・ストロッツィ!
養父(実父説もある)の詩人、台本作家ジュリオ・ストロッツィから"選ばれた
娘"と称され、神聖ローマ皇帝フェルディナント2世から支援を受けていたとさ
れている。モンテヴェルディ、師であるカヴァッリから受け継いだ様式、声楽
家としての視点が反映された自由で抒情的な表現が見られる「アリエッタ集」
は、ストロッツィが自立した女流作曲家であったことの確実な証しである。

TCSS 007 ¥1350
ジョヴァンニ・バッティスタ・バッサーニ(ca.1650-1716):
シレーヌたちのハーモニー
つれない女との別離に
ラウラという名の美しい女性に恋する心に寄せる喜ばしい希望
アドニスの亡骸に涙するヴィーナス
ソナタ ニ長調
アルミーダの涙
愛しいひととの別離
貧しさに絶望している恋人
彌勒忠史(カウンターテナー)
シルヴィア・ランバルディ(チェンバロ)、
ヴァレリア・モンタナーリ(チェンバロ)
イタリアのパドヴァで生まれたバッサーニは、アレッサンドロII世の宮廷楽長、
アカデミア・デラ・モルテの楽長を歴任。1687年にはフェラーラ大聖堂の楽長
へと就任し、その功績から「フェラーラのバッサーニ」と呼ばれるなど17世紀
のイタリア音楽に多大な影響を残した音楽家である。ここで歌われているソプ
ラノのための6曲のカンタータには愛を主題とした詩が用いられており、哀愁
を帯びた美しき旋律が心に直接響いてくる。またブックレットには彌勒忠史自
身の翻訳による3ページの日本語解説が封入されており、バッサーニのカンタ
ータについての詳細が日本語で読めるのも嬉しい。 イタリアを拠点として世
界規模での活躍を続けるカウンターテナー、彌勒忠史。豊かな表情と透明感に
あふれる彌勒忠史の歌声は、聴き手に深い感動と新たな発見を与えてくれる。

TCSS 008 ¥1350
ヴィヴァルディ:チェンバロ用に編曲された協奏曲集――
アントニオ・ヴィヴァルディ/編曲者不詳:
協奏曲「ラ・ストラヴァガンツァ」ニ短調
(ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」よりト短調 Op.4 No.6)、
アントニオ・ヴィヴァルディ/J.S.バッハ編曲:
協奏曲ニ長調 BWV.972(合奏協奏曲集「調和の霊感」よりニ長調 Op.3 No.9)
アントニオ・ヴィヴァルディ/編曲者不詳:
協奏曲ヘ長調(合奏協奏曲集「調和の霊感」よりヘ長調 Op.3 No.7)、
アントニオ・ヴィヴァルディ/J.S.バッハ編曲:
協奏曲ト長調 BWV.973(ヴァイオリン協奏曲集よりト長調 Op7 No.8)、
アントニオ・ヴィヴァルディ/編曲者不詳:
協奏曲「ラ・ストラヴァガンツァ」変ロ長調
(ヴァイオリン協奏曲「ラ・ストラヴァガンツァ」より変ロ長調 Op.4 No.1)、
アントニオ・ヴィヴァルディ/J.S.バッハ編曲:
協奏曲ハ長調 BWV.976(合奏協奏曲集「調和の霊感」よりヘ長調 Op.3 No.12)、
アントニオ・ヴィヴァルディ/編曲者不詳:
協奏曲イ長調(合奏協奏曲集「調和の霊感」よりヘ長調 Op.3 No.5)、
アントニオ・ヴィヴァルディ/J.S.バッハ編曲:
協奏曲ヘ長調 BWV.978(合奏協奏曲集「調和の霊感」よりヘ長調 Op.3 No.3)
ロベルト・ロレジャン(チェンバロ)
ロレジャンの超絶技巧で生まれ変わる、名曲「ラ・ストラヴァガンツァ」&
「調和の霊感」!

TCSS 009 ¥1350
アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741):鍵盤楽器のための稀少作品集――
アントニオ・ヴィヴァルディ:
協奏曲ヘ長調 RV.584
協奏曲ニ短調 RV.541より 第2楽章
協奏曲ヘ長調 RV.775(アンメット補完)
協奏曲ハ長調 RV.774(アンメット補完)
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750):協奏曲第8番ロ短調 BWV.979
アントニオ・ヴィヴァルディ:
シンフォニア イ長調 RV.Anh.85(原曲:ヴィヴァルディ RV.Anh.10)
ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748):
協奏曲ロ短調 RV.275(原曲:ヴィヴァルディ RV.275)
アントニオ・ヴィヴァルディ:
協奏曲ハ短調 RV.766
協奏曲ト長調 Op.3-3、RV.310
協奏曲ハ長調 RV.Anh.76より 第2楽章(タルボット補完)
ラルゴとアンダンテ RV.746
協奏曲ヘ長調 RV.767
ファブリツィオ・アンメット(ヴァイオリン&ディレクター)、
スポレート・オルフェオ・アンサンブル
未完に終わった楽曲を含むヴィヴァルディ“自身”による作品と、ヴィヴァル
ディの作品を題材として“後に”生まれた作品の2つをテーマとした世界初録
音を含む稀少作品集。 未完成の作品である「RV.775」、「RV.774」、
「RV.Anh.76」の補筆完成版や、トレッリのヴァイオリン協奏曲が原曲という
説が有力なバッハの「協奏曲第8番ロ短調BWV.979」では、敢えてヴィヴァル
ディの「RV.Anh.10」が原曲という説を取り入れるなどプログラム構成も非常
に興味深い。 この力作を演奏するスポレート・オルフェオ・アンサンブルは、
ペルージャ出身のバロック・ヴァイオリン奏者ファブリツィオ・アンメットが
ディレクターとして率いるピリオド・アンサンブル。1988年の結成以来、歴史
に埋もれた作品や曰く付きの作品などを積極的に取り上げてるなど、その取り
組みへの注目度はかなり高い。

TCSS 010 ¥1350
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):
カンタータ・ダ・カメラ第1巻(世界初録音)――
カンタータI
おおニーチェ、わたしに何を、カンタータII
もしおまえが忠実にわたしを愛するなら、カンタータIII
わたしがいいたいのは、カンタータV
天よ、これはいかなこと
ラヴィニア・ベルトッティ(ソプラノ)
ダニエル・ボッカチオ(指揮、チェンバロ)、
アンサンブル・セイント・イタリアーノ

TCSS 011 ¥1350
ドメニコ・スカルラッティ(1685-1757):
カンタータ・ダ・カメラ第2巻(世界初録音) ―
カンタータIV
せめて時には眠りのうちに、カンタータVI
泣きたまえ、苦しみに満ちたひとみよ、カンタータVII
血の色に染め、カンタータVIII
偽りの言葉
ラヴィニア・ベルットティ(ソプラノ)、
ダニエル・ボッカチオ(指揮、チェンバロ)、
アンサンブル・セイント・イタリアーノ
鍵盤楽器のためのソナタを多く作曲したドメニコ・スカルラッティであるが、
宗教曲、声楽の分野においても重要な作品を数多く残している。カンタータに
ついては少なくとも60曲以上を書いたとされているが真実性は疑わしいものも
ある。スカルラッティのカンタータというと通常アレッサンドロ・スカルラッ
ティの作品がイメージされるだけにこの録音は貴重である。こういったレパー
トリーを録音するとはさすがイタリア・レーベルだ。 セイセント・イタリア
ーノはダニエル・ボッカチオによって1999年に創設されたピリオド楽器による
アンサンブル。
17世紀から18世紀のイタリア音楽を主なレパートリーにしているこのアンサン
ブルのメンバーはそれぞれヨーロッパの有名な音楽学校で音楽を学んでおり、
アーリー・ミュージックのスペシャリストたちである。

TCSS 012 ¥1350
C・P・E・バッハ(1714-1788):
ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ集――
ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ニ長調 Wq.137
ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのソナタ ハ長調 Wq.136
ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ ト短調 Wq.88
パオロ・パンドルフォ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
リナルド・アレッサンドリーニ(チェンバロ)
数々の古楽革命を巻き起こし続けてきたヴィオラ・ダ・ガンバの鬼才パオロ・
パンドルフォが、リナルド・アレッサンドリーニとのデュオで1980年代末に生
み出したC.P.E.バッハの「ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ集」。 パンドルフォ
の圧倒的な技巧、アレッサンドリーニの流麗なチェンバロが、才気渙発たる
C.P.E.バッハのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタを繰り広げる。

TCSS 013 ¥1350
ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805):
フォルテピアノ、ヴァイオリンとチェロのための6つのソナタ ――
ソナタ第1番-第6番
ガリマティアス・ムジクム
ラウラ・アルヴィーニ(フォルテピアノ)
エンリコ・ガッティ(バロック・ヴァイオリン)、ロベルト・ジーニ(チェロ)
フォルテピアノ"のラウラ・アルヴィーニ、"ヴァイオリン"のエンリコ・ガッ
ティ、"チェロ"のロベルト・ジーニ。 イタリア古楽界の3巨頭と言っても過言
ではない3人の名手たちのアンサンブル、ガリマティアス・ムジクムが奏でる
イタリアの室内楽王"ボッケリーニのソナタ集。お互いの活かし方を完全に心
得た名手たちの典雅で愉悦をもたらすボッケリーニは、2005年に他界したラウ
ラ・アルヴィーニの遺産である。


TCSS 014 ¥1350
ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805):
6つの弦楽四重奏曲Op.26(2台フォルテピアノ版/世界初録音)
アンナ・クレメンテ(フォルテピアノ/ヨハン・シャンツc.1810-1815)
スザンナ・ピオランティ(フォルテピアノ/ヨハン・シャンツc.1800)
18世紀イタリアの室内楽王ボッケリーニがスペイン時代の1778年に作曲した代
表作、「6つの四重奏曲Op.26」の"世界初録音"となる2台のフォルテピアノ編曲
版! ドイツ、ドレスデンのザクセン州立図書館に写本の形で所蔵されている
2台のフォルテピアノ(チェンバロ)版。編曲者は不明とされているが、その楽譜
の存在は「ピアノ四重奏曲」にも編曲された「Op.26」の音楽的価値の高さを物
語っている。イタリアの女流デュオが弾く楽器は、それぞれがウィーンの名工
ヨハン・シャンツが製作したオリジナルのフォルテピアノ!
ウィーンの銘器が奏でるボッケリーニの「Op.26」の知られざる姿。優美で躍動
感あふれる演奏に感嘆する。

TCSS 015 ¥1350
ジョアキーノ・ロッシーニ(1792-1868):
オルガン4手連弾によるロッシーニの序曲集――
歌劇 《どろぼうかささぎ》 序曲
歌劇 《セビリャの理髪師》 序曲
歌劇 《セミラーミデ》 序曲
歌劇 《タンクレディ》 序曲
歌劇 《アルジェのイタリア女》 序曲
歌劇 《ウィリアム・テル》 序曲
ジュリアーナ・マッカローニ(オルガン)、
フェデリカ・イアンネッラ(オルガン)
19世紀イタリアが生んだ不動の名作ロッシーニの序曲集をオルガンで、しかも
4手連弾で弾いてしまうという仰天の演奏が登場!ここでは原曲のオーケスト
ラ版を単純にコピーするのではなく、スコアをオルガンの特性を活かした形に
再構成。カラフルでゴージャスなサウンド、軽快なリズム、壮大なスケール、
シンバルの音・・・。オルガン4手連弾が繰り広げるロッシーニの「序曲集」
の演奏は、まるでこれが原曲なのではないかと思えてしまうほど。ジュリアー
ナ・マッカローニとフェデリカ・イアネラは、イタリアのセニッガリア国際
オルガン音楽祭やペーザロの国際オルガン音楽祭の芸術監督を務める凄腕の
女流オルガニスト・コンビ。ロッシーニ存命当時に製作された1821年フラテッ
リ・セラッシ製の歴史的オルガンが奏でる「序曲集」。

TCSS 016 ¥1350
カミッロ・シヴォリ(1815-1894):ヴァイオリンとピアノのための作品集――
タランテラ Op.21

フィオーリ・ディ・ナポリ Op.22
変奏曲 Op.2
ロマンス 変ホ長調 Op.23
ロマンス 変イ長調 Op.23
《ランメルモールのルチア》の主題による序奏と華麗な変奏曲
マウロ・トルトレッリ(ヴァイオリン)、アンジェラ・メルーソ(ピアノ)
イタリアが生んだヴァイオリンのヴィルトゥオーゾ、ニコロ・パガニーニに
唯一弟子入りを認められた音楽家、カミッロ・シヴォリのヴァイオリン作品集。
童と称えられた才能、師匠譲りの超絶技巧、ヴァイオリン・コレクターとして
の一面。"パガニネット(小さなパガニーニ)"と呼ばれた天才の"音楽"に再びス
ポットライトがあたる。
フランコ・グッリとボリス・ベルキンの高弟、マウロ・トルトレッリの熱演に
も要注目です!

TCSS 017 ¥1350
トスカニーニ、パルマのマエストロ 声楽とピアノのための歌曲集――
ジョヴァンニ・ボッテジーニ(1821-1889):私たちの歌**
ジゥースト・ダッチ(1840-1915):
苦しみがこだまし***
あなたの微笑み**
ラ・トラディタ・モレンテ*
グスターヴォ・カンパニーニ(1879-1962):
私を愛して***
あなたは今はいない***
アルトゥーロ・トスカニーニ(1867-1957):
恋人の最期の願い*
私はやきもち屋*
生垣の花***
悲嘆**
ノイローゼ*
ミニョンの歌***
愛している*
秋*
子守歌(ピアノのための)
イルデブランド・ピツェッティ(1880-1968):羊飼いたち**
3つのペトラルカのソネット**
シモーナ・チアンキ(ソプラノ)*、ユウコ・ムラカミ(ソプラノ)**
ドゼナナ・ムスタフィチ(ソプラノ)***、ラファエレ・コルテシ(ピアノ)
イタリアのパルマが生んだ巨匠、アルトゥーロ・トスカニーニの"指揮者"とし
てではなく"作曲家"しかも"歌曲"にスポットライトをあてたタクトゥスならで
はの個性豊かなイタリア歌曲集。 故郷のパルマ音楽院では作曲を専攻してい
たが、ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」に魅せられチェロ科に転身して
しまったトスカニーニ。作曲家を志した若き日のトスカニーニが書いた歌曲は、
後年のスタイルを暗示しているかのような熱情的な作風が特徴的である。トス
カニーニだけでなく「皇紀2600年奉祝曲」の作曲家ピツェッティ、「コントラ
バス協奏曲」のボッテジーニの歌曲もかなり興味深い。イタリア音楽ファンの
ライブラリーをさらに充実させてくれる歌曲集の登場です。

TCSS 018 ¥1350
ジョヴァンニ・ズガンバーティ(1841-1914)ピアノ作品全集 Vol.6――
交響曲第1番ニ長調 Op.16(4手連弾版)
管弦楽のための葬送行進曲(作曲者による4連弾編曲版/世界初録音)
リスト:交響詩《理想》 S.106(ズガンバーティ編曲による4手連弾版)
フランチェスコ・カラミエロ(ピアノ)、フランチェスコ・リベッタ(ピアノ)
コアなファンから高い支持を得ているリストの愛弟子、ジョヴァンニ・ズガン
バーティのピアノ作品全集第6巻では、4手連弾のためのアレンジ作品を収録。
師であるリストが見抜いたズガンバーティの才能は、19世紀イタリアの鍵盤音
楽の隆盛に影響を及ぼすなど大きな役割を果たしている。ズガンバーティのア
レンジによる師匠リストの交響詩も聴き物。
ズガンバーティのピアノ作品集で継続的に演奏を務めるイタリアのピアニスト、
フランチェスコ・カラミエロ。使用ピアノはファツィオーリのモデルF278!

TCSS 019 ¥1350
アルフォンソ・レンダーノ(1853-1931):ピアノ作品集――
舟歌
スラヴ舞曲
悲しきワルツ
夜想曲変イ長調
夜想曲ホ長調
即興曲
マズルカ ヘ短調
葬送行進曲
風変わりなセレナータ
デュエッティーノ
幽霊のガヴォット
フォレッティのガヴォット
ステファーノ・セヴェリーニ(ピアノ/ファツィオーリF278)
ピアノの第3ペダル、レンダーノ・ペダルの考案者、アルフォンソ・レンダー
ノのピアノ作品集。ナポリ音楽院在籍がわずか6か月で終わってしまったレン
ダーノだが、1866年のタールベルク師事をきっかけにピアニストとしての道を
本格再開。パリ、ロンドン、ライプツィヒでもピアノを学び、19世紀イタリア
の器楽音楽の復興に尽力した音楽家の1人である。

TCSS 020 ¥1350
ニーノ・ロータ(1911-1979):フルート作品集――
5つのやさしい小品
エレジ
アレグロ・ヴェローチェ
フルート・ソナタ
2本のフルートのための 《3つの小品》*
映画音楽のテーマによる幻想曲
ロベルト・ファブリチアーニ(フルート)
マッシミリアーノ・ダメリーニ(ピアノ)、
ルイゼラ・ボッテオン(フルート)*
『自身の本業はクラシックの作曲家であり、映画音楽は趣味にすぎない』と主
張し続けた20世紀を代表する映画音楽の巨匠、ニーノ・ロータの生誕100周年
記念として発売され、話題を呼んだアルバム。「ヴァイオリン・ソナタ」から
フルート用に編曲された「フルート・ソナタ」、「ゴッドファーザー」や「山
猫」、「道」など、往年の名映画のテーマがフルート作品へと生まれ変わった
「幻想曲」など、プログラミングもユニーク。そしてフルート・ソロには、ハ
イパーバス・フルートまでを吹きこなすイタリアの鬼才ロベルト・ファブリチ
アーニを起用。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.30-1

2012年08月29日 12時34分50秒 | Weblog
<RCO Live>
RCO 12102(11Blu-ray BOX) ¥10800
RCO 12101(11DVD BOX) ¥10800
「RCOによるマーラーの交響曲全曲演奏会シリーズ2009/10/11」
=収録内容=
[disc 1] [60:00]
・交響曲第1番ニ長調「巨人」
 ダニエル・ハーディング(指揮)
 収録時期:2009年9月30日(ライヴ)
[disc 2] [90:00]
・交響曲第2番ハ短調「復活」
 リカルダ・メルベート(S)
 ベルナルダ・フィンク(Ms)
 オランダ放送合唱団(合唱指揮:セルソ・アントゥネス)
 マリス・ヤンソンス(指揮)
 収録時期:2009年12月3日(ライヴ)
[disc 3] [103:00]
・交響曲第3番ニ短調
 ベルナルダ・フィンク(Ms)
 オランダ放送合唱団女声合唱 セルソ・アントゥネス(合唱指揮)
 ブレダ・サクラメント合唱団少年合唱
 ラインモンド少年合唱団
 マリス・ヤンソンス(指揮)
 収録時期:2010年2月3日& 4日(ライヴ)
[disc 4] [61:00]
・交響曲第4番ト長調
 ミア・パーション(S)
 イヴァン・フィッシャー(指揮)
 収録時期:2010年4月22日& 23日(ライヴ)
[disc 5] [76:00]
・交響曲第5番嬰ハ短調
 ダニエレ・ガッティ(指揮)
 収録時期:2010年6月25日(ライヴ)
[disc 6] [97:00]
・交響曲第6番イ短調「悲劇的」
 ロリン・マゼール(指揮)
 収録時期:2010年10月20日(ライヴ)
[disc 7] [80:00]
・交響曲第7番ホ短調「夜の歌」
 ピエール・ブーレーズ(指揮)
 収録時期:2011年1月20日& 21日(ライヴ)
[disc 8] [87:00]
・交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」
 クリスティーン・ブルーワー(ソプラノ1:罪深き女)
 カミッラ・ニールンド(ソプラノ2:贖罪の女)
 マリア・エスパーダ(ソプラノ3:栄光の聖母)
 ステファニー・ブライス(アルト1:サマリアの女)
 藤村実穂子(アルト2:エジプトのマリア)
 ロバート・ディーン・スミス(テノール:マリア崇拝の博士)
 トンミ・ハカラ(バリトン:法悦の神父)
 シュテファン・コツァーン(バス:瞑想の神父)
 バイエルン放送合唱団
 ラトビア国立アカデミー合唱団
 オランダ放送合唱団
 オランダ国立少年合唱団
 オランダ国立児童合唱団
 マリス・ヤンソンス(指揮)
 収録時期:2011年3月4日& 6日(ライヴ)
[disc 9] [93:00]
・交響曲第9番ニ長調
 ベルナルト・ハイティンク(指揮)
 収録時期:2011年5月13日& 15日(ライヴ)
[disc 10] [92:00]
・「大地の歌」
・交響詩「葬礼」
 アンナ・ラーション(Ms)
 ロバート・ディーン・スミス(T)
 ファビオ・ルイジ(指揮)
 収録時期:2011年5月18日& 20日(ライヴ)
[disc 11] [77:00]
・交響曲第10番嬰ヘ長調(クック版全曲)
 エリアフ・インバル(指揮)
 収録時期:2011年6月30日(ライヴ)
収録場所:すべてアムステルダム、コンセルトヘボウ 
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2009/10年、2010/11年と2シーズン連続で行われた「RCOによるマーラー交響曲
全曲演奏会シリーズ」は、作曲者生誕150周年および歿後100年を相次いで迎え
た2010/11年シーズンを通じて、世界中で数多くの趣向を凝らしたイベントが目
白押しのなかでも、ひときわおおきな話題を集めたもののひとつでした。
首席指揮者ヤンソンスによる第2番と第3番のアルバムや、同じく第2番の映像で
もすでに高い評価を獲得している当シリーズが、このたび、プロジェクトの模
様を完全収録した映像作品としてRCO Liveよりブルーレイ&DVDのボックス・セッ
トで登場、ついにその全貌があきらかになります。
なんといっても、今回の「RCOによるマーラー交響曲全曲演奏会シリーズ」のユ
ニークな特徴は、当代屈指のマーラー指揮者総勢9名が11の交響曲を時代順に振
り分けてゆくというところにあります。RCO現首席指揮者ヤンソンスが第2番、
第3番、第8番と、シリーズ最多の3曲を担当しているのを筆頭に、じつに個性豊
かで豪華な顔ぶれが並びます。第9番を先先代の首席指揮者ハイティンク、第6番
をマゼール、第7番をブーレーズ、インバルが第10番クック版全曲という具合に、
いずれも交響曲全集録音を完成させた実績ある巨匠たちに、対する若い世代の
代表格ハーディング指揮による第1番も注目の顔合わせ。また、イヴァン・フィ
ッシャーの第4番、ガッティの第5番、ルイジの「大地の歌」と、こちらも録音
歴のある作品で勝負しているので期待も十分です。さらに、パイロット版とも
いえる上述ヤンソンスによる第2番のリリースでも知られるように、一貫して鮮
明な映像とすぐれた録音により、優美と華麗をきわめたコンセルトヘボウが織
り成す極上の音響をたっぷり楽しむことができるのも当セットのおおきな魅力。
ほかならぬ作曲者自身もその指揮台に幾度となく立った名門RCOが、本拠地コ
ンセルトへボウで名だたるマエストロたちと繰り広げた渾身のドキュメントは、
長くマーラー演奏史に刻まれる内容といえるでしょう。




<EVIL PENGUIN RECORDS>
EPRC 012(2CD+ボーナスDVD) ¥2980
[ボーナスDVD]
字幕:蘭・仏・独
(DVD言語:英語)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
[CD1]
第1番 ト長調 BWV 1007、第2番 ニ短調 BWV 1008、第3番 ハ長調 BWV 1009
[CD2]
第4番 変ホ長調 BWV 1010、第5番 ハ短調 BWV 1011、第6番 ニ長調 BWV 1012
ピーター・ウィスペルウェイ(チェロ)
使用楽器:第1 - 5番:Pieter Rombouts, 1710年
第6番:ピッコロ・チェロ(18世紀、製作者不明)
ピッチ:392
録音:2012年6月9-14日/セレンデピトゥス・スタジオ(ベルギー)
DVD収録:オックスフォード、聖マグダレンカレッジ
濃厚な感情、力強く魂に響く音色。ウィスペルウェイ、3度目のバッハが登場。
今年50歳(1962年9月25日生まれ)、知命をむかえ、過去の2度の録音(1989,90年
および1998年)から10年以上の時を経て、ますます充実著しいことを感じさせる
録音です。これまでに使用していた楽器とは違う新しい楽器、さらにピッチも
392(バッハのケーテン時代、ケーテン宮廷のピッチ)、いわゆるカンマートーン
に合わせたことにより、音の振幅は格段に広くなり、その音色はより雄弁なも
のとなっています。さらに、今回の演奏にあたり、バッハ研究家でヴィオール
奏者でもあるローレンス・ドレイフュスとジョン・ブットからも様々なインス
ピレーションを得ました。これまでに約1000回この作品を演奏会でとりあげた
ウィスペルウェイ自身、「かつて経験したことのないような領域に入ったよう
に感じる」と語っています。
バッハがチェロ1本のために書いたこの組曲の単旋律には、分解してみればいく
つもの声部が内在していますが、それだけではなく、「過去と現在、弾き手と
聴き手、そして何よりもバッハ本人との対話」といった複数の声が存在してい
る、とウィスペルウェイは語ります。舞曲に則って書かれたこの組曲ですが、
ウィスペルウェイの演奏は、舞曲を思わせるというよりも、深くたっぷりとし
た息遣いで、旋律、モティーフの一つ一つを実に生々しく響かせたもの。濃厚
な感情が込められた力演です。深い洞察力と驚異的なテクニック、そして古楽
器とモダン楽器両方を弾き分けることができるウィスペルウェイだからこそ達
することのできた領域だといえるでしょう。深い洞察力と驚異的なテクニック、
そして古楽器とモダン楽器両方を弾き分けることができるウィスペルウェイだ
からこそ達することのできた高みにある演奏です。
歴史ある聖マグダレンカレッジでの演奏風景や、ドレイフュス、ジョン・ブッ
トのバッハ観などをたっぷりと収録したボーナスDVDも、ウィスペルウェイとい
う芸術家の横顔を伝えてくれます。




<naive>
V 5309 ¥2280
マリエッタ・マルコリーニのためのアリア集
(1)ヨハン・シモン・マイヤー(マイール)(1736-1845):
歌劇『イフィゲニアの犠牲』より「死だけが」※
(2)ロッシーニ:
歌劇『とてつもない誤解』より「あなたのおかげで、私は再び幸せになった」
(3)ヨーゼフ・ヴァイグル(1766-1846):
歌劇『待ち伏せ』より「愛していると彼女に伝えて」※
(4)フェルディナンド・パエール:歌劇『愛の勇士』より「私は死ぬだろう」※
(5)ジュゼッペ・モスカ:
歌劇『Le bestie in uomini(男の中の獣)』より「私は自分の姿を見つめながら」 
ロッシーニ:
(6)歌劇『アルジェのイタリア女』より「私が愛する彼のために」 
(7)同劇より「我らの祖国を思え」
(8)カルロ・コッチャ(1782-1873):
歌劇『野生の女』より「あなたは私を抱きしめ」※
(9)ロッシーニ:
歌劇『バビロニアのチロ』より「私はあなたに口づけし、強く抱きしめる」
※=世界初録音
アン・ハレンベルク(Ms)
(4)(9)ブリジット・クリステンセン(S)、
(4)(9)シーン・カロリーン・ソーンヒル(S)、
(4)(6)(9)マリウス・ロト・クリステンセン(T)、
(4)(9)フレドリク・アクセルベルグ(T)、
(3)(4)(6)(9)ヨハネス・ヴァイザー、(3)(6)ハルヴォル・F・メリン
ファビオ・ビオンディ(指揮)、スタヴァンゲル交響楽団、SSO室内合唱団
録音:2011年8月、スタヴァンゲル・コンサートホール(ノルウェー)
このたび、naiveレーベルより注目必至の新シリーズが始動しました!その名
も、「ナイーヴ・ディスカヴァリーズ」!好評のヴィヴァルディ新発見シリー
ズに並び、今日演奏されなくなってしまった作品を世界的名手たちによる演奏
によって再発見していこうという意欲的なシリーズです。記念すべきファース
ト・アルバムは、19世紀イタリアを一斉風靡した名コントラルト、マリエッタ
・マルコリーニのために作曲されたアリア集!録音される機会の少ないロッシ
ーニの1810年代の歌劇のアリアを数多く収録しているほか、現在では殆ど演奏
されることのない同時代の音楽家たち、マイヤー、パエール、ヴァイグルなど
の作品も収録。世界初録音を4曲含む希少なプログラムであると同時に、本アル
バムならではのオリジナリティあふれるプログラムに仕上がっています。
マリエッタ・マルコリーニは1780年にフィレンツェに生まれた女性歌手。スタ
ンダールの「ロッシーニの一生」によればロッシーニと恋人関係にもあったと
もいわれますが、いずれにせよ彼女の成功にロッシーニとの出会いが不可欠で
あったことは確かなようです。名コントラルトとして大成したマルコリーニは
北イタリアを中心に高い人気を集め、彼女のために数々のオペラの役が用意さ
れました。力強さと美しさを兼ね備えた技巧的なアリアの数々からは、マルコ
リーニの名手ぶりを窺い知ることができましょう。
彼女の生きた軌跡ともいうべき作品の数々を歌いあげるのは、バロック・オペ
ラを中心に大活躍のメッゾ、アン・ハレンベルク!世界各地の劇場、音楽祭に
引っ張りだこのハレンベルクは、まさに本アルバムの“マルコリーニ役”にふ
さわしき名手といえましょう。重唱では、B.クリステンセンやJ.ヴァイサーを
はじめとするノルウェー屈指の名歌手らとの鮮やかな掛け合いも堪能できます。
器楽演奏は名匠ビオンディが2006年より芸術監督を務めているノルウェーのス
タヴァンゲル交響楽団。名手たちによる質の高い演奏で希少なプログラムを堪
能できるのも、本シリーズ最大の魅力の一つとなりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12-08 No.30-2

2012年08月29日 12時34分06秒 | Weblog
<haenssler>
93 293(SACD-Hybrid) ¥2300
アルノルト・メンデルスゾーン(1855-1933):
ドイツ・ミサ曲 Op.89 ――8声部アカペラ混声合唱と独唱のための
宗教合唱曲 Op.90 ――8声部合唱と独唱のための
 「天よ 上より水を注げ」(待降節のモテット Op.90 -5)
 「汝キリスト者たち 神を讃えよ」(クリスマスのモテット Op.90 -9)
 「見よ 闇が地を覆う」(公現祭のモテット Op.90 -10)
フリーダー・ベルニウス(指揮) 
SWRヴォーカル・アンサンブル・シュトゥットガルト
録音:2008年9月/2009年2、10月/2011年1月
アルノルト・メンデルスゾーン(1855-1933)は、フェリックス・メンデルスゾー
ンの’はとこ’にあたります。フェリックスはアルノルトが生まれる8年前に没
したため、二人が実際に会うことはありませんでしたが、その存在に強い影響
を受けたアルノルトは、20世紀初頭、様式の創造よりも破壊へと向かうような
音楽の方向性や作曲技法に懐疑的で、伝統の作曲技法を重視しました。アルノ
ルトは、教会オルガニストや合唱指揮、フランクフルトの音楽院で教鞭を執っ
たほか、長年にわたりダルムシュタットの教会で音楽監督を務めました。3作の
オペラをはじめ、歌曲、室内楽曲、協奏曲、交響曲などを一通り書きましたが、
教会との深い関わりから宗教作品を数多く残しています。
1923年に出版された「ドイツ・ミサ曲 Op.89」は、古いポリフォニーの技法を
主軸としていますが、無調すれすれまで行くかと思うと古典的な和音構成が戻
るなど、時代を超えた多彩な音楽語法が魅力。2組の4声部をさまざまに組み合
わせることにより、表情豊かな、変化に富んだ、奥行きのある響きを実現して
います。1923/24年に書かれた「宗教合唱曲 Op.90」は14曲のモテットから成
る作品。待降節およびクリスマスのモテットでは、各詩節の間にコラールが支
柱のごとく配され、ときにシンプルなホモフォニー、ときに網の目のようなポ
リフォニーで聴き手を魅了します。公現祭のモテット冒頭、相対する闇と光を
男女声部に分けるなど、効果的な技法があちこちで駆使されていて、メンデル
スゾーン一族の血の優秀さを実感します。
合唱と管弦楽の両方で活躍するベテラン指揮者で、ライプツィヒ市からバッハ
・メダルを授与されたこともあるフリーダー・ベルニウス(1947-)の確かな指揮
に、創立65年を迎えた世界トップクラスの現代音楽アンサンブル、SWRヴォーカ
ル・アンサンブル・シュトゥットガルトが見事に応えます。

98 641 2枚組 ¥3500
ドヴォルザーク(1841-1904):歌曲集「糸杉」 
オリジナル18曲の歌曲&弦楽四重奏版
[CD1]
グスタフ・フレーガー=モラフスキーの詩による、声楽とピアノのための18曲、
1865年7月作曲【世界初録音】
[CD2]歌曲集「糸杉」弦楽四重奏版
1887年5月、作曲家によって原曲より弦楽四重奏に編曲された12曲(「歌のこだ
ま」第2-4,6-9, 12, 14, 16-18曲)および、ハンス=ペーター・ドットによって
原曲より弦楽四重奏に編曲された6曲(第1、5、10、11、13、15曲)
マルクス・ウルマン(T) マルティン・ブルーンス(Br) 
アンドレアス・フレーゼ(P) ベネヴィッツ・カルテット
録音:[CD1]2011年8月30-9月1日[CD2]2012年1月16-18日
ドヴォルザークの「糸杉」といえば弦楽四重奏版の方がしばしば取り上げられ
ますが、原曲は作曲者が初めて書いた声楽曲、18曲から成る歌曲集「糸杉」
(チェコ語)でした。このたび、この原曲歌曲をチェコ語で歌唱したものが発売
されます(世界初録音)!
この18の歌曲は、生徒だったヨゼフィーナ・チェルマーコヴァ(のちに妻となる
アンナの姉)に恋破れたドヴォルザークが、そのつらい思いを込めるかのように、
1862年にプラハで出版されていたモラフスキーの詩集「糸杉」を題材に作曲し
たもの。18の作品はすべて失恋の気分に満ちています。終曲は「この苦しみが
自分の故郷となる」という悲痛な内容で、ドラマチックなピアノで盛り上がり
ますが、最後は絶望の中、静かに曲が閉じられます。ドヴォルザークの当時の
心の叫びのようです。ドヴォルザークは、この歌曲集を友人で作曲家のカレル
・ベンドルに献呈したものの評価されず、後に歌詞の処理、調性、拍子など大
幅な改訂を加えて、「4つの歌 Op.2」(4曲)「愛の歌 Op.83」(8曲)といったか
たちで分割して出版していきました。さらに弦楽四重奏にも編曲しています
(12曲のみ。こちらの編曲はほぼ原曲どおり)。当ディスクでは、後世の作曲家
が残りの6曲を弦楽四重奏に編曲したものも収録しています。
18の歌曲を歌うのはドイツを中心に活躍するリリック・テノールのウルマンと、
もともとヴァイオリン奏者だったブルーンス。声楽作品を得意とするフレーゼ
のピアノが手堅くサポートしています。弦楽四重奏を演奏するのはベネヴィッ
ツ弦楽四重奏団。恋に破れた若きドヴォルザークの心情をドラマチックに描き
ます。

98 648 ¥2080
待降節とクリスマスのための歌曲集
男声合唱のための待降節とクリスマスのための歌曲集
マイスタージンガー/クラウス・ブロイニンガー(指揮)
録音:2011年12月(ライヴ)
2011年12月にブロンバッハ修道院で行われたコンサートの録音。星がまたたく
冬の夜、雪を踏みしめながら、丘に佇む小さな教会へ向かい、ロウソクの光の
なかで男声合唱の歌に耳を傾ける――そんなクリスマスの情景が浮かび上がる
歌曲集です。いまでは知る人のほとんどない、このまま失われてしまうには惜
しい作品から、「きよしこの夜」などクリスマス・ソングの名曲まで、男声合
唱用に編曲された、16世紀から現代まで5世紀にわたる多彩なクリスマス歌曲を
23曲収録しています。
マイスタージンガーは、1998年に「 ゲヒンガー・カントライ」の男声メンバー
で結成されたアンサンブルで、結成当初よりブロイニンガーが指揮者を務めて
います。かつてはどの合唱団でも人気レパートリーだった19世紀の男声合唱作
品を歌い継ぐことを主な目的とし、録音やコンサート活動を行っています。




<2L>
2L 080PABD(Pure Audio Blu-ray) ¥3100
[DXD(24bit/352.8kHz)録音:5.1 DTS-HD MA(24bit/192kHz),
2.0 LPCM(24bit/192kHz), mShuttle: FLAC 192kHz + MP3 Region ABC]
トマス・D・A・テレフセン (1823-1874) ピアノ作品全集
4つのマズルカ 作品1、夜想曲へ長調 作品2、4つのマズルカ 作品3、
3つの華麗なるワルツ 作品5、タランテラ 変ホ長調 作品6、悲歌 作品7、
フルドラの踊り 作品9、アダージョとロンド ロ短調 作品10、
夜想曲第2番 ホ長調 作品11、創作主題と幻想曲 変ロ短調 作品12、
ソナタ ハ短調 作品13、6つのマズルカ 作品14、アルバムのページ 作品16、
夜想曲第3番 変ロ長調 作品17、大ポロネーズ 嬰ハ長調 作品18、
アレグレット 作品20、トッカータ ヘ長調 作品22、
小さな物ごい ホ短調 作品23、大マズルカ 変ロ長調 作品24、
大練習曲 嬰ハ短調 作品25、花嫁の歌 ニ長調 作品26、
ワルツ 変ニ長調 作品27、バラード ハ短調 作品28、
凱旋行進曲 変ホ長調 作品29、大ワルツ第5番 へ長調 作品30-1、
大ワルツ第6番 ヘ短調 作品30-2、マズルカ イ長調 作品33、
夢の向こうへ 変イ長調 作品34、
カプリッチョ・アパッショナート ロ短調 作品36、
即興曲 ト長調 作品38、夜想曲第4番 変ト長調 作品39、
ヴァルハラの祭り 作品40、
スコットランドの旋律 嬰ハ短調 作品42、6度の練習曲 ホ長調 作品43、
エリザベス女王のパヴァーヌ 嬰ハ短調 作品44、ワルツ イ長調
ヨルゲン・ラーシェン(ピアノ) [ピアノ Steinway C-model]
[録音 2010年5月、2011年2月 リングヴェ博物館(トロンハイム、ノルウェー)]
[制作・録音 モッテン・リンドベルグ]
トマス・D・A・テレフセン Thomas Dyke Acland Tellefsen(1823-1874)は、
1823年、トロンハイム生まれ。「フランス語の知識もなく、無一文に近い状態
で、ただ自分の芸術とショパンへの熱狂だけを武器に」(ジョルジュ・サンド)、
1842年、パリに渡り、その秘めた才能と創造性を見抜いたショパンから生徒と
して迎えられました。ショパンの没後、パリの音楽界にデビューし、51歳で病
没するまでピアニスト、作曲家としてパリを舞台に活躍しました。テレフセン
のピアノのソロの作品集。ピアニストのヨルゲン・ラーシェン(1958-)は、エ
ヴァ・クナルダールに学び、1979年にオスロでデビュー。いくつかの室内楽ア
ンサンブルに参加し、トロンハイム交響楽団のピアニストを務めています。ホ
ルン奏者のシェル=エーリク・アルネセンと共演してシューマン、シュトラウ
ス、ヒンデミット、ニルセンの作品を演奏したアルバム『呼び声(Calls)』
(2L-20)がこれまでの代表的録音です。新しいテレフセンの全集は、トロンハイ
ムにある国立の音楽と楽器の博物館、リングヴェ博物館 Ringve Museum で録音
セッションが行われました。24bit/352.8kHz の DXD 録音。DTS HD MA 5.1 と
LPCM 2.0 にそれぞれミックスダウンされた演奏時間の合計3時間18分の録音が
Pure Audio Blu-ray のディスク1枚に収められています。このアルバムでは、
アイナル・ステーン=ノクレベルグによる全集(Simax PSC1239)に収められて
いた未出版のコラールと小品は省かれ、ステーン=ノクレベルグの録音に含ま
れていなかった作品番号なしのイ長調の《ワルツ》が演奏されています。
※Pure Audio Blu-ray ディスクは、CD プレーヤーや DVD のプレーヤーでは再
生できません。Blu-ray プレーヤーもしくは Blu-ray 対応の PC を使ってくだ
さい。

2L 090PABD(Pure Audio Blu-ray) ¥3100
5.1 DTS-HD MA(24bit/192kHz) 7.1 DTS-HD MA(24bit/96kHz)(side-fill) 
2.0 LPCM(24bit/192kHz) 9.1 Auro-3D(24bit/96Hz)(tracks 01-05 only) 
mShuttle: FLAC 192kHz + MP3  Region ABC
トロンハイム・ソロイスツ - 思い出
ピョートル・チャイコフスキー(1840-1893):フィレンツェの思い出 作品70
カール・ニルセン(1865-1931):
 《若き芸術家の棺のかたわらで》 FS58(アンダンテ・ラメントーゾ)
 小組曲 FS6(作品1)(弦楽オーケストラのための)
ピョートル・チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調 作品48
トロンハイム・ソロイスツ
ゲイル・インゲ・トルベルグ(リーダー) オイヴィン・ギムセ(芸術監督)
[録音 2011年5月、10月 セルビュ教会(セルビュ、ノルウェー)]
[制作・録音 モッテン・リンドベルグ[DXD(24bit/352.8kHz)録音]]

2L 090ALP(アナログLP) ¥3380
[DMM(Direct Metal Master)180gオーディオファイルグレード・ビニール使用]
トロンハイム・ソロイスツ - 思い出 Part I
ピョートル・チャイコフスキー(1840-1893):
弦楽のためのセレナード ハ長調 作品48
カール・ニルセン(1865-1931):
小組曲 FS6(作品1)(弦楽オーケストラのための)
トロンハイム・ソロイスツ
ゲイル・インゲ・トルベルグ(リーダー) オイヴィン・ギムセ(芸術監督)
[録音 2011年5月 セルビュ教会(セルビュ、ノルウェー)]
[制作・録音 モッテン・リンドベルグ[DXD(24bit/352.8kHz)録音]]

2L 090CLP(アナログLP) ¥3380
[DMM(Direct Metal Master)180gオーディオファイルグレード・ビニール使用]
トロンハイム・ソロイスツ - 思い出 PartII
ピョートル・チャイコフスキー(1840-1893):フィレンツェの思い出作品70
カール・ニルセン(1865-1931):
《若き芸術家の棺のかたわらで》 FS58(アンダンテ・ラメントーゾ)
トロンハイム・ソロイスツ
ゲイル・インゲ・トルベルグ(リーダー) オイヴィン・ギムセ(芸術監督)
[録音 2011年10月 セルビュ教会(セルビュ、ノルウェー)]
[制作・録音 モッテン・リンドベルグ[DXD(24bit/352.8kHz)録音]]
演奏者が聴いている音を聴き手にそのまま聴いてほしい・・・ライブと録音の
音の違いではなく、演奏者自身と聴き手にとっての音の違いを極力までなくし
ていこう!そんなこだわりから2週間もかけてレコーディングが行われた究極の
高音質ディスクです。
ノルウェーのインディペンデント・レーベル、2L の録音に対する評価は国際的
にすっかり定着しました。受賞こそしていないもののアメリカのグラミー賞に
も毎年のようにノミネートされています。古都トロンハイムに本拠を置くトロ
ンハイム・ソロイスツ TrondheimSolistene/The Trondheim Soloists のブリテ
ンやバルトークを演奏した『ディヴェルティメント(Divertimenti)』
(2L050SABD)は小アンサンブル部門とサラウンドサウンド・アルバム部門とエン
ジニアリング部門、グリーグの《ホルベアの時代から》から始まる『民謡の調
子で(in folk style)』(2L068SABD)は小アンサンブル部門とサラウンドサウン
ド・アルバム部門にそれぞれノミネートされました。ソロイスツのミュージ
シャンたちは、モッテン・リンドベルグ Morten Lindberg をはじめとする 2L
のスタッフに厚い信頼を寄せ、サラウンド録音の楽器配置など、さまざまな試
みに挑んでいます。
トロンハイム・ソロイスツと 2L のコラボレーション第3作『思い出』。芸術監
督のオイヴィン・ギムセ ?yvind Gimse(1968-)とリーダーのゲイル・インゲ・
ロツベルグ Geir Inge Lotsberg(1969-)が「弦楽オーケストラのために作曲さ
れたもっとも美しい音楽」とみなすチャイコフスキーの《弦楽のためのセレナ
ード》と《フィレンツェの思い出》、そして、FACEBOOK を通じて世界各国の
音楽愛好家から寄せられたリクエストによるカール・ニルセンの《小組曲》と
《若き芸術家の棺のかたわらで(アンダンテ・ラメントーゾ)》。4曲のプログ
ラムです。2011年の5月に録音された《弦楽のためのセレナード》では、合唱
音楽の録音を多く手がけてきたプロデューサーのリンドベルグのアイデアを入
れ、同じ楽器の奏者が隣り合わせにならないようアンサンブルの声部を混在さ
せる楽器配置がとられました。
セルビュ教会で DXD(24bit/352.8kHz)録音された『思い出』は、Pure Audo
Blu-ray と LP のフォーマットでリリースされます。Blu-ray ディスクに収録
されるのは、5.1 DTS-HD MA(24bit/192kHz)、2.0 LPCM(24bit/192kHz)などの
トラック。LP は Part I と Part II の2枚に分かれ、DMM のステレオ音源が
180g のオーディオファイルグレードのビニールにプレスされています。
Pure Audio Blu-ray ディスクは、CD プレーヤーや DVD のプレーヤーでは再
生できないので、Blu-ray プレーヤーもしくは Blu-ray 対応の PC を使って
ください。




<PREISER>
PRCD 90785 ¥2080
TSCHO THEISSING / Mussorgsky Dis-Covered
ムソルグスキー:
(1)ゴパック
(2)のみの歌
(3)いたずらっ子
(4) モデスト・ファンタジー
-「ボリス・ゴドゥノフ」「ホヴァンシチナ」「禿山の一夜」より
(5)セレナード-「死の歌と踊り」
(6) 書き損じ-「トレパーク」の最初と最後の3つの和音による瞑想
(7)トレパーク-「死の歌と踊り」
(8)人形の夢
(9)人形を持って-「子供部屋」
(10)大門にいるサーヴィシナ
(11)かわいいサーヴィシナ
(12)バレエ・リュス-「ホヴァンシチナ」より
(13)モデスト・リフレクションズ
(14)バレエ・リュス、フィナーレ
メンバー:エリーザベト・クルマン (Vo)、チョ・タイシング (Vn)、
ミキ・スクータ (Pf)、アルカジー・シルクロペル (Hrn)
録音:2009年8月30日-9月3日/ウェイヴガーデン・スタジオ(オーストリア)
バッハやショパンをジャズのアレンジにするのは定番となっていますが、それ
以上にジャズとしっくり合うのが「ロシア五人組」で知られるムソルグスキー
の音楽。「展覧会の絵」は多くのミュージシャンがとりあげていますし、ボブ
・ジェームスの「禿山の一夜」も古典的名盤となっています。おそらくムソル
グスキーの型に収まりきらない奔放さと、時代に先んじた狂気がジャズやロッ
クに近いことを、ミュージシャンたちが嗅ぎとっているのでしょう。
ここではザルツブルク生まれのヴァイオリニスト、チョ・タイシング率いるカ
ルテットがムソルグスキーの諸作を料理。タイシングはモーツァルテウムでヴァ
イオリンを学び、ウィーン・フォルクスオーパーの第2ヴァイオリン奏者を務め
るかたわら、 1977年以来ジャズ界でも活躍しています。エリーザベト・クルマ
ンはザルツブルク音楽祭の常連のメゾソプラノ。ここではオペラとは違った魅
力的なヴォーカルを聴かせてくれます。興味深いのは、ムソルグスキーのカヴァ
ーにもかかわらず、アルバム・タイトルが「ムソルグスキー・Dis-Covered(ム
ソルグスキー・非カヴァー)」となっていること。もちろん「discover(発見)」
と掛け言葉になっていて、ムソルグスキーの音楽の持つジャズ性を示唆する彼
らのコンセプトが明白です。
収録曲の多くは声楽作品に基づいているため、一般的に知られていないもので
すが、ムソルグスキーの天才性はどこにも溢れています。また「展覧会の絵」
もしっかり出てきて、期待を裏切りません。ちなみに、曲名に出てくる「モデ
スト」とは、ムソルグスキーのファーストネーム。




<PNEUMA>
※未案内旧譜情報
PN 1230 ¥2080
女性のカンティガ
アルフォンソ10世(1221-1284)編纂:聖母マリアのカンティガ集 から
第203番「小麦粉」/第186番「中傷された妻」/第188番「乙女の心」
第107番「マリサルトス、セゴビアのユダヤ人」/第79番「小娘ムサ」(*)
第201番「約束された純潔」/第167番「ボルハのモーロ女」(+)
第94番「会計係の修道女」
ムシカ・アンティグア
サミラ・カディリ(歌)セサル・カラソ(歌、ビオラ)
ハイメ・ムニョス(アハベバ、カラモ、カヴァル、シャリュモー)
アルフォンソ・トマス(笛)
エドゥアルド・パニアグア
(プサルテリウム、チタラ、フハル、サラミリャ、タル、ダルブガ、
ベンディル)
ダビド・マヨラル(カンタラ、ダルブガ、ザルブ、ダフ、タンバリン)
ゲスト:
キケ・アルメンドロス(ガイタ[バグパイプ](+))
ルイス・デルガド(ベンディル(*)、タル(+))
エドゥアルド・パニアグア(指揮)
録音:2010年、Axis、マドリード、スペイン

PN 1270 ¥2080
西ゴート風モサラベ聖歌 聖ヤコブと中世初期・盛期スペインの典礼
私の平和[Pacem meam](Ad Pacem. Liber Omnium Offertorium;
モサラベ聖歌集、トレドの聖歌集 より)
私は立ち上がり、行く[Surgam et ibo]
(レスポンソリウム、死者のための聖務日課 から;トレドの賛歌集 より)
味わって知れ[Gustate et videte]
(Ad Contrafactum panis;トレドの聖歌集 より)
栄光あれ[Gloria]
(賛歌、ゴシック期モサラベのアンティフォナ集 より;10世紀、レオン大聖堂)
エレミヤの哀歌、聖木曜日の第1課
[Lamentacion de Jeremias. Leccion I de Jueves Santo]
エレミヤの哀歌、聖金曜日の第1課
[Lamentacion de Jeremias. Leccion I de Viernes Santo]
エレミヤの祈り、聖土曜日[Oracion de Jeremias, Sabado Santo]
(シロスのモサラベのアンティフォナ集 より;シロス修道院アーカイヴ)
儀式の鈴(りん)[Campanas de ritual](6種の鈴(りん;bowl bell))
あなたの僕(しもべ)を憐れんでください[Fac cum servis tuis]
(死者のための聖務日課 から;ゴシック期のブレヴィアリウム;
トレドの賛歌集 より)
栄光により[Per gloriam]
(Ante Missam. Liber Omnium Offertorium...;トレド)
カトリック教徒の喜び[Cogaudeant catholici]
(Tropo de Benedicamus Domino;コンドゥクトゥス;
パリのアルベルトゥス師(1146頃-1177);カリクストゥス写本 より、12世紀)
ムシカ・アンティグア
セサル・カラソ(独唱、コーラス、フィドゥラ)
エドゥアルド・パニアグア(コーラス、プサルテリウム、トロンバ・マリーナ、
リコーダー、ビザンチンの鐘、鈴)
ルイス・パニアグア(鈴(りん)、鐘、ビオラ・オリエンタル)
フェリペ・サンチェス(パンドラ、コーラス)
ハイメ・ムニョス(横笛、コーラス)
サムエル・クルス(コーラス)
エドゥアルド・パニアグア(指揮)
録音:データ記載なし
中世、イスラム教徒支配下のスペインにおけるキリスト教徒であるモサラベの
典礼は、西ゴート王国時代(415-711)の様式を継承していました。サンティア
ゴ・デ・コンポステラへの巡礼が最も盛んだった時代の音楽で、はるか西ゴー
ト時代に思いをはせるという趣旨のアルバムです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする