クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-05 No.24

2011年05月29日 11時30分14秒 | Weblog
<SONY CLASSICAL>
8869789262-2 ¥1600
JAN VOGLERTrout Variations - Forellenvariationen
1)シューベルト:ピアノ五重奏曲イ長調D.667,Op.114「ます」,
2)シューベルト:「ます」D.550
3)E・ソーリッド&L・A・トムテ:「ます」
4)マシュー・ホィットール:「オードブル」
5)S・カシュテンセン&B・シュミット:「Forelle Blue」
1)ヤン・フォグラー(Vc), アンティ・シーララ(P),
ベンヤミン・シュミット(Vn), ラルス・アンデルス・トムテ(Va),
ヤンネ・サクサラ(Cb),
2)ヤン・フォグラー(Vc), アンティ・シーララ(P),
ヤンネ・サクサラ(Cb),
3)エーリック・ソーリッド(ハルダンゲル・フィドル),
ラルス・アンデルス・トムテ(Va),
4)アンティ・シーララ(P),
5)スティアン・カシュテンセン(アコーデオン),
ベンヤミン・シュミット(Vn),
[録音] 2011年3月24-27日, ドレスデン(デジタル:セッション)
元ドレスデン・シュターツカペレの首席チェリストで、現在はソリストとし
て活躍するヤン・フォグラーが主宰する室内楽音楽祭「モーリッツブルク音
楽祭」は、毎年8月にドレスデン近郊のモーリッツブルク城で行われる音楽祭
です。参加メンバーも実力派揃いで、飛躍のピアニストのシーララ、自在な
鋭さのベンヤミン・シュミット、ベルリン・フィルのサクサラらが参加し、
若々しくけれん味のない颯爽とした演奏が展開されています。
それだけでなく、北欧民族音楽とポップスの融合を図っているアーティスト
らが作曲&即興で参加し、「ます」を題材とした作品を変奏曲のように演奏
していきます。躍動感とすばらしき親密さを感じられるアルバムです。

8869787385-2(1CD+1DVD) ¥1600
KHATIA BUNIATISHVILI Franz Liszt(Limited Deluxe Edition)
初回生産限定盤
(CD)フランツ・リスト:
1.愛の夢 第3番変イ長調S.541-3
2.ピアノ・ソナタ ロ短調S.178
3.メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」S.514
4.悲しみのゴンドラ 第2稿S.200/2
5.前奏曲とフーガ イ短調BWV.543(J.S.バッハ曲/リスト編曲S.462/1)
(DVD) ピアノ・ソナタ ロ短調 よりショート・フィルム
カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ)
録音:2010年10月10日-14日マイスターザール、ベルリン
アルゲリッチの再来と言われる才能、華麗にソロ・デビューDVD付きUS盤登場

●ヨーヨー・マの大ヒット・アルバム4作をリマスター
8869756108-2 ¥1200
YO-YO MAThe New York Album(Remastered)
アルバート&バルトーク:チェロ協奏曲
ブロッホ:ヘブライ狂詩曲「シェロモ」
(ジンマン指揮ボルティモア交響楽団)
オリジナル:1994年発売

8869756283-2 ¥1300
YO-YO MASilk Road Journeys: Beyond the Horizon(Remastered)
Mohini(Enchantment)/ Oasis / Distant Green Valley / Akhalqalaqi Dance
/ Echoes of a Lost City / Mountains are Far Away/
Yanzi(Swallow Song)/ Battle Remembered / Summer in the High Grassland
/ Kor Arab(The Blind Arab)/ Shikasta(Minstrel's Song)/
Night at the Caravanserai / Gallop of A Thousand Horses /
Tarang(Currents)/ Sacred Cloud Music
音楽監督デビュー作品となったNHKで2005年1月から12月まで放送されたNHKス
ペシャル「新シルクロード」の音楽監督作品。
オリジナル:2004年発売

8869756034-2 ¥1200
YO-YO MAMade in America(Remastered)
バーンスタイン:クラリネット・ソナタ(ヨーヨー・マ編曲)
キルシュナー:トリプティック
ガーシュウィン/ハイフェッツ:3つの前奏曲
アイヴズ:三重奏曲
(レフコウィッツ(vn),ヨーヨー・マ、カリッシュ(ピアノ))
オリジナル:1993年発売

8869756110-2 ¥1100
YO-YO MABrahms, Beethoven, Mozart: Clarinet Trios(Remastered)
ブラームス:クラリネット三重奏曲
ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲(ピアノ三重奏曲第4番)「街の歌」
モーツァルト:クラリネット三重奏曲
リチャード・ストルツマン(クラリネット)
エマニュエル・アックス(ピアノ)
ヨーヨー・マ(チェロ)
オリジナル:1995年発売




<Timpani>
1C 1189 ¥2300
エマニュエル:管弦楽作品集 ――
ある愉快な物語への序曲Op.3(世界初録音)
交響曲第1番イ長調Op.18/フランス組曲Op.26(世界初録音)
交響曲第2番イ長調《ブルターニュ》Op.25
エマニュエル・ヴィヨーム(指揮)
スロヴェニア・フィルハーモニー管弦楽団
19世紀後半-20世紀前半のフランス音楽界で独立した作風、立場を貫いた異才
モーリス・エマニュエル(1862-1938)の管弦楽作品集!
フリギア旋法などの中世の旋法、ブルターニュ民謡、オリエント音楽を採り入
れたエマニュエルは師であるドリーブと衝突。ローマ賞への参加を禁止され、
2人の決別を決定的にした作品こそが「ある愉快な物語への序曲」である。
エマニュエルの音楽には「フランス組曲」など一部の例外を除き、文学的なあ
らすじを持ち、「交響曲第2番」は大洪水により海底に消えたブルターニュ地
方の伝説都市、イスのグラドロン王のエピソードから着想を得て作曲されてい
る。
録音:2010年12月、リュブリャナ(スロヴェニア)

1C 1179 ¥2300
クラ:フルート、ハープと弦楽のための作品集 ――
弦楽三重奏曲/ハープのための《2つの即興曲》
フルートとハープのための《組曲》
フルート、ハープと弦楽のための《五重奏曲》
ジュリエット・ユレル(フルート)、マリー=ピエール・ラングラメ(ハープ)
フィリップ・グラファン(ヴァイオリン)、ミゲル・ダ・シルヴァ(ヴィオラ)
アンリ・ドマルケット(チェロ)
第一次世界大戦では司令官も務めたフランスの海軍士官であると同時に作曲家
でもあったジャン・クラ(1879-1932)。その生涯にわたり"職業軍人"と"作曲家"
を両立させたジャン・クラの音楽は、デュパルクや印象派からの影響、ロマン
派の特色などを併せ持つ。
ヴァイオリンのグラファンやフルートのユレルなどレコーディングに集まった
フランスのトップ・プレーヤーたちの存在が、ジャン・クラの音楽の価値を物
語っている。
録音:2010年9月&11月、パリ(フランス)




<PentaTone(RQR)>
PTC 5186190(SACD-Hybrid) ¥2580
モーツァルト(トリーベンゼー編):
歌劇《ドン・ジョヴァンニ》K.527(管楽八重奏版)
ロッシーニ(セドラク編):歌劇《セビリアの理髪師》(管楽十一重奏版)
オランダ管楽アンサンブル
1970年代にフィリップスが生み出したクァドラフォニック(4チャンネル)録音
をSACDフォーマットにリマスタリングしたペンタトーンの"RQR"シリーズ。
1959年にコンセルトヘボウ管弦楽団の首席奏者などオランダの名手たちによっ
て結成された管楽アンサンブルの先駆者的存在、オランダ管楽アンサンブルの
名盤がSACD Hybridで復活!録音から約40年が経過した今でもメンバー全員の
レベルの高さに驚きを隠せない。1972年10月&1973年11月。

PTC 5186 148(SACD-Hybrid) 2枚組 ¥3850
ベートーヴェン:序曲集 ――
《フィデリオ》序曲Op.72c/《レオノーレ》序曲第1番Op.138
《レオノーレ》序曲第2番Op.72a/《レオノーレ》序曲第3番Op.72b
序曲《コリオラン》Op.62/《エグモント》Op.84より 序曲
《シュテファン王》Op.117より 序曲
《プロメテウスの創造物》Op.43より 序曲/序曲《献堂式》Op.124
序曲《命名祝日》Op.115/《アテネの廃墟》Op.113より 序曲
クルト・マズア(指揮)、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
クルト・マズア&ゲヴァントハウス管弦楽団の充実期を刻んだベートーヴェン
の「11の序曲集」。「序曲集」の復活でクルト・マズア時代、1970年代のゲ
ヴァントハウス管のベートーヴェンがペンタトーンのSACD Hybridで揃うこと
になる。1972年-1974年の録音。




<Centaur>
CRC 3080 ¥2080
フンメル:ピアノ・ソナタ第3番へ短調Op.20
モーツァルト:幻想曲ハ短調K.475、ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調K.332
フンメル:モーツァルトの《フィガロの結婚》による幻想曲Op.124
メンデルスゾーン:変奏曲変ホ長調Op.82
ダリア・グロウホヴァ(ピアノ)
ダリア・グロウホヴァは、10歳で初めてのソロ・コンサートを開き、11歳でモ
スクワ音楽院ラフマニノフ・ホールにデビューを果たした1986年モスクワ生ま
れの若き才女。
左腕にフンメルの名前と生没年のタトゥーを入れるほどフンメルを敬愛するグ
ロウホヴァのデビュー・レコーディングは、フンメルとモーツァルト、メンデ
ルスゾーン。ロシア新世代のピアニストとして注目度アップの予感!
2009年11月、モスクワでの録音。

CRC 3049 ¥2080
内なる声 ――
ブリテン:ラクリメ-ダウランドの歌曲の投影Op.48
ロックバーク:ヴィオラ・ソナタ/ペルト:鏡の中の鏡
ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタOp.147
ピーター・ミンクラー(ヴィオラ)、ルーラ・ジョンソン(ピアノ)
ボルティモア交響楽団のヴィオラ奏者、ピーター・ミンクラーの近現代プログ
ラム。このレコーディングは、ウィリアム・プリムローズと元ボルティモア響
の音楽監督テミルカーノフに捧げられてる。

CRC 3064 ¥2080
ポンセ:弦楽のための室内楽作品集 ――
弦楽四重奏曲/二重奏によるソナタ/古風な形式による小組曲
ロバート・レーマン(ヴァイオリン)
ジェニファー・エロウィッチ(ヴァイオリン)
キンバリー・レーマン(ヴィオラ)、ウィリアム・ラウンズ(チェロ)
セゴビアと親交を深めギターのために多くの傑作を書き、後期ロマン主義から
新古典主義へと作風を変えたメキシコの代表的作曲家マヌエル・ポンセ
(1882-1948)。ラテン・アメリカの空気とは別の響きを漂わせる室内楽作品も
ポンセの重要作である。2009年4月&5月の録音。

CRC 3056 ¥2080
テイキング・ザ・スカーレット ――
T・オズボーン:タンブリング/エレミアソヴァ:シェード
ジュン・スン・カン:デュオローグ/リプタク:氷の花
イワノワ:サーフェイス・テンション
ウィニー・チャン:テイキング・ザ・スカーレット
デュオ・ヴィオ=リンク=オト
〔水谷隆子(箏)、ピア・リップタック(ヴァイオリン)〕
沢井忠夫に箏を師事した愛知県生まれの箏奏者、水谷隆子と、デンマークの女
流ヴァイオリニスト、ピア・リップタックの異色デュオが繰り広げる和装折衷
のサウンドスケープ。"箏"と"ヴァイオリン"、2000年代に作曲された"新作"の
トライアングルが、弦楽器の新たな世界を聴かせてくれる。
2005年&2008年の録音。

CRC 3077 ¥2080
フィールズ:
プロジェニー・オヴ・メモリー
アブサン、スピリット・オヴ・グリーン・ドリーム/ローラーチャント
ファイアーハート
クリストファー・フレンチ(チェロ)、ヒューストン・シンフォニア
2006年の世界現代音楽協会(ISCM)作曲家コンクールで優勝を飾ったアメリカの
白髭の作曲家マシュー・H.フィールズ(1961-)の室内楽作品集。チェロのクリ
ストファー・フレンチは、ヒューストン交響楽団の副首席奏者として活躍中。
2009年12月の録音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.23-1

2011年05月29日 11時29分53秒 | Weblog
<DYNAMIC>
DYNDVD 33685(DVD-Video) 3枚組 ¥4050
字幕:英独仏伊西
ビゼー:「カルメン」
ニーノ・スルグラーゼ(Ms カルメン) フィリップ・ド(T ドン・ジョゼ)
シモーネ・アルベルギーニ(Bs エスカミーリオ) 
イリーナ・ルング(S ミカエラ)
ニコラ・クルジャル(Bs ズニガ) フランシス・ドゥジアク(Br ダンカイロ)
エマヌエーレ・ダグアンノ(T レメンダード) 
アンベータ・トロマーニ(バレリーナ)
ほか
カルロ・モンタナーロ(指)
マルケ地方財団管弦楽団,マルケ“ヴィンチェンツォ・ベッリーニ”合唱団
演出、装置:ダンテ・フェレッティ
衣装:ピエール・ルイージ・ピッツィ
振り付け:ゲオルゲ・イアンク
収録:2008年7-8月,マチェラータ
ヴェルディ:「トラヴィアータ」
チンツィア・フォルテ(S ヴィオレッタ) 
サイミール・ピルグ(T アルフレード)
ジョヴァンニ・メオーニ(Br ジェルモン) 
フェデリーカ・カルネヴァーレ(Ms アンニーナ)
ティネケ・ヴァン・インヘルヘム(S フローラ) 
パトリック・デルクール(Bs ドビニー侯爵)
クリス・デ・ムーア(Br ドゥフォール男爵) 
クリスティアーノ・クレモニーニ(T ガストーネ)
ロレンツォ・ムッツィ(Bs 医師グランヴィル)
パオロ・アッリヴァベーニ(指)
ワロン王立歌劇場管弦楽団,合唱団
演出:ステーファノ・マッツォニス・ディ・パララフェーラ
装置:エドァルド・サンキ
衣装:カート・ティレイ
収録:2009年3月,リエージュ,ワロン王立歌劇場
ドアティ:「ジャッキー・オー」
フィオナ・マクアンドルー(S ジャッキー・オー) 
ノラ・スルジァン(Ms マリア・カラス)
シモーネ・アルベルギーニ(Bs アリストートル・オナシス) 
アリス・クィンタヴァラ(S リズ・テイラー)
エリザベス・グライソン(S グレイス・ケリー) 
ポール・キャリー・ジョーンズ(Br アンディ・ウォーホル)
ほか
クリストファー・フランクリン(指)
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団,合唱団
演出:ダミアーノ・ミキエレット
装置:パオロ・フアンティン
衣装:クラウディア・ペルニゴッティ
振付:ロベルト・ピッツート
収録:2008年7月2-4日,ボローニャ
DYNDVD 33614、DYNDVD 33642、DYNDVD 33605で単売されているもの。
「カルメン」は、この2、3年で急速に人気の高まったメッゾソプラノ、ニーノ
・スルグラーゼが、ようやく主役を張れるようになったばかりの頃の映像。こ
の9月のボローニャ歌劇場来日公演でカルメンを歌うほど、立派に成長しまし
た。そんな逸材を抜擢した音楽祭も、それを抜かりなく収録したDYNAMIC社も、
さすが目利き。
ヴェルディの「トラヴィアータ」は、美人ソプラノ、チンツィア・フォルテの
ヴィオレッタと、今やヨーロッパ各地で引っ張りだこの人気テノール、サイミ
ール・ピルグの若々しいアルフレード、そして美しい舞台が「トラヴィアータ」
にぴったりと評判になったもの。
「ジャッキー・オー」は、話題の新作オペラを、気鋭の演出家、ダミアーノ・
ミキエレットが手がけたもの。この5、6月、新国立劇場での「コジ・ファン・
トゥッテ」でも話題にならないはずがないミキエレットの意欲的なプロダク
ションです。
この3本がセットになって、なんと1DVD価格!まさかまさかの仰天価格は、製
造元在庫のある限りでございます。お早めにどうぞ。


CDS 682 5枚組 ¥3380
ロッシーニ:「アルジェのイタリア女」
マリアンナ・ピッツォラート(Ms イザベッラ) 
マキシム・ミロノフ(T リンドーロ)
マルコ・ヴィンコ(Bs ムスタファー) 
ブルーノ・デ・シモーネ(Bs タッデーオ)
バルバラ・バルニェージ(S エルヴィーラ) 
ホセ・マリア・ロ・モナコ(Ms ズルマ)
アレックス・エスポージト(Bs アリ)
ドナート・レンゼッティ(指)
ボローニャ市立歌劇場管弦楽団、プラハ室内合唱団
録音:2006年8月12,15,19日,ペーザロ
ロッシーニ:「結婚手形」
デジレ・ランカトーレ(S ファニー) 
サイミール・ピルグ(T エドアルド・ミルフォルト)
パオロ・ボルドーニャ(Bs トビア・ミル) 
ファビオ・マリア・カピタヌッチ(Bs スロック)
ほか
ウンベルト・ベネデッティ・ミケランジェリ(指)
ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団
録音:2006年8月
ロッシーニ:「イタリアのトルコ人」
マルコ・ヴィンコ(Bs セリム) 
アレッサンドラ・マリアネッリ(S フィオリッラ)
アンドレア・コンチェッティ(Bs ジェローニオ) 
フィリッポ・アダミ(T ナルチーゾ)
ブルーノ・タッディア(Bs 詩人プロスドーチモ) 
エレナ・ベルフィオーレ(Ms ザイダ)
ダニエレ・ザンファルディーノ(T アルバザール)
アントネッロ・アッレマンディ(指)
ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団,プラハ室内合唱団
録音:2007年8月15-18日
CDS 526、CDS 529、CDS 566で単発されているもの。いずれもペーザロのロッ
シーニ・オペラ・フェスティヴェるでのライヴ録音です。
「アルジェのイタリア女」は、2010年に藤原歌劇団公演の「タンクレーディ」
でタイトルロールを歌ったマリアンナ・ピッツォラートがイザベッラ、さらに
マキシム・ミロノフ、マルコ・ヴィンコ、ブルーノ・デ・シモーネと、ロッシ
ーニ歌手が揃った高水準の公演。
「結婚手形」は、日本でも人気のソプラノ、デジレ・ランカトーレに、当時ま
だ人気が出始めたばかりだったサイミール・ピルグ、いまではROFの重要なバ
ッソブッフォに成長したパオロ・ボルドーニャと、後のスターの若き日の記録。
「イタリアのトルコ人」は、当時まだ二十歳だったというアレッサンドラ・
マリアネッリが新鮮ピチピチのフィオリッラを歌い、ROF常連のマルコ・ヴィ
ンコのセリムをメロメロにしています。
この5CDが何とビックリの超々お買い得値段!いままでロッシーニに手を出し
かねていた人でも気軽に手を出せるお値段です。製造元在庫のある限りの限定
発売、お早めにどうぞ。




<MERTOPOLITAN OPERA BRASS>
84501 38218 ¥2450
メトロポリタン・オペラ・ブラス-ワルツ
(1)R.シュトラウス:ワルツ組曲(ばらの騎士より)
(2)モンテヴェルディ:トッカータ(『オルフェオ』より)
(3)フンパーディンク:魔女の騎行(『ヘンゼルとグレーテル』より)
(4)コルンゴルト:モノローグ(『カトリーン』より)
(5)モーツァルト:風よおだやかに(『コジ・ファン・トゥッテ』より)
(6)モーツァルト:恋を知るほどのお方なら(『魔笛』より)
(7)レハール:ヴィリアの歌(『メリー・ウィドウ』より)
(8)J.シュトラウス:シャンパンの歌(『こうもり』より)
(9)ドヴォルザーク:月に寄せる歌(『ルサルカ』より)
(10)R.シュトラウス:幕切れの三重唱(『ばらの騎士』より)
(11)R.コルサコフ:ポロネーズ(『クリスマス・イヴ』より)
(12)ブルース・アドルフ:
サンタとイゾルデ(オペラ&クリスマス・スペシャル・メドレー)
メトロポリタン・オペラ・ブラス
デイヴィッド・クラウス(ピッコロ・トランペット、トランペット)
トロンボーン/ジェフ・キャスウェル、デミアン・オースチン、
トム・ハッチンソン
ホルン/ジュリー・ランズマン、ミッチェル・ベイカー、
バーバラ・イェストライン、ブラッド・ゲマインハルト、
アンエ・マリー・シェイラー、ジュリア・パイラン、
E.スコット・ブルーベイカー、ジョセフ・アンダラー、
ハヴィエル・ガンダーラ、ジョン・デイヴィッド・スミス
チューバ/クリストファー・ジョン・ホール
録音:2010年4,5月
間もなく来日を控えているメトロポリタン歌劇場管弦楽団のブラス・メンバー
によるCD第2弾です。コジ・ファン・トゥッテの絶美のアリアはホルン10人に
よる演奏。豊かな音色で聴かせます。最後に収録されている「サンタとイゾル
デ」は名場面メドレー的な作品で、トリスタンとイゾルデで始まったかと思う
と、クリスマスの「ジングルベル」が聴こえたり、カルメンが聴こえたかと思
うと「赤鼻のトナカイ」が聴こえたりと楽しい作品です。オペラ好きにも、
管楽器好きにも、また、クリスマスの時期に聴いてもまた楽しい1枚となって
います。



<helicon>
=The IPO Heritage Series(イスラエル・フィル・ヘリテイジ・シリーズ)=
名門イスラエル・フィルのレーベルとして注目を集めるhelicon classicsに
あらたなラインナップが登場します。「The IPO Heritage Series(イスラエル
・フィル・ヘリテイジ・シリーズ)」は、1936年以来の伝統を誇るオケが保有
する過去の膨大な公演アーカイヴから、往年の巨匠たちと繰り広げた選りすぐ
りのライヴ演奏の数々をお届けするというもので、ここでしか聴くことので
きない貴重な内容ばかり。第1弾はモントゥー、パレー、ドラティと、強力な
顔ぶれによる3タイトル同時リリースです。

HEL 029641 ¥1480
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60
エルガー:エニグマ変奏曲Op.36
ラヴェル:バレエ「ダフニスとクロエ」第2組曲
ピエール・モントゥー(指揮)
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1964年3月7日テルアビブ、マン・オーディトリアム(ライヴ・モノラル)
ピエール・モントゥー(1875-1964)が、世を去る3か月ほど前の1964年3月にイ
スラエル・フィルに客演した際の模様をライヴ収録したアルバムは、幅広いレ
パートリーを誇った巨匠にあって、とりわけ得意のレパートリーがならぶ注目
の内容です。
モントゥーが指揮したベートーヴェンの交響曲といえば、ウィーン・フィルや
ロンドン響とのセッション録音が知られ、単独のオーケストラとの間でこそ全
曲録音は実現しませんでしたが、その演奏は気品と気力あふれる充実ぶりでい
まなお強い支持を集めています。第4交響曲については、ほかに1952年のサン
フランシスコ響、1959年のロンドン響、1960年のハンブルク北ドイツ放送響と
の録音があるので、このたびのイスラエル・フィルとのライヴはモントゥー
4種目の演奏となり、現状、もっとも多く録音が残されているナンバーとなり
ます。ここでモントゥーはヴァイオリン両翼型配置を採用しており、立体的な
音響から繰り出される眩いばかりの音楽はたとえようがありません。
「エニグマ変奏曲」は、モントゥーが1958年にロンドン響とセッションで残し
た録音も名盤の誉れ高い内容として知られますが、ここでも性格的な変奏をた
くみに描き分ける巨匠の音楽運びにあらためて納得させられるいっぽうで、や
はりなんといっても聴きどころは、イスラエル・フィルの強力な弦楽セクショ
ンが濃厚な味わいを聴かせる「ニムロッド」でしょう。
そして、締め括りの「ダフニスとクロエ」はもはや説明不要。そのむかし、
ディアギレフのロシア・バレエ団とのコラボで初演を手がけた、巨匠きわめつ
きのプログラムです。1959年のロンドン響とのセッション録音や、1955年のコ
ンセルトヘボウ管とのライヴ録音などでもわかるように、モントゥーが指揮す
るとガラッと色彩がゆたかになるのですから、なんとも不思議。
すべてイスラエル・フィルの正規アーカイヴより、あらたにデジタル・リマス
タリングを施した音源は、モノラルながら聴きやすいものとなっています。

HEL 029642 ¥1480
マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
アンタル・ドラティ(指揮) 
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1963年10月27日テルアビブ、マン・オーディトリアム(ライヴ・モノラル)
作曲家歿後100年を迎える2011年に、またあらたに注目すべきマーラーのディ
スクが登場します。アンタル・ドラティがイスラエル・フィルを指揮してマー
ラーの第6交響曲を演奏したアルバムは、1963年に本拠テルアビブ、マン・オ
ーディトリアムでの模様をライヴ収録したものです。
独自のマーラー演奏の伝統を培ってきたイスラエル・フィルですが、現状、
第6番については正規のリリースがないため、その意味でもこのたびのリリー
スは意義深いものといえますし、圧倒的な弦楽セクションのおおきな見せ場
ともいえるアンダンテでは、美しくも濃厚な表現を存分に味わうことができる
ものとおもわれます。
なお、ここでドラティは第2楽章をスケルツォ、第3楽章をアンダンテとする演
奏順を採用しています。

HEL 029640 ¥1480
シューマン:交響曲第2番ハ長調Op.61
録音:1976年11月18日テルアビブ、マン・オーディトリアム(ライヴ)
シューマン:交響曲第3番変ホ長調Op.97「ライン」
録音:1971年11月29日テルアビブ、マン・オーディトリアム(ライヴ・モノラル)
ポール・パレー(指揮) 
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
ルーアン近郊のトレポルに生まれたポール・パレー(1886-1979)は、音楽監督
(1952-1963)の立場で後半生を捧げたデトロイト響での仕事ぶりが示すように、
「オーケストラ・ビルダー」として名高いフランスの名匠。
あまり知られていませんが、パレーはデトロイト時代以前にイスラエル・フィ
ルの音楽監督(1949-1951)を務めています。パレー自身はユダヤ系ではなかっ
たものの、1940年に、首席指揮者のポストにあったコンセール・コロンヌで、
ユダヤ人演奏家が退団を余儀なくさせられると、パレーも共に楽団を去り、ま
た、夫人がアルザス地方のユダヤの家系の生まれであったこともあって、すぐ
にイスラエル在住の人びととコンタクトを取り、親交を持つようになったこと
で、イスラエル・フィルの指揮者としての道が開かれることになります。
楽団のレベル向上に強い意欲をみせていたパレーですが、偉大なるバーンスタ
インの後任ということで運営委員会の選定は難航し、さらにパレーも音楽監督
を引き受けるにあたり、不十分だった木管セクションへの新メンバーの加入
(フルートにはほかでもないジャン・ピエール・ランパルをパリから連れてき
て充てようとしていた)、優秀ながら絶対数の不足していた弦楽セクションの
テコ入れをはかるなど、あまりに要求がきびしかったため、就任後も運営委員
会とのあいだで壮絶なやりとりがあったことがライナーノート[英語]に記され
ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.23-2

2011年05月29日 11時29分11秒 | Weblog
<DOREMI>
DHR 7999 ¥2080
MONO
リヒテル・アーカイヴ Vol.20
(1)ヤナーチェク:コンチェルティーノ[1980年ライヴ/モスクワ]
(2)ヒンデミット:
ヴィオラソナタ ヘ長調 Op.11の4[1985年1月14日ライヴ/ブダペスト]
(3)同:ピアノソナタ第2番[1985年5月2日ライヴ/モスクワ]
(4)同:ファゴットソナタ[1978年5月22日/モスクワ]
(5)同:トランペットソナタ[1978年5月22日/モスクワ]
スヴャトスラフ・リヒテル(Pf)
ユーリ・ニコラエフスキー(指)
モスクワ音楽院室内管弦楽団(1)、
ユーリ・バシュメト(Va)(2)、アンドリス・アルニツァンス(Fg)、
ウラジーミル・ジーコフ(Trp)
これは驚きの音源。リヒテルがヤナーチェクのコンチェルティーノを残してい
ました。リヒテルならではの大きな演奏で、曲の良さを再認識させてくれます。
さらに驚きなのが、リヒテルのヒンデミット集。ピアノソナタ第2番をリヒテ
ルの演奏で聴けるのは予期せぬ喜びですが、グールドの解釈とは全く異質の、
非常に人間味あふれる名演となっています。ピアノ・パートが非常に難しいこ
とで知られるヒンデミットの器楽ソナタも絶品のひとことにつきます。バシュ
メトとのヴィオラソナタは、同曲の他の録音とは次元の違う凄さ。20世紀ソ連
の音楽家には意外なほどヒンデミット狂が多く、リヒテルもそうであったこと
がうなずける、共感あふれる演奏となっています。
すべて初出。録音状態は芳しくなく、ことにヤナーチェクは不鮮明です。また
マスター・テープに起因する音のよれも一部みられます。予めご了承ください。

DHR 7929/30 2枚組 ¥4160
MONO
(1)モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
(2)同:ピアノ協奏曲第9番変ホ長調「ジュノム」 K.271
(3)同:ピアノ、クラリネットとヴィオラのための三重奏曲変ホ長調 K.498
(4)同:ピアノと木管のための五重奏曲変ホ長調 K.452
(5)同:アダージョとロンド K.617
(6)J.S.バッハ:最愛の兄の旅立ちにあたってのカプリッチョ BWV992
(7)同:メヌエットBWV114/ポロネーズ BWV119/行進曲 BWV122
メヌエット BWV116/ミュゼット BWV126/行進曲 BWV127
ポロネーズ BWV123/メヌエットBWV822/ブーレ BWV996
ポロネーズ-フランス組曲第6番BWV817
前奏曲ハ長調-平均律クラヴィア曲集第1巻/小前奏曲 BWV927
ガヴォットとミュゼット-イギリス組曲第3番BWV808/小前奏曲 BWV939
小前奏曲 BWV934/小前奏曲 BWV933
2声のインヴェンションよりBWV789、779、784、785
リリー・クラウス(Pf)
ウィリー・ボスコフスキー(指)
ウィーン・コンツェルトハウス室内管弦楽団(1)(2)、
ピエール・パスキエ(Va)(3)(5)、フランソワ・エティエンヌ(Cl)(2)、
ピエール・ピエルロ(Ob)(4)(5)、
ジャック・ランスロ(Cl)(4)、ポール・オンニュ(Fg)(4)、
ジルベール・クルシエ(Hr)(4)、ジャン=ピエール・ランパル(Fl)(5)、
エティエンヌ・パスキエ(Vc)
録音:1953-4年(ずべてモノラル)
女神リリー・クラウスのモーツァルト待望の登場です。ボスコフスキー&ウィ
ーン・コンツェルトハウス室内管との協奏曲、ランパルやピエルロ、ランスロ
といった超弩級奏者たちとの室内楽など、名盤の誉れ高かったにもかかわらず、
CD化されなかったお宝音源を2枚組でまとめました。さらに嬉しいのがバッハ
の諸作。「アンナ・マグダレーナの音楽帳」ほかから小曲をたくさん披露して
いますが、一つ一つが宝石のように輝き、それを慈しむように紡ぐ真の絶品。
誰にも渡さずに家で楽しみたい宝と申せましょう。




<CAvi-music>
4260085532230 ¥2450
コルンゴルト:チェロ協奏曲ハ長調Op.37
ブロッホ:ヘブライ狂詩曲「シェロモ(ソロモン)」
ゴルトシュミット:チェロ協奏曲Op.23
ユリアン・ステッケル(Vc)
ライン州立フィルハーモニー ダニエル・ライスキン(指)
録音:2009年10月(コルンゴルト)、2009年11月(ブロッホ)、
2009年6月(ゴルトシュミット)
ライン・モーゼル・ホール
20世紀の3人の作曲家コルンゴルト、ブロッホ、ゴルトシュミットのチェロ協
奏曲集。20世紀の傑作コルンゴルトのヴァイオリン協奏曲の1年後に作曲され
たチェロ協奏曲は、女流ピアニストを巡るチェリストと作曲家の三角関係を
描いた映画「愛憎の曲」のために作曲された作品。モダンなハーモニーや洗練
された響きの曲で、チェロのソロが緻密に濃厚に表現されています。
ブロッホのチェロと管弦楽のための狂詩曲ヘブライ狂詩曲「シェロモ」。
「シェロモ」とは旧約聖書におけるソロモン王のことで、独奏チェロがソロモ
ン王として曲が進行していきます。ブロッホのユダヤの世界観に根差した音楽
性を壮絶な情念を表出させた演奏で聴かせます。
ユダヤ系ドイツ人であったゴルトシュミットは、ナチスの台頭により活動の場
を奪われイギリスに亡命しますが、その後も活躍の場には恵まれず、再び注目
を浴びたのは亡命後50年以上過ぎてからの事でした。このチェロ協奏曲はBBC
に勤務していた頃の作品。イギリスのチェリスト、ウィリアム・プリースによ
って1954年に初演されています。この主題はブロッホの「シェロモ」の冒頭に
似ていますが、中心となるモティーフはバッハ無伴奏チェロ組曲のアルマンド
を思わせ、チェロ独特の深みと渋みを味わう事のできる作品です。
チェロのユリアン・ステッケルは1982年生まれ。ウルリッヒ・フォス、グスタ
フ・リビニウス、ボリス・ペルガメンシコフ、アンティエ・ヴァイトハースら
に学び、2010年ミュンヘン国際コンクールで優勝した、今最も実力のある若手
チェリストの一人。




<IDIS>
IDIS 6617 ¥1650
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
エミール・ギレリス(P)
録音:1961年
エミール・ギレリスの極めつけの名演として知られるショパンの葬送行進曲
ソナタとリストのロ短調ソナタをを収録。どちらもMelodiyaから出ていたモス
クワでのライヴ録音と思われます。

IDIS 6616 ¥1650
リスト:
ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調
ピアノ協奏曲第2番 イ長調
ハンガリー民謡による幻想曲
死の舞踊
フルヴィオ・ヴェルニッツィ(指)RAIトリノ交響楽団(第1番)
ベルンハルト・コンツ(指)RAIミラノ交響楽団(第2番,幻想曲)
ウンベルト・カッティーニ(指)フェニーチェ劇場管弦楽団
1958年3月18日(第1番),1959年3月6日(第2番,幻想曲),
1960年3月6日(死の舞踊)
リストを得意としたジョルジュ・シフラ、ことに1950、1960年代の演奏は強烈
なものばかり。ここには1958、1959、1960年のイタリアでのライヴ録音が集め
られています。




<ALTUS>
ALT 210 2枚組 ¥2950
ステレオ
日本語解説書付
ベートーヴェン:
序曲『コリオラン』ハ短調 作品62、ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 作品37*
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98
カール・シューリヒト(指揮)
クラウディオ・アラウ(ピアノ)*
フランス国立放送管弦楽団
録音:1959年3月24日、パリ、ライヴ、
フランス国立放送管創立25周年記念演奏会
嬉しいのは当時としては非常に優秀なステレオで収録されており、演奏内容も
傑出し、過去に発売されたアルトゥスの全CDを含めても最も注目すべきものだ。
シューリヒトのブラームス4番は昔からバイエルン放響が知られているがはる
かに演奏内容が濃い。明瞭なステレオゆえにシューリヒトの解釈が手に取るよ
うにわかるのもファンにとってこの上ない福音である。
平林 直哉

ALT 208 2枚組 ¥2950
モノラル
日本語解説書付
(1)シュテルツェル:4つの合奏体のための合奏協奏曲 ニ長調
(2)バッハ:ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV 1042
(3)シューベルト:ヴァイオリンと弦楽のためのロンド イ長調 D.438
(4)ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68
カール・シューリヒト(指揮)
男爵アルトゥール・グリュミオー(vn)(2)(3)
フランス国立放送管弦楽団
録音:1959年9月17日、モントルー音楽祭 ライヴ
今回のブラームス第1番は圧倒的に優れているだけではなく、シューリヒトの
全録音の中でも忘れ得ぬものと言える。シューリヒトの個性が強烈なまでに刻
まれており、ファンには本当にたまらない。一番驚かされるのは音の密度であ
る。この炎のような気迫と凄まじい集中力はフルトヴェングラーやミュンシュ
以上ではあるまいか。
平林 直哉

ALT 207 ¥2450
モノラル
日本語解説書付
ブラームス:ドイツ・レクイエム
カール・シューリヒト(指揮)
フランス国立放送管弦楽団 / フランス国立放送合唱団
エルフリーデ・トレッチェル(ソプラノ)
ハインツ・レーフス(バス)
録音:1955年2月10日、パリ、ライヴ
シューリヒトの最も聴きごたえのある「ドイツ・レクイエム」がここに復刻
されたのは、非常に喜ばしいことである。このディスクはオリジナル・マスタ
ーを使用した最初のCDである。合唱も実に精力的で渾身の力を込めて歌ってい
るのもはっきり聴きとれる。
平林 直哉




<ORFEO>
ORFEO 835111 ¥2450
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976):
無伴奏チェロ組曲第1番 Op.72
無伴奏チェロ組曲第2番 Op.80
無伴奏チェロ組曲第3番 Op.87
ダニエル・ミュラー=ショット(Vc/1727年製ゴフリラー、ウィーン)
録音:2009年7月26日、2010年7月28-30日ミュンヘン
ドイツの若き実力派チェリスト、ダニエル・ミュラー=ショットによるブリテ
ンの無伴奏チェロ組曲。20世紀イギリスの作曲家ブリテンの無伴奏チェロ組曲
は、親友であったチェリストのロストロポーヴィチのために作曲された作品。
バッハへの敬意が表れた洗練された様式、チェロの奏法を駆使して書かれた
ブリテンの傑作です。
ミュラー=ショットは銘器ゴフリラー使用していて、豊かな低音の響きを堪能
することができます。ミュラー=ショットの明晰なアプローチを通して語られ
る雄弁な演奏は、まさに新時代の名演。第1組曲は第1の歌、フーガ、ラメント、
第2の歌、セレナータ、行進曲、第3の歌、ボルドーネ、無窮動と第4の歌から
成っています。聴かせ所となる20世紀の技法が盛り込まれ、ミュラー=ショッ
トは圧倒的な説得力で聴く者を惹きつけます。続く第2組曲のシャコンヌや第3
組曲のパッサカリアなど抜群の安定感で弾ききります。
リリースを重ねるごとに自身の音楽性を高めていくミュラー=ショットの更な
る進化を感じさせる1枚です。




<C Major>
70 3408(DVD-Video) 2枚組 ¥4800
言語:英語
字幕:英、仏、西、伊、韓、中、日本語
アルフレート・ブレンデル・オン・ミュージック-3つのレクチャー
1.クラシック音楽は真面目でなければならないのか?
・音楽の中の笑い・笑いの常套手段・構造の違反・形式と心理の相互作用・
一段上の笑い・人生が愉快であるならば、芸術は真面目であるべきだ
2.音楽的な性格の例証-ベートーヴェンのピアノ・ソナタで
・性格と構造・性格と主題材料・多様性・ソナタOp.53「ワルトシュタイン」
・ソナタOp.28「田園」・3つのソナタOp.31・音楽的な性格の理解・性格とテ
ンポ
3.解釈の光と影
・音楽の解釈・解釈の見地・演奏の習慣・和音グループとディミヌエンド・
強拍に関するアクセント・フレージング・トリル・装飾・テンポの選択・
フェルマータ・ピアノの音響とバランス
出演者:アルフレート・ブレンデル
監督:マーク・カイデル
収録:2010年9月25、26&27日ザルツブルク
演奏活動から2009年に引退してしまったブレンデル。この映像は2010年ザルツ
ブルクで3日間に渡って行われたブレンデルのレクチャーDVDです。レクチャー
の内容は、テーマに沿ってブレンデルが説明し、必要な個所はピアノを用いて
弾きながらレクチャーしていくというプログラム。演奏するのは楽譜1ページ
ほどの短いものですが、演奏活動を引退したブレンデルの貴重なピアノに向か
う姿を観ることができます。レクチャーの中心は音楽理論的なことではなく、
演奏者は作曲者の心理的意図をくみ取っていかなければならないということ。
これまでのブレンデルの演奏活動の答えを垣間見ることができる映像です。
この3つのテーマのレクチャーは大成功し、ドイツ、スイス、イタリアなど世
界中で行われています。




<EURO ARTS>
20 55648(DVD-Video) ¥2900
20 55644(Blu-ray) ¥4250
輸入再開
マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」
クラウディオ・アバド(指)
ルツェルン祝祭管弦楽団
収録:2006年8月10日
ルツェルン・コンサートホール(スイス)
アバドがあらたに取り組んでいるマーラー・シリーズ。2006年ルツェルン音楽
祭でのマーラー「悲劇的」のライヴ映像。コンサートマスターにコーリャ・
ブラッハー、チェリストにナターリャ・グートマン、クラリネットにザビーネ
・マイヤーらとアバドを信頼する世界一流のアーティストが集まり、華麗な演
奏を披露しています。マーラーの音楽を見事に描写したアバドの手腕が炸裂し、
オーケストラの一体感が音の洪水となって聴き手に迫る名演です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.22-1

2011年05月28日 15時22分40秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
●MUTI EDITION
1941年7月28日生まれの今や世界の巨匠として比類ない評価とリスペクトを
得ているリッカルド・ムーティの生誕70年に合わせて、EMIへの録音をまと
めた12点のMUTI EDITIONを発売してまいります。その中で限定生産発売され
るベートーヴェンとチャイコフスキーのボックス2点を最初にご案内いたし
ます。
いずれもクラムシェル・ボックス 32Pブックレットの仕様となります。

CZS-0979462 6枚組 \2480
ベートーヴェン:交響曲全集(初回生産限定盤)
CD1
1.交響曲第1番ハ長調作品21
録音:1985年11月2,4&9日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
2.交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
録音:1986年1月10,12,17,19&21日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
CD2
1.交響曲第2番ニ長調作品36
録音:1986年1月10,12,17,19&21日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、
2.交響曲第4番変ロ長調作品60
録音:1985年11月2,4&9日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
CD3
1.交響曲第5番ハ短調作品67
録音:1985年11月2,4&9日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
2.交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」
録音:1987年9月28日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
CD4
1.交響曲第7番イ長調作品92
録音:1988年2月13,17&20日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
2.交響曲第8番ヘ長調作品93
録音:1986年1月10,12,17,19&21日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、
CD5
交響曲第9番ニ短調作品125
w/チェリル・スチューダー(ソプラノ)、
ドロレス・ズィーグラー(メゾ・ソプラノ)
ペーター・ザイフェルト(テナー)、
ジェイムズ・モリス(バリトン)
ウェストミンスター合唱団
録音:1988年4月23,25&26日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
以上 w/フィラデルフィア管弦楽団
CD6
序曲集
1.レオノーレ序曲第3番作品72a
録音:1988年2月13,17&20日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
2.フィデリオ序曲作品72b
3.献堂式序曲作品124
録音:1985年11月2,4&9日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
以上 w/フィラデルフィア管弦楽団
4.ピアノ協奏曲第3番ハ短調作品37
w/スヴィァトスラフ・リヒテル(ピアノ) 
フィルハーモニア管弦楽団
録音:1977年9月19&20日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
以上 指揮:リッカルド・ムーティ

CZS-0979992 7枚組 \2700
チャイコフスキー:交響曲全集
バレエ音楽集(初回生産限定盤)
CD1
1.交響曲第1番ト短調作品13「冬の日の夢想」
w/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
録音:1975年2月11&12日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
2.交響曲第2番ハ短調作品17「小ロシア」
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1977年3月27&28日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
CD2
1.交響曲第3番ニ長調作品29「ポーランド」
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1977年6月24&25日、7月20日 
アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
2.&CD3ー1.交響曲第4番ヘ短調作品36
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1979年1月19&21日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
2.交響曲第5番ホ短調作品64
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1978年7月1&2日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
3.幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1977年3月27&28日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
CD4
1.交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1979年11月14&15日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
2.幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32
w/フィラデルフィア管弦楽団
録音:1991年1月19&21日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
CD5
1.マンフレッド交響曲作品58
w/フィルハーモニア管弦楽団
録音:1981年7月3&10日 キングズウェイ・ホール、ロンドン
2.序曲「1812年」
w/フィラデルフィア管弦楽団
録音:1981年2月9日 
オールド・メトロポリタン・オペラ・ハウス、フィラデルフィア
CD6
1.ピアノ協奏曲第1番変ロ長調作品23
w/アンドレイ・ガヴリーロフ(ピアノ)
フィルハーモニア管弦楽団
録音:1979年7月4&5日 アビイ・ロード第1スタジオ、ロンドン
2.セレナード(弦楽合奏のための)作品48
録音:1981年2月9日 
オールド・メトロポリタン・オペラ・ハウス、フィラデルフィア
CD7
1.「白鳥の湖」作品20 バレエ組曲(抜粋)
2.「眠れる森の美女」作品66 バレエ組曲(抜粋)
録音:1984年2月25&27日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
以上 w/フィラデルフィア管弦楽団
3.幻想的序曲「ハムレット」
w/フィラデルフィア管弦楽団
録音:1989年11月3&6日 
メモリアル・ホール、フェアマウント・パーク、フィラデルフィア
以上 指揮:リッカルド・ムーティ




<EMI GERMANY>
ドイツEMI編成の合唱作品ボックス企画の新発売アイテムのご案内です。

CZS-0284742 11枚組 \3300
シューベルト:宗教的、世俗的合唱作品集(初回生産限定盤)
サヴァリッシュが当代の名歌手とバイエルンの合唱団を率いて完成させた
シューベルト合唱作品の集大成。ロマン派合唱作品の精化とされるシュー
ベルト作品の多様性を見事に表現した傑作ボックス。
クラムシェル・ボックス 28Pブックレット
宗教的合唱作品集
CD1
1.キリエ 変ロ長調 D45
2.キリエ ニ短調 D49
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、
アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
3.ミサ曲 ヘ長調 D105
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、ヘレン・ドーナト(ソプラノ)、
ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ペーター・シュライヤー(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
マンフレート・クレメント(オーボエ)
4.ミサ曲 ト長調 D167
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
CD2
1.ミサ曲 変ロ長調 D324
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、
アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
2.サルヴェ・レジナ ヘ長調 D379
3.スターバト・マーテル ヘ短調 D383
w/ヘレン・ドーナト(ソプラノ)、ヨーゼフ・プロチュカ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
4.サルヴェ・レジナ 変ロ長調 D386
CD3
1.ミサ曲 変イ長調 D678
w/ヘレン・ドーナト(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、
2.ミサ曲 ハ長調 D452
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、
アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
CD4
1.ミサ曲 変ホ長調 D950
w/ヘレン・ドーナト(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)
フランシスコ・アライサ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
2.タントゥム・エルゴ 変ホ長調 D962
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、
アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
3.オッファートリウム 変ロ長調 D963
CD5
1.キリエ ニ短調 D31
ルチア・ポップ(ソプラノ)、アドルフ・ダラポッツァ(テナー)
2.キリエ ヘ長調 D66
3.サルヴァ・レジナ 変ロ長調 D106
w/フランシスコ・アライサ(テナー)
4.オッファートリウム「トートゥス・イン・コルデ」 ハ長調 D136
ヘレン・ドーナト(ソプラノ)、エドゥアルト・ブルナー(クラリネット)
5.スターバト・マーテル ト短調 D175
6.オッファートリウム「トレ・スント」 イ短調 D181
7.グラドゥアレ ハ長調 D184
8.オッファートリウム「サルヴェ・レジナ」 ヘ長調 D223
w/ヘレン・ドーナト(ソプラノ)
9.タントゥム・エルゴ ハ長調 D461
w/エリカ・リュッゲベルグ(ソプラノ)、ユリアナ・ファルク(アルト)、
アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・リーカ(バス)
10.タントゥム・エルゴ ハ長調 D460
w/エリカ・リュッゲベルグ(ソプラノ)
11.マニフィカト ハ長調 D486
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、ブリギッテ・ファスベンダー(アルト)、
アドルフ・ダラポッツァ(テナー)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)
12.アウグステ・ヤム・コエレスティウム ト長調 D488
w/ルチア・ポップ(ソプラノ)、アドルフ・ダラポッツァ(テナー)
CD6
1.オッファートリウム「サルヴェ・レジナ」 イ長調 D676
w/ヘレン・ドーナト(ソプラノ)
2.枝の主日のための6つのアンティフォナ D696
3.第23詩篇 D706
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
4.タントゥム・エルゴ ハ長調 D739
5.タントゥム・エルゴ ハ長調 D750
6.サルヴェ・レジナ ハ長調 D811
w/カペラ・バヴァリア
7.ドイツ語ミサ曲「ミサの聖奉献式のために」 D872
8.第92詩篇 D953
w/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バス)、
エリカ・リュッケベルグ(ソプラノ)、
カリン・ハウターマン(ソプラノ)、ユリアナ・ファルク(アルト)
グゥドルン・グラインドル=ロスナー(アルト)、カペラ・バヴァリア
9.精霊への聖歌 D964
w/カペラ・バヴァリア
CD7&8
ラザロ、または復活祭 D689
w/ヘレン・ドーナト(ソプラノーマリア)、
ルチア・ポップ(ソプラノーイェミナ)、
マリア・ヴェヌティ(ソプラノーマルタ)、
ヨーゼフ・プロチュカ(テナーーナサニエル)
ロバート・ティアー(テナーーラザロ)、
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
(バスーシモン)
以上 カペラ・バヴァリア
エルマー・シュローター(オルガン)
バイエルン放送合唱団(合唱指揮:ヨーゼフ・シュミットフーバー)
バイエルン放送交響楽団
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮
世俗合唱作品集
CD8
1.野外の歌 D572
2.Rauberlied D435 Nr.13「人質」より
3.代言人たち D37
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ペーター・シュライヤー(バリトン)
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
4.酒宴の歌「兄弟たち、われらが人生の行路」 D148
w/ペーター・シュライヤー(バリトン)、カペラ・バヴァリア
5.ようこそ、愛する美しい5月D244
w/カリン・ハウターマン、イルムガルト・ランパート、
エリカ・リュッゲベルグ(ソプラノ)
アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー、
ハインリヒ・ヴェーバー(テナー)
6.漁夫の歌 D364
7.酒宴の歌「さあ、みんな楽しく」 D267
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
8.酒宴の歌「Funkelnd im Becher」 D356
w/ペーター・シュライヤー(バリトン)、
カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ
(ピアノ)
9.鉱夫の歌 D268
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
10.安らぎ、地上の最もすばらしい幸せ D657
11.冬の酒宴の歌 D242
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
12.自然の中の神 D757
w/ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
13.自然の喜び D422
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
14.雪は解けて D422
15.春の歌 D740
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
16.5月の酒宴の歌 D427
17.春の歌 D243
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
18.反対 D865
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
19.月光 D875
w/ペーター・シュライヤー(テナー)、カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
20.夜の音楽 D848
21.金色の輝き D357
w/グゥドルン・グラインドル=ロスナー、アーデルハイト・シラー、
レナート・フライヤー
(アルト)
22.春の歌 D914
CD9
1.森の中の夜の歌 D913
w/カペラ・バヴァリア、オラフ・クラマント、
エルンスト・デルフリンガー、ヴィリー・ベック
ギュンター・ヴェーバー(ホルン)
2.ゴンドラのこぎ手 D809
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
3.夜 D983 Nr.4
w/アントン・ロスナー、ペーター・シュライヤー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー、
ペーター・リーカ(バス)
4.夜の明るみ D724
w/ペーター・シュライヤー(テナー)、カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ
(ピアノ)
5.ナイチンゲール D724
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
6.わたしは涙にぬれて D131b
w/エリカ・リュッゲベルグ、カリン・ハウターマン、
イゾルデ・ミッターナハト(ソプラノ)
7.遠ざかった人 D331
w/カペラ・バヴァリア
8.5月の歌「野の緑と空の青は増し」 D129
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
9.輪舞のために D983 Nr.3
w/アントン・ロスナー、ペーター・シュランナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー、
ペーター・リーカ(バス)
10.酒と恋 D901
11.愛の精霊 D747
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
12.木の葉は愛をささやき D988
w/エリカ・リュッゲベルグ、カリン・ハウターマン、
イルムガルト・ランパルと(ソプラノ)
13.Andenken D423
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ペーター・シュランナー(バリトン)
14.そっと、そっと歌おう D635
w/カペラ・バヴァリア
15.Erinnerungen D424
16.反響 D428
w/アントン・ロスナー、ペーター・シュランナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
17.わたしは涙にぬれて D131a
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー、
ハインリヒ・ヴェーバー(テナー)
18.水上の精霊たちの歌 D714
19.あこがれ D656
w/カペラ・バヴァリア、ペーター・リーカ(バス)
20.時の流れのうちに D710
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
21.小舟の歌 D835
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.22-2

2011年05月28日 15時22分18秒 | Weblog
CD10
1.吟唱詩人の歌 D147
2.16世紀の酒宴の歌 D847
3.草原の羊飼いの娘 D513
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
4.アリー・ベイへの哀悼 D140
w/エリカ・リュッゲベルガー、カリン・ハウターマン(ソプラノ)、
グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、ユリア・ファルク(アルト)、
カペラ・バヴァリア
5.合戦の歌 D912
6.精霊の踊り D494
7.セレナード D920
w/ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ)、カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
8.小さな村 D641
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
9.5月の歌「雪は解けて」 D202
w/グゥドルン・グラインドル=ロスナー、ユリア・ファルク(アルト)、
クルト・リヒター、
エルンスト・デルフリンガー(ホルン)
10.酒宴の歌「友よ、輪になれ」
w/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
11.孔子曰く、時に三相あり D69
12.つらい悲しみは過ぎ去り D53
w/アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
13.限りない喜びは心にたぎり D51
14.ここにさすらう巡礼者は身をのばして D57
15.嵐にひるがえる旗 D58
16.ここに信じあった夫婦は抱き合って D60
17.限りない喜びは心にたぎり D54
18.春に寄す D338
w/カペラ・バヴァリア
19.朝の生気はさわやかに息づく D67
20.ポンス酒の歌 D277
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
21.愛による幸せ D55
w/アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
22.若々しい5月の生気 D61
23.高貴な座にすわって D62
24.堂々たる太陽の馬 D64
25.けわしい星の道を昇る者は D63
26.愛 D983 Nr.2
w/アントン・ロスナー、ペーター・シュランナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー、
ペーター・リーカ(バス)
27.二つの徳の道 D71
w/アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
28.孔子曰く、時に三相あり D43
CD11
1.リュッツォウの嵐の夜の狩 D205
w/ヨハネス・リッツコウスキ、ギュンター・ヴェーバー(ホルン)
2.隠遁所 D337
3.墓堀人の歌 D38
4.5月の歌「春の歌」 D199
w/グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、
ユリア・ファルク(アルト)、アルベルト・ガスナー、
アントン・ロスナー(テナー)、クルト・リヒター、
エルンスト・デルフリンガー(ホルン)
5.逃避 D825 Nr.3
6.暁の星 D203
w/グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、
ユリア・ファルク(アルト)、女性合唱団、
クルト・リヒター、エルンスト・デルフリンガー(ホルン)
7.挽歌 D836
8.憂い D825
9.墓と月D893
w/アントン・ロスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー
ペーター・リーカ(バス)
10.永遠の愛 D825 Nr.2
11.おやすみ D903
w/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
12.ミリアムの勝利の歌 D942
w/ヒルデガルド・ベーレンス、エリカ・リュッゲベルグ、
カリン・ハウターマン(ソプラノ)、
グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、ユリア・ファルク(アルト)、
カペラ・バヴァリア
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
13.青年の喜び D983 Nr.1
14.Das stille Lied D916
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー、
パウル・ハンゼン(バス)
以上 バイエルン放送合唱団(合唱指揮:ヨーゼフ・シュミットフーバー)
バイエルン放送交響楽団
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮



<EMI CLASSICS>
CDS-0288262 3枚組 \3680 ※9月末入荷分までの特価 \3000
ロッシーニ:ウィリアム・テル
(ラグジュリー・エディション)(初回生産限定盤)
ロッシーニ最後のグランド・オペラの大傑作、パッパーノが2010年秋、
ローマで大成功した公演が遂に発売
ジェラルド・フィンリー(バス) / ウィリアム・テル(ギヨーム・テル)
ジョン・オズボーン(テナー) / アルノール・メルクタール
マシュー・ローズ(バス) / ヴァルター・フルスト
フレデリク・カトン(バス) / メルクタール
エレナ・クサントウダキス(ソプラノ) / ジェミ
カルロ・チーニ(バス) / ジェスレル
カルロ・ボーシ(テナー) / ロドルフ
チェルソ・アルベーロ(テナー) / リュオディ
ダーヴィト・キンバーグ(バリトン) / ルートルド
マリン・ビストレム(ソプラノ) / マティルデ
マリー=ニコル・ルミュー(メゾ・ソプラノ) / エドヴィージュ
ダヴィデ・マルヴェスティオ(バス) / 狩人
ローマ、サンタ・チェチーリア・アカデミー管弦楽団&合唱団
アントニオ・パッパーノ指揮
エリザベス・C.・バートレット編のFondazione Rossine di Pesaroのクリ
ティカル・エディション
コンサート・パフォーマンス; 歌唱:フランス語
録音:2010年10月16,18&20日、12月18,20&21日コンサート録音
サラ・サンタ・チェチーリア 
アウディトリウム・パルコ・デッラ・ムジカ、ローマ
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ケース入り 220Pブックレット
ロッシーニの完成させた最後のフランス・グランドーオペラ・スタイルの
「ウィリアム・テル(ギヨーム・テル)」は決定版のクリティカル・エディ
ションで、パッパーノ、サンタ・チェチーリアの合唱団&管弦楽団、世界
的なスター・キャストにより命がふきこまれました。ライブ・コンサート
・スタイルの演奏会での録音は、タイトル・ロールのカナダ出身のバリト
ン、ジェラルド・フィンリーと、この録音のためにパッパーノが見出した
アメリカ出身のテナー、ジョン・オズボーンによるアルノールがリードし
ました。アルノール役は名にしおう高域が要求される至難の役で、「ジョ
ン・オズボーンを配役できたのは幸運だった。」とパッパーノもコメント
し、二人の歌手はライヴ評でも絶賛されました。アメリカのテレヴィ・ド
ラマ「ローン・レンジャー」でその序曲は世界中で知られるものの、全体
像を聞く機会が少ないこの作品は、後のベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェ
ルディなどに影響を与えた傑作でありながらその実演のむずかしさを証明
しているかも知れません。今秋にはサンタ・チェチーリアとの来日公演を
控えた、パッパーノの絶好調の演奏が楽しめる話題作です。




<VIRGIN CLASSICS>
VMSW-0289842 2枚組 \1150
グレート・オペラ・デュエッツ
400年間に及ぶデュエットの名曲をオペラ作品、オラトリオ作品まで、作曲
家ではパーセルから始まり、ヘンデル、モーツァルト、ヴェルディ、ドニ
ゼッティを経由してリヒャルト・シュトラウスまで幅広く網羅。ヴァージ
ン・レーベルのデセイ、チョーフィ、ジャンス、ジャルスキー、ヴィラゾ
ン、ダニエルズといったスター歌手たちはもちろんネトレプコ、フォン・
オッター、キルヒシュラーガーまで参加の豪華ラインアップ。
ブリリアント・ボックス 12Pブックレット
CD1
1.ヴェルディ:「椿姫」より
ロランド・ヴィラゾン(テナー)、アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)(DG原盤)
2.ドニゼッティ:「ランメルモールのルチア」より
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、ロベルト・アラーニャ(テナー)
3.ベルリオーズ:「ベンベヌート・チェッリーニ」より
パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)、グレゴリー・クンデ(テナー)
4.グルック:「オルフェオとエウリディーチェ」より
アンネ=ゾフィ・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)、
バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)
5.オッフェンバック:「美しきエレーヌ」より
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、ヤン・ブーロン(テナー)
6.ドリーブ:「ラクメ」より
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、デルフィーヌ・アイダン(メゾ・ソプラノ)
7.オッフェンバック:「ジェロルスタン女大公」より
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、フランソワ・ル・ルー(バリトン)
8.ビゼー:「真珠とり」より
ジョン・アラー(テナー)、ジノ・クィリコ(バリトン)
9.リヒャルト・シュトラウス:「ばらの騎士」より
アンゲリカ・キルヒシュラーガー(メゾ・ソプラノ)、
ナタリー・デセイ(ソプラノ)
CD2
1.ヘンデル:「Dixit Dominus」-De torrente
ヴェロニク・ジャンス、ナタリー・デセイ(ソプラノ)
2.シュトルツェル/編:ロンビ(擬J.S.バッハ):Bist du bei mir
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、ロランド・ヴィラゾン(テナー)
3.モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」より
ペーター・マッテイ(バス)、リサ・ラーソン(ソプラノ)
4.モーツァルト:「魔笛」より
ドウン・アップショウ(ソプラノ)、キャトリン・ピエラード(ソプラノ)、
アンドレアス・シュミット(テナー)
5.ボイエルデュー:「白衣の婦人」より
ローラン・ナウリ(バス)、アニック・マッシ(ソプラノ)
6.モンテヴェルディ:帰っておくれ、いとしい口づけよ
ロランド・ヴィラゾン、トピ・レーティプー(テナー)
7.モンテヴェルディ:「ポッペアの戴冠」より
アーリーン・オージェ(ソプラノ)、デラ・ジョーンズ(ソプラノ)
8.パーセル:「ダイドーとイニーアス」より
スーザン・グレアム(ソプラノ)、カミラ・ティリング(ソプラノ)、
イアン・ボストリッジ(テナー)
9.レグレンツィ:幸いなるかな天の女王
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)、
マリー=ニコル・ルミュー(コントラルト)
10.ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」より
ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)、ジェラール・レーヌ(アルト)
11.ヘンデル:Caro autor di mia doglia HWV182a
パトリチア・プティボン(ソプラノ)、ポール・アグニュー(テナー)
12.ヘンデル:「リナルド」より
パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)、
ジョイス・ディ・ドナート(メゾ・ソプラノ)
13.ヘンデル:「アルミニオ」より
ヴィヴィカ・ジノー(メゾ・ソプラノ)、
ジェラルディン・マッグリーヴィ(ソプラノ)
14.ヘンデル:「ジューリオ・チェーザレ」より
ステファニー・ブリス(メゾ・ソプラノ)、
デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)
15.ヘンデル:「アチス、ガラテアとポリフェーモ」より
サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)、サラ・ミンガルド(アルト)
16.ロッシーニ:猫のデュエット
ジェラール・レーヌ(アルト)、ロックウェル・ブレイク(テナー)



<SEDEM>
CD 24(DCD 275) 2枚組 \3300
マドリードのスペイン八人組のピアノ作品集
サルバドル・バカリッセ(1898-1963):使者たち; ヘレナ/マケダ!/リア
フリアン・バウティスタ(1901-1961):色彩; 白/紫/黒/黄/青/赤
フリアン・ホセ・マンティコン(1895-1964):サーカス
こおろぎのセレナード/悲しむ熊/蚊のワルツ
ロドルフォ・アルフテル(1900-1987):
静物/無窮動/昔のムニェイラ/前奏曲/フーガ
エルネスト・アルフテル(1905-1989):楽しい行進曲
フェルナンド・レマチャ(1898-1984):3つの小品
ロサ・ガルシア・アスコット(1902-2002):小組曲
グスタボ・ピッタルガ(1906-1975):バレエ「寝取られ男たちの巡礼祭」から
序奏と情景/ソリタのロマンス-情景/巡礼者たちの入場
シエラと聖具納室係の踊り
フアン・バウティスタ:前奏曲/舞曲
エルネスト・アルフテル:たそがれ; 城の古時計/子守歌/森の礼拝堂
サルバドル・バカリッセ:「ドニャ・アハダの悲劇」から 魔女たちの踊り
アイノア・パドロン(ピアノ)
録音:2009年8月27-28日、2010年9月2日、
テネリフェ(スペイン、カナリア諸島)、
アウディトリオ、室内ホール
「スペイン八人組(Grupo de los Ocho)」は1930年代にスペインの首都マド
リードで活躍した作曲家のグループ。国民楽派から新古典主義音楽に傾斜
したため、フランス六人組になぞらえてこの名が付けられたのですが、ス
ペイン内戦(1936-1939)によりメンバーはばらばらになってしまいました。
(参考:Wikipedia「スペイン8人組」。)

CD 25(DCD 271) \2250
ホセ・エスパニョル(1700-1758):宗教的歌曲集
甘美の泉に/山に/Adórote mi bien/おお、神秘のばら
世界の純朴な農民たち/はい、はい、いいえ、いいえ、いいえ
おお、すばらしい聖餐/陽をさえぎり、光を和らげよ
私のキリスト、あなたを見たお方/癒しに/湾へ、船乗りたちよ
皆で礼拝しよう/すべての国々/愛しのパロミタ
インガルツェ・アストゥイ(メゾソプラノ)
ネオカンテス
ヘルマン・トレリャス・リエバナ
(ビウエラ・デ・アルコ、リコーダー、ギター)
ヘルマン・トレリャス・パス(チェロ、ビウエラ・デ・アルコ)
パトリシア・モラ(オルガン) エンマ・メンド(オーボエ)
ヘルマン・トレリャス・リエバナ(指揮)
録音:2010年4月5-9日、ラス・ロサス・デ・マドリード(スペイン)、
スタジオ・セザンヌ
ホセ・エスパニョルはスペイン、リオハ地方の町アロの聖トマス教会のオ
ルガニストと楽長を務めた作曲家。

CD 26(DCD 919) \2250
祝福されたパラフォクス 17世紀新旧両世界間のポリフォニー
ガスパル・フェルナンデス(1566-1529):
Elegit eum Dominum(5声)/楽団のための(歌詞のない)小品(4声)
フアン・グティエレス・デ・パディリャ(1590頃-1664):
私の心は悲しむ[Tristis est anima mea](4声)
ミサ「私は野の花」[Misa Ergo flos campi](8声二重合唱)
De carambanos el dia viste(クリスマスのためのビリャンシコ;4声&6声)
Serafines se despenan(クリスマスのためのビリャンシコ;6声)
Que tienes hermosa noche(クリスマスのためのビリャンシコ)
エステバン・ロペス・モラゴ(1575頃-1641以後):
主をたたえよ、しもべらよ[Laudate pueri Dominum]
(クリスマスのための詩篇;7声とグレゴリオ聖歌斉唱)
何を見たのか、羊飼いたちよ[Quem vidistis, pastores]
(クリスマスのためのレスポンソリウム;4声)
おお、大いなる神秘[O magnum mysterium]
(クリスマスのためのレスポンソリウム;4声)
フアン・ガルシア・セスペデス(1619-1678):Convidando esta la noche
(クリスマスのためのビリャンシコ=グアラチャ;5声&2声)
カピリャ・ニヴァリエンセ(声楽&器楽)
カメラータ・ラクネンシス(合唱)
カントリア・サン・ミゲル・デ・ラス・ビクトリアス(グレゴリオ聖歌斉唱)
フランシスコ・ホセ・エレロ(指揮)
録音:2010年8月21-23日、ボデガス・モンヘ(スペイン、カナリア諸島)、
文化スペース
スペインの司教フアン・デ・パラフォクス・メンドサ(1600-1659)は当時
「ヌエバ・エスパーニャ副王領(新スペイン)」と呼ばれていたメキシコに
プエブラの司教兼巡察使として派遣され政治改革を行って人望を集め、現
地政界で最大の影響力を持つに至った人物。フアン・グティエレス・デ・
パディリャ(スペイン人)はパラフォクス司教時代のプエブラ大聖堂楽長を
務めた作曲家。ガスパル・フェルナンデス(ポルトガル人)が彼の前任、フ
アン・ガルシア・セスペデス(メキシコ人)が後任にあたります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.22-2

2011年05月28日 15時22分18秒 | Weblog
CD10
1.吟唱詩人の歌 D147
2.16世紀の酒宴の歌 D847
3.草原の羊飼いの娘 D513
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
4.アリー・ベイへの哀悼 D140
w/エリカ・リュッゲベルガー、カリン・ハウターマン(ソプラノ)、
グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、ユリア・ファルク(アルト)、
カペラ・バヴァリア
5.合戦の歌 D912
6.精霊の踊り D494
7.セレナード D920
w/ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ)、カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
8.小さな村 D641
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
9.5月の歌「雪は解けて」 D202
w/グゥドルン・グラインドル=ロスナー、ユリア・ファルク(アルト)、
クルト・リヒター、
エルンスト・デルフリンガー(ホルン)
10.酒宴の歌「友よ、輪になれ」
w/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
11.孔子曰く、時に三相あり D69
12.つらい悲しみは過ぎ去り D53
w/アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
13.限りない喜びは心にたぎり D51
14.ここにさすらう巡礼者は身をのばして D57
15.嵐にひるがえる旗 D58
16.ここに信じあった夫婦は抱き合って D60
17.限りない喜びは心にたぎり D54
18.春に寄す D338
w/カペラ・バヴァリア
19.朝の生気はさわやかに息づく D67
20.ポンス酒の歌 D277
w/カペラ・バヴァリア、ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
21.愛による幸せ D55
w/アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
22.若々しい5月の生気 D61
23.高貴な座にすわって D62
24.堂々たる太陽の馬 D64
25.けわしい星の道を昇る者は D63
26.愛 D983 Nr.2
w/アントン・ロスナー、ペーター・シュランナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー、
ペーター・リーカ(バス)
27.二つの徳の道 D71
w/アルベルト・ガスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー(バス)
28.孔子曰く、時に三相あり D43
CD11
1.リュッツォウの嵐の夜の狩 D205
w/ヨハネス・リッツコウスキ、ギュンター・ヴェーバー(ホルン)
2.隠遁所 D337
3.墓堀人の歌 D38
4.5月の歌「春の歌」 D199
w/グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、
ユリア・ファルク(アルト)、アルベルト・ガスナー、
アントン・ロスナー(テナー)、クルト・リヒター、
エルンスト・デルフリンガー(ホルン)
5.逃避 D825 Nr.3
6.暁の星 D203
w/グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、
ユリア・ファルク(アルト)、女性合唱団、
クルト・リヒター、エルンスト・デルフリンガー(ホルン)
7.挽歌 D836
8.憂い D825
9.墓と月D893
w/アントン・ロスナー(テナー)、ペーター・シュランナー(バリトン)、
ヨーゼフ・ヴェーバー
ペーター・リーカ(バス)
10.永遠の愛 D825 Nr.2
11.おやすみ D903
w/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
カペラ・バヴァリア、
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
12.ミリアムの勝利の歌 D942
w/ヒルデガルド・ベーレンス、エリカ・リュッゲベルグ、
カリン・ハウターマン(ソプラノ)、
グゥドゥルン・グラインドル=ロスナー、ユリア・ファルク(アルト)、
カペラ・バヴァリア
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
13.青年の喜び D983 Nr.1
14.Das stille Lied D916
w/アルベルト・ガスナー、アントン・ロスナー(テナー)、
ヨーゼフ・ヴェーバー、
パウル・ハンゼン(バス)
以上 バイエルン放送合唱団(合唱指揮:ヨーゼフ・シュミットフーバー)
バイエルン放送交響楽団
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮



<EMI CLASSICS>
CDS-0288262 3枚組 \3680 ※9月末入荷分までの特価 \3000
ロッシーニ:ウィリアム・テル
(ラグジュリー・エディション)(初回生産限定盤)
ロッシーニ最後のグランド・オペラの大傑作、パッパーノが2010年秋、
ローマで大成功した公演が遂に発売
ジェラルド・フィンリー(バス) / ウィリアム・テル(ギヨーム・テル)
ジョン・オズボーン(テナー) / アルノール・メルクタール
マシュー・ローズ(バス) / ヴァルター・フルスト
フレデリク・カトン(バス) / メルクタール
エレナ・クサントウダキス(ソプラノ) / ジェミ
カルロ・チーニ(バス) / ジェスレル
カルロ・ボーシ(テナー) / ロドルフ
チェルソ・アルベーロ(テナー) / リュオディ
ダーヴィト・キンバーグ(バリトン) / ルートルド
マリン・ビストレム(ソプラノ) / マティルデ
マリー=ニコル・ルミュー(メゾ・ソプラノ) / エドヴィージュ
ダヴィデ・マルヴェスティオ(バス) / 狩人
ローマ、サンタ・チェチーリア・アカデミー管弦楽団&合唱団
アントニオ・パッパーノ指揮
エリザベス・C.・バートレット編のFondazione Rossine di Pesaroのクリ
ティカル・エディション
コンサート・パフォーマンス; 歌唱:フランス語
録音:2010年10月16,18&20日、12月18,20&21日コンサート録音
サラ・サンタ・チェチーリア 
アウディトリウム・パルコ・デッラ・ムジカ、ローマ
クラムシェル・ボックス 各CD紙製ケース入り 220Pブックレット
ロッシーニの完成させた最後のフランス・グランドーオペラ・スタイルの
「ウィリアム・テル(ギヨーム・テル)」は決定版のクリティカル・エディ
ションで、パッパーノ、サンタ・チェチーリアの合唱団&管弦楽団、世界
的なスター・キャストにより命がふきこまれました。ライブ・コンサート
・スタイルの演奏会での録音は、タイトル・ロールのカナダ出身のバリト
ン、ジェラルド・フィンリーと、この録音のためにパッパーノが見出した
アメリカ出身のテナー、ジョン・オズボーンによるアルノールがリードし
ました。アルノール役は名にしおう高域が要求される至難の役で、「ジョ
ン・オズボーンを配役できたのは幸運だった。」とパッパーノもコメント
し、二人の歌手はライヴ評でも絶賛されました。アメリカのテレヴィ・ド
ラマ「ローン・レンジャー」でその序曲は世界中で知られるものの、全体
像を聞く機会が少ないこの作品は、後のベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェ
ルディなどに影響を与えた傑作でありながらその実演のむずかしさを証明
しているかも知れません。今秋にはサンタ・チェチーリアとの来日公演を
控えた、パッパーノの絶好調の演奏が楽しめる話題作です。




<VIRGIN CLASSICS>
VMSW-0289842 2枚組 \1150
グレート・オペラ・デュエッツ
400年間に及ぶデュエットの名曲をオペラ作品、オラトリオ作品まで、作曲
家ではパーセルから始まり、ヘンデル、モーツァルト、ヴェルディ、ドニ
ゼッティを経由してリヒャルト・シュトラウスまで幅広く網羅。ヴァージ
ン・レーベルのデセイ、チョーフィ、ジャンス、ジャルスキー、ヴィラゾ
ン、ダニエルズといったスター歌手たちはもちろんネトレプコ、フォン・
オッター、キルヒシュラーガーまで参加の豪華ラインアップ。
ブリリアント・ボックス 12Pブックレット
CD1
1.ヴェルディ:「椿姫」より
ロランド・ヴィラゾン(テナー)、アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)(DG原盤)
2.ドニゼッティ:「ランメルモールのルチア」より
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、ロベルト・アラーニャ(テナー)
3.ベルリオーズ:「ベンベヌート・チェッリーニ」より
パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)、グレゴリー・クンデ(テナー)
4.グルック:「オルフェオとエウリディーチェ」より
アンネ=ゾフィ・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)、
バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)
5.オッフェンバック:「美しきエレーヌ」より
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、ヤン・ブーロン(テナー)
6.ドリーブ:「ラクメ」より
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、デルフィーヌ・アイダン(メゾ・ソプラノ)
7.オッフェンバック:「ジェロルスタン女大公」より
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、フランソワ・ル・ルー(バリトン)
8.ビゼー:「真珠とり」より
ジョン・アラー(テナー)、ジノ・クィリコ(バリトン)
9.リヒャルト・シュトラウス:「ばらの騎士」より
アンゲリカ・キルヒシュラーガー(メゾ・ソプラノ)、
ナタリー・デセイ(ソプラノ)
CD2
1.ヘンデル:「Dixit Dominus」-De torrente
ヴェロニク・ジャンス、ナタリー・デセイ(ソプラノ)
2.シュトルツェル/編:ロンビ(擬J.S.バッハ):Bist du bei mir
ナタリー・デセイ(ソプラノ)、ロランド・ヴィラゾン(テナー)
3.モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」より
ペーター・マッテイ(バス)、リサ・ラーソン(ソプラノ)
4.モーツァルト:「魔笛」より
ドウン・アップショウ(ソプラノ)、キャトリン・ピエラード(ソプラノ)、
アンドレアス・シュミット(テナー)
5.ボイエルデュー:「白衣の婦人」より
ローラン・ナウリ(バス)、アニック・マッシ(ソプラノ)
6.モンテヴェルディ:帰っておくれ、いとしい口づけよ
ロランド・ヴィラゾン、トピ・レーティプー(テナー)
7.モンテヴェルディ:「ポッペアの戴冠」より
アーリーン・オージェ(ソプラノ)、デラ・ジョーンズ(ソプラノ)
8.パーセル:「ダイドーとイニーアス」より
スーザン・グレアム(ソプラノ)、カミラ・ティリング(ソプラノ)、
イアン・ボストリッジ(テナー)
9.レグレンツィ:幸いなるかな天の女王
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)、
マリー=ニコル・ルミュー(コントラルト)
10.ペルゴレージ:「スターバト・マーテル」より
ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)、ジェラール・レーヌ(アルト)
11.ヘンデル:Caro autor di mia doglia HWV182a
パトリチア・プティボン(ソプラノ)、ポール・アグニュー(テナー)
12.ヘンデル:「リナルド」より
パトリツィア・チョーフィ(ソプラノ)、
ジョイス・ディ・ドナート(メゾ・ソプラノ)
13.ヘンデル:「アルミニオ」より
ヴィヴィカ・ジノー(メゾ・ソプラノ)、
ジェラルディン・マッグリーヴィ(ソプラノ)
14.ヘンデル:「ジューリオ・チェーザレ」より
ステファニー・ブリス(メゾ・ソプラノ)、
デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)
15.ヘンデル:「アチス、ガラテアとポリフェーモ」より
サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)、サラ・ミンガルド(アルト)
16.ロッシーニ:猫のデュエット
ジェラール・レーヌ(アルト)、ロックウェル・ブレイク(テナー)



<SEDEM>
CD 24(DCD 275) 2枚組 \3300
マドリードのスペイン八人組のピアノ作品集
サルバドル・バカリッセ(1898-1963):使者たち; ヘレナ/マケダ!/リア
フリアン・バウティスタ(1901-1961):色彩; 白/紫/黒/黄/青/赤
フリアン・ホセ・マンティコン(1895-1964):サーカス
こおろぎのセレナード/悲しむ熊/蚊のワルツ
ロドルフォ・アルフテル(1900-1987):
静物/無窮動/昔のムニェイラ/前奏曲/フーガ
エルネスト・アルフテル(1905-1989):楽しい行進曲
フェルナンド・レマチャ(1898-1984):3つの小品
ロサ・ガルシア・アスコット(1902-2002):小組曲
グスタボ・ピッタルガ(1906-1975):バレエ「寝取られ男たちの巡礼祭」から
序奏と情景/ソリタのロマンス-情景/巡礼者たちの入場
シエラと聖具納室係の踊り
フアン・バウティスタ:前奏曲/舞曲
エルネスト・アルフテル:たそがれ; 城の古時計/子守歌/森の礼拝堂
サルバドル・バカリッセ:「ドニャ・アハダの悲劇」から 魔女たちの踊り
アイノア・パドロン(ピアノ)
録音:2009年8月27-28日、2010年9月2日、
テネリフェ(スペイン、カナリア諸島)、
アウディトリオ、室内ホール
「スペイン八人組(Grupo de los Ocho)」は1930年代にスペインの首都マド
リードで活躍した作曲家のグループ。国民楽派から新古典主義音楽に傾斜
したため、フランス六人組になぞらえてこの名が付けられたのですが、ス
ペイン内戦(1936-1939)によりメンバーはばらばらになってしまいました。
(参考:Wikipedia「スペイン8人組」。)

CD 25(DCD 271) \2250
ホセ・エスパニョル(1700-1758):宗教的歌曲集
甘美の泉に/山に/Adórote mi bien/おお、神秘のばら
世界の純朴な農民たち/はい、はい、いいえ、いいえ、いいえ
おお、すばらしい聖餐/陽をさえぎり、光を和らげよ
私のキリスト、あなたを見たお方/癒しに/湾へ、船乗りたちよ
皆で礼拝しよう/すべての国々/愛しのパロミタ
インガルツェ・アストゥイ(メゾソプラノ)
ネオカンテス
ヘルマン・トレリャス・リエバナ
(ビウエラ・デ・アルコ、リコーダー、ギター)
ヘルマン・トレリャス・パス(チェロ、ビウエラ・デ・アルコ)
パトリシア・モラ(オルガン) エンマ・メンド(オーボエ)
ヘルマン・トレリャス・リエバナ(指揮)
録音:2010年4月5-9日、ラス・ロサス・デ・マドリード(スペイン)、
スタジオ・セザンヌ
ホセ・エスパニョルはスペイン、リオハ地方の町アロの聖トマス教会のオ
ルガニストと楽長を務めた作曲家。

CD 26(DCD 919) \2250
祝福されたパラフォクス 17世紀新旧両世界間のポリフォニー
ガスパル・フェルナンデス(1566-1529):
Elegit eum Dominum(5声)/楽団のための(歌詞のない)小品(4声)
フアン・グティエレス・デ・パディリャ(1590頃-1664):
私の心は悲しむ[Tristis est anima mea](4声)
ミサ「私は野の花」[Misa Ergo flos campi](8声二重合唱)
De carambanos el dia viste(クリスマスのためのビリャンシコ;4声&6声)
Serafines se despenan(クリスマスのためのビリャンシコ;6声)
Que tienes hermosa noche(クリスマスのためのビリャンシコ)
エステバン・ロペス・モラゴ(1575頃-1641以後):
主をたたえよ、しもべらよ[Laudate pueri Dominum]
(クリスマスのための詩篇;7声とグレゴリオ聖歌斉唱)
何を見たのか、羊飼いたちよ[Quem vidistis, pastores]
(クリスマスのためのレスポンソリウム;4声)
おお、大いなる神秘[O magnum mysterium]
(クリスマスのためのレスポンソリウム;4声)
フアン・ガルシア・セスペデス(1619-1678):Convidando esta la noche
(クリスマスのためのビリャンシコ=グアラチャ;5声&2声)
カピリャ・ニヴァリエンセ(声楽&器楽)
カメラータ・ラクネンシス(合唱)
カントリア・サン・ミゲル・デ・ラス・ビクトリアス(グレゴリオ聖歌斉唱)
フランシスコ・ホセ・エレロ(指揮)
録音:2010年8月21-23日、ボデガス・モンヘ(スペイン、カナリア諸島)、
文化スペース
スペインの司教フアン・デ・パラフォクス・メンドサ(1600-1659)は当時
「ヌエバ・エスパーニャ副王領(新スペイン)」と呼ばれていたメキシコに
プエブラの司教兼巡察使として派遣され政治改革を行って人望を集め、現
地政界で最大の影響力を持つに至った人物。フアン・グティエレス・デ・
パディリャ(スペイン人)はパラフォクス司教時代のプエブラ大聖堂楽長を
務めた作曲家。ガスパル・フェルナンデス(ポルトガル人)が彼の前任、フ
アン・ガルシア・セスペデス(メキシコ人)が後任にあたります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.21-1

2011年05月28日 15時21分47秒 | Weblog
<日本音声保存>
ANOC 6158 \2500
Pretty Bach
J.S.バッハ:2声のインヴェンション 第8番
J.S.バッハ:G線上のアリア(管弦楽組曲 第3番 アリア)
J.S.バッハ:2声のインヴェンション 第13番
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第7番 フーガ
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第10番 プレリュード
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第17番 プレリュード
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 プレリュード
J.S.バッハ:アヴェ・マリア(平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番
プレリュード)
La Fiesta Campanella ( La Campanella / La Fiesta Medley )
パガニーニ、F.リスト:ラ・カンパネラ チック・コリア:ラ・フィエスタ
紅林弥生:My Funny Betty 第1-3楽章
紅林弥生:月の涙
紅林弥生:月の映(うつ)り
J.S.バッハ:ピアノ協奏曲 第4番 第1-3楽章
※編曲はすべて紅林弥生
プリティ・バッハ[佐田詠夢、紅林弥生](P)
二台のスタインウェイを使った贅沢なホール録音の本作は、鮮烈に明るい
「2声のインヴェンション第8番」で始まり、「平均律クラヴィーア曲集」
などからいくつかの名曲を巧みなデュオアレンジ・ドラマティックな展開
で聴かせる。アヴェ・マリアやG線上のアリアなどの超有名曲もオリジナル
アレンジで揃える。
バッハだけでなく、紅林のオリジナル曲「月」は深い瞑想の森にいざない、
リストとチック・コリアを合体させた「La Fiesta Campanella」や「My
Funny Betty」は躍動するリズムが気分を高揚させる、クラシック+ジャ
ズチューン。そして代表曲バッハの「ピアノ協奏曲第4番」。その端正な
音が心に強い印象を刻んでアルバムが終わる。
華麗なサウンドを奏でながらも、二人が醸し出すアットホームな雰囲気は
老若男女問わず様々なファンを獲得する可能性を秘めている。
【アーティストプロフィール】
<紅林 弥生(くればやし やよい)KurebayashiYayoi>
幻想即興曲を4歳で弾<など早<から才能を開花させ、スタジオミュージ
シャンとして活躍するピアニスト。槇原敬之、小椋桂、三枝成章、米良美
-、神山純-「氷の音楽」などのレコーディング、コンサートに参加。また
渡米時代にレニー・カストロ(元ToTo)、ヒューバート・ロウズ、アル・
シュミットらとアルバム「Memories」を制作。高い演奏能力で超人的な
セッションをこなす。
<佐田 詠夢(さだ えむ)Sada Emu>
長野県出身、新進気鋭のクラシックピアニスト。洗足学園音楽大学を首席
で卒業し、読売新人演奏会出演。秋山和慶氏と「パガニーニの主題による
狂詩曲」など2度の共演。その他にも渡辺俊幸氏、中部フィルハーモニー
交響楽団との共演や、ピティナコンペティション、大阪国際コンクールな
どに幅広く活動する一方、白石明子・安永徹・市野あゆみ・松崎伶子各氏
に師事し、腕を磨く。歌手さだまさしの長女。




<DYNAMIC>
DYNDVD 33586(DVD-Video) 2枚組 \4180
字幕:伊英独仏西
ヴィヴァルディ:「モテズーマ」
ヴィート・プリアンテ(Br モテズーマ)
マリー=エレン・ネシ(Ms ミトレーナ)
ラウラ・ケリーチ(S テウティーレ)
フランチスカ・ゴットヴァルト(Ms フェルナンド・コルテス)
テオドーラ・バカ(Ms ラミーロ)
ジェンマ・ベルタニョッリ(Ms アスプラーノ)
アラン・カーティス(指)イル・コンプレッソ・バロッコ
演出:ステーファノ・ヴィツィオーリ
収録:2008年1月、フェラーラ
幻になっていたヴィヴァルディのオペラ「モテズーマ」が、ついに映像に
なりました!「モテズーマ」は1733年11月14日にヴェネツィアで初演され
ました。その存在は知られていたものの、台本しか残っておらず、長いこ
と音楽は「紛失」とされていました。そのため、台本に既存の他のヴィヴァ
ルディの音楽を当てはめた捏造に近い復元上演もあったほど。ところが
2002年、突如「モテズーマ」の楽譜が発見されます。手稿譜がベルリンの
蔵書にあったのですが、その存在を知られないまま蔵書ごとソ連の手に渡
り、2001年になってようやくベルリンに返却、蔵書内容の調査によって偶
然「モテズーマ」の筆写譜だと確認されたのです。音楽が欠落した部分を
慎重に修復し、ついに2005年6月11日、ロッテルダムでの演奏会形式上演で
「モテズーマ」は長い眠りから目覚めたのです。その後舞台上演も演奏会
形式上演も多数行われ、また全曲録音も行われました。
今回登場するDVDは、2008年1月25、27日にイタリアのフェラーラ市立劇場
で上演された際の映像。全曲録音での指揮者も務めたアラン・カーティス
は、2007年4月にリスボンでこの作品を初めて取り上げて以来、ウィーン、
パリ、バリャドリッド、バレンシア、ビルバオ、セビリア、ピアチェン
ツァ、モデナなどで、舞台、演奏会形式合わせて20回近い上演を手がけて
います。
歌手は全員バロック音楽を得意とする人たちです。モテズーマのヴィート
・プリアンテは、イタリアのバス。この役は、カーティスが演奏する時は、
全曲録音も含め、すべてプリアンテが受け持ってきました。フェルディナ
ンドのフランチスカ・ゴットヴァルトは、1971年、ドイツ、マルブルク生
まれのメッゾソプラノ。バッハの声楽作品のソリストとしても知られてい
ます。テウティーレのラウラ・ケリーチは、トリノ出身のソプラノ。娘役
を得意としています。ラミーロのテオドーラ・バカとミトレーナのマリー
=エレン・ネシはともにギリシャを代表する古楽系歌手。脇役のアスプラ
ーノを、名古楽メッゾ、ジェンマ・ベルタニョッリが受け持っているのに
は驚かされます。
一度完全に失われたと思われていたヴィヴァルディの音楽が、こうして見
事に復活したことは、奇跡と言ってもよいでしょう。その奇跡を、ぜひ映
像でお楽しみください。

CDS 633 \1950
アダイェフスカヤ:声楽とピアノのための24の前奏曲
声楽とピアノのための前奏曲集第1巻(全12曲)
声楽とピアノのための前奏曲集第2巻(全12曲)
ガヴォット
サラバンド
ロココ風のエール
エストニアの子守歌(2曲)
クラウディア・グリマス(S)
アンドレア・ルクリ(P)
ルーチョ・デガーニ(Vn)
録音:2009年9月、フリウリ
エラ・アダイェフスカヤ(1846-1926)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて
活躍したピアニスト、作曲家、音楽研究家。本名はエリザヴェータ・シュ
リツ(エリーザベト・シュルツ)といい、サンクトペテルブルグに、ドイツ
人の母親、バルト人の父親の娘に生まれました。ピアニストとして活躍す
る一方、作曲活動にも打ち込みました。このCDに収録されているのは1890
年頃の作品。ガヴォット、サラバンド、ロココ風のエールのみピアノ独奏
です。アダイェフスカヤの存在は比較的知られているものの、まとまった
録音はほとんどなかったので、このCDは歓迎されることでしょう。

CDS 687 4枚組 \3780
「フレスコバルディからブラームスまで」
ブリュメル、バッハ、フレスコバルディ、ハイドン、ブラームス、
パーセル、他の作曲家の作品。
ジョルジョ・クエスタ(Org)
録音:1986年11月、インペリア
イタリアのオルガン奏者、ジョルジョ・クエスタ(1929-2010)が、ルネサン
スからロマン派までのオルガン作品を演奏したもの。しかしただのオルガ
ン名曲集じゃありません。クエスタが演奏に用いているのは、自作のオル
ガン。持ち運びに容易な小型のオルガンながら、491本の木製パイプとス
トップを持つこのオルガンには、パイプオルガンはもちろん、通常のポジ
ティブオルガンとも違った独特の魅力があります。4CDたっぷりの収録で
2CD価格というお求め安い価格でご提供です。

DM 8020 \880
ボッテシーニ:コントラバス協奏曲第1番 嬰ヘ短調
ボッテジーニ:コントラバス協奏曲第2番 ロ短調
ボッテジーニ:協奏的大二重奏曲
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲(コントラバス版)
オヴィディウ・バディラ(Cb)
ツァン・ガンユエン(Vn)
マルコ・ズッカリーニ(指)ミラノ・ポメリッジ・ムジカーリ管弦楽団
録音:1998年1月,ミラノ
旧CDS 210。コントラバスの神様、ジョヴァンニ・ボッテジーニ(1821-1889)
のコントラバス2曲と、チャイコフスキーのチェロの名作、ロココの主題に
よる変奏曲をコントラバスで弾いたものを収録。
オヴィディウ・バディラはルーマニア出身のコントラバス奏者。たいへん
な名手として知られたものの、2001年に若くして亡くなってしまい、残さ
れた録音は多くありません。これは貴重な録音。



<Bel Air>
BAC 061(DVD-Video) \4950
BAC 461(Blu-ray) \5670
字幕:仏英独西
プーランク:「カルメル会修道女の会話」
スーザン・グリットン(S ブランシュ・ド・ラ・フォルス)
エレヌ・ギルメット(S コンスタンス)
シルヴィー・ブリュネ(Ms クロワシー夫人)
スサネ・レースマーク(Ms マリー)
ソイレ・イソコスキ(S リドワーヌ)
アラン・ヴェルヌ(Bs ド・ラ・フォルス侯爵)
ベルナール・リヒター(T 騎士ド・ラ・フォルス)
ハイケ・グレッツィンガー(Ms ジャンヌ)
アナイク・モレル(S マティルド)
ほか
ケント・ナガノ(指)
バイエルン国立管弦楽団,
バイエルン国立歌劇場合唱団
演出:ディミトリ・チェルニャコフ
衣装:エレナ・ザイチェヴァ
収録:2010年3月、ミュンヘン
今や人気オペラ演出家の筆頭格に位置づけられる、ロシア出身のディミト
リ・チェルニャコフ、そのチェルニャコフが2010年3月にバイエルン国立
歌劇場で手がけたプーランクの大傑作「カルメル会修道女の対話」が映像
になりました。チェルニャコフなので、舞台は当然現代。ごくありふれた
服を着た女性たちが集うのは教会ではなく、宗教活動の拠点としている木
造の小屋(ハウス)。この小屋は、広い舞台の上を、まるで漂流するように
移動します。しかし彼女たちは世間からカルトとみなされ、やがて警察に
追い込まれていく。チェルニャコフは、このオペラがフランス革命や修道
院という舞台設定によってしばしば「時代物」になってしまっていること
から、歴史性を一掃し、信仰に生きようと集団生活をする女性たちが、大
きな社会の軋みによって死に直面させられる様を、非常に生々しく描いて
います。しかも、本来全員がギロチンで斬首される強烈な幕切れに、チェ
ルニャコフはもう一捻り入れており、その扱いを巡ってかなりの賛否両論
が巻き起こりました。
歌手では、要のブランシュを歌うスーザン・グリットンの熱唱が絶賛を浴
びました。また、リドワーヌのソイレ・イソコスキ、侯爵のアラン・ヴェ
ルヌらベテラン、そしてバイエルン国立歌劇場を拠点としている実力派の
歌手たちによって、歌、演技ともたいへんにまとまりが出来上がっていま
す。音楽監督ナガノの指揮は、プーランクの繊細さを大事にしつつ、胸を
締め付けられるような悲痛の表現にも長けた優れたものです。
度々の上演によって日本でもその真価が広く認められるようになった「カ
ルメル会修道女の対話」、そこにさらに新たな切り口を開いたこの舞台を、
鮮明映像でお楽しみいただけます。ことにBlu-Rayは目の覚めるような画
質です。




<Orfeo>
ORFEOR 812112 2枚組 \4160
ショスタコーヴィチ:歌劇「ムツェンスクのマクベス夫人」
カテリーナ:アンゲラ・デノケ(Sop)、
セルゲイ(下男):ミーシャ・ディディク(Ten)、
ボリス(舅):クルト・リドゥル(Bs)、
ジノーヴィ(カテリーナの夫):マリアン・タラバ(Ten)、
アクシーニャ:ドンナ・エレン(Sop)、
ボロ服の農民:ミヒャエル・ロイダー(Ten)、
司祭:ヤヌシュ・モナルハ(Bs)、警察署長:甲斐栄次郎(Br)、
ソネートカ:ナディア・クラステワ(Sop)、
インゴ・メッツマッハー(指揮)
ウィーン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
[2009年10月23日/ウィーン国立歌劇場(ライヴ)]
ショスタコーヴィチの最も先鋭的な問題作「ムツェンスクのマクベス夫人」。
これが上演、録音されれば、必ず話題となりますが、非常に刺激的な新録
音が登場しました。
2009年10月23日にウィーン国立歌劇場で行われたライヴで、現在人気・実
力ともに最高のアンゲラ・デノケが主人公カテリーナを演じているのが注
目。難技巧に加え、性的な場面や堕ちていく女の哀れさと怖さを体当たり
で熱演、カテリーナ本人に思えてしまうほどの没入ぶりが見られ、後半は
涙なしには聴けません。イケメンなだけのサイテー男セルゲイはミーシャ
・ディディクが甘い声で好演。セクハラ爺のボリスはクルト・リドゥル。
ネチネチとしたいやらしさでこれも好演。
ショスタコーヴィチがまだ国から弾圧を受ける前、自由な表現ができた時
期の作で、かなり急進的かつ不道徳でもあり、性行為を音楽で描写する場
面などスターリンを激怒させたと言われます。しかし、どの部分もまさに
天才の筆で、聴く者を圧倒、あらゆる演出を音楽が凌駕してしまいます。
声楽陣の重要さはもちろんですが、「四幕の交響曲」とも称されるこのオ
ペラは、オーケストラの役割の大きさも命です。そこはさすがメッツマッ
ハー、驚くべき緊張感とコントロールで絶大な効果をあげています。もと
もとはキリル・ペトレンコが振る予定でしたが、キャンセルのためメッツ
マッハーが代役を務めたとのことですが、明らかにこちらが正解と断言で
きる凄さです。寒々とした陰惨さはトラウマになりそうなリアルさ。ロシ
ア音楽に興味を持つ方は必聴の超強力盤です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.21-2

2011年05月28日 15時21分17秒 | Weblog
<ACCENT>
ACC 24238 2枚組 \3780
シューマン:ピアノ作品集
CD1:森の情景Op.82、子供の情景Op.15、パピヨンOp.2、アラベスクOp.18、
花の曲Op.19
CD2:交響的練習曲Op.13、5つの変奏曲〔遺作〕、
子供のためのアルバムOp.68
ヤン・フェルミューレン
(フォルテピアノ/ヨハン・ネポムク・トレンドリン、ライプツィヒ
1830-1835年製)
録音:2010年5月-6月
フォルテピアノによるシューマンのピアノ作品集。ここで使用されている
トレンドリン製の楽器は、1830-1835年頃ライプツィヒで作られたもので、
ウィーンの伝統を持つ構造と響きを継承しています。シューマンは子供の
心を描いくことに長けた作曲家で、「子供の情景」「子供のためのアルバ
ム」など大人の視点からみた子供の世界を見事に表しています。また主題
と12の練習曲からなる「交響的練習曲」はシューマンのピアノ曲の傑作の
一つであり、ベートーヴェンのディアベッリ変奏曲と同じく変奏曲のマイ
ルストーン的な作品です。演奏者のヤン・フェルミューレンはこの録音に
際して以下のように語っています。「シューマンのメトロノーム速度を最
大限に守った演奏をしようと努めました。シューマンのメトロノーム速度
が正確だったかどうかは、疑わしいとされていますが、それを忠実に再現
することはシューマンの作曲意図に最も近づける手段であると確信してい
ます。」シューマンの豊かなイマジネーションと感性を自然に捉えたアル
バムに仕上がっています。

ACC 24218 \2300
ヨハン・プファイファー(1697-1761):序曲&協奏曲集
序曲ト長調(2本のフルート、ファゴット、弦楽と通奏低音)D-DS Mus862/3、
トリオ・ソナタ ハ短調
(オーボエ、ヴァイオリンと通奏低音)D-Dlb Mus2469-Q-1、
協奏曲 変ロ長調(リュートと弦楽)D-As Tonkunst2 Hs fasc 3Nr.16/9、
協奏曲ニ長調(ヴァイオリン、弦楽と通奏低音)D-Dlb Mus 2469-O-1、
序曲ト長調(2本のオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音)
D-Dlb Mus 2469-O-3
バツドルファー・ホーフカペレ
録音:2009年9月6-8日ノイマルクト
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世の長女で、ブランデンブルク=バイトリト
辺境伯カール・ヴィルヘルム・フリードリヒ3世の妃であるヴィルヘルミー
ネ・フォン・プロイセンは、芸術家、音楽家への援助を積極的に行ってい
ました。そのような中でヨハン・プファイファーは1734年から宮廷ヴァイ
オリン奏者の地位に付き、その後すぐに宮廷楽長として素晴らしい才能を
発揮しました。しかし、現在では彼の作品の多くは忘れ去られています。
バツドルファー・ホーフカペレは、この歴史の陰に隠れたバロック後期の
作曲の音楽家の作品に、巧みに演奏し音楽を調和させ命を吹き込んでいます。

ACC 24235 \2300
ジェリ・ド・ゲルサン(1573-1630):ミサ「めでたしいと聖なる処女よ」
フランシスコ・ゲレーロ(1528-1596):
モテット「めでたし、至聖なる処女よ」、レジナ・チェリ、
サルヴェ・レジナ
グレゴリオ聖歌:レジナ・チェリ
ペーテル・コルネット(C1575-1633):レジナ・チェリ
フィリップ・ロジエ(1561-1596):レジナ・チェリ
ペーター・フィリップス(1560-1628):レジナ・チェリ、サルヴェ・レジナ
エリク・ファン・ネーヴェル(指) 声楽・器楽アンサンブル・クレンデ
録音:2010年2月19-21日
ジェリ・ド・ゲルサンはフランス・フランドルの作曲家であり歌手。20歳
の時にマドリードの王室礼拝堂の歌手としてフィリップ・ロジエのもとで
修業し、ロジエの死後遺言でロジエのミサ5曲の出版を任されます。資金
援助を受け自身のミサ曲「めでたしいと聖なる処女よ」を加え6曲を出版
しました。31歳で母国に戻るまで間スペインに多くの作品を残しています
が、1755年にリスボンで起きた地震と火事により、そのほとんどが消失し
てしまいました。ここに収録されたのは奇跡的に残ったミサ「めでたしい
と聖なる処女よ」。7声のルネサンス対位法で書かれています。ゲルサン
は没するまで、ブリュッセルの詩的礼拝堂の監督の地位にあり、当時の宮
廷の仲間には、ここに収録されているピータ・フィリップス、ペーテル・
コルネットらがいました。
ゲルサンのミサと同じ題材で書かれたフランシスコ・ゲレーロの5声のモ
テット「めでたし、至聖なる処女よ」は、非常に成功し聖母マリアのモ
テットの代表的な作品として知られています。ゲレーロの作品で注目すべ
きは、激しい感情を表すことの出来た巧妙なカノンの技法を生み出したこ
とです。エリク・ファン・ネーヴェルによって1974年に設立された声楽・
器楽アンサンブル・クレンデの緻密な研究に基づいた演奏を聴かせてくれ
ます。

ACC 24209 \2300
ジョヴァンニ・アルベルト・リストーリ(1692-1753):
我らが主の受難への敬虔なる心情、通奏低音のための練習曲
アンサンブル・エコー・ドゥ・ダニューブ
ドロテー・ミールズ(S) フランツ・ヴィッツム(A)
録音:2009年2月16-19日
イタリア、ボローニャ生まれの作曲家、ジョヴァンニ・アルベルト・リス
トーリ。オペラを数作書き上げた後、多才な音楽家で俳優のイタリア喜劇
一座の座長であった父と妻と共に1715年ドレスデンに渡ります。当時のド
レスデンはフリードリヒ・アウグスト1世治下の華やかな宮廷文化が花開
いた時期。リストーリは1720年頃から宮廷楽長ハイニヒェン、ゼレンカ、
ブッツと共に宮廷音楽を担当していました。1733年には室内オルガニスト
の任に着き、1746年にはミサ曲や合唱曲が認められ礼拝堂作曲に任命され
活躍していました。リストーリの作品はオランダの音楽学者ルドルフ・メ
ンゲルベルクによって研究されていますが、その音楽はあまり知られてい
ません。




<MIRARE>
MIR 125 \2500
セバスティアン・ド・ブロサール(1655-1730):
オラトリオ「無原罪の聖マリア」SDB.56、ソナタ ハ長調SDB.224、
カンタータ「レアンドロ」SDB.77、「悔い改めた魂と神との対話」SDB.55
ラ・レヴーズ
シャルタン・サントン・ジェフリー(S) ウジェニー・ヴァルニエ(S) 
イザベル・ドリュエ(A) ジェフリー・トンプソン(CT) 
ヴァンサン・ブーショ(T) ベノワ・アルヌール(B)
録音:2010年6月28日-7月1日
セバスティアン・ド・ブロサールはフランスの辞書編纂者、愛書家、理論
家、作曲家、聖職者。ブロサールは辞書編纂者、理論家としての功績が大
きく、フランスでは初めての「音楽辞典」と詳細な「楽譜・楽書目録」の
編纂で知られています。ブロサールはフランスにおけるイタリア音楽の浸
透を支持しており、自身の作風にも取り入れていました。ブロサールのオ
ラトリオはオラトリオの創始者として名高い作曲家、ジャコモ・カリッシ
ミにならい作曲されています。また「レアンドロ」はイタリア語で書かれ
たブロサールの初期の傑作カンタータです。




<DREYER-GAIDO>
CD21065 2枚組 \2700
マーラー:交響曲第3番ニ短調
ガブリエル・フェルツ指揮
シュトゥトガルト・フィルハーモニー管弦楽団、
アレクサンドラ・ペーターザマー(メゾ・ソプラノ)、
ブルノ国立フィルハーモニー合唱団、
カルヴ・アウレリウス少年合唱団
録音:2010年4月30日ライヴ・レコーディング
日本語解説つき(フェルツ氏のインタビュー形式)
リリース済みの3タイトルが好評で、今後の活躍が俄然期待されることとな
ったガブリエル・フェルツのマーラー交響曲全集シリーズ第4弾。今回はマ
ーラーの交響曲中、もっとも長大で多様性に富み、マーラーの田園交響曲
とも評される第3番。宇宙の誕生から命の誕生と発展、そして愛の光の中へ
と上昇してゆく過程は「交響曲は世界である」と語ったマーラーの音楽観
が如実に反映されています。11才の頃からマーラーの音楽をこよなく愛し
てきたというフェルツはこの作品を演奏するにあたってこれまでの慣習に
囚われず、スコアに表記されているテンポ、ディナーミクを徹底的に検証
し直し、また初演前後の手紙、関係者の証言(R.シュトラウスを含む)まで
にも目を通しながら、マーラーが本当に望んだ演奏を再現しようとしてい
ます。実際演奏を聴いてみると、これまでのCDにはなかったテンポの設定
と変化、声部がフォーカスされ新鮮です。解説(日本語訳つき)では譜例を
引用しつつフェルツ自身の分析を読むことが出来ます。

CD21064 2枚組(1枚価格) \1980
CD1)ブラームス:交響曲第3番ヘ長調Op.90
CD2)ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98
マーカス・ポシュナー指揮
ブレーメン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:2009年2月23、26日ブレーメン
日本語解説付き
マーカス・ポシュナー指揮ブレーメン・フィルハーモニーによるブラーム
ス交響曲全集の完結編。指揮者ポシュナーは1971年ミュンヘン生まれ。
2004年にドイツ音楽協会、ドイツオーケストラ連盟よりドイツ指揮者賞を
授与された。コリン・デイヴィス、ロジャー・ノリントン、ファビオ・ル
イジのアシスタントとして研鑽を積み、2007年9月からはブレーメン歌劇場
の音楽総監督を務め、客演指揮者としてミュンヘン・フィル、バンベルク
響、ケルンWDR交響楽団、リンツ・ブルックナー管弦楽団、シュトゥットガ
ルト放送響と共演。2010年4月には東京都交響楽団、2009年には広島交響楽
団の指揮台にも立っている若き巨匠。





<KAIROS>
13062KAI \2250
「チン・ウンスク(b.1961):作品集」
(1)ファンタジー・メカニーク(1994/1997)
(2)Xi(1997/1998)
(3)アクロスティコン-ボースピール(1991/1993)
(4)二重協奏曲(2002)
アンサンブル・コンテンポラン、
(1)パトリック・ダヴァン(指揮)、
(2)デヴィッド・ロバートソン(指揮)、
(3)大野和士(指揮)、ピーア・コムシ(Sop)、
(4)ステファン・アスバリー(指揮)、サミュエル・ファヴレ(Perc)、
(4)ディミトリ・ヴァシラキス(Pf)
録音:2003-2004年
チン・ウンスク(b.1961)はソウル国立大学でカン・ソキに学んだ後、ハン
ブルグ音楽院でリゲティに師事。1985年に権威あるオランダのガウデアム
ス作曲コンクールに優勝して以来、シカゴ響、ベルリン・フィル、クロノ
スQ、アルディッティQなど名だたる団体から委嘱を受け、韓国を代表する
作曲家となった。彼女の作品は韓国の伝統音楽の影響は直接感じさせない
ものの、激しい感情を思わせるエネルギッシュな音の身振りとヨーロッパ
前衛音楽の技法が程よく融合され、ユン・イサンの後継者というに相応しい。

13152KAI \2250
フリードリヒ・チェルハ(b.1926):
(1)断片的小品《夢》(2009)
(2)9つのバガテル(2008)
(3)《瞬間》(2006/07)
(1)シルヴァン・カンブルラン指揮クラングフォルム・ウィーン、
(2)ゼブラ・トリオ(弦楽三重奏)、
(3)ペーター・ルンデル指揮WDRケルン放送響
録音:2009-2010年
今年85歳を迎えるチェルハの近作を3曲収録。いずれも密度の高い作品で高
齢にも関わらず、その創作力には驚かされる。断片的小品《夢》は弦楽の
静謐な持続音が絡み合い、次第に旋律を為してゆく美しい佳曲。「9つのバ
ガテル-弦楽三重奏のための」はベルクを思わせ、オーケストラのための
《瞬間》は作曲当時80歳というのが信じられないほどのエネルギーを放射。
これもまたベルクの《3つの管弦楽曲》を思わせる。チェルハ芸術の総決算
がこの一曲に集約。




<MARQUIS>
MAR 81415 \1980
「パラレルズ」-スクリャービンとロスラヴェッツ
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番「幻想的ソナタ」Op.19(1892-1897)
ロスラヴェッツ:ピアノ・ソナタ第2番(1916)
スクリャービン:2つの詩曲Op.32(1903)
ロスラヴェッツ:2つの詩曲(1920)
スクリャービン:5つの前奏曲Op.74(1914)
ロスラヴェッツ:5つの前奏曲(1919-1922)
スクリャービン:3つの前奏曲Op.65(1911-1922)
ロスラヴェッツ:3つの前奏曲(1914)
アーニャ・アレクセーエフ(Pf) 
録音:2009年10-11月
同時代を共有した二人のロシアの作曲家のピアノ小品を収録。スクリャー
ビンはロスラヴェッツよりおよそ10才年上で当アルバムではショパンの影
響を受けた初期の作品から独自の様式を確立した後、晩年までの小品が収
録。対するロスラヴェッツはロシア・アヴァンギャルドの一員として独自
の無調様式を確立した作曲家。二人とも似た部分とそうでない部分を持っ
ており、そうした微妙な距離感がアルバム・タイトル「パラレル」に表れ
ている。ロスラヴェッツのピアノ曲の録音は滅多にないので貴重。共に19
世紀末の爛熟と20世紀の混沌の雰囲気にあふれている。




<ALTARUS>
AIRCD 9064 2枚組 \4160
カイホスルー・シャブルジ・ソラブジ(1892-1988):
ピアノ独奏のための交響曲第5番「シンフォニア・ブレヴィス」(1973)
CD1)第1部、第2部a-b-c、CD2)第2部d-e-f
ドンナ・アマート(Pf) 2011年
ALTARUSの真打ち作曲家ソラブジの新譜が久々に登場です。ソラブジはイン
ド系とスペイン系の血を受け継いでイギリスに生まれ、独学で作曲とピア
ノを学び、ブゾーニにその才能を見出されました。ブゾーニ、メトネル、
スクリャービンらの影響を受けた彼の音楽はどれも長大で分厚い音塊がこ
れでもか、これでもまだ参らぬかとばかりにぶつかってきます。彼の作品
は殆どがピアノ曲ですが長いものでは演奏に9時間もかかるというから驚
き。それもケージやフェルドマンのように希薄な空間ではなく、楽譜が真
っ黒になる位、ぎっしりと音符で埋め尽くされているのです。さて今回リ
リースされるのは1973年に書かれた(作曲家81才!)ピアノのための交響曲
第5番《シンフォニア・ブレヴィス》。ここでも汲めども尽きせぬ音の奔
と妄想が壮大に展開します。ピアノのドンナ・アマートはこれまでにも積
極的にソラブジの演奏を行ってきましたがソラブジ・アーカイブが認めた
記録ではこれまでこの作品を演奏したのはこのアマート女史のみ。もちろ
ん、これが現在唯一のCD録音となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.20

2011年05月27日 13時51分47秒 | Weblog
<Linn>
CKD 382(SACD-Hybrid) ¥2580
ヨハネス・ブラームス&スティーヴン・ハフ - 歌曲集 ――
ブラームス:ワルツ集《愛の歌》Op.52/ハフ:別の愛の歌(世界初録音)
ブラームス:ワルツ集《新・愛の歌》Op.65
プリンス・コンソート〔アラスター・ホガース(ピアノ)、
アンナ・リーズ(ソプラノ)、ジェニファー・ジョンストン(メゾ・ソプラノ)、
アンドルー・ステイプルズ(テノール)、ジャック・インブライロ(バリトン)、
ティム・ミード(カウンターテナー)〕、スティーヴン・ハフ(ピアノ)、
フィリップ・フォーク(ピアノ)
ブラームスのワルツ集、「愛の歌」と「新・愛の歌」のストーリーを補完する
ために、プリンス・コンソートはハフに新作の作曲を依頼。そこで誕生したの
が、2010年に完成した世界初録音となる「別の愛の歌(Other Love Songs)」な
のである。プリンス・コンソートのアイディアにより、"作曲家同士"として共
演を果たすブラームスとハフの関係が楽しみなところ(もちろんハフはピアニ
ストとしてもゲスト参加!)。
録音:2010年10月25日-29日、ポットン・ホール(サフォーク)

CKD 380(SACD-Hybrid) ¥2580
ソル:後期作品集 ――
3つの練習曲Op.29より 第23番ト長調、第13番変ロ長調、第17番ハ長調
演奏会用小品Op.54/レッスンOp.31より 第16番/マズルカOp.43-4
ワルツOp.32-2/静けさOp.50/3つの練習曲 - Op.60, 第22番、Op.35,
第17番、Op.35, 第22番/レッスンOp.31より 第23番
ウィリアム・カーター(ギター)
パラディアン・アンサンブルの創設メンバーであり、現在は、エンシェント
室内管弦楽団、イングリッシュ・コンサート、パラディアンズのメンバーとし
て活躍するバロック・ギターの名匠ウィリアム・カーターが弾くフェルナンド
・ソル(1778-1839)の"後期作品集"!
カーターが弾くスペイン・ギター黄金時代を支えたソルの円熟期の音楽は、
ジャケット・デザインの「ヴォルガ川にて(ボリス・クストーディエフ作)」
のように、さり気なく味わい深い。2010年5月17日-19日、セント・マーティ
ン教会(イースト・ウッドヘイ)での録音。





<Rondeau>
ROP 6038 ¥2300
テレマン:受難オラトリオ《イエスの死》TWV.5:6
シーリ・カロリーン・ソーンヒル(ソプラノ)、
スザンネ・クルンビーゲル(メゾ・ソプラノ)、
アルブレヒト・ザック(テノール)、
ゴットホルト・シュヴァルツ(バス&指揮)、
バッハ・コンソート・ライプツィヒ
1544年にドイツで初めて建設されたプロテスタントの教会、トルガウ城教会
礼拝堂でレコーディングされたテレマンの受難オラトリオ「イエスの死」。
ゴットホルト・シュヴァルツとバッハ・コンソート・ライプツィヒは、各パ
ート1人ずつという小編成でテレマンの「イエスの死」に臨み、作曲当時の姿
の再現を目指している。2010年2月の録音。

ROP 6041 ¥2300
1600年頃のドイツ教会音楽のコントラスト ――
ハスラー:カンターテ・ドミノ、モテット《マリアは天使たちに言った》、
ミサ曲《マリアは言いたもう》、喜ぶべきかな天を
ガルス:イエスの御名において、見よ, 正しき者のいかに死せるとも、
幼児がわれらのために生まれ、シオンのラッパを響かせよ
シャイン:教会コンチェルト集、他
ティオス・オミロス、アレクサンドラ・スキーベ(オルガン)、
ベンジャミン・ドレスラー(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ティオス・オミロスは、ライプツィヒ聖トーマス教会少年合唱団のメンバー
たちによって2002年に結成された男声ヴォーカル・クィンテット。
"1600年頃のドイツ"という最も得意とする時代の音楽を歌うティオス・オミロ
スのレベルの高い歌唱力、安定感に満ちたアンサンブルは、さすが聖トーマス
教会少年合唱団の卒業生たち。2010年8月の録音。

ROP 6044 ¥2300
ドヴォルザーク:歌曲集《聖書の歌》Op.99
クリチカ:オルガン・ソナタ嬰へ短調
クラウス・メルテンス(バリトン)、スザンネ・レーン(オルガン)
コープマンとの共演でも知られるドイツの大バリトン歌手、クラウス・メルテ
ンスがチェコ語で歌うドヴォルザークの歌曲集。
気品と威厳のあるメルテンスの歌声とオルガンの共演が、チェコ語の旧約詩篇
による歌曲の魅力を際立たせる。2010年10月の録音。

ROP 6050/51 2枚組 ¥4600
J.S.バッハ:ライプツィヒ・コラールBWV.651-668
ウルリッヒ・ベーメ(オルガン)
ライプツィヒ聖トーマス教会のトーマスオルガニスト(首席オルガン奏者)を
務めるウルリッヒ・ベーメが弾くバッハの「ライプツィヒ・コラール」。
かつてバッハが音楽監督を務めた聖トーマス教会のオルガンで響くバッハの
音楽は、他の演奏とは違う雰囲気を創り出す。2010年11月の録音。

ROP 6046 ¥2300
J.S.バッハ:
前奏曲ハ長調BWV.943/トッカータとフーガ ヘ長調BWV.540
《ノイマイスター・コラール》より BWV.1111、BWV.1095、BWV.1093
幻想曲ハ長調BWV.570
《ライプツィヒ・コラール》より BWV.654、BWV.658、BWV.655
オルガン小品ト長調BWV.572/ソナタ ホ短調BWV.528/前奏曲ハ長調BWV.943
ウルフェルト・シュミット(オルガン)
北ドイツ、ハノーファー・マルクト教会の3種類のオルガン、イタリアン・オ
ルガン、クワイアー・アンサンブル・オルガン、グランド・オルガンを弾き
分けた大バッハのオルガン作品集。2010年10月の録音。

ROP 6045 ¥2300
女声合唱のためのロマンティックな音楽 ――
ラインベルガー:ミサ曲ト短調Op.187、汝の住家はいかに美わしくOp.35
ホルスト:2つの東方の絵画、《王女》からの組曲、《リグ・ヴェーダ》から
の合唱賛歌Op.26-3
ブラームス:水車小屋の娘Op.44-5、尼Op.44-6、4つの女声合唱Op.17
バート・ホンブルク女声室内合唱団、スザンネ・ローン(指揮)
リヒテンシュタインのラインベルガー、イギリスのホルスト、そしてドイツの
ブラームスを組み合わせた女声合唱のためのプログラム。
2010年2月&5月の録音。




<Guild Historical>
GHCD 2364/65 2枚組 ¥2700
メモリアル・トリビュート・トゥ・トスカニーニ ――
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調BWV.1047(1938年10月29日)*
J.S.バッハ(レスピーギ編):
パッサカリアとフーガ ハ短調BWV.582(1947年11月22日)
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第3番ハ長調(1952年11月15日)
ヴィヴァルディ:合奏協奏曲ニ短調Op.3-11,RV.565(1954年3月14日)
リハーサル集(解説:マーシャ・ダヴェンポート)- モーツァルト:歌劇《魔笛》
序曲(1947年11月5日)、ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125《合唱》
より 第4楽章(1952年3月27日)、ヴェルディ:歌劇《椿姫》より 第1幕&第2幕
(1946年11月28日)
アルトゥール・トスカニーニ(指揮)、
NBC交響楽団、
バーナード・ベイカー(トランペット)*、ジョン・ワマー(フルート)*、
ロバート・ブルーム(オーボエ)*、ミッシャ・ミスチャコフ(ヴァイオリン)*
ギルド・ヒストリカルのトスカニーニ放送録音シリーズから、トスカニーニ
&NBC交響楽団の「バロック+ロッシーニ&リハーサル集」というファン垂涎
のディスクが登場!
トスカニーニの長男ワルター・トスカニーニが、ミュージシャンズ・ファウ
ンデーションへの寄付金を集めるために500枚限定でプレスされたLPからの
復刻で特に注目が集まるのは、やはりトスカニーニのリハーサルだろう。
手兵NBC交響楽団を相手に自身の意図する表現を徹底的に伝えるトスカニーニ
の熱気が録音からビシビシと伝わってくる。トスカニーニ・ファン必聴必携
です!
レコード芸術6月号204Pに山崎浩太郎氏によるレビューが掲載されています!
リマスター:ピーター・レイノルズ&レイノルズ・マスタリング
(コルチェスター)

GHCD 2373/75 3枚組 ¥4050
モーツァルト:
歌劇《フィガロの結婚》K.492
歌劇《バスティアンとバスティエンヌ》K.50*
カール・ベーム(指揮)、
ジョン・プリッチャード(指揮)*、
ウィーン交響楽団、ウィーン国立歌劇場合唱団、
パウル・シェフラー(アルマヴィーヴァ伯爵)、
セーナ・ユリナッチ(伯爵夫人)、リタ・シュトライヒ(スザンナ)、
ヴァルター・ベリー(フィガロ)、クリスタ・ルートヴィヒ(ケルビーノ)、
イーラ・マラウニク(マルチェリーナ)、
エーリヒ・マイクート(ドン・バジーリオ)、
オスカー・チェルヴェンカ(バルトロ)、カール・デンヒ(アントニオ)、
ロスル・シュヴァイガー(バルバリーナ)
1956年、当時62歳だった巨匠カール・ベームが振ったウィーン交響楽団との
「フィガロの結婚」が名エンジニア、ピーター・レイノルズのリマスターで
復刻!
マックス・レーガー研究所のシャールヴェヒター・コレクション(LP)から復
刻されたベームの「フィガロの結婚」の音質は「excellent vintage」だとい
う。音質向上にも期待したい。
リマスター:ピーター・レイノルズ&レイノルズ・マスタリング
(コルチェスター)




<Guild>
GMCD 7358 ¥2180
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ ト短調
エルガー:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調Op.82
シベリウス(エックマン):6つのユモレスク(ピアノ伴奏版/世界初録音)
エフィ・クリストドウロウ(ヴァイオリン)、
マーガレット・フィンガーハット(ピアノ)
クリストドウロウは、エジンバラでウィリアム・シューマンのヴァイオリン
協奏曲のスコットランド初演を行うなど、イギリスで目覚ましい活躍を展開
中のギリシャ人女流ヴァイオリニスト。
母国ギリシャのギリシャ国立歌劇場室内管弦楽団、シティ・オヴ・アテネ・
シンフォニーのメンバーとしても活躍中。名手マーガレット・フィンガーハッ
トの好サポートはさすが。2010年5月の録音。




<Guild Light Music>
GLCD 5177 ¥1650
軽音楽の黄金時代Vol.77 - コンポーザー・コンダクツVol.1 ――
グッドウィン:ジェット・ジャーニー/カルヴィ:コース・デ・トロス
モーリー:ファン・イン・ザ・サン/デュモン:パルファン・ド・パリ
フィリップス:パリジャン・モード/ムーニー:サジタリウス
アンダーソン:ファントム・レジメント
バクスター:シティ・オブ・ベールズ/フリムル:パペッツ・オン・パレード
ゲラー:サブウェイ・ポルカ/
ロン・グッドウィン&ヒズ・コンサート・オーケストラ、
ジェラルド・カルヴィ&ヒズ・オーケストラ、
アンジェラ・モーレイ&テレキャスト・オーケストラ、
セドリック・デュモン&ニュー・コンサート・オーケストラ、
ウルフ・フィリップス&ヒズ・コンサート、他
ライト・ミュージックの黄金時代を巡る壮大な旅、ギルド・ライト・ミュー
ジック・シリーズの第77集。
ロン・グッドウィンやジェラール・カルヴィ、セドリック・デュモン、ドル
フ・ファン・デル・リンデンなど、コンポーザー=コンダクターたちの名演
が揃う。スピード感あふれるグッドウィンの「ジェット・ジャーニー」がな
んとも楽しい。1946年-1960年の録音。リマスター:アラン・バンティング

GLCD 5178 ¥1650
軽音楽の黄金時代Vol.78 - コンポーザー・コンダクツVol.2 ――
ブリス:《来るべき世界》より 行進曲/ニューマン:ピンキー
ギリス:スケルツォフレニア/ファーノン:ステイト・オケージョン
ヨーク:ドーン・ファンタジー/グリーン:映画《紳士同盟》からの音楽
コーツ:サリュート・ザ・ソルジャー/メラクリーノ:レ・ジュ
ルーカス:アメジスト・マーチ/コリンズ:ストリングス・イン・ザ・ムード
クリフォード:ナヴァル・オケージョン/ケテルビー:ウェッジウッドの青
バス:コーニッシュ・ラプソディ/他
アーサー・ブリス(指揮)
ロンドン交響楽団、アルフレッド・ニューマン&ヒズ・オーケストラ、
ドン・ギリス(指揮)、
ニュー・シンフォニー・オーケストラ・オヴ・ロンドン、
ロバート・ファ―ノン&クィーンズホール・ライト・オーケストラ、
ピーター・ヨーク&ヒズ・コンサート・オーケストラ、
アルバート・ケテルビー&ヒズ・オーケストラ、
ヒューバート・バス(指揮)、ロンドン交響楽団&ハリエット・コーエン、他
シリーズ第78集の「コンポーザー・コンダクツVol.2」のトップ・バッターは
アーサー・ブリス&LSO!エリック・コーツ、ドン・ギリスの指揮、ケテルビ
ーの弾き振り、ハリエット・コーエンのピアノなど、アーティスト陣の充実
度がスゴイ。1930年-1960年の録音。リマスター:アラン・バンティング

GLCD 5179 ¥1650
軽音楽の黄金時代Vol.79 - 愛の肖像 ――
オーナデル:愛の肖像/コーツ:王女の印象/ポーター:愛しのサマンサ
ファイン&ウェブスター:四月の恋
ティオムキン&ワシントン:王子と王女のワルツ/ブラウンスミス:結婚の日
シャーツィンガー:恋の一夜/ロジャース:君が美しすぎて
シュトルツ:ツー・ハーツ・イン・3/4・タイム
バーク:ライク・サムワン・イン・ラヴ/他
シリル・オーナデル&スターライト・シンフォニー、
ロバート・ファ―ノン(指揮)、デンマーク国立放送交響楽団、
ヴィクター・シルヴェスター&ヒズ・シルヴァー・ストリングス、
マントヴァーニ&ヒズ・オーケストラ、
デイヴィッド・キャロル&ヒズ・オーケストラ、
ポルテン&ニュー・コンサート・オーケストラ、他
いつの時代の歌手やソングライターたちにとって無くてはならない"ロマン
ス"、"愛"、"結婚"といったキーワードがシリーズ第79集「愛の肖像」のテ
ーマ。優美で甘いメロディをちょっとレトロなサウンドでどうぞ。
1944年-1960年の録音。リマスター:アラン・バンティング




<Gala>
GL 100.815 2枚組 ¥2560
ジョーン・サザーランド - 初期録音集 ――
ヘンデル:歌劇《アルチーナ》より
モーツァルト:歌劇《後宮からの逃走》より、歌劇《魔笛》より、モテット
《踊れ、喜べ、幸いなる魂よ》
ロッシーニ:フィレンツェの花売り娘/他
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)、リチャード・ボニング(ピアノ)、
オットー・クレンペラー(指揮)、チャールズ・マッケラス(指揮)、他
オーストラリアを代表するソプラノ、サザーランドの初期録音集。
1956年-1962年の録音。

GL 100.678 4枚組 ¥5120
アンナ・モッフォの芸術 ――
ヘンデル:オラトリオ《メサイア》
ベッリーニ:歌劇《夢遊病の女》(ハイライト)
ヴェルディ:歌劇《ファルスタッフ》/レスピーギ:歌劇《炎》
アンナ・モッフォ(ソプラノ)、
フランチェスコ・モリナリ・プラデッリ(指揮)、
ミラノ・イタリア放送交響楽団、他
アンナ・モッフォは、美声と美貌で一世を風靡したアメリカのソプラノ歌手。
1955年-1959年の録音。

GL 100.677 4枚組 ¥5120
フェルッチョ・タリアヴィーニ - イン・オペラ&ソングス ――
マスカーニ:歌劇《友人フリッツ》より
オレフィーチェ:歌劇《ショパン》より
ドニゼッティ:歌劇《ランメルモールのルチア》より
ビゼー:歌劇《真珠採り》より/他
フェルッチョ・タリアヴィーニ(テノール)、
トリノ・イタリア放送交響楽団、NHK交響楽団、
サン・カルロ歌劇場管弦楽団&合唱団、他
フェルッチョ・タリアヴィーニは、ミラノ・スカラ座、METなどで活躍した
20世紀イタリアの大テノール。




<Parnassus>
PACD 96045 ¥1200
キャサリン・フーヴァー(1937-):
弦楽四重奏曲第1番(*)
弦楽四重奏曲第2番(*)
ピアノ三重奏曲(+)
コロラド弦楽四重奏団(*)
ロジェリ三重奏団(+)
録音:2007年10月5-7日、
アナンデール=オン=ハドソン(合衆国ニューヨーク州)、
リチャード・B・フィッシャー・パフォーミング・アーツ・センター、
ソスノフ劇場(*)
1978年3月、ニューヨーク、ヘブライ・アーツ・スクール(+)

PACD 96048/9 2枚組 ¥1750
ベートーヴェン(1770-1827):6つの弦楽四重奏曲 Op.18
第1番ヘ長調 Op.18 No.1/第2番ト長調 Op.18 No.2
第3番ニ長調 Op.18 No.3/第4番ハ短調 Op.18 No.4
第5番イ長調 Op.18 No.5/第6番変ロ長調 Op.18 No.6
コロラド弦楽四重奏団
録音:2008年1、4、8月、アナンデール=オン=ハドソン
(合衆国ニューヨーク州)、
リチャード・B・フィッシャー・パフォーミング・アーツ・センター、
ソスノフ劇場




<NUMERICA>
NUM 1214 ¥1850
ポルトガルのヴァイオリン音楽
フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):4つの小品(1980)(+)
ジョリ・ブラガ・サントス(1924-1988):夜想曲(1942)(+)
アミルカル・ヴァスケス=ディアス(1945-):
スグラッフィート[Esgrafitos](2005)(*)(#/+)
クラウディオ・カルネイロ(1895-1963):
この海とその先の Op.20 No.3(1925-1926)(+)
ジョゼ・ヴィアンナ・ダ・モッタ(1868-1948):ロマンス(+)
ダニエル・シェヴェツ(1955-):Ejstake(1995)(*)(#)
フランシスコ・デ・サ・ノロニャ(1820-1881):
タールベルクの主題による3声の変奏曲
ルイス・バルボザ(1887-1952):ロマンス(+)
セザル・ヴィアナ(1963-):クリュ[Cru](2005)(*)
ペドロ・ロペス・ノゲイラ(18世紀前半):前奏曲と幻想曲
ルイス・ティノコ(1969-):三連作(1997)(*)(+)
ルイス・パシェコ・クニャ(ヴァイオリン)
ペドロ・ワレンステイン(コントラバス(#)
エウリコ・ロザド(ピアノ(+))
録音:2005年10月、2006年3月、ベレン文化センター、
ベルガイス芸術センター
ルイス・パシェコ・クニャはモスクワ音楽院で学んだポルトガルのヴァイオ
リニスト。(*)は彼への献呈作品。




<VOICE OF LYRICS>
VOLIC 217 ¥2080
エマニュエル・ド・フォンコロンブ(1810-1875):
全世界[Tout l'univers](*)
ミサ・ブレヴィス[Messe Brève]
アヴェ・マリア
天使の糧[Panis Angelicus](*)
カトリーヌ・マナンダーザ(ソプラノ)
パトリック・ガライ(テノール)
マリオ・アクァール(バリトン)
フェリツィタス・ベルクマン(メゾソプラノ(*))
キャロライン・シュスター=フルニエ(オルガン)
録音:2010年8月、マルセイユ(フランス)、聖ジャン=バティスト教会
エマニュエル・ド・フォンコロンブはフランスのエクサンプロヴァンスに
生まれ、同市のマドレーヌ教会の楽長を務めた作曲家。「夜間飛行」「星の
王子さま」等で知られる作家サン=テグジュペリは彼の曾孫にあたります。
ミサ・ブレヴィスは3人の独唱者、3声の合唱とオルガンのために書かれた未
出版作品。「短いミサ」と称しながら当録音での演奏時間は40分近くを要し
ています。声楽パート(特にテノールの高音域)が技術的に難しいため、当録
音では独唱とオルガンのみによる版が作られ、それが当録音でも用いられて
います。ベルリオーズやロッシーニの影響を感じさせる部分もあるなど、な
かなか興味深い音楽です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.19-1

2011年05月26日 16時27分38秒 | Weblog
<NAXOS>
NYCC-27265(SACD-Hybrid) ¥2625
「ズービン・メータ『第九』- 復興支援演奏会 in ミュンヘン」
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750):
管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068より「アリア」(拍手なし)
ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン(1770-1827):
交響曲第9番二短調作品 125「合唱」
録音:2011年5月2日ミュンヘン・ガスタイクフィルハーモニー(ライブ録音)
アニヤ・カンペ(ソプラノ) リオバ・ブラウン(アルト)
クラウス・フロリアン・フォクト(テノール)
ミヒャエル・フォッレ(バス・バリトン)
バイエルン国立合唱団、ミュンヘン・フィルハーモニー合唱団、
バイエルン放送合唱団
バイエルン国立管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、
バイエルン放送交響楽団
ズービン・メータ(指揮)
2011年5月2日にミュンヘンを代表する世界的な3つのオーケストラ(バイエル
ン国立管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、バイエルン放送
交響楽団)によって共催されたチャリティコンサートをライブ収録。SACDハイ
ブリッド形式でお届けします。3つの楽団から編成された初の合同オーケスト
ラは、ミュンヘンと縁のあるズービン・メータ指揮の下、ベートーヴェンの
交響曲第9番「合唱」を熱演。普段はライバルとしてしのぎを削る3つのオー
ケストラが手をとりあって実現した歴史的演奏。マエストロ・メータの希望
により、被災者に向けて送られた「G線上のアリア」も収録。このアルバムに
よる収益の一部を日本赤十字社を通じて被災地へと寄付させていただきます。




<Hyperion>
CDA 67794 ¥2180
ウォルトン:交響曲集 ――
交響曲第1番変ロ長調/シエスタ/交響曲第2番
マーティン・ブラビンズ(指揮)、BBCスコティッシュ交響楽団
サー・ハミルトン・ハーティからの委嘱で作曲され、第4楽章完成前に初演
が行われてしまったというエピソードを持つ傑作「交響曲第1番」、複雑な
調性、無調の登場など前作と対極に位置するかのような「交響曲第2番」の
2つの交響曲は、20世紀イギリス音楽史における交響曲の最高傑作と言って
も過言ではない。
ブライデン・トムソン&LPO以来となるウォルトンの名盤誕生に期待したい!
録音:2010年11月20日-21日&12月4日-5日、シティ・ホール(グラスゴー)

CDA 67857 ¥2180
エルガー:ピアノ五重奏曲 ――
弦楽四重奏曲ホ短調Op.83/ミーナ/ラウラ・ワルツ/行進曲ニ長調
即興曲/ピアノ五重奏曲イ短調Op.84
ピアーズ・レーン(ピアノ)、ゴールドナー弦楽四重奏団
夫人の死により創作意欲を失う前のエルガーが、ウェスト・サセックスの
ブリンクウェルズ滞在時に作曲した2つの代表的室内楽作品「ピアノ五重奏
曲」と「弦楽四重奏曲」。
知性派ピアーズ・レーンのピアノ、オーストラリアの俊英ゴールドナー弦
楽四重奏団の演奏からは、エルガーがブリングウェルズで見ていた風景が
浮かび上がるかのよう。ピアーズ・レーンが弾くエルガー最後の小品「ミ
ーナ」のピアノ版も限りなく美しい。
ジャケットに用いられたエドワード・フランプトン(1872-1923)の「The
South Downs near Eastbourne」とエルガーの音楽の組み合わせも芸術的。
録音:2010年7月3日-5日、ポットン・ホール(サフォーク)

CDA 67832 ¥2180
アメリカのア・カペラ合唱作品集 ――
クラウセン:トゥナイト・エタニティ・アローン
スタッキー:3つの新しいモテット《トマス・タリスの追憶に》
イェイロ:サンクトゥス
フェルコ:ヒルデガルド・トリプティク
フィッシンガー:ルクス・エテルナ
ウィラン:
フェアー・イン・フェイス、私の目に映る彼女は鳩のごとく麗しい、
さあ立っておいで, 愛する人よ, 美しい人よ、
ハウ・ゼイ・ソー・ソフトリー・レスト
ポーラス:ザ・デイ・イズ・ドーン、御詠歌、永遠の炎の賛歌
ハーレイ:2つのモテット
イェイロ:フェニックス
スティーヴン・レイトン(指揮)
ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団
英グラモフォン誌で「世界で5番目に素晴らしい合唱団」(上位はポリフォ
ニーやカージナルズ・ミュージック、ザ・シックスティーン)と大絶賛され
たイギリスの名門ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団。
知られざるアメリカのア・アカペラ合唱音楽のショーケースは、合唱王国
イギリス最高峰の指揮者スティーヴン・レイトンが見出した逸品ばかり。
ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団の透明感にみちた歌声、完璧
なイントネーションは、名匠レイトンの指導の賜物だろう。合唱ファン&
関係者必携のディスクです!
録音:2010年7月2日-5日、トリニティ・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ)




<Helios>
CDH 55387 ¥1280
モシュレス:演奏会用練習曲全集 ――
性格的な練習曲集Op.95/2つの練習曲Op.98/2つの練習曲Op.105
4つの演奏会用練習曲Op.111/演奏会用練習曲Op.126
ピアーズ・レーン(ピアノ)
19世紀にドイツとウィーンで活躍したチェコの作曲家イグナーツ・モシュ
レス(1794-1870)の練習曲全集!存命当時にはショパンやリスト、シューマ
ンと並ぶ評価を受けたモシュレスのエチュードが、スクリャービンやサン
=サーンスのエチュードの名演で知られる知将ピアーズ・レーンの両手を
通じて真価を発揮する。
録音:2003年4月15日-17日、チャーターハウス・ホール(サリー)
CDA 67394からの新装移行再発売

CDH 55326 ¥1280
ペニャローサ:ミサ曲集 ――
ミサ・アヴェ・マリア・ペレグリナ/サクリス・ソレムニス
ミサ曲《これほどの苦しみはかつてなく》
ジェームズ・オドンネル(指揮)
ウェストミンスター大聖堂聖歌隊
ジェームズ・オドンネル時代のウェストミンスター大聖堂聖歌隊が歌う、
スペイン盛期ルネサンスの音楽家、ペニャローサのミサ曲集。
そのミサ曲の優れた書法は、あのジョスカン・デ・プレにも比肩すると称
されている。
録音:1992年6月30日-7月2日
CDA 66629からの新装移行再発売




<Danacord>
DACOCD 682 ¥2300
シェイクスピアと"ハムレット"から生まれた音楽 ――
クーラウ:劇付随音楽《ウィリアム・シェクスピア》Op.74より 序曲
チャイコフスキー:幻想序曲《ハムレット》Op.67
リスト:交響詩第10番《ハムレット》
ヨアヒム:演奏会序曲《ハムレット》Op.4
マクダウェル:2つの交響詩《ハムレットとオフィーリア》Op.22
ウラディーミル・ジヴァ(指揮)
南ユラン交響楽団 
シェイクスピアを題材、または影響を受けたチャイコフスキーやリストか
ら、クーラウ、ヨアヒム、マクダウェルなどのレア・ワークスを、オレグ
・マルシェフとの共演で活躍してきたジヴァ&南ユラン響が好演。
秘曲&マイナー・オケ・ファンにはたまらない組み合わせです!

DACOCD 712-713 2枚組 ¥4600
ハートマン:北欧語とドイツ語の歌曲集 ――
5つの歌Op.13より/9つの愛の歌/歌曲集《アハスヴェルス》より 墓地で
3つの歌Op.15a/4つの歌Op.1/失意/子守歌/歌曲集Op.21
歌曲集《ノルウェー抒情詩》Op.41
ベアンハート・マルムストレムの2つの詩/歌曲と歌Op.35a
歌曲と歌Op.35b
イーベン・ヴェスタゴー(ソプラノ)、
カトリーネ・ペネロプ(ピアノ/ファツォーリF212)
デンマーク・ロマンティシズムの名匠エミール・ハートマン(1836-1898)が、
北欧各国とドイツ語で書いた歌曲集。北欧の作曲家の音楽で、言語の違い
による発音、響きの違いを楽しむのもまた一興。

DACOCD 705 ¥2300
クーラウ、ハイセ、バーネコウ、ベクゴーの抒情歌曲集 ――
ハイセ:
《英詩集》の詩、矢と歌、世のさすらい人たち、
美の女神の娘たちはいない、エコー、砕け, 砕けよ, 砕け散れ、
眠らずに, ああ/クーラウ:たゆみなき愛、
ゲルシュテンベルクの詩集《林》の3つの詩Op.21、5月1日、夢、
オルフェウス
バーネコウ:
トア・ランゲの訳による4つのロシア民謡Op.14、聞いたことがある、
輝け、ああ, 垣の柳がしっかりと芽吹き、
畑のはずれに細い白樺が立っている
ベクゴー:抒情歌集《エアンスト・フォン・デア・レケの詩》Op.19、
エーリク・ベカ・ハンセン(テノール)、
カミラ・トルディ・ブゲ(ソプラノ)、エレン・レフストロプ(ピアノ)
クーラウなどデンマークの作曲家たちが、イギリス、ドイツ、ロシアの言
葉を採り入れた抒情的な歌曲集。エーリク・ベカ・ハンセンは、デンマー
ク、オーフスの楽壇をリードする期待のテノール。

DACOCD 685 ¥2300
わが心を汝がみ手に ――
グラナドス:歌曲集《トナディーリャス》より
ニールセン:
ルーズヴィ・ホルスタインの詩による6つの歌Op.10より、自然の研究
ランゲ=ミュラー:睡蓮、輝け明るい日の光よ!
エストヴァド:美しく明るい夜が再びやってきた
ゲバウアー:道の曲がるところに/ヴァイゼ:舟歌
モルテンセン:おやすみわが子、ゆっくりおやすみ
ランゲラン島の民謡:静かな深い森/アルヴェーン:わが心を汝がみ手に
アールフォルス:Har du visor min van/ランゲストレム:パン、風と木
ゴットランド島の民謡:私たちの牧場で/ニーストレム:魂と風景
シューベルト:春の思い、笑いと涙
R・シュトラウス:万霊節Op.10-8、朝Op.27-4、献身Op.10-1
ティナ・キベア(ソプラノ)、トーヴェ・レンスコフ(ピアノ)
1983年にデンマーク王立歌劇場でデビューを果たし、バイロイト音楽祭の
「ニーベルングの指輪」でも活躍したデンマークのソプラノ歌手ティナ・
キベアが歌うリサイタル・プログラム。北欧からグラナドス、シューベル
ト、R・シュトラウスなど鮮やかなプログラムも魅力。

DACOCD 686 ¥2300
北欧の民謡とバラード ――
デンマーク民謡:En yndig og frydefuld sommertid、
Det var en lordag aften、Roselil og hendes moder
ノルウェー民謡:
Norsk springdans、Aa lensmand han ha no ei graaskijmra maer、
Alt i heima dagjen graanar、Per Spelmann
アイスランド民謡:Rioum, Rioum
フェロー諸島民謡:olavur Riddararos
フィンランド民謡:Ol' kaunis kesailta、Luullahan、Minun kultani
デンマーク民謡:Ja va lidinj horra
スウェーデン:
Uti var hage、Nu ar det soligt、Kristallen den fina、
Nu ska vi skorda linet/他
ノルディック・トリオ
"ソプラノ"、"ギター"、"ヴァイオリン"というユニークな編成によるデン
マークのアンサンブル、ノルディック・トリオが、北欧各国の民謡を
「声+弦楽器」のためのアレンジで情景豊かに聴かせてくれる。

DACOCD 711 ¥2300
ギターのための21世紀デンマークの音楽 ――
セーアンセン:メランコリー・ダンス
アナセン:イン-サイド-アウト-サイド-イン...
クリステンセン:グラウンドVol.8
レンスホルト:WIR I
フレゼリク・モンク・ラーセン(ギター)
デンマーク王立アカデミーとケルン音楽大学でギターを学んだデンマーク
のトップ・クラシカル・ギタリスト、フレゼリク・モンク・ラーセンによ
る現代デンマークのギター作品集。21世紀デンマークのギター音楽に出会
えるまたとない機会となるでしょう。

DACOCD 697-698 2枚組 ¥4600
スカンジナヴィアン・クラシックスVol.3 ――
グリーグ:
交響的舞曲Op.64*、
ノルウェー舞曲Op.35(ハンス・ジットによる管弦楽版)+
セーヴェルー:劇付随音楽《ペール・ギュント》Op.28*
シベリウス:
ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47**、
交響詩《レンミンカイネン》Op.22***
エーリク・トゥクセン(指揮)*/+、
デンマーク国立放送交響楽団、トマス・イェンセン(指揮)**/***、
エミール・テルマーニ(ヴァイオリン)***
デンマークのオーケストラと指揮者によるスカンジナヴィア音楽の歴史的
録音を復刻するシリーズの第3集。
1952年5月10日-11日*、1949年8月29日-30日&9月2日&12日+、
1952年4月21日-23日**、1953年7月***の録音。
※このタイトルはレーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.19-2

2011年05月26日 16時27分15秒 | Weblog
<DIVOX>
ICAD-5029(DVD-Video) ¥2450
シャルル・ミュンシュ
1-4.ブラームス(1833-1897):交響曲 第1番 ハ短調 Op.68
5-8.ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 Op.73
ボストン交響楽団
シャルル・ミュンシュ(指揮)
収録 ハーヴァート・ユニヴァーシティ サンダース劇場
1961年10月31日…1-4, 1960年4月12日…5-8
アンビエント・マスタリング
大好評、ミュンシュのテレビ放送シリーズです。ミュンシュはボストン交
響楽団の音楽監督時代に、積極的にブラームスを取り上げました。交響曲
第1番は43回、交響曲第2番は何と!62回、そして第4番は56回もの演奏記録
があるのです。演奏旅行の際には必ずと言ってよいほどブラームスを取り
上げ、その熱い思いを音にしたのでしょう。1960年の来日公演では第2番を
演奏し、大絶賛を浴びたミュンシュ。この映像の第2番はその来日直前の
記録です。

ICAD-5030(DVD-Video) ¥2450
レ・シルフィード/ジゼル
ショパン(1810-1849):
バレエ「レ・シルフィード」(ロイ・ラグラス編曲)
(1.タマラ・カルサヴィナによるイントロダクション/2.前奏曲 Op.28-7
3.夜想曲 Op.32-2/4.ワルツ Op.70-1/5.マズルカ Op.33-2/6.前奏曲
Op.28-7/7.マズルカ Op.67-3/8.ワルツ Op.18/9.ワルツ Op.64-2/
10.クレジット)
アダン(1803-1856):バレエ「ジゼル」(11-23.第1幕/24-34.第2幕)
《レ・シルフィード》
(踊り手)スヴェトラーナ・ベリオソヴァ/ヴィオレッタ・エルヴィン
アリシア・マルコヴァ/ジョン・フィールド
コレオグラフィ…ミハイル・フォーキン
スタジオ・オーケストラ/エリック・ロビンソン(指揮)
《ジゼル》
(踊り手)ナディア・ネリナ…ジゼル
ニコライ・ファジェーチェフ…アルブレヒト
ニルス・ビョルン・ラーセン…ヒラリオン
リディア・ソコロヴァ…ジゼルの母/マーガレット・ヒル…ミルタ
ユリア・ファーロン…バチルダ 他
コレオグラフィ…ジャン・コラリ、ジュール・ペロー
コヴェントガーテン管弦楽団
ヒューゴー・リゲノールド(指揮)
収録 1953年4月3日放送(スタジオ収録)…1-10,
1958年11月3日放送(スタジオ収録)…2 アンビエント・マスタリング
1900年代の初頭、ディアギレフ率いるバレエ・リュスの公演で大成功を収
めた2つのバレエ作品です。レ・シルフィード。これはショパンの名曲を、
ルイ・ダグラス(初演時はグラズノフ)が管弦楽に編曲したものを使用した
ロマンティックな作品で、特にあらすじはなく、ただただ幻想的な場面が
広がる作品です。1907年、この作品の初演で踊った伝説の名プリマ、タマ
ラ・カルサヴィナがこの作品について語る場面だけでも、ファンにとって
は必見でしょう。この映像で踊るマルコヴァは、もともとイギリス生まれ
のバレリーナですが、1924年にバレエ・リュスに入団、その際に名前もロ
シア風に変えたという人。戦後イギリスに戻り様々な活躍をしました。ジ
ゼルを踊るナディア・ネリナは1950年代から1960年代にかけて、コヴェン
ト・ガーデンで最高の踊り手と称された人。優雅な踊りで人々を魅了しま
した。

ICAD-5031(DVD-Video) 2枚組 ¥3450
マイケル・ティルソン・トーマス:R・シュトラウスを振る
《DVD1》
R.シュトラウス(1884-1949):
ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら Op.28
(1.イントロダクションと楽曲解説/2.演奏)
《DVD2》
R.シュトラウス:英雄の生涯 Op.40
(1.イントロダクションと楽曲解説/2-7.演奏)
アレクサンダー・バランチック(ヴァイオリン)…DVD2
ロンドン交響楽団
マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)
《DVD1》収録 1986年12月4.5日エルストゥリー、スタジオA 放送
1987年2月21日,
《DVD2》収録 1994年ロンドン バービカン 放送 1998年4月12日
字幕…フランス語/英語(日本語なし)
1995年からサンフランシスコ交響楽団の音楽監督を務め、また世界中で精力
的に活躍している指揮者マイケル・ティルソン・トーマスの2つのR.シュトラ
ウス作品です。この映像はテレビ放送のために制作されたドキュメンタリー
で、“楽曲解説、リハーサル場面”と“本番の演奏”の2つの部分から構成
されています。彼のR.シュトラウスは1989年録音のCBS MasterworksのCDで
も高く評価されていますが、この映像では、素晴らしい演奏が創造されてい
く様子がつぶさにわかります。R.シュトラウスが総譜に何を記したか、それ
を演奏家たちがどのように読み解くか、そして指揮者がどのようにまとめ上
げ、人々の心に届かせるのか・・・その顛末が逐一わかることでしょう。





<Solo Musica>
SM142 ¥2080
シャドウズ-ラモン・オルテガ・ケロ
1-7.デュパール(1667-1740):
6つのクラヴサン組曲-第6番 ヘ短調(オーボエと通奏低音編)
8-11.ヴィヴァルディ(1678-1741):ソナタ第5番 ト短調 RV28
12-14.ブラヴェ(1700-1768):
フルート・ソナタ集第3集 Op.3-第3番 ホ短調(オーボエと通奏低音編)
15-18.ヴェラチーニ(1690-1768):
リコーダー・ソナタ ト短調(1716)(オーボエと通奏低音編)
19-21.ブラヴェ:
フルート・ソナタ集第3集 Op.3-第2番 ロ短調(オーボエと通奏低音編)
22-25.ヴィヴァルディ:オーボエ・ソナタ ハ短調 RV53
ラモン・オルテガ・ケロ(オーボエ)/ルイース・ビュッフベルガー(チェロ)
ペーター・ケフラー(チェンバロ)
2008年3月からバイエルン放送交響楽団の首席オーボエ奏者として活躍してい
るラモン・オルテガ・ケロによるバロック作品集です。彼は1988年に生まれ、
グラナダ音楽院で学び、12歳の時にアンダルシアのユースオーケストラで活
躍、その後、バレンボイムに見出され、2007年ミュンヘン国際音楽コンクー
ルで優勝し、ソリスト、室内楽奏者として国際的に活動を始めます。このア
ルバムは彼における新境地の開拓であり、バロックの2つの大きな様式・・・
フランスとイタリアの類似点と相違点を洗い出し、ユニークな視点から演奏
するというものです。

SM154 ¥2080
未来・ニシモト・ノイベルト、J.S.バッハを弾く
1-7.パルティータ 第6番 ホ短調 BWV830
8-11.イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971
12-18.フランス組曲 第5番 ト長調 BWV816
未来・ニシモト・ノイベルト(ピアノ)
未来・ニシモト・ノイベルトは、東京に生まれ、東京藝大音楽学部で学び、
1993年渡独。ハノーファーで研鑽を積み、1998年J.S.バッハ国際コンクール
3位(1位なし)など、様々なコンクールに入賞。ソリスト、室内楽、歌曲伴奏
など幅広く活動している実力派ピアニストです。このアルバムに収録された
バッハ(1685-1750)の3つの作品は、彼の鍵盤作品のなかでもとりわけ人気の
高いもので、奏者の力量がはっきりと試される何曲でもあります。彼女の演
奏は、粒立ちの良い音で複雑な対位法を鮮やかに切り取り、美しいメロディ
を鮮明に浮かび上がらせるもの。バッハを知り尽くした人ならではの素晴ら
しい解釈と言えるでしょう。ブックレットには日本語解説が付いています。

SM150 ¥2080
オルショイヤ・コルソラン:モザイク-ヴァイオリン・リサイタル
1-3.マルク・ラヴリー(1903-1967):3つのユダヤの踊り
4.ブロッホ(1880-1959):アドボー
5.パールマン(1897-2000):ヘブライ組曲からラビたちの踊り
6.チェイジェス(1910-1985):チェイシッド
7-9.ブロッホ:バール・シェム-ハシディズム教徒の生活の3つの情景
10.アブラハム・ゴルトファーデン(1840-1908)スラミス
- 干しぶどうおよびアーモンド(ヴァイオリンとピアノ編)
11.ジョセフ・ボニーム(1891-1959):ヘブライの踊り
12.ラザール・サミンスキー(1882-1959):ヘブライ狂詩曲 Op.3-2
13.イサイ・アレクサンドロヴィチ・ドブローウェン(1891-1953):
ヘブライの旋律
14.ラヴェル(1875-1937):
2つのヘブライの旋律-第1番 カディッシュ(L. ガーバン編)
15.マーク・マルコヴィチ・ワルシャフスキー(1840-1907):暖炉にて
オルショイヤ・コルソラン(ヴァイオリン)
ユディット・カルツェス(ピアノ)
ウィーンで活躍する女性ヴァイオリニスト、コルソランは、シュレスヴィヒ
・ホルシュタイン音楽祭に出演したことで指揮者ショルティに見出され、世
界的に脚光を浴びました。彼女はブダペストのフランツ・リスト音楽院で学
び、ジュリアード音楽院では、パールマンとディレイに師事し、ウィーン交
響楽団などいくつものオーケストラのコンサート・ミストレスを務めた人。
ユダヤ音楽を精力的に紹介していることでも知られています。毎年100万人
以上もの集客があるブダペストの「ユダヤ夏祭り」での実行委員を務めるな
ど、「頽廃音楽」の紹介にも力を注いでいます。

SM145 ¥2080
シューベルト:作品集
1-4.ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 Op.100 D929
5-7.ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 Op.120 D664
トリオ・オーパス100(メンバー)マリナ・ヤコヴレヴァ(ヴァイオリン)…1-4
クラウディス・ヘルマン(チェロ)…1-4
オリヴァー・シュニーダー(ピアノ…1-7
ロシアの若きヴァイオリニスト、ヤコヴレヴァ、チューリヒ歌劇場で活躍す
るチェリスト、ハーマン、そしてスイス生まれのピアニスト、シュニーダー。
この3人による最強トリオ「opus 100」の登場です。はじけるような若さ、見
事なアンサンブル、これまでに聴いた事のないほど、気持ちよい緊張感の漂
うシューベルト(1797-1828)!これは一聴の価値ありです。すでに何枚かのソ
ロ・アルバムをリリースしているシュニーダーのソロで聴く12番のソナタも
見事。流麗かつ一分の隙のない筋肉質なシューベルトをどうぞ。





<EMI CLASSICS>
●SAVOY OPERAS
マルコム・サージェントが指揮した5つのサヴォイ・オペラ/ギルバート&サ
リヴァン作品を中心とした再登場企画のご案内です。録音は50年代後半/
60年代初期が中心でグラインドボーンでのプロダクションの主役歌手、合唱
団が参加したオリジナルの雰囲気を伝える音源です。ロイド・ウェッバーが
ソロのチェロ協奏曲や、ダン指揮の付随音楽、序曲集も聴きものです。
各デジパック 12Pブックレット ディスク2にリブレット・データ収録

CMSW-0950872 2枚組 ¥1950
ギルバート&サリヴァン:「軍艦ピナフォア」(全2幕)
ジョージ・ベイカー、ジョン・キャムロン、リチャード・ルイス、
オーウェン・ブラニガン 他
2.「陪審裁判」より(18曲)
ジョージ・ベイカー、エルシー・モリソン、リチャード・ルイス、
ジョン・キャムロン他
以上 グラインドボーン・フェスティヴァル合唱団
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮

CMSW-0950922 2枚組 ¥1950
ギルバート&サリヴァン:
「ペンザンスの海賊」(全2幕)
ジョージ・ベイカー、ジェイムズ・ミリガン、ジョン・キャムロン、
リチャード・ルイス、
オウエン・ブラニガン、モニカ・シンクレア 他
グラインドボーン・フェスティヴァル合唱団
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮
2.「魔法使い(愛の万能薬)」 序曲
3.「コックスとボックス、または永らく不明の兄弟」 序曲
4.「女王イダ」 序曲
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮
5.序曲 ハ長調「追悼」
バーミンガム市交響楽団
ヴィヴィアン・ダン指揮

CMSW-0950972 2枚組 ¥1950
ギルバート&サリヴァン:
「ゴンドラの漕ぎ手、またはバラタリアの王」(全2幕)
ジェレイント・エヴァンス、アレクサンダー・ヤング、
オウエン・ブラニガン、
リチャード・ルイス、モニカ・シンクレア
グラインドボーン・フェスティヴァル合唱団
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮
2.チェロ協奏曲 ニ長調
ジュリアン・ロイド・ウェッバー(チェロ)
ロンドン交響楽団
チャールズ・マッケラス指揮

CMSW-0951022 2枚組 ¥1950
ギルバート&サリヴァン:「ミカド、またはティティプの町」(全2幕)
オウエン・ブラニガン、リチャード・ルイス、ジェレイント・エヴァンス、
イアン・ウォレス、
ジョン・キャムロン、エルシー・モリソン 他
グラインドボーン・フェスティヴァル合唱団
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮

CMSW-0951072 2枚組 ¥1950
ギルバート&サリヴァン:「近衛騎兵隊、または従者とその女中」(全2幕)
デニス・ダウリング、リチャード・ルイス、ジョン・キャムロン、
アレクサンダー・ヤング、
ジェレイント・エヴァンス、エルシー・モリソン 他
グラインドボーン・フェスティヴァル合唱団
プロ・アルテ管弦楽団
マルコム・サージェント指揮

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.18-1

2011年05月24日 14時05分19秒 | Weblog
<Avie(SFS)>
SFS 0039(SACD-Hybrid) 17枚組 \18800
マーラー:交響曲全集&管弦楽伴奏付き歌曲集 ――
交響曲第1番ニ長調《巨人》
交響曲第2番ハ短調《復活》
交響曲第3番ニ短調
亡き子をしのぶ歌
マーラー:交響曲第4番ト長調
交響曲第5番嬰ハ短調
交響曲第6番イ短調《悲劇的》
交響曲第7番ホ短調《夜の歌》
交響曲第8番変ホ長調《千人の交響曲》
交響曲第10番嬰ヘ短調より アダージョ
交響曲第9番ニ長調
大地の歌
カンタータ《嘆きの歌》
管弦楽伴奏付き歌曲集
(さすらう若人の歌/リュッケルト歌曲集
《子供の魔法の角笛》より 塔の中の囚人の歌、少年の鼓手、
トランペットが美しく鳴り響くところ、死んだ少年鼓手、原光)
リュッケルトによる5つの詩(ボーナス・レコーディング)
マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)
サンフランシスコ交響楽団
9.11の同時多発テロの直後に交響曲第6番「悲劇的」でスタートしたマイケル
・ティルソン・トーマスとサンフランシスコ交響楽団のマーラー・プロジェク
ト。「管弦楽伴奏付き歌曲集」でフィナーレを迎えた世紀のプロジェクトが、
マーラーのアニヴァーサリー・イヤーに"SACD Hybrid 17枚組"のスペシャル
・ボックスで衝撃のリリース!
圧倒的名演、超優秀録音がグラミー賞をはじめ、世界各国の音楽賞に輝いた
MTT&SFSのマーラー。このボックスには、ボーナス・レコーディングとして
スーザン・グラハムが歌いMTTがピアノを弾いた「リュッケルトによる5つの
詩」、324ページのブックレットが封入されるなど、特典も豪華。




<EMI CLASSICS>
●20TH CENTURY CLASSICS
好評の20TH CENTURY CLASSICSシリーズの第7回発売のご案内です。EMIの豊富
なカタログから20世紀の音楽を幅広く深く聴けるシリーズ。
いずれもブリリアント・ボックス 12Pブックレット仕様

CZSW-0946272 2枚組 \1150
バルトーク
CD1
1.管弦楽のための協奏曲Sz116
バーミンガム市交響楽団、サイモン・ラトル指揮
2.弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽Sz106
フィラデルフィア管弦楽団、ユージン・オーマンディ指揮
CD2
1.ヴィオラ協奏曲Sz120
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ)
バイエルン放送交響楽団、ダヴィド・シャロン指揮
2.2台のピアノ、打楽器と管弦楽のための協奏曲Sz115
カティア&マリエル・ラベック、シルヴィオ・グァルダ、
ジャン=ピエール・ドロウ
バーミンガム市交響楽団、サイモン・ラトル指揮
3.2台のピアノとパーカッションのためのソナタSz110
カティア&マリエル・ラベック、シルヴィオ・グァルダ、
ジャン=ピエール・ドロウ

CZSW-0946532 2枚組 \1150
ディーリアス
CD1
1.丘を越えて遥かに(編:ビーチャム)
2.そりすべり
3.ブリッグの定期市ーイギリス狂詩曲
4.組曲「フロリダ」(編:ビーチャム)
5.奇想行進曲
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
トマス・ビーチャム指揮
CD2
1.ダンス・ラプソディ第2番
2.夏の夕べ(編:ビーチャム)
3.小管弦楽のための2つの小品
(春を告げるかっこうを聞いて; 川辺の夏の夜)
4.夜明け前の歌
5.フェニモアとゲルダー間奏曲
6.「イルメリン」前奏曲
7.日没の歌
w/ジョン・キャムロン、モーリーン・フォレスター、ビーチャム合唱協会
以上 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
トマス・ビーチャム指揮

CZSW-0946662 2枚組 \1150
ハルトマン
CD1
1.交響曲第1番「レクイエムへの試み」
w/コルネリア・カリッシュ(ソプラノ)
2.交響曲第2番ー大管弦楽のためのアダージョ
3.交響曲第3番
バンベルグ交響楽団
インゴ・メッツマッハー指揮
CD2
1.交響曲第4番(弦楽オーケストラのための)
2.交響曲第5番ー協奏交響曲
3.交響曲第6番
バンベルグ交響楽団
インゴ・メッツマッハー指揮

CZSW-0946732 2枚組 \1150
オネゲル
CD1
1.パシフィック231 H53
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
 マリス・ヤンソンス指揮
2.交響曲第2番 H153(トランペットのオブリガート付の弦楽合奏のための)
ルーベン・ヨルダノフ(ヴァイオリン・ソロ)
パリ管弦楽団
シャルル・ミュンシュ指揮
3.雌山羊の踊り H39
ジョナサン・スノウドン
4.チェロ協奏曲 H72
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ソ連国立交響楽団
ヴィクトル・ドゥブロフスキー指揮
5.交響曲第4番「バーゼルの喜び」
トゥルーズ・カピトール管弦楽団
ミシェル・プラッソン指揮
CD2
1.夏の牧歌 H31
フランス放送国立管弦楽団
ジャン・マルティノン指揮
2.交響曲第3番 H186「典礼風」
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団
マリス・ヤンソンス指揮
3.ラグビー H67
フランス放送国立管弦楽団
ジャン・マルティノン指揮
4.室内協奏曲 H196
ジョン・ソラム(フルート)
イングリッシュ・シンフォニア
ネヴィル・ディルクス指揮

CZSW-0946782 2枚組 \1150
コダーイ
CD1
1.「ハーリ・ヤーノシュ」 組曲
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
クラウス・テンシュテット指揮
2.マロシュセーク舞曲
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァルター・ジュスキント指揮
3.ミサ・ブレヴィス 
ジェイソン・ジェイムズ、ジェイムズ・ギルクリスト、
スティーヴン・ライス、
スティーブン・レイトン、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
スティーヴン・クローベリー指揮
4.精霊降臨節(歌唱:ハンガリー語)
コダーイ少女合唱団
イローナ・アンドール指揮
CD2
1.ジプシー(歌唱:ハンガリー語)
2.山の夜(歌唱:ハンガリー語)
3.踊り歌(歌唱:ハンガリー語)
4.Fancy(歌唱:英語)
5.楽に興ずるワイナモイネン(歌唱:ハンガリー語)
6.King Ladislau's Men(歌唱:ハンガリー語)
7.天使と羊飼い(歌唱:ハンガリー語)
コダーイ少女合唱団
イローナ・アンドール指揮
8.ガラーンタ舞曲
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァルター・ジュスキント指揮
9.無伴奏チェロ・ソナタ 作品8
ポール・トルトゥリエ(チェロ)

CZSW-0946832 2枚組 \1150
コルンゴルト
CD1
1.ヴァイオリン協奏曲 作品35
ウルフ・ヘルシャー(ヴァイオリン)
シュトゥットガルト放送交響楽団
ヴィリー・マッテス指揮
2.交響曲 嬰ヘ長調 作品40
フィラデルフィア管弦楽団
フランツ・ヴェルザー=メスト指揮
CD2
1.ヴァイオリン・ソナタ ト長調 作品6
グレン・ディクテロウ(ヴァイオリン)
イスレアラ・マルガリト(ピアノ)
2.6つの質朴な歌 作品9(抜粋)
3.死の都 作品12-マリエッタの歌 
バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)
フィラデルフィア管弦楽団
フランツ・ヴェルザー=メスト指揮
4.「空騒ぎ」 組曲 作品11
5.主題と変奏 作品42
シュトゥットガルト放送交響楽団
ヴィリー・マッテス指揮

CZSW-0946882 2枚組 \1150
ミヨー
CD1
1.世界の創造 作品81a
フランス国立管弦楽団
レナード・バーンスタイン指揮
2.マリンバ、ヴィブラフォーンと管弦楽のための協奏曲 作品278
ペーター・サドロ(マリンバ)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
セルジュ・チェリビダッケ指揮
3.チェロ協奏曲第1番 作品136
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
フィルハーモニア管弦楽団
ヴァルター・ジュスキント指揮
4.屋根の上の牡牛 作品58
フランス国立管弦楽団
レナード・バーンスタイン指揮
CD2
1.ひそかに書かれた6つのソネット
グループ・ヴォカール・ドゥ・フランス
ジョン・オールディス指揮
2.ソナチネ 作品76
エマニュエル・パユ(フルート)
エリク・ル・サージュ(ピアノ)
3.3つの黒人女の歌 作品148b
ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ)
アーウィン・ゲイジ(ピアノ)
4.スカラムーシュ 作品165b
クリスティアン・イヴァルディ&ノエル・リー(ピアノ)
5.ブラジルの郷愁 作品67
コンサート・アーツ管弦楽団
ダリウス・ミヨー指揮
6.フランス組曲 作品248
モンテ=カルロ・フィルハーモニー管弦楽団
ジョルジュ・プレートル指揮

CZSW-0946932 2枚組 \1150
イベール
CD1
(6/13)1.ディヴェルティスマン
(2CD) バーミンガム市交響楽団
 ルイ・フレモー指揮
2.3つの小品
デニス・ブレイン(ホルン)、ガレス・モリス(フルート)、
レナード・ブレイン(オーボエ)
スティーヴン・ウォーターズ(クラリネット)、
セシル・ジェイムズ(ファゴット)
3.寄港地
フランス放送国立管弦楽団
レオポルド・ストコフスキー指揮
4.海の交響曲
バーミンガム市交響楽団
ルイ・フレモー指揮
5.舞踏への勧誘-道化師たちの踊り
シンフォニア・オブ・ロンドン
ロバート・アーヴィング指揮
6.フルート協奏曲
エマニュエル・パユ(フルート)
チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
ダヴィド・ジンマン指揮
CD2
1.祝典序曲
フランス放送国立管弦楽団
ジャン・マルティノン指揮
2.ドン・キホーテの4つの歌
ジョゼ・ヴァン・ダム(バリトン)
リヨン・オペラ管弦楽団
ケント・ナガノ指揮
3.ルイヴィル協奏曲
バーミンガム市交響楽団
ルイ・フレモー指揮
4.架空の愛へのトロピズム
フランス放送国立管弦楽団
ジャン・マルティノン指揮
5.バッカナール 
バーミンガム市交響楽団
ルイ・フレモー指揮

CZSW-0947032 2枚組 \1150
ヴィラ=ロボス
CD1
1.幻想曲(ソプラノ・サクソフォンと室内管弦楽団のための)
ジョン・ハーレ(ソプラノ・サクソフォン)
アカデミー室内管弦楽団
ネヴィル・マリナー指揮
2.協奏曲(ギターと小管弦楽団のための)
アンヘル・ロメロ(ギター)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘスス・ロベス=コボス指揮
3.Momoprecoce(ブラジルの子供の謝肉祭による幻想曲)
クリスティナ・オルティス(ピアノ)
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
ウラディミール・アシュケナージ指揮
4.弦楽四重奏曲第6番ホ短調
ハンガリア四重奏団
CD2
1.バキアナ・ブラジレイラ第1番
2.バキアナ・ブラジレイラ第2番
3.バキアナ・ブラジレイラ第3番
w/ホルヘ・フェデリコ・オソリオ(ピアノ)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
エンリケ・バティス指揮
4.バキアナ・ブラジレイラ第5番(ソプラノと8台のチェロのための)
w/ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
フランス放送国立管弦楽団
エイトル・ヴィラ=ロボス指揮

CZSW-0947082 2枚組 \1150
ウォルトン
CD1
1.交響曲第1番
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
チャールズ・マッケラス指揮
2.交響曲第2番
ロンドン交響楽団
チャールズ・マッケラス指揮
CD2
1.ヴァイオリン協奏曲
ナイジェル・ケネディ(ヴァイオリン)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
アンドレ・プレヴィン指揮
2.チェロ協奏曲
ポール・トルトゥリエ(チェロ)
ボーンマス交響楽団
パーヴォ・ベルグルンド指揮
3.「賢いおとめたち」 バレエ組曲(バッハ 編:ウォルトン)
バーミンガム市交響楽団
ルイ・フレモー指揮

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.18-2

2011年05月24日 14時04分56秒 | Weblog
<MELODIYA>
速報版:情報に不明や疑問の点がございますので再度のご案内にて追加・訂正
を行う予定です。

MELCD 1001828 \1550
バラキレフ(1837-1910):交響詩「タマーラ」(*)
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):交響組曲「アンタール」Op.9(*)
グラズノフ(1865-1836):オリエンタル狂詩曲 Op.29(+)
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1977年(*)、1990年(+)、モスクワ音楽院大ホール

MELCD 1001829 3枚組 \4050
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
オペラ「ムラダ」(*)
シンフォニエッタ(+)
ウラディーミル・マーホフ(テノール:ヤロミール)
タチアナ・トゥガリノワ(ソプラノ:ヴォイスラヴァ)
アレクセイ・コロリョフ(バス:ムスチヴォイ)
ニーナ・クラーギナ(ソプラノ:モレーナ)
ボリショイ劇場合唱団男声グループ
モスクワ放送合唱団&交響楽団 以上(*)
ボリショイ劇場管弦楽団(+)
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1962年(*)/1985年(+)

MELCD 1001831 \1550
プロコフィエフ(1891-1953):
カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」Op.78(*)
カンタータ「祝杯」(スターリンへの祝詞)Op.85(+)
ラリーサ・アヴデーエワ(メゾソプラノ(*))
ユルロフ合唱団[ロシア共和国立合唱団]
アレクサンドル・ユルロフ(合唱指揮(*))
ユーリー・ウーホフ(合唱指揮(+))
ソヴィエト国立交響楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1962年?、1966年?(*)/1962年?、1968年?(+)
(*)の独奏者は「L.
Andreyeva」(L・アンドレーエワ)とのことですが、アヴデーエワ表記のLPや
既発売のCDと別の音源とは考えにくいため、確認いたします。

MELCD 1001833 \1550
ストラヴィンスキー(1882-1971):バレエ「妖精の口づけ」(1928)
モスクワ放送交響楽団
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー(指揮)

MELCD 1001839 \1550
ハチャトゥリアン・コンダクツ・ハチャトゥリアン Vol.3
ハチャトゥリアン(1903-1978):
交響曲第1番ホ短調
チェロと管弦楽のための協奏狂詩曲(コンチェルト=ラプソディ)(*)
ナターリャ・シャホフスカヤ(チェロ(*))
ソヴィエト国立交響楽団
アラム・ハチャトゥリアン(指揮)
録音:1975年

MELCD 1001840 2枚組 \2980
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「五月の夜」
コンスタンチン・リソフスキー(テノール:レフコ)
リュドミラ・サペギナ(メゾソプラノ:ハンナ)
イワン・ブドリン(バリトン:炭焼き人)
アレクセイ・クリフチェニア(バス:村長)
アンナ・マチューシナ(アルト:村長の義姉)
ユーリー・エルニコフ(テノール:酒造人)
ゲンナジー・トロイツキー(バス:村の書記官)
オリガ・パストゥシェンコ(ソプラノ:パンノチカ) 他
モスクワ放送合唱団&交響楽団
ウラディーミル・フェドセーエフ(指揮)
録音:1973年

MELCD 1001810 \1550
ロシアの演奏芸術 20世紀の伝説 オレグ・ヤンチェンコ
J・S・バッハ(1685-1750):
オルガン独奏のための協奏曲ハ長調 BWV594(原曲:ヴィヴァルディ)(*)
オレグ・ヤンチェンコ(1939-2002):オルガン協奏曲第2番(1965)(+)
エドゥアルト・ハガゴルチャン(1930-1983):
オルガン独奏のための交響曲第3番(1969;オレグ・ヤンチェンコ校訂)(#)
オレグ・ヤンチェンコ(オルガン)
リトアニア国立フィルハーモニー室内管弦楽団(+)
サウリス・ソンデツキス(指揮(+))
録音:1971年、ヴィリニュス(リトアニア)(*)
1969年、ヴィリニュス絵画展示館(旧聖スタニスラウス大聖堂)(+)
1984年、キエフ、オルガン音楽ホール(#)

MELCD 1001814 \1550
ロシアの演奏芸術 20世紀の伝説 コミタス弦楽四重奏団
エドヴァルド・ミルゾヤン(1921-):弦楽四重奏曲(主題と変奏曲)ニ短調
エドガル・オガニシャン(1930-1998):ピアノ五重奏曲(*)
コミタス(1869-1935)/セルゲイ・アスラマジャン(1897-1978):
小さな深紅のネッカチーフ((+)/すずかけの樹のように細く(+)
おお、ナザン(+)/エチミアジン舞曲(+)/少女の踊り(+)
Sweet Shoger[甘美なショーゲル?](#)/鶴(#)
コミタス弦楽四重奏団
アヴェト・ガブリエリアン(第1ヴァイオリン) 
ラファエル・ダヴィディアン(第2ヴァイオリン)
ゲンリフ・タラリアン(ヴィオラ) セルゲイ・アスラマジャン(チェロ)
ヴィクトル・メルジャーノフ(ピアノ(*))
録音:1950年代(復元:1961年(#)/1969年(+))
「アルメニア近代クラシック音楽の父」と称される作曲家コミタス(1869-1935)
の名を冠するコミタス弦楽四重奏団は1924年にモスクワ音楽院に学ぶアルメニ
ア人学生により創設。メンバー交替を重ねて現在まで引き継がれており、現役
で最長の歴史を持つ弦楽四重奏曲と称されています。ガブリエリアンとアスラ
マジャンの二人は創設メンバーです。

MELCD 1001827 \1550
グリンカ(1804-1857):ピアノ作品集
「母に祝福あれ」による変奏曲/夜想曲変ホ長調
ポルカ ニ短調/マズルカ ト長調/祈り/マズルカ ハ長調
ラス・モリャレス(アンダルシア舞曲)/自作主題による変奏曲
モーツァルトの主題による変奏曲/ギャロップ/舟歌/タランテッラ
マズルカ ヘ長調/アリャビエフの「ナイチンゲール」による変奏曲
ワレーリー・カミショフ(ピアノ)
録音:1976年、1978年

MELCD 1001830 \1550
コレッリ、ヴィヴァルディ、モーツァルト:室内楽作品集
コレッリ(1653-1713):
2つのヴァイオリンと通奏低音のための教会ソナタ ト短調 Op.1 No.10(*)
2つのヴァイオリンと通奏低音のための教会ソナタ ニ短調 Op.3 No.5(*)
ヴィヴァルディ(1678-1741):
2つのヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ニ短調 Op.1 No.8(*)
ヴァイオリンと通奏低音のためのトリオ・ソナタ ニ短調 Op.2 No.3(+)
モーツァルト(1756-1791):フルート四重奏曲ニ長調 K.285(#)
ウラディーミル・スピヴァコフ(第1ヴァイオリン)
アナトーリー・シェイニュク(第2ヴァイオリン(+以外))
レフ・アニケーエフ(ヴィオラ(#))
ユーリー・トゥロフスキー(チェロ)
エーベルハルト・グリューネンタール(フルート(#))
セルゲイ・ディジュール(チェンバロ(#以外))

MELCD 1001844 \1550
コミタス(1869-1935):男声合唱のためのパタラグ(アルメニア教会典礼聖歌集)
O mystery deep / Through the intercession of thy Virgin Mother
Holy God / Again in peace. Be mindful, Lord
Glory to thee, o Lord. We believe / The body of the Lord
Who is like unto the Lord our God? / Again in peace. Save, o Lord
Christ in our midst / Let us stand in awe. Mercy and peace
Holy, holy / Heavenly Father / In all things blessed art thou, o Lord
Son of God / Spirit of God / Intercessions. Be mindful, Lord
Thanksgiving. From all and for all
And the mercy of our great God be with you all. Amen. And with thy
spirit
Our Father / The one holy / Amen. Holy is the Father
Lord, have mercy / Christ is sacrificed
We have been filled with thy good things / We give thanks to thee
The Prayer Amid the Church. Blessed be the Lord's name
ダヴィド・ヴァルヤペチャン(独唱)
イェレヴァン・オペラ劇場男声室内合唱団
タテヴォス・アスマリャン(合唱指揮)
コミタス・ケシシヤン(指揮)
録音:1989年
アルメニアの修道士で、「アルメニア近代クラシック音楽の父」と称される
作曲家・合唱指揮者・歌手・音楽教育者・音楽学者・音楽民族学者コミタス
による教会典礼歌集。上記曲目は英訳を表記しています。

MELCD 3001822 \1550
民族音楽集成 カザフスタンの伝統音楽
Munlyk-zarlyk(Grief-Sorrow)/ Iligai(Iligai)
Abyzdyn tolgaui(Musings of an Abyz)/ Kazbenny saryny(Motive of
Kozben)
Aksak kulan(Lame kulan)/ Kel sana batyr(Challenge to a Contest)
Zheldyrme(Zheldyrme)/ On ayak(On ayak)/ San-a'u(San-a'u)
Naratu(Naratu)/ Abyl(Abyl)/ Akkum(Akkum)/ Dariga(Dariga)
Aha'u, kumgan-ai(Aha'u, kumgan-ai)/ Sokyr kyz(Blind Girl)
Zhansa'ule(Zhan Sa'ule, name of a girl)/
Zhan Erke(Zhan Erke, name of a girl)/ Sa'ulemai(Sa'ulemai, name of a
girl)
Bayana'ul(Bayana'ul)/ Bopem(Child)/ Kara kanshyk(Kara kanshyk)
Konyr kaz(Grey Goose)
様々な演奏者たち
録音:1965-1989年




<VISTA VERA>
VVCD 00228 \1550
モーツァルト(1756-1791):
ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453(*)
ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595(*)
ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415(387b)(+)
ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271(+)
マリーサ・タンツィーニ(ピアノ)
アルテミシア室内管弦楽団
アルパスラン・エルトゥンゲアルプ(指揮)
録音:2009年(*)/2010年(+)

VVCD 00229 \1550
J・S・バッハ(1685-1750)/ブゾーニ(1866-1924)編曲:
シャコンヌ(BWV1004 No.2)
ショパン(1810-1849):
夜想曲ハ短調 Op.48 No.1/ワルツ変ニ長調 Op.64 No.1
スケルツォ第1番ロ短調 Op.20/スケルツォ第2番変ロ短調 Op.31
スケルツォ第3番嬰ハ短調 Op.39/スケルツォ第4番ホ長調 Op.54
ダーリャ・リャーボワ(ピアノ)
録音:2010年

VVCD 00230 \1550
ロシアの指揮者たち Vol.19 ナタン・ラフリン
リスト(1811-1886):
ハンガリー狂詩曲第1番/ハンガリー狂詩曲第2番
ビゼー(1838-1875):
「アルルの女」組曲第1番/「アルルの女」組曲第2番
ムソルグスキー(1839-1881)/リムスキー=コルサコフ(1844-1908)編曲:
「はげ山の一夜」(*)
モスクワ放送交響楽団
ナタン・ラフリン(指揮)
録音:1950年(*以外)/1958年10月28日(*)

VVCD 00233 \1550
ウラディーミル・ソフロニツキー スクリャービン博物館ライヴ Vol.8
最晩年のリサイタルから(1960-1961)
スクリャービン(1872-1915):ピアノ作品集
幻想曲ロ短調 Op.28/4つの小品 Op.51 から たよりなさ(No.1)
3つの小品 Op.45 から おどけた詩曲(No.2)
3つの小品 Op.49; 練習曲変ホ長調,前奏曲ヘ長調,夢想 ハ長調
2つの小品 Op.57; 憧れ,舞い踊る愛撫 以上(*)
4つの前奏曲 Op.39; 嬰ヘ長調,ニ長調,ト長調,変イ長調
ソナタ第4番嬰ヘ長調 Op.30 以上(+)
3つの前奏曲 Op.35 から 変ロ長調(No.2),変ニ長調(No.1)
4つの前奏曲 Op.37 から 変ロ短調(No.1)/ソナタ第6番 Op.62
6つのマズルカ Op.25 から ホ短調(No.3)/ソナタ第10番 Op.70
2つの舞曲 Op.73 から 暗い炎(No.2)
5つの前奏曲 Op.74 から じゅうぶんに遅く、幻想的に(No.2) 以上(#)
ソナタ第8番 Op.66(**)
ウラディーミル・ソフロニツキー(ピアノ)
録音:1960年7月18日(+)、7月22日(*)、12月24日(**)、1961年1月7日(#)、
モスクワ、スクリャービン博物館、ライヴ




<UNIVERSAL MUSIC POLAND>
4764427 \1150
【注目盤 推薦盤】
日本との絆 日本がんばれ! 東日本大震災復興支援ショパン・アルバム
ショパン(1810-1849):
バラード ト短調 Op.23
クリスティアン・ツィメルマン(ピアノ)
録音:1988年 原盤:Deutsche Grammophon
練習曲ヘ長調 Op.25 No.3/同ヘ長調 Op.10 No.8/同ロ短調 Op.25 No.10
ヤヌシュ・オレイニチャク(ピアノ)
録音:1970年 原盤:ポーランド放送
ポロネース ハ短調 Op.40 No.2
バルバラ・ヘッセ=ブコフスカ(ピアノ)
録音:1970年 原盤:ポーランド放送
マズルカ ト長調 Op.50 No.1/同変イ長調 Op.50 No.2
同嬰ハ短調 Op.50 No.3
アダム・ハラシェヴィチ(ピアノ)
録音:2009年 原盤:ポーランド放送
ポロネーズ変イ長調 Op.53
ピオトル・パレチニ(ピアノ)
録音:1977年 原盤:ポーランド放送
舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
クシシュトフ・ヤブウォンスキ(ピアノ)
録音:1990年 原盤:ポーランド放送
前奏曲ホ短調 Op.28 No.4/同嬰ヘ長調 Op.28 No.13
同変ニ長調 Op.28 No.15
ラファウ・ブレハッチ(ピアノ)
録音:2007年 原盤:Deutsche Grammophon
アンダンテ・スピアナートと華麗なポロネーズ変ホ長調 Op.22
エヴァ・ポブウォツカ(ピアノ)
録音:1980年 原盤:ポーランド放送
東日本大震災復興支援のためにポーランドが国を挙げて取り組むプロジェクト
「日本との絆」。ショパン国際ピアノ・コンクールに入賞歴のあるポーランド
のピアニストたちの演奏によるこのコンピレーション・アルバムの収益は、
震災および原子力発電所事故により被災した子供たちの生活と教育環境の再建
のために寄付されます。




<ACTE PREALABLE>
AP 0214 \1800
中田喜直(1923-2000):歌曲集
さくら横ちょう/子守唄/たんぽぽ/悲しくなったとき/霧と話した
木兎(みみずく)/未知の扉
日本のおもちゃうた
あねさまにんぎょう/ヨーヨー/お手玉とおはじき/海ほおずきと少年
竹とんぼ/おまつりはどこ/紙風船
六つの子供の歌
うばぐるま/烏(からす)/風邪の子供/たあんき・ぽーんき/ねむの木
おやすみ
子供のための八つの歌
くるみのお家/ねえ、蜂さん/雨ふり/うれしい象さん/匂いのある歌
むこうのきしへ/かあさん はやくこい/おやすみなさい
ヴァレリア・プシェラスコフスカ=ロキタ(メゾソプラノ)
ヴィトルト・ヴォウォシンスキ(ピアノ)
録音:2010年2月8、10、12日、ワルシャワ、国立第一総合音楽学校コンサー
トホール
20世紀における日本を代表する作曲家の一、中田喜直。ここでは彼が得意と
した日本の子供の情景を描いた歌曲が選ばれています。ポーランドの歌手・
ピアニスト・音楽教師であるヴァレリア・プシェラスコフスカ=ロキタは
1995-1996年、1998-1999年の二度にわたり日本で教育・演奏に携わった経験
があります。このアルバムは彼女の日本滞在経験と日本文化への憧れの賜物
とのことで、自ら解説も手がけています。ブックレットに日本語歌詞、解説
の日本語訳を掲載。

AP 0217 \1800
ルボミル・ルジツキ(1883-1953):
ピアノと管弦楽のためのバラード Op.18(1904)(*)
ピアノ協奏曲第1番ト短調 Op.43(1918)(+)
クリスティナ・マコフスカ=ワヴリノヴィチ(ピアノ)
クラクフ・ポーランド放送管弦楽団
シモン・カヴァラ(指揮(*))
アンジェイ・ストラシンスキ(指揮(+))
録音:1990年12月5日(*)、1984年5月23-26日(+)、クラクフ・フィルハーモニ
ー(ポーランド)
シマノフスキと同世代のポーランドの作曲家ルジツキのピアノ協奏作品集。
(+)はイグナツィ・フリードマンの独奏で初演されたことを伝える資料があ
ります。世界初録音と表記されています。

AP 0219 \1800
ルボミル・ルジツキ(1883-1953):
ヴァイオリン協奏曲 Op.70(*)
ヴァイオリンとピアノのための2つの旋律 Op.5
ヴァイオリンとピアノのための2つの夜想曲 Op.30
バレエ「トファルドフスキ氏」Op.45 からのヴァイオリンとピアノのための
編曲集
エヴェリナ・ノヴィツカ(ヴァイオリン)
ポーランド国立放送交響楽団(*)
ジグムント・リヒェルト(指揮(*))
ポーラ・ラザール、ミハウ・クレンジレフスキ(ピアノ)
ピアニストの担当曲目および録音データは今のところ不明です。

AP 0220 \1800
イワン・クリジャノフスキー(1867-1924):チェロ・ソナタ ト短調 Op.2
ニコライ・ポトロフスキー(1878-1927):
チェロとピアノのための2つの小品 Op.3/チェロ・ソナタ ト短調 Op.2
ヤロスワフ・ドムジャウ(チェロ)
リューボフ・ナヴロツカ(ピアノ)
録音:2009年8月、ワルシャワ、ポーランド放送スタジオS1
クリジャノフスキーはキエフ、ポトロフスキーはモスクワに生まれたロシア
の作曲家。世界初録音と表記されています。

AP 0241 \1800
ダリウシュ・マズロフスキ(1966-):
プセウダリア(2011)
ディヴェルティメント(2010)
ダリウシュ・マズロフスキ(制作・録音)
録音:2010年10月-2011年2月
ポーランドの作曲家マズロフスキによる電子音楽作品。世界初録音と表記さ
れています。

AP 0248 \1800
ジグムント・ノスコフスキ(1846-1909):室内楽作品集 Vol.3
ヴァイオリンとピアノのための3つの小品 Op.24
古い歌/モダーンな歌/ブーレ風奇想曲
ウクライナの小唄(ヴァイオリンとピアノのための)Op.26 No.2a
子守歌(ヴァイオリンとピアノのための)Op.11
ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ヨランタ・ソスノフスカ(ヴァイオリン)
ドナート・デアーキ(ピアノ)
録音:2009年7月、2010年2月、ウィーン
世界初録音と表記されています。Vol.1:AP 0234/Vol.2:未発売。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.17-1

2011年05月24日 14時04分29秒 | Weblog
<Opus Arte DVD>
OA 1051D(DVD-Video) 2枚組 \5480
OABD 7086D(Blu-ray) \5480
ブリテン:歌劇「ビリー・バッド」
字幕 英・仏・独・西
マーク・エルダー指揮
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、他
グラインドボーン音楽祭2010

OA 1040(DVD-Video) \4550
OA 7076BD(Blu-ray) \3590
ヴェルディ:歌劇「椿姫」
字幕 英・仏・独・西・伊
アントニオ・パッパーノ指揮
コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団、他
コヴェントガーデン王立歌劇場2009

OA 1049(DVD-Video) \4550
OA 7084BD(Blu-ray) \5480
ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」
字幕 英・仏・独・西・蘭
ハルトムート・ヘンヒェン指揮
ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団、他
ネーデルラントオペラ2010




<HARDY CLASSIC VIDEO>
HCD 4047(DVD-Video) \3050
フェニーチェ歌劇場 ニューイヤーコンサート2011
ダニエル・ハーディング指揮
フェニーチェ歌劇場管弦楽団、他




<ANALEKTA>
●ANALEKTA the finest Canadian musicians
ANALEKTA 2 9768 \2080
SELECTIONS ベスト オブ ジェームズ・エーネス
J.S.バッハ:パルティータ第3番BWV1006より、ソナタBWV1019Aより、
パルティータBWV1004よりシャコンヌ
ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品Op.75より、ソナタOp.100より
クライスラー:愛の悲しみ、中国の太鼓、愛の喜び
サン・サーンス:ハバネラ、序奏とロンド・カプリチオーソ
マスネ:瞑想曲

ANALEKTA 2 9953 \2080
ブリランス
ジャン・マティシア:悪魔のラグ/Breilh-Decruck:ソナタ
ポール・クレストン:ソナタOp.19/ウィリアム・オルブライト:ソナタ
イダ・ゴトコフスキー:ブリランス/ルディ・ヴィードーフ:ワルツ
ピエット・スウェルツ:クロノス
マチュー・ゴーラン(Sax)
ジャセイント・リヴァイン(pf)

ANALEKTA 2 9286 \2080
ショーソン:ヴァイオリンとピアノと弦楽四重奏のための協奏曲Op.21
マテュー:ピアノ三重奏曲、ピアノ五重奏曲
アラン・ルフェーヴル(pf)
ダヴィッド・ルフェーヴル(Vln)
アルカン弦楽四重奏団

ANALEKTA 2 9970 \2080
J.S.バッハ:チェンバロによる演奏集
BWV.565、BWV.645、BWV.541、BWV.605、BWV.638、BWV.535、BWV.639、
BWV.545、BWV.529、BWV.545、BWV.690、BWV.642、BWV.643、BWV.731、
BWV.582
リュック・ボーセジュール(Cemb)

ANALEKTA 2 8732 \2080
ジョン・アダムス:ポートレート
ロード・ムーヴィーズ、ジョンの胡散臭い踊りの本より、
シェーカー・ループス
アンジェル・デュボー(Vln)ルイーズ・バセット(pf)
ラ・ピエタ

ANALEKTA 2 9985 \2080
ハープのための室内楽曲集
タイユフェール:ソナタ
フィリップ・エルサン:ハープとチェロのためのコラール
シェーファー:風の鳥
ラヴェル:ソナチネ
フランセ:五重奏曲第2番
ヴァレリー・ミロ(Harp)、他

ANALEKTA 2 9968 2枚組 \3380
J.S.バッハ:ヴィオラによるチェロ組曲集
ヘレン・カルス(Vla)

ANALEKTA 2 9989 \2080
プレミア・ソング - アーリー・ドリームス
ムルシア、サンス、ルイス・デ・リバヤス、オエスタールの室内楽曲
コンスタンチノープル




<Brilliant>
BRL 94052 85枚組 \12000
ベートーヴェン:作品全集
縦130mm×横215mm×奥行140mm CDROM(ブックレット収録)1枚
待望の新編集・再発売!!
ブリリアントレーベルの豊富なベートーヴェン音源を使った全集です。
現在全集として入手できる唯一のボックスです。今回、交響曲はブロムシュ
テット指揮の名演奏を、ピアノソナタはブレンデルの演奏を収録しています。
また前回ボックス同様、協奏曲はグルダ、弦楽四重奏曲はグァルネリ、シャ
ロン四重奏団の演奏です。
ブックレットは英、伊、西語でCDROMに収録。歌曲の歌詞も収録しています。
数量限定生産品です。

●Disc. 1- 5
交響曲全集
ヘレナ・デーゼ(Sop)マルガ・シムル(Alt)
ペーター・シュライアー(Ten)テオ・アダム(Bs)
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮、シュターツカペレ・ドレスデン、他
●Disc. 6-8
ピアノ協奏曲全集
フリードリヒ・グルダ(pf)
ホルスト・シュタイン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァイオリン協奏曲Op.61(ピアノ編曲版)
杉谷昭子(pf)ジェラルド・オスカンプ指揮、ベルリン交響楽団
●Disc. 9
ヴァイオリン協奏曲Op.61、ロマンス第1番、第2番
ヘンリク・シェリング(Vln)
ベルナルド・ハイティンク指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
●Disc. 10
三重協奏曲Op.56
ジョゼフ・カリクシュタイン(pf)ジェイミー・ラレード(Vln)
シャロン・ロビンソン(Vc)
アレグザンダー・ギブソン指揮、イギリス室内管弦楽団
ピアノ協奏曲WoO.4
マルティン・ガリング(pf)
カール=アウグスト・ビュンテ指揮、ベルリン交響楽団
ピアノと管弦楽のためのロンドWoO.6
ワルター・クリーン(pf)
イルジー・セムコフ指揮、セントルイス交響楽団
●Disc. 11、12
「レオノーレ」序曲第1番Op.138、第2番Op.72、第3番Op.72a、
「フィデリオ」序曲Op.72b、
「レオノーレ・プロハスカ」のための葬送行進曲WoO.96、
「献堂式」より序曲Op.124、合唱曲WoO.98、序曲「コリオラン」Op.62、
序曲「命名祝日」Op.115、祝賀メヌエットWoO.3、
「タルペイア」のための凱旋行進曲WoO.2
フィリス・プリン=ジュリソン(Sop)バッハ・ソサエティ・オブ・ミネソタ
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、ミネソタ管弦楽団
ウェリントンの勝利Op.91
ネヴィル・マリナー指揮、アカデミー室内管弦楽団
オルガンのための2声フーガWoO.31、音楽時計のための5つの小品WoO.33、
笛時計のための擲弾兵行進曲Hess.107
クリスティアン・シュミット(Org)
●Disc. 13
12のコントルダンスWoO.14、11のウィーン舞曲「メートリング舞曲」WoO.17、
6つのレントラーWoO.15、12のドイツ舞曲WoO.8
ヘルムート・コッホ指揮、ベルリン室内管弦楽団
6つの夜会メヌエットWoO.9
カール・ズスケ、クラウス・ペータース(Vln)
マティアス・プフェンダー(Vc)
●Disc. 14
12のメヌエットWoO.7
フリーデマン・ヴェッツェル指揮、ワイマール室内管弦楽団
行進曲「軍隊行進曲」WoO.24、6つのメヌエットWoO.10
エーヴァルト・ドンホーファー指揮、カペラ・イストポリターナ
6つのドイツ舞曲WoO.42
小林幸子(Vln)ミカエル・ワグナー(pf)
6つのエコセーズWoO.83、エコセーズWoO.23、7つのレントラーWoO.11、
12のドイツ舞曲WoO.13
ライナー・マリア・クラス(pf)
●Disc. 15
管楽八重奏曲Op.103、ロンディーノWoO.25、六重奏曲Op.71、
3つの二重奏曲WoO.27
オッテット・イタリアーノ
●Disc. 16
行進曲第1番「ボヘミア国防軍のために」WoO.18、行進曲「帰営譜」WoO.20、
軍楽のための行進曲第2番WoO.19、ポロネーズWoO.21、エコセーズWoO.22、
行進曲WoO.29、五重奏曲Hess.19、3つのホルンのためのアダージョ ヘ長調、
4つのトロンボーンのための3つのエクアーレWoO.30、
2つのオーボエとイングリッシュホルンのための三重奏曲Op.87、
モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」による変奏曲
WoO.28、2つのフルートのためのアレグロとメヌエットWoO.26
オッテット・イタリアーノ、ジェノバ室内管弦楽団のメンバー
●Disc. 17、18
セレナードOp.41、主題と6つの変奏曲Op.105、
2つのフルートのためのアレグロとメヌエットWoO.26、
フルートとファゴットとピアノのための三重奏曲WoO.37、
主題と10の変奏曲Op.107、3つのフルートのためのトリオ ト長調、
フルートソナタ変ロ長調Anhang.4
ジャン=ピエール・ランパル(Flu)アラン・マリオン(Flu)
クリスチャン・ラルデ(Flu)パウル・オンゲ(Fgt)
ロベルト・ヴァイロン=ラクロス(pf)
●Disc.19
七重奏曲Op.20
アカデミー室内管弦楽団
六重奏曲Op.81b
ゲルハルト・マイヤー(Hrn)ルドルフ・オロルド(Hrn)エルベン四重奏団
●Disc. 20
ピアノと管楽のための五重奏曲Op.16
クララ・ヴュルツ(pf)ハンス・メイヤー(Obe)ヘンク・デ・グラーフ(Cla)
マルティン・ヴァン・デ・メルヴェ(Hrn)ペーター・ガーステルランド(Fgt)
ピアノ三重奏曲第4番「街の歌」
ゾルターン・コチシュ(pf)カールマン・ベルケシュ(Cla)
ミクローシュ・ペレーニ(Vc)
ホルンソナタOp.17
フェレンツ・タルヤーニ(Hrn)デジュー・ラーンキ(pf)
●Disc. 21
ピアノ三重奏曲Op.38(七重奏曲編曲版)
小林幸子(Vln)斎藤千尋(Vc)ミカエル・ワグナー(pf)
モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」の「もし伯爵様が踊るなら」による
12の変奏曲WoO.40
ペーター・グラッテ(Vln)エヴァ・アンデル(pf)
●Disc. 22
セレナードOp.25
スーザン・ミラン(Flu)リーヴォン・チリンギリアン(Vln)
イアン・ブラウン(pf)
ロンドWoO.41、三重奏曲Hess.48
小林幸子(Vln)斎藤千尋(Vc)ミカエル・ワグナー(pf)
アダージョWoO.43-2、ソナチネWoO.44-1
エルハルド・フィーツ(Mandolin)アマデウス・ウェーバージンケ(pf)
ソナチネWoO.43-1、アンダンテと変奏曲WoO.44-2
ラヨシュ・メイヤー(Mandolin)イムレ・ローマン(pf)
●Disc. 23
ピアノ四重奏曲WoO.36-1、WoO.36-2、WoO.36-3
アンソニー・ゴールドストーン(pf)カミングズ弦楽三重奏団
●Disc. 24-27
ピアノ三重奏曲第1番、第2番、第3番、第5番「幽霊」、
第6番、第7番「大公」第8番WoO.39、第9番WoO.38、
第10番「創作主題による14の変奏曲」、カカドゥ変奏曲Op.121a
ボロディン三重奏団
●Disc. 28、29
チェロソナタ全曲、
ヘンデルのオラトリオ「ユーダス・マカウベス」の「見よ勇者は帰る」の
主題による12の変奏曲WoO.45、
モーツァルトの歌劇「魔笛」の「恋人か女房か」の主題による12の変奏曲Op.66
モーツァルトの「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲
WoO.46
ハインリッヒ・シフ(Vc)
ティル・フェルナー(pf)
●Disc. 30-32
ヴァイオリンソナタ全曲
アルテュール・グリュミオー(Vln)
クララ・ハスキル(pf)
●Disc. 33、 34
弦楽三重奏曲Op.3、Op.9、セレナードOp.8
チューリッヒ弦楽三重奏団
●Disc. 35-42
弦楽四重奏曲全曲、大フーガOp.133
シャロン四重奏団、グァルネリ四重奏団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.17-2

2011年05月24日 14時01分01秒 | Weblog
●Disc. 43
弦楽五重奏曲Op.29、Op.104
チューリッヒ弦楽五重奏団
弦楽四重奏曲ヘ長調Hess.34
ズスケ四重奏団
●Disc. 44
弦楽五重奏曲Op.4、弦楽五重奏曲のためのフーガOp.137、二重奏曲WoO.32、
2つのヴァイオリンとチェロとストリングベースのための6つのレントラー
WoO.15
チューリッヒ弦楽五重奏団
前奏曲とフーガ ホ短調Hess.29、ヘ長調Hess.30、ハ長調Hess.31、
メヌエット変イ長調Hess.33、弦楽五重奏のための前奏曲とフーガHess.40
ペレス四重奏団
●Disc. 45-53
ピアノソナタ全曲
アルフレッド・ブレンデル(pf)
●Disc. 54-56
「エロイカ」の主題による15の変奏曲とフーガOp.35、
ピアノソナタ第20番Op.49-2、
「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲WoO.79、
イギリス国家による7つの変奏曲WoO.78
ヴラニツキーのバレエ「森のおとめ」のロシア舞曲による12の変奏曲WoO.71
創作主題による6つの変奏曲Op.34、創作主題による6つの変奏曲Op.76
創作主題による32の変奏曲WoO.80
ヴィンターの歌劇「中止された奉献祭」の四重唱曲「子よ、静かにおやすみ」
による7つの変奏曲WoO.75、
リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲WoO.65、
パイジェルロの歌劇「水車屋の娘」の二重唱「わが心もはやうつろになりて」
による6つの変奏曲WoO.70
ジュスマイアーの歌劇「三人のサルタン妃」の三重奏曲「ふざけとたわむれ」
による8つの変奏曲WoO.76
ディッタースドルフのジングシュピーゲル「赤ずきん」からアリエッタ「昔々
おじいさんが」による13の変奏曲WoO.66
サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の二重唱「まさにその通り」の主題によ
る10の変奏曲WoO.73、スイスの歌による6つのやさしい変奏曲WoO.64
パイジェルロの歌劇「水車屋の娘」の「田舎物の恋は」の主題による9つの
変奏曲WoO.69、創作主題による6つのやさしい変奏曲WoO.77
グレトリーの歌劇「獅子王リチャード」のロマンス「燃える情熱」の主題に
よる8つの変奏曲WoO.72、ロンドOp.51-2、アレグレットWoO.53
6つのエコセーズWoO.83、バガテル「エリーゼのために」WoO.59
ポロネーズOp.89
アルフレッド・ブレンデル(pf)
「選帝侯ソナタ」第1番WoO.47-1、第2番WoO.47-2
ウルリッヒ・スターク(pf)
●Disc. 57-59
ディアベッリの主題による33の変奏曲Op.120、11のバカテルOp.119、
6つのバガテルOp.126、ロンド・ア・カプリッチョOp.129、ロンドOp.51-1、
7つのバガテルOp.33、アンダンテ・ファヴォリWoO.57、
やや活き活きとWoO.60
アルフレッド・ブレンデル(pf)
プレストWoO.52、アレグレット ハ長調Hess.69、
バガテル「楽しい―悲しい」WoO.54、ロンドWoO.48、WoO.49、
2つのソナチネ楽章WoO.50、アルマンドWoO.81、アングレース 
ニ長調Hess.61、前奏曲WoO.55、幻想曲Op.77、アレグレットWoO.61、
ドレスラー行進曲による9つの変奏曲WoO.63、2つの前奏曲Op.39、
フーガ ハ長調Hess.64、メヌエットWoO.82、アレグレットWoO.56、
ハイベルのバレエ「妨げられた結婚」の「ヴィガノのメヌエット」の主題に
よる12の変奏曲WoO.68、ワルツWoO.84、
アレグレット・クワジ・アンダンテWoO.61a、ワルツWoO.85、
エコセーズWoO.86
ゲオルグ・フリードリヒ・シェンク(pf)
●Disc. 60
ピアノ連弾ソナタOp.6
ワルトシュタイン伯爵の主題による8つの変奏曲WoO.67、3つの行進曲Op.45
歌曲「君を思いて」による6つの変奏曲WoO.74、大フーガOp.134
フランク・ツァベル、ステファン・トーマス(pf)
「選帝侯ソナタ」第3番WoO.47-3
ウルリッヒ・スターク(pf)
●Disc. 61、62
歌劇「レオノーレ」全曲
エダ・モーザー(Sop)ヘレン・ドナート(Sop)テオ・アダム(Bs)
ヘルマン・クリスティアン・ポルステル(Bs)
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮
シュターツカペレ・ドレスデン、他
●Disc. 63、64
歌劇「フィデリオ」全曲
カブリエレ・シュナウト(Sop)ルート・ツィーザク(Sop)
ヨゼフ・プロチュカ(Ten)ウーヴェ・ハイルマン(Br)
クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、他
●Disc. 65
劇音楽「エグモント」Op.84
エリザベート・ブロイル(Sop)ホルスト・シェルツェ(語り)
ハインツ・ボンガルツ指揮、シュターツカペレ・ベルリン
●Disc. 66
バレエ音楽「プロメテウスの創造物」Op.43
デイヴィット・ジンマン指揮、ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団
バレエ音楽「騎士のバレエ」WoO.1
ギュンター・ヘルビッヒ指揮、シュターツカペレ・ベルリン
●Disc. 67
劇音楽「アテネの廃墟」Op.113、「シュテファン王」Op.117
スターリング(Sop)ヴラディミール・デ・カネル(Br)
ハンス・フーベルト・シェーンツェラー指揮、ベルリン交響楽団、
ベルリン合唱団
終末歌「ゲルマニア」WoO.94
連合した王侯たちに寄せる合唱WoO.95
フロリアン・プライ(Br)
ニコル・マット指揮、ヨーロッパ室内ゾリステン、ヨーロッパ室内合唱団
●Disc. 68
アリア「ああ、不実なる人よ」Op.65、「初恋」WoO.92、
「いいえ、心配しないで」WoO.92a、二重唱「おまえの幸福な日々に」WoO.93、
三重唱「不信心な者よ、おののけ」Op.116、アリア「キスへの試み」WoO.89、
「娘たちと仲良くして」WoO.90
ウムラウフのジングシュピーゲル「美しい靴屋の娘」への2つのアリアWoO.91
ハンネ=ローレ・クーゼ(Sop)エーベルハルト・ビュヒナー(Ten)
ジークフリート・フォーゲル(Bs)
アルトゥール・アーベルト指揮、シュターツカペレ・ベルリン
●Disc. 69
皇帝ヨゼフII世の葬送カンタータWoO.87
皇帝レオポルトII世の即位を祝うカンタータWoO.88
キャメロン・フィオーナ(Sop)ヨクス・ティーレ(MSop)
コルツ・マティ(Ten)サヴィスキ・レオニード(Bs)
トヌ・カリユステ指揮、エストニア国立交響楽団、
エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
●Disc. 70
カンタータ「栄光の瞬間」Op.136
アッラ・シモーニ(Sop)スランチェスカ・ペダーチ(Sop)
ジェレミー・オベンデン(Ten)ロベルト・ギェルラフ(Bs)
ディエゴ・ファソリス指揮、スイス・イタリア語放送管弦楽団、
スイス放送合唱団
12のイタリア語の重奏曲WoO.99
ハイケ・ハイルマン(Sop)アンネ・ヴァーヴィルト(Alt)
ダニエル・ヨハンセン(Ten)マンフレッド・ビットナー(Bs)
エリザベート・グリュネルト(pf)
●Disc. 71
同志の歌「すべてのよき時に」Op.122
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮、
ミネソタ管弦楽団、ミネソタ・バッハ・ソサエティ
合唱幻想曲Op.80、悲歌「生けるごとく安らかに」Op.118
ワルター・クリーン(pf)
イェジー・セムコフ指揮、
セントルイス交響楽団、合唱団
同志の歌「すべてのよき時に」Op.122、
野外カンタータ「楽しい乾杯の辞」WoO.103、
ロプコヴィツ・カンタータ「われらの尊き殿万歳」WoO.106、
カノン「苦しみは短く、喜びは永し」WoO.166
バーバラ・エミリア・シェーデル(Sop)カースティン・ワグナー(Alt)
ダニエル・シュライバー(Ten)トビアス・アルトバター(Ten)
ライナー・テテンベルク(Ten)ミカエル・ワグナー(pf)
奉献歌Hess.91、結婚の歌「友らのために、婚姻の神を称えん」WoO.105
ハイケ・ハイルマン(Sop)アンネ・ヴァーヴィルト(Alt)
ダニエル・ヨハンセン(Ten)マンフレッド・ビットナー(Bs)
エリザベート・グリュネルト(pf)
ウィーン市民への別れの歌WoO.121、オーストリア軍歌WoO.122、
奉献歌WoO.126
フロリアン・プライ(Br)ノルベルト・グロウ(pf)
ジングシュピール「凱旋門」のフィナーレ「成就せり」WoO.97
ジークフリート・フォーゲル(Bs)
アルトゥール・アーベルト指揮、シュターツカペレ・ベルリン
奉献歌Op.121b
インゲボルク・スプリンガー(Msop)
ヘルムート・コッホ指揮、ベルリン放送交響楽団
●Disc. 72
オラトリオ「オリーヴ山上のキリスト」Op.85
リーゼロッテ・レープマン(Sop)ラインホルト・バルテル(Ten)
アウグスト・メスタール(Bs)
ヨーゼフ・ブローザー指揮
シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団
南ドイツ・コラール・ソサエティ
●Disc. 73、74
ミサ・ソレムニス ニ長調Op.123
アンナ・トモワ・シントウ(Sop)パトリシア・ペイン(Alt)
ロベルト・ティア(Ten)ロベルト・ロイド(Bs)
コリン・デイヴィス指揮、ロンドン交響楽団、合唱団
ミサ曲ハ長調Op.86
クリスティーヌ・エダ=ピエール(Sop)クルト・モル(Bs)
コリン・デイヴィス指揮、ロンドン交響楽団、合唱団
●Disc. 75
連作歌曲「遥かな恋人に」Op.98、アデライーデOp.46、
アリエッタ「くちづけ」Op.128、君を愛すWoO.123、遠くからの歌WoO.137、
異国の若者WoO.138、あきらめWoO.149、追憶WoO.136、
ゲレルトの詩による6つの歌Op.48、5月の歌Op.52-4、モルモットOp.52-7、
新しき愛、新しき人生Op.75-2、寂しさの喜びOp.83-1、あこがれOp.83-2、
彩られたリボンに添えてOp.83-3、喜びと苦悩に満ちOp.84-4
ペーター・シュライアー(Ten)ワルター・オルベルツ(pf)
●Disc. 76
友情の喜びOp.88、愛されない者のため息と愛の答えWoO.118、
愛する男WoO.139、山からの呼び声WoO.147、希望に寄せてOp.32、
希望に寄せてOp.94、恋人に寄すWoO.140、恋人に寄す(第2稿)WoO.140、
独りごとWoO.114、われを忘れたもうWoO.130、君を思うWoO.74、
愛Op.52-6、いと麗しき花Op.52-8、ある乙女の絵WoO.107、
ミンナにWoO.115、声高な嘆きWoO.135、愛する人が去ろうとした時WoO.132、
憩いの歌Op.52-3、あこがれWoO.146
ペーター・シュライアー(Ten)アデーレ・シュトルテ(Sop)
ワルター・オルベルツ(pf)
●Disc. 77
蚤の歌Op.75-3、ウリアン氏の世界旅行Op.52-1、別れに歌う酒の歌WoO.109、
ポンス酒の歌WoO.111、満ち足りた者Op.75-6、
4つのアリエッタとひとつの二重唱曲Op.82、おお、いとしの森よWoO.119、
別れWoO.124、この暗い墓のうちにWoO.133、女暴君WoO.125、
何と時は長くWoO.116、愛する喜びWoO.128、うずらの鳴き声WoO.129、
ひめごとWoO.145、ラウラにWoO.112、星空の下の夕べの歌WoO.150、
嘆きWoO.113、燃え上がる色Op.52-2、むく犬の死に寄せる悲歌WoO.110、
いずれにしてもWoO.148、戦士の別れWoO.143、自由の人WoO.117、
奉献歌WoO.126
ペーター・シュライアー(Ten)ワルター・オルベルツ(pf)
ギーゼラ・フランケ(pf)
●Disc. 78
夜うぐいすの歌WoO.141、新しき愛、新しき生命WoO.127、
愛されない者のため息と愛の答えWoO.118、詩人の魂WoO.142、
愛する男WoO.139、メルケンシュタインWoO.144、
人は炎を隠そうとするWoO.120、モリーの別れOp.52-5、あこがれWoO.134、
遥かなる恋人に寄すOp.75-5、ミニョンOp.75-1、グレーテルの戒めOp.75-4、
約束を守る男Op.99、高貴な人は慈悲深く善良であれWoO.151、
親愛なヘンリエッテHess.151、メルケンシュタインOp.100
フロリアン・プライ(Br)アンナ・ハッセ(MSop)ノルベルト・グロウ(pf)
●Disc. 79-80
太った人を讃えてWoO.100、ろばの中のろばHess.277、親愛なる伯爵さま、
親愛なる羊さまWoO.101、伯爵様、おたずねしますHess.276、最上の伯爵殿、
貴殿はお人よしだWoO.183、そうあらねばならぬWoO.196、
カノン ト長調Hess.274、作品が出来上がった、金を調達しろWoO.197、
信じて望めよWoO.174、ホフマンよ、決してホーフマンになるなかれWoO.180
アングレース ニ長調Hess.61(ピアノ版)、修道僧の歌WoO.104、
博士、お訪ねしましたWoO.190、修道院長殿、私は病気ですWoO.178
苦しみは短く、喜びは永しWoO.163、死んでもいい、断じて違うWoO.173
神は堅きやぐらWoO.188、聖ペテロは岩なりき、
ベルナルドゥスな聖なりきWoO.175、美徳とは空虚な名目ではないWoO.181-3
人は高貴で、慈悲深く善良であれWoO.185、親愛なる市参事会員殿
あなたは寒がるWoO.177、うすら寒く、生暖かくなくWoO.191
私たちはみな迷うものだWoO.198、お芝居しないで体を動かせWoO.187
ブラウフレ、リンケWoO.167、おおトビアス!ハスリンガーの支配者WoO.182
今日バーデンを思い出せWoO.181-1、大公殿下、幸運を祈りますWoO.179
幸せはなくても良し、健康は欠くべからずWoO.171、ごきげんようWoO.181-2
人生を楽しめWoO.195、新年おめでとうWoO.165、カノン変イ長調Hess.275
恋人の腕に安らかに憩うWoO.159、私はあなたに接吻するWoO.169
愛する人よ私はあなたによって悩み死ぬHess.229
あなたのみを讃うWoO.186、永遠にあなたのものWoO.161
友情は真の幸福の泉WoO.164、2つのカノンWoO.160-2
タ、タ、タ…親愛なるメルツェルよ、ごきげんようWoO.162
お願いです、変ホ長調の音階を書いて下さいWoO.172
芸術は長く、人生は短い(第2稿)WoO.192、2つのカノンWoO.160-1
沈黙を学べWoO.168-1、雄弁WoO.168-2、ファルスタッフ君、登場しろWoO.184、
アレグロ 2つのヴァイオリンのための小品イ長調WoO.34、別れの歌WoO.102
ディートリヒ・クノーテ指揮
ベルリン・ゾリステン、ベルリン・ジングアカデミー室内合唱団
25のアイルランド民謡WoO.152
20のアイルランド民謡WoO.153
レナーテ・クラーマー(Sop)インゲボルク・シュプリンガー(Sop)
エバーハルト・ビュヒナー(Ten)アルミン・ウーデ(Ten)
ジークフリート・ロレンツ(Br)/ドロシー・ヴォールゲムート(Sop)
クリスティーヌ・ヴェーラー(Alt)ゲオルク・ポプルツ(Ten)
イェンス・ハマン(Br)/マルティン・ハウンホルスト(Vln)
ベルンハルト・シュヴァルツ(Vc)ライナー・マリア・クラース(pf)
ベルリン・ゾリステン、ブラームス三重奏団
●Disc. 81
12のアイルランド民謡WoO.154
1.こびとの妖精達、2.おお、エリンノハープ3.別れの歌
4.アイルランドっ子の血潮、5.おお、いとしいダーモットよ、だれが
6.輝く酒を注げ、7.楽しきわが故郷ガリオンから
8.謹厳で賢い人から我を救え、9.おお、私があのやさしい紅鶸だったら
10.勇者は国に殉ずる、11.異国にいる兵士、12.彼は別れるとき約束した
バーバラ・エミリア・シューベル(Sop)カースティン・ワグナー(Alt)
ダニエル・シュレイバー(Ten)ダニエル・ラシンスキー(Br)
小林幸子(Vln)斎藤千尋(Vc)ミカエル・ワグナー(pf)
●Disc. 82、83
26のウェールズ民謡 WoO.155
12のスコットランド民謡 WoO.156
12のさまざまな民謡 WoO.157
アントニア・ポーヴェ(Sop)レベッカ・ストール(MSop)
ダヴィッド・ムルヴェンナ・ハミルトン(Ten)ハーコン・シャウブ(Br)
マンフレッド・ビットナー(Bs)ジュジャ・ジズマン(Vln)
コーネリアス・ボンシュ(Vc)マイケル・クラーク(pf)
●Disc. 84、85
25のスコットランド民謡 Op.108
23の各国の歌 WoO.158a
7つのイギリスの歌 WoO.158b
6つの各国の歌 WoO.158c
ドロシー・ヴォールゲムート(Sop)クリスティーヌ・ヴェーラー(Alt)
ゲオルグ・ポプルツ(Ten)イェンス・ハマン(Br)
マルティン・アウンホースト(Vln)ベルンハルト・シュヴァルツ(Vc)
ライナー・マリア・クラス(pf)
◎ブックレットはCDROMにて収録

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする