クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

09-07 No.34

2009年07月30日 17時48分22秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
477 816-7 55枚組 \12400
DG栄光の111年に燦然と輝く名盤たち
ドイツ・グラモフォン111周年記念
コレクターズ・エディション(CD55枚組)

4778168 6枚組 \2550
ドイツ・グラモフォン創立111周年/ベスト 111 トラック(CD6枚組)

4778562 6枚組+Book \6700
※4778168に栄光のドイツ・グラモフォン・ブック付の限定版
Book付は国内への入荷数は非常に少ないため、確保できない可能性もございます。
お早めにご注文下さい

734566(DVD-Video) 13枚組 \8850
DG111周年を祝う、偉大な11の映像作品集 イレブン・グレイト・ビデオズ

★上記BOX 4点の詳細は当店HPにございます。
よろしくご検討ください。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/dg111.html




<molto Fine>
MF 25101 \3000
1)モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550
2)バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント
3)ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番(弦楽合奏版)-第3楽章
サイトウ・キネン・オーケストラ 指揮:ロバート・マン
録音:2003年8月24日(1-2)、2005年8月20日(3)〈ライヴ録音〉
ザ・ハーモニー・ホール(松本市)
このアルバムには、ロバート・マン(1920-)がサイトウ・キネン・オーケストラ
を指揮したモーツァルト、バルトーク、ベートーヴェンの3作品が収められてい
ます。1961年、ジュリアード弦楽四重奏団の一員として齋藤秀雄から桐朋学園
のマスター・クラスの指導に招かれたロバート・マンは、桐朋学園オーケスト
ラの演奏するシェーンベルグの「浄夜」を聴き驚嘆、以来、齋藤秀雄と親密に
なったロバート・マンの指導を、渡辺實和子(vn)、今井信子(va)そして東京クァ
ルテット等が受けるようになり、彼らは世界に大きく羽ばたいて行きます。
そんな背景があり、ジュリアード弦楽四重奏団がサイトウ・キネン・フェスティ
バル松本に1993年に招かれます。その後、ロバート・マンが、1946年以来50年に
わたり在籍したジュリアード弦楽四重奏団を1997年に引退すると、1999年から
は室内楽や自作の演奏、次世代の教育のために、ロバート・マンは毎年のよう
にサイトウ・キネン・フェスティバルを訪れるようになり、2003年には指揮者
としてもデビュー、このCDには彼のサイトウ・キネン・フェスティバル松本に
おける指揮者としての演奏の記録が生き生きと収録されています。
ロバート・マンの指揮するサイトウ・キネン・オーケストラには、かつての教
え子も加わっており、バルトークの「弦楽のためのディヴェルティメント」で
は、渡辺實和子(Vn 2)、今井信子(va)、原田禎夫(vc)がソロも担当し、深い味
わいのある感動的な演奏を繰り広げています。
今年(2009年)のサイトウ・キネン・フェスティバルには、オーケストラAプログ
ラムを89歳となるロバート・マンが指揮することになっており、期待と注目を
集めています。




<VIRGIN CLASSICS>
VC-6945380
インヴァ・ムーラ/Il bel sogno(美しい夢)-オペラ・アリア集
1.プッチーニ:ドレッタの何と美しい夢-「つばめ」
2.プッチーニ:私の名はミミ-「ラ・ボエーム」
3.プッチーニ:あなたの愛の呼ぶ声に-「ラ・ボエーム」
4.プッチーニ:私のいとしいお父さん-「ジャンニ・スキッキ」
5.グノー:Trahir Vincen-「ミレイユ」
6.グノー:Voici la vaste…-「ミレイユ」
7.マスネ:さようなら、私たちの小さなテーブルよ-「マノン」
8.グノー:宝石の歌-「ファウスト」
9.グノー:Il ne revient pas-「ファウスト」
10.マスネ:鏡の歌「私は美しいと言っておくれ」-「タイス」
11.ヴェルディ:さようなら過ぎ去った日よ-「椿姫」
12.ヴェルディ:花から花へ-「椿姫」*
*アギム・フシ(テナー)
ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団、イヴォ・リパノヴィツ指揮
ジュエル・ボックス 44Pブックレット(英/仏/独語のノート、及び歌詞)
アルバニア出身のリリック・コロラトゥーラ・ソプラノ、パリ・オペラ座の2009
/10年シーズンをグノーの「ミレイユ」でオープンするインヴァ・ムーラのフラ
ンス、イタリア・オペラ・アリア集
「真のアーティスト」(BBCミュージック・マガジン)
「インヴァ・ムーラは声楽的に完璧な状態でマルガレーテを表現した・・・」
(Seen and Heard-トゥールーズでの「ファウスト」公演評)
「ミレイユ」、「ファウスト」、「タイス」、「マノン」のアリアで、今日のフ
ランス作品のベストソプラノとしての存在を証明する一方、イタリア・オペラ作
品はそれぞれのライブ公演で絶賛を得ているものばかりを収録した、ムーラの現
在を象徴するアルバムが登場します。アルバニアの首都、ティラーナ生まれ、ア
ルバニアのポピュラー歌手/作曲家として有名なアヴニ・ムーラの娘。ティラー
ナ、ブカレスト(ジョルジュ・エネスク・コンペティション)、バルセロナのコン
ペティションに優勝。また1993年パリでの第1回「プラシド・ドミンゴ・オペラ
リア」コンペティションの受賞者ともなった。ミラノ、スカラ座、ウィーン国立
オペラ、メトロポリタン・オペラを始め世界各国のオペラで活躍中。さらにリュ
ック・ベッソン監督の「フィフス・エレメント」でディーヴァ・プラヴァラグー
ナとして登場、「彼のやさしい声が」(ランメルムーアのルチーア)を披露した。
いままさに旬のソプラノのリサイタル・アルバムにご注目下さい。

VCS-6945670 2枚組 \3000
ヘンデル:キリスト「復活」のオラトリオ
われらが主イエス・キリストの復活のオラトリオ HWV47
天使/カミラ・ティリング(ソプラノ)
ルチーフェロ/ルカ・ピサローニ(バス・バリトン)
マグダラの聖マリア/ケイト・ロイヤル(ソプラノ)
聖マリア・クレオフェ/ソニア・プリーナ(コントラルト)
福音史家、聖ジョヴァンニ/トビー・スペンサー(テナー)
ル・コンセール・ダストレエ
エマニュエル・アイム(ハープシコード、オルガン、指揮)
マルチパック 72Pブックレット(英/仏/独語ノート、歌詞テキスト)
ヘンデルのローマ時代の最も色彩的な作品がアイムと5人の名歌手で脚光をあび
る1708年ローマ初演のオラトリオ。当時として大編成のオーケストラが集めら
れ、ヴァイオリンの巨匠、アルカンジェロ・コレッリが指揮したとされる。
アイムは2009年4月、ロンドンのバービカン・センターで演奏し、その後パリ、
ディジョン、エクサンプロヴァンス、リール、パンプローナ、バリャドリード、
ザルツブルグで歴演し絶賛を博した。絶賛の演奏にご期待下さい。

VBS-6945392 2枚組 \1980
レジェンド・オブ・オーケストラ
神秘、壮麗、悲劇、ジャズの感覚、荘重、甘美など幅広い表現能力を発揮する
オーケストラの魅力を凝縮した2CD
ブリリアント・ボックス 12Pブックレット(英/独語ノート)
CD1
1.R.シュトラウス:ツァラトゥストラはこう語った-日の出
シュターツカペレ・ドレスデン、ルドルフ・ケンペ指揮
2.オルフ:カルミナ・ブラーナ-踊り
ボーンマス交響楽団、デイヴィッド・ヒル指揮
3.グリーグ:ペール・ギュント-朝の気分
エストニア国立交響楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
4.ベルリオーズ:ファウストの劫罰-ハンガリア行進曲
パリ管弦楽団、ジョルジュ・プレートル指揮
5.バーバー:弦楽合奏のためのアダージョ
スコットランド室内管弦楽団、ユッカ・ペッカ・サラステ指揮
6.ビゼー:「アルルの女」管弦楽組曲第1番-序曲
トゥールーズ・カピトール管弦楽団、ミシェル・プラッソン指揮
7.ドビュッシー:小組曲(ビュッセル編)-バレエ
ノーザン・シンフォニア、ジャン=ベルナール・ポミエ指揮
8.ボロディン:だったん人の踊り
ロイヤル・リヴァープール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・マッケラス指揮
9.リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
パリ音楽院管弦楽団、アンドレ・クリュイタンス指揮
10.バーンスタイン:
ウェスト・サイド・ストーリーからの交響的舞曲-プロローグ
ミネソタ管弦楽団、エド・デ・ワールト指揮
11.デュカス:魔法使いの弟子
ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団、ディミトリ・キタエンコ指揮
12.シベリウス:悲しきワルツ
エストニア国立交響楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
13.シャブリエ:エスパーニャ
トゥールーズ・カピトール管弦楽団、ミシェル・プラッソン指揮
14.チャイコフスキー:くるみ割り人形-こんぺい糖の踊り
フィルハーモニア管弦楽団、ジョン・ランチベリー指揮
15.ムソルグスキー:はげ山の一夜(リムスキー=コルサコフ編)
ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団、ディミトリ・キタエンコ指揮
16.ビゼー:子供の遊びOp.22-舞踏会(ギャロップ)
トゥールーズ・カピトール管弦楽団、ミシェル・プラッソン指揮
CD2
1.ショスタコーヴィチ:ワルツ第2番
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
2.シャルパンティエ:テ・デウム-前奏曲
アカデミー室内管弦楽団、フィリップ・レッジャー指揮
3.エルガー:威風堂々第1番
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ユーディ・メニューイン指揮
4.グリーグ:ホルベアの時代よりOp.40-前奏曲
エストニア国立交響楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
5.フォーレ:パヴァーヌ
イギリス室内管弦楽団、ポール・トルトゥリエ指揮
6.プロコフィエフ:ロミオとジュリエット-騎士たちの踊り
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
7.ヘンデル:サラバンド(ヘイル編)
アカデミー室内管弦楽団、アレクシス・ブリガー指揮
8.ハチャトゥリアン:ガイーヌ-剣の舞
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
9.ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ノーザン・シンフォニア、ジャン=ベルナール・ポミエ指揮
10.チャイコフスキー:白鳥の湖-ワルツ
フィルハーモニア管弦楽団、ジョン・ランチベリー指揮
11.ブリテン:青少年のための管弦楽入門-パーセルの主題
パリ管弦楽団、イゴール・マルケヴィッチ指揮
12.メンデルスゾーン:真夏の夜の夢-スケルツォ
ロンドン交響楽団、バリー・ワーズワース指揮
13.サン=サーンス:動物の謝肉祭-水族館
アカデミー・オブ・ロンドン、リチャード・スタンプ指揮
14.サン=サーンス:死の舞踏
トゥールーズ・カピトール管弦楽団、ミシェル・プラッソン指揮
15.プロコフィエフ:ピーターと狼-ピーターのテーマ
アカデミー・オブ・ロンドン、リチャード・スタンプ指揮
16.ストラヴィンスキー:春の祭典-春のきざし(乙女達の踊り)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ケント・ナガノ指揮
17.ヴォーン=ウィリアムズ:グリーンスリーブズによる幻想曲
ロンドン室内管弦楽団、クリストファー・ウォーレン=グリーン指揮
18.ボロディン:中央アジアの草原にて
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、ジョルジュ・プレートル指揮
19.ムソルグスキー:展覧会の絵-卵の殻をつけたひなどりのバレエ(ラヴェル編)
ロイヤル・リヴァープール・フィルハーモニー管弦楽団、
チャールズ・マッケラス指揮
20.オッフェンバック:パリの喜び-カン・カン
フィルハーモニア管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮


●PREMIUM シリーズ
ヴァージン・クラシックスが新たにスタートするメイン・カタログ・シリーズ
「PREMIUM」のご案内です。本シリーズはヴァージン・クラシックスのカタログ
から名盤、注目盤をオリジナル・カヴァー・イメージを生かしたスタイリッシュ
な統一デザインによるカヴァーによりシリーズ化発売。価格はミッド・プライス
・ラインに設定。ジュエル・ボックス 12Pブックレット(仏/英/独語)
今回第1回目の発売は15点、第2回目は2010年に10点の発売が予定されています。

VM-6846302 \1450
バッハ:カンタータ集
カンタータ第55番「われは貧しき者、われは罪の僕」
カンタータ第82番「われは満ち足れリ」 他
イアン・ボストリッジ(テナー)
エウローパ・ガランテ、フィビオ・ビオンディ指揮

VM-6846292 \1450
バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ集
3つのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタBWV1027-1029
ホルディ・サバル(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
トン・クープマン(ハープシコード)

VM-6863552 \1450
アンスネス/グリーグ:ピアノ協奏曲
グリーグ:ピアノ協奏曲 他
リスト:ピアノ協奏曲第2番
レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)
ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団、ドミトリ・キタエンコ指揮

VM-6863572 \1450
ペルゴレージ:スターバト・マーテル
ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)
ジェラール・レーヌ(アルト)
イル・セミナリオ・ムジカーレ

VM-6863532 \1450
エルガー:チェロ協奏曲
ブリテン:チェロ交響曲
トゥルルス・モルク(チェロ)
バーミンガム市交響楽団、サイモン・ラトル指揮

VM-6863702 \1450
ショパン:バラッド、マズルカ、ポロネーズ
マズルカOp.59(3曲); Op.63(3曲)
バラッド第3番Op.47; 第4番Op.52
ポロネーズ第5番Op.44; 第6番「英雄」Op.53
ピョートル・アンデルシェフスキ(ピアノ)

VM-6863542 \1450
フォーレ:レクイエム
レクイエム(1893)
ラシーヌの賛歌 他
ナンシー・アージェンタ(ソプラノ)、サイモン・キーンリィサイド(バリトン) 
ウィンチェスター・キャセドラル合唱団、ボーンマス・シンフォニエッタ
デイヴィッド・ヒル指揮

VM-6863562 \1450
マーラー:交響曲第4番
子供の不思議な角笛より3曲
ドロテア・レシュマン(ソプラノ)
マーラー・チェンバー管弦楽団
ダニエル・ハーディング指揮

VM-6863712 \1450
モーツァルト:コンサート・アリア集
ああ、情け深い星々よ、もし天にK.538
ああ、できるならあなた様にお教えしたいものですK.418
いえ、いえ、あなた様にはご無理ですK.419
もし、私の不幸のすべてをK.83
テッサリーアの民よ!私は求めは致しません。不滅の神々よK.316
我がいとしの希望よ!あなたにはどんな苦しみか分かるまいK.416
アルカンドロよ、私は告白しよう、どこより訪れるのか・・・K.294
ナタリー・デセイ(ソプラノ)
リヨン国立歌劇場管弦楽団、テオドール・グシュルバウアー指揮

VM-6863582 \1450
キガン・チェン作品集
五行
失われた時の反映 他
ヨーヨー・マ(チェロ)
フランス国立管弦楽団、シャルル・デュトワ指揮 他

VM-6863592 \1450
サティ:ピアノ作品集
3つのジムノペディ
6つのグノシェンヌ
スポーツと気晴らし 他
アンヌ・ケフェレック(ピアノ)

VM-6863602 \1450
シューベルト:二重奏曲集
ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲 イ長調D.574
華麗なロンド ロ短調D.895
幻想曲 ハ長調D.934
ルノー・カプソン(ヴァイオリン)、ジェローム・デュクロ(ピアノ)

VM-6863622 \1450
ヴィヴァルディ:教会音楽集
子らをたたえよRV600
モテット「荒れ狂う海の中で」;「おお、天においても地においても清きもの」
「正しい怒りの激しさに」
パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)
エウローパ・ガランテ、フィビオ・ビオンディ指揮

VM-6863612 \1450
セレナーデ
ベートーヴェン、シューベルト、グノー、ヴォーン・ウィリアムズ、
プーランク、パーセル 他:歌曲集
デイヴィッド・ダニエルズ(カウンター・テナー)
マーティン・カッツ(ピアノ)

VM-6863632 \1450
アメリカの歌
バーバー、コープランド、バーンスタイン、ローレム:歌曲集
パトリツィア・プティボン(ソプラノ)
アメリカ少年合唱団
キャサリン・キング(メゾ・ソプラノ) 他




<VANGUARD>
ATMCD 1650 2枚組 \1300
ハイドン:弦楽四重奏曲集
第69番-第71番(op.71)、第72番-第74番(op.74)
グリラー弦楽四重奏団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.33

2009年07月30日 17時47分58秒 | Weblog
<BMG ARIOLA>
サルスエラ・シリーズの廃盤商品が代理店に緊急輸入いたしました。枚数限定。
価格 各1枚 \2180(2枚組 \4360)
お早めにご検討をお願いいたします。

WD 71438 \2180
ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「人騒がせな娘」
アナ・マリア・イリアルテ、セリカ・ペレス・カルピオ(ソプラノ)
イネス・リバデネイラ(メゾソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
ミゲル・リヘロ(台詞)
マドリード・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
新シリーズで再発売(74321 35968 2)されましたが、それも廃盤となっていま
す。録音:モノラルですが台詞部分は左右に分けられています。

WD 71442
ハシント・ゲレロ(1895-1951):「サフランの花」(1930)
フリタ・ベルメホ(ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
ヘラルド・モンレアル(テノール)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
マドリード・カントレス合唱団
交響楽団
ニカシオ・テハダ(指揮)
新シリーズで再発売(74321 33031 2)されましたが、それも廃盤となっています。

WD 71809
ハシント・ゲレロ(1895-1951):サルスエラ「セビリャの泊り客」
ドロレス・カバ、フリタ・ベルメホ(ソプラノ)
カルロス・ムングイア、ヘラルド・モンレアル(テノール)
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
インダレシオ・シスネロス(指揮)
新シリーズで同作曲家のサルスエラ「アルザスの女」とともに1枚のCDにまとめ
られ再発売(74321 33034 2)された音源のCD初出盤。
再発売盤も廃盤となっています。

WD 71812
サルスエラの前奏曲と間奏曲集 Vol.7
ビセンテ・リェオ(1870-1920):「ファラオの宮廷」から 前奏曲,抜粋
ホセ・セラノ(1873-1941):「モーロ人とキリスト教徒」から モーロ人の行進
ルペルト・チャピ(1851-1909):「怒り狂う王」から 抜粋
ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):「自由な教育」から ガヴォット
フランシスコ・アロンソ(1887-1948):「ラ・カレセラ」から 前奏曲,抜粋
パブロ・ルナ(1880-1942):「王妃の士官候補生」から メヌエット,間奏曲
ヘロニモ・ヒメネス:「ソレアレス」から 間奏曲
イサーク・アルベニス(1860-1909):「ペピタ・ヒメネス」(オペラ)から 前奏曲
マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ(1835-1906):
「ホアキン氏」から 前奏曲
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71977
フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):サルスエラ「はすっぱ娘」
ピラル・ローレンガー(ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
カルロス・ファゴアガ(テノール)  他
オルフェオン・ドノスティアラ(合唱)
交響楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 75125 2枚組
ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「魔女」
ドロレス・カバ(ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
アルフレド・クラウス、カルロス・ムングイア(テノール)  他
オルフェオン・ドノスティアラ室内合唱団
交響楽団
ベニト・ラウレト(指揮)

82876 590502
パブロ・ルナ(1880-1942):
サルスエラ「驚愕のダマスカス(ダマスカスの驚き)」
リナ・ウアルテ、トニ・ロサド(ソプラノ)
ヘラルド・モンレアル、カルロス・ムングイア(テノール)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
アルトゥロ・ディアス・マルトス(?)
マドリード・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル。

WD 71432
ハシント・ゲレロ(1891-1951):サルスエラ「灰鷹」
アンヘレス・グリン、マリア・オラン(ソプラノ)
フリアン・モリナ(テノール)
アントニオ・ブランカス(バリトン)
オルフェオン・ドノスティアラ室内合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71433
フェデリコ・チュエカ(1846-1908):サルスエラ「水、カルメラと焼酎」
アマ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
イネス・リバデネイラ(メゾソプラノ)
ヨランダ・オテロ セリカ・ペレス・カプリオ
ミゲル・リヘロ ホアキン・ポルティリョ 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
ベニト・ラウレト(指揮)

WD 71434
〔オーアマデオ・ビベス(1871-1932):サルスエラ「ボヘミアン」
プラ・マリア・マルティネス(ソプラノ)
フランシスコ・オルティス(テノール)
エドゥアルド・フエンテス
マドリッド・カントレス合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)
11WD 71437
〔オーダー:
個〕フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):
サルスエラ「ルイサ・フェルナンダ」
テレサ・ベルガンサ、マリア・ロサ・デル・カンポ(ソプラノ)
フリアン・モリナ(テノール)
アントニオ・ブランカス(バリトン) 他
マドリッド・カントレス合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71439
サルスエラの前奏曲と間奏曲集
ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):「ルイス・アロンソの結婚」から 間奏曲
フアン・ベルト(1890-1931):「口づけの伝説」から 前奏曲
フェデリコ・チュエカ(1846-1908)/ホアキン・バルベルデ(1846-1910):
「グラン・ビア(大通り)」から 前奏曲
ハシント・ゲレロ(1891-1951):「灰鷹」から 前奏曲
パブロ・ルナ(1880-1942):「ユダヤの子」から 前奏曲
へスス・グリディ(1886-1961):「農場」から 第2幕前奏曲
アマデオ・ビベス(1871-1932):「ボヘミアン」から 間奏曲
ホセ・セラノ(1873-1941):「旅籠屋『猫』」から 間奏曲
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71440 2枚組
アマデオ・ビベス(1871-1932):サルスエラ「ドニャ・フランシスキタ」
マリア・ロサ・デル・カンポ(ソプラノ)
ノルマ・レレル(アルト)
ジャウメ・アラガル、フリアン・モリナ(テノール) 他
マドリッド・カントレス合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ランベルト・ガルデッリ(指揮)
14WD 71441
〔オーダー:
個〕ビセンテ・リェオ(1870-1920):サルスエラ「ファラオの宮廷」
アナ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
ドロレス・カバ マリア・ドロレス・アリテ ホアキン・ポルティリョ 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)

WD 71463
フアン・ベルト(1890-1931):サルスエラ「口づけの伝説」
アンヘレス・グリン(ソプラノ)
フランシスコ・オルティス(テノール)
アントニオ・ブランカス(バリトン) 他
オルフェオ・グラシエンク(合唱)
バルセロナ交響楽団
ベニト・ラウレト(指揮)

WD 71464
ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):サルスエラ「ルイス・アロンソの結婚」
イネス・リバデネイラ、テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
カルロス・ムングイア(テノール) 他マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71465
マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ(1835-1906):
サルスエラ「巨人たちと大頭の小人たち」
アナ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
カルロス・ムングイア(テノール)
マリア・テレサ・エルドサイン ニコラス・アルダノンド 他
オルフェオン・ドノスティア室内合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71466
ラファエル・マルティネス・バルス:「愛と戦いの歌」(1926)
モンセラ・カバリエ(ソプラノ)
ホセ・カレラス(テノール)
カルメ・デカンプ ビセンス・サルディネロ ダルマウ・ゴンサレス
オルフェオ・グラシエンク(合唱団)
バルセロナ交響楽団
アントニ・ロス・マルバ(指揮)

WD 71467
フランシスコ・アロンソ(1887-1948):サルスエラ「浮かれ騒ぎ」
ピラル・ローレンガー、フリタ・ベルメホ(ソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
ヘラルド・モンレアル(テノール)
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
ニカシオ・テハダ(指揮)

WD 71468
へスス・グリディ(1886-1961):サルスエラ「農場」
ピラル・ローレンガー(ソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
ガルロス・ムングイア(テノール) 他
オルフェオン・ドノスティア室内合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)

WD 71469 2枚組
パブロ・ソロサバル(1897-1988):サルスエラ「港の酒場女」
アナ・イゲラス・アラゴン(ソプラノ)
フアン・マヌエル・アリサ(テノール)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
ビクトル・デ・ナルケ(バス) 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
パブロ・ソロサバル(指揮)

WD 71582
フアン・ベルト(1890-1931):サルスエラ「La Del Soto Del Parral」
アンヘレス・グリン(ソプラノ)
アントニオ・ブランカス(バリトン)
フランシスコ・オルティス(テノール) 他
マドリッド・カントレス合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71585 2枚組
パブロ・ソロサバル(1897-1988):サルスエラ「カテュスカ」
アナ・イゲラス・アラゴン(ソプラノ)
フリアン・モリナ(テノール)
アントニオ・ブランカス(バリトン) 他マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
パブロ・ソロサバル(指揮)

WD 71586 2枚組
エミリオ・アリエタ(1821-1894):サルスエラ「マリナ」
ビクトリア・カナレ(ソプラノ)
ジャウメ・アラガル(テノール)
アントニオ・ブランカス(バリトン)
ビクトル・デ・ナルケ(バス)
オルフェオン・ドノスティアラ室内合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71587
フェデリコ・チュエカ(1846-1908)/ホアキン・バルベルデ(1846-1910):
サルスエラ「グラン・ビア(大通り)」(*)
ホセ・セラノ(1873-1941):サルスエラ「神の心(心の美しい人)」(+)
ナティ・ミストラル(メゾソプラノ(*))
プラ・マリア・マルティネス(ソプラノ(*))
アントニオ・ブランカス(バリトン)
カルメン・シノバ、アントニオ・マルテーロ(+) 他
マドリッド・カントレス合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71588
ホセ・セラノ(1873-1941):
サルスエラ「勘定書き」/サルスエラ「カーネーション」(*)
テレサ・ベルガンサ(ソプラノ)
プラシド・ドミンゴ(テノール)
ラモン・コントレラス(バリトン) 他
ソリスタス・リリコス合唱団(*)
バルセロナ交響楽団
L・A・ガルシア=ナバロ(指揮)

WD 71589
フェデリコ・チュエカ(1846-1908):サルスエラ「菜園の喜び」(*)
マヌエル・フェルナンデス・カバリェロ(1835-1906):サルスエラ「発端」(+)
トニ・ロサド(ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ(ソプラノ(*))
カルロス・ムングイア(テノール(*))
ヘラルド・モンレアル(テノール;+) 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71590
ホセ・セラノ(1873-1941):サルスエラ「アラゴンの人々」(*)
パブロ・ルナ(1880-1942)/エンリケ・ブル:サルスエラ「ラ・チュラ・デ・ポ
ンテベドラ」(+)
トニ・ロサド(ソプラノ)
カルロス・ムングイア(テノール(*))
イネス・リバデネイラ(メゾソプラノ(+))
マヌエル・アウセンシ(バリトン(+))
ヘラルド・モンレアル(+)
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71591
ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「歩兵の鼓手」(*)
ハシント・ゲレロ(1895-1951):サルスエラ「アルザスの女」(+)
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ(*))
トニ・ロサド(ソプラノ(*))
カルロス・ソプラノ・ルケ(*)
ピラル・ローレンガー(ソプラノ(+))
マヌエル・アウセンシ(バリトン(+))
カルロス・ムングイア(テノール(+)) 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71806
ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「怒り狂う王」
ピラル・ローレンガー、トニ・ロサド(ソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
カルロス・ムングイア(テノール) 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71807
パブロ・ルナ(1880-1942):サルスエラ「ユダヤの子」
アナ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
リナ・ウアルテ
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
ヘラルド・モンレアル  他マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

WD 71808
ラファエル・ミラン(1893-1957):サルスエラ「ラ・ドガレーサ」
ピラル・ローレンガー(ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
カルロス・ムングイア(テノール) 他
オルフェオン・ドノスティアラ合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)

WD 71810
フランシスコ・アロンソ(1887-1948):サルスエラ「カレセーラ」
ピラル・ローレンガー、テレサ・ベルガンサ(ソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン) 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
インダレシオ・シスネロス(指揮)

WD 71811
サルスエラの前奏曲と間奏曲集 Vol.5
ルペルト・チャピ(1851-1909):「人騒がせな娘」から 前奏曲
ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):「つばめ」から パントマイム
フェデリコ・チュエカ(1846-1908):「洗礼式」から 前奏曲
ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):「ラ・テンプラニカ」から 前奏曲
ルペルト・チャピ:「歩兵の鼓手」から 前奏曲
フェデリコ・チュエカ:「カディス」から 前奏曲
ヘロニモ・ヒメネス:「ルイス・アロンソの舞踏会」から 間奏曲
パブロ・ルナ(1880-1942):「ベナモル」から 火の踊り
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71978
フランシスコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):
サルスエラ「ラバピエスの床屋」
アナ・マリア・オラリア(ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ(メゾソプラノ)
カルロス・ムングイア(テノール) 他
オルフェオン・ドノスティアラ室内合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)

WD 71979
サルスエラ合唱名曲集 (全19曲)
マドリッド・カントレス合唱団
オルフェオン・ドノスティアラ(合唱)
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ、ニカシオ・テハダ、インダレシオ・シスネロス、
ベニト・ラウレト、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 71981
サルスエラの前奏曲と間奏曲集 Vol.6
ホセ・セラノ(1873-1941):「女たらしたちの結託」、「神の心(心の美しい人)」、
パブロ・ルナ(1880-1942):「風車」、
ペドロ・ミゲル・マルケス(1843-1918):「鉄の指輪」、
フェデリコ・チュエカ(1846-1908):「水、カラメルと焼酎」、「菜園の喜び」、
パブロ・ルナ:「驚愕のダマスカス(ダマスカスの驚き)」、
フェデリコ・モレノ・トロバ(1891-1982):
「ルイサ・フェルナンダ」、「グラナダの庭」から
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 74390
フランシスコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):サルスエラ「パンと闘牛」
アナ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
カルロス・ムングイア(テノール)
マヌエル・アウセンシ(バリトン) 他
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
インダレシオ・シスネロス(指揮)

WD 74391
ホセ・セラノ(1873-1941):サルスエラ「モーロの女王」
ルペルト・チャピ(1851-1909):サルスエラ「バラの棘」
カルメン・シノバス、プラ・マリア・マルティネス(ソプラノ)
アントニオ・ブランカス(バリトン) 他
マドリッド・カントレス合唱団
スペイン・フィルハーモニー管弦楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)

WD 74552
ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):サルスエラ「セビリャの理髪師」
コンチタ・ドミンゲス、マリ・カルメン・ラミレス(ソプラノ)
ルイス・ビリャレホ(バリトン) 他
交響楽団
ベニト・ラウレト(指揮)

WD 75126 2枚組
ホセ・マリア・ウサンディサガ(1887-1915):サルスエラ「つばめ」
ピラル・ローレンガー、アナ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
ライムンド・トレス(バリトン)
カルロス・ムングイア(テノール) 他
オルフェオン・ドノスティアラ室内合唱団
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)

74321 330302
ハシント・ゲレロ(1895-1951):サルスエラ「狩」
リナ・ウアルテ、フリタ・ベルメホ(ソプラノ)
マルエル・アウセンシ(バリトン)
ヘラルド・モンレアル(テノール)
マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
インダレシオ・シスネロス(指揮)

74321 330332
ハシント・ゲレロ(1895-1951):サルスエラ「二輪馬車の御者の評判」
ドロレス・カバ、フリタ・ベルメホ(ソプラノ)
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
カルロス・ムングイア(テノール) 他マドリッド・カントレス合唱団
交響楽団
ベニト・ラウレト(指揮)

74321 359672
トマス・ブレトン(1850-1923):サルスエラ「パロマの前夜祭」
アナ・マリア・イリアルテ(ソプラノ)
マヌエル・アセンシオ(バリトン)
フリタ・ベルメホ(ソプラノ)
イネス・リバデネイラ(メゾソプラノ) 他
マドリッド・カントレス合唱団(*)
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:1958年

74321 359692
ホセ・セラノ(1873-1941):サルスエラ「忘却の歌」(*)
マヌエル・パネリャ(1890-1939):喜歌劇「ドン・ヒル・デ・アルカラ」から
フランシスコ・アセンホ・バルビエリ(1823-1894):サルスエラ「火遊び」から
ラファエル・ミラン(1893-1957):サルスエラ「ラ・ドガレサ」から
ピラル・ローレンガー(ソプラノ(*))
マヌエル・アウセンシ(バリトン)
カルロス・ムングイア(テノール(*))
マドリッド・カントレス合唱団(*)
交響楽団
アタウルフォ・アルヘンタ(指揮)
録音:モノラル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.32

2009年07月30日 17時47分32秒 | Weblog
<MIRARE>
MIR 087 \2500
ラフマニノフ:交響曲第2番
クワメ・ライアン(指) ボルドー・アキテーヌ国立管弦楽団
録音:2008年10月
前作「グレイト」(MIR 045)で披露したその新鮮な解釈、また2008年のラ・フォ
ル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭で初来日し、日本の聴衆にその
実力をみせてくれたクワメ・ライアンの最新盤です。ラフマニノフの最高傑作の
一つ交響曲第2番。豊かな情感、濃厚な響きとラフマニノフの特徴がよく表れた
美しい作品で、情熱的に濃密に演奏されることが多いですが、クワメ・ライア
ンは冷静に音楽の美しさを表現しています。第1楽章の冒頭の長いフレーズを丁
寧に繊細に奏で、甘くなりがちな第3楽章のロマンティックな旋律は、独自のし
なやかさが絶妙な美しさを醸し出しています。手兵ボルドー・アキテーヌ管の
多彩な響きを生かした極上の演奏を聴かせてくれます。

MIR 101 \2500
アントニオ・ソレル:ソナタ集
第129番R.451 ホ短調/前奏曲第2番ト短調/第87番R.416 ト短調/
第42番R.377ト短調/第18番R.353ハ短調/第19番R.354ハ短調/第24番R.359ニ短調
/第25番R.360ニ短調/第54番R.389ニ短調/第15番R.350ニ短調/
第85番R.414嬰ヘ短調/第90番R.419嬰ヘ長調/第154番R.472変ニ長調/
第88番R.417変ニ長調/第86番R.415ニ長調/第84番R.413ニ長調
ルイス・フェルナンド・ペレス(P)
録音:2008年5月27-30日(マドリッド)
18世紀スペインのカタルーニャ出身の作曲家、アントニオ・ソレル。ソレルは
マドリッドのエル・エスコリアル修道院に聖職者として30年以上過ごし、その
間に500曲を越す作品を書き、その中140曲に及ぶ鍵盤ソナタを作曲していまし
た。その作風はD.スカルラッティ風でもありますが、どれも色彩に満ち、スペ
イン的要素が感じられる情熱的な音楽です。
マドリード出身のピアニスト、ルイス・フェルナンド・ペレス。まさにスペイ
ンの風土を強く感じさせる演奏で魅力的に表現しています。1977年生まれ。ド
ミートリー・バシュキーロフ氏、ピエール=ロラン・エマール氏、アリシア・デ
・ラローチャらに学ぶ。



<Coviello>
COV 20904 2枚組 \3050
CD1:オリジナル楽器ヴァージョン*
CD2:モダン楽器ヴァージョン
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ
第4番イ短調Op.23、第5番ヘ長調Op.24「春」
、第9番イ長調Op.47「クロイツェル」
マティアス・メッツガー(Vn、1761年製ヨセフ・ガリアノ*)
ゲリット・ツィッターバルト(P、フォルテピアノ:1795年アントン・ワルター
モデル*)
録音:2006年3月*、2007年7月
大変意欲的なアルバムが登場しました。古楽器全盛期の今、同一の作品、同一
の演奏者、同一の解釈でモダン楽器と聴き比べをしたらどうなるのか。その疑
問に真正面から挑んでいます。ピアニストのゲリット・ツィッターバルトは
「私たちが異なった演奏をしているわけではありません。楽器がそれぞれ異な
った音楽を奏でるのです」と語るように、彼らの理論的演奏解釈のもとリスナ
ーに疑問を投げかけています。ガット弦Vsワイアー弦の戦いを1つのアルバム
で聴くことが出来るユニークな試みです。

COV 50906 2枚組 \3050
ヴィルヘルム・ペーターゼン(1890-1957):
ヴァイオリンとピアノのための作品全集
CD1:ソナタ第1番ニ短調Op.6、前奏曲とフーガOp.11、ソナタ第2番ロ短調Op.22
CD2:4つの小品Op.37、ソナタ第3番ハ短調Op.43、4つの小品Op.38
インゴ・デ・ハース(Vn)マティアス・グレフシェスターク(P)
録音:2004年2、5月
ヴィルヘルム・ペーターゼンは原始主義的音楽の再発見を唱え、20世紀の前衛
音楽運動の外で活動を行っていた作曲家。このアルバムは彼のヴァイオリンと
ピアノのための作品を収録。彼の作風の変化をダイレクトに感じることができ
ます。

COV 20905(SACD-Hybrid) \2350
ハイドン:弦楽四重奏曲Op.51「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」
スカラムーシュ四重奏団
【ヴェルナー・ノイゲバウアー(Vn:フランチェスコ・ルジェッリ)
コーネリア・レシャー(Vn:ミケランジェロ・ベルゴンツィ)
アラン・レーマー(Va:ロレンツォ・ストリオーニ)
デトレフ・ミルケ(Vc:ガエタノ・チオキ)】
ハイドン・イヤーの今年、またしてもすごいアルバムがリリースされました。
2008年に結成された新鋭カルテット、スカラムーシュ四重奏団。デビュー作に
いきなり大作ハイドンの「十字架上のキリストの最後の7つの言葉」を録音。
1800年代古典調律(A=430hz)でチューニングした古楽器を使用した演奏。聴き手
を惹きこむ敬虔に溢れたすばらしい演奏を聴かせてくれます。




<TAHRA>
TAH 682 2枚組 \4600
(1)ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
(2)バーバー:弦楽のためのアダージョ
(3)ブラームス:交響曲第2番
(4)ドビュッシー:海
シャルル・ミュンシュ(指)ボストン響
((1)(2)1956年9月21日 シャルトル大聖堂 
(3)(4)1956年9月19日 パリ シャンゼリゼ劇場)
1949年にボストン響の常任に就任したミュンシュの2度目のヨーロッパツアーの
時の記録。この時、ミュンシュはアイルランド、スコットランド、スカンジナ
ヴィア、ロシア、チェコ、オーストリアをまわり最後にロンドンとパリでコンサ
ートを行いました。
パリでの模様はフランス放送により録音されたためか、非常に聴きやすい音で
残されています。
プログラムは19日がハンソン「エレジー」、マルティヌー「交響的幻想曲」(ボ
ストン響創立75周年記念にミュンシュに献呈されたもの)、「海」、ブラームス
2番。
21日、バーバー「アダージョ」、オネゲル3番、「英雄」というものでした。
シャルトルの大聖堂で演奏された「英雄」はミュンシュのうなり声、掛け声な
どがよく聞こえる反面、聴衆のノイズは非常に少なく大聖堂での聴衆の礼儀正
しさが印象的です。巨大な空間ではあるものの、この録音では残響過多とは感
じられません。
ブラームスは非常に表情の濃い劇的な大演奏でなんとフィナーレ、コーダの金
管とティンパニの大爆発では感極まった聴衆が最後の和音の前で拍手を始めて
しまい、最後は聴衆の大拍手と共に全曲が閉じられ大歓声が響く、という異様
なまでの高ぶりが実に興味深い演奏です。
今後、ブラームスの2番を語るときには絶対にはずせない演奏と申せましょう。




<ALTUS>
ALT 170/1 2枚組 \2950
モノラル
日本語解説付
CD1 
(1)ブラームス:悲劇的序曲
(2)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 ト長調「トルコ風」K.219
CD2 ベートーヴェン:交響曲第3番 変ホ長調『英雄』作品55
カール・シューリヒト(指揮)フランス国立管弦楽団
(2)クリスチャン・フェラス(ヴァイオリン)
録音:1955年2月5日、シャンゼリゼ劇場、パリ
『シューリヒトの「エロイカ」の中でも最も強い感銘を受けた。本当に凄いと
思った。冒頭の2つの和音が実に濃密な音だ。内声部は先の演奏を予告するよう
に意味深な動きをしており、そしてまぶしく輝くようなスフォルツァンドを聴
いたときにはもう演奏の虜になっている・・・4楽章、目もくらむような面白
さ、やはりシューリヒトは凄い才能の指揮者だ。』平林直哉

ALT 169 \2450
モノラル
日本語解説付
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調
カール・シューリヒト(指揮)コンセール・コロンヌ管弦楽団
録音:1956年5月14日、ボルドー音楽祭
4『このブル7はシューリヒトの個性が存分に発揮されているだけでなく、この曲
のあらゆる演奏の中でも異彩を放つ名演として記憶されるだろう。音質も鮮明で
細部の動きを明確にとらえており実に面白い。特にこんな個性的な2楽章はシュ
ーリヒトでなければ成し得ないものだろう』平林直哉

ALT 172/3 2枚組 \2950
モノラル
日本語解説付
CD1 
(1)ハイドン:交響曲第104番ニ長調「ロンドン」
(2)ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品77
CD2 シューマン:交響曲第2番ハ長調作品61
カール・シューリヒト(指揮)フランス国立管弦楽団
(2)ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
録音:1955年秋、モントルー音楽祭
『1955年秋、モントルー音楽祭での実演録音で、シューリヒト絶頂期の姿が刻
み込まれている。「ロンドン」はロマンティックな表情が濃厚で、レア発売当
時からその個性的な解釈が話題となった。シューマンも見逃せない。レア当時
より音がより鮮明でこの名演が充分堪能できるのがうれしい』平林直哉




<ATMA Classique>
ACD2 2592 \1850
ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 Op.17
カール・チェルニー:アンダンテとポルカOp. posth
フェルディナント・リース:ホルン・ソナタ ヘ長調Op.34
イグナツ・モシュレス:
ロッシーニのアルバムの綴り「主題と変奏」 Op.138b、
序奏とロンドー・エコセーズ Op.63
ルイ=フィリップ・マルソレ(Hrn) デイヴィッド・ジャルベール(P)
録音:2008年9月14-16日(カナダ)
キッチェナー・ウォータールー交響楽団、ケベック交響楽団などで首席奏者を
務める若手実力派ホルン奏者のルイ=フィリップ・マルソレによる演奏。ベー
トーヴェンの名曲ホルン・ソナタとベートーヴェンと同時代に活躍したピアニ
ストで、ベートーヴェンの親しい友人であったチェルニー、リース、モシュレ
スの3人によるホルン作品を収録。伴奏はショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフ
ーガ(ACD2 2555)でソロ・デビューしたカナダ人ピアニスト、デイヴィッド・
ジャルベール。フィリップ・マルソレとジャルベールは他のアルバムでも共演
経験があり、息の合った演奏を聴かせてくれます。

ACD2 2596 \1850
グレン・グールド:弦楽四重奏曲Op.1(1956)
E.マクミラン:
弦楽四重奏曲 ハ長調(1914、rev1921)、
フレンチ・カナディアンの旋律による2つのスケッチ(1930)
アルカン四重奏団
録音:2008年4月2-4日(カナダ)
ベテラン、アルカン四重奏団によるグールドとマクミランの四重奏曲。「弦楽
四重奏曲Op.1」はグレン・グールド唯一残した本格的な作品、30分を越す大作。
マクミランは20世紀中頃のカナダ音楽界の中心にいた人物で、グールドが15歳
でトロント交響楽団デビューした時に指揮台にあがったのはマクミラン。

ACD2 2564 \1850
メシアン:
3つのメロディー、多くの死*、ヴォカリーズ、天と地の歌、
ヴァイオリンとピアノのための主題と変奏*
スージー・ルブラン(S)
ローレンス・ウィリフォード(T)*
ローラ・アンドリアーニ(Vn)*
 ロベール・コーガー(P)*
録音:2008年5月5-7日(カナダ)
2008年のメシアン生誕100年を記念して録音されたアルバム。スージー・ルブラ
ンはATMAレーベルでは欠かせないアーティストの一人で、フランス・バロック
音楽には定評があるソプラノ歌手。彼女の純度の高い声質は、メシアンの美し
い歌曲作品の素晴らしき表現者として聴かせてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.31

2009年07月28日 20時48分07秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
4778078 2枚組 \2800
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 BWV846-869
マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
1960年にショパン・コンクールで満場一致の優勝。ショパン:12の練習曲のリリ
ースでは吉田秀和氏によるライナーノーツに「これ以上、何をお望みですか」
とのコメントが付され、圧倒的なテクニックでピアノ界のトップに君臨してき
たポリーニ。シューベルト、ベートーヴェンをはじめとする幅広いレパートリ
ーの録音を行い、ブーレーズ、ノーノ他の現代曲へも類を見ない果敢な取り組
みを行ってきましたが、67歳という円熟の時を迎え、バッハを初録音。コンサ
ートではバッハの平均律クラヴィーアを何度も取り上げてきたポリーニですが、
再度入念な研究を重ねてようやく録音に同意したという、その作品に対する真
摯な献身ぶりが結晶した演奏が刻まれた録音です。これからのポリーニの活動
に、さらなる期待が高まります。

4778088 \1850
ショパン:ピアノ協奏曲第1番&2番
ラファエル・ブレハッチ(ピアノ) 
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 
指揮:イェルジー・セムコフ
"録音:2009年7月2日 アムステルダム、コンセルトヘボウ(ライヴ録音)
2005年ショパン・コンクールで優勝しショパンの生まれ変わりとも称される若
き逸材、ブレハッチが協奏曲2曲を録音しました。バックを務めるのはポーラン
ド出身のベテラン、セムコフの指揮によるコンセルトヘボウ管。ショパンの有り
余る繊細な抒情がちりばめられた同曲の美質を、若く煌く感性と真摯な求道心が
紡ぎあげた一期一会のライヴ録音です。

4778358 2枚組 \3700
マスカーニ:歌劇《友人フリッツ》全3幕
ロベルト・アラーニャ(テノール) アンジェラ・ゲオルギュー(ソプラノ) 
ラウラ・ポルヴェレッリ(メゾ・ソプラノ) ジョルジュ・ペテアン(バリトン) 
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 
指揮:アルベルト・ヴェロネージ
録音:2008年9月 ベルリン・ドイツ・オペラ
プッチーニ音楽祭の音楽監督を務める若き俊英、アルベルト・ヴェロネージを
指揮者に迎えたベルリン・ドイツ・オペラのマスカーニ《友人フリッツ》。歌
手陣にも、アラーニャ&ゲオルギュー夫妻や、近年活躍が著しいポルヴェッリ
やペテアンなど豪華キャストを配して、繊細かつ華麗な舞台を聴かせてくれま
す。

4778094 \1850
AIR-バロック・ジャーニー
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調BWV1052a
(チェンバロ協奏曲第1番 異稿)
テレマン:ヴァイオリン協奏曲 イ短調
ヘンデル:サラバンド ニ短調
パッヘルベル:カノンとジーグ
パーセル:シャコンヌ
フェルコニエール:シャコンヌ
オルティス:リチェルカータ・セグレダ
マリーニ:パッサカリア ト短調
ジェミニアーニ:合奏協奏曲第5番 ト短調
ルクレール:タンブラン
グリーンスリーヴス
J.S.バッハ:G線上のアリア、他
ダニエル・ホープ(ヴァイオリン) 
ヨーロッパ室内管弦楽団のソリストたち
録音:2009年6月23日 ニンバス、コンサートホール
2004年から06年にかけてワーナー・クラシックに録音を行い、2007年にグラモ
フォンに移籍。以来、基本コンセプトとしてはメジャー路線の作品を録音に取
り上げ始めた才人ダニエル・ホープによるDG第3弾はバロック作品集。バロック
時代に革命的発展を遂げ、多様化して行ったヴァイオリン演奏と作品にフォー
カスした非凡なアルバム。バッハ、ヘンデル、パッヘルベルの超有名曲から、
卓越したヴァイオリニストでもあった作曲家、ファルコニエーリ、マテイス、
ジェミニアーニの興味深い作品まで収録しています。

4778332 \1850
バツェヴィチ:
ピアノ・ソナタ第2番
ピアノ五重奏曲第1番
ピアノ五重奏曲第2番
クリスティアン・ツィマーマン(ピアノ)
カヤ・ダンチョフスカ(ヴァイオリン)、
アガタ・シムチェフスカ(ヴァイオリン) 
リシャルド・グレブレフスキ(ヴィオラ)、
ラファウ・クヴィアトコウスキ(チェロ)
録音:2009年2月
ツィマーマンが久しぶりのソロ録音で挑んだのは、彼が特別の思い入れを持つ
自国の女流作曲家、バツェヴィチの作品です。ここに収録されたピアノ・ソナ
タ第2番は今年6月の来日公演でも披露し、聴衆を魅了しました。同収録の五重
奏曲はポーランドを代表する弦楽奏者たちとの共演で、共感あふれる演奏を聴
かせます。

4778575 \1850
メンデルスゾーン:
1)ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
2)ピアノ・トリオ ニ短調 作品49
3)ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調(1838)
ボーナス・トラック
4)無言歌集-春の歌
(クライスラー編曲/ヴァイオリン&ピアノ版)
アンネ=ゾフィー・ムター(Vn)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団/指揮:クルト・マズア(1)
アンドレ・プレヴィン(p)(2-4)/リン・ハレル(vc)(2)
録音:2008年3月 ライプツィヒ ゲウ゛ァントハウス(1)
2008年9月 ウィーン、ムジークフェライン(2-4)
メンデルスゾーン・イヤー幕開けにCD&DVDが一体となってリリースされたムタ
ーのメンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲新録音から、CDのみが単体で発売さ
れることになりました。ボーナス・トラックとして、無言歌集からの佳曲《花の
歌》がプレヴィンとのぴたりと息の合ったのデュエットで収録されています。

2701743 \1850
スティング/「冬の夜に・・・」(仮題)
ガブリエルのお告げ(伝承曲/編曲:スティング)
冬はゆっくりとやってくる(パーセル:歌劇《妖精の女王》から/編曲:スティング)
チェリー・トゥリー・キャロル
このような美しい薔薇はない
コールド・ソング
ハーディ・ガーディ・マン、他
<収録予定曲>
[1] Gabriel's Message(Trad. Arranged by Sting)
[2] Now Winter Comes Slowly(Music by Henry Purcell,
Lyrics by Elkanah Settle, Arranged by Sting)
[3] A Soalin'(Music and Lyrics by Paul Stookey, Tracey Batteast and
Elena Mezzetti)
[4] Balulalow(Trad. Arranged by Sting)
[5] The Snow it Melts the Soonest(Trad. Arranged by Sting)
[6] The Hounds of Winter(Music and Lyrics by Sting)
[7] Cherry Tree Carol(Trad. Arranged by Jean Ritchie)
[8] Lo How a Rose E'er Blooming(Music by Michael Praetorius, English
Translation by Theodore Baker, Arranged by Sting)
[9]| The Burning Babe(Music by Chris Wood, Poem by Robert Southwell)
[10] Lullaby for an Anxious Child(Music and Lyrics by Sting and
Dominic Miller)
[11] Christmas at Sea(Poem by Robert Louis Stevenson, Arranged by
Sting and Mary MacMaster)
[12] Cold Song(Music by Henry Purcell, Lyrics by John Dryden,
Arranged by Sting)
[13] There is No Rose of Such Virtue(Anon., Arranged by Sting)
[14] Hurdy Gurdy Man(Music by Franz Schubert, Poem by Wilhelm Muller,
Translated and Arranged by Sting)
[15] You Only Cross My Mind in Winter(Trad., Arranged by Sting)
スティング(ヴォーカル、ギター、スネア・ドラム)
ドミニク・ミラー(ギター)、ダニエル・ホープ(ヴァイオリン)、
クリス・ボッティ(tp)ヴィンセント・セガル(チェロ)、他

2713940 \2800
上記CD+ボーナストラック(2-3曲予定/詳細未定)+DVD
(レコーディング風景&インタービュー 約30分)初回限定盤
2713943 \3350
通常盤CDと同内容のアナログ盤(初回限定)
ダウランドの作品を集めた前作《ソングス・フロム・ザ・ラビリンス》でジャン
ルの壁を軽々と超えて、世界的なヒットを記録し、同内容で行ったアジア・ツア
ーも大成功を収めたスティングがグラモフォン録音第2弾に選んだのは時代を超
えてイギリス諸島で歌い継がれてきたわらべ歌、子守歌、そしてクリスマス・
キャロルの数々。コンセプトは冬。
クリスマスの時期に貧しい子供たちが家の前でクリスマスキャロルを歌うお礼に
ごちそうかお金をもらうイギリスの伝統行事を歌ったA'Soalin'。ニューカッス
ル・バラードのThe Snow it Melts the Soonest。シューベルトの《冬の旅》の
終曲〈辻音楽師〉をベースにスティングが英訳&編曲をおこなったハーディ・
ガーディ・マン。クリスマス・キャロルの名曲、〈ガブリエルのお告げ〉や
〈チェリー・トゥリー・キャロル〉を収録し、スティングのオリジナル曲も2曲
収録しています。
スティングのコンサートで脇を固めるギタリスト、ドミニク・ミラーも参加して
いる他、クリス・ボッティのトランペット、またダニエル・ホープもヴァイオリ
ンで参加しています。民族楽器のフィドルやスコティッシュ・ハープ、バグ・
パイプなども加えて、冬の夜を満たす上質な音楽がここに完成しました。
今後スティングは一年に一作ずつ、ドイツ・グラモフォンからもリリースを続け
ていく予定です。

734530(DVD-Video) \3350
アバド&グリモー/ルシアン・ナイト-2008ルツェルン音楽祭ライヴ
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
ストラヴィンスキー:バレエ《火の鳥》
チャイコフスキー:幻想曲《テンペスト》 作品18
エレーヌ・グリモー(ピアノ)
ルツェルン祝祭管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド
収録:2008年8月
ロマンティックかつドラマティックなロシア作品プログラム。滋味深い音楽が
枯淡の境地に入りつつある巨匠アバドと、野生の閃きと知性の煌きを具えた美
貌のピアニスト・グリモー、そしてトップ・ソリストやトップ室内楽奏者も参
加しているスーパー・ヴィルトゥオーソ・オーケストラ:ルツェルン祝祭管弦
楽団の共演。




★UNIVAERSAL 輸入DVD 特価セールのご案内★
価格:1枚もの \1650 2枚組 \3250
ご注文締切り:8月2日
※本国で品切れ等で入荷の無い場合もございますが、ご容赦下さい。

DECCA 0743312(DVD-Video)
ビゼー:カルメン
アントナッチ、カウフマン 他 パッパーノ指揮

DG 0734189(DVD-Video)
ヴェルディ:椿姫
ネトレプコ、ヴィラゾン 他 リッツィ指揮

DG 0730589(DVD-Video)
プッチーニ:トゥーランドット
ドミンゴ、マルトン他 レヴァイン指揮 メト

DG 0734166(DVD-Video)
ヴェルディ:リゴレット
パヴァロッティ、グルベローヴァ他 シャイー指揮

DG 0734037(DVD-Video)
プッチーニ:蝶々夫人
フレーニ、ドミンゴ、ルートヴィヒ他 カラヤン指揮

DG 0734339(DVD-Video)
R.シュトラウス:サロメ
ストラータス、バイラー、ヴァルナイ他 ベーム指揮
 
DG 0734109(DVD-Video)
ドニゼッティ:ランメルモールのルチア
サザーランド、クラウス他 ボニング指揮

DG 0734302(DVD-Video)
ザ・ベルリン・コンサート
ドミンゴ、ネトレプコ、ヴィラゾン

DG 0734100(DVD-Video)
プッチーニ:トスカ
ベーレンス、ドミンゴ他 シノーポリ指揮

DG 0730779(DVD-Video)
ヴェルディ:ナブッコ
ポンス、グレギーナ他 レヴァイン指揮

DG 0730019(DVD-Video)
ヴェルディ:アイーダ
ミッロ、ドミンゴ、ミルンズ他 レヴァイン指揮

DG 0734106(DVD-Video)
モーツァルト:魔笛
グルベローヴァ、モル、アライサ他 サヴァリッシュ

DG 0734033(DVD-Video)
カヴァレリア・ルスティカーナ、道化師
オブラスツォワ、ドミンゴ他 プレートル指揮

DG 0734159(DVD-Video)
ベートーヴェン:フィデリオ
ヤノヴィッツ、コロ、ポップ他 バーンスタイン指揮

DG 0730929(DVD-Video)
ヴェルディ:オテロ
ドミンゴ、フレミング、モリス他 レヴァイン指揮

DG 0734071(DVD-Video)
プッチーニ:ラ・ボエーム
フレーニ、ライモンディ、パネライ他 カラヤン指揮

DG 0734044(DVD-Video)
チャイコフスキー:白鳥の湖
フォンテーン、ヌレエフ ウィーン国立歌劇場バレエ

DECCA 0714319(DVD-Video)
ヴェルディ:椿姫
ゲオルギュー、ロパード他 ショルティ指揮

DG 0730039(DVD-Video)
モーツァルト:魔笛
バトル、セッラ、アライサ他 レヴァイン指揮

DG 0734096(DVD-Video)
ロッシーニ:チェネレントラ
フォン・シュターデ、アライサ他 アバド指揮

DG 0730029(DVD-Video)
ヴェルディ:トロヴァトーレ
マルトン、パヴァロッティ他 レヴァイン指揮

DG 0734110(DVD-Video)
フンパーディンク:ヘンゼルとグレーテル
グルベローヴァ、ファスベンダー他 ショルティ指揮

DG 0734015(DVD-Video)
J.シュトラウス:こうもり
クライバー指揮 バイエルン国立歌劇場

DG 0734085(DVD-Video) 2枚組
ヴェルディ:ドン・カルロ
ドミンゴ、フレーニ、バンブリー他 レヴァイン指揮

DG 0730989(DVD-Video)
ライヴ・アット・カーネギー・ホール
ラン・ラン

DECCA 0714449(DVD-Video)
ロッシーニ:チェネレントラ
ノップ、バルトリ、グローヴ他 カンパネッラ指揮

DECCA 0743248(DVD-Video) 2枚組
チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン
ホロストフスキー、フレミング他 ゲルギエフ指揮

DG 0734055(DVD-Video)
ヴェルディ:レクイエム
カラヤン指揮 ミラノ・スカラ座

DG 0730299(DVD-Video)
ヴェルディ:仮面舞踏会
パヴァロッティ、ヌッチ、ミッロ他 レヴァイン指揮

DECCA 0741039(DVD-Video)
ドニゼッティ:愛の妙薬
ゲオルギュー、アラーニャ他 ビド指揮

DG 0734034(DVD-Video) 2枚組
モーツァルト:フィガロの結婚
フィッシャー=ディースカウ、フレーニ他 ベーム指揮

DG 0734040(DVD-Video)
ヴェルディ:オテロ
ヴィッカーズ、フレーニ、グロソップ他 カラヤン指揮

DECCA 0743202(DVD-Video)
ドニゼッティ:ドン・パスクァーレ
フローレス、ライモンディ他 サンティ指

DG 0730189(DVD-Video)
モーツァルト:フィガロの結婚
ターフェル、ジルフリー他 ガーディナー指揮

DG 0734025(DVD-Video)
プッチーニ:ラ・ボエーム
スコット、パヴァロッティ他 レヴァイン指揮

DG 0734241(DVD-Video)
プッチーニ:マノ・・レスコー
スコット、ドミンゴ、エルヴィラ他 レヴァイン指揮
 
DG 0734041(DVD-Video)
ワーグナー:さまよえるオランダ人
エステス、バルスレフ、サルミネン他 ネルソン指揮

DG 0734163(DVD-Video)
モンテヴェルディ:オルフェオ
フッテンロッハー、トゥルバン他 アーノンクール指揮

DG 0734010(DVD-Video) 2枚組
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ
ターフェル、フレミング他 レヴァイン指揮

DG 0734261(DVD-Video) 2枚組
ロッシーニ:アルジェのイタリア女
ホーン、モンタルソロ、アルステッド他 レヴァイン 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.30-1

2009年07月28日 17時00分45秒 | Weblog
<Channel Classics>
CCSSA 29309(SACD-Hybrid) \2850
モーツァルト:
ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲変ホ長調K.364*
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲ハ長調、ヴァイオリン協奏曲イ長調
レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン/ストラディヴァリウス)
パヴロ・ベズノシウク(ヴィオラ/ストラディヴァリウス)*、
エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団
モーツァルトの名作「協奏交響曲」でポッジャーとコンビを組むのは、ビーバー
の「ロザリオのソナタ」(AV 0038)で旋風を巻き起こした鬼才パヴロ・ベズノシ
ウク。しかも2人のバロック・ヴァイオリンの世界的名手が使用する楽器は、
ポッジャーが名誉会員に名を連ねているロンドンの王立音楽院から特別に貸与
されたピリオドの"ストラディヴァリウス"なのである!




<Glossa>
GCD 921509 \2300
リュリ:バレエとイタリア語のレチタティーヴォ ――
揶揄のバレエLWV.11/プシシェLWV.45/アルシディアーヌのバレエLWV.9/
諸国のバレエLWV.43/病のアモルのバレエLWV.8/フローラのバレエLWV.40/
偽装したアモルたちのバレエLWV.21
エマヌエラ・ガッリ(ソプラノ)、
イェツァベル・アリアス・フェルナンデス(ソプラノ)、
ステファニー・トゥルー(ソプラノ)、
ファビオ・ボニッツォーニ(チェンバロ&ディレクター)、ラ・リゾナンサ
ルイ14世の寵臣であり、フランスで音楽悲劇(トラジェディ・リリック)を確立
した"フランス・バロックの作曲家"リュリだが、その出生地はイタリアのフィ
レンツェ。
そこでボニッツォーニとラ・リゾナンサが注目したのは、リュリが1661年12月
にフランスへ帰化する前後に作曲を行った音楽、すなわちイタリア時代の影響
を残すフランス時代初期の作品。
イタリア語のレチタティーヴォやイタリアの音楽様式が随所に見られるこの"バ
レエ集"では、フランス人の"ジャン=バティスト・リュリ"へと生まれ変わろう
としていた"ジョヴァンニ・バッティスタ・ルッリ"の成長と変遷も表現している。
リュリの歴史の隙間を埋めることになるであろう興味深く重要な録音の登場で
ある。2008年10月、サンタ・マリア・アンヌンツィアータ教会(イタリア)での
録音。




<Linn>
CKD 339(SACD-Hybrid) \2580
ウォード:5声&6声のコンソート・ミュージック ――
6声のファンタジア第1番/6声のファンタジア第3番/6声のファンタジア第6番
6声のファンタジア第2番/6声のファンタジア第4番/6声のファンタジア第5番
6声のファンタジア第7番/6声のイン・ノミネ第1番/5声のファンタジア第1番
5声のファンタジア第2番/5声のファンタジア第3番/5声のファンタジア第4番
5声のファンタジア第5番/5声のファンタジア第6番/5声のファンタジア第7番
5声のファンタジア第8番/5声のファンタジア第9番/5声のファンタジア第10番
5声のファンタジア第11番/5声のファンタジア第13番
5声のファンタジア第12番/5声のイン・ノミネ/6声のイン・ノミネ第2番
ファンタズム〔ローレンス・ドレイフュス(トレブル・ヴィオール&ディレクタ
ー)、ウェンディ・ギレスピー(トレブル・ヴィオール)、ジョナサン・マンソン
(テノール・ヴィオール)、マルック・ルオラヤン=ミッコラ(バス・ヴィオー
ル)〕、エミリア・ベンジャミン(テノール・ヴィオール)、ミッコ・ペルコラ
(バス・ヴィオール)
1997年と2004年には英グラモフォン賞の古楽器楽部門最優秀賞に選出されるな
ど、1994年の結成から現在に至るまで世界有数のヴィオール四重奏団として地
位を不動のものとしてきたイギリスのアンサンブル、ファンタズム。
イギリスの"リン・レコーズ"移籍第1弾となる新録音は、ギボンズの同世代のイ
ギリス人作曲家ジョン・ウォード(ca.1589-1638)のコンソート・ミュージック
集。
当時のイギリスを代表するマドリガリストの1人だったウォード。そのマドリガ
ルに匹敵する完成度を誇ったヴィオールのための音楽の中でも、円熟の作風と
劇的な効果が見られる"5声"と"6声"の作品は特に評価が高い。
ドレイフュス、ギレスピー、マンソン、ルオラヤン=ミッコラ・・・ヴィオー
ル弾きのオールスター"ファンタズム"の新録音は、古楽愛好家要注目盤です。




<Chandos Classics>
CHAN 10536X \1780
プロコフィエフ:イワン雷帝(コンサート・シナリオ版)
リンダ・フィニー(コントラルト)、ニキータ・ストロエフ(バス)、
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、フィルハーモニア管弦楽団
スタセヴィチ編曲の"オラトリオ版"ではなく、名アレンジャー、クリストファ
ー・パルマーがアレンジを施した"コンサート・シナリオ版"という珍しい「イ
ワン雷帝」のレコーディング。
パルマー版のスコアを細部まで研究し尽くした御大ヤルヴィのタクトが、雷帝
イワン4世を召喚する!
1991年3月2日-3日の録音。デジタル・リマスターによる移行新装再発売。

CHAN 10537X \1780
プロコフィエフ:
十月革命20周年のためのカンタータOp.74/バレエ音楽《石の花》Op.118より
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(ナレーター)、
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、フィルハーモニア管弦楽団&合唱団
ヤルヴィが指揮、ロジェストヴェンスキーがナレーションを担当するなど、2人
の巨匠の共演が実現した「十月革命20周年のためのカンタータ」全曲録音。
ソヴィエト政府が樹立するきっかけとなった「十月革命」を祝うための壮大な
カンタータと、ヤルヴィとロジェストヴェンスキーの強力タッグという濃厚す
ぎる組み合わせが凄い。
1992年6月8日-9日の録音。デジタル・リマスターによる移行新装再発売。

CHAN 10538X \1780
プロコフィエフ:
歌劇《戦争と平和》Op.91からの交響組曲/交響組曲《夏の夜》Op.123
ロシア序曲Op.72
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、フィルハーモニア管弦楽団
初リリース時には英グラモフォン誌のレコーディング・オヴ・ザ・マンス(月間
最優秀録音)にも選出されたヤルヴィ&フィルハーモニアの名盤の1つ。
ウォルトンの映画音楽のアレンジでもお馴染みのクリストファー・パルマーに
よる「戦争と平和」からの交響組曲の録音は貴重。
1991年3月2日&11月15日の録音。デジタル・リマスターによる移行新装再発売。

CHAN 10539X \1780
プロコフィエフ:《ロメオとジュリエット》組曲第1番/同第2番/同第3番
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
プロコフィエフ最大の代表作にして不朽の名作「ロメオとジュリエット」の組
曲集。
エストニアの音楽一族ヤルヴィ家の長、ネーメ・ヤルヴィの情熱とプライドに
ロイヤル・スコティッシュ管が見事なまでに応えた凄演である。
1984年-1986年の録音。デジタル・リマスターによる移行新装再発売。

CHAN 10540X \1780
プロコフィエフ:
ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調Op.19/同第2番ト短調Op.63
ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ短調Op.80*
リディア・モルドコヴィチ(ヴァイオリン)、
ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団、
ゲルハルト・オピッツ(ピアノ)*
タネーエフ&リムスキー=コルサコフ(CHAN 10491)で復活を果たしたヤルヴィ
&モルドコヴィチの百戦錬磨コンビによるプロコフィエフの協奏曲集。
ゲルハルト・オピッツが伴奏を弾いたヴァイオリン・ソナタ第1番もかなり魅力
的。1988年9月27日-30日&1984年10月9日-10日*の録音。
デジタル・リマスターによる移行新装再発売。

CHAN 10541X 2枚組 \3560
プロコフィエフ:劇音楽《エフゲニー・オネーギン》(英語歌唱版)
ティモシー・ウェスト(語り)、サミュエル・ウェスト(語り)、
ニアマ・キューザック(語り)、ドミニク・マフハム(語り)、
ヘレナ・マッカーシー(語り)、テレンス・ハーディマン(語り)、
キャサリン・フーグ(ソプラノ)、アンドルー・ラット(バス)、
ジュリアン・ウォーカー(バス)、エドワード・ダウンズ(指揮)、
シンフォニア21、ニュー・カンパニー・コーラス
奇しくもサー・エドワード・ダウンズ(1924-2009)の追悼リリースとなってしま
った「エフゲニー・オネーギン」の英語歌唱による全曲盤。
アメラダ・ヘス社、プロコフィエフ財団をサポート受けて実現した全曲録音で
は、ティモシー・ウェストやニアマ・キューザックなどの人気俳優による語り
もポイント。1994年3月22日-23日&7月25日の録音。
デジタル・リマスターによる移行新装再発売。




<Signum Vision>
SIGDVD 003(DVD-Video) \3380
21世紀のバッハ - J・S・バッハ:オルガン作品全集Vol.1 ――
前奏曲とフーガ ロ短調BWV.544/トリオ・ソナタ第2番ハ短調BWV.526/
前奏曲とフーガ イ短調BWV.543/コラール《天にましますわれらの父よ》
BWV.682/コラール《われいずこにか逃れゆくべき》BWV.646/コラール
《目覚めよ、と呼ぶ声が聞こえ》BWV.645/コラール《ただ神の御旨に従う者は》
BWV.642/コラール《人はみな死すべきさだめ》BWV.643/コラール
《ああ、いかにはかなき、いかに空しき》BWV.644/コラール《主よ、われ汝に
望みを抱けり》BWV.640/コラール《われ神より離れじ》BWV.658/前奏曲と
フーガ ハ長調BWV.545/トリオ・ソナタ第1番変ホ長調BWV.525/コラール
《喜び迎えん、慈しみ深きイエス》BW.768/コラール《いと高きところにまし
ます神にのみ栄光あれ》BWV.662/コラール《キリストは死のとりことなられ
ても》BWV.625/コラール《われらの救い主なるイエス・キリスト》BWV.626/
コラール《聖なるキリストは蘇り》BWV.628/コラール《栄光の日は現われた
り》BWV.629
ジョン・スコット・ホワイトリー(オルガン)
イギリスのBBC2で放映され、シグナム・クラシックスからDVDとしてリリースさ
れる「21世紀のバッハ」シリーズとは、偉大なる大バッハのオルガン作品をCD
ではなく映像(DVD)で網羅するという画期的で壮大な企画。
イギリスにおけるバッハ演奏の権威ホワイトリーの演奏風景では、普段では目
にする機会の少ないペダルの部分も収められており、バッハのオルガン作品が
演奏されていく過程を視覚でも捉えることができる。
また、会場となったドイツのバイエルン州アモルバッハ寺院、チューリンゲン
州ワルターシャウゼン市教会の雄大なオルガンの姿や、教会内部の光景が映像
による大バッハのオルガン作品全集「21世紀のバッハ」の存在価値をさらに高
めている。
DVDフォーマット:DVD9/収録時間:162分/音声:AC3 5.1、Dolby Stereo




<Signum Classics>
SIGCD 155 \2180
海外のリスト ――
リスト:
おお、私が眠る時/かわいい子よ、もし私が王なら/ガスティベルザ/彼らは
何と言った/ライン河、その美しい流れ/ローレライ/祖先の墓/ペトラルカ
のソネット第104番/ペトラルカのソネット第47番/ペトラルカのソネット
第123番/幸福な日よ、行かないで/誓い/さらば/毎朝私は起き、そして問う
/唐桧の木はひとり立つ/君は花のごとく/なぜかくも美しくひばりは歌う/
花と香り/そしてわれわれは死者を思い起こした/すべての峰に安らぎがある
レベッカ・エヴァンス(ソプラノ)、アンドルー・ケネディ(テノール)、
マシュー・ローズ(バリトン)、イアン・バーンサイド(ピアノ)
19世紀のヴィルトゥオーソ・ピアニスト、フランツ・リストの歌曲集は、生地
ハンガリーを皮切りにドイツ、オーストリア、パリなどヨーロッパ各国を駆け
巡った人生を反映したユニークな内容。
収録されている20曲の歌詞は、フランス語、ドイツ語、イタリア語、英語、ロ
シア語、そしてハンガリー語など多種多様。様々な言語の魅力を引き出す作曲
家リストが、音楽が世界共通語ということを教えてくれる。

SIGCD 167 \2180
サン・シュルピス教会のオルガン ――
ボエルマン:ゴシック組曲
エルガー(アトキンス編):ソナタ第2番
タルベン=バル:ポエマ&トッカータ・ベオルマ
リスト:
コラール《アド・ノス、アド・サルタレム・ウンダム》による幻想曲とフーガ
ジョセフ・ノーラン(オルガン)
「ダヴィンチ・コード」に登場するなど、日本でも一躍その名を知られること
になったパリのサン・シュルピス教会のグランド・オルガンを弾くのは、セン
ト・ジェームズ宮殿チャペル・ロイヤル、パースのセント・ジョージ大聖堂の
オルガニスト兼音楽監督、UCL室内合唱団の指揮者など、多方面で活躍するジョ
セフ・ノーラン。
バッキンガム宮殿のオルガン(SIGCD 114)を弾きこなしたノーランが、7000もの
パイプと長い歴史を持つサン・シュルピス教会のオルガンとも対話する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.30-2

2009年07月28日 17時00分13秒 | Weblog
<Nimbus>(Nimbusはレーベル・オフィシャルのCD-R盤となります)
NI 2540 \1780
私のお気に入り -
ヴィルトゥオーソ・アンコール&トランスクリプション ――
マクダウェル:魔女の踊り
ショパン(リスト編):乙女の願い
クィルター(ハフ編):深紅の花びらは眠りにつき、フクシアの木
ドホナーニ:奇想曲へ短調
パデレフスキ:メヌエット、夜想曲
シュレーツァー:練習曲変イ長調
ガブリロヴィチ:メロディ、カプリース=ブルレスケ
ロジャース(ハフ編):私のお気に入り
ウッドフォルデ=フィンデン(ハフ編):カシミールの愛の歌
フリードマン:ミュージック・ボックス
サン=サーンス(ゴドフスキー編):白鳥
ローゼンタール:蝶々
ゴドフスキー:ボイテンゾルフの植物園
ロヴィツキ:ワルツ
パルムグレン:アン・ルート
モシュコフスキ:シシリアーノ、スペイン風奇想曲
スティーヴン・ハフ(ピアノ)
サン=サーンスのピアノ協奏曲全集(CDA 67331/2)が英倉もフォン誌の過去30年
間の最優秀賞"ゴールド・ディスク賞"に選出され、英ガーディアン紙からは"現
在、世界で最も偉大な6人のピアニストの中の1人"と絶大な評価を受けるなど、
現在も進化を続けるイギリスの名匠スティーヴン・ハフ。
名曲秘曲、ソロからコンチェルトまで様々な作風、スタイルの作品を驚異的な
レベルで弾きこなすハフが1987年にニューヨークでレコーディングを行った"ア
ンコール&トランスクリプション集"も、英国を代表する名手が創り上げてきた
名盤の1つ。
独創性に富んだプログラム、ハフの技巧と創造力が余すことなく発揮されたこ
の復刻盤は、ピアノ・ファンにとって「お気に入り」の1枚となってくれること
だろう。1987年、ニューヨークでの録音。

NI 2537/9 3枚組 \3780
モーツァルト:4手のための作品全集 ――
2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448/フーガ ト短調K.401/変奏曲ト長調
K.501/4手のためのソナタ ヘ長調K.497/アダージョとフーガ ハ短調K.426/
4手のためのソナタ変ロ長調K.358/同ハ長調K.19d/幻想曲ヘ短調K.608(ブゾー
ニ編)/幻想曲ヘ短調K.594/4手のためのソナタ ニ長調K.381/ピアノ・ソナタ
第15番ハ長調K.545(グリーグ編)
ミッシャ・ディヒター(ピアノ)、シーパ・ディヒター(ピアノ)
上海でユダヤ系ポーランド人の両親の下に生まれアメリカへと渡り、名門ジュ
リアード音楽院では伝説的名教師ロジーナ・レヴィーンにピアノを師事したミッ
シャ・ディヒター。
このジュリアード音楽院在学中に出会ったシーパ・ディヒターとの夫婦デュオ
によるモーツァルトの充実振りは特筆もの。
王道レパートリーならではの難しさを微塵も感じさせず、まるでピアノが歌う
かのように躍動するモーツァルトの音楽はディヒター夫妻の深い信頼関係の証
しである。

NI 2536 \1780
カステルヌオーヴォ=テデスコ:
ギター協奏曲Op.99/ゴロンドリナス/春/モゲールの空にいるプラテーロ/
ロンドOp.129/組曲Op.133/ギターと弦楽のための五重奏曲Op.143
エリオット・フィスク(ギター)、
リチャード・カップ(指揮)、チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団、
上海クヮルテット
パガニーニの「24のカプリース」(NI 2505)、ヴィヴァルディの「協奏曲集」
(NI 2515)など、ファン垂涎の音源が続々と復活を果たしているギター界の巨匠
エリオット・フィスク。
ニンバスからの復刻第3弾は、師であるセゴビアとも関係の深いイタリアの作曲
家マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ(1895-1968)のギター作品集。
セゴビアのギターから感銘を受け作曲されたカステルヌオーヴォ=テデスコの
「ギター協奏曲第1番」を弟子であるフィスクが弾いた録音はギターファン必聴
必携!

NI 2533/5 3枚組 \3380
モーツァルト:弦楽四重奏曲全集Vol.2 ――
弦楽四重奏曲第12番変ロ長調K.172/同第8番ヘ長調K.168/同第17番変ロ長調
K.458《狩り》/同第23番ヘ長調K.590《プロシャ王第3番》/同第18番イ長調
K.464/同第13番ニ短調K.173/同第9番イ長調K.169/同第3番ト長調K.156/同
第2番ニ長調K.155/同第19番ハ長調K.465《不協和音》/同第1番ト長調K.8/
同第5番ヘ長調K.158/同第10番ハ長調K.170/同第7番変ホ長調K.160
アメリカ弦楽四重奏団
2008-2009シーズンで結成33周年に突入した北米の名門アメリカ弦楽四重奏団が、
1998年にミュージック・マスターズで完成させたモーツァルト全集からの復刻
第2弾。
アメリカ弦楽四重奏団の使用楽器は、メンバー4人全員がストラディヴァリウ
ス!長い年月をかけて熟成された4人のコンビネーションとストラディヴァリウ
スのサウンドがブレンドした極上のモーツァルトである。1996年&1997年、
ニューヨークでの録音。

NI 5847 \2080
ハイドン:6つの鍵盤作品集 ――
ソナタ第37番ニ長調Hob.XVI-37/同第27番ト長調Hob.XVI-27/同第35番ハ長調
Hob.XVI-35/同第23番ヘ長調Hob.XVI-23/パルティータ変ホ長調Hob.XVI-Es3
/ディヴェルティメント変イ長調Hob.XVI-46
リチャード・レスター(フォルテピアノ)
全7巻総枚数38枚に及ぶスカルラッティのソナタ全集をニンバスで完結させたイ
ギリスの鍵盤奏者リチャード・レスターのハイドンは使用楽器がかなり貴重。
英国バースのホルバーン・ミュージアムが所有する1795年頃ヨハン・シャンツ
製、マイケル・ターナーのプライヴェート・コレクション、1790年頃製作者不
詳北イタリア製という2台のフォルテピアノを弾き分けており、ハイドン存命当
時の楽器の音色でハイドンの音楽を味わうことができる。2008年3月の録音。





<Nimbus Alliance>(Nimbusはレーベル・オフィシャルのCD-R盤となります)
NI 6103 \2080
カレーニョ:ピアノ作品集 ――
春Op.25/悲歌第1番Op.17/バラードOp.15/間奏曲Op.34/花篭飾りOP.9/サロ
ン風マズルカOp.30/夢の舞踏会Op.26/悲歌第2番Op.18/偽りの音符Op.39/海
で見る夢Op.28/小さなワルツ/子供の眠りOp.35/ガヨのワルツ/ヴェニス
Op.33/プラハのレヴューOp.27
クララ・ロドリゲス(ピアノ)
テレサ・カレーニョ(1853-1917)は、生まれ故郷のベネズエラからアメリカ、
ヨーロッパへと活躍の場を移し、そのピアノを聴いたリストやグリーグ、グノ
ー、そしてルビンシテインといった世紀の巨匠たちを驚嘆させた19世紀後期-
20世紀初期のベネズエラを代表する女流ピアニスト、作曲家。
4度の結婚と3度の離婚を経験するなど波乱万丈の人生を送り"ピアノのワルキュ
ーレ"と呼ばれたカレーニョのカラフルで華麗な作品は南米音楽ファン要チェッ
ク!
ベネズエラ生まれのクララ・ロドリゲスは、ベネズエラ・アーツ・カウンシル
のバックアップを受けロンドンの王立音楽大学で学んだ女流ピアニスト。ベネ
ズエラ作品の演奏はやはり抜群。

NI 6104 \2080
モレイロ:ピアノ作品集 ――
ソナチネ第1番イ短調/同第2番ハ長調/同第4番ト短調/同第3番ニ長調/同
第5番イ短調/トッカータ嬰ハ短調/同ロ短調/同ハ長調/小組曲/子供の組曲
/2つの小品/祈り/ラ・フエンテ/スペインの形式によるセレナーデ/演奏会
用練習曲/平原の風景/ホローポ
クララ・ロドリゲス(ピアノ)
特に"トッカータ"と"ソナチネ"を得意とした南米ベネズエラの作曲家モイセス
・モレイロ(1904-1979)のピアノ作品集。
代表作「ホローポ」はもちろんのこと、バロック時代の音楽に通ずる作風を持
つ"トッカータ"や"ソナチネ"、またどこかフランス印象主義のような雰囲気を
漂わせる小品など、同じ作曲家の異なる作風が面白い。

NI 6105 2枚組 \3180
ベートーヴェン:初期弦楽四重奏曲集 ――
弦楽四重奏曲第1番ヘ長調Op.18-1/同第2番ト長調Op.18-2/同第3番ニ長調
Op.18-3/同第4番ハ短調Op.18-4/同第5番イ長調Op.18-5/同第6番変ロ長調
Op.18-6
ウィハン弦楽四重奏団〔レオシュ・チェピツキー(ヴァイオリン)、ヤン・シュ
ルマイスター(ヴァイオリン)、イジー・ジィックモンド(ヴィオラ)、アレシュ
・カスプジーク(チェロ)〕
1991年のロンドン国際弦楽四重奏コンクールでは見事に第1位と聴衆賞を獲得
し、プラハの春や大阪国際室内楽コンクール&フェスタでも入賞を果たしてき
たチェコの弦楽四重奏団。
リリース第2弾では、前作の後期弦楽四重奏曲集(NI 6100)とは対照的に、1801
年に出版されロプコヴィツ伯に献呈された楽聖最初期の弦楽四重奏曲集を取り
上げる。2007年11月-2008年3月、聖アグネス修道院(プラハ)でのライヴ録音。




<Dal Segno>
DSPRCD 400 \2180
ラグタイム・アット・ザ・リッツ ――
オール・ドレス・アップ/ブレイズ・アウェイ/ナイト・オヴ・グラドネス
/リトル・ガダバウト/口ぶえをふくルーファス/ソレッラ/タンバリンと
オレンジ/湖上の美人/ロウ・ロウ・ロウ/ロバート・E.リー/他
パーム・コート・オーケストラ
ピアノ・ロールの再生&デジタル収録、リリースで定評のあるイギリスのダル
・セーニョ(Dal Segno)の新シリーズは、1976年にシドニーで結成されたサロ
ン・オーケストラ、パーム・コート・オーケストラの復刻集。1977年-1979年
の録音。

DSPRCD 401 \2180
ダンシング・オン・ア・サマー・ローン ――
ピンク・レディ/ア・パーフェクト・デイ/デザイア・ドゥ・モーメント/ア
ロハ・オエ/メロディ/悲しいワルツ/西部の小さな灰色の家/まるでバラの
ように/妖精の夢/スリル/ドリーミング/オ・ソレ・ミオ/他
パーム・コート・オーケストラ
シドニーのヒルトン・ホテル、メルボルンのグランド・ウィンザー・ホテルな
どを舞台として優雅な演奏を繰り広げ続けたパーム・コート・オーケストラ。
オーストラリアの外に出る機会に恵まれてこなかった演奏は、ベル・エポック
時代のスタイルを彷彿とさせる。1977年-1979年の録音。





<Immortal>
IMM 960020(DVD-Video) \2580
バレエ・フィルム《魔法のおとぎ話》-
チャイコフスキー:
バレエ音楽《眠れる森の美女》より/バレエ・フィルム《王子とシンデレラ》-
プロコフィエフ:バレエ音楽《シンデレラ》より/ニネリ・クルガプキナ-1980年
慈善公演
ガブリエラ・コムレヴァ(オーロラ姫)、セルゲイ・ヴィクロフ(王子)、
スヴェトラナ・エフレモヴァ(シンデレラ)、キーロフ・バレエ、
ヴィクトル・フェドートフ(指揮)、キーロフ歌劇場管弦楽団、他
1975年と1976年の2つのバレエ・フィルムと、ワガノワ最後の弟子にして、かつ
てのキーロフ・バレエのトップ・ダンサー、ニネリ・クルガプキナの慈善公演
(1980年)の映像を収録。収録時間約92分

IMM 960019(DVD-Video) \2580
バレエ・フィルム《クレイジー・デイ》-ロッシーニの歌劇《セビリアの理髪
師》の音楽による/バレエ・コンサート・フィルム《ロシア・バレエのペー
ジ》*-グリンカ:歌劇《ルスランとリュドミラ》より、ボロディン:歌劇《イー
ゴリ公》より
ティムール・コーガン(指揮)、レニングラード放送交響楽団、
ヴィクトル・フェドートフ(指揮)*、キーロフ歌劇場管弦楽団*、
キーロフ・バレエ*、他
1983年に収録された2つのロシアン・バレエ・フィルムをカップリング。「クレ
イジー・デイ」の振付はボリス・エイフマン、「ロシア・バレエのページ」の
振付はミハイル・フォーキンの2大巨匠が担当。収録時間約64分

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.29

2009年07月28日 16時59分44秒 | Weblog
<ALBANY>
TROY1086 \1980
「エドワード・ジョセフ・コリンズの音楽第8集」
夜想曲、練習曲、ピアノ三重奏曲、4つのワルツ、6つの性格的ワルツ、
ほか全17曲
ジュリー・アルバース(Vc)、パトリス・マイケルズ(S)、
アンナ・ポロンスキ(Pf)、アーノード・サスマン(Vn)、
ジェフリー・サイクス(Pf)、録音:2001-08年
E.J.コリンズ(1886年-1951年)は、イリノイ州出身のピアニストで指揮者、ロマ
ン派の作曲家でもあった。このCDは、彼の歌曲、ピアノソロ作品、ピアノ・トリ
オOp.1の初レコーディングとして興味深い。新しいレパートリーの開拓にお薦め。

TROY1102 \1980
「リー・ホイビー歌曲集」
冬の歌、夏の歌、彼女は愛を語った、28人の若者、伝言、ほか全19曲
アーシュラ・クライネッケ=ボイヤー(Sop)
マリア・ペレス・グッドマン(Pf)
録音:2005年
アメリカの芸術歌曲のジャンルで最も重要な作曲家のうちの1人であるリ-・ホイ
ビーの歌だけを集めた唯一のCD。歌曲作曲家として叙情性、ユーモラス、皮肉、
甘美と色彩豊かなホイビーの世界をアーシュラ・クライネッケ=ボイヤーが見事
に歌い上げる。

TROY1105 \1980
「ソー・メニー・ジャーニーズ」-ジョセフ・サマー作品集
小川に柳の木が斜めに横切って立っている/ソネット/慈悲の質/無言の詳細
/とてもたくさんの旅/チェロ・ソナタ
シェイクスピア・コンサーツ:【K.V.ホルン(Sop)、C.V.ホルン(B、Br)、
M.セケラ(Pf)、P.ヌーゾフスキー(Vc)】
録音:2008年
「ソー・メニー・ジャーニーズ」は、1609年シェイクスピアのソネットの出版
400周年記念を注目してのリリース。作曲家ジョセフ・サマーは1956年生まれ。
(無調、歌曲)

TROY1108 \1980
「タワーズ・オヴ・パワー」
(1)ダニエル・マッカーシー:
サクソフォンと吹奏楽のための室内交響曲第4番《力の塔》
(2)アンソニー・プロッグ:フルート協奏曲
(3)フィリップ・グラス(M.ロルツ編):
コンチェルト・ファンタジー-2人のティンパニストとオーケストラのための
グレッグ・I.ハンソン指揮
アリゾナ大学ウィンド・アンサンブル
(1)ティモシー・マカリスター(Sax)、(2)ブライアン・ルース(Fl)、
(3)ジョナサン・ハース(Timpani)、(4)ゲイリー・クック(Timpani)
録音:2006/2008年
ソリストと吹奏楽の為の作品集。ファンク・バンド『タワー・オブ・パワー』
の影響を受け書かれた「タワーズ・オヴ・パワー」、14台のティンパニを使用
した「コンチェルト・ファンタジー」ともにパワフルなソロがカッコイイ!吹
奏楽愛好家は必聴!

TROY1109 \1980
ジョン・マスト:歌劇《同じ夜遅く》
-マーク・キャンベルによるリブレット
マイケル・バレット指揮
マンハッタン音楽院オペラ・シアター、録音:2008年12月
「マストの歌はアメリカのレパートリーの宝です。そして、ここでは、彼はより
多くの分野で熟練したオペラ作曲家として名声を確立します」(「Musical 
America」誌より)。

TROY1110/11 2枚組 \3960
「ヴィヴァ・コンチェルタンテ!」
(1)D.ゴムパー:スパイラル
(2)J.デンジャーフィールド:ウィンター・ライツ
(3)K.ネッツ:ビヨンド・リリース
(4)チン=チュウ・フウ:ア・テンパード・ウィッシュ
(5)J.D.ロバーツ:命のラインII
(6)A.ウェーベルン(ケイン編):2つの歌/
(7)N.ザーラー:クラリネット協奏曲/(8)F.ドナトーニ:レムII
(1)カーク・トレヴァー指揮スロヴァキア放送響
(2)イゴール・ドロノフ指揮
モスクワ音楽院スタジオ・フォー・ニューミュージック
(3)-(8)デイヴィッド・ゴムパー指揮
センター・オブ・ニューミュージック・アンサンブル
ほか、ソリスト多数、録音:2007-2008年
室内管弦楽とソリストの為の曲集。まさに古くて新しい世界のコネクションは、
演奏家達の意味ある活動として、2005年2月-2008年5月の間、各地で起こった。
「万歳!コンチェルタンテ!」

TROY1112 \1980
「鬼火」-アドルファス・ヘイルストークのピアノ音楽-
2つのスケルツォ/トリオ・ソナタ/鬼火(イグニス・ファタス)
シャロン・セブリムによる8つの変奏曲/ピアノ・ソナタ第2番
2台ピアノのためのソナタ
アンドレイ・カスパロフ(Pf)、
オクサナ・ルトシシン(Pf)
作曲家で教育者でもあったアドルファス・ヘイルストークは、1941年ニューヨ
ーク生まれのアフリカ系アメリカ人である。その為、彼の作品は、アフリカ系
アメリカ人とヨーロッパの伝統の影響を受け継いでいる。2台ピアノデュオ活動
をしている方へ、新しいレパートリー開拓にお薦め。

TROY1113 \1980
「イノセンス・ロスト」-ベルク・ドビュッシー・プロジェクト
ドビュッシー:ビリティスの3つの歌/ベルク:7つの初期の歌
A.ウィースナー:遠い心/ほか全20トラック
メアリー・ネッシンガー(MS)
ジーン・ゴラン(Pf)
録音:2007年
ジュディス・シャーマンのプロデュースにより、20世紀において、多くの人を
感動させた作曲家のうち10人の歌曲をまとめた。演奏は、8年間コラボレーショ
ンを続けるネッシンガー&ゴラン。ニューヨーク・タイムス誌も絶賛する磨か
れた技術を堪能あれ。

TROY1114 \1980
「ダブルズ」-ピーター・チャイルドの音楽
(1)4手ピアノのためのデュオ
(2)エミリー・ディキンソンの詩による歌曲
(3)変奏曲/(4)ダブルズ
(1)ハーシュ・ピンカス・ピアノ・デュオ、
(2)J.ブライデン(Sop)、S.ピンカス(Pf)、
(3)D.ステップナー(Vn)、(4)E.チュウ&D.デヴォー(Pf)
録音:2000-2003年
(現代音楽 無調)マサチューセッツ工科大学の音楽教授でマックヴィーカー・
ファカルティー・フェローであるピーター・チャイルドは、1996年から1999年
まで、ここで芸術(音楽と演劇)部門の議長を務めた。彼は、オーケストラ、合
唱、コンピュータシステム、歌と多種多様なジャンルの音楽を書いており、加
えて音楽の分析においても賞を獲得している。

TROY1115 \1980
「ホット・ソナタ」-ゲイリー・スマート作品集
(1)メイブルック・ファンシー
(2)ソナタ・イン・ファンシー
(3)パッシング・ファンシー
(1)-(3)ゲイリー・スマート(Pf)
(1)クリスティーネ・グスタフソン(Fl)
(2)マイケル・フィンケル(Vc)、(3)ガイ・イェ-ダ(Cl)
録音:フロリダ
ユニークな音楽家、作曲家=ピアニスト、ゲイリー・スマートは、アメリカの
ワールド・ミュージックとジャズに関心をもち、演奏、作曲、即興演奏をする。
現在ジャクソンビル北フロリダ大学の教授。

TROY1116 \1980
「チリからキューバへ」-ラテン・アメリカのピアノ音楽
ヴィラ=ロボス(1887-1959,ブラジル):「ブラジルの詩」より「吟遊詩人の印象」
「白色オンディオの踊り」、ブラジル風バッハ第4番-前奏曲
アルフォンソ・L.リョーナ(1912-94,チリ):4つの小品
ペドロ・H.アレンデ(1885-1959,チリ):チリ民謡による12の性格的小品より
イレアナ・ペレス=ベラスケス(1964-,キューバ):魅惑
アルフォンソ・レング(1884-1974,チリ):ドロラス-ピアノのための詩曲
ヒナステラ(1916-83,アルゼンチン):クレオールの舞曲組曲Op.15
ポ-ラ・バイテルマン(Pf)
録音:2007年
チリで生まれたピアニスト、ポーラ・バイテルマンが、ラテン・アメリカの作
曲家のピアノ作品を紹介する。ポーラの演奏は、音楽を核心深く深く探り、ま
た確かな技術により、誠実で美しい。

TROY1117 \1980
「ジェーン・ワンはトンボのことを考えている」
-エレナ・ルーアーの音楽-
クロイチゴ/3つの前奏曲/黒と白  他全8曲
サラ・ボブ(Pf)、サラ・ブラディー(Fl)、アレクセイ・ゴンザレス(Vc)、
ヘン=ジン・パク(Pf)、ベンジャミン・セルツァー(Cl)
(現代音楽)エレナの処女作「弦楽四重奏曲(1988)は、ASCAP賞を得て国際的に注
目を浴びた。その後、声楽曲、オーケストラ、室内楽、フィル音楽等を手掛け、
衝撃的で美しい彼女の音楽は多くの人を魅了している。インパクトの強い表題、
トンボの事を考えている「ジェーン・ワン」とは、彼女の友人で航空力学の研
究者である。

TROY1118 \1980
「その空間のなかに」-ロリ・レイトマン歌曲集-
その空間のなかに、浜辺の泳ぎ人、一つか二つの出来事、
荒々しいソステヌート、2つのディキンソン歌曲、完全な人生、
そして音楽は終わらない
ほか全34曲
ジェニファー・チェック(Sop)、キャリン・フリードマン(Ms)、
アマンダ・ゴシアー(Sop)、サリー・グルーバー(Sop)、
ウォレン・ジョーンズ(Pf) ロリ・レイトマン(Pf)、
ランダル・スカルラータ(Br)、録音:2005年-2008年
レイトマンは、1955年にニューヨークに生まれ、作曲をジョナサン・クレイマ
ーとフランク・リューインに師事し、エールカレッジを優秀な成績で卒業した。
彼女の作品は、芸術歌曲の分野で、アメリカ合衆国内外で称賛されている。

TROY1119 \1980
アーノルド・ロスナーのピアノ音楽 「命の木」
アダムとイヴOp.4/ピアノ・ソナタ1番・2番・3番/そして彼は鳩を飛ばす/
結婚行進曲/命の木
ドンナ・アマ-ト(Pf)
録音:2008年 ニューヨーク
アーノルド・ロスナーは、1945年生まれ、主にアメリカ合衆国とイスラエルで
活動している。現在ニューヨーク市立大学Kingsborough コミュニティーカレッ
ジで教鞭をとる。彼のパワフルで情感あふれ、エスニックな魅力を持ち合わせ
たピアノ曲(世界初演曲5作品を含む)をピッツバーグ生まれ、アメリカの芸術的
なピアニスト、ドンナ・アマートがお届けする。

TROY1120 \1980
「霧」-ジャネット・マグワイアの室内楽
霧/スオナタ/山道/A Trois(3)/フリルス/Fumees d'Ivresse/スケッチ/変奏曲/
悲劇/干潮と満潮/
ジョバンニ・マンキューゾ(指揮)、Ex・ノヴァ・アンサンブル三重奏団、
ヴェニス・チェロアンサンブル、パウル・クレー四重奏団、
リウ・ファン(古筝)、河合祝子(Pf)、アレッシア・トッファニン(Pf)、
アンナ・バルッティ(Pf)、ステファノ・チェレギン(Pf)、
グイード・ファッキン(Perc)、チンツィア・ホノラート(Perc)、
アンヌンツィアータ・デッリサンティ(Perc)、
ラファエル・アルトゥーソ(Bass)
(現代音楽・無調)作曲家ジャネット・マグワイアは、シカゴで生まれ、作曲を
パリで学ぶ。2006年コープランド財団より住居、2008年グッゲンハイム助成金
を授与。現在ヴェニスの?"Musica in Divenire"協会社長、ヨーロッパ文化協会
の会員。-彼女の作品は、世界中で聴かれている。

TROY1121 \1980
「フェノメノン」
-ナローン・プランチャルーンの音楽-
(1)チャクラ/(2)サッタ
(3)3つのマインド/(4)太陽の呼吸
(5)ファー・フロム・ホーム/(6)フェノメノン
(1)サラ・マッコイン指揮テキサス工科大学ウインド・アンサンブル
(2)(4)(6)アンドレアス・エルム・バウムガルトナー指揮
ボフスラフ・マルティヌー・フィルハーモニー管弦楽団
(3)クリストファー・ジャンワン・マクキガン(Pf)
(5)ニック・ディナースタイン(Vc)
プランチャルーンは1973年生まれ、タイ出身。96年バンコクのシーナカリンウィ
ロット大学で音楽の学位を修め、アメリカに留学。2002年イリノイ州立大学に
て作曲専攻、修士課程修了後、現在はカンザス・シティのミズーリ大学博士課
程に在籍し、作曲と指揮を学ぶかたわら、02年より同大学にて助手をしている。
ミズーリ大学より学長賞をはじめ数々の奨学金を受ける。(無調作品)

TROY1123 \1980
「ジェフリー・ミドルトン・プレイズ・ジョセフ・フェニモア」
フェニモア:中国/トルマリン/5つのロマンス
ジェフリー・ミドルトン(Pf)
(現代音楽・無調)ジョセフ・フェニモアのピアノ曲。無調曲だが、ジェフリー
・ミルトンの演奏は、繊細で美しく、神秘的な世界をかもし出す。

TROY1124 \1980
ジョン・メルビー:
(1)コンピューターとオーケストラの為の協奏曲
(2)ヴァイオリン、ピアノとコンピューターの為の協奏曲
(3)ピアノとコンピューターの為の協奏曲第2番
(1)ジョエル・エリック・スーベン指揮ポーランド国立放送交響楽団
(2)ミンホワン・シュイ(Vn)
(2)(3)ウィンストン・チョイ(Pf)
録音:2008-2009年
ジョン・メルビーは、1941年、ホワイトホール(ウィスコンシン)生まれ。1973
年にイリノイ大学の音楽学校で作曲/理論の教師に任命された。彼の作品は、
NEA Fellowship(1977年)他、多数の賞を獲得し、アメリカ合衆国と海外で広く
演奏されている。

TROY1125 \1980
「アメリカン・ディスカヴァリーズ」-アメリカのピアノ三重奏曲
エドウィン・グラース(1884-1954):ピアノ三重奏曲第2番イ長調
ダイエル・バーナード・ルーメイン(1971-):ヴォルヴィック・マリティム
ヘンリー・カウエル(1897-1965):
三重奏「3つの楽器の為の4つのコンビネーション」
アンナ・プリシラ・リッシャー(1875-1946):
アンダンテ・レリジオーソ、子守唄、マズルカ、西から
モーティマー・ウィルソン(1876-1932):「青年時代より」第1巻
ロ-リンズ・ピアノ三重奏団:
【ジョン・トムソン(Vn)、スーザン・キース・グレイ(Pf)、マリー・エレイン
・ギャニオン(Vc)】
録音:2008年
ローリンズ・ピアノ三重奏団は1987年に結成され、アメリカ、アジアやラテン
・アメリカで定期的に演奏活動を行っている。加えて、サウスダコタ大学音楽
部の教職員としても活発に活動している。主に20世紀前半のアメリカの作品を
集めている。

TROY1126 \1980
「アメリカン・ピアノ・ミュージック、1900-1930」
チャールズ・アイヴス:ピアノ・ソナタ第1番
ヘンリー・カウエル:3つのアイルランド伝説
デーン・ルディア:3番目のペントグラム
アーロン・コープランド:ピアノ変奏曲
リチャード・ジムダーズ (Pf)
録音:2007-2008年
エキゾチックで実験的な作品が魅力のカウエル。哲学者、占星術師でもあり、
科学と神秘主義の概念に基づいた作曲活動をしたルディア。作曲の概念が大き
く変貌を遂げる時代、アメリカの作曲家達の功績を、ジョージア大学教授のジ
ムダーズが、ここに紹介する。

TROY1127 \1980
「パリからの音楽」-フランスの吹奏楽
クロード・パスカル(1921-):吹奏楽器の為の八重奏
クロード・アリュー(1903-90):吹奏楽器の為の十重奏
ジュール・ムケ(1867-1946):組曲
フランソワ・カサドシュ(1870-1954):ロンドンのスケッチ
ピエルネ(1863-1937):古い様式による田園風変奏曲
フランシス・シャグラン(1905-72):7つの小品
ロバートJ.アンブローズ指揮
アトランタ・チェンバー・ウインズ
録音:2006-2008年
現代で前衛的な音楽の熱心な支持者、アンブローズ博士は、アトランタに拠点
を置く現代音楽アンサンブルBent Frequencyの共同創設者、指揮者、ギタリス
ト、そして、現在は大学バンドディレクター国際アソシエーションの職で活躍
中である。吹奏楽器愛好家にお薦めです。

TROY1128 \1980
フロレンシオ・アセンホ:管弦楽作品集
(1)クラリネットとオーケストラの為の「千一夜」
(2)協奏交響曲
(3)ドン・キホーテからの3つのイメージ
カーク・トレヴァー指揮ボフスラフ・マルティヌー・フィル
(1)イルジー・クンドル(Cl)
録音:2009年
アセンホは、ブエノス・アイレス生まれ。ラテン・アメリカのムード漂う管弦
楽の響きは、独特な世界を作り出し、聴く人を異国への旅へといざなう。




<桜企画 (CH-RECORDS輸入盤)>
52 1127 \2850
「Es Fuscht fur mis Haerz(私の心のお祭り)」
エーデルワイス、秋、私の甘える猫、私のいとしい人、幸せになる、他全16曲
北川桜(ヨーデラリン)
ヨーデル北川桜のCD第1弾はスイスヨーデル編。
スイスオイグスター社よりリリース、スイスで初の日本人ヨーデルのCDです!
曲目はスイスヨーデルの巨匠マリー・テレーズ・フォングンテンの作品を中心
に本場の歌声をお届けいたします。マリー・テレーズ・フォングンテンとのデュ
エットもあります。
ヨーデル歌手(ヨーデラリン)北川桜 プロフィール
和光学園中学・高等学校卒業。国立音楽大学声楽科卒業。二期会オペラ会員在
籍。数多くのオペラ・オペレッタ・ミュージカルに出演をしながら、1992年より
ヨーデルを中心とした ドイツ、スイス、オーストリアの民族音楽を勉強するた
めに現地へ留学。1994年にヨーデルを中心としたアルプスの音楽隊「エーデルワ
イスムジカンテン」を結成。ホールでのヨーデル・コンサートや、イベント等
で活躍し、「ポンキッキーズ」など子供番組にもヨーデル演奏で多数出演。TV
番組「ルックルックこんにちは」や、NHK海外放送(ドイツ語版)、又ドイツ国営
放送ZDFにこちらもヨーデル演奏で度々取り上げられる。
スイスヨーデルでは2008年スイス連邦主催ヨーデルフェストにおいて最高級ク
ラス1級(エルステクラス)受賞、2008年 秋, 中央スイス  ゴイエンゼー・ヨー
デルコーラスと共演。2009年4月スイスオイグスター社より、スイスで日本人で
初めて、のスイスヨーデルのCDをリリースする。音楽の友社 教育音楽「音の
生まれる場所」や、Hanako「盛り上げの達人」など雑誌の取材も多数。ドイツ
ヨーデル・オーストリアヨーデル・スイスヨーデルとアルプスのヨーデルを全
てこなす、日本のプロの女性アルプスヨーデル第一人者である。





<若林工房レーベル>
WKPR-8003 \2500
Piano, my Identity/崔 善愛(チェ・ソンエ)
「Piano, my Identity/CHOI Sun-ae Lois(崔 善愛)」
グリーグ:アリエッタ op.12-1
アイリッシュ・ジグ(作曲者不詳 Colin Mawby編) Old woman tossed up in
a blanket and Tea song
ブラームス:間奏曲op.118-2
シューマン:トロイメライ
ショパン:幻想即興曲 Op.66
ショパン:ノクターン嬰ハ短調 (遺作)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 Op.13 「悲愴」-第2楽章&第3楽章
ベートーヴェン:エリーゼのために WoO59
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 K.331より 第3楽章 「トルコ行進曲」
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 BB68
ガーシュイン:アイ・ガット・リズム
崔 善愛(チェ・ソンエ)(ピアノ)
録音:2009年5月18-19日、杜のホールはしもと
STEREO/24bit Digital録音、企画:音楽芸術家協会、発売元:若林工房
「その音の一粒一粒がくっきりと胸に刻まれる。その音に込められている悲し
みと情熱は、ソンエさんのものだ」
- 鎌田慧(ルポライター)
「ああ、この人がこの曲を弾くと、こんなにも悲哀の満ちた、遠くアジアの
『異郷を想う音』になるのだ」
- 本田雅和(ジャーナリスト)
崔 善愛 プロフィール
5歳よりピアノを始め、馬場瑞枝、伊藤八千代、井口基成諸氏に学んだ後、愛知
県立芸術大学で大堀敦子氏に師事、同大学大学院修士課程終了。NHK・FM「夕べ
のひととき」などでデビュー後、奨学金を得て米国インディアナ大学大学院に
留学。ピアノをジョルジュ・シェベック、室内楽をヤーノシュ・シュタルケル、
ジョセフ・ギンゴルド、ドゥビンスキー夫妻(ボロディン・トリオ)などに師事。
帰国後、全国各地でコンサート活動を展開。1998年より室内楽シリーズ
「Chamber Music, Anyone?」を主宰、ミラノ・スカラ座トリオ、F.アゴスティ
ーニ(イ・ムジチ合奏団元コンサートマスター)やH.ツァック(シュトゥットガル
ト室内管弦楽団元コンサートマスター)との共演など、国内外の著名な演奏家と
の共演している。また、韓国、イタリア各地の国際音楽祭に招かれ、ピースボ
ートの水先案内人としてコンサートを行うなど、国内外で活躍している。著書
に「自分の国を問いつづけて」(岩波ブックレット)、「父とショパン」(影書
房)などがある。現在、音楽芸術家協会に所属。




<Tonar Music>
90801 \2180
Virtuoso Guitar Duos
1. イベール: 間奏曲
2. ファリャ: はかない人生よりスペイン舞曲第1番
3. グラナドス: オリエンタル・スペイン舞曲第2番
4. アルベニス: 東洋風とやしの木陰
5. ソル: 幻想曲 op.54
6. ロドリーゴ: トナディーリア
7. ピアソラ: タンゴ組曲
8. セルジオ・アサド: さようなら
Manuel Barrueco(ギター)(マヌエル・バルエコ)
Franco Platino(ギラー)(フランコ・プラティノ)
日本が大好きなギタリスト「マヌエル・バルエコ」。来日演奏の度に新しいファ
ンの心を魅了します。キューバ人ならではのラテン音楽にかけては他の追随を
許さない程のテクニックと音色は素晴らしいものがあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.28-1

2009年07月27日 16時33分15秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CDM-2681732 \1450
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第1番ハ短調Op.15
ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.27
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
ロンドン交響楽団、コリン・デイヴィス指揮
ジュエル・ケース 12Pブックレット

CDM-2681842 \1450
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19
ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
ロンドン交響楽団、コリン・デイヴィス指揮
ジュエル・ケース 12Pブックレット

CDM-2681862 \1450
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」
(9/7-国内9/2) エフゲニー・キーシン(ピアノ)
ロンドン交響楽団、コリン・デイヴィス指揮
ジュエル・ケース 12Pブックレット
昨秋発売されたボックス(CDS-2063112)からの分売のご案内です。


●BRITISH COMPOSERS 各2枚組 \1450
CZS-9689242 2枚組
エルガー:交響曲第1番、第2番
CD1
序曲「南国で」Op.50
交響曲第1番変イ長調Op.55*
ボーンマス交響楽団、コンスタンティン・シルヴェルトリ指揮
*フィルハーモニア管弦楽団、ジョン・バルビローリ指揮
CD2
セレナード ホ短調Op.20
交響曲第2番変ホ長調Op.63*
ボーンマス交響楽団、ノーマン・デル・マール指揮
*ハレ管弦楽団、ジョン・バルビローリ指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット
名演の誉れ高いバルビリーリのエルガー、交響曲は久々の復活発売
62年、64年に収録されたバルビローリの交響曲は凌駕する録音が見当たらない
と評価の高い演奏です。

CZS-9689292 2枚組
ホルスト:イエスの賛歌
CD1
イエスの賛歌Op.37
合唱交響曲Op.41*
セント・ポール・カセドラル合唱隊、ロンドン交響楽団合唱団、
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、チャールズ・グローヴズ指揮
*フェリシティ・パーマー(ソプラノ)、
ロンドン・フィルハーモニー合唱団、管弦楽団
エードリアン・ボールト指揮
CD2
さまよう学者(室内オペラ)Op.50
ルイス・・・マイケル・リッポン(バリトン)
アリソン・・・ノーマ・バロウズ(ソプラノ)
主教フィリップ・・・マイケル・ラングドン(バス)
ピエール・・・ロバート・ティアー(テナー)
イギリス・オペラ・グループ、イギリス室内管弦楽団、
スチュアート・ベッドフォード指揮
At the Boar's Head - A musical interlude in one act Op.42
プリンス・ハル・・・フィリップ・ラングリッジ(テナー)
ファルスタッフ・・・ジョン・トムリンソン(バス)
ホステス・・・エリーズ・ロス(ソプラノ)
ドール・ティアシート・・・フェリシティ・パーマー(メゾ・ソプラノ)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー合唱団、管弦楽団
デイヴィッド・アサートン指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット
ホルストの合唱、室内オペラ作品の先駆的録音をまとめた2CD

CZS-9689342 2枚組
ヴォーン・ウィリアムズ:海の交響曲
CD1
海の交響曲
マーガレット・マーシャル(ソプラノ)、スティーヴン・ロバーツ(バリトン)
ロンドン交響楽団合唱団、フィルハーモニア管弦楽団
CD2
クリスマス・キャロルによる幻想曲
ホディー-クリスマス・カンタータ
エリザベス・ゲイル(ソプラノ)、ロバート・ティアー(テナー)、
スティーヴン・ロバーツ(バリトン)、ロンドン交響楽団合唱団、
セント・ポール・カセドラル合唱隊、ロンドン交響楽団
以上 リチャード・ヒコックス指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット
昨年11月に亡くなったヒコックスが残したヴォーン・ウィリアムズの合唱作品

CZS-9689392 2枚組
ヴォーン・ウィリアムズ&ウォーロック作品集
CD1 ヴォーン・ウィリアムズ
4つの賛美歌集
残酷な美
The Water Mill
The New Ghost
10のブレイクの歌
ウェンロック・エッジ
イアン・パートリッジ(テナー)、ミュージック・グループ・オブ・ロンドン
CD2 ウォーロック
キャプリオル組曲/ネヴィル・ディルクス指揮
セレナード/ノーマン・デル・マール指揮
だいしゃくしぎ/イアン・パートリッジ、
ミュージック・グループ・オブ・ロンドン
ベツレヘム・ダウン/ギルドフォード・カセドラル合唱団
アダム は縛られて/ロバート・ハマースリー
I saw a fair maiden/ウェストミンスター・アビー合唱団
Balulalow/ジャネット・ベイカー
Where riches is everlastingly/キングズ・カレッジ合唱団
The Shrounding of the Duchess of Malfi
The Lady's Birthday
以上 バッコリアン・シンガーズ
花開く嫁とり時期/ジャネット・ベイカー
Autumn Twilight/フレデリック・ハーヴェイ
ストラトン船長の気まぐれ/ロバート・ロイド
Yarmouth Fair/オウエン・ブラニガン
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット
パートリッジの代表的録音、ウォーロック作品は生誕100年で制作されたアンソ
ロジー

CZS-9689442 2枚組
ウォルトン・コンダクツ・ウォルトン
CD1 
交響曲第1番
ベルシャザルの饗宴
ドナルド・ベル(バリトン)
フィルハーモニア合唱団、管弦楽団
CD2
ヴァイオリン協奏曲(改訂版)
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、ロンドン交響楽団
ヴィオラ協奏曲(改訂版)
ユーディ・メニューイン(ヴィオラ)、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
パルティータ(管弦楽のための)
フィルハーモニア管弦楽団
以上 ウィリアム・ウォルトン指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット
ウォルトンの自作指揮アルバム、メニューインがヴィオラを担当した名演も聴
きもの


●GEMINI 各2枚組 \1450
CZS-6971752 2枚組
ベルリオーズ:キリストの幼時
CD1&CD2-1
オラトリオ「キリストの幼時」Op.25
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、ニコライ・ゲッダ(テナー)、
ロジェ・ソワイエ(バリトン)、クサヴィエ・デプラス(バス)他、
ルネ・デュクロ合唱団
アンドレ・クリュイタンス指揮 (1965年11月、12月、1966年9月録音)
CD2-2
「ロメオとジュリエット」Op.17抜粋
シカゴ交響楽団、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 (1969年10月録音)
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CZS-6971642 2枚組
バッハ:オルガン作品集Vol.2
CD1
トッカータとフーガ ホ長調BWV566
前奏曲とフーガ ハ長調BWV545
以上 リオネル・ロッグ(マーカッセン=アンダーセン・オルガン)
(1976年1月、2月、Soro修道院、デンマーク)
前奏曲とフーガ ハ長調BWV531
前奏曲とフーガ ト短調BWV535
前奏曲とフーガ ハ短調BWV549
前奏曲とフーガ ニ長調BWV532
前奏曲とフーガ ト長調BWV550
前奏曲とフーガ ホ短調BWV533
以上 リオネル・ロッグ(メツラー・オルガン)
(1975年ネスタル・リフォームド教会、グラリス)
前奏曲とフーガ イ短調BWV551
前奏曲とフーガ イ長調BWV536
前奏曲とフーガ ニ短調BWV539
以上 リオネル・ロッグ(アンダーセン・オルガン)
(1976年1月、2月、アワー・セイヴィアー教会、コペンハーゲン)
CD2
ファンタジアとフーガ ハ短調BWV537
ファンタジア ト長調BWV572
ファンタジア ハ長調BWV570
ファンタジア ロ短調BWV563
ファンタジア ハ短調BWV562(5声)
前奏曲 ト長調BWV568
前奏曲 イ短調BWV569
カンツォン ニ短調BWV588
パストラーレ ヘ長調BWV590
以上 リオネル・ロッグ(マーカッセン=アンダーセン・オルガン)
(1976年1月、2月、Soro修道院、デンマーク)
フーガ ハ短調BWV575
フーガ ト短調BWV578
フーガ ロ短調(コレッリの主題による)BWV579
以上 リオネル・ロッグ(メツラー・オルガン)
(1975年ネスタル・リフォームド教会、グラリス)
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CZS-6971702 2枚組
ラフマニノフ:ソロ・ピアノ作品集
CD1
パガニーニの主題による狂詩曲Op.73
ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
トゥールーズ・カピトール管弦楽団、
ミシェル・プラッソン指揮(1978年1月録音)
コレッリの主題による変奏曲Op.42
ピアノ・ソナタ第2番ニ短調Op.36(オリジナル版1913)
前奏曲ニ長調Op.23-4
前奏曲変ロ長調Op.23-2
以上 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)(1973年12月、1974年1月録音)
CD2
絵画的練習曲集Op.39
絵画的練習曲集Op.33
前奏曲嬰ヘ短調Op.23-1
前奏曲嬰ト短調Op.32-12
前奏曲嬰ハ短調Op.3-2
楽興の時ロ短調Op.16-3
以上 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)(1971年10月録音)
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CZS-6971802 2枚組
シベリウス:交響曲集
CD1
フィンランディアOp.26
交響曲第1番ホ短調Op.39 (以上1990年9月録音)
交響曲第3番ハ長調Op.52 (1994年8月録音)
祝祭アンダンテ (1992年5月録音)
以上 オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、マリス・ヤンソンス指揮
CD2
交響曲第2番ニ長調Op.43
悲しいワルツOp.44 (以上 1992年5月録音)
交響曲第5番変ホ長調Op.82 (1994年8月録音)
以上 オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、マリス・ヤンソンス指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CZS-6971852 2枚組
ワイル:交響曲第2番 他
CD1
交響曲第2番(1933)
ヴァイオリンと吹奏楽のための協奏曲Op.12(1924)
w/フランク・ペーター・ツィンマーマン(ヴァイオリン)
マハゴニー市の興亡-組曲
以上 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、マリス・ヤンソンス指揮
(1997年2月、3月録音)
CD2
小市民の七つの大罪
アンナ・・・エリーゼ・ロス(ソプラノ)
家族・・・アンソニー・ロルフ・ジョンソン、イアン・キャリー(テナー)
マイケル・リッポン(バリトン)、ジョン・トムリンソン(バス)
バーミンガム市交響楽団、サイモン・ラトル指揮(1982年9月録音)
三文オペラ より
アラバマ・ソング-「マハゴニー」
エピタフ 1919
ハッピー・エンド より
以上 ロビン・アーチャー
ロンドン・シンフォニエッタ、ドミニク・マルダウニー
(1981年7月、1983年6月録音)
ジョニーの歌-「ジョニー・ジョンソン」
This is the Life-「Love Life」
以上 トマス・ハンプソン(バリトン)
ロンドン・シンフォニエッタ、ジョン・マッグリン(1994年6月録音)
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット




<Brilliant Classics>
BRL 93899 \540
パーセル:ハルモニア・サクラ
ポール・マクリーシュ指揮、ガブリエリ・コンソート&プレイヤーズ

●Musica sacra series 宗教曲シリーズ全18タイトル
BRL 9100 \540
ラフマニノフ:晩祷 作品37
オルカ・ボルゼーネ(Sop)
ユーリ・コリンニク、ミカエロ・ティシュチェンコ(Ten)
イヴァン・サヴァチェク指揮、ウクライナ国立アカデミー合唱団

BRL 9148 \540
アヴェ・ヴェルム-宗教曲名曲
ハイドン、フォーレ、モーツァルト、エルガー、ブルックナー、バード、
グリーグ、ブラームス、デュリフレ、などの作曲家によるアヴェ・ヴェルム、他
クリストファー・ロビンソン指揮
ケンブリッジ・セント・ジョーンズ・カレッジ聖歌隊

BRL 93775 \540
LAMENTATIONS
パレストリーナ:スターバト・マーテル
アレグリ:ミゼレーレ、他
ティモシー・ブラウン指揮、ケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団

BRL 93941 3枚組 \1550
J.S.バッハ:マタイ受難曲
シュテファン・クレオバリー指揮、
ブランデンブルクコンソート、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団
カークビー(Sop)マイケル・チャンス(C-T)ヒル(Ten)トーマス(Bs)

BRL 93942 2枚組 \1080
J.S.バッハ:ヨハネ受難曲
シュテファン・クレオバリー指揮、
ブランデンブルクコンソート、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合
ジョン・マーク・エインズリー(Ten)スティーヴン・リチャードソン(Bs)
キャサリン・ボット(Sop)マイケル・チャンス(C-T)ポール・アグニュー(Ten)
スティーヴン・ヴァーコー(Bs)

BRL 93943 2枚組 \1080
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス 作品123
アンナ・トモワ=シントウ(Sop)パトリシア・ペイン(Alt)
ロバート・ティアー(Ten)ロバート・ロイド(Bs)
コリン・デイヴィス指揮、ロンドン交響楽団
ミサ曲ハ長調 作品86
エダ=ピエール、ペイン、ティアー、モル

BRL 93944 \540
ブルックナー:ミサ曲第1番
ニコル・マット指揮、ヴュルッテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、
ヨーロッパ室内合唱団
イザベラ・ミュラー=カント(Sop)アイベ・メールマン(MSop)
ダニエル・サンス(Ten)クリストフ・フィシェッサー(Bs

BRL 93948 2枚組 \1080
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」
シュテファン・クレオバリー指揮、
ブランデンブルクコンソート、ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団
リン・ドーソン(Sop)ヒラリー・サマーズ(Alt)
ジョン・マーク・エインズリー(Ten)アラスタール・マイルズ(Bs)

BRL 93949 \540
ハイドン:スターバト・マーテル
フリーダー・ベルニウス指揮、ヴュルテンベルク室内管弦楽団、
シュトゥットガルト室内合唱団
クリスティーナ・ラキ(Sop)ユリア・ハマリ(Alt)
クレース=ホーカン・アーンシェー(Ten)リヒャルト・アンラウフ(Bs)

BRL 93950 \540
モーツァルト:レクイエム K.626
ニコル・マット指揮、
プフォルツハイム南西ドイツ室内管弦楽団、
ヨーロッパ室内合唱団
パメラ・ホイフェルマンス(Sop)バーバラ・ヴェルナー(Alt)
ロベルト・モルヴァイ(Ten)トーマス・プフィファー(Bs)

BRL 93951 \540
モーツァルト:ミサ曲ハ短調 K.427
ニコル・マット指揮、
カメラータ・ヴュルツブルク、ヨーロッパ室内合唱団
ヴァレンティナ・ファルカス、
アンネマリー・クレーメル(Sop)
ダニエル・サンス(Ten)クリストフ・フィッシェサー(Bs)
イェンス・ヴォレンシュレーガー(Org)

BRL 93952 \540
ペルゴレージ:スターバト・マーテル、サルヴェ・レジナ ハ短調
ティモシー・ブラウン(Org)ジュリア・ビショップ、
ジョアンナ・パーカー(Vln)ペーター・ウィスキン(Vla)
ジョアンナ・リヴィン(Vc)
アンジェラド・グラフィード・ジョンズ(Sop)ローレンス・ザッゾ(C-T)

BRL 93953 \540
シュッツ:シンフォニア・サクラ
作品6、作品10より抜粋
マッテオ・メッソーリ指揮、カペラ・アウグスター

BRL 93954 \540
チャイコフスキー:聖ヨハネス=クリソストムスの典礼 作品41
イヴァン・サヴァチェク指揮、ウクライナ国立アカデミー合唱

BRL 93955 \540
タリス:哀歌とコントラファクタ
アリスター・ディクソン指揮、シャペル・デュ・ロイ

BRL 93957 \540
グレゴリオ聖歌集
スタン・ホラールト指揮、スコラ・カントゥルム・カロルス・マグヌス

BRL 93958 \540
ヴェルディ:レクイエム
イヴァン・マリノフ指揮、ソフィア歌劇場管弦楽団
ダニエラ・ネディアルコヴァ(Sop)イヴァンカ・ニノヴァ(MSop)
ロウメン・ドイコフ(Ten)エミール・ポノルスキ(Bs)

BRL 93981 \540
パーセル:メアリー女王の葬送の音楽、宗教曲集
テ・デウム、ユビラーテ・デオ、アンセム「わが愛する者語りて」
「おお神よ 汝は我が神なり」「主よ 御身はいつまで怒りたもうや」
「主よ、われらの罪を思い出したもうことなかれ」
「主よ、願わくばわが祈りを聞きたまえ」
ティモシー・ブラウン指揮、ケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団、他

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.28-2

2009年07月27日 16時32分35秒 | Weblog
<WARNER CLASSICS>
●アーノンクール80歳記念 Harnoncourt Composer Series
古楽から始まりあらゆる作品に対して魅力的な演奏を残してきたアーノンクー
ル。TELDECの多くの録音から、抜粋ながら作曲家別に集めました。アーノンク
ールの音楽に取り組む真摯な姿勢が感じられるオムニバスです。

WARNER 2564 688536 2枚組 \1350
J.S.バッハ集
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、他
マタイ受難曲より、ブランデンブルク協奏曲第3番、カンタータより、
管弦楽組曲より、ミサ曲ロ短調より、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、

WARNER 2564 688705 2枚組 \1350
ベートーヴェン集
交響曲第5番より、第8番、第7番より、第6番より、フィデリオより、
エグモント序曲、ピアノ協奏曲第3番より、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団、

WARNER 2564 688669 2枚組 \1350
ブラームス集
交響曲第4番、交響曲第2番より、第3番より、ハイドン変奏曲より、
大学祝典序曲、ピアノ協奏曲第1番より、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、他

WARNER 2564 688588 2枚組 \1350
ドヴォルザーク集
交響曲第7番、第8番、第9番より、交響詩「野鳩」、「真昼の魔女」 、
スラヴ舞曲作品46より、72より、ピアノ協奏曲より、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、

WARNER 2564 688650 2枚組 \1350
ヘンデル集
オラトリオ「メサイア」より、ジュリアス・シーザーより、サムソンより、
合奏協奏曲より、アレクサンダーの饗宴より、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、他

WARNER 2564 688377 2枚組 \1350
ハイドン集
交響曲第6番、天地創造より、テ・デウム、交響曲第45番より、第73番より、
ミサ曲第11番より、交響曲第104番、四季より、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、他

WARNER 2564 688591 2枚組 \1350
モーツァルト集
交響曲第40番より、ドンジョバンニ序曲、アイネ・クライネ・ナハトムジーク、
コシファントゥッテ序曲、ピアノ協奏曲第23番より、フィガロの結婚序曲、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、ヨーロッパ室内管弦楽団、他

WARNER 2564 688316 2枚組 \1350
シューベルト集
交響曲第9番より、第5番、ミサ曲第5番、未完成交響曲、交響曲第3番より、
第4番より、第6番より、マニフィカトD.486、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、他

WARNER 2564 688318 2枚組 \1350
シューマン集
交響曲第3番、第4番、第2番より、ヴァイオリン協奏曲より、ピアノ協奏曲、
ゲノヴェーヴァより序曲、アリア、他
ニコラウス・アーノンクール指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団、他

WARNER 2564 688564 2枚組 \1350
J.シュトラウス集
ニコラウス・アーノンクール指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、
喜歌劇「こうもり」より、ジプシー男爵より、ラデツキー行進曲、
美しく碧きドナウ、ウィーンの森の物語、トリッチ・トラッチ・ポルカ、




●WARNER CLASSICS DVD
WARNER 5186 552092(DVD-Video) \3500
J.S.バッハ:オルガン曲集
トッカータとフーガ、コラール前奏曲、幻想曲とフーガ、他
マリー=クレール・アラン(Org)

WARNER 5186 551322(DVD-Video) \3500
ハワード・グッドオール:オルガン曲集
ハワード・グッドオール(Org)

WARNER 5186 551332(CD+DVD) \3500
ENGLAND, MY ENGLAND パーセル物語
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮、
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
収録 1995年


●WARNER DVD 旧譜のご案内
※海外発注となりますので、入荷には1~2ヶ月かかります。

0630 154812(DVD-Video) \3500
ヘンデル:テオドーラ
クリスティ、アップショウ、ダニエル、オールセン、クロフト、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

0630 155332(DVD-Video) \3500
ベルク:ルル
Aデイウィス、シェーファー、ハリス、バードン、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

0630 169122(DVD-Video) \3500
Rシュトラウス:アラベラ
ハイティンク、パトナム、ブレッヘラー、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

0630 169142(DVD-Video) \3500
モンテヴェルディ:ポッペアの戴冠
レパード、マリア・ユーイング、デニス・ベイリー、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

0630 178342(DVD-Video) \3500
ヘンデル:メサイア
ホグウッド、エンシェント室内管弦楽団

0630 187712(DVD-Video) \3500
プッチーニ:オペラ名場面集
テ・カナワ/ドミンゴ 他
西部の娘、マノンレスコー、ボエーム、蝶々夫人、外套、他

0630 193902(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:ナブッコ
マウリツィオ・アレーナ、ブルゾン、ディミトローヴァ、ペトコフ、他
アレーナ・ディ・ヴェローナ

0630 193922(DVD-Video) \3500
オッフェンバック:ホフマン物語
プレートル、ドミンゴ、セッラ、コトルバス、他
コヴェントガーデン・ロイヤルオペラ

2564 623202(DVD-Video) \4850
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」
バレンボイム、イェルザレム、クラーク、トムリンソン、他

2564 623212(DVD-Video) \4850
ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」
バレンボイム、イェルザレム、ブリンクマン、マイヤー、他

2564 633672(DVD-Video) \3500
クレド ヨハネ・パウロ2世による
ボチェッリ/チョン・ミュンフン
モーツァルト、ロッシーニ、ヴェルディ、ビゼー、他の宗教曲より

2564 697427(DVD-Video) \3500
ベルク:ヴォツェック
バレンボイム、グルントヘーバー、マイアー、クラーク、
シュターツカペレ・ベルリン

2564 698832(DVD-Video) \3500
イングランド パーセル物語
ガーディナー

2564 698833(DVD-Video) \3500
ラフマニノフ 悲しみの果てに
ゲルギエフ
ドキュメンタリーフィルム作品

2564 699742(DVD-Video) \2850
タンゴ イン ブエノスアイレス
バレンボイム

3984 230252(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:シモン・ボッカネグラ
エルダー、ピーター・シドム、ボロウスキー、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペ

3984 265552(DVD-Video) \3500
アメリカン・バレエ・シアター
メトロポリタン歌劇場バレエ団
ショパン:レ・シルフィード、ドリーヴ:シルヴィア、ミンクス:パキータ、他

4509 989462(DVD-Video) \3500
チャイコフスキー:白鳥の湖
ピエトラガラ、パトリック デュポン
パリ・オペラ座バレエ団

4509 992132(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:エルナーニ
ムーティ、ドミンゴ、フレーニ、ブルゾン、他
ミラノ・スカラ座

4509 992152(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:トロヴァトーレ
ジョヴァニネッティ・レナルド、ザンカナロ、プローライト、
アレーナ・ディ・ヴェローナ

4509 992162(DVD-Video) \3500
Jシュトラウス:こうもり
ドミンゴ、テ・カナワ、プライ、他
コヴェントガーデン・ロイヤルオペ

4509 992232(DVD-Video) \3500
ロッシーニ:セビリアの理髪師
カンブルラン、ロバート・ディーン、コソッティ、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

5046 671742(DVD-Video) \3500
プッチーニ:マノン・レスコー
シノーポリ、ドミンゴ、テ・カナワ、アレン、他
コヴェントガーデン・ロイヤルオペラ

5046 709402(DVD-Video) \3500
ロッシーニ:シンデレラ
レンツェッティ、カールマン、ダーレ、ザンニーニ、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

5046 709442(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:ナブッコ
ムーティ、ブルゾン、ディミトローヴァ、プルチュラーゼ、
ミラノ・スカラ座

5046 744692(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:ファルスタッフ
カンブルラン、ヴァン・ダム、ストーン、他
ブリュッセル王立モネ劇場

5046 783262(DVD-Video) \3500
ドビュッシー:ペレアスとメリザンド
Aデイヴィス、エルツェ、クロフト
グラインドボーン・フェスティバル・オペラ

5101 108162(DVD-Video) \3500
イン・ザ・パーク
ボリショイ・バレエ団
Divertissements

5101 108782(DVD-Video) \3500
THE CATHERINE WHEEL トワイラ・サープ
音楽:デヴィッド・バーン

5101 126422(DVD-Video) \2450
ライヴ アット ウェンブリー
ドミンゴ

5101 127732(DVD-Video) \3500
ソールズベリー教会でのライヴ集
ドミンゴ/ハーノイ/ノーマン 他
ピーター・ドノホー指揮、イギリス室内管弦楽団

5101 168592(DVD-Video) \2450
ロシアンバレエ・ハイライト
キーロフバレエ団、ボリショイバレエ団
ジゼル、眠れる森の美女、スパルタクス、他

5101 173962(DVD-Video) \3500
ロッシーニに捧げるミサ曲
リリング、シュトゥットガルト放送交響楽団
ヴェルディをはじめとするイタリアの13人の作曲家による合作 
壮大なレクイエム

5144 204892(DVD-Video) \3500
プッチーニ:マノン・レスコー
ガーディナー、パロンビ、デニストン、モンタルソロ、他
グラインドボーン・フェスティバル・オペ

5144 221712(DVD-Video) \3500
クラシカル・ポジション 
ウィリアム・フォーサイス

5144 284672(DVD-Video) \3500
ホルスト:惑星
A.デイヴィス、BBC交響楽団
CD付

5144 288222(DVD-Video) \3500
パーセル:ディドとエアネス フィルム
ヒコックス、マリア・ユーイング、カール・デイモンド、
ハンプトン・コート・ハウス

5144 292312(DVD-Video) \2080
ヴェルディの生涯 フィルム
エルダー 
ドキュメンタリーフィルム作品 演奏部分も有り

5186 503472(DVD-Video) \3500
クリスマスキャロル
テ・カナワ
イギリス・コベントリー教会

5186 503492(DVD-Video) \3500
THE HARD NUT 
マーク・モリス
チャイコフスキーのくるみ割り人形を基にした舞踊劇

5186 507982(DVD-Video) \3500
シューベルトの最後の一年 フィルム
ヴァリアスアーティスツ
ドラマ版

7559 798382(DVD-Video) \3500
ジョージ・バランシンの振付集
ジョージ・バランシン
ツィガーヌ、ストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲、
モーツァルトのディヴェルティメント、他

7559 798392(DVD-Video) \3500
ジョージ・バランシンによる振付集
ジョージ・バランシン
グルックのシャコンヌ、チャイコフスキーの悲歌、
プロコフィエフの放蕩息子、他

9031 714782(DVD-Video) \3500
ヴェルディ:ジャンヌ・ダルク
シャイー、ブルゾン、スーザン・ダン、ラ・スコーラ、他
ボローニャ市立歌劇場

9031 738262(DVD-Video) \3500
ブリテン:バレエ「パゴタの王子」
ダーシー・バッセル、ジョナサン・コープ
コヴェントガーデン・ロイヤルバレエ団

9031 738272(DVD-Video) \3500
Rシュトラウス:サロメ
シノーポリ、マルフィターノ、エステス、リザネク、他
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団

9031 738292(DVD-Video) \3500
チャイコフスキー:白鳥の湖
ユリヤ・マハリナ、イーゴリ・ゼレンスキー
キーロフ・バレエ団

9031 742492(DVD-Video) \3500
ストラヴィンスキー:プルチネルラ
ランベール・ダンス・カンパニー
兵士の物語

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.27-1

2009年07月27日 16時32分16秒 | Weblog
<DISKANT>
DK 0118-2 9枚組 \12950
ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ・ソナタ全集
ダニエラ・ヴァリーンスカ(ピアノ)
録音:ジリナ(スロヴァキア)、ファトラ芸術館
既発売盤のセット化。9枚組で6枚分の価格です。
ダニエラ・ヴァリーンスカはブラチスラヴァ音楽院、サンクトペテルブク(レニ
ングラード)音楽院、ブラチスラヴァ音楽演劇アカデミーで学んだスロヴァキア
のピアニスト。バロック(彼女はチェンバロも演奏)から現代スロヴァキア作曲
家の新作に至る幅広いレパートリーを持ち、社会主義チェコスロヴァキア時代
から西欧や北米に進出、1991年からは母校ブラチスラヴァ音楽演劇アカデミー
教授を務めています。

DK 0086-2 \2180
【未案内旧譜】
ユライ・ハトリーク(1941-):
物語「ペッレ・オトヴォルシュカー」(ハトリークのピアノ曲による物語)
「幸福な王子の国を渡って」II(4手連弾のための小品集;1979)(*/+)、
組曲「H.CH.A.」(音楽劇「小さな錫の兵士」の動機による;1994)(#)、
バルボルカのためのおとぎ話(1993)(**)、「神秘への7つの門」(2004)(+)、
蝶(2000)(#)からの音楽
ペテル・ブズドゥーフ(台詞;ペッレ・オトヴォルシュカー)
イダ・チェルネツカー(ピアノ(*))
フランチシェク・ペルグレル(ピアノ(+))
マグダレーナ・バユショヴァー(ピアノ(#))
イヴァン・ガヤン(ピアノ(**))
録音:2005年9月、ジリナ(スロヴァキア)、ファトラ芸術館(音楽)
「ユライ・ハトリーク(1941-):子供のためのピアノ音楽」(DK 0084-2、既発売)
に収録された音楽を用いた子供向けの物語。




<DIVYD(ディヴィト)> 新規扱い
DI 022-2 \2180
エウゲン・スホニュ(1908-1993):
メタモルフォシス ESD77B
バラード組曲 Op.9 ESD58B
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
ズデニェク・コシュレル[コシュラー](指揮)
録音:1987年9月、ブラチスラヴァ、スロヴァキア・フィルハーモニー・コンサ
ートホール




<HEVHETIA(ヘフヘチア)> 新規扱い
HV 0006-2 \2180
J・S・バッハ(1685-1750):ゴルトベルク変奏曲 BWV988
ミキ・スクタ(ピアノ)
録音:2002年8月1-3日、ブラチスラヴァ、
スロヴァキア・フィルハーモニー・コンサートホール
ミキ・スクタ(本名ミクラーシュ・シュクタ;1960年生まれ)はジャズ、ロック、
クラシックのいずれのジャンルにおいても成功を収めているスロヴァキアのピ
アニスト。2005年11月にロンドンのセント・ジョンズ・スミス・スクエアで
「ゴルトベルク変奏曲」を演奏し絶賛されました。

HV 0011-2(SACD-Hybrid) \2180
ジョン・ケージ(1912-1992):
プリペアード・ピアノのためのソナタとインターリュード
ノラ・スクタ(プリペアード・ピアノ)
録音:2004年10月、ブラチスラヴァ音楽院コンサートホール
ノラ・スクタはダニエラ・ヴァリーンスカに師事したスロヴァキアのピアニス
トで、ミキ・スクタの妻。

HV 0012-2 \2180
J・S・バッハ(1685-1750):鍵盤楽器のための作品集
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
トッカータ
ハ短調 BWV911/ニ長調 BWV912/ホ短調 BWV914/ニ短調 BWV913
イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971
ミキ・スクタ(ピアノ)
録音:2005年1月29-31日、ジリナ室内管弦楽団コンサートホール(スロヴァキア)

HV 0027-2 \2180
ブラチスラヴァ 室内アンサンブルのための現代作品集
クリスティアン・ヴォルフ(1934-):
Bratislava(室内アンサンブルのための;1995)
アリソン・キャメロン(1963-):Rainsnout(室内アンサンブルのための;1994)
トマーシュ・ボロシュ(1971-):Anava(室内アンサンブルのための;1999)
リチャード・エアーズ(1965-):No.15(Kind in een tuin vol verrassingen)
(声と室内アンサンブルのための;1993)
ダニエル・マテイ(1963-):
Make love, not art!(Lucy's diamonds are forever)
(2つの演奏者グループと[ロック・]ドラマーのための;1995)
VENI・アンサンブル
録音:1999年10月30-31日、ブラチスラヴァ、スロヴァキア放送スタジオ2
全曲世界初録音。

HV 0028-2 \2180
ベートーヴェン(1770-1828):
創作主題による32の変奏曲 WoO 80
ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2 No.1
ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a
ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
ミキ・スクタ(ピアノ)

HV 0031-2 \2180
ダルムシュタット・アコースティック・ブレイクコア
マレク・ピアチェク(1972-)&ミキ・スクタ(1960-):
Rain in Cage / Fast and Furious / Vienna School X / Interkude 1
Power Prelude / eMotions / Interlude 2 / Power Gigue
Darmstadt Dreamcore / Interlude 3 / Power Fantasy / Interlude 4
Inter Mezzo / Air(Unit)/ Interlude 5 / Darmstadt Calling
Sound Garden-Postlude
マレク・ピアチェク(フルート)
ミキ・スクタ(ピアノ)
録音:2008年7月22日-8月2日、スタジオ・エリアソン

HV 0032/33-2 2枚組 \3250
シェバン、ゴダール、ブレイネル、コルコヴィチ:管弦楽作品集
アンドレイ・シェバン(1962-):エレクトリック・ギター、
フヤラ(スロヴァキアンパイプ)と室内管弦楽のための作品1(2006)
ヴラディミール・ゴダール(1956-):
小さなダーヴィドのための小組曲(エレクトリック・ヴァイオリン、
エレクトリック・ギター、弦楽合奏とチェンバロのための;2005)
ペテル・ブレイネル(1957-):
ギタラリア・ノットゥルナ(ギター・クァルテットと管弦楽のための;2005)
ヨゼフ・コルコヴィチ(1957-):管弦楽のためのアンダンテ=アレグロ(2006)
アンドレイ・シェバン
(エレクトリック・ギター、フヤラ、ドローン・フルート、ガラガラ、声)
スタニスラフ・パルフ(エレクトリック・ヴァイオリン)
ブラチスラヴァ・ギター・クァルテット
ジリナ・スロヴァキア・シンフォニエッタ
ペテル・ブレイネル(指揮)
録音:2008年3月7-11日、ジリナ(スロヴァキア)、ファトラ文化館
全曲世界初録音。

HV 0034-2 \2180
イジー・ドルジェツキー[ゲオルク・ドルシェツキー](1745-1819):
バセットホルン・トリオのためのディヴェルティメント集(6つのパルティータ)
ロッツ・トリオ
ローベルト・シェベスタ、ロラント・シェベスタ、
アンドレアス・フィンク(バセットホルン)
録音:2008年11月、トルナヴァ(スロヴァキア)、聖母被昇天神学校礼拝堂
イジー・ドルジェツキーは西ボヘミアに生まれ、ボヘミア、オーストリア、ハ
ンガリー、スロヴァキアで活躍した作曲家。





<MUSIC CENTRE SLOVAKIA [HUDOBNE CENTRUM](スロヴァキア音楽センター)>
新規扱い

HC 10001 \2180
アントン・ツィンマーマン(1741-1781):
交響曲ハ長調/交響曲ホ長調/交響曲ト長調
ムジカ・エテルナ
ペテル・ザイーチェク(指揮)
録音:2005年10月12日、ブラチラヴァ、大主教宮
アントン・ツィンマーマンはプレスブルク(現スロヴァキアの首都ブラチスラ
ヴァ)で活躍したオーストリアの作曲家。多数の交響曲を書き、その中にはハイ
ドンの作品と誤認されてきたものもあります。ムジカ・エテルナはブラチスラ
ヴァに本拠を置くピリオド楽器オーケストラ。

HC 10002 \2180
チェロ・イン・リサイタル ヨゼフ・ルプターク、ライヴ・イン・ロンドン
ボフスラフ・マルチヌー(1890-1959):
スロヴァキア民謡の主題によるチェロとピアノのための変奏曲(1959)(*)
ヴィトルト・ルトスワフスキ(1913-1994):2つのチェロのための牧歌(1954)(+)
ヴラディミール・ゴダール(1956-):
チェロ・ソナタ「ヴィクトル・シュコルスキー記念」(1983)(*)
[チェロ・コラージュ]
エフゲニ・イルシャイ(1951-):ソナタ・コルタ(2000)
ヨゼフ・ルプターク(1969-):
転換1(チェロ、声とヒューマンビートボックスによる即興)(#)
ヴラディミール・ゴダール:
おお、十字架よ(無伴奏チェロのための瞑想曲;1999)
ヨゼフ・ルプターク:
転換2(チェロ、声とヒューマンビートボックスによる即興)(#)
J・S・バッハ(1685-1750):無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV1007
ヨゼフ・ルプターク(チェロ、声(#)、ヒューマンビートボックス(#))
ロバート・コーエン(チェロ(+))
ノラ・スクタ(ピアノ(*))
録音:2005年4月21日、ロンドン、
セント・ジョンズ・スミス・スクエア・コンサートホール、ライヴ
ブラチスラヴァ音楽院および音楽アカデミー、ロンドン王立音楽アカデミーで
学んだスロヴァキアのチェリスト、ヨゼフ・ルプタークのリサイタル・ライヴ。
ロンドンでの師ロバート・コーエンが特別出演しています。

HC 10008-10 3枚組 \4360
ヤーン・レヴォスラフ・ベッラ(1843-1936):室内楽作品集
ヴァイオリンとピアノのためのドゥムキ(1866?)(*)
ヴァイオリンとピアノのための無言歌(1874)(*)
チェロとピアノのためのセレナード(1879)(+)
ヴァイオリン、チェロとピアノのための悲歌(1870?)(*/+)
弦楽四重奏曲ト短調(1866)(#)
外国にて(ヴァイオリンとピアノのための6つの性格的小品;1923)(*)
ハンガリーの様式による弦楽四重奏曲ホ短調(1896)(**)(※)
弦楽四重奏曲ハ短調(1919)(**)
弦楽四重奏曲変ロ長調(1887)(**)(※)
弦楽五重奏曲ニ短調(1870/1923)(++)
ファースト・ポジションの
3つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調(1887-1890)(*/##)
ファースト・ポジションの
3つのヴァイオリンのためのソナタ第2番変ホ長調(1910)(*/##)
弦楽四重奏のための夜想曲(1930)(#)(※)
ユライ・チジマロヴィチ(ヴァイオリン(*))
ヤーン・スラーヴィク(チェロ(+))
ズザナ・チジマロヴィチコヴァー(ピアノ(*/+))
ズヴィエベル弦楽四重奏団(#)
ツェムリンスキー弦楽四重奏団(**)
モイゼス弦楽四重奏団(++)
ペテル・ズヴィエベル(ヴィオラ(++))
フランチシェク・テレク、イヴァナ・プリスタショヴァー(ヴァイオリン(##))
ヤーン・レヴォスラフ・ベッラロマン派の時代から70年にわたって創作を続け
たスロヴァキアの作曲家。(※)以外は世界初録音。
録音:2006年9-10月、
スロヴァキア放送小コンサート・スタジオ、プラハ、マルチネク・スタジオ

HC 100011 \2180
ヤーン・レヴォスラフ・ベッラ(1843-1936):オルガン作品集
3つの作品/幻想ソナタ ニ長調/コラール三部作
英雄墓地にて(モダーン・オルガンのための幻想曲)
バスとオルガンのためのミサ・ブレヴィス(*)
ヤーン・ヴラディミール・ミハルコ(オルガン)
ヨゼフ・ベンツィ(バス(*))

HC 10014 \2180
アントン・ツィンマーマン(1741-1781):
羊飼いのミサ ニ長調
グラドゥアーレ「乙女らは王の御前に招かれ」ハ長調
オフェルトリウム「来たれ、羊飼いらよ」ニ長調
カミラ・ザイーチコヴァー(ソプラノ)
ピオトル・オレフ(男性アルト)
マリアン・オルシェフスキ(テノール)
ヤロスラフ・ペハル(バス)
ヴォクス・エテルナ(合唱)
ムジカ・エテルナ
ペテル・ザイーチェク(指揮)
録音:2006年10月12-14日、ブラチラヴァ城、音楽ホール

HC 10020 \2180
エウゲン・スホニュ(1908-1993):
スロヴァキアの印象 子供と若い人のためのピアノ作品集
ちっちゃなぼく(子供のための民俗的小組曲)
オオカミの群(子供のための小さな民話)
鷹が飛翔した(若い人のための民俗的ディヴェルティメント)
ソナティナ(スロヴァキアの兵士の歌による、若い人のための)
山の組曲/田舎風ソナタ
ズザナ・シュチアスナ=パウレホヴァー(ピアノ)
録音:2008年21-23日、ジリナ(スロヴァキア)、ファトラ芸術館

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.27-2

2009年07月27日 16時31分27秒 | Weblog
<MUSIC FUND SLOVAKIA [HUDOBNY FUND](スロヴァキア音楽財団)>
SF 0047-2 \2180
エゴン・クラーク(1958-):メモワール I
愛の庭(フランスの詩による
ソプラノ、ハープと弦楽四重奏のための3つの歌;2003)(*)
私は昨日私自身の死を経験した(クラリネットとピアノのための;1994)(+)
わが友との別れ(クラリネットとピアノのための;1998)(+)
チェロとコントラバスのための3部の幻想曲(1986)(#)
スフレ(クラリネットと
エレクトロアコースティック録音のための;2005-2006)(**)
風車小屋だより(アルフォンス・ドーデによるプロヴァンスの幻影、
ソプラノ、クラリネットとピアノのための3つの歌;1994/2004)(++)
ヤナ・パストルコヴァー(ソプラノ(*/++))
カテリーナ・クルネロヴァー(ハープ(*))
モイゼス弦楽四重奏団(*)
アレクサンデル・ステパノフ(クラリネット(+/**/++))
エゴン・クラーク(ピアノ(+/++))
ロマン・パールカ(チェロ(#))
ラディスラフ・シュトゥコフスキー(コントラバス(#))
ミロスラフ・マシツァ(サウンドエンジニアリング&ミキシング(**))
音源:スロヴァキア放送
エゴン・クラークはブラチスラヴァ音楽アカデミーで音楽理論を学び、チェコ
スロヴァキア時代の国営音楽出版社OPUSの編集者を務めた(1984-1991)後、国内
外のレーベルのスーパーヴァイザーとして活躍。作曲を開始したのは1984年。
現在は15-16世紀の音楽の研究と出版にも携わっています。

SF 0056-2 \2180
バセットホルンのための隆盛期と現在のスロヴァキア音楽
マレク・ピアチェク(1972-):Pustatina I/Pustatina II
イジー・ドルジェツキー(1745-1819):
バセットホルン・トリオのためのディヴェルティメント集 から5曲
マレク・ピアチェク:Pustatina III
ボシュコ・ミラコヴィチ:内なる歌手たち
マレク・ピアチェク:Pustatina IV
ダニエル・マテイ(1963-):3m für W.A.M.
マレク・ピアチェク:Pustatina V
ヤン・ヨセフ・レスレル(1771-1813):パルティータ
マレク・ピアチェク:Pustatina VI
マルチン・ブルラス(1955-):夜に向かって帆走する
マレク・ピアチェク:Pustatina VIII
マリアーン・レヤヴァ(1976-):アリア(ロッツ・トリオのために)
マレク・ピアチェク:Pustatina VII
ロッツ・トリオ
ローベルト・シェベスタ、ロラント・シェベスタ、アンドレアス・フィンク(バ
セットホルン)




<PAVLIK(パヴリーク)>
新規扱い
PA 0045-2 \2180
ショスタコーヴィチ(1906-1975):前奏曲とフーガ ニ短調 Op.87 No.24
シューマン(1810-1856):
ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲ハ長調 Op.131(ピアノ伴奏版)(*)
幻想的小品集 Op.73(+)
ショスタコーヴィチ:ピアノ三重奏曲第2番 Op.67(*/+)
アレクセイ・ロシーク(ヴァイオリン(*))
ペトル・ノウゾフスキー(チェロ(+))
マテイ・アレンダーリク(ピアノ)
録音:2005年6月23-25日、ジリナ(スロヴァキア)、ファトラ・ホール

PA 0054-2 \2180
チェロ・クァルテットのためのスロヴァキアの音楽
パヴォル・シマイ(1930-):Tack
エフゲニー・イルシャイ(1951-):Cellitorrenti
ヴラディミール・ゴダール(1956-):The Swan Song
ペテル・マルチンチェク・フォン・グロプ(1962-):Torus
イリヤ・ゼリェンカ(1932-2007):Music for 4 Cellos
マリアーン・ヴァルガ(1947-):Hymnus
リュビツァ・サラモン=チェコフスカー:Kukucks Winterlied
チェロマニア
ヨゼフ・ルプターク、ヨゼフ・ポドホランスキー、
エウゲン・プロハーツ、ヤーン・スラーヴィク(チェロ)
録音:2007年2月5-6日、3月2日、ジリナ(スロヴァキア)、ファトラ・ホール

PA 0059-2 \2180
弦楽合奏のためのスロヴァキアの音楽
ラディスラフ・クプコヴィチ(1936-):弦楽合奏のための組曲(2005)
ヤーン・レヴォスラフ・ベッラ(1843-1936):弦楽合奏のためのロンド(1881)
ヤーン・マザーク(1977-):ナタリツィオのために(2001)
ミラン・ノヴァーク(1932-):古い様式による組曲(1982)
ヴラディミール・ゴダール(1956-):
エンメレイア(ヴァイオリンと室内オーケストラのための;1994)
イリヤ・ゼリェンカ(1932-2007):
ムジカ・スロヴァカ(ヴァイオリンと弦楽合奏のための;1975)
エウゲン・スホニュ(1908-1993):弦楽合奏のためのセレナード(1932-1933)
アルキ・ディ・スロヴァキア
(ジリナ・スロヴァキア・シンフォニエッタ弦楽アンサンブル)
録音:2007年10月26-27日、12月2日、ジリナ、ファトラ芸術館

PA 0062-2/9(2CD/2DVD-Audio) \3250
エウゲン・スホニュ(1908-1993):ピアノとヴァイオリンのための作品集
ヴァイオリンとピアノのためのソナタ変イ長調 Op.1 ES40(1929-1930)
ヴァイオリンとピアノのためのソナティナ Op.11 ES57(1937)
死の詩(ヴァイオリンとピアノのための)Op.17(1963)
ピアノのための小組曲とパッサカリア Op.3 ES45(1931-1932)
ピアノのためのバラード組曲 Op.9 ES54(1934-1936)
メアモルフォーゼ
(自作主題によるピアノのための5つの変奏曲)ES77(1951-1953)
ピアノのための悲歌 ES96(?)(1973)
ピアノのためのトッカータ ES96(?)(1978)
ラディスラフ・ファンゾヴィツ(ピアノ)
ミラン・パリャ(ヴァイオリン)
録音:2008年5月23-24日、8月16-17日、ジリナ(スロヴァキア)、
ファトラ・ホール
20世紀スロヴァキアを代表する作曲家スホニュの生誕百年を記念して制作され
たアルバム。CDとDVD-Audioの二面ディスク構造。





<SLOVART>
SR 0065 \2180
アモローゾ チェロ名曲集
ヘンデル(1685-1759):ヴァイオリン・ソナタ Op.1 No.13 から ラルゲット
J・S・バッハ(1685-1750):カンタータ第156番 から アリオーソ
ストラデッラ(1639-1682):もし私のため息が(アリア)
ケクス・デルヴロワ(1670頃-1760頃):組曲第2番 から メヌエット
シューベルト(1797-1828):アヴェ・マリア
ガブリエル・マリー(1852-1928):金婚式(古い様式によるアリア)
メンデルスゾーン(1809-1847):無言歌 Op.102
シューマン(1810-1856):トロイメライ
チャイコフスキー(1840-1893):舟歌 Op.37b No.6
フォーレ(1845-1924):悲歌 Op.24
ホアキン・マリア・ニン(1879-1949):アンダルサ
ラフマニノフ(1873-1943):ヴォカリーズ Op.34 No.14
ミハル・ヴィレツ(1902-1979):ポルカ=セレナード
アレクサンドル・アルチュニアン(1920-):即興曲
リハルト・ヴァンドラ(チェロ)
パヴォル・コヴァーチ(ピアノ)
録音:1993年7月9-11日、チェコ放送ブルノ支局スタジオ2 原盤:Opus





<TRITO>
TD 0061 \2180
フランツ・ダンツィ(1763-1826):3つの協奏交響曲
フルート、クラリネットと管弦楽のための協奏交響曲変ロ長調 Op.41(*)
フルート、オーボエ、
ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲変ホ長調(+)
クラリネット、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲変ロ長調 Op.47(#)
ハイメ・マルティン(フルート(*/+))
ジュアン・エンリク・リュナ(クラリネット(*/#))
J・M・ゴンサレス・モンテアグド(オーボエ(+))
ダビド・トマス(ファゴット(+/#))
マルティン・オーウェン(ホルン(+))
カダケス管弦楽団
ネヴィル・マリナー(指揮)
録音:2007年3月(*)、2008年3月(+)、サラゴサ(スペイン)、
アウディトリオ(*/+)
2008年11月、サンタンデル(スペイン)、
パラシオ・デ・フェスティバレス・デ・カンタブリア(#)
ベートーヴェンの同時代人ダンツィによる、得意の木管楽器書法を駆使した協
奏作品集。




<Polskie Radio ポーランド放送>
PRCD 1045 \2980
【高価格帯】
サミュエル・レイミー ライヴ
グノー(1818-1893):オペラ「ファウスト」から バレエ音楽
ボーイト(1842-1905):オペラ「メフィストフェレ」から(*)
Ave Signor!,Son lo Spirito,Ecco il mondo
ヴェルディ(1813-1901):
オペラ「シチリアの晩祷」から 序曲
オペラ「シモン・ボッカネグラ」から Il lacerato spirito(*)
オペラ「ドン・カルロ」から Ella giammai m'amó(*)
オペラ「アッティラ」から Uldino! Uldino!... Mente gonfiarsi l'anima(*)
ロッシーニ(1792-1868):「セビーリャの理髪師」から La Calunnia(*)
サミュエル・レイミー(バス(*))
ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団
ウーカシュ・バロヴィチ(指揮)

PRCD 1261-4 4枚組 \5680
シマノフスキ(1882-1937):ピアノ作品全集
仮面 Op.34(1915-1916)/変奏曲変ロ短調 Op.3(1901-1903)
前奏曲とフーガ嬰ハ短調(1909,1905)
ソナタ第1番ハ短調 Op.8(1903-1904)/メトープ(3つの詩)Op.29(1915)
4つのポーランド舞曲(1926)/ロマンティックなワルツ(1925)
4つの練習曲 Op.4(1900-1902)/ソナタ第2番イ長調 Op.21(1910-1911)
9つの前奏曲 Op.1(1899-1900)
ポーランド民謡の主題による変奏曲ロ短調 Op.10(1900-1904)
12の前奏曲 Op.33(1916)/ソナタ第3番 Op.36(1917)
前奏曲嬰ハ短調(1901)/幻想曲ハ短調 Op.14(1905)
20のマズルカ Op.50(1924-1925)/2つのマズルカ Op.62(1933-1934)
イェジ・ゴジシェフスキ(ピアノ)
録音:1993-1997年、ワルシャワ、
ポーランド放送ヴィトルト・ルトスワフスキ・コンサート・スタジオ、スタジ
オS2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.26

2009年07月24日 20時03分48秒 | Weblog
<RCA RED SEAL>
8869754812-2 \1550
(1)シューマン:幻想曲 ハ長調Op.17
(2)バラキレフ:イスラメイ+
(3)ショパン:舟歌 嬰ヘ長調Op.60
(4)リスト:伝説S175-水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ+
+ホロヴィッツの演奏としては初登場
[演奏] ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ)
[録音](1)1946年4月8日、(2)1950年1月23日、(3)1947年4月28日、
(4)1947年2月3日、ニューヨーク、カーネギー・ホールでのライヴ・レコーディ
ング(イェール大学音楽資料室ウラディミール・ホロヴィッツ-ワンダ・トスカ
ニーニ・アーカイヴ所蔵の音源より)[モノラル録音]
VOL.1同様、イェール大学に保管される秘蔵のライヴ録音の中から、選りすぐり
の5曲を収録。そのうちバラキレフ「イスラメイ」とリスト「水の上を歩くパオ
ラの聖フランチェスコ」は、ホロヴィッツの演奏としては初めて音盤化されるま
さに歴史的音源です。聴衆を前にした全盛期のホロヴィッツだけが音にすること
ができた、危険なほどの超絶技巧の冴えを記録したもので、まさに音の世界遺産
と称すべき貴重な録音です。またショパンの「幻想曲」もホロヴィッツが生前に
正規録音を残さなかったレパートリーです。シューマン「幻想曲」とショパン
「舟歌」は、前者は1965年のいわゆる「ヒストリック・リターン」のライヴ
(Sony Classical)、後者は1957年のスタジオ録音と1980年のライヴ録音の2種類
(いずれもRCA)と、それぞれ別の演奏が発売されていますが、無敵のピアニズム
を誇った1940年代-50年代のホロヴィッツの輝きは、何者にも変えがたい魅力を
放っています。

8869757606-2(SACD-Hybrid) \1780
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱」
クリスティーアーネ・エルツェ(ソプラノ) 、ペトラ・ラング(アルト)、
クラウス・フローリアン・フォークト(テノール)、
マティアス・ゲルネ(バリトン) 、
ドイツ・ カンマーコーア 、ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
[録音]2008年8月22日-26日(第1楽章-第3楽章)&12月20日-22日(第4楽章)、
ベルリン、フンクハウス・ケーペニック
世界的に高く評価されている「ベートーヴェン:交響曲全集」の最終巻というだ
けあって、録音は慎重を期して行なわれました。まず2008年夏のボン・ベート
ーヴェンフェストのオープニングでこの曲を取り上げた際に、まず第3楽章まで
が録音され、その後、2008年12月にブレーメンとドイツ国内のツアーで再度
「第9」を取り上げた際に第4楽章が録音されました。声楽が入る前のレチタティ
ーヴォの部分を収録するのにほぼ2セッションをかけてしまうという慎重な姿勢
は、交響曲第9番の録音に、世界的に高い評価を得ているこのコンビの「ベート
ーヴェン・プロジェクト」の総決算としての意味合いが込められていることを
演奏者と制作者全員が強く感じていることの証です。ヤルヴィとドイツ・カン
マーフィルが初めてこの交響曲を取り上げたのが2005年9月。その後、 横浜、
カナダ・ラナディエール、ストラスブールでのチクルスや、ブレーメンを初め
とするドイツ国内での演奏を重ねてようやく獲得した成 果がこの録音に結実し
ているのです。第4楽章の要となる声楽陣も、バリトンのゲルネ、テノールの
フォークトを初めとする旬の独唱者、 2001年の創設以来優れた室内合唱団とし
て注目を浴びているドイッチェ・カンマーコーアを擁し、今後の世界標準とな
るべきハイスタンダードの「第9」が完成しました。

8869737679-2 \1780
フィリップ・グラス:ヴァイオリン協奏曲(ソプラノ・サックス編曲版)
ジョン・タヴナー:奇蹟のヴェール(第1楽章のサックス編曲版)
マイケル・ナイマン:蜜蜂が踊る場所
エイミー・ディクソン(sax)
クリオ・グールド、マイケル・トムズ(指揮)
ロイヤル・フィル
セカンド・アルバムは現代のヴァイオリンとチェロ用のための現代の協奏曲。
この難曲を、彼女はサックスでの演奏を試みました。P・グラスの協奏曲は分散
和音の連続。彼女はこの作品を愛してやまないので、サックスで演奏をしよう
と決意したのですが、彼女の全て の友人や先生は、腱鞘炎に悩まされるだけだ
と反対したのです。その反対を押し切って彼女の驚異的なテクニックによって
演奏を成功させました。それはヴァイオリンのための原曲を超越し、ソプラノ
・サクソフォンのための作品へと同化し、さらに最高の作品に仕上がったと、
すでにこの演奏は絶賛されています。ダヴナーの作品は、ヨー・ヨー・マの演
奏で有名になったチェロのための作品で、じっくりと ゆっくりした流れの中
で、東方と西洋の宗教的なものが共有化された人の声のような音は、サックス
用編曲で更に最適化されたものに感じられます。ナイマンの作品はサックスの
ための作品ですが、彼女の温かく歌いこまれた高い感情がここで発揮されてい
ます。
エイミー・ディクソンは、シドニー生まれの女流サクソフォン奏者。7歳よりサ
ックスを始め、16歳でデビュー。17歳でシドニー交響楽団と競演、レコーディ
ングを行いました。18歳でロンドン、アムステルダムで学び、様々なコンクー
ルで優勝。現在ヨーロッパを中心として独奏者として活躍。また、フィリップ
・グラスなどの現代音楽作品の初演も、数多く演奏しています。
ファースト・アルバム「Smile(88697203072)」では、クラシカル名曲をサック
スで演奏したものだけでなく、サクソフォンを演奏してい る方々のための演奏
定番作品まで幅広く網羅しており、世界各国で高い評価を得ています。




<SME MASTERWORKS>
8869744361-2 \1450
ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750):
パルティータ第1番変ロ長調BWV825
パルティータ第5番ト長調BWV829
パルティータ第6番ホ短調BWV830
マレイ・ペライア(ピアノ) 録音:2008年12月、2009年4月 ベルリ
好評のペライアのパルティータ集Vol.1(88697226972)の続編となります。1990
年代に彼は指を痛めてしまいましたが、1990年代後半にケガを克服し復活しま
した。その間に彼は、チェンバロでのバッハ演奏を研究し、それをピアノ奏法
に取り入れ新たなるバッハ 像を表現することに成功してきました。最初にチェ
ンバロ協奏曲でリズミカルなイタリアの協奏曲風で目を洗われる思い。次のゴ
ルトベルク変奏曲で、「バッハの美」を私たちに見せつけたのです。イギリス
組曲でもその明瞭な美はさらに安定感をもち、パルティータ集ではゆっくりと
したテンポを取り入れ更に深みが増しています。彼の演奏は、決して余計なア
クセントや装飾音は入れずに、バッハの楽譜そ のままを弾くことが基本。そ
の事によって、自然で魅惑的な音楽表現が可能となったのです。前回に引き続
き彼のコンセプトは踏襲されていきますが、今回は細かい音の豊かな装飾音や、
独特な和音の連続等といったバッハの優れた才能を見出すことができる楽章が
多く含まれ、今回のペライアの演奏にも期待が持てます。



<SONY CLASSICAL>
8869744331-2 37枚組 \7090
※初回生産限定盤
ハイドン:交響曲全集(全107曲)
デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
シュトゥットガルト室内管弦楽団
Arte Novaからブルックナー交響曲ツィクルス完成間近のデニス・ ラッセル・
デイヴィスが、ハイドンの交響曲を約10年かけて録音に挑みました。DR・デイ
ヴィスは、1995-2006年の間、シュトゥットガルト室内管弦楽団の首席を務め、
以前のミュンヒンガーとは違い、近現代音楽などもコンサートに取り入れ、こ
の楽団の成功に導きました(現在は、ミヒャエル・ ホフシュテッターが就任)。
DR・デイヴィスは音楽監督に就任した1995年すぐ、ハイドンを記念する2009年
に向けて全曲録音の計画を立てました。 様々な演奏解釈、古楽器奏法が確立し
ていったこの時代、彼にとって複雑な思いであっただろうが、彼なりの研究の
結果において、モダン楽器を使いつつも控えめなビブラートと、トランペット
とティンパニは古楽器を採用。録音には約10年かかっていますが、最初から最
後まで一貫して統一されたコンセプトの上で進められました。(コンサート・マ
スターは、バロック・ヴァイオリン奏者としても有名な、ベンジャミン・ハド
ソン) ハイドンの交響曲全集を、全曲同じ指揮者&楽団で録音するという偉業
は、ドラティ盤とアダム・フィッシャー盤がありますが、この盤は最新録音で
す。なお、初回のみの完全限定生産となります。

8869756689-2 \1780
シューマン:歌曲集『詩人の恋』Op.48(全曲)
ブラームス:
『夜うぐいすは羽ばたく』Op.6-6/ 『落胆』Op.72-4/『ひばりの歌』Op.70-2/
『もうお前のところへは行くまいと』Op.32-2 『荒れ野を越えて』Op.86-4/
『夜更けて私は起き上がり』Op.32-1/『エオルスの竪琴に寄せて』Op.19-5
『教会の墓地にて』Op.105-4/ 『永遠の愛について』Op.43-1/『夜うぐいすに
寄せて』Op.46-4 『おお涼しい森よ』Op.72-3/『花は仰ぎ見る』Op.96-3/『夜
うぐいす』Op.97-1/『野にひとりいて』Op.86-2 『夢にさまよう人』Op.86-3/
『たそがれ』Op.49-5
サイモン・キーンリサイド(Br)
マルコム・マルティヌー(p)
オペラ・ファンにはお馴染み、イギリスの名バリトン=キーンリサイド。最近
ますます、その美声と表現に磨きがかかり、世界中のオペラ・ ハウスから引く
手あまたの彼ですが、意外とCDや映像作品が少なく、ファンをやきもきさせて
いる人でもあります。そんな彼の最新アル バムは、誰もが聴きたかったであろ
うシューマンの「詩人の恋」とブラームスの歌曲集です。声自体の渋さと多彩
な表現が魅力の彼のこと、数々の名演が存在するシューマンの「詩人の恋」に
また一つ素晴らしい演奏が加わったことは間違いありません。ブラームスの歌
曲も選曲は渋めですが、1曲1曲の慈愛溢れる暖かい歌い回しには感動の涙を抑
えることは不可能でしょう。




<deutsche harmonia mundi>
8869754121-2 \1780
LAVA -18世紀ナポリのアリア集
ペルゴレージ:
歌劇『オリンピアーデ』『シリアのハドリアヌス帝』より
ニコラ・アントニオ・ポルポラ:
歌劇『ルチオ・パピーリオ』『フラヴィオ・アニチオ・オリブリオ』より
レオナルド・ヴィンチ:歌劇『アルタセルセ』より
レオナルド・レオ:歌劇『イル・デメトリオ』より
ヨハン・アドルフ・ハッセ:
歌劇『ヴィリアーテ』『アンティゴネー』『捨てられたディドーネ』より
ジモーネ・ケルメス(Sp) クラウディオ・オセレ(ディレクター)
Le Musiche Nove
その昔、シューマンの「楽園とペリ」で純情可憐なペリを歌っていた頃からの
ケルメス・ファンとしては、最近の彼女の活躍ぶりは心から嬉しい限りです。
あの頃よりは若干声に貫禄が増して、今や押しも押されぬ「バロックの歌姫」
としてしばしば私たちの前に現われて は新しい感動を与えてくれる彼女の最新
アルバムは、収録されたほとんどのアリアが世界初録音という、マニアにとっ
てもたまらないもの。かのバルトリも盛んに「知られざるバロックアリアの復
興」を行っているが、ケルメスも同じ道を歩むのでしょうか? とにかく注目の
素晴らしい1枚です。
Le Musiche Noveは、カッチーニからハイドンの知られざる作品を中心に復興を
手掛けるオリジナル楽器による小弦楽アンサンブルで、リーダーのクラウディ
オ・オセレは、様々な当時の楽譜の再編を手掛ける研究家でもあり、ヴィヴァ
ルディのオペラをはじめ、サリエリ の楽譜の復興も行っています。またチェチ
リア・バルトリのアルバムの楽譜監修も行っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.25-1

2009年07月24日 19時08分32秒 | Weblog
<NAXOS> 各1枚 \1000
8.551281
シュミット=コワルスキー(1949-):交響的な創作集
1.星降る夜/2-4.瞑想/5.エレジー嬰へ短調/ 6.情熱/7.アトランティスの
回帰/8-12.印象
演奏 :トーマス・シュミット=コワルスキー(指揮)/ライプツィヒ交響楽団
交響曲第3番(8.551212)が発売された時、「なんじゃこりゃ!」と驚愕した人続
出。なぜって、どう聴いてもその曲はブルックナーそのもの。「ああ。知られ
ざるロマン派の作曲家ね。」と生まれた年を見てびっくり。1949年と言えば R・
シュトラウスが亡くなった年でもあります。今回アルバムに収録されている曲
も、まさに後期ロマン派の味わいそのもの。ここまで自らのスタイルがぶれな
いのもすばらしいではありませんか。本気で書いているのか、ロマン派へのオ
マージュなのか。それともゲンダイオンガクへの反旗なのか。ま、面白くてカッ
コよければ何でも OK。ドイツローカル盤のため英語表記なし。

8.570240
ツェムリンスキー :シンフォニエッタ・人魚姫
1-3.シンフォニエッタ Op.23(1934)/4-6.交響的幻想曲「人魚姫」(1903)
演奏 :ニュージーランド交響楽団/ジェームズ・ジャッド(指揮)
最近ようやく再評価されつつあるツェムリンスキー(1871-1942)の2つの作品
です。交響的幻想曲「人魚姫」はアンデルセンの童話に想を得たもの。1905年
にシェーンベルクの「ペレアスとメリザンド」と並んでウィーンで初演されま
したが、聴衆の人気はシェーンベルクに集中。落胆した彼は、もう1楽章付け加
えて「死の交響曲」とする事も考えましたが、結局それは果たせずに終わりま
した。そのほぼ 30年後に書かれた「シンフォニエッタ」は、アメリカ亡命後の
かなりモダンな作品で、ストラヴィンスキーやヒンデミットを思わせるシニカ
ルさを持ちあわせています。

8.570211
グラズノフ :管弦楽作品集第18集付随音楽「仮面舞踏会」他
付随音楽「仮面舞踏会」
1-15.第1幕/16-21.第3幕/22-26.第4幕>/27-28.2つの小品 Op.14/29.パ・ド・
カラクテール Op.68/30.ロマンティックな間奏曲 Op.69
演奏 :グネーシン・アカデミー合唱団/ロシア・フィルハーモニー管弦楽団/
ドミートリー・ヤブロンスキー(指揮)
最近は仮面舞踏会というと、ハチャトゥリアンの曲ばかりが有名になってます
が、このグラズノフ(1865-1936)の作品も同じミハイル・レールモントフの作品
を題材にしています。グラズノフはこの曲を 1912-13年に作曲し 1917年に初演
しました。しかし当時はこの題材が「風紀を乱す」とされ30年もの間上演禁止
となってしまいました。ハチャトゥリアンが同じ題材に作曲したのは1941年。
その頃にはグラズノフの作品は古くなってしまったのかも知れません。とは言
うものの、ハチャトゥリアンのように直截的な悲劇性を感じさせることはあり
ませんが、人の心に潜む狂気は存分に描き出されている秀逸な曲集です。

8.572242
トレンドセッター-ピーボディ音楽院ウィンド・アンサンブルの至芸
1-3.ヒンデミット(1895-1963):交響曲変ロ調
4-6.ホルスト(1874-1934):吹奏楽のための組曲第1番変ホ長調 Op.28 No.1
7.シュワントナー(1943-):そしてどこにも山の姿はない
8-13.グレインジャー (1882-1961):リンカンシャーの花束
リスボン湾/ホークストウの農場/ラフォード公園の密猟者/元気な若い水夫/メ
ルボルン卿/行方不明の夫人がみつかった
演奏 :ピーボディ音楽院ウィンド・アンサンブル
ハーラン・ D・パーカー(指揮)
すでに2枚のアルバムをNAXOSからリリースしているアメリカのピーボディ音楽
院ウィンド・アンサンブル、今回もバラエティ豊かな選曲でファンを魅了しま
す。吹奏楽好きにはたまらないホルストの組曲や、これも外せないグレインジャ
ーの「リンカンシャーの花束」はもちろんのこと、曲の存在は知られているの
だけど、あまり耳にする機会がないヒンデミットの「交響曲変ロ調」など、ま
さに文句の付けどころのないほどの出来栄えです。

8.570880
マリピエロ :交響曲集第3集
1-4.交響曲第6番「弦楽のための」
5-8.交響曲第5番「エコーによるコンチェルタンテ」
9-11.交響曲第8番「小交響曲」
12-15.交響曲第11番「バグパイプ」
MARCO POLO 8.223696より移行盤
演奏 :モスクワ交響楽団/アントニオ・デ・アルメイダ(指揮)
第1集(8.570878)、第2集(8.570879)ともに好評なマリピエロ(1882-1973)の交響
曲集、この第3集は彼の作品の中でも最も演奏頻度の高い第6番「弦楽のための」
が含まれています。フランス印象派の影響を受けていると言われる彼の作品です
が、実際に聴いてみると古典的なフォルムの中に実に多彩な表現が詰め込まれて
いることがわかるでしょう。彼は生涯を通じて旋律の魅力を追求したため、最後
の交響曲である 1969年に書かれた第11番「バグパイプ」にさえも、魅力あふれ
るメロディが横溢しています。

8.572152
マルケヴィチ:管弦楽作品全集第2集
1-3.新時代/4-7.シンフォニエッタへ調/8.シネマ序曲
MARCO POLO 8.223653より移行盤
演奏:アルンヘム・フィルハーモニー管弦楽団
クリストファー・リンドン=ジー(指揮)
大指揮者として知られるマルケヴィチ(1912-1983)。しかし、第二次世界大戦前
は「恐るべき才能を持った作曲家」として認知されていました。その作品は全て
20代に書かれ(彼はなぜか29歳で作曲をやめてしまう )そのどれもが目を見張る
ほどの完成度を備えています。彼の資質が最も良く表出されているのは「シン
フォニエッタ」でしょう。炸裂するエネルギー、時折見せる神秘的な表情、な
ど枚挙にいとまがありません。「シネマ序曲」は1931年の作品。レオニード・
マシーンが構想した映画(結局作られなかった)のためのバレエ作品です。複雑
なリズムとサイレンなどの特殊楽器を駆使したこの曲、とても19歳の若者の手
になるものとは思えません。

8.578003-04 2枚組
サロン音楽の黄金期
CD1:
1.ワルトトイフェル:スケーターズ・ワルツ/ 2.ジーチンスキー:ウィーンわが
夢の街/3.カールマン:ジプシー王女のポプリ/4.ゴダール:ジョスランの子守歌
/5.トセッリ:セレナーデ/6.ウィンクラー:ポルトガルの漁師の踊り/7.エルガ
ー:愛の挨拶/8.アルデッティ:口づけ/9.アンダーソン:ブルー・タンゴ/ 10.
オスカー・シュトラウス:ワルツの夢/11.A.ルービンシュタイン:へ調のメロデ
ィ/12.アンダーソン:舞踏会の美女/13.リクスナー:青い空/14.クライスラー:
愛の悲しみ/15.ヨーゼフ・シュトラウス:とんぼ/16.ウィンクラー:魔女の踊り
CD2:
1.デンツァ:フニクリ・フニクラ/2.レオンカヴァッロ:マッティナータ/3.ホイ
ベルガー:オペラ舞踏会より「個室」/ 4.ドヴォルザーク:ユモレスク/5.フェ
ラーリス:黒い瞳/6.ウィンクラー:ローマのジプシー祭り/7.ドナート:淡き光
に/8.エルデーイ:プスタのきつね/ 9.マスネ:タイスの瞑想曲/10.ウィンクラ
ー:ウィンクラー・メドレー/11.ドリゴ:百万長者の道化師よりセレナーデ/12.
クロイダー:それは天国の一部でなくてはいけない/13.フィッシャー:南アルプ
ス/14.リンケ:試し聴きのポプリ
演奏 :シュヴァンネン・サロン・オーケストラ
ゲオルク・フーバー(指揮)
誰もがどこかで一度は耳にしたことがあるけれど「この曲なんだっけ?」と頭を
ひねってしまうような曲。「通俗名曲」って、ちょっと言葉は乱暴だけど愛すべ
きメロディに満ちた曲。そんな小品が30曲楽しめます。緩い編曲がこれまたステ
キ。音を楽しむとはまさにこんな感じ。ウィーンの酒場の雰囲気が手軽に楽しめ
ます。ちょっぴり感傷的なメロディがこれでもか・・・とばかりに心に浸みこみ
ます。疲れた時、気分のいい時、どんな時にもぴったりです。

8.557805
クヴァンツ :フルート・ソナタ集 Nos.272-277
1-3.フルート・ソナタ No.272 ヘ長調 Qv.1:93/4-6.フルート・ソナタ No.273
ト長調 Qv.1:109/7-9.フルート・ソナタ No.274イ長調 Qv.1:145/10-12.フル
ート・ソナタ No.275変ロ長調 Qv.1:161/13-15.フルート・ソナタ No.276
ハ短調 Qv.1:18/16-18.フルート・ソナタ No.277ニ長調 Qv.1:42
演奏:ヴェネラ・フィッシャー(フルート)/クラウス=ディーター・ブラント
(バロック・チェロ)/レオン・ベルベン(ハープシコード)
ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773)は18世紀の最も多作の作曲家のうち
の1人でした。しかし、ほとんどの彼の音楽は出版されていないままです。この
アルバムは、バロックから古典派への架け橋として、そしてフランス様式とドイ
ツ、イタリア様式の統合を図るべく、彼が 30年間に渡ってフリードリヒ大王の
ために書いたフルート作品の中から6曲のフルート・ソナタを収録しました。こ
れらは精巧で華やかな技巧が用いられており、まさしくクヴァンツのベストとし
て後世に語り継ぐべき作品でしょう。しっとりとしたフルートの音色は、聴き手
を典雅な時代へと誘ってくれます。

8.559612
モー:ストレンジ・エクスクレイミング・ミュージック
1-3.ストレンジ・エクスクレイミング・ミュージック(2004)/4.海の猛威/5-6.
あまりにも早く通り過ぎていく/7.流れに沿ってボートを漕ごう、陽気にね/8.
私はたった一つの欲望でうずうずする/9.フレックス・タイム/10-12.マーケッ
ト・フォース
演奏:カーティス・マコンバー(vn)…1-3,9/スティーヴン・ゴスリング(p)…1-3
/マイケル・リプシー(perc)…4/エリオット・ライリー(A-sax)…5-6/ブルー
ス・ワインバーガー(T-sax)…5-6/ケネス・クーン(Br-sax)…5-6/ダブルプレ
イ・パーカッション・デュオ…7/コロンビア州立大学パーカッション・アンサ
ンブル…8/ニューヨーク・サクソフォン・クァルテット…10-12/ハワード・
ストーカー(エグゼクティヴ・プロデューサー)/スコット・ヒル(マスター)
ピアニスト、作曲家として活躍するエリック・モー(1954-)。彼の音楽は、ある
時はミニマルであり、ある時は「美しく静かなもの」であり、彼曰く「急場しの
ぎ」であったりします。精巧に書かれたそれらの作品は古典的な要素とアフリカ
の太鼓、そしてジャズなど様々な要素を持ち合わせています。もちろん演奏する
際も、ジミ・ヘンドリックスやバド・パウエル的なものからモーツァルトまで、
ありとあらゆるものから抽出して音を作りださなくてはいけません。各曲に付け
られたタイトルも意味深。想像力をかきたてられる楽しい1枚です。

8.559616
ショート・ストーリー-サクソフォン・クァルテットのためのアメリカ音楽集
1.アイヴズ(1874-1954):20弦楽四重奏曲第1番「救世軍より」第1楽章コラール
(M.シンチャクによるサクソフォン四重奏編)/2-7.ヒグドン(1962-):ショート・
ストーリー<チェイス/夏の前夜 /子守歌/キャンバスに絵の具を叩きつける/コ
ヨーテの夜/ダンスのステップ>/8.ストラム(1951-):ピカソ・キューブド/ 9.
トーク(1961-):6月/10-16.ビクスラー(1964-):ヘプタゴン/17.メイシー
(1944-):とらえどころのない夢/18.モートン(1891-1941):ブラック・ボトム・
ストンプ(F.ストルムによるサクソフォン四重奏編)
演奏:アンチア・サクソフォン・クァルテット/ディー・ラングリー(アコーディ
オン)…17
このアルバムはサクソフォン・カルテットの限りない可能性を追求したもので、
サックス・ファンにとって垂涎の 1枚です。アイヴズを始めとしたアメリカ近
現代作曲家の様々な作品が並びますが、中でもヒグドンの「ショート・ストー
リー」は5つの部分からなる極めて技巧的で描写的な音楽です。例えば第1曲目の
「チェイス」での追いつ追われつの緊迫感、第3曲目の子守歌などは新鮮さと親
しみ易さが程よく混在した楽しいもの。アンチア・サクソフォン・クァルテット
は 20年間以上北アメリカ、ヨーロッパおよびアジアで活動し、高い評価を受け
ています。

8.559628
B.リース:弦楽四重奏曲集
1-3.弦楽四重奏曲第1番(1952)
4-7.弦楽四重奏曲第5番(2002)
8-11.弦楽四重奏曲第6番(2005)
演奏:シプレス弦楽四重奏団
セシリー・ウォード(第1ヴァイオリン )/トム・ストーン(第2ヴァイオリン )
/イーサン・フィルナー(ヴィオラ)/ジェニファー・クレッチェル(チェロ)
1924年生まれのリース(1924-)は両親はロシア人で生まれはハルビン。生まれた
翌年にアメリカに渡り、5歳からピアノを学び、その後は様々な先人から音楽的
洗礼を受けています。壮大さと皮肉、そして機知はショスタコーヴィチから。
調和と洗練された感覚はブリテンから。また至る処に、粗野で凶暴な響きへの
幽かな憧れも感じられます。称賛する全ての人や音楽から大きな影響を受け、
自分自身の血肉と変えてきた彼の作風はすでに孤高の域へと達しているのです。
ここに収録された第5番の弦楽四重奏曲はアメリカのアンサンブルベスト101の
中の1曲に選ばれたほど人気の高いものです。

8.570928
アルファーノ:ヴァイオリン、チェロとピアノのためのコンチェルト他
1-3.ヴァイオリン、チェロとピアノのためのコンチェルト(1932)
4-6.チェロ・ソナタ(1925)
演奏:エルミラ・ダルヴァロヴァ(ヴァイオリン)…1-3/サミュエル・マギル
(チェロ)/スコット・ダン(ピアノ)
最近では、プッチーニの未完のオペラ「トゥーランドット」の補筆者としての
み知られるアルファーノ(1875-1954)ですが、彼自身才能に溢れた作曲家でもあ
りました。その作品のほとんどはオペラでしたが、ここで聴けるような大規模
な室内楽も素晴らしい出来栄えを誇っています。「コンチェルト」と題された
ピアノ三重奏曲には、バスク地方の民族音楽と、漂うような抒情性が相俟って、
独自の美しい響きが醸し出されています。冒頭から恐ろしいほどの緊張感を漲
らせたチェロ・ソナタはドビュッシーやラヴェルの影響も感じさせる流麗さも
兼ね備えています。これらの曲の狂おしいほどの美しさには息が止まる思いが
することでしょう。

8.570976
カバレフスキー :前奏曲全集
1-4.4つの前奏曲 Op.5/5-28.24の前奏曲 Op.38/29-34.6つの前奏曲とフーガ
Op.61 第1番ト長調「夏の朝の芝生に」/第2番ハ長調「若年化するパイオニア」
/第3番ホ短調「川向こうから聞こえる夜の歌」/第4番イ長調「サマー・キャン
プの若きパイオニア」 /第5番ハ短調「ヒーローの物語」 /第6番ヘ長調「労働
者の祭典」
演奏 :アレクサンダー・ドッシン(ピアノ)
24の前奏曲と言えば、ショパンの名作を思い浮かべる人も多いことでしょうが、
あの独特の形式は後世の作曲家たちに様々な影響を与えていることは間違いあ
りません。このカバレフスキー(1904-1987)の同名曲は、ロシア民謡のメロディ
を元にした様々な性格を持つ作品群で、ショパンと同じく全ての調性で書かれ
ています。どの曲もとても個性的で、はっとするほどに美しいメロディが散り
ばめられています。演奏は、ソナタ(8.570822)でもその能力を存分に見せつけ
たドッシン。ここでも曲の素晴らしさをしっかりと伝えてくれています。

8.570577-78 2枚組
J.S.バッハ:フーガの技法 BWV 1080
演奏:セルジオ・ヴァルトーロ(ハープシコード)
マッダレーナ・ヴァルトーロ(ハープシコード)
バッハ(1685-1750)の未完の大作である「フーガの技法」は西洋の作曲技法の基
礎を全て詰め込んだものとして知られます。様々な様式・技法による 14曲のフ
ーガと4曲のカノンは演奏的にも困難を極め、これまでにも多くの演奏家によっ
て形作られてきていますが、このセルジオ・ヴァルトーロによる新録音は、最
近公表された1751/1752年出版譜のファクシミリ版を用いたもので、その詳細な
研究結果も含め、「フーガの技法の歴史」に一石を投じるものになるかもしれま
せん。ヴァルトーロによる詳細な解説(英語)は www.naxos.comからダウンロード
できます。ちなみに、未完のフーガは曲の途中に置かれているので(バトラーの
復元版と同じ順序)聴いていても取り残された気分になることはありません。

8.557531
ヴェーベルン:リチェルカーレ他 作品集
1.J.S.バッハ:「音楽の捧げもの」より 6声のリチェルカーレ(ヴェーベルン編)
/2-3.2つの歌 Op.19 百合のように白く/羊の群れが立ち去って/4-8.5つの楽章
Op.5(弦楽オーケストラ編)/9-10.2つの歌 Op.8 あなたには言わない/あなたは
私を孤独にする/11-15.オーケストラのための 5つの小品 Op.10/16-19.4つの
歌 Op.13 公園の草地/孤独な女/見知らぬ土地で/ある冬の夕べ/20-25.6つの歌
Op.14 太陽/黄昏の地I/黄昏の地II/黄昏の地III/夜に/囚われのつぐみの歌/
26-30.5つの宗教的な歌 Op.15 彼に負わされた十字架/朝の歌/神の御名において
/過ぎ来たりしわが道/いざ行け、魂よ汝の神に向かって /31.眼の光 Op.26/
32.オーケストラのための変奏曲 Op.30/33.第2カンタータ Op.31
演奏 :トニー・アーノルド(S)…9-10,16-19,20-25,26-30/クレア・ブース(S)
…33-38/デヴィッド・ウィルソン=ジョンソン(B)…33-38/サイモン・ジョリ
ー合唱団…2-3,31,33-38/21世紀古典アンサンブル…1,9-10,16-19,20-25,
26-30,32/フィルハーモニア管弦楽団…2-3,4-8,11-15,31,33-38/ロバート・
クラフト (指揮)
ストラヴィンスキーやシェーンベルクにおける明晰な解釈が知られる指揮者ロ
バート・クラフト。そんな彼がヴェーベルン(1883-1945)に魅了されるのも当然
のことでしょう。作品数こそ少ないですが、そのどれもが捉え難いほど魅力と
感性に溢れたヴェーベルンの作品は、演奏家にとっても聴き手にとってもまる
で宝の山と言えるのですから。このアルバムには、歌声すらも一つの音を構築
する響きとして使われている声楽曲と、いくつもの音の層から出来た精緻な織
物である「バッハのリチェルカーレ」が収録されています。彼の歌曲は編成が
特殊なため演奏が困難とされていますので、これはとても貴重な1枚になること
でしょう。

8.669016-17 2枚組
テイラー(1885-1966):「永遠に愛せよ(ピーター・イベットソン )」Op.20
演奏:ピーター・イベットソン…アンソニー・ディーン・グリフィー(T)/タワ
ーズ卿夫人メリー…ローレン・フラニガン(S)/コロネル・イベットソン…
リチャード・ゼラー(Br)/メジャー・ドゥケノワ/聖職者…チャールズ・ロバー
ト・オースティン(Br)/ディーン夫人…ロリ・サマーズ(S)他/シアトル交響楽
団&合唱団/ジェラード・シュワルツ(指揮)
1931年に書かれたこの「永遠に愛せよ」は 1985年までニューヨークのメトロポ
リタン・オペラで最も演奏回数の多いアメリカのオペラです。幼い頃に家の事
情で引き離されてしまった幼なじみの事が忘れられないピーター・イベットソ
ン、成長した彼が出会った愛しい人はすでに他の人の妻になっていました。結
局彼女の夫を殺してしまい罪に服するのですが、その際彼自身も怪我をしてしま
い魂だけが愛しい彼女の元を訪れます。2人が年老いるまでその関係は続き、彼
女の命が尽きた時、ピーターの命も尽きるのです。1935年にゲイリー・クーパー
主演で映画化もされていますのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.25-2

2009年07月24日 19時07分28秒 | Weblog
8.570599
柳済準:シンフォニア・ダ・レクイエム 他
1-4.シンフォニア・ダ・レクイエム Op.11
レクイエム・エテルナム/ディエス・イレ/オッフェルトリオ/サンクトゥス
5.ヴァイオリン協奏曲第1番 Op.10
演奏:イ=ネ・キム(S)/ポーランド放送合唱団/カメラータ・シレシア/ポー
ランド放送交響楽団/ウカシュ・ボロヴィチ(指揮)…1-4/ソ・オック・キム
(vn)/ポドラシェ・フィルハーモニー管弦楽団/ピョートル・ボルコフスキー
(指揮)…5
1970年生まれの若き作曲家柳済準はソウルで生まれ幅広い音楽教育を受けまし
た。作曲を姜碩煕とペンデレツキに学び、数多くの賞を受賞、韓国で最も才能
ある作曲家の一人と目されています。 08年に初演された「シンフォニア・ダ・
レクイエム」はペンデレツキにも傑作と評価され、初演時には10分ものスタン
ディング・オベーションで迎えられました。荒れ狂うかの様な感情表現は若き
才能をストレートに伝えるものでしょう。ロマン派の香り漂うヴァイオリン協
奏曲の美しさにも耳が奪われます。

8.572104
パリー:別れの歌
1.詩篇第122番「私は歓喜した」Op.51 /2.グレート・サーヴィスより「マニフ
ィカト」/3.グレート・サーヴィスより「ヌンク・ディミティス」/ 4-9.別れ
の歌<わが魂よ、ここが故郷だ /わが魂は全てを知る力を持つ/決して帆は野ざ
らしにせず/古き信念/まるい地球上にある想像上の角/主よ、私の最期をお知ら
せします>/10.人々よ、私の言葉を聞きたまえ/11.ユディト-長き間、エジプ
トの豊穣な土地で/12.エルサレム
演奏:マーク・ローリンソン(Br)…10/マンチェスター大聖堂合唱団/ジェフリ
ー・マキンソン(org)/クリストファー・ストークス(指揮)
イギリス音楽の伝統をしっかりと受け継ぐこれらの合唱音楽を作ったのはヒュー
バート・パリー卿(1848-1918)。彼の名前は現代でこそ忘れ去られてしまいまし
たが、イギリス国内では不動の人気を誇っています。まるで教会の中に光が降
り注ぐような荘厳な数々の合唱曲は、人間の心の根源に眠る何かを呼び起こす
かのような高揚感を味わわせてくれるでしょう。ウィリアム・ブレイクの詩の
ために創られた「エルサレム」は吹奏楽のレパートリーとしてもおなじみです。

8.120885
ヴァイル(1900-1950):街の風景
録音: 1949年ハリウッド・ボウル 演奏会形式上演
演奏:ドロシー・サーノフ(vo)/ノーマン・アトキンズ(vo)/ポリーナ・ストス
カ(vo)/ブライアン・サリヴァン(テノール)/フェルディナンド・ヒルト(vo)
/クリス・オルティス(vo)/マリア・マルティーノ(vo)/アリス・リー(vo)/
キャスリン・ヘルゲンバーガー(vo)/ヘンリー・ティンマーマン(vo)/スタジ
オ・コーラス/スタジオ・オーケストラ/アイズラー・ソロモン(指揮者)
エルマー・ライスの戯曲「街の風景」は 1929年のピューリツァー賞を獲得した
問題作です。ニューヨーク、マンハッタンに住む大酒飲みのモーラントとその
妻。その娘と恋人、そして彼らをとりまく近隣の人々。ちいさな諍いを繰り返
す内に起こってしまった悲劇。見守る人々。しかし街の風景は一切変わること
がありません。そんな市井の人々のささやかな生活を描いたこの作品にヴァイ
ルはシリアスな音楽を付けました。当時の空気もそのまま味わえる雰囲気たっ
ぷりの1枚です。



<MARCO POLO>
8.225335 1780
J.シュトラウス1世作品集第15集
1.ワルツ「ミンネゼンガー」Op.141/2.お偉いさんのカドリーユ Op.142/3.女
神ラトーナのワルツ Op.143/4.分列行進曲 Op.144/5.ワルツ「ミノスの血統」
Op.145/6.ワルツ「ぶらつく人」Op.146/7.ワルツ「ヴァルハラ乾杯の辞」
Op.147/8.有名な名手、ヴュータン、エヴァース、クラックの主題による季節
のカドリーユ Op.148
演奏:スロヴァキア・シンフォニエッタ/クリスティアン・ポラック(指揮)
J.シュトラウス1世の作品集もようやく第15集まで来ましたが、まだまだ数多く
の曲があるようで、ファンならずとも先行きが楽しみです。今回も楽しい曲が
目白押し。なかなかタイトルだけでもそそるものばかりです。




<CASSIOPEE>
CASSIOPEE 969277 2080
アルベニス:ピアノ作品第1集
1. パヴァーヌ - カプリース
2. スタッカート - カプリース
3. 古風な組曲第1番よりガヴォット
4. 古風な組曲第1番よりメヌエット
5. 古風な組曲第3番よりメヌエット
6. 古風な組曲第3番よりガヴォット
7. 子供の為のアルバムより
8.イヴォンヌの訪問よりLa reverence
9.イヴォンヌの訪問よりJoyeuse rnecontre
10. スペインより前奏曲
11. スペインよりタンゴ
12. スペインよりマラゲーニャ
13. スペインよりセレナータ
14. スペインよりカタルーニャ奇想曲
15. スペインよりソルチーコ
エンリエッテ・レンブラント(p)

CASSIOPEE 969278 2080
アルベニス:ピアノ作品第2集
スペイン組曲 op. 47
1. スペイン組曲よりグラナダ
2. スペイン組曲よりカタルーニャ
3. スペイン組曲よりセビリャーナス
4. スペイン組曲よりカディス
5. スペイン組曲よりアストリアス
6. スペイン組曲よりアラゴン
7. スペイン組曲よりカスティラ
8. スペイン組曲よりキューバ
9.古風な組曲第2番よりグランド・サラバンド
10.古風な組曲第2番より シャコンヌ
11. 古風な組曲第2番より欲望
エンリエッテ・レンブラント(p)

CASSIOPEE 969351 2080
アルベニス:ピアノ作品第3集
1. スペインの歌よりタンゴ・エスパニョール
2. スペインの歌より前奏曲
3. スペインの歌より東洋風
4. スペインの歌よりやしの木陰
5. スペインの歌よりコルドバ
6. スペインの歌よりセギディーリャ
7. スペインの歌より海にて
8. スペインの歌より船歌
9. スペインの歌よりアルボラダ
10. スペインの歌よりアルハンブラ
11. スペインの歌よりティエルラの門(ボレロ)
12. スペインの歌より入江のざわめき(マラゲーニャ)
13. スペインの歌よりプラジャにて
エンリエッテ・レンブラン(p)

CASSIOPEE 969352 2080
アルベニス/ ピアノ作品第4集
1. 組曲イベリアより喚起
2. 組曲イベリアより港(エル・プエルト)
3. 組曲イベリアよりセビーリャの聖体祭
4. 組曲イベリアよりロンデーニャ
5. 組曲イベリアよりアルメニア
6. 組曲イベリアよりトゥリアーナ
7. 組曲イベリアよりエル・アルバイシン(坂の多い町)
8. 組曲イベリアよりエル・ポーロ
9. 組曲イベリアよりラヴァピエス
10. 組曲イベリアよりマラガ
11. 組曲イベリアよりヘレス
12. 組曲イベリアよりエリターニャ
エンリエッテ・レンブラン(p)

CASSIOPEE 969353 2080
アルベニス/ ピアノ作品第5集
1. アルベニス: アスレーホス
2. アルベニス: 5 つのソナタ
エンリエッテ・レンブラント(p)

CASSIOPEE 969217 2080
アルビノーニ:アダージョと3つの協奏曲集
1. アルビノーニ:協奏曲ヘ長調
2. アルビノーニ:協奏曲ニ短調
3. アルビノーニ:協奏曲変ロ長調
(Trp)ジャン・クロード・ジョラン
(Org)ジェーヌ・ボードリー・ゴダール

CASSIOPEE 969078 2080
J.Sバッハ:ゴールドベルグ変奏曲
エメー・ヴァン・デ・ヴィーレ(cem)
エメー・ヴァン・デ・ヴィーレはベルギーのチェンバロ奏者で20世紀にチェン
バロの復興に尽力した古楽器演奏の先駆者。
ワンダ・ランドフスカに師事した。
Anthony Sidey製クラヴサン使用

CASSIOPEE 969080 2080
J.S バッハ:イタリア協奏曲
エメー・ヴァン・デ・ヴィーレ(cem)

CASSIOPEE 969223 2080
1. JS バッハ:トッカータとフーガ BWV 565
2. JS バッハ:2声コラール変奏曲 「恵み深きイエスを迎えよ BWV768
3. JS バッハ:幻想曲とフーガ BWV 542
4. JS バッハ:パッサカリアとフーガ BWV 582
Elisabeth Roloff (エリザベス・ロロフ)

CASSIOPEE 969346 2080
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第1,2,3番
リサ・エルベ(チェロ)

CASSIOPEE 969350 2080
1. ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」
2. ショパン: ピアノ・ソナタ第2番
Miguel Angel Estrellaピアノ)

CASSIOPEE 969339 2080
ビゼー:
1. アルルの女
2. 半音階的変奏曲
3. ラインの歌
Georges Rabol(piano)

CASSIOPEE 969261 2080
ブラームス:
1.16のワルツ集
2.間奏曲 op.116-4
3.間奏曲 op.116-6
4.間奏曲 op.117-1
5.間奏曲 op.118-5
6.オルガンのための11のコラール前奏曲」op122-4
7.オルガンのための11のコラール前奏曲」op122-5
8.「一輪のバラが咲いて」op.122-8
9.オルガンのための11のコラール前奏曲」op122-9
10.オルガンのための11のコラール前奏曲」op122-10
11.「おおこの世よ我汝を去らねばならず」op. 122-11
12.サラバンド イ短調
13.サラバンド ロ短調
Mireille Negre(ミレーユ・ネイグル)(ピアノ)

CASSIOPEE 969224 2080
ブクステフーデ:
1.トッカータ bux. 155
2.コラール bux. 219
3.前奏曲 bux. 542
4.前奏曲 bux. 149
5.パッサカリア bux. 161
6.前奏曲 bux. 146
エリザベス・ロロフ(ピアノ)

CASSIOPEE 969320 2080
ショパン:27の練習曲
ウラディミール・ソールタノフ

CASSIOPEE 969321 2080
クレメンティ: ピアノ・ソナタ第8,9,12番
ピエトロ・ガッリ(ピアノ)

CASSIOPEE 969322 2080
クレメンティ:12のソナチネ
ピエトロ・ガッリ(ピアノ)

CASSIOPEE 969267 2080
セザール・キュイ:
12のミニアチュア op.20
2つのマズルカ
ワルツ・ブルエット
ピエトロ・ガッリ(ピアノ)

CASSIOPEE 969315 2080
セザール・キュイ:
4つの小品
即興曲
間奏曲
ピエトロ・ガッリ(ピアノ)

CASSIOPEE 969236 2080
ドビュッシー
子供の領分(全6曲)
マズルカ
バラード
2つのアラベスク
ロマンティックなワルツ
ボヘミア舞曲
Zhou Shi Jing(piano)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09-07 No.24

2009年07月24日 17時28分59秒 | Weblog
<AMBRONAY>
AMY 012 \2500
プサルテリオン&フォルテピアノ
(1)C.P.E.バッハ:ソナタ ハ長調 Wq87
(2)ショーベルト:ソナタop.7-2 ヘ長調
(3)メルキオール・キエーザ:プサルテリオンのためのソナタ ハ長調
(4)ヨーハン・エルンスト・エベルリン:ソナタ ト長調
(5)W.A.モーツァルト:アダージョK.266
(6)同:ヴァイオリン・ソナタ イ長調 K.305(プサルテリオンで演奏)
アリーヌ・ジルベライヒ(フォルテピアノ)
マルギット・ユーベルラッカー(プサルテリオン)
録音:2007年2月
プサルテリオン(プサルテリウムのフランス語呼称)は、ツィターの祖先。共鳴
板に張られた弦を、指やプレクトラム(特別のバチ)で演奏しました。このプサ
ルテリオンは、15世紀頃からほとんど使われることはありませんでしたが、ダ
ルシマーやツィターといった楽器へと変遷を遂げ、18世紀頃には現在のピアノ
の原型となるスクエア・ピアノなどが生まれました。「スクエア・ピアノとは、
いわば‘鍵盤つきダルシマー’のような音色でした。つまり、一度鍵盤を押し
て音が鳴ると、その鍵盤を離してもしばらく音が鳴り続け、衰弱して音が止む
(つまりダンパー(消音機)がついていない)、というものです。この事実は、
C.P.E.バッハやモーツァルトのいくつかの楽曲を理解するうえで非常に重要で
す。(演奏者自身によるブックレットより抄訳)ダンパー(消音機)のない鍵盤楽
器の音色の饗宴、18世紀ヨーロッパにおける「ピアノのあけぼの」の目撃者と
なる1枚。C.P.E.バッハやモーツァルトの身近にもあった楽器の、ニュアンス
や独特の残響を堪能できます。ヴァイオリン・ソナタやピアノ・ソナタを、旋
律部分をプサルテリオンがうけもち、伴奏部分をフォルテピアノが受け持つか
たちで演奏しています。

AMY 014 \2500
ジャック・アントワーヌ・ドゥノワイエ(1759年没):
大規模な合唱と管弦楽のためのミサ曲(1758)
ミシェル・コレット(1707-1795):
主を讃えまつる(ヴィヴァルディ:「春」より)(1766)
マルティン・ジェステル(指)
ル・パルルマン・ドゥ・ムジーク、ラ・マイトリーズ・ドゥ・ブルターニュ
ユディット・ゴーティエ、ロドリーゴ・デル・ポーゾ、
クリストフ・アインホルン、ジャン=ルイ・ジョージェル
録音:2007年アンブロネー音楽祭(ライヴ)
近年発見されたドゥノワイエのミサ曲は、ラモーに敬意を表して書かれた作品。
注目は、コレットのモテット。この作品が書かれた40年ほど前にヴィヴァル
ディが書いた四季の「春」のパロディーで、高らかに神の讃美を歌い上げます
(トラック10)。バロック時代、バッハもペルゴレージ作品からの引用をするな
ど、パロディーはごく普通に行われていたこと。合唱で「春」の有名な旋律を
聴くと、清清しさ倍増。さわやかなモテットです。

AMY 017 \2500
ABBO ABBAS
-1000年代のフランス・イギリスのポリフォニー音楽集-
カタリーナ・リヴリアニク(指)、ダイアロゴス
録音:2006、2008年
ABBOとは、950年頃から1004年まで生きたフランスの偉大な僧。大変博識だった
人物で、王、教皇たちとの政治の面でも極めて重要な役割を果たし、「第二の
カエサル」と称されました。最期はあまりに能力が高かったために嫉妬を買い、
槍で刺されて亡くなったといわれています。アッボは、フランス・フルリーの
地の教会の僧長を務めていました。この教会は、英国のウィンチェスター教会
ときわめて似た音楽慣習をもっていました。この両方の教会で歌われていた音
楽を集めたもの。アッボの死を悼む音楽も収録。アッボの偉大さと数奇な運命
を追想する1枚となっています。




<ELOQUENTIA>
EL 0919 \2380
1700年代のナポリの歌曲集
(1)ニッコロ・グリッロ:ある日、あわれなレンズッロは目が覚め
(2)ジュゼッペ・デ・マホ(1697-1771):魚が新しいとき
(3)ニコラ・ウゴリーノ(17-18世紀):
独奏リュートとヴァイオリンのための協奏曲変ロ長調
レオナルド・レオ(169401744):
(4)2声、2つのヴァイオリンと通奏低音のためのシチリアーノ
(5)トラヴェルソと弦楽器のための協奏曲 ト長調
(6)ジュゼッペ・デ・マホ:この太陽が私のものにならないならば
(7)ニコロ・グリッロ:私のこころのさくらんぼ
(8)ニコラ・フィオレンツァ:シンフォニア
(9)マホ:農夫は
アントニオ・フローリオ(指)
カペッラ・デッラ・ピエータ・デイ・トゥルキーニ〔ピノ・デ・ヴィットリオ
(T)、アレッサンドロ・チッコリーニ(Vn)、トマゾ・ロッシ(トラヴェルソ)、
ウゴ・ディ・ジョヴァンニ(リュート)〕
録音:2008年12月
1700年代のナポリで生み出された音楽集。ナポリの音楽史は、情報が整理され
ておらず、不明な点が多いままです。ナポリ音楽に息づく民衆の息遣いまでを
も見事に再現した1枚。




<naive>
V 5195 \1980
=太陽=クラシック・ザ・サン
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番よりプレリュード/ガスティネル
ヴィヴァルディ:
『四季』より夏/ビオンディ、マンドリン協奏曲RV532よりアンダンテ
/リスレヴァン
トッローバ:ルイーザ・フェルナンダ/ドミンゴ
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲/モレッティ
ファリャ:『恋は魔術師』より火の踊り/エドモン・コロメール
ヴェルディ:『ナブッコ』より行け、わが思いよ/ダニエル・オーレン(指揮)
ビゼー:『カルメン』より前奏曲
/アラン・ロンバルド(指)ボルドー・アキテーヌ管
バロワ:アンディナ組曲/バルディ(Gt)
ヴィヴァルディ:忠実なニンファより
/ピオー(S)他、スピノージ、アンサンブル・マテウス
ショパン:プレリュードop.28-3、op.28-1/ソコロフ(pf)
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番より
/カンジェミ(S)、フィリップ・スピノージ(Gt)
ナイーブから、太陽にまつわるクラシック名曲集の登場。演奏者はすべて一流、
ジャケットも秀逸。夏に是非お持ちいただきたい1枚です。




<col legno>
WWE 60016 3枚組 \6680
ワーグナー:「パルジファル」
ミヒャエル・バーバ(T パルジファル)
マルティナ・トムチッチ(Ms クンドリー)
マンフレート・ヘム(Bs グルネマンツ)
ミヒャエル・クプファー(Bs クリングゾール)
ほか
グスタフ・クーン(指)チロル音楽祭管弦楽団,合唱団
ヴィルテナー児童合唱団
ほか
録音:2007年7月
グスタフ・クーンがチロル音楽祭にかける情熱は尋常なものではありません。
2007年夏の音楽祭では、ワーグナーの「指環」を3チクルス、「トリスタンとイ
ゾルデ」を3回、そして「パルジファル」を3回上演、結果として7月1日から28
日までの間にワーグナーの大作を18回も上演し、しかもそれをすべてクーン自
らが指揮しているのです。このCDに収録されている「パルジファル」はこの年
の上演のライブ録音です。
歌手では、何と言ってもクリングゾールを歌うミヒャエル・クプファーが大注
目です。1972年、ドイツ最南部のラーフェンスブルクに生まれたまだ若いバリ
トン。張りのある美声と意欲十分の歌唱で、第2幕を大いに盛り上げています。
パルジファル役のバーバは、「フィデリオ」のフローレスタンや「さまよえる
オランダ人」のエリック役として評判の高い歌手で、エリックは2001年のザク
セン・アンハルト歌劇場の来日公演でも歌っています。ここ数年、ヘルデン・
テノールにも進出しており、ここでも柔らかく若々しいパルジファルを聞かせ
てくれます。クンドリー役のトムチッチはクロアチア出身のメッゾソプラノ。
グラーツ歌劇場で大きな活躍をしており、力強いメッゾの声が魅力。グルネマ
ンツは、かつてザルツブルク音楽祭でも大活躍したベテランのヘム。渋いグル
ネマンツを聞かせてくれます。なお、花の乙女のなかに、サイトウ・ジュンコ
と日野妙果(どちらもこの音楽祭の常連)の名前が見えます。
クーンの指揮は、イタリア人らしい明るい色彩感に優れたワーグナーで、流れ
よく進む音楽とあいまって、快さを感じるほどの美しい「パルジファル」です。
なお、チロル音楽祭での「パルジファル」はDVD(PALのみ WWE 80006)が既発
ですが、これは2006年8月のリハーサルの際の映像収録で、今回の録音の1年前
のものです




<BIS>
BIS 9024/6 10枚組 \7140
Box 1
(1)第4番/第150番/第196番
(2)第71番/第131番/第106番
(3)第12番/第54番/第162番/第182番
(4)第163番/第165番/第185番/第199番
(5)第18番/第143番/第152番/第155番/第161番
(6)第21番/第31番
(7)第61番/第63番/第132番/第172番
(8)第22番/第23番/第75番
(9)第24番/第76番/第167番
(10)第179番/第105番/第186番
栗栖由美子、鈴木美登里、柳沢亜紀、イングリット・シュミットヒューゼン、
モニカ・フリンマー、ミア・パーション(Sop)、太刀川昭、米良美一、
ロビン・ブレイズ(A)、片野耕喜、ゲルト・テュルク、櫻田亮(Ten)、
ペーター・コーイ、ステファン・シュレッケンベルガー、浦野智行(Bs)、
鈴木雅明(指)
バッハ・コレギウム・ジャパン

BIS 9027/9 10枚組 \7140
Box 2
(1)第136番/第138番/第95番/第46番
(2)第147番/第21番
(3)第64番/第25番/第69a番/第77番/第50番
(4)第148番/第48番/第89番/第109番
(5)第40番/第60番/第70番/第90番
(6)第194番/第119番
(7)第153番/第154番/第73番/第144番/第181番
(8)第66番/第134番/第67番
(9)第86番/第37番/第104番/第166番
(10)第184番/第173番/第59番/第44番
野々下由香里、鈴木美登里、柳沢亜紀(Sop)、
カイ・ヴェッセル、米良美一、ロビン・ブレイズ、
キルシテン・ソレク=アヴェラ、波多野睦美(A)、
ゲルト・テュルク、櫻田亮(Ten)、ヨッヘン・クプファー(Br)、
ペーター・コーイ、ステファン・マクラウド、浦野智行(Bs)、
鈴木雅明(指)
バッハ・コレギウム・ジャパン

BIS 9030/2 10枚組 \7140
Box 3
(1)第65番/第81番/第83番/第190番
(2)第20番/第7番/第94番
(3)第10番/第93番/第178番/第107番
(4)第8番/第33番/第113番
(5)第78番/第99番/第114番
(6)第180番/第122番/第96番
(7)第5番/第80番/第115番
(8)第26番/第62番/第116番/第129番
(9)第2番/第3番/第38番/第135番
(10)第51番/第1127番
野々下由香里、スザンヌ・リディーン、ドロテー・ミールズ、
キャロリン・サンプソン(Sop)、
マシュー・ホワイト、ダニエル・テイラー、ロビン・ブレイズ、
ティモシー・ケンウォージー=ブラウン、パスカル・ベルタン(A)、
ジェイムズ・ギルクリスト、ヤン・コボウ、ゲルト・テュルク、櫻田亮(Ten)、
ペーター・コーイ(Bs)、
鈴木雅明(指)
バッハ・コレギウム・ジャパン

BIS 9033/5 10枚組 \7140
Box 4
(1)第91番/第101番/第121番/第133番
(2)第111番/第123番/第124番/第125番
(3)第41番/第92番/第130番
(4)第1番/第126番/第127番
(5)第74番/第87番/第128番/第176番
(6)第6番/第42番/第103番/第108番
(7)第35番/第169番/第170番/第200番
(8)第52番/第55番/第58番/第82番
(9)第28番/第68番/第85番/第175番/第183番
(10)第79番/第137番/第164番/第168番
野々下由香里、キャロリン・サンプソン(Sop)、
ロビン・ブレイズ(A)、
ジェイムズ・ギルクリスト、ヤン・コボウ、ゲルト・テュルク、櫻田亮 、
アンドレアス・ヴェラー(Ten)、
ペーター・コーイ、ドミニク・ヴェルナー(Bs)、
鈴木雅明(指)
バッハ・コレギウム・ジャパン
今や世界にとどろく日本の至宝バッハ・コレギウム・ジャパン。1990年創立の
彼らは来年2010年に20周年を迎えます。キングインターナショナルの仲介で彼
らがバッハの教会カンタータ全曲録音を開始したのが1995年。これも15年を経
て、完結まであと一息のところにこぎつけました。そのふたつを記念して、こ
れまでのカンタータ録音CD40枚、全142曲を10枚ごとにBox化。開始当初から
Box化を強く望まれていた同シリーズだけに待望の登場となるうえ、10枚組3枚
価格という破格のプライスも超魅力。歌手陣も野々下由香里、ロビン・ブレイ
ズ、ゲルト・テュルク、ペーター・コーイといった常連に加え、初期の米良美
一、パスカル・ベルタン、波多野睦美ら豪華メンバーが目白押し。世界最高の
バッハ演奏を申し訳ないほどのお手軽価格でお楽しみいただけます。
限定生産につきご注文はお早めに。





<ATMA Classique>
ACD2 2524 \1850
ブリテン:無伴奏チェロ組曲【第1、2&3番】
デニス ジョキッチ(Vc)
録音:2008年2月17-19日
カナダのチェロ奏者デニス・ジョキッチ。1997年国際ヨハンセンコンクール、
1998年アーヴィング・M・クライン国際弦楽コンクールで優勝。カナダの人気
アート系番組「BRAVO!」で彼女のリサイタル・ツアーを追った特集番組が放
送、また「マクレーン」、「エル」といった雑誌でも今カナダで最もパワフル
な女性として選出されるなど、急成長中の女流チェリスト。
ブリテンが巨匠ロストロポーヴィチのために作曲した無伴奏組曲3曲を収録。
ジョキッチは豊かな音、抜群の感性で難曲に挑んでいます。

ACD2 2534 \1850
エルガー:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調Op.82
R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op.18
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ イ短調
ジョナサン・クロウ(Vn)ポール・スチュワート(P)
録音:2006年11月
ジョナサン・クロウはカナダのヴァイオリン界の若き実力者。美しい旋律の古
典的形式のエルガーのソナタ、R.シュトラウスが若き日に作曲したソナタ、
ヴァイオリン・ソナタの傑作の一つラヴェルを選曲。磨きぬかれたテクニック
と瑞々しい音楽性が光ます。
クロウは1977年カナダのプリンスジョージに生まれ。6歳からスズキ・メソー
ドを開始、プリンスジョージの音楽学校で学ぶ。その後ケベックのマギル大学
でイェホナタン・ベリック氏のもと研鑽を積む。19歳でモントリオール交響楽
団に入団、アソシエイト・コンサートマスターを経て、2002年から2006年まで
最年少のコンサートマスターを務めていました。現在はマギル大学の助教授。

ACD2 2372 \1850
ウィリアム・ローズ:
ハープ・コンソート組曲
【第8、7、3番ト長調/第11、4、9、5、6番ニ長調/第10、2、1番ト短調】
ギターとハープのためのデュオ*
マキシネ・エイランダー(Hrp)
レ・ヴォワ・ユメーヌ【スティーヴン・スタッブズ(テオルボ)デイヴィッド・
グリーンバーグ(バロックVn) スージー・ナッパー(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
マーガレット・リトル(ヴィオラ・ダ・ガンバ)】
録音:2006年、2002年*
チャールズ一世の時代に活躍したウィリアム・ローズは声楽曲、器楽曲を中心
に数多くの作品を残していますが、コンソートは特に近年再評価されています。
このCDではハープを中心としたコンソート組曲とギターとハープのためのデュ
オ作品を収録。オランダ出身のバロック・ハープ奏者マキシネ・エイランダー
とレ・ヴォワ・ユメーヌによる演奏でイギリスらしい典雅な響きを聴かせてく
れます。



<medici arts>~EURO ARTS
20 57808(DVD-Video) \2900
字幕:英,独,仏,西
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・シューベルト Vol.1
シューベルト:
幻想曲ハ短調 D.760「さすらい人」
ピアノ・ソナタ第14番 イ短調 D.784
ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 D.840
アルフレート・ブレンデル(P)
収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン)

20 57818(DVD-Video) \2900
字幕:英,独,仏,西
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・シューベルト Vol.2
シューベルト:
ピアノ・ソナタ第16番 イ短調 D.845
ピアノ・ソナタ第17番 ニ長調 D.850
アルフレート・ブレンデル(P)
収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン)

20 57828(DVD-Video) \2900
字幕:英,独,仏,西
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・シューベルト Vol.3
ピアノ・ソナタ第18番 ト長調 D.894
4つの即興曲 D.899
4つの即興曲 D.935
アルフレート・ブレンデル(P)
収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン)

20 57838(DVD-Video) \2900
字幕:英,独,仏,西
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・シューベルト Vol.4
シューベルト:
ピアノ・ソナタ第19番 ハ短調 D.958
楽興の時 D.780
3つの小品 D.946
アルフレート・ブレンデル(P)
収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン)

20 57848(DVD-Video) \2900
字幕:英,独,仏,西
アルフレート・ブレンデル・プレイズ・シューベルト Vol.5
シューベルト:
ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D.959
ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D.960
アルフレート・ブレンデル(P)
収録:1976年6月、1977年6&12月(ブレーメン)
シューベルト:後期ピアノ・ソナタ集(分売)
昨年演奏活動を引退したアルフレート・ブレンデル。「シューベルト弾きブレ
ンデル」が確立した1970年代に収録されたシューベルト後期ピアノ・ソナタの
映像。この映像はセット販売中(20 56558)ですが、この度分売されます。
各DVDにはブレンデル自身によるイントロダクションが収録されており、ブレ
ンデルの充実した音楽表現をたっぷりと堪能できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする