クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-11 No.33

2008年11月30日 14時15分13秒 | Weblog
<MD+G>
90415386(SACD-Hybrid) \2950
ブラームス:初期ピアノ作品集Vol.2
ピアノ・ソナタ第1番ハ長調Op.1
ピアノ・ソナタ第3番へ短調Op.5
ハーディ・リットナー(1849-50年製ベーゼンドルファー・ピアノ)
録音:2008年4月7-9日 マリエンミュンスター修道院
シュトライヒャー・ピアノの響きをいかした前作の成功により、若くして世
界的なトップ・ピアニストの仲間入りをしたリットナー。ブラームスの初期
ピアノ作品集の第2弾には、第1番と第3番のソナタを収録。今回の使用楽器は、
2作が書かれたのとほぼ同年の1849-50年に製作されたベーゼンドルファー。
前作同様、ウィーンの歴史的ピアノ収集家ゲルト・ヘッヒャーの個人コレク
ションで、彼自身によって修復された名器です。

30115092 \2080
フランチシェク・レッセル:管楽六重奏曲集
六重奏曲第4番
六重奏曲第3番
六重奏曲第1番
コンソルティウム・クラシウム
録音:2007年10月22-24日 マリエンミュンスター修道院
フランチシェク・レッセルは、ウィーンでハイドンに師事したポーランドの
作曲家。なかでも彼のピアノ協奏曲ハ長調Op.14は、ショパン以前のポーラ
ンドにおける最も傑出したピアノ協奏曲に位置付けられているほど。今回は、
名門コンソルティウム・クラシウムのクラリネット奏者、ディーター・クレ
ッカーがプラハ国立博物館から発掘してきた珠玉の管楽六重奏曲集が、彼ら
の親密で高性能なアンサンブルによって現代に蘇ります。

30714722 \2080
ヤナーチェク:弦楽四重奏曲
第1番《クロイツェル・ソナタ》&第2番《ないしょの手紙》
ドヴォルザーク:弦楽四重奏のための《糸杉》B.152
ライプツィヒ弦楽四重奏団
録音:2007年2月12-14日 ライプツィヒ、パウル・ゲルハルト教会
今年で結成200周年を迎えた名門・ゲヴァントハウス弦楽四重奏団。1808年の
結成当時、ウィーンではまだベートーヴェンが活躍中だったというから驚き
です。以来今日まで、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のコンサー
トマスターと首席奏者たちによって、途切れることなく引き継がれてきた世
界最古のカルテット。今回はヤナーチェクとドヴォルザークが「永遠の愛」
を歌った名曲を、万全の資質と準備で聴かせてくれます。

90515406(SACD-Hybrid) \2950
フルートとギターによる暁のセレナード集            
ブルクハルト:セレナードOp.71
ハウ:カプリッチョ
カステルヌオーヴォ=テデスコ:ソナチネOp.205
ボザ:ポリディアフォニー
ロドリーゴ:暁のセレナード
ヴィラ=ロボス:花を分ける
<ボーナス・トラック>
2008年4月30日 午後10時46分03秒
2008年4月30日 午後10時46分03秒
サラウンド・ウォーク
アンドレア・リーバークネヒト(フルート)&(バス・フルート:15-18)
フランク・ブンガルテン(ギター)
録音:2008年4月28-30日 マリエンミュンスター修道院
フルート奏者としての活躍のかたわら、現在はハノーファー音楽大学教授も
務めるアンドレア・リーバークネヒトと、ドイツの実力派ギタリストとして
知られるフランク・ブンガルテン。そんな2人の名手の初共演となった本作で
は、20世紀に書かれたフルートとギターのための暁のセレナードを6曲収録。
めずらしい組み合わせのデュオから生まれる驚きと充実のアンサンブルをた
っぷりお楽しみください。

60115392 \2080
90115396(SACD-Hybrid) \2950
マルタン:管弦楽作品集Vol.2             
ポリプティーク(1973)キリスト受難の6つの印象
-ヴァイオリンと2つの弦楽オーケストラのための
パッサカリア(1944)
クラヴサンと小管弦楽のための協奏曲
ウィリー・ツィンマーマン(ヴァイオリン)
ルドルフ・シャイデッガー(ハープシコード) 
ヴィンタートゥール・ムジークコレギウム管弦楽団 
指揮:ジャック・ヴァン・ステーン
録音:2005年9月26-27日、2007年3月1日 2008年4月21-22日 
ヴィンタートゥール市立文化センター
ヴァン・ステーン指揮ヴィンタートゥール・ムジークコレギウム管弦楽団に
よるマルタン管弦楽作品集の第2弾。J.S.バッハに深く傾倒していたマルタン
らしいハープシコードやヴァイオリンの音色を堪能できる1枚です。1875年創
設の当団は、シェルヘン、ウェルザー=メスト、フュルスト、H.シフらがシェ
フを務めてきた名門。1956年生まれのヴァン・ステーンは、2002-03年のシー
ズンから当団の首席指揮者を務めています。

34015292 \2080
94015296(SACD-Hybrid) \2950
モーツァルト:ピアノ協奏曲集Vol.4
ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459
ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ&指揮) 
ローザンヌ室内管弦楽団
録音:2007年11月12-14日 メトロポール,ローザンヌ
好評裡に着々と進行しているツァハリアス&ローザンヌ室内管の「モーツァ
ルト・ピアノ協奏曲全集」。第4弾には、28歳のモーツァルトが斬新なアイ
ディアのかぎりを尽くして、ウィーンの聴衆と自分自身に挑戦した傑作2曲
(19&20番)を収録。常にフレッシュでありながら考え抜かれたツァハリアス
のピアノの魅力とともに、近年はカントロフやコープマンを客演指揮者に迎
え、成長著しいオーケストラにもぜひご注目ください。

60315352 \2080
「スペイン」
ボッケリーニ:グラーヴェ・アッサイとファンタンゴ
タルレガ&サグレラス:アルハンブラの思い出
トゥリーナ:5つのジプシー娘の踊りOp.55
アルベニス:コルドバ/イベール:寓話
トローバ:マドリード/アルベニス:グラナダ
同:セビーリャ/同:カタルーニャ
エスプラ:スペイン東部(踊りの歌と音楽)
ヒメネス:ルイス・アロンソの舞踏会
ハインリヒ・アルベルト・デュオ
録音:2006年12月2日 2007年9月15-16日 アンドレアス教会,ベルリン
アルベルト・ハインリヒ・デュオの第4弾は、アルベニス、ボッケリーニ、
タルレガ、イベールなど、スペインを代表する作曲家の名作を集めた、その
名も「スペイン」。実力派のギター・デュオが、聴き手の耳と心をフラメン
コ、フルボディ・ワイン、原色の地中海など…、多くの魅力にあふれたイベ
リア半島に誘ってくれることでしょう。広大な音楽冒険の旅をたっぷりお楽
しみください。

61015362 \2080
91015366(SACD-Hybrid) \2950
「クラシカ・クバーナ」
エル・カレテーロ(荷馬車引き)/メレンゲ・クレルチ/マリア・エウヘニア
/教えて/母に捧げるグァヒーラ/クチナシの花をふたつ-/レトーナ/
カチータ/黒い涙/Un cubanito en Hallein/ミ・ニーナ/
ジュラメント(宣誓)
クラシカ・クバーナ:
ホアキン・クレルチ(ギター)
パンチョ・アマート(トレス)
アネッテ・マイブルク(フルート)
アレクサンダー・ライマット(パーカッション)
オマー・ロドリゲス・カルヴォ(ダブル・ベース)
録音:2008年5月4-6日 マリエンミュンスター修道院
キューバ・ギター界の大御所ホアキン・クレルチたちが贈る、珠玉のキュー
バ音楽。日本とキューバ、旅をしてみると確かに遠く離れた二つの国ですが、
感じ方や考え方がどこか似ているような気がします。お互いに島国で、融合
と対立をくりかえした歴史、島国により育まれ広く世界に認められたそれぞ
れの知恵と創造力。そんな遠い海と歴史を越えて、日本とキューバの幸せな
出会いをもたらす1枚です。

34115372 \2080
ヘンデル:鍵盤作品集
組曲ニ短調HWV.428/シャコンヌ ト短調HWV.430Anh./2段鍵盤ハープシコ
ードのためのソナタ ト長調HWV.579/シャコンヌ ト長調HWV.435/前奏曲
ヘ長調HWV.567/組曲第2番ヘ長調HWV. 427/カプリッチョ ト長調HWV.483
組曲第7番ト短調HWV.432
ジークベルト・ランペ(ハープシコード)
録音:2008年8月11日 マリエンミュンスター修道院
2005年から始まった「モーツァルト鍵盤作品全集録音」で知られるランペが
今回挑んだのはバロックの巨匠ヘンデル。彼は鍵盤作品の大半を1703-06年
に集中して作曲しています。そんな名作の数々を、16-footの音域を出せる
チェンバロを使用して演奏するという、誰も考えつかなかった試みは、古楽
器に精通しているランペならではの発想の賜物。ハイドンの優美な名作たち
が、みずみずしくいきいきと現代に蘇ります。

31612922 \2080
デュプレ:オルガン作品集Vol.10
4つの小品Op.19-第2番/詩篇第50番Op.46/ラメントOp.24/79のコラール
Op.28/3つの前奏曲とフーガOp.36
ベン・ヴァン・オーステン(オルガン)
録音:2008年8月 バーミンガム・タウンホール
フランスの高名なオルガニスト&教育者、マルセル・デュプレのオルガン作
品集の第10弾。演奏者のベン・ヴァン・オーステンは、1955年オランダ・ハ
ーグ出身。アムステルダムのスウェーリンク音楽院で学び、オルガニストと
して録音や演奏会で活躍する一方、ロッテルダム音楽院教授も務めています。
今回の録音にはイングランドで最も重要なヒストリカル・オルガンと言われ
るバーミンガム・タウンホールの名器を使用しています。




<Accord>
480 1435 \2080
リシャール・デュビュニョン:神秘交響曲Op.30
モンペリエ国立管弦楽団 
指揮:フリードマン・レイヤー、エンリケ・ディーメッケ、
アラン・アルティノグリュ
録音:2004-2007年 モンペリエ
リシャール・デュビュニョン(1968-)は、スイスとフランスの二重国籍を持
つ新進作曲家。バルトークやメシアンを連想させる作品は、イギリスやフラ
ンスで注目を集めています。現在モンペリエ国立歌劇場&管弦楽団のコンポ
ーザー・イン・レジデンスを務める彼が、当団と3年かけて録音した本作に
は、タロットカードの大アルカナ(神秘)からインスピレーションを受けて書
いた、多彩で精緻な《神秘交響曲》が収録されています。

480862 2枚組 \2950
20世紀ピアノ作品の回想-Regards sur le XXe siecle
デュティユー:3つの前奏曲
バルトーク:戸外にてSz.81
シェーンベルク:3つのピアノ曲Op.11
ブーレーズ:12のノタシオン(ピアノのための)
メシアン:4つのリズムの練習曲
アイヴス:
ピアノ・ソナタ第2番《マサチューセッツ州コンコード、1840-1860》X-19
Gilles トランブレ:ピアノのための2つの小品
ジョラス:ピアノのための2つの小品
ロジェ・ムラロ(ピアノ)
録音:2004年7月、2006年7月 ラ・グラーヴ(メシアン・フェスティヴァル) 
2001年2月 ラジオ・フランス(パリ・プレザンス現代音楽祭)
一部ライヴ
メシアンをはじめとした現代音楽のスペシャリストとして、まるで針先で音
を磨くように、水晶のように澄んだ音色を生み出し続けているロジェ・ムラ
ロ。本作は、現代音楽の擁護者として長年活躍した名ピアニスト、クロード
・エルフェへのオマージュとして企画されました。バルトーク、シェーンベ
ルク、メシアン、ブーレーズなどの名作が、ムラロ持ち前の豊かな響きと鍵
盤に切り込むような鋭いリズムで描かれた豪華2枚組です。




<ECM>
1772713(DVD-Video) \2950
エレニ・カラインドルー:《絶滅に寄せる哀歌》
祈り/難民のテーマ/ザ・ウィーピング・メドウ/踊り/涙のほめ歌/フリ
ギアの国に大いなる悲しみが/海辺で/出発と永遠のテーマ/ローザの歌/
想い出/へカベーの嘆き-ヘカベーの主題II/テラモン、あなたは町を征服
するために来た/おまえを生んだ町は焼き尽くされた/涙のほめ歌/難民の
テーマI/ザ・ウィーピング・メドウII/船出/シテール島への船出/オン
・ザ・ロード/パレード/リターン/アンドロマケーの主題/パロドス
《祖国と呼ぶ国》/同《わが祖先たちの国々》/同《願わくはかの国に》
/難民のテーマ/カモメ/湖の歌/アダージョ(父のテーマ)/第3スタシモ
ン《犠牲もなく》/同《愛しいひと、あなたの亡霊はあてどなくさまよう》
/決意/別れのテーマ/湖のテーマ/ヘカベーの主題II/アステュアナクス
への悲歌《ああ、何という苦い悲しみ、哀れな御子》/エクソドス(出帆)
/ヘカベーの主題II/ザ・ウィーピング・メドウ/湖の歌
マリア・ファランドゥーリ(ヴォイス)
ヴァンゲリス・フリストプロス(オーボエ)
ソクラティス・シノポウロス(コンスタンティノプル・ライエラ)
マリア・ビルディア(ハープ)
コンスタンティノス・ラプティス(アコーディオン)
セルジュ・ナスタサ(ヴァイオリン)
レナート・リポ(チェロ)
ステラ・ガデディ(フルート)
ニコス・グィノス(クラリネット)
ソクラティス・アンスィス(トランペット)
スピーロス・ カジアニス(ファゴット)
ヴァンゲリス・スコウラス(フレンチ・ホルン)
アリストテリス・ディミトリアディス(マンドリン)
エレニ・カラインドルー(ピアノ)
クリストス・ツァムーリス(ネイ)
パノス・ディミトラコプロス(カノナキ)
アンドレアス・カツィイアニス(サントゥーリ)
アンドレアス・パッパス(パーカッション) 
ギリシャ放送合唱団(指揮:アントニス・コントゲオルギオウ) 
アテネ・カメラータ管弦楽団 
指揮:アレクサンドロス・ミラ
収録:2005年3月27日(ライヴ) アテネ
舞台と映画のために様々な音楽を書いてきたギリシャの女流作曲家、エレニ
・カラインドルーの業績を讃えて、アテネのコンサート・ホールで開かれた
ライヴの記録。オーケストラ、合唱、ギリシャの伝統楽器によるアンサンブ
ル、数多くの独奏者に加え、作曲者自身もピアノで参加しています。演目は
全てカラインドルーの代表作で、このコンサートのために新たに彼女自身が
アレンジし直した形で演奏されています。
カラインドルーの故郷、アテネで3日間にわたって行われたこのコンサート
はギリシャ国内はもちろん、ヨーロッパ中で話題となり、チケットはソール
ド・アウト。コンサート後の評も非常に高く、2006年にリリースされたこの
コンサートのCDも大きな話題を呼びました。「全滅、出国、流浪そして帰郷」
カラインドルーはこのテーマを今までもその音楽の中で語り続けてきました。
一流アーティストたち(ECMのマンフレッド・アイヒャーもアーティスティッ
ク&ミュージカル・ディレクターとして参加)により演じられたこの一大叙
事詩でもまたこのテーマが繰り返されます。過去のECM作品に現れたモチー
フが次々に再現され、まさに彼女の音楽人生すべてをかけて訴えられてきた
メッセージが浮き彫りになります。このコンサートの模様が、ついに映像で
登場!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.32

2008年11月30日 14時14分53秒 | Weblog
<BMG JAPAN IMPORT>
JMXR24004S【xrcd-SHM-CD: 限定生産】 \3800
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ヴァン・クライバーン(ピアノ)
キリル・コンドラシン(指揮) RCA交響楽団
[録音] 1958年5月30日、ニューヨーク、カーネギー・ホール 
[マスター] オリジナル3チャンネル・マスター使用
[オリジナル・プロデューサー] ジョン・ファイファー
[オリジナル・レコーディング・エンジニア] ジョン・クロフォード
[リマスタリング・エンジニア] 瀧口博達
[LP初出]  LSC-2252(August 1958)
東西冷戦の中、1958年のチャイコフスキー・コンクールの優勝により一躍アメ
リカの国民的英雄となったヴァン・クライバーン。ソ連から帰国直後に録音し
たチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は、その若々しい響きをヴィヴィッ
ドに刻印した名演として知られ、クラシック・レコードとしては異例のミリオ
ン・セラーとなった名盤。バックをつとめるコンドラシンの切れ味鋭いロシア
的な音楽作りも印象的。ラフマニノフはライナー=シカゴ響との共演盤であり、
協奏曲のソリストの選択にはうるさかった晩年のライナーが好んで共演したの
がクライバーンだった。お互いに深い信頼感で結びついていた音楽家ならでは
の緊密な名演奏が刻印されている。トスカニーニの名盤をさえ凌駕するライナ
ー&シカゴ響・絶頂期の圧倒的な迫力。
解説:斎藤宏嗣、アラン・ケイズほか

JMXR24021S【xrcd-SHM-CD: 限定生産】 \3800
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
ピエール・モントゥー(指揮)ロンドン交響楽団
[録音] 1958年6月10日、11日、12日、
ロンドン、キングスウェイ・ホール
[マスター] オリジナル2チャンネル・マスター使用
(デッカ・オリジナル)
[オリジナル・プロデューサー] ジェームズ・ウォーカー
[オリジナル・レコーディング・エンジニア] ケネス・ウィルキンソン
[リマスタリング・エンジニア] 瀧口博達
[LP初出]  LSC-2281(1959年2月)
若きシェリングと巨匠モントゥーの邂逅。美しく紡ぎだされるブラームスの抒
情。伝説のエンジニア、ケネス・ウィルキンソンの手がけた見事なサウンドが
蘇る。
その端正で純正な音色、卓越した技巧と音楽性で、20世紀を代表するヴァイオ
リニストとして人気の高かったポーランド出身のヘンリク・シェリング(1918-
1988)。彼がRCAに録音したベートーヴェンとブラームスのヴァイオリン・ソナ
タは巨匠アルトゥール・ルービンシュタインとの共演ということもあって不滅
の価値を持つが、それらと同時期に録音されたのが、やはり巨匠モントゥーと
の唯一の録音となったこのブラームスのヴァイオリン協奏曲である。
モントゥー率いるロンドン交響楽団という温度感の豊かなバックアップを背景
に、シェリングはあくまでも作品に誠実に立ち向かい、内面的感動にあふれた
演奏を聴かせている。シェリングはこの録音のあと、1962年にドラティ指揮ロ
ンドン響、1972年にはハイティンク指揮コンセルトヘボウ管とこのブラームス
の協奏曲を再録音、再々録音し、それらは確かに円熟期ならではの懐の深い名
演であるが、この最初の録音には後の録音には聴くことの出来ないストレート
に作品に核心を衝こうとしていく覇気と情熱のほとばしりがある。それは、こ
のヴァイオリニストにつきまといがちな微温的イメージを一新させる勢いと求
心力にあふれた熱演であり、若き日のシェリングの真価を知らしめるべき名演
といえよう。
解説:諸石幸生、アーヴィング・コロディンほか

JMXR24024S【xrcd-SHM-CD: 限定生産】 \3800
セルゲイ・ラフマニノフ:
1.ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18
フランツ・リスト(1811-1886):
2.ピアノ協奏曲第1番変ホ長調
[演奏]
アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
1. シカゴ交響楽団  指揮:フリッツ・ライナー
2. RCAビクター交響楽団  
指揮:アルフレッド・ウォーレンステイン
[録音] 1956年1月9日、シカゴ、オーケストラ・ホール(1)、
1956年2月12日、ニューヨーク、カーネギー・ホール(2)
[マスター] オリジナル3チャンネル・マスター使用
[オリジナル・プロデューサー]リチャード・モア(1)、
ジョン・ファイファー(2)
[オリジナル・レコーディング・エンジニア]ルイス・レイトン(1)、
セルジョ・マルコトゥッリ(2)
[リマスタリング・エンジニア]瀧口博達
[LP初出] LSC-2068(1957年2月)
ルービンシュタインとライナーという巨匠同士がぶつかり合った緊迫感あふれ
るラフマニノフ。カップリングのリストともに、さらに豊麗なサウンドでよみ
がえる。
20世紀ピアノ界最大の巨匠にして、ホロヴィッツと人気を二分したアルトゥー
ル・ルービンシュタインによる1950年代のピアノ協奏曲2曲を収録。ルービン
シュタインはラフマニノフの第2番を生涯に3度録音しているが、このライナー
との演奏は1956年の録音で、ゴルシュマン指揮の1946年SP録音に続く2度目の
録音となったもので、時にルービンシュタイン69才、まさにピアニストとして
の絶頂期にあたる。テクニック、音色はもとより、解釈、構成のいずれもが傑
出しており、ライナー/シカゴ響の豪壮でスケール雄大なバックアップによっ
て、この曲の代表的名演の一つとされている。
リストもまたルービンシュタインならではの名演で、ここではさらに絢爛たる
技術と音色とが花咲いている。「バルビローリ以降に現れた最高の伴奏指揮
者」とはやや皮肉を込めたルービンシュタインのウォーレンステイン評だが、
ソリスト主体の演奏はかえってルービンシュタインの至芸を浮き彫りにした
素晴らしさがあり、こちらも協奏曲で聴くルービンシュタインの魅力と真価
を満喫させてくれる。
解説:諸石幸生、小林利之ほか

JMM24XR10 2枚組 \5200
【CD1】
リヒャルト・ワーグナー(1813-1883)
楽劇「トリスタンとイゾルデ」:前奏曲と愛の死
1.前奏曲(11:03)
2.愛の死(7:03)
楽劇「神々のたそがれ」より
3.夜明けとジークフリートのラインへの旅(序幕)[トスカニーニ編]
(11:03)
4.ジークフリートの死と葬送行進曲(第3幕)(13:21)
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
5.第1幕への前奏曲(8:58)
6.第3幕への前奏曲(7:01)
【CD2】
1.ジークフリート牧歌(17:40)
歌劇「ローエングリン」より
2.第1幕への前奏曲(8:42)
3.第3幕への前奏曲 (3:06)
舞台神聖祭典劇「パルジファル」より
4.第1幕への前奏曲 (15:25)
5.聖金曜日の音楽(第3幕) (10:38)
NBC交響楽団
指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
[録音]1946年3月11日(CD1 5)、1949年12月22日(CD1 3、CD2 4-5)、
1951年10月22日(CD2 2-3)、 1951年11月26日(CD1 6)、
1952年1月3日(CD1 4)、1952年1月7日(CD1 1-2)、
1952年7月29日(CD2 1)、ニューヨーク、カーネギー・ホール[モノラル]
[リマスタリング・エンジニア] 杉本一家(JVCマスタリング・センター)
[マスターテープ・トランスファー]
アンドレアス・マイヤー(ニューヨーク、ソニー・ミュージック・スタジオ)
[LP初出] LM-6020(1954年9月)
[国内LP初出] トスカニーニ名盤頒布会「トスカニーニ/ワーグナー名曲集」
(A-2001、LP2枚組)[1961年10月]
1954年、トスカニーニの引退直後に発売された、自選のワーグナー・アルバ
ム。生涯をかけて演奏し続けた最愛のレパートリーの名演を厳選。
RCA所蔵のオリジナル・モノラル・マスターテープ(76cm/sec.)を使用して最高
の状態で復刻する「XRCD24 RCAトスカニーニ・オリジナル・エディション」
の第5回発売は、トスカニーニが生涯愛し、繰り返し演奏し続けたワーグナー
作品の精髄を聴かせてくれる名演集。1954年の引退後に発表された2枚組のLP
のカップリングを再現、戦前のバイロイトやザルツブルクの聴衆をも驚嘆させ
た、20世紀史上に残るワーグナー演奏のかけがえのない記録である。
このワーグナー・アルバムは、1949年12月から1952年7月の間にカーネギー・
ホールでRCAによってセッション収録された9曲に、1946年収録の「マイスター
ジンガー」前奏曲を加えたもので、このLP2枚組が発売された半年前、1954年
4月4日の演奏会を最後に、トスカニーニは指揮活動から引退している(奇しく
も最後の演目はオール・ワーグナー・プログラムであった)。ただ、このLP2枚
組の選曲は、その最後の演奏会の演目を再現するのではなく、トスカニーニの
ワーグナー演奏のうち最も代表的なものを選ぶことに主眼が置かれている。オ
ペラの作曲時代順という単純な並べ方ではなく、LPにして2枚4面分の曲目の配
置が起承転結の面で絶妙な組み合わせとなっている点を考えれば、この選曲に
トスカニーニが関わっているのは間違いないと思われる。
トスカニーニは、11歳の時にパルマで演奏された「タンホイザー」序曲に強く
魅了され、さらに17歳の時にはパルマで上演された「ローエングリン」にチェ
ロ奏者として加わった。このとき、彼は初めてワーグナーの天才ぶりを認識し、
それ以来生涯にわたって、ベートーヴェンおよびヴェルディと並んで、その演
奏レパートリーの中核となった。1895年、トリノでの「神々のたそがれ」のイ
タリア初演を指揮、また1898年、ミラノ・スカラ座での最初のシーズンの開幕
公演にノーカットの「マイスタージンガー」を取り上げるなど、イタリア国内
でのワーグナー上演に尽力しただけでなく、1930年には、イタリア人指揮者と
しては初めてバイロイト音楽祭に招かれ、伝説的な「トリスタン」を指揮して
いる。1937年のザルツブルク音楽祭での「マイスタージンガー」を最後にワー
グナー作品の舞台上演からは手を引いたが、「リエンツィ」から「パルジファ
ル」にいたるオペラ作品から抜粋したオーケストラ曲はそれ以後も最晩年にい
たるまで頻繁に演奏会で取り上げている。それゆえこの2枚組アルバムは、ト
スカニーニが最も敬愛する作曲家ワーグナーに捧げるオマージュそのものであ
る。
1949年12月に収録された「夜明けとジークフリートのラインへの旅」と「パル
ジファル」からの2曲は、RCAがテープ録音を開始した最初期の記録で、有名な
レスピーギの「ローマの祭り」の10日後に収録されたものである。トスカニー
ニのRCAへのセッション録音の多くは、指揮台上に吊るされたマイク1本で収録
されたとされており、最小限の設定で驚嘆に値するほどの見事なバランスと明
晰な再生音が確保されている。今回の復刻に当たっては、これまでのXRCD24の
原則通り、最もオリジナルなアナログ・マスターテープにさかのぼり、細心の
注意を払ってマスタリングを敢行。当時としては驚異的なクオリティで収録さ
れたトスカニーニ=NBC交響楽団の輝かしく豊潤なサウンドが、前代未聞の明
晰さと色彩感を伴って瑞々しくよみがえっている。
また、もともと1946年に収録されたSP録音の「マイスタージンガー」前奏曲も
敢えてオリジナルのLP通りに収録。1954年のLP化にあたって金属原盤から直接
テープにトランスファーされており、従来のCD同様、今回もそのテープ化され
た音源を使用。ディスク原盤特有のチリチリ・ノイズは存在するものの、音質
は十分明晰で歪も少ないので、オリジナルがテープ録音の他の曲と比べてもさ
ほど遜色があるわけではない。
解説 ローレンス・ギルマン、ウィリアム・H・ヤングレン、杉本一家



<MYTO HISTRICAL>
MYTO 149 2枚組 \1750
ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」
マリオ・デル・モナコ(エルナーニ)、マリオ・セレーニ(ドン・カルロ)
チェーザレ・シェピ(ドン・ルイ・ゴメス・シルヴァ)
コンスタンティナ・アラウジョ
フェルナンド・プレヴィターリ指揮
RAIローマ交響楽団、合唱団
1958年9月16日 ローマ
良い音質です。

MYTO 159 2枚組 \1750
ヘンデル:「ヘラクレス(エルコーレ:ERACLE)」(イタリア語)
ジェローム・ハインズ(ヘラクレス)、
フェードラ・バルビエリ(デジャニラ:デジャナイラ)
フランコ・コレッリ(ハイラス:イッロ)、
エリーザベト・シュワルツコップ(イオーレ)
エットーレ・バスティアニーニ(ライカス:リーカ)
ロブロ・フォン・マタチッチ指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団
1958年ミラノでのライヴ
以前Golden Melodramから発売あり。
録音年代の古さを感じさせる音質です。多少の傷が聴かれます。

MYTO 164 2枚組 \1750
ケルビーニ:歌劇「メディア」
マリア・カラス(メディア)、ジョン・ヴィッカーズ(ジャゾーネ)
エリザベス・キャーロン(グラウチェ)、ニコラ・ザッカリア(クレオンテ)
ニコラ・レッシーニョ指揮
ダラス・シビック・オペラ・カンパニー管弦楽団、合唱団
1958年11月8日 ダラスでのライヴ
以前Gala,Melodramレーベルから発売あり。
録音年代の古さを感じさせる音質です。多少の傷が聴かれます。

MYTO 166 2枚組 \1750
ベッリーニ:歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」
ヴィットリオ・タットッツィ(カッペリオ)、
アントニエッタ・パストーリ(ジュリエッタ)
フィオレンツァ・コソット(ロメオ)、レナート・ガヴァリーニ(テバルド)
ロリン・マゼール指揮
RAIローマ交響楽団、合唱団
1958年9月24日 ローマでのライヴ
良い音質です。

MYTO 169 2枚組 \1750
レオンカヴァッロ:歌劇「ラ・ボエーム」
ドロ・アントノイリ(マルチェルロ)、
エットレ・バスティアニーニ(ロドルフォ)
ワルテル・モナケージ(ショナール)、マファルダ・マシーニ(ムゼッタ)
フランチェスコ・モリナーリ=プラデッリ指揮
ナポリ・サンカルロ劇場管弦楽団、合唱団 
1958年11月15日 ナポリでのライヴ
良い音質です。

MYTO 171 2枚組 \1750
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」
ルシル・ウドヴィック(トゥーランドット)、
レナータ・マティオーリ(リュー)
フランコ・コレッリ(カラフ)、プリニオ・クラバッシ(ティムール)
フェルナンド・プレヴィターリ指揮RAIミラノ交響楽団、合唱団
1958年12月13日 ミラノ
とても良い音質です。

MYTO 177 2枚組 \1750
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」
リチア・アルバネーゼ(ミミ)、ローレル・ハーリー(ムゼッタ)
カルロ・ベルゴンツィ(ロドルフォ)、マリオ・セレーニ(マルチェルロ)
トーマス・シッパーズ指揮
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
1958年2月15日 ニューヨーク、メトロポリタン歌劇場でのライヴ
以前GAOレーベルから発売あり。
良い音質です。



<DISC CLASSICA>
国内盤仕様
DCJA 21008 \3000
奏楽堂ライヴ
ドイツ歌曲の夕べ
ベートーヴェン:歌曲集「遙かなる恋人に寄す」(全6曲)
シューマン:リーダー・クライスOp.39 (全12曲)
ブラームス:
エーオルスのハープに寄せて、セレナーデ、われらはさまよい歩いた、
甲斐無きセレナーデ、使い、風もそよがぬ和やかな大気、
歌曲集「四つの厳粛な歌」作品121
多田羅 迪夫(Br)
《遥かなる恋人に寄す》で憧れに打ち震える初々しい恋愛感情と触れあい、
《リーダークライス》で愛と死の暗示と象徴に満ちたロマン的世界を逍遥した
あと、ブラームスの歌曲で愛への洞察を深め、《4つの厳粛な歌》で死と正面
から向かい合う。だが、最後に、多田羅さんがブラームスに共感を寄せつつ
高らかに讃えるのは「愛」である。「いつまでも存続するものは信仰と希望
と愛・・・しかし愛こそは最も偉大なもの」と歌う第4曲の終結部は万感の思
いが込められた絶唱だ。ここに、このリーダー・アーベントに託す多田羅さ
んの思いは完結する。これらの演奏が聴き手の心を大きく動かさぬはずはな
い。 〔岩下眞好-ライナーノートから〕
多田羅迪夫自身による全歌詞&対訳つき



<Harmony>
国内盤仕様
HCC 2045 2枚組 \5000
音霊の詩
ショパン:ノクターン集(全20曲)
遠藤 郁子(pf)
ビクターより発売されている大人気のショパンシリーズ。待望の最新録音盤。



<PONTO>
PO-2001 4枚組 \3380
Jan Derksen Sings Verdi Volume 1
ヴェルディ:歌劇「王国の一日」(抜粋)
ヤン・デルクセン、エリー・アメリング、ロバート・ブルインス
ヘンク・スミット  アントン・ケルシェス指揮
オランダ放送管弦楽団  1974/3/16
ヴェルディ:歌劇「アッティラ」(抜粋)
ヤン・デルクセン、ウーゴ・トラーマ、ジャンパオロ・コッラーディ
フルヴィオ・ヴェルニッツィ指揮  オランダ放送管弦楽団 1963
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」全曲
ヤン・デルクセン、ポーリン・ティンズリー、ヘンク・スミット
ヤン・ブリンコフ、ネリー・モルプルゴ
ハンス・フォンク指揮 オランダ歌劇場管弦楽団 1972/12/10
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」(抜粋)
ヤン・デルクセン、ヴィットリオ・テッラノーヴァ
ヤナ・ヨナーショヴァー、ソフィア・ヴァン・サンテ
ボフミル・グレゴル指揮 オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
1975/9/15

PO-2002 4枚組 \3380
Jan Derksen Sings Verdi Volume 2
ヴェルディ:歌劇「マクベス」全曲
ヤン・デルクセン、ポーリン・ティンズリー、オーゲ・ハウグランド
ヤン・ブリンコフ
ミヒャエル・ギーレン指揮 オランダ歌劇場管弦楽団 1976/4/4
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より二重唱(第1幕)
ヤン・デルクセン、クリスティナ・ドイテコム
レナート・サッビオーニ指揮  1973/10/28
ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」より二重唱(第4幕)
ヤン・デルクセン、ミッツィ・ヴァン・デア・ランス
ガイスベルト・ニューヴランド指揮  1977/10/28
ヴェルディ:歌劇「マクベス」より二重唱(第1幕)
ヤン・デルクセン、クリスティナ・ドイテコム
レナート・サッビオーニ指揮  1973
ヴェルディ:歌劇「トロヴァトーレ」(抜粋)
ヤン・デルクセン、アドリアーン・ヴァン・リンプト
アントン・ケルシェス指揮 オランダ歌劇場管弦楽団 1980/11/11
ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」(抜粋)
ヤン・デルクセン、チャールズ・クレイグ、クリスティナ・ドイテコム
アレクサンダー・ギブソン指揮 オランダ歌劇場管弦楽団
1974/11/19

PO-2003 4枚組 \3380
Jan Derksen Sings Verdi Volume 3
ヴェルディ:歌劇「二人のフォスカリ」全曲
ヤン・デルクセン、ルイジ・レガ、アンヘラ・グリン、ウーゴ・トラーマ
フルヴィオ・ヴェルニッツィ指揮  オランダ放送管弦楽団 
1968/12/7
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より第1幕
ヤン・デルクセン、マリリン・タイラー、ミケーレ・モレーゼ
ベルナルト・ハイティンク指揮 
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団  1958/2/1
ヴェルディ:歌劇「運命の力」より第3幕の情景とアリア
ヤン・デルクセン
サー・チャールズ・マッケラス指揮 1961/7/3
ヴェルディ:歌劇「二人のフォスカリ」より二重唱(第1幕)
ヤン・デルクセン、クリスティナ・ドイテコム
レナート・サッビオーニ指揮  1973/10/28
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より二重唱(第2幕)
ヤン・デルクセン、ソーニャ・ポート  指揮者、録音年不明
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」(抜粋)
ヤン・デルクセン、ネイル・シコフ、アントイネッテ・ティーメッセン
エリザベス・コンネル、ウィラード・ホワイト、リーウウェ、ヴィッセル
ハンス・フォンク指揮 オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
1977/4/9
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」(抜粋)
ヤン・デルクセン、ポーリン・ティンズリー、ジョアン・ギビン
エド・デ・ワールト指揮 オランダ歌劇場管弦楽団 1973/7/2

PO-2004 4枚組 \3380
Jan Derksen Sings Verdi Volume 4
ヴェルディ:歌劇「シモン・ボッカネグラ」全曲
ヤン・デルクセン、ロバート・ロイド、ソーニャ・ポート
ミハイル・スヴェトレフ、ピーター・ヴァン・デン・ベルク
ハンス・フォンク指揮 オランダ歌劇場管弦楽団 1978/4/20
ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」より二重唱(第1幕、第3幕)
ドーロ・アントニオーリ、ヤン・デルクセン
フルヴィオ・ヴェルニッツィ指揮  1967
ヴェルディ:歌劇「シモン・ボッカネグラ」(抜粋)
ヤン・デルクセン、ピーター・グロッソップ、ウーゴ・トラーマ
オリアンナ・サントゥニオーネ、アンジェロ・モーリ
フルヴィオ・ヴェルニッツィ指揮  オランダ放送管弦楽団 
1966/3/26
ヴェルディ:歌劇「オテロ」よりアリア(第2幕)
ヤン・デルクセン  アントン・ケルシェス指揮 1970年代
ヴェルディ:歌劇「ファルスタッフ」(抜粋)
ヤン・デルクセン、ガブリエル・バキエ、ダヴィッド・ヒルマン
アンティーゴネ・スグルダ、ソフィア・ヴァン・サンテ
ミヒャエル・ギーレン指揮 
ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団  1974/2/8

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.31-1

2008年11月30日 14時14分35秒 | Weblog
<Decca>
4781149 35枚組 \8500
完全限定盤
「ヴァイオリン・マスターワークス」 
CD1
J.S.バッハ:
2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調BWV.1041/同 第2番ホ長調BWV.1042
ギドン・クレーメル(Vn)
アカデミー・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
CD2
J.S.バッハ:
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ第1番ロ短調BWV.1014
同 第2番イ長調BWV.1015/同 第3番ホ長調BWV.1016
同 第4番ハ短調BWV.1017/同 第5番へ短調BWV.1018
アルテュール・グリュミオー(Vn)/クリスティアーヌ・ジャコッテ(Chemb)
CD3
J.S.バッハ:
ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第6番ト長調BWV.1019
同 ト短調BWV.1020/ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタト長調
BWV.1021/同 へ長調BWV.1022/同 ホ短調BWV.1023/
アルテュール・グリュミオー(Vn)/
クリスティアーヌ・ジャコッテ(Chemb)フィリップ・メルムー(Vc)
CD 4
J.S.バッハ:
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調BWV.1001
同 第2番イ短調BWV.1003/同 第3番ハ長調BWV.1005
ギドン・クレーメル(Vn)
CD5
J.S.バッハ:
無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番ロ短調BWV.1002
同 第2番二短調BWV.1004/同 第3番ホ長調BWV.1006
ギドン・クレーメル(Vn)
CD6
バーバー:ヴァイオリン協奏曲
ブロッホ:組曲《バール・シェム》
ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲
ジョシュア・ベル
ボルティモア交響楽団 指揮:デイヴィッド・ジンマン
CD7
バルトーク:ヴァイオリン協奏曲/同 第2番
チョン・キョン・ファ
シカゴ交響楽団&ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
CD8
ベートーヴェン:
ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61/同:ロマンス第1番ト長調Op.40
同 第2番ヘ長調Op.50
ヘンリク・シェリング
アムステルダム・コンセルトへボウ管弦楽団
指揮:ベルナルト・ハイティンク
CD9
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12-1/同 第2番イ長調Op.12-2
同 第3番変ホ長調Op.12-3/同 第4番イ短調Op.23
アルテュール・グリュミオー
クララ・ハスキル(ピアノ)
CD10
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調Op.24《春》
同 第6番イ長調Op.30-1/同 第7番ハ短調Op.30-2
アルテュール・グリュミオー
クララ・ハスキル(ピアノ)
CD11
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30-3
同 第9番イ長調Op.47《クロイツェル》/同 第10番ト長調Op.96
アルテュール・グリュミオー(Vn)/クララ・ハスキル(P)
CD12
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ調
アルテュール・グリュミオー(Vn)/
アムステルダム・コンセルトへボウ管弦楽団
指揮:イーゴリ・マルケヴィチ&エルネスト・ブール
CD13
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.77
シューマン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調
ジョシュア・ベル(Vn)
クリーヴランド管弦楽団 指揮:クリストフ・フォン・ドホナーニ
CD14
ブラームス:
スケルツォ ハ短調(F.A.ソナタ)
同:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78《雨の歌》
同 第2番イ長調Op.100/同 第3番ニ短調Op.108
ピエール・アモイヤル(Vn)/パスカル・ロジェ(P)
CD15
ブルッフ:
ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
スコットランド幻想曲Op.46
諏訪内晶子(Vn)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
CD16
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンOp.20
同:カルメン幻想曲Op.25
ドヴォルザーク:マズルカOp.49
同:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.53
諏訪内晶子(Vn)
ブタペスト祝祭管弦楽団 指揮:イヴァン・フィッシャー
CD17
エルガー:
ヴァイオリン協奏曲ロ短調Op.61/同:愛の挨拶Op.12/同:気まぐれ女Op.17
チョン・キョン・ファ(Vn)/フィリップ・モル(P)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
CD18
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ イ長調Op.13/同 ホ短調Op.108/
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
アルテュール・グリュミオー(Vn)
ポール・クロスリー&ジェルジ・シェベック(ピアノ)
CD19
クライスラー:
ウィーン奇想曲/同:美しきロスマリン/同:愛の悲しみ/同:愛の喜び/
同:レチタティーヴォとスケルツォ/同:テンポ・ディ・メヌエット/同:
プレリュードとアレグロ/同:ルイ13世のシャンソンとパヴァーヌ/同:中国
の太鼓/同:メヌエット/同:懐かしき歌(オールド・リフレイン)/同:ロン
ディーノ(ベートーヴェンの主題による)/同:アレグレット(ボッケリーニの
スタイルによる)
ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ長調
グルック:メロディ
ロカテルリ:ラビリンス
ヘンリク・シェリング(Vn)/チャールズ・ライナー(P)
CD20
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォOp.34
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.82
リーラ・ジョセフォウィッツ(Vn)
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ
CD21
モーツァルト:
ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調K.207/同 第3番ト長調K.216/
同 第4番ニ長調K.218/同:アダージョ ホ長調K.261/
同:ロンド ハ長調K.373
アルテュール・グリュミオー(Vn)
ロンドン交響楽団&ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
指揮:サー・コリン・デイヴィス&レイモンド・レバード
CD22
モーツァルト:
ヴァイオリン協奏曲第2番二長調K.211/同 第5番イ長調K.219《トルコ風》
/協奏交響曲変ホ長調K.364
アルテュール・グリュミオー(Vn)/アリゴ・ペリッチャ(Va)
ロンドン交響楽団/指揮:サー・コリン・デイヴィス
CD23
モーツァルト:
ヴァイオリン・ソナタ第24番ハ長調K.296/同 第25番ト長調K.301
同 第26番変ホ長調K.302/同 第27番ハ長調K.303/同 第28番ホ短調K.304
《羊飼いの娘セリメーヌ》による12の変奏曲K.359
ヘンリク・シェリング(Vn)/イングリット・へブラー(P)
CD24
モーツァルト:
ヴァイオリン・ソナタ第29番イ長調K.305/同 第30番ニ長調K.306
同 第32番ヘ長調K.376/同 第33番ヘ長調K.377
ヘンリク・シェリング(Vn)/イングリット・へブラー(P)
CD25
モーツァルト:
ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調K.378/同 第35 番ト長調K.379
同 第36番変ホ長調K.380/同 第40番変ロ長調K.454
ヘンリク・シェリング(Vn)/イングリット・へブラー(P)
CD26
モーツァルト:
ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調K.481/同 第42番イ長調K.526
同 第43番ヘ長調K.547/同:《泉のほとりで(ああ、私は恋人をなくした》
による6つの変奏曲K.360
ヘンリク・シェリング(Vn)/イングリット・へブラー(P)
CD27
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調Op.6/同 第4番ニ短調
ヘンリク・シェリング(Vn)
ロンドン交響楽団 指揮:サー・アレクサンダー・ギブソン
CD28
パガニーニ:カプリース(奇想曲)Op.1
ルッジェーロ・リッチ(Vn)
CD29
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調Op.19
チャイコフスキー:憂鬱なセレナードOp.26
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第2番ト長調Op.63
リーラ・ジョセフォウィッツ(Vn)
モントリオール交響楽団 指揮:シャルル・デュトワ
CD30
ラヴェル:ツィガーヌ/同:ハバネラ形式の小品/
同:ヴァイオリン・ソナタ(遺作)/同:フォーレの名による子守歌/
同:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ/同:カディッシュ/
同:ヴァイオリン・ソナタ(1923-27)
シャンタル・ジュイエ(Vn)/パスカル・ロジェ(P)/トルルス・モルク(Vc)
CD31
サン=サーンス:
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調Op.20/同 第3番ロ短調Op.61
ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調Op.37
ショーソン:詩曲Op.25
チョン・キョン・ファ(Vn)
シンフォニエッタ・モントリオール&ロンドン交響楽団&ロイヤル・フィル
ハーモニー管弦楽団 指揮:シャルル・デュトワ&ローレンス・フォスター
CD32
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47
リーラ・ジョセフォウィッツ(Vn)
アカデミー室内管弦楽団 指揮:サー・ネヴィル・マリナー
CD33
ヴィヴァルディ:
ヴァイオリン協奏曲集Op.8-1-4《四季》/同:4つのヴァイオリンとチェロの
ための協奏曲ロ短調Op.3-10,RV.580/同:3つのヴァイオリンのための協奏曲
RV.551
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn)/イ・ソリスティ・ディ・ナポリ
CD34
アンコールI
パラディス:シチリア舞曲(ドゥシュキン編)
モーツァルト:セレナード第7番《ハフナー》-ロンド(クライスラー編)
グルック:メロディ(精霊の踊り)(クライスラー編)
グラナドス:スペイン舞曲第5番《アンダルーサ》(クライスラー編)
クライスラー:美しきロスマリン/同:愛の悲しみ/同:愛の喜び
ヴェラチーニ:ヴァイオリン・ソナタOp.1-7-アレグロ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲Op.3-11-シチリアーノ
ルクレール:ヴァイオリン・ソナタOp.9-3-タンブラン
ベートーヴェン:メヌエット ト長調WoO.10-2
シューベルト:アヴェ・マリアD.839
ドヴォルザーク:ユモレスク 変ト長調Op.101-7
マスネ:タイスの瞑想曲
チャイコフスキー:感傷的なワルツOp.51-6
ヴェラチーニ:ヴァイオリン・ソナタOp.2-6-ラルゴ
クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
同:マルティーニのスタイルによるアンダンティーノ
エルガー:気まぐれの女 Op.17
フォーレ:夢のあとに
アルベニス:タンゴ Op.165-2(クライスラー編)
ヴェチェイ:悲しいワルツ/
ポンス:エストレリータ(ハイフェッツ編)シベリウス:
《ベルシャザール王の饗宴》-夜想曲(プレス編)
アルテュール・グリュミオー(Vn)/イシュトヴァーン・ハイデュ(P)
CD35
アンコールII
ペルゴレージ:アンダンティーノ
シューベルト:セレナード D.957-4
モーツァルト:ディヴェルティメント第17番-メヌエット
シューマン:トロイメライOp.15-7
ドヴォルザーク:ソナチネOp.100-ラルゲット
J.S.バッハ:アヴェ・マリア(グノー編)
パガニーニ:ソナタOp.3-6
ドヴォルザーク:わが母の教えたまいし歌Op.55-4
ヴィエニャフスキ:モスクワの思い出Op.6
ラヴェル:ハバネラ形式の小品(カトリーヌ編)
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
フィオッコ:アレグロ(オニール編)
フォーレ:ゆりかごOp.23-1
ラヴェル:ツィガーヌ
ブロッホ:組曲《バール・シェム》-ニーグン
コダーイ:アダージョ
アルテュール・グリュミオー(Vn)/イシュトヴァーン・ハイデュ(P)
9月に50枚組/特別価格で好評を得た「ピアノ・マスター・ワークス」の姉妹
編。古今東西のヴァイオリン協奏曲、ソナタ、アンコール・ピースを包括的
に収録した全35枚からなる限定盤の登場です。アッカルド、グリュミオー、
シェリング、クレーメル、諏訪内晶子をはじめとしたデッカやフィリップス
を代表する奏者たちが、至高の名演を繰り広げます。ヴァイオリン音楽の百
科辞典として理想的なセットの誕生と言えるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.31-2

2008年11月30日 14時14分13秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
4778112 \1850
クラシカル・ラヴソング集
プッチーニ:
《トゥーランドット》-誰も寝てはならぬ(テノール:プラシド・ドミンゴ)
ビゼー:《カルメン》-ハバネラ(メゾ・ソプラノ:マリリン・ホーン)
ヴェルディ:
《リゴレット》-あれかこれか(テノール:ローランド・ヴィラゾン)
ヴェルディ:
《椿姫》-不思議だわ、いつも自由に(ソプラノ:アンナ・ネトレプコ)
モーツァルト:
《フィガロの結婚》K.492-恋とはどんなものかしら(メゾ・ソプラノ:チェチ
ーリア・バルトリ)
マルティーニ:愛の喜び(バス・バリトン:ブリン・ターフェル)
サン=サーンス:
《サムソンとダリラ》Op.47-あなたの声に心は開く(メゾ・ソプラノ:エリー
ナ・ガランチャ)
ドニゼッティ:
《愛の妙薬》-人知れぬ涙(テノール:ルチアーノ・パヴァロッティ)
モーツァルト:
《ドン・ジョヴァンニ》K.527-お手をどうぞ(ソプラノ:アンナ・ネトレプコ)
ビゼー:《カルメン》-花の歌(テノール:ヨナス・カウフマン)
バーンスタイン:
《ウェスト・サイド・ストーリー》-ひとつの手、ひとつの心(ソプラノ:キリ
・テ・カナワ&テノール:ホセ・カレーラス)
モーツァルト:
魔笛》K.620-なんと美しい絵姿だろう(テノール:フリッツ・ヴンダーリヒ)
プッチーニ:《蝶々夫人》-ある晴れた日に(ソプラノ:ミレッラ・フレーニ)
ヴェルディ:
《ルイザ・ミラー》-ああ、自分の目を信じずにいることができたら…穏やか
な夜には(テノール:ローランド・ヴィラゾン)
モーツァルト:
《フィガロの結婚》K.492-とうとうその時が来た…恋人よ早くここへ(メゾ・
ソプラノ:マグダレナ:コジェナー)
レハール:
《微笑みの国》-君は我が心のすべて(テノール:プラシド・ドミンゴ)
オッフェンバンク:
《ホフマン物語》-美しい夜、おお恋の夜(ソプラノ:エディタ・グルベロー
ヴァ&メゾ・ソプラノクラウディア・エーダー)
プラシド・ドミンゴ、ルチアーノ・パヴァロッティ、ホセ・カレーラス、フ
リッツ・ヴンダーリヒ、ローランド・ビリャソン(テノール)アンナ・ネトレ
プコ、ミレッラ・フレーニ、エディタ・グルベローヴァ、キリ・テ・カナワ
(ソプラノ)チェチーリア・バルトリ、エリーナ・ガランチャ、マグダレナ・
コジェナー(メゾ・ソプラノ)ブリン・ターフェル(バス・バリトン)他
プッチーニ、ビゼー、ヴェルディ、モーツァルト…。古今東西の名作オペラ
の代名詞として輝くラヴソングを17曲集めた夢のコンピレーション・アルバ
ム。歌手陣にも、3大テノール、ヴンダーリヒ、フレーニ、グルベローヴァと
いったヴェテランから、ヴィラゾン、ネトレプコ、コジェナーなど現代の人
気歌手まで揃えた豪華ラインナップ。他では決して味わえない、華麗でロマ
ンティックな音の宴を、心ゆくまでお楽しみください。

4777635 \1850
けがれなき薔薇
J.タヴナー:神の御母への賛歌
ジョスカン・デ・プレ:アヴェ・マリア、清らかな乙女
ストラヴィンスキー:アヴェ・マリア
G.スウェイン:マニフィカイトI/
J.ムートン:
声のためのカノンの力作/かくも麗しい薔薇はなし(作者不詳、15世紀)
ハウエルズ:けがれなき薔薇
T.アデス:フェアファックス・キャロル
パレストリーナ:スターバト・マーテル
J.マクミラン:聖母マリアへの讃歌
グリーグ:アヴェ・マリス・ステラ
A.バックス:神の御母よ
グレツキ:我はすべて汝のもとにあり
天使ガブリエルが遣わされた(作者不詳、ボーナス・トラック)
ガブリエル・コンソート 指揮:ポール・マクリーシュ
録音:2007年7月 イーリー大聖堂、レディ・チャペル
15世紀のジョスカン・デプレやムートンから、現代のアデスやタヴナーまで、
古今東西の聖母マリア讃歌14曲を集めたアルバム。マクリーシュ指揮、ガブ
リエル・コンソートの演奏による当盤は、スペシャリストたちの豊かな響き
と圧倒的なハーモニ、そして細部まで明瞭な構築力によって、聴き手の耳に
喜びと清浄をもたらしてくれることでしょう。人間の声の美しさの極致を示
した1枚の誕生です。

4778022 \1850
チャイコフスキー:
交響曲第5番ホ短調Op.64
幻想曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》Op.32
《くるみ割り人形》組曲Op.71a-トレパック(ボーナス・トラック)
シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ 
指揮:グスターボ・ドゥダメル
録音:2008年1月 カラカス(ライヴ)
2008年12月の初来日公演で、日本の聴衆の前に遂に全貌をあらわす、グスタ
ーボ・ドゥダメル&シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネ
ズエラ。来日記念盤にあたる本作には、来日公演でも演奏するチャイコフス
キーの交響曲第5番を収録。若きカリスマ指揮者と驚異のヤング・スーパー・
オーケストラが奏でる、南米の熱風のようなチャイコフスキー・アルバムを
たっぷりお楽しみください。




<TESTAMENT>
JSBT8429 \1850
R.シュトラウス:交響詩《死と変容》 作品24
マーラー:交響曲 第1番 ニ短調 《巨人》
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ブルーノ・ワルター
録音:1947年11月、ロイヤル・アルバート・ホール、ロンドン 
(放送用ライヴ音源)
ワルターの初出音源というだけで、その価値は計り知れないものですが、今
回のリリースにはさらに注目して頂きたい重要性があります。ワルターの
《巨人》といえば、2種のスタジオ録音と5種のライヴ録音(そのうちのひとつ
は、この演奏がなされるわずか3週間前のアムステルダムにおけるもの)が残
されており、この録音は同曲の8つめのリリースとなります。ワルターがいか
にマーラー音楽への造詣が深かったかは、今さら書き記す必要がない周知の
事実ですが、この演奏からはワルターのマーラー解釈における新側面を聴く
ことができます。
今でこそ群雄割拠、世界中に優秀なオーケストラが星の数ほどありますが、
戦後間もないこの録音時、ロンドン・フィルはまちがいなく世界最高峰のオ
ーケストラとして君臨していました。デ・サバタやクーセヴィツキーなど、
世界的に著名な指揮者との演奏会が次々行われ、ロンドン・フィルはまさに
最高最新の音楽発信基地的な地位にありました。もちろん、多くのスタジオ
・レコーディングも実施されましたが、なぜかワルターとの録音だけは実現
しませんでした。ワルター&LPOの録音といえば、未認可リリースによる「
第九」が唯一という状態で、きちんとオーソライズされた発売(この辺の事
情に関してはライナーノーツに詳しいです。)としては、驚くべきことに、
これがはじめてといえます。
互いにリスペクトし合いながらも多くの録音機会には恵まれなかった、世界
最高の指揮者と楽団がつむぎ出した集中力と瞬発力に満ちた演奏は、見事に
ワルターのマーラー解釈の深遠をも表出しています。演奏上は、まったく
LPOへの強制や押し付けという場面がなく、ところどころには即興的な柔軟
性まで聴いてとることができるにもかかわらず、表現されているのは作品と
演奏者の「真実」の姿であるところは流石としかいいようがありません。

JSBT8442 \1850
シューマン:幻想曲 ハ長調 作品131 (編曲:クライスラー)*
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
シマノフスキ:神話 作品30
1.アレトゥーザの泉 2.ナルシス* 3.ドリアデスと牧神*
ラヴェル:ツィガーヌ
ダヴィッド・オイストラフ(Vn)
ヴラディーミル・ヤンポルスキー(Pf)
*=ディスコグラフィー初登場作品
録音:1958年9月20日 ブカレストにおけるエネスコ音楽祭でのライヴ録音 
(モノラル)
20世紀の英雄的ヴァイオリニストであるダヴィッド・オイストラフを知るに、
華々しい協奏曲だけでは十分とはいえません。彼の才能は、小さなキャンバ
ス上でも遺憾なく発揮され、オイストラフ自身室内楽を演奏することに至上
の喜びを感じていたとも書き残しています。このアルバムは、長く共演して
きたヤンポルスキーとの信頼関係が最も円熟した頃のライヴ録音で、スタジ
オ録音とは一味違った滋味豊かで伸びやかな表現が聴かれます。
この音源自体、初登場となるものですが、シューマンの幻想曲及びシマノフ
スキの《神話》中の二曲は、オイストラフのディスコグラフィー上も唯一と
大変貴重なものです。巨匠オイストラフの真髄に迫る全ヴァイオリン・ファ
ン必携の一枚です!

JSBT8440 \1850
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
カバレフスキー:ロンド イ短調 作品59
ヴァン・クライバーン(Pf)
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団
指揮:キリル・コンドラシン
録音:1958年4月11日 モスクワでの第1回チャイコフスキー国際コンクール本
選のライヴ録音 (モノラル)
冷戦時代のアメリカとロシアを音楽の力だけで結びつけてしまったピアニス
ト。底知れぬ芸術の力を思い知らされる究極のライヴ!
第1回チャイコフスキー国際コンクールのファイナルの模様を収録した初登場
音源。このコンクールの凱旋リリースとなった、同じくコンドラシンとのチャ
イコフスキー:ピアノ協奏曲第1番のリリースは、ビルボードのポップアルバ
ムチャートで7週連続1位を獲得するという驚異的な記録を打ち立てたことで
知られていますが、今回のこの録音は、「凱旋公演」ではなく、まさにコン
クールの最終選考演奏を記録した歴史的なものなのです。
冷戦まっただ中、ソ連が国の威信を誇示するために企画した第1回チャイコフ
スキー・コンクール。そこに現れたのは、最大のライヴァル国アメリカから
やってきたひとりの青年でした。24歳のクライバーンです。驚くことに、リ
ヒテルやショスタコーヴィチを筆頭にロシア側も完全に納得するかたちで、
記念すべきこの第1回の優勝はクライバーンが勝ち取ることとなるのです。
この一大事件は、ソ連とアメリカの国交にまで影響を与えたといわれ、武器
ではなく音楽が、世界平和に貢献するという事実を全世界に知らしめること
となりました。この歴史的快挙により、前述したように彼のアルバムはビル
ボード・ポップチャートをも席捲し、音楽家としての成功を超え、クライバ
ーンは時代のヒーローとまでなったのです。
そうした熱狂が、逆にクライバーンの演奏史には負の影響を与え、その後の
キャリアは悲運ともいえるものとなりますが、だからといって彼の芸術性と
超絶技巧を否定することはできません。この歴史的大快挙といえるコンクー
ル本戦の録音には、敵対国民すら魅了した、音楽芸術の持つ絶大な力を聴い
てとれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.30-1

2008年11月30日 14時13分26秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
●Originals
4777561 2枚組 \2550
ベルリオーズ:レクイエム 作品5
ペーター・シュライアー(テノール) 
バイエルン放送交響楽団&同合唱団(ヴォルフガング・シューベルト指揮) 
指揮:シャルル・ミュンシュ
録音:1967年7月6-8日 ヘラクレスザール,ミュンヘン
2008年に没後40年を迎え、今なお世界中で人気が高い名指揮者のシャルル・
ミュンシュ。ベルリオーズを得意とした彼が、最晩年に唯一DGに、しかも
ミュンヘンのオーケストラ(バイエルン放送響)を振った珍しい録音です。
美しくしっかりと歌う合唱、それにソロを歌うのが名テノールのシュライア
ーというのも嬉しい聴きどころ。最晩年のミュンシュが到達した不滅の音楽
世界を記録した名盤中の名盤です。

4777563 \1350
ショパン:
マズルカ
第43番ト短調Op.67-2/第34番ハ長調Op.56-2/第45番イ短調Op.67-4/
第47番イ短調Op.68-2/第46番ハ長調Op.68-1/第22番嬰ト短調Op.33-1/
第20番変ニ長調Op.30-3/第19番ロ短調Op.30-2/第25番ロ短調Op.33-4/
第49番ヘ短調Op.68-4/第25番嬰ハ短調 Op.45/
バラード 第1番ト短調Op.23
スケルツォ第2番変ロ長調Op.31
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
録音:1971年10月13-18日 ミュンヘン
ミケランジェリの透徹した音響美によって描かれた至高のショパン・ワール
ド。ショパンの素朴な民俗的性格には意を払わず、あくまで抽象的な芸術作
品としてとらえた名盤です。その強靭な打鍵と、繊細を究めた豊かな表情が
作りだす独自の世界は、ピアノ好きをうならさずにはおかない雄弁さ。ミケ
ランジェリの代表盤として知られるドビュッシーの《前奏曲集》&《映像》
とならぶ最高の1枚です。1971年ステレオ録音。

4777560 \1350
パガニーニ:カプリース (全24曲)
シュロモ・ミンツ(ヴァイオリン)
録音:1981年12月13-20日 フリードリヒ・エーベルト・ハレ、ハンブルク
パガニーニの全24曲からなる《2カプリース》には、ヴァイオリンのあらゆる
超絶技巧が詰まっています。イスラエル出身のミンツが、20代中頃に、その
難曲に挑戦したのが当盤。彼の素晴らしく冴え渡ったテクニックと比類なく
美しい音色は、同世代のヴァイオリニストのなかで群を抜いた存在ですが、
この作品でも、彼の特長である明晰さや輝き、それに正確さやヴァイタリティ
などを存分に発揮した演奏を聴かせくれます。

4777559 4枚組 \5100
ワーグナー:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》
カタリーナ・リゲンツァ(ソプラノ)
クリスタ・ルードヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
プラシド・ドミンゴ(テノール)
ホルスト・R.ラウベンタール(テノール)
ローランド・ヘルマン(バス)
ゲルト・ フェルトホフ(バス)
ペーター・ラガー (バス)
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&同合唱団 指揮:オイゲン・ヨッフム
録音:1976年
ワーグナー作品の光と影の両面を、温かくかつ的確に描き出し、多くの名演
を成し遂げてきた巨匠オイゲン・ヨッフム。彼の指揮したワーグナーのなか
で最高傑作の一つに数えられる1976年録音の《ニュルンベルクのマイスター
ジンガー》が、初の廉価盤で登場です。キャストに、バリトンのフィッシャ
ー=ディースカウ、テノールのドミンゴ、ソプラノのリゲンツァなど大物歌
手を擁しているのも大きな聴きどころです。

4777562 \1350
ヘンデル:
組曲《水上の音楽》第1番ヘ長調HWV.348
組曲《水上の音楽》第2番ニ長調HWV.349
組曲《水上の音楽》第3番ト長調HWV.350
組曲《王宮の花火の音楽》HWV.351
イングリッシュ・コンサート 指揮: トレヴァー・ピノック
録音:1983年4月18-21日 ヘンリー・ウッド・ホール,ロンドン
1984年8月13-15日 セント・ジョンズ・スミス・スクエア,ロンドン
ピノックとイングリッシュ・コンサートが、ヘンデルの名曲2曲の楽しさや素
晴らしさを、気品ある演奏で聴かせてくれたベストセラー・アルバム。彼ら
はオリジナル楽器を用いながら、先鋭的な表現や解釈を避けて、あくまでも
自然な息遣いを大切にした演奏を繰り広げているので、爽やかな魅力が至る
ところに溢れています。ヘンデルの没後250年にふさわしい、彼の魅力がたっ
ぷり詰まった1枚です。

734518(DVD-Video) 2枚組 \6450
734521(Blu-ray) \5380
グノー:歌劇《ロメオとジュリエット》全5幕
ニーノ・マチャイーゼ(ソプラノ:ジュリエット)
ローランド・ビリャソン(テノール:ロメオ)
ミハイル・ペトレンコ(バス:ローラン修道士)
ラッセル・ブラウン(バリトン:メルキュシオ)
ファルク・シュトルックマン(バリトン:キャピュレット)他 
ウィーン国立歌劇場合唱団 ザルツブルク・モーツァルト管弦楽団 
指揮:ヤニック・ネゼ=セガン
収録:2008年 ザルツブルク音楽祭(ライヴ) 新録音
2008年のザルツブルク音楽祭で一番人気だった公演のライヴ盤。グノーの歌
劇《ロメオとジュリエット》は、主役の2人が美男美女でないと始まりません
が、本公演ではネトレプコの代役で出演したソプラノのマチャイーゼと、当
代最高のテノールの一人ビリャソンが、見事な歌唱と美しいパフォーマンス
を披露。1975年生まれの若きカナダ人指揮者ヤニック・ネゼ=セガンの、ダ
イナミックでキレのある統率ぶりも光る1枚です。



<Decca>
478650 \1850
J.S.バッハ:
1)2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
2)ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041
3)ヴァイオリン協奏曲第2番 ホ長調 BWV1042
4)ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060
ユリア・フィッシャー(Vn)
アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
25歳にしてすでに「21世紀を代表するヴァイオリニストの一人!」と称され
るユリア・フィッシャーは、スロヴァキア出身のピアニストの母、旧東ドイ
ツ出身の数学者の父のもと、1983年にミュンヘンで生まれました。3歳で母か
らピアノを習い始め、まもなくヴァイオリンに転向。アウグスブルクのモー
ツァルト音楽院でヴァイオリンを学び始めるや、彼女の人生にとってヴァイ
オリンはかけがえの無い大切なものとなります。その後ミュンヘン音楽大学
で名教師アナ・チュマチェンコに師事。(今ではこの母校で彼女自身が教鞭を
とっており、ドイツの最も若いヴァイオリン教授として名を馳せています。)
1995年、11歳の時にユーディ・メニューイン国際コンクールで優勝したほか、
数々のコンクールでの優勝を重ね、その後は世界各地のオーケストラ、指揮
者たちと共演しています。2004年にペンタトーンと専属契約を結び、8枚のア
ルバムをリリース。ペンタトーンでのデビュー盤となったハチャトリアン、
プロコフィエフ、グラズノフの協奏曲集はドイツでのクラシック・チャート
5位にチャートイン、グラモフォン・マガジンのエディターズ・チョイスでも
取り上げられました。デビュー盤に続いてリリースされたバッハ:無伴奏、
モーツァルト:協奏曲、チャイコフスキー:協奏曲、ブラームス:協奏曲の録音
も同様に高い評価を得ています。そして、今回のデッカ・デビューはバッハ
の協奏曲集。なぜか今回の12月リリースはヴァイオリンの強力新譜が続々と
続きますが、このユリア・フィッシャーの清冽なバッハもぜひお聴きのがし
なく!

4781111 \1850
ドビュッシー:ピアノ作品集
前奏曲集 第1集
スケッチ帳より
子供の領分
《ベルガマスク組曲》-月の光
ネルソン・フレイレ(p)
録音:2008年8月 ライプツィヒ、ゲヴァントハウス
際立つ音楽性、あたたかな核心に触れる演奏で音楽愛好家を静かに熱狂させ
るピアニスト、フレイレの新譜はドビュッシーの名曲を集めた一枚。シャイ
ー&ゲヴァントハウス管と録音した前作、ブラームスの協奏曲では2007年の
グラモフォン・レコード・オブ・イヤーを受賞しました。いまさら紹介する
までも無く、フレイレはドビュッシーの音楽とその魔術師的なスタイルに特
別な親近感を感じており、作品の魅力がきらきらと聴き手の心に迫る演奏を
聴かせてくれます。

4780319 3枚組 \2800
ヘンデル:合奏協奏曲集作品6
HWV.319-330(全12曲)
イル・ジャルディーノ・アルモニコ 
指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ
1932年の創業以来、オーストラリアの鳥「オワゾリール(琴鳥)」をレーベル
名に冠して、常に古楽界をリードし続けてきた当レーベルの復活第3弾。イタ
リアを代表する古楽アンサンブルのイル・ジャルディーノ・アルモニコのオ
ワゾリール移籍 第一作は、ヘンデルの合奏協奏曲集(Op.6)。また、2009年
が没後250年のアニヴァーサリー・イヤーとなるヘンデルの記念年にデッカが
リリースする、ヘンデル第1弾ともなるアルバムです。

4781374 2枚組 \2550
ヘンデル:
オラトリオ《エジプトのイスラエル人》HWV.54
戴冠式アンセムHWV.258&260
ルースホルトン、エリザベス・プライデイ 、ドンナ・ディーム(ソプラノ)
アシュレイ・スタッフォード、マイケル・チャンス、パトリック・コリン、
ジョナサン・ピーター・ケニー(アルト)
ニコラス・ロバートソン、フィリップ・サマン、ポール・ティンダル、
アンドリュー・トゥーサ(テノール)
ジュリアン・クラークソン、クリストファー・パーヴス(バス) 
イギリス・バロック管弦楽団 モンテヴェルディ合唱団 
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
録音: 1990年6月、1993年6月
イギリスでのオペラ興行に失敗したヘンデルはオラトリオ(宗教劇)に転向し
ました。これを教会ではなく劇場で演奏したことに、ヘンデルの革命性があっ
たと言えるでしょう。旧約聖書の『出エジプト記』に基づいて書かれた本作
は、「モーゼのエジプト脱出」と「モーゼの十戒」の2部からなる大長編。
本作の決定盤として長らく君臨しているガーディナーの録音が、2009年のヘ
ンデル没後250年を祝ってオリジナルスに登場です。

4781266 \1850
クラシック・ラヴ-
ザ・ロマンティック・バラード・アルバム       
ユア・ソング(エルトン・ジョン)
ハロー(ライオネル・リッチー)
ユー・ウェア・イット・ウェル (ロッド・スチュワート)
アンチェインド・メロディ(ライチャス・ブラザーズ)
ビー・マイ・ラヴ(ホセ・カレーラス)
レディ・イン・レッド(クリス・デ・バー)
カルーソ(ルチアーノ・パヴァロッティ)
思い出のグリーン・グラス(トム・ジョーンズ)
さびしき丘(キャット・スティーヴンス)
マイ・シェリー・アモール(スティーヴィー・ワンダー)
マリア(ヴィットリオ・グリゴロ)
エンドレス・ラヴ(ライオネル・リッチー&ダイアナ・ロス)
ザ・ラスト・ワルツ(エンゲルベルト・フンパーディンク)
ネッラ・ファンタジア(ラッセル・ワトソン)
《カルメン》-花の歌(プラシド・ドミンゴ)
太陽はもう輝かない(ザ・ウォーカー・ブラザーズ)
ザ・プレイヤー(ラッセル・ワトソン&ルル)
サテンの夜 (ムーディ・ブルース)
エルトン・ジョン、ライオネル・リッチー、ロッド・スチュワート、
スティーヴィー・ワンダー、ダイアナ・ロス、
ラッセル・ワトソン(ヴォーカル)
ホセ・カレーラス、ルチアーノ・パヴァロッティ、
プラシド・ドミンゴ(テノール)他
"冬をロマンティックに彩る究極のバラード名曲集をお届けします。エルトン
・ジョン、ライオネル・リッチー、ロッド・スチュワート、ホセ・カレーラ
ス、ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ…、ポップスはもち
ろんクラシックまでカバーした豪華出演者と名曲18曲がずらりと並んだ1枚。
デッカからの一足早い豪華なクリスマス・プレゼントです。

0743331(DVD-Video) 2枚組 \3350
0743332(Blu-ray Disc) \5380
ライヴ・フロム・ペトラ-パヴァロッティ・ザ・トリビュート・コンサート
DISC1                                   
ロッシーニ:《セビリャの理髪師》序曲
ラッザーロ:ローマのギター(ホセ・カレーラス)
マラビーリャ:恋人よ、わが命よ(プラシド・ドミンゴ)
デ・クルティス忘れな草(ホセ・カレーラス&プラシド・ドミンゴ)
コープランド:かの川のほとりに(シェリル・ミルンズ)
ウルフ:
シュアリー・ザ・プレゼンス・オブ・ザ・ロード(シェリル・ミルンズ)
プッチーニ:《トスカ》-歌に生き、愛に生き(シンシア・ローレンス)
《ミッション》-ガブリエルのオーボエ(アンドレア・グリミネッリ)
モンティ:チャールダーシュ(アンドレア・グリミネッリ)
シェリル・ミルンズのスピーチ
マルゴーニ:月をごらん(ジョヴァノッティ)
ジョンソン:
あなたは見たのか、輝く百合を(スティング&エディン・カラマーゾフ)
ヴェルディ:《ナブッコ》-行け、わが思いよ、金色の翼に乗って(ズッケロ)
ニコレッタのスピーチ
ララ:グラナダ(アンドレア・ボチェッリ)
ボチェッリのパヴァロッティ紹介
レオンカヴァッロ:マッティナータ(朝の歌)(アンドレア・ボチェッリ)
ズッケロのスピーチ
ズッケロ&ボノ:ミゼレーレ(ズッケロ&ルチアーノ・パヴァロッティ)
ラウラ・パウジーニのスピーチ
ビュッフェ&パウジーニ&サルヴァトーリ:
俺が望む世界(ラウラ・パウジーニ)
モーツァルト:
《ドン・ジョヴァンニ》-お手をどうぞ(スティング& アンジェラ・ゲオルギュ
ー)
プッチーニ:《トスカ》-星は光りぬ(アンドレア・ボチェッリ)
フォルナチャーリ:ソルティ・ドッグ(Nel cosi blu)(ズッケロ)
ジョヴァノッティ: ア・テ(ジョヴァノッティ)
ガーシュウィン:
《ポギーとベス》-マイ・マンズ・ゴーン・ナウ(シンシア・ローレンス)
J.S.バッハ:
協奏曲ハ短調-ヴィヴァーチェ(アンドレア・グリミネッリ&アリーム・カン
ダー)
ビクシオ:生きる(ラウラ・パウジーニ&アンドレア・ボチェッリ)
ダッラ:カルーソ(ラウラ・パウジーニ&ジョヴァノッティ)
プッチーニ:
《ボエーム》- それでは、D30ほんとうにおしまいなんだな!-楽しい朝のめ
ざめも、さようなら!(アンジェラ・ゲオルギュー&アンドレア・ボチェッリ
&シンシア・ローレンス&シェリル・ミルンズ)
プッチーニ:《トゥーランドット》-誰も寝てはならぬ
DISC2                             
出演アーティストへのパヴァロッティについてのインタビュー
ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ、アンドレア・ボチェッリ、
シェリル・ミルンズ、シンシア・ローレンス、スティング、ズッケロ、
アンジェラ・ゲオルギュー、
プラハ・フィルハーモニア 指揮:ユージーン・コーン他
収録:2008年10月12日(ライヴ) 新録音
亡きパヴァロッティの誕生日にあたる10月12日。彼の未亡人とヨルダン王女の
呼びかけで、彼が生前に音楽活動を共にしてきたアーティストたちが、ジャン
ルを超えて集結した大規模な追悼コンサートの記録です。会場は世界遺産のペ
トラ遺跡。壮大で悠久な舞台が幻想的にライトアップされた中、カレーラス、
ドミンゴ、スティングをはじめとした一流アーティストの見ごたえある演奏が
続く、一夜限りのメモリアル・セレモニーです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.30-2

2008年11月30日 14時12分51秒 | Weblog
<VIRGIN CLASSICS>
VC-5193122 \1980
エネスコ:作品集
弦楽八重奏曲ハ長調Op.7(L.フォスターによる管弦楽版)
モンテ・カルロ・フィルハーモニー管弦楽団
ローレンス・フォスター指揮
(ダヴィド・ルフェヴル、マリウス・モカヌ、イリナ・シモン=ルヌ、
ペーター・シュツィッツ-ヴァイオリン、フランソワ・ムルー、
シリル・メルシエル
-ヴィオラ、スタニミル・トドロフ、ティエリー・アマディ-チェロ)
ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調Op.25「ルーマニアの民族様式で」
ヴァレリー・ソコロフ(ヴァイオリン)
スヴェトラナ・コセンコ(ピアノ)
シェーンベルクの「浄められた夜」と比較される傑作、八重奏曲のオケ版、そ
して2005年のエネスコ・コンクール・グラン・プリに輝くソコロフのソナタ。
エネスコ作品に縁の深いアーティストによる弦楽作品の新録音です。
スタイルとスケール感で対象的な2作品の新録音。フォスターはフランスのデ
ィスク・グラン・プリ(1991年度)に輝いた歌劇「オイディプス王」や交響曲
集(3曲)で優れたエネスコ作品の録音を残しています。1900年、エネスコ18歳
で完成し自己の個性が発揮された最初の作と位置づけた「八重奏曲」は、シェ
ーンベルクの「浄められた夜」(1899)と比較される後期ロマン派の色彩をおび
た作品。大きなスケールを持ち、4つの連結した楽章により40分にも及ぶ大作
ですが、作曲者自身の手紙に触れられている、弦楽合奏への編曲のアイディア
からヒントを得てオケ版に編曲し、1980年-1990年に主席指揮者を務めたモン
テ・カルロのオケと録音を完成させました。1986年生まれの俊英ヴァイオリニ
スト、ソコロフはエネスコ・コンクールのグラン・プリを受賞した際、同時に
ヴァイオリン・ソナタ第3番の「ベスト・パフォーマンス賞」と「エネスコ・
ファウンデーション賞」を獲得しており、モンサンジョン監督がドキュメンタ
リー制作(DVBW-3592849)を決意させたのもこの第3番の演奏でした。作品は直
接的に民謡のメロディを引用してはいないものの、ルーマニア民謡の香りが強
く反映された作風の傑作です。 12Pブックレット

VC-5190352 \1980
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調Op.104
ヴィクター・ハーバート:チェロ協奏曲第2番ホ短調Op.30
ゴーティエ・カプソン(チェロ)
フランクフルト・ラジオ交響楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
ゴーティエがヤルヴィとの共演で完成させた2作目のソロ協奏曲集。軽やかで
高度なテクニック、高音域でのスィートな音色、その特色が発揮されたドヴォ
ルザークとその作曲のきっかけとなったハーバートのチェロ協奏曲。最高の
作品ともいうべきドヴォルザークのUS時代(1894/5)の名協奏曲と、ドヴォル
ザークにチェロ協奏曲作曲を動機づけた、リリカルで高度な名技性を持つアイ
ルランド系アメリカ人作曲家ハーバートのチェロ協奏曲第2番という興味深い
組み合わせの新録音です。
ハーバートは数々のオペレッタ作品でも知られ、ASCAP(作曲者、著作者&出
版社アメリカ協会)の創設者でもあります。彼は、ドヴォルザークが1892-95
年に校長を務めたニュー・ヨーク国立音楽院の教授でした。ドヴォルザーク
は当初チェロをオーケストラの楽器とみなしていたようですが、1894年3月の
ハーバートの「チェロ協奏曲第2番」初演(ハーバート自身がソロ・チェロ担
当)を聞いて考えを変え、自身の傑作「チェロ協奏曲」を手掛けました。 
12Pブックレット

VC-2361402 \1980
ジュエル・ボックス、44Pブックレット(ノート、歌詞テキスト-英/仏/独)
VC-2361400(豪華ブック付き、限定盤) \2250
ブック装丁パッケージ、84Pブックレット(ノート、歌詞テキスト-英/仏/独)
モンテヴェルディ:愛の劇場
1.トッカータ
2.Ohime ch'io cado/ジャルスキー
3.Pur ti miro/リアル、ジャルスキー
4.Damigella tutta bella/リアル、ジャルスキー、ファン・エルザッカー、
オーヴィティ、フェルナンデス
5.Amor(ニンフのラメント)/リアル、ファン・エルザッカー、オーヴィティ、
アッハテン
6.Si dolce d'l tormento/ジャルスキー
7.シンフォニアとモレスカ
8.Interrotte speranze/オーヴィティ、ファン・エルザッカー
9.Chiome d'oro/リアル
10.Oblivion suave/ジャルスキー
11.Hor ch'el ciel e la terra(第1部)/リーナー、アーミショウ、
ジャルスキー、
ファン・エルザッカー、オーヴィティ、アッハテン、フェルナンデス
12.Tempro la cetra/オーヴィティ、ファン・エルザッカー
13.バッロ
14.Con che soavita(1声と9つの楽器のためのコンチェルタート)/リアル
15.Vago augelletto, che cantado vai/トート、アーミショウ、ジャルスキー、
ファン・エルザッカー、オーヴィティ、アッハテン、フェルナンデス
16.Zefiro torna(チャッコーナ)/リアル、ジャルスキー
ヌリア・リアル(ソプラノ)
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
シリル・オーヴィティ(テナー)
ヤン・ファン・エルザッカー(テナー)
ジォアン・フェルナンデス(バス)
ラルペッジャータ、クリスティナ・プルハール指揮
プルハール&ラルペッジャータのヴァージン・レーベル初録音。ジャルスキー
他のゲストと共にモンテヴェルディの音楽を、感性と学級的なアプローチと即
興との絶妙なブレンドで繰り広げる興奮のバロック・ジャム・セッション
オーストリア生まれのハープ、リュート奏者のプルハールが主宰するラルペッ
ジャータはヨーロッパの名奏者のグループでバロックや伝統音楽の歌手たちも
イレギュラーに参加。彼らは17世紀のフランス、イタリア、ナポリの音楽を中
心に活動しており、過去に他レーベルへの録音はすでに20万枚のセールスを記
録。本録音はモンテヴェルディの作品からのオムニバス的に組み合わせて独自
のアルバムに仕上げている。録音はユトレヒトのヴレデンベルグ・コンサート
・ホール(彼らが2006年のフェスティヴァルでレジデンツ・アンサンブル)で行
われています。


<EMI CLASSICS>
EMIクラシックスの「チューリッヒ・オペラ/フランツ・ウェルザー=メストDVD
・シリーズ」が遂に完結します。最終回の発売は下記でご案内の「ダルベール:
低地地方」と「モーツァルト:フィガロの結婚」の2作。
「ブリテン:ピーター・グライムズ」(DVBW-5009719)、「モーツァルト:ティー
トの慈悲」(DVBW-3774539)「モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ」
(DVBW-5009709)、「プッチーニ:ラ・ボエーム」(DVBW-3774529)「シューベル
ト:フィエラブラス」(DVBW-5009699)、「R.シュトラウス:ばらの騎士」
(DV2BW-5442589) 「ワーグナー:タンホイザー」(DV2B-5997339)、「ワーグナ
ー:ニュルンベルクのマイスタージンガー」 (DV2BW-5997369)と合わせて全10
点の発売となります。

DVBW-2344819(DVD-Video) 2枚組 \4500
モーツァルト:フィガロの結婚
アルマヴィーヴァ伯爵/ミハエル・フォレ
アルマヴィーヴァ伯爵夫人/マリン・ハルテリウス
スザンナ/マルティナ・ヤンコヴァ
フィガロ/エルヴィン・シュロット
ケルビーノ/ユディス・シュミット
マルチェッリーナ/イレーネ・フリードリ
バルトロ/カルロス・ショーソン
バジリオ/マルティン・ツァイセット
ドン・クルツィオ/アンドレアス・ヴィンクラー
アントニオ/ジュゼッペ・スコルシン
バルバリーナ/エヴァ・リーバウ
チューリッヒ・オペラ合唱団、管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮
舞台監督:スヴェン=エリック・ベヒトルフ 
2007年プロダクション
収録時間:192分
歌唱:イタリア語
メニュー画面:英語
字幕:英/仏/独/スペイン/伊
アマレイ・ケース 8Pブックレット
ウェルザー=メストとベヒトルフはアンサンブル・プロダクションの傑作であ
るモーツァルト作品でエキサイティングなステージを作り上げたと絶賛されま
した。

DVBW-2344829(DVD-Video) 2枚組 \4500
ダルベール:低地地方
セバスティアーノ/マティアス・ゲルネ
トマーソ/ラースロ・ポルガー
モルッチョ/ヴァレリー・ムルガ
マルタ/ぺトラ・マリア・シュニッツァー
ペーパ/クリスティアン・コール
アントニア/リューバ・チュクロヴァ
ロザリア/キスマラ・ペッサッティ
ヌーリ/エヴァ・リーバウ
ペドロ/ペーター・ザイフェルト
ナンド/ルドルフ・シャッシング
若者/ミハエル・ムロセク
チューリッヒ・オペラ合唱団、管弦楽団
フランツ・ウェルザー=メスト指揮
制作/監督:マティアス・ハルトマン
2006年プロダクション
歌唱:ドイツ語
メニュー画面:英語
字幕:英/仏/独/スペイン/伊
第2次大戦後、上演の機会に恵まれながった作品の本格的な’ルネサンス’を
成し遂げたと注目されたウェルザー=メストとハルトマンの画期的プロダクショ
ン。1864年にスコットランドでスコットランド人の母と独/仏/伊の血筋を持
つ父との間に生まれロンドンで育ち、ドイツ文化に親近感を持ちしばらくの間
イタリアに暮らし最後はスイスの市民権を獲得した複文化的人生を歩んだダル
ベールの現在もレパートリーに定着している唯一の作品。ヒトラーのお気に入
りの作品として戦前はドイツ圏で盛んに上演されたが戦後は上演が遠ざけられ
ていた。このチューリッヒのプロダクションは本格的にその復活を実現し、ワ
ーグナーの影響が完全に払拭されてはいないもののポスト・ワーグナーのオペ
ラを模索したダルベールの作品をあらためて世に問うプロダクションとして高
く評価された。
作品は改訂後の2幕版での上演。ウェルザー=メストはその色彩豊かなスコアと
洗練された楽器の取り扱いを見事に表現し、さらにマティアス・ゲルネ、ペー
ター・ザイフェルト、ぺトラ・マリア・シュニッツァーがキャスティングされ
ているのも特筆されます。

●ENCORE
CDE-2357292 \900
キリ・テ・カナワ/キリ・シングズバーリン:
Let's face the music and dance
I got the sun in the morning
How deep is the ocean?
What'll I do
Blue skies
It's a lovely day today
They say it's wonderful
Say it isn't so
Cheek to Cheek
Isn't this a lovely day
Always
The song is ended
I've got my love to keep me warm
It only happens when I dance with you
Easter parade
ジ・アビー・ロード・アンサンブル、 ジョナサン・チューニック指揮
ガーシュウィン:
I got rhythm
Love walked
Someone to watch over me
Summertime
By Strauss
ザ・ニュー・プリンセス・シアター管弦楽団、 ジョン・マッグリン指揮
カーン:
The folks who live on the hill
Smoke gets in your eyes
The last time I saw Paris
ロンドン・シンフォニエッタ、  ジョナサン・チューニック指揮
以上 キリ・テ・カナワ

CDE-2357162 \900
ブラームス:
ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78
ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100
ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
キョンファ・チョン(ヴァイオリン)、
ピーター・フランクル(ピアノ)

CDE-2357112 \900
ブラームス
弦楽四重奏曲第1番ハ短調Op.51
弦楽五重奏曲第2番ト長調Op.111*
ベルチャ四重奏団、 *トーマス・カクシュカ(ヴィオラ)

CDE-2357192 \900
ヤナーチェク:シンフォニエッタOp.60
「マクロスプロス事件」-前奏曲
「カーチャ・カバノヴァー」-前奏曲
「死の家から」-前奏曲
嫉妬(「イェヌーファ」へのオリジナル序曲)
ヴァインベルガー:「バグパイプ吹きのシュヴァンダ」-ポルカとフーガ
スメタナ:「売られた花嫁」-序曲
プロ・アルテ管弦楽団、 チャールズ・マッケラス指揮

CDE-2357262 \900
ジョプリン:
The Rag-Time Dance
The Easy Winners
Bethena(A Concert Waltz)
Magnetic
The Strenuous Life
The Entertainer
Elite Syncopations
Solace
Pine Apple Rag
Sugar Cane
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)、
アンドレ・プレヴィン(ピアノ)
プレヴィン:
Look at him
Little Face
Who Reads Reviews
Night Thoughts
A Different Kind of Blues
Chocolate Apricot
The Five of Us
Make Up Your Mind
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)、 
アンドレ・プレヴィン(ピアノ)、 
シェリー・マン(ドラムス)、ジム・ホール(ギター)、
レッド・ミッチェル(ベース)

CDE-2357322 \900
リスト:
ソナタ ロ短調G.178
パガニーニによる大練習曲G.140
ハンガリー狂詩曲第12番嬰ハ短調
コンソレーション第3番変ニ長調
メフィスト・ワルツ第1番
アグスティン・アニエヴァス(ピアノ)
CDE-2357362
D.スカルラッティ:
テ・デウム
スターバト・マーテル
ミゼレーレ ホ短調(詩篇50)
マニフィカート
ラエタトゥス・スム(詩篇121)
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団 他、 
スティーヴン・クローベリー指揮

CDE-2357372 \900
シューベルト:
弦楽四重奏曲第13番イ短調D.804「ロザムンデ」
弦楽四重奏断章ハ短調D.703
弦楽四重奏曲第10番変ホ長調D.87
ベルチャ四重奏団

CDE-2357402 \900
シューマン:
ピアノ・ソナタ第1番Op.11
幻想曲ハ長調Op.17
レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)

CDE-2357432 \900
ティペット:
二重弦楽合奏のための協奏曲
モスクワ室内管弦楽団、バース・フェスティヴァル管弦楽団
ルドルフ・バルシャイ指揮
ピアノ協奏曲
ジョン・オグドン(ピアノ)
フィルハーモニア管弦楽団、コリン・デイヴィス指揮
コレルリの主題による協奏的幻想曲
ユーディ・メニューイン、ロバート・マスターズ(ヴァイオリン)、
デレク・シンプソン(チェロ)
バース・フェスティヴァル室内管弦楽団、マイケル・ティペット指揮

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.29

2008年11月29日 19時40分28秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CZS-2375682 6枚組 \1980
100ベスト・アンコールズ
100ベスト・シリーズの新企画、コンサートのアンコールで親しまれた名曲を
カテゴリー別に世界的名アーティストの演奏でコレクション
8Pブックレット
CD1:ヴァイオリン・アンコール
バッツィーニ:妖精の踊りOp.25/ヴェンゲーロフ
バッハ:ヴァイオリン・ソナタ ハ長調BWV1005-第4楽章/ケネディ
ベートーヴェン:
ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調「春」Op.24-第3楽章/メニューイン
パガニーニ:カプリース第24番イ短調Op.1-24/レビン
ロッシーニ:
アンダンテと変奏曲(ヴァイオリンとピアノのための)/クレーメル
クライスラー:ジプシーの女/リトル
マスネ:瞑想曲(「タイース」)/チョン
ハチャトゥリアン:剣の舞(「ガイーヌ」)/シトコヴェツキー
フォーレ:子守唄Op.16/デュメイ
ブラームス:ハンガリア舞曲第5番ト短調(ヨアヒム編)/リトル
ヴィエニアフスキ:華麗なるポロネーズ第1番ニ長調Op.4/ヴェンゲーロフ
チャイコフスキー:ヴァルス・スケルツォOp.34/オイストラフ
ショスタコーヴィチ:ロマンス(「馬あぶ」)/リトル
サラサーテ:序奏とタランテラOp.43/ヴェンゲーロフ
シューベルト:アヴェ・マリア(ヴィルヘルミ編、ハイフェッツ編)/チョン
モンティ(ケネディ&クローク編):チャルダッシュ/ケネディ
CD2:ピアノ・アンコール
ショパン:華麗なる大円舞曲/アレクセーエフ
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第14番Op.27-2「月光」-第1楽章/リンパニー
ヘンデル:サラバンド(インプロヴィゼーション)/モンテーロ
リスト(ブゾーニ編):
ラ・カンパネラ(パガニーニによる大練習曲第3番)/オグドン
バッハ(ヘス編):主よ、人の望みの喜びよ(カンタータBWV147)/ワイセンベルク
ショパン:幻想即興曲嬰ハ短調Op.66/アドニ
シューマン:トロイメライ(子供の情景Op.15)/リンパニー
ショパン:ポロネーズ変イ長調Op.53「英雄」/アルゲリッチ
ショパン:夜想曲嬰ヘ長調Op.15-2/ポリーニ
ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調Op.3-2/オグドン
ドビュッシー:
ゴリウォーグのケークウォーク(「子供の領分」組曲)/リンパニー
サティ:ジムノペディ第1番/チッコリーニ
グリーグ:トロルドハウゲンの婚礼の日(抒情小曲集、第8集)/アンスネス
アルベニス:グラナダ(組曲「スペイン」)/デ・ラローチャ
ファリャ:火祭りの踊り(恋は魔術師)/リンパニー
ムソルグスキー:キエフの大門(展覧会の絵)/ワイセンベルク
CD3:ソロ・アンコール
クラーク:トランペット・ヴォランタリー/アンドレ(トランペット)
メサジェ:コンクール課題曲/ブリス(クラリネット)
サン=サーンス:
白鳥(動物の謝肉祭)/ナッシュ・アンサンブル-ヴァン・ケンペン
(チェロ)
バッハ(バルサム編):バディネリ(管弦楽組曲第2番BWV1067)/バルサム
(トランペット)
グリエール:タランテラOp.9-2/パラジク(ベース)
ゲディッケ:コンセール・エチュード/アントンセン(トランペット)
ストラヴィンスキー(クラッブ&ドラウクスフォル編):タンゴ/クラッブ&
ドラウクスフォル(アコーディオン)
バッハ(パウエル編):シチリアーノ(カンタータBWV29)/グーセンス(オーボエ)
イベール:スケルツェット(6つのハープ小品)/クリンコ(ハープ)
クレストン:
ソナタ(アルト・サクソフォンとピアノのための)Op.19-第3楽章/
ロンデクス(アルト・サクソフォン)
ヴィラ=ロボス:ショーロ第1番ホ短調/バルエコ(ギター)
プーランク:ソナタ(フルートとピアノのための)-第3楽章/パユ(フルート)
アボット:アラ・カッチャ(1962)/トンプソン(ホルン)
ラヴェル(セイヴリー、フリース&レス編)
道化師の朝の歌/カリー&ウォルトン
(マリンバ)
ヴィラ=ロボス:
ショーロ第2番(フルートとクラリネットのための)/パユ(フルート)、
メイエ(クラリネット)
プライヤー:スコットランドのブルーベル/ブースフィールド(トロンボーン)
ヴィドール:トッカータ(交響曲第5番Op.42)/マーシャル(オルガン)
CD4:管弦楽アンコール
チャイコフスキー:ポロネーズ(エウゲニ・オネーギン)/フランス放送PO、
ヤルヴィ指揮
ショスタコーヴィチ:祝典序曲Op.96/ロンドンPO、リットン指揮
ブリテン:シンプル・シンフォニーOp.4-Playful Pizzicato/ロンドン室内O、
ウォーレン=グリーン指揮
スメタナ:道化師の踊り(売られた花嫁)/ロイヤルPO、ケンペ指揮
ルンビュエ:コペンハーゲンの蒸気鉄道ギャロップ/コペンハーゲンSO,
フリーショルム指揮
グリンカ:
ルスランとリュドミラ-序曲/バイエルン州立O、サヴァリッシュ指揮
シャブリエ:楽しい行進曲/ロイヤルPO、ビーチャム指揮
ドヴォルザーク:
スラヴ舞曲第15番ハ長調Op.72-7/オスロPO、ヤンソンス指揮
ベルリオーズ:
ハンガリー行進曲(ファウストの劫罰)/ベルリンPO、カラヤン指揮
プロコフィエフ:組曲「キージェ中尉」Op.60-トロイカ/ロンドンPO、
テンシュテット指揮
シャブリエ:スペイン/フィルハーモニアO、カラヤン指揮
J.シュトラウスII:ポルカ「浮気心」Op.319/ウィーンPO、ケンペ指揮
バーンスタイン:キャンディード-序曲/ロンドンSO、プレヴィン指揮
ユーマンス(ショスタコーヴィチ編):
タヒチ・トロット(ティー・フォ・トゥー)/
フランス放送PO、ヤルヴィ指揮
テオドラキス:組曲「ゾルバ」-フィナーレ/オスロPO、ヤンソンス指揮
ナッセン:花火の音楽/バーミンガム市SO、ラトル指揮
CD5:歌のアンコール
ドリーブ:カディスの娘/ヘンドリックス(ソプラノ)
アイルランド民謡:ダニー・ボーイ/シュヴァルツコップ(ソプラノ)
フィンジ:
Rollicum-rorum(「大地と大気と雨」第6番)/レマル(バス・バリトン)
バルベルデ:クラベリートス/デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
サン=サーンス:死の舞踏/ヴァン・ダム(バリトン)
トラディショナル(ブリテン編):
Sweet Polly Oliver/サラ・ブライトマン(ソプラノ)
ロッシーニ:
2匹の猫の滑稽な二重唱/ロット(ソプラノ)、マレイ(メゾ・ソプラノ)
フォスター:金髪のジェニー/ハンプソン(バリトン)
スピリチュアル:揺れよ幌馬車/ヘンドリックス(ソプラノ)
ロッシーニ:踊り/ブラウンリー(テナー)
デュパルク:旅への誘い/ライス(メゾ・ソプラノ)
マイアベーア:軽やかな小船/ハンプソン(バリトン)
シューベルト:シルヴィアにD547/ベイカー(メゾ・ソプラノ)
シューベルト:きけ、きけ、ひばり(セレナード)D889/ボストリッジ(テナー)
プロコフィエフ:婚礼の歌(ロシア民謡Op.104)/ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)
リスト:おお愛して下さい、愛しうる限り/プライス(ソプラノ)
ロッシーニ:
ヴェネツィアの競漕(「老いの過ち」第9曲)/デ・ロス・アンヘレス
(ソプラノ)、シュヴァルツコップ(ソプラノ)
シューベルト:別れ(「白鳥の歌」D957第7曲)/フィッシャー=ディースカウ
(バリトン)
ヒメーネス:サパテアード(テンプラニカ)/デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
CD6:オペラ・アンコール(すべてライヴ録音の音源で編成しています)
ロッシーニ:私は町の何でも屋(セビーリャの理髪師)/ハンプソン(バリトン)
ヴェルディ:花から花へ(椿姫)/アンダーソン(ソプラノ)、クラウス(テナー)
ドニゼッティ:ああ!私の燃えるため息が(ランメルモールのルチア)/
アンダーソン(ソプラノ)、クラウス(テナー)
グノー:おお、清らかな汚れを知らぬこの住居(ファウスト)/クラウス(テナー)
ドヴォルザーク:月に寄せる歌(ルサルカ)/ルークロフト(ソプラノ)
ヘンデル:そなたの赴くところ(セメレ)/エインズリー(テナー)
メサジェ:恋人がふたり(仮面の恋人)/ロット(ソプラノ)
モーツァルト:何と美しい絵姿(魔笛)/ボストリッジ(テナー)
モーツァルト:私は鳥刺し(魔笛)/ベール(バリトン)
レハール:私の唇にあなたは熱いキスをした(ジュディッタ)/ヘンドリックス
(ソプラノ)
モレノ・トローバ:マドリードの夜(La Chulapona)/ドミンゴ(テナー)、
オッペンハイマー(ソプラノ)
J.シュトラウスII:ふるさとの調べよ(チャールダーシュ)(こうもり)/
スチューダー(ソプラノ)
バーンスタイン:着飾って、きらびやかに(キャンディード)/デセイ(ソプラノ)
デ・クルティス:Tu ca nun chlagne/アラーニャ(テナー)
グリゴリュー:Muszica/ゲオルギュー(ソプラノ)
ヴェルディ:
乾杯の歌「陽気に楽しく杯をくみ交わそう」(椿姫)/ドミンゴ(テナー)
スチューダー(ソプラノ)


●20TH CENTURY CLASSICS
CMS-2375952 2枚組 \1450
マヌエル・デ・ファリャ
CD1
三角帽子(全8曲)
デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、フィルハーモニアO、
フリューベック・デ・ブルゴス指揮
恋は魔術師(全13曲)
デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、フィルハーモニアO、ジュリーニ指揮
7つのスペイン民謡
デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、ソリアーノ(ピアノ)
CD2
スペインの庭の夜
ソリアーノ(ピアノ)、パリ音楽院O、フリューベック・デ・ブルゴス指揮
協奏曲(ハープシコードと5つの楽器のための)
ソリアーノ(ハープシコード)、デボスト(フルート)、カシエール(オーボエ)、
ブータール(クラリネット)、ネリーニ(ヴァイオリン)、コルディエル(チェロ)
プシケ
デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、シャラン(ハープ)、ジェラール(フルート)、
フランス弦楽三重奏団
コルドバのソネット
デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)、シャラン(ハープ)
4つのスペイン小品
ベティカ幻想曲(アンダルシア幻想曲)
以上 ソリアーノ(ピアノ)
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376012 2枚組 \1450
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ
CD1
バルカロール(大管弦楽のための)(1979)
交響曲第7番(1983/84)
バーミンガム市SO、ラトル指揮
CD2
交響曲第9番(混声合唱と管弦楽のための)(1997)
ベルリン放送Cho、ベルリンPO、メッツマッハー指揮
3つのオーデンの歌
ボストリッジ(テナー)、ドレイク(ピアノ)
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376062 2枚組 \1450
レオシュ・ヤナーチェク
CD1
シンフォニエッタOp.60
フィルハーモニアO,ラトル指揮
グラゴル・ミサ
パーマー(ソプラノ)、ガンソン(アルト)、ミッチンソン(テナー)、
キング(バス)
パーカー=スミス(オルガン)、バーミンガム市Cho、SO、ラトル指揮
コンチェルティーノ(ピアノと室内管弦楽団のための)(1925)
ルディ(ピアノ)、パリ国立オペラ・ソロイスツ、マッケラス指揮
CD2
消え去った男の日記
ボストリッジ(テナー)、アデス(ピアノ) 他
思い出
記憶の中で
アンダンテ
モデラート
金の指輪
あなたを待つ
主キリストがお生まれに
以上 アデス(ピアノ)
ソナタ(ヴァイオリンとピアノのための)
アモイアル(ヴァイオリン)、ルディ(ピアノ)
カプリッチョ(左手のピアノと7つの管楽器のための)
ルディ(ピアノ)、パリ国立オペラ・ソロイスツ、マッケラス指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376112 2枚組 \1450
アルヴォ・ペルト
CD1
追悼の辞
交響曲第1番
以上 ロイアル・ストックホルムPO、ヤルヴィ指揮
スターバト・マーテル
タヴァナー・コンソート、フレットワーク、パロット指揮
CD2
Statuit ei Dominus
ミサ・シラビカ
祝福されたペトロニウス
マニフィカトの7つのアンティフォナ
深き淵より、われ汝を呼ぶ(1980)
メメント
カンタータ・ドミノ
ソルフェッジョ
以上 エストニア・フィルハーモニー室内Cho、カリュステ指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376162 2枚組 \1450
セルゲイ・ラフマニノフ
CD1
交響曲第2番ホ短調Op.27
サンクト・ペテルブルクPO、ヤンソンス指揮
死の島Op.29
ロンドンSO、プレヴィン指揮
CD2
ピアノ協奏曲第3番Op.30
アンスネス(ピアノ)、オスロPO、ベルグルンド指揮
交響的舞曲Op.45
ロンドンSO、プレヴィン指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376712 2枚組 \1450
モーリス・ラヴェル
CD1
ボレロ
ベルリンPO、カラヤン指揮
ピアノ協奏曲ト長調
ミケランジェリ(ピアノ)、フィルハーモニアO、グラシス指揮
亡き王女のためのパヴァーヌ
パリO、マルティノン指揮
ダフニスとクロエ-組曲第2番
パリO、ミュンシュ指揮
道化師の朝の歌
パリO、カラヤン指揮
CD2
マ・メール・ロワ
トゥールーズ・カピトールO、プラッソン指揮
序奏とアレグロ(フルート、クラリネット、ハープと弦楽四重奏のための)
メロス・アンサンブル
夜のギャスパール
ガブリーロフ(ピアノ)
シェエラザード
ベイカー(メゾ・ソプラノ)、ニュー・フィルハーモニアO、バルビローリ指揮
ラ・ヴァルス
トゥールーズ・カピトールO、プラッソン指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376762 2枚組 \1450
オットリーノ・レスピーギ
CD1
夕暮れ
ライス(ソプラノ)、サンタ・チェチーリア国立アカデミーO、パッパーノ指揮
ローマの松
ローマの噴水
ローマの祭り
以上 フィラデルフィアO、ムーティ指揮
CD2

ボッティチェッリの三連画
アカデミー室内O、マリナー指揮
感覚
ベイカー(メゾ・ソプラノ)、
シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア、ヒコックス指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376812 2枚組 \1450
ホアキン・ロドリーゴ
CD1
アランフェスの協奏曲
モレーノ(ギター)
夏の協奏曲
アラ(ヴァイオリン)
ギャラント風協奏曲
コーエン(チェロ)
はるかなるサラバンドとビリャンシーコ
以上 ロンドンSO、バティス指揮
CD2
セレナータ協奏曲
アレン(ハープ)
田園協奏曲
ハンセン(フルート)
英雄的協奏曲
オソーリオ(ピアノ)
以上 ロイアル・フィルハーモニーO、バティス指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376862 2枚組 \1450
ドミトリー・ショスタコーヴィチ
CD1
交響曲第1番ヘ短調Op.10
ベルリンPO、ヤンソンス指揮
ピアノ協奏曲第2番ヘ長調Op.102
オグドン(ピアノ)、ロイアル・フィルハーモニーO、フォスター指揮
弦楽四重奏曲第8番ハ短調Op.110
ローレンス弦楽Q
CD2
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調Op.99
サラ・チャン(ヴァイオリン)、ベルリンPO、ラトル指揮
チェロ協奏曲第1番変ホ長調Op.107
ハンナ・チャン(チェロ)、ロンドンSO、パッパーノ指揮
ジャズ組曲第1番
タヒチ・トロット(2人でお茶を)(大管弦楽のための)
以上 フィラデルフィアO、ヤンソンス指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット

CMS-2376912 2枚組 \1450
ジョン・タヴナー
CD1
奇蹟のヴェール
イッサーリス(チェロ)、ロンドンSO、ロジェストヴェンスキー指揮
処女マリアの最後の睡り
チリンギリアンQ、シムコック(ハンドベル)
CD2
天使
受胎告知
ウィンチェスター・カセドラルCho、ヒル指揮
聖母のラメント
クリンゲルボルン(ソプラノ)、ウィンチェスター・カセドラルCho、ヒル指揮
いかづちが彼女に入り
ケンドール(テナー)、ウィンチェスター・カセドラルCho、ヒル指揮
天国の聖歌
ウィンチェスター・カセドラルCho、ヒル指揮
神は我らと共に居ます
ケンドール(テナー)、ウィンチェスター・カセドラルCho、ヒル指揮
ブリリアント・ボックス 8Pブックレット



<VIRGIN CLASSICS>
VM-2647362 \1450
ベッリーニ:「夢遊病の女」ハイライツ
2007年度「ディアパソン・ドール」受賞の全曲盤からのハイライツ
夢遊病の女(ロッカタリアティとゾッペッリによる校訂版)
アミーナ/ナタリー・デセイ(ソプラノ)
ロドルフォ伯爵/カルロ・コロンバラ(バス)
エルヴィーノ/フランチェスコ・メーリ(テナー)
リーザ/ヤエル・アッツァレッティ(ソプラノ)
テレサ/サラ・ミンガルド(アルト)
アレッシオ/パウル・ゲイ(バス・バリトン)
リヨン・オペラ合唱団、管弦楽団、エヴェリーノ・ピド指揮
新校訂版は2004年、デセイ主演、ピド指揮でサンタ・フェで初上演、その後
リヨンとパリで演奏会形式で上演されリヨンでの上演の際に全曲盤(VCD-
3951382)が収録されました。上演、CDとも大絶賛を世界中で受けた演奏のハ
イライトです。
12Pブックレット/仏/英/独の解説、あらすじ(歌詞は掲載されません)

VC-2348682 \1980
モーツァルト:
交響曲第25番ト短調K.183
交響曲第26番変ホ長調K.184
交響曲第29番イ長調K.201
ル・セルクル・ドゥラルモニー(ジュリアン・ショーヴァン-リーダー)
ジェレミー・ロレール指揮
センセーショナルな注目を集めたダムラウのヴァージン・レーベルの2作、
「モーツァルト、サリエリ、リギーニ(VC-3952502)」、「モーツァルト・ア
リア集(VC-2120232)」で共演デビューした、ロレール/ル・セルクル・ドゥラ
ルモニーの交響曲録音第1作です。
ロレールは1973年パリ生まれ、91年に国立高等音楽院に入学、アナリーゼ、
作曲法、オーケストレーション、クラヴサンの4つのプリミエ・プリを獲得し
た俊才。ミンコフスキーやクリスティーの薫陶を受け、レ・ザール・フロリ
サンと共に、マドリードでの「魔笛」(2003)、ウィーン・フェストヴォッヘ
ンでのヘンデルの「ヘラクレス」(2004)に参加。
ル・セルクル・ドゥラルモニーはヴァイオリンのショーヴァンと一緒に2005
年に創設。2006年ボーヌでのバロック・オペラ国際フェスティヴァル、2007
年9月のシャンゼリゼ劇場への出演で大成功をおさめています。
2007・08のシーズンではダムラウやジャルスキーのツアーに参加、また「セ
ルクル」のオケと共にエクサン・プロヴァンス・フェスティヴァルに参加し
て絶賛されています。フランスから現れた新星の録音にご注目ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.28-1

2008年11月29日 19時39分56秒 | Weblog
<Chandos>
CHSA 5069(SACD-Hybrid) \2850
ホルスト:管弦楽作品集Vol.1 ――
新年の朝Op.45-2/バレエ音楽《ルール》/金色のガチョウOp.45-1/
歌劇《どこまでも馬鹿な男》Op.39からのバレエ音楽
リチャード・ヒコックス(指揮)、
BBCナショナル・オーケストラ・オヴ・ウェールズ、
ジョイフル・カンパニー・オヴ・シンガーズ
去る11月23日に心臓発作で60歳という若さで急逝という衝撃のニュースが飛
び込んできたイギリス音楽の達人リチャード・ヒコックス。
生前のヒコックスが抜群のコンビネーションを構築していた新たなパートナ
ー、BBCナショナル・オーケストラ・オヴ・ウェールズ(BBCNOW)と遺したホル
ストの管弦楽作品集が奇しくも最新盤として登場に。
敢えてホルストの管弦楽作品を取り上げたヒコックスは、これまでに演奏、
録音を行ってきたレパートリーをさらに掘り下げた"イギリス音楽の達人"の
本領発揮とも言えるレアな4作品を新たに収録。
ホルストの管弦楽作品は、「惑星」や「エニグマ変奏曲」だけではないとい
うことをヒコックスのタクトが証明してくれる。イギリス音楽の発掘に情熱
を注いだ達人の遺した記録を是非ともお聴きいただきたい。

CHAN 10505 \2180
マルクス:管弦楽伴奏付き歌曲&合唱作品集 ――
舟歌/つつましい羊飼い/愛がお前の心に宿ったなら/5月の花/マリアの歌
/ピエモンテ州の民謡/幸せな夜/夏の歌/セレナーデ/昨日彼は私にバラ
の花を贈った/森の幸せ/ジプシー/牧神の秋の合唱/新年の賛歌/山の賛
歌/朝の歌
クリスティーネ・ブリューワー(ソプラノ)、
イルジー・ビエロフラーヴェク(指揮)、
BBC交響楽団&合唱団、トリニティ少年合唱団、アポロ・ヴォイセズ
20世紀オーストリアを生きた後期ロマン派の作曲家ヨーゼフ・マルクスの作
品集でイルジー・ビエロフラーヴェクがシャンドスに久々の登壇!
家族から法律家としての道を歩むことを強く望まれながらも、音楽の道を突
き進んだマルクス。マルクスは本格的な作曲活動を開始したのは26歳からだ
ったが、1908年から1912年という僅か4年間で約120曲の歌曲を作曲するなど、
底知れぬ音楽的才能の持ち主だったことを窺わせるエピソードを持つ。
ハイペリオンのR・シュトラウス歌曲集での歌声が話題となったソプラノ歌手
ブリューワーをソリストに迎えての首席指揮者ビエロフラーヴェク&BBC響の
マルクスの声楽作品集。
2つの合唱団、トリニティ少年合唱団、アポロ・ヴォイセズも加わり、この作
品集がマルクスの声楽作品の大家という名声と正統な評価、そして"マルクス
・スタイル"の存在を改めて世に示すという重要な役割を果たすことになる。

CHAN 0757 \2180
パーセル:歌劇《ディドとエネアス》
サラ・コノリー(メゾ・ソプラノ)、ジェラルド・フィンリー(バリトン)、
ルーシー・クロウ(ソプラノ)、パトリシア・バードン(メゾ・ソプラノ)、
ウィリアム・ピュアフォイ(カウンター・テナー)、
サラ・ティナン(ソプラノ)、ジョン・マーク・エインズレー(テノール)、
カリス・レーン(ソプラノ)、レベッカ・アウトラム(ソプラノ)、
スティーヴン・デヴァイン(ディレクター)、
エリザベス・ケニー(ディレクター)、
エイジ・オヴ・エンライトメント管弦楽団&合唱団
来る2009年は、17世紀イギリスの天才作曲家ヘンリー・パーセル(1659-1695)
の生誕350周年という節目の年。僅か36年という短い生涯の中で数多くの傑作
を生み出し、音楽史に大きな足跡を遺したパーセルのアニヴァーサリー・イ
ヤーを祝うシャンドスの記念リリースは、歌劇の代表作「ディドとエネアス」!
ザ・シックスティーンでの活躍やシューマン歌曲集(CHAN 10492)での歌声が
記憶に新しいソプラノ歌手サラ・コノリー、2008年グラモフォン賞の声楽部
門賞に輝くなど勢いに乗る注目のバリトン歌手ジェラルド・フィンリー、そ
してエイジ・オヴ・エンライトメント管などアニヴァーサリーに相応しい豪
華なキャストが実現、。
またこの録音では、2006年にミラノ・スカラ座で上演されたバレエに改定を
加えた版が使用されるなど、聴きどころは数多い。約70分というオペラとし
ては短い時間の中に凝縮されたパーセルの天才的手腕が、現在を輝くアーティ
ストたちの演奏によって1つの芸術となる。

CHAN 10506 \2180
ボーウェン:ピアノ作品集Vol.3 ――
短いソナタOp.35-1/バラード第2番イ短調Op.87/トッカータOp.155/3つの
小品Op.44/3つのシリアスな舞曲Op.51/3つの無言歌Op.94/3つの小品Op.81
より 第2番、第3番
ヨープ・セリス(ピアノ)
ピアノ協奏曲集(Hyperion/CDA 67659)のリリースなどによって急速に再評価
が進む"イギリスのラフマニノフ"ことヨーク・ボーウェン。ヨーク・ボーウェ
ンのピアノ作品の再発掘にいち早く取り組み、再評価の先駆けとなったオラ
ンダの名手ヨープ・セリスの演奏による作品集の第3集には、初期作品から晩
年の作品「トッカータ」などを幅広く収録。
1977年第29回ブゾーニ国際ピアノ・コンクールでは3位(1位なし)を獲得する
など、実績十分の女流ピアニスト。第1集(CHAN 10277)&第2集(CHAN 10410)
の前2作とも、ボーウェンのピアノ作品の魅力を伝える優れた演奏として高く
評価されただけに、第3集の完成度も楽しみ。

CHSA 5072(SACD-Hybrid) \2850
マクミラン:胎動/歌劇《生け贄(The Sacrifice)》より 3つの間奏曲
ヒリアード・アンサンブル、
ジェイムズ・マクミラン(指揮)、
BBCフィルハーモニック、バーミンガム市交響合唱団&青年合唱団
今や現代イギリスのリーディング・コンポーザーとしての地位を確立したス
コットランド生まれの作曲家ジェイムズ・マクミラン。自身が作曲家兼指揮
者のポストに就いているBBCフィルを率いての50歳記念リリースでは、ヒリア
ード・アンサンブルやバーミンガム市交響合唱団などを加えた大編成作品を
発表!
コリン・デイヴィスも賛辞を贈った「イゾベル・ゴーディの告白」に代表さ
れるように、スコットランド神秘主義とも称されるマクミランの音楽。作曲
者の現代社会に対する強いメッセージが作品から放たれる。

CHAN CAT 091(CD+2009年最新カタログ付き特別仕様) \1450
シャンドス2009年最新カタログ付き特別限定仕様盤VOl.1 ――
ドヴォルザーク:ミサ曲ニ長調Op.86/テ・デウムOp.103
マリーナ・メシチェリャコーワ(ソプラノ)、
セルゲイ・ミアスニコフ(バリトン)、
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮)、
ロシア国立交響楽団&シンフォニック・カペレ
アニヴァーサリー・ボックス"マイルストーンズ"(ANNI 0030)に続くシャンド
ス創立30周年記念リリース第2弾は、2009年最新カタログ付き限定盤2タイト
ル!
持ち運び&収納に便利なCDサイズ&フルカラーのシャンドス最新カタログが
入手できるのは、この特別限定仕様盤2タイトル、もしくは"マイルストーン
ズ"のみ!しかも特別価格でのご提供。英国音楽愛好家必携です。
ショスタコーヴィチやプロコフィエフ、グラズノフなど、シャンドスのロシ
アン・レパートリーの中核を担ってきたポリャンスキー&ロシア国立響。
このドヴォルザークのミサ曲&テ・デウム(CHAN 9505)は、同コンビの隠れた
名盤として好評を博している録音。カタログ付き&特別価格の今がお得です。
1995年2月14日&3月23日の録音。

CHAN CAT 092(CD+2009年最新カタログ付き特別仕様) \1450
シャンドス2009年最新カタログ付き特別限定仕様盤VOl.2 ――
レスピーギ:教会のステンドグラス/ブラジルの印象
ジェフリー・サイモン(指揮)、フィルハーモニア管弦楽団
シャンドスのベストセラー・アイテム、レスピーギの「教会のステンドグラ
ス」(CHAN 8317)もカタログ付き特別限定仕様盤で登場!
レスピーギの人気作品の参考音源+選曲&アレンジ用の最新カタログのセッ
トは吹奏楽関係者ならば見逃せません!1984年1月の録音。

CHAN 10507X \1780
モーツァルト:
2台のピアノのための協奏曲変ホ長調K.365/協奏交響曲変ホ長調K.364
ホーヴァル・ギムセ(ピアノ)、
ヴェービョルン・アンヴィーク(ヴァイオリン)、
ラース・アネルス・トムテル(ヴィオラ)、
イオナ・ブラウン(ヴァイオリン&ディレクター)、
ノルウェー室内管弦楽団
ピアノのギムゼやヴァイオリンのアンヴィーク、ヴィオラのトムテルなどノ
ルウェーのアーティストたちによるモーツァルトが、24bit/96kHzデジタル
・リマスターを施されクラシックス・シリーズから新装再発売。
1995年11月&1996年10月の録音。CHAN 9695からの移行再発売。

CHAN 4555 \1500
クラシック・ブラス ――
J・シュトラウスII世(ウィンター編):喜歌劇《こうもり》序曲
シューベルト(ラングフォード編):軍隊行進曲
グレッグソン:交響的練習曲《プランタジネット朝》
クニッペル(ラングフォード編):コサック・パトロール
ニューサム:コンコード
ボール:黒人霊歌による狂詩曲第2番
シャブリエ(ラングフォード編):楽しい行進曲
ドニゼッティ(ラングフォード編):歌劇《連隊の娘》序曲
オッフェンバック(ラングフォード編):歌劇《ホフマン物語》より 舟歌
シャブリエ(ラングフォード編):狂詩曲《スペイン》
ジェフリー・ブラント(指揮)、ロイ・ニューサム(指揮)、
ブラック・ダイク・ミルズ・バンド
イギリスが誇る名門ブラス・バンドの1つ、ブラック・ダイク・ミルズ・バン
ドのアレンジ&オリジナル作品集が「シャンドス・ブラス」シリーズでリニュ
ーアル。ブラック・ダイク、やはり上手すぎです。
CHAN 6539からの移行再発売(ADD)。




<Signum Classics>
SIGCD 142 \2180
メイキング・ウェーヴス-ボブ・チルコット合唱作品集 ――
チルコット:
サークルズ・オヴ・モーション/ライク・ラ・レインボウ/オール・シング
ス・パス/メイキング・ウェーヴス/ユリとバラ/ソー・フェア・アンド・
ブライト/キャッチ・ア・フォーリング・スター/白鳥の歌I/ライク・ア
・シンギング・バード/白鳥の歌II/オール・フォー・ラヴ・オヴ・ワン/
女声合唱とピアノのための《ディス・デイ(This Day)》/リトル・ジャズ・
ミサ(A Little Jazz Mass)*
ボブ・チルコット(指揮)、
サイレンス、イアン・ファリントン(ピアノ)、
アレキサンダー・ホーキンス(ピアノ)*、
マイケル・チルコット(ダブル・ベース)*、
デレク・スキュール(ドラムス)*
日本でも絶大な人気を誇るイギリスの作曲家、合唱指揮者ボブ・チルコット
の合唱作品集作品集第2弾には、待望の「リトル・ジャズ・ミサ(A Little
Jazz Mass)」を収録!
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ聖歌隊、キングズ・シンガーズのメンバ
ーとして活躍し、1997年に作曲家へと転身を遂げたチルコット。
続々と話題作を発表するなど、合唱界の最先端を行くチルコットの作品の中
でも大ブームを巻き起こしている「リトル・ジャズ・ミサ」は、アメリカの
ニューオーリンズで行われた「クレセント・シティ・コーラス・フェスティ
バル2007」のために作曲された話題作。
ミサ曲の通常文にジャズ・テイストを加えた斬新な作風、合唱とピアノ・ト
リオという大胆な編成で演奏される「リトル・ジャズ・ミサ」。チルコット
が創設した若きプロフェッショナルの女声合唱団サイレンスによる録音の登
場は話題必至。合唱ファン&関係者必携です!

SIGCD 139 2枚組 \3500
ベートーヴェン:リートと歌 ――
6つの歌Op.75/ゲレルトの詩による6つの歌Op.48/4つのアリエッタとひとつ
の二重唱曲Op.82/恋人に/あこがれ/秘密/恋人が別れようとした時/くち
づけOp.128/あこがれ/約束を守る男Op.99/片思いの男のため息と愛の返答
/この暗い墓のうちに/8つの歌Op.52
アン・マレー(メゾ・ソプラノ)、ロデリック・ウィリアムス(バリトン)、
イアン・バーンサイド(ピアノ)
シグナム・クラシックスから楽聖ベートーヴェンの"リートと歌曲"シリーズ
がスタート。第1集の歌い手は、アイルランドの才女アン・マレーと、イギリ
スのオペラハウスを中心に大活躍中のバリトン歌手ロデリック・ウィリアム
ス。もちろんそれぞれの独唱も見事だが、「4つのアリエッタとひとつの二重
唱曲Op.82」のデュエットでは、ワールドクラスの歌声が生み出すドラマティ
ックな世界に感嘆させられる。バーンサイドの絶妙の伴奏も2人の歌声を引き
立てている。

SIGCD 143 \2180
エレクトリック・カウンターポイント ――
ライヒ:エレクトリック・カウンターポイント
クラフトワーク:ツール・ド・フランス、放射能、電卓
バージェス&フェアクロー:カーボン・コピー
アルバレス:テマスカル
フェアクロー:オーディオテクトニクスIII
パワープラント、エリジアン・クヮルテット
打楽器とエレクトリック・サウンド、ビジュアルの3要素を組み合わせて作品
を構築するイギリスのコンテンポラリー・アンサンブル、パワープラントの
デビュー・アルバム。
パワープラントはデビュー作に、ライヒの「エレクトリック・カウンターポ
イント」、ドイツのテクノ・バンド「クワフトワーク(クラフトヴェルク)」
などの作品を選曲。エンハンスト仕様として収録されているアルバレスの
「テマスカル」の演奏映像にパワープラントの全てが凝縮されている。

SIGCD 140 \2180
エクスプレシア-タンゴ&ファンタジー ――
ピアソラ:
鮫、悪魔のロマンス、悪魔のタンゴ、ポエム、天使の死、五重奏のためのコ
ンチェルト
ガルデル(ババハニアン編):タンゴ・ポル・ウナ・カベーサ
ザリフィアン:タンゴ・エクスプレシア
スタンポーニ(ババハニアン編):タンゴ・エル・ウルティモ・カフェ
ガーシュウィン(ババハニアン編):ポーギーとベスの主題による幻想曲
カデンス・アンサンブル
ピアノ、ギター、ヴァイオリン、コントラバス、アコーディオン&バンドネ
オンによる五重奏団カデンス・アンサンブルは、リーズ国際、ヴァン・クラ
イバーン国際などの難関コンクールで数々の入賞を果たしてきたアルメニア
のピアニスト、アルメン・ババハニアンによって結成された異色のアンサン
ブル。
アルメニアの作品集(SIGCD 129)に続くリリース第2弾も、ピアソラやガルデ
ルの"タンゴ"、ババハニアンのアレンジによるガーシュウィンの"幻想曲"な
ど民族色豊かなプログラム。ユニークな編成で聴くタンゴも情熱的で格別。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.28-2

2008年11月29日 19時39分27秒 | Weblog
<Christophorus>
CHE 0140-2 \1250
ツェルニー:
4手ピアノと管弦楽のための協奏曲ハ長調Op.153/交響曲第2番ニ長調Op.781
リウ・シャオ・ミン(ピアノ)、ホルスト・ゲーベル(ピアノ)、
ニコス・アティネオス(指揮)、ブランデンブルク州立管弦楽団
ピアノ・エチュードの作者としてあまりにも有名な19世紀オーストリアの音
楽家カール・ツェルニー。「4手ピアノのための協奏曲」と「交響曲第2番」
(なんとOp.781!)は、"ピアノ練習曲の作曲家"というイメージからツェルニ
ーを脱却させるロマン派の優れた大規模作品である。
1996年6月24日-28日の録音。

CHE 0136-2 \1250
ツェルニー:ピアノ三重奏曲第4番イ短調Op.289
オンスロウ:ピアノ三重奏曲ハ短調Op.26
ベルリン・ゲーベル・トリオ
カラヤン時代のベルリン・フィルとの共演や、ベルリン・フィルのオーケス
トラ・アカデミーの室内楽部門で活躍したピアニスト、ホルスト・ゲーベル
(-2002)が主宰していたピアノ三重奏団によるツェルニーとオンスロウ。同世
代のオーストリアとフランスの作品の対比が如実に現れている。
1997年5月の録音。

CHE 0137-2 \1250
狩りの音楽 ――
エンドラー:交響曲ニ長調
フォーグラー:狩人たち
モーツァルト:ホルン協奏曲第1番ニ長調K.412
ハイドン:交響曲第73番ニ長調《狩り》
クリスティアン=フリードリヒ・ダルマン(ホルン)、
ヴォルフガング・ゼーリガー(指揮)、
ダルムシュタット・ホフカペレ
ドイツとオーストリアの"狩りの音楽"をテーマとしてピリオド・オーケスト
ラによる管弦楽作品集。クリスティアン=フリードリヒ・ダルマンが吹くナ
チュラル・ホルンのサウンドが当時のヨーロッパの"狩り"の風景を浮かび上
がらせる。CHR 77220からの移行再発売。1998年10月の録音。

CHE 0138-2 \1250
マネッセ写本-大ハイデルベルク歌謡写本 ――
カンティガス・デ・サンタ・マリア(聖母マリアのための頌歌集)より
ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ:
Alrerst lebe ich mir werde
フリードリッヒ・フォン・ハウゼン:
Min herze vnde min lip die wellent scheiden/他
イ・チャルラターニ 
14世紀前半の中世ドイツ、ハイデルベルク地方のミンネゼンガーの詩歌を収
めた「大ハイデルベルク歌謡写本」からの未出版の歌曲集。ドイツの古楽ア
ンサンブル、イ・チャルラターニが歌う中世の愛の歌はどこか儚い。
1995年の録音。




<Syrius>
SYR 141420 \2300
キリニャーゴ、ヴェネツィア ――
カポッチ:スケルツォ、フーガ ト短調
レンツィ:トッカータ ホ短調
ラヴァネッロ:オルガンのための7つのコラールOp.29
ペロージ:オッフェルトリオ
C・A・ボッシ:オルガンのための6つの小品Op.37より
M・E・ボッシ:6つの小品Op.70、スケルツォ ト短調
ドメニコ・セヴェリン(オルガン)
オペラが隆盛を誇っていた19世紀-20世紀のイタリアで生まれたオルガンのた
めの音楽を紹介するシリーズの第12集。
オルガニスト、作曲家として活躍したボッシ兄弟などの作品がキリニャーゴ
(ベネツィア)のサン・ジョルジオ教会に設置されている歴史的オルガン(マッ
シオーニ・オルガンOp.300)によって演奏されている。

SYR 141414 \2300
ウィドール:オルガン交響曲第5番/同第6番
マッシモ・ノゼッティ(オルガン)
イタリアのメッシーナにあるメッシーナ大聖堂のグランド・オルガンによる
ウィドールのオルガン交響曲集。
地中海に浮かぶシチリア島の大聖堂のオルガンと、19世紀後期から20世紀前
半のフランスを代表するウィドールの音楽の組み合わせが面白い。

SYR 141415 \2300
メッシーナ大聖堂のオルガンVol.4 ――
J・S・バッハ:汝の慈愛によりてわれらを死なしめたまえ
カンプラ:リゴードン
L・クープラン:シャコンヌ
モランディ:ベル・ロンド
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調《悲愴》Op.13より アダージョ
サン=サーンス:白鳥
エルガー:エニグマ変奏曲より ニムロッド
ケテルビー:修道院の庭で
R・シュトラウス:ヨハネ騎士団騎士の荘重な入場
ブラームス:大学祝典序曲
バーバー:アダージョ
マッシモ・ノゼッティ(オルガン)
歴史的建造物でもあるメッシーナ大聖堂の中にあるオルガンが奏でる大作曲
家たちの作品のオルガン・アレンジ集。
ベートーヴェンの「悲愴」のアダージョやサン=サーンスの「白鳥」などの
優しく包むような響きが印象的。メッシーナ大聖堂のオルガンが持つスケー
ルの大きさを実感。




<Brilliant Classics>
BRL 8423 2枚組 \1080
バンドゥーラ - ドン・コサックの歌
ミカエル・ミンスキー(Br)ウィーン交響楽団

BRL 9012 2枚組 \1080
タイユフェール:ピアノ曲集、室内楽曲集
即興曲、ロマンス、ドビュッシーを讃えて、シシリエンヌ、フランスの花々、
アルザスの一軒家にて、ラルゲット、パルティータ、三重奏曲、子守歌、
ヴァイオリンソナタ第1番、第2番、アダージョ、パストラール、
ソナチネ、他
クリスティーナ・アリアーノ(pf)マッシモ・マリン(Vln)
マヌエル・ジカンテ(Vc)

BRL 9071 28枚組 \8100
ラフマニノフ:作品全集
Disc. 1-Disc. 2
ピアノ協奏曲全集、パガニーニ主題による狂詩曲
アール・ワイルド(pf)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
Disc. 3-Disc. 4
交響曲全集
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮、
ソビエト国立文化省交響楽団、ロンドン交響楽団
交響曲 ニ短調 「ユース・シンフォニー」
レナード・スラットキン指揮、セントルイス交響楽団
Disc. 5-Disc. 6
交響的舞曲、詩曲「鐘」Op.35、幻想曲「岩」Op.7、
交響詩「ロスティスラフ公」、「死の島」、スケルツォ ニ短調、
ジプシーの主題による奇想曲Op.12
ワレリー・ポリャンスキー指揮、ロシア国立交響楽団
Disc. 7
歌劇「アレコ」
サムソン・イソモフ(Br)オレグ・コルコ(Ten)マリナ・ラピナ(Sop)
ローマン・コフマン指揮、ドネツィクフィルハーモニー管弦楽団、他
Disc. 8
歌劇「けちな騎士」
ミカエル・グズホフ(Bs)アンドレイ・バトゥーキン(Br)
ヴィタリー・エファノフ(Bs)
ワレリー・ポリャンスキー指揮、ロシア国立交響楽団、他
Disc. 9
歌劇「モンナ・ヴァンナ」(未完)
シェリル・ミルネス(Br)セス・マッコイ(Ten)ニコラス・カロサトス(Br)
イゴール・ブケトフ指揮、アイスランド交響楽団、他
Disc. 10
歌劇「フランチェスカ・ダ・リミニ」
マリア・ラピナ(Sop)ニコライ・ヴァジリエフ(Ten)
ニコライ・レチェニアク(Br)
アンドレイ・チスティアコフ指揮、ボリショイ劇場管弦楽団、他
Disc. 11
ヴェスペレ
オルカ・ボルゼーネ(Sop)ユーリ・コリンニク、
ミカエロ・ティシュチェンコ(Ten)
イヴァン・サヴァチェク指揮、ウクライナ国立アカデミー合唱団
Disc. 12-Disc. 13
聖ヨハネス・クリュソストムスの典礼、
寝ずに祈れる神の御母、精霊たちの合唱、パンテレイ-施療者
ワレリー・ポリャンスキー指揮、ロシア国立交響合唱団
Disc. 14
カンタータ「春」
ジョルマ・ハイニネン(Br)
ドミトリ・キタエンコ指揮、デンマーク国立放送交響楽団、他
3つのロシアの歌Op.41
ワレリー・ポリャンスキー指揮、ロシア国立交響楽団、他
女声とピアノのための6つの合唱曲Op.15
ティグラン・アリハノフ(pf)、ロシア国立交響合唱団
スケルツォ ヘ長調、ヴォカリーズOp.34-14
レナード・スラットキン指揮、セントルイス交響楽団
Disc. 15-Disc. 17
歌曲全集
聖なる修道院の門前に、君には何も語るまい、心よお前は再び目覚めた
2つの歌「4月!春の祭りの日」「夕闇は迫り」
3つの歌「夢を失った男の歌」「花はしぼんだ」「君は覚えている?あの夕
べを」
6つの歌曲 作品4「恋人よ行かないで」「朝」「神秘の夜のしじまの中で」
「乙女よ私のために歌わないで」「ああ私の畑よ」「そんなに昔だろうか
友よ」
6つの歌曲 作品8「すいれん」「わが子よ、お前は花のように美しい」
「思い」「私は悲しみのために恋をした」「夢」「祈り」
12の歌曲 作品14「私はあなたを待っている」「小さな島」「昔から恋には
慰めは少なく」「私は彼女のところへ行った」「この夏の夜」「あなたは
皆に愛される」「友よ私の言葉を信じるな」「おお悲しまないで」「彼女は
真昼のように美しい」「私の心の中に」「春の奔流」「時は来た!」
君はしゃっくりが出なかったか、夜、
12の歌曲 作品21「運命」「新しい墓の前で」「たそがれ」「彼女たちは答
えた」「ライラック」「ミュッセからの断片」「ここはすばらしい場所」
「べにすずめの死に寄せて」「メロディ」「イコンの前に」「私は予言者で
はない」「何という苦しさ」
15の歌曲 作品26「心の底にはあまたの響きが」「神はぼくからすべてを奪っ
た」「さあ、休もう」「2つの別れ」「愛する人よ、さあ行こう」「キリスト
は蘇った」「子供たちに」「私は許しを乞う」「ひとりでここに休ませて下
さい」「わが窓辺に」「泉」「夜は悲しい」「昨日私たちは会った」「指輪」
「すべては過ぎゆく」K.S.スタニスラフスキーへの手紙
14の歌曲 作品34「ミューズ」「魂の隠れ家」「嵐」「昼を夜にたとえれば」
「アリオン」「ラザロの復活」「そんなことはない」「音楽」「あなたは彼
を知っていた」「その日を私は覚えている」「聖なる旗をしっかりと持ち」
「何という幸せ」「不協和音」「ヴォカリーズ」「ヨハネ福音書より」
6つの歌曲 作品38「夜の庭で」「彼女のもとに」「ひなぎく」「ねずみ取り
の男」「夢」「お、うう」
2つの宗教歌「祈り」「すべての神への賛美」
ジョアン・ロジャース(Sop)マリア・ポペスコ(MSop)
アレクサンデレ・ナウメンコ(Ten)セルゲイ・レイフェルクス(Br)
ハワード・シェリー(pf)
Disc. 18
ピアノ三重奏曲第1番、第2番
ボロディン三重奏団
Disc. 19
2つのサロン風小品Op.6
クリスティアン・ペルシナル(Vln)ニルス・フランケ(pf)
ロマンス ヘ短調、2つの小品Op.2、ヴォカリーズOp.34-14
アレクサンドル・イヴァシュキン(Vc)ルステム・ハイルディノフ(pf)
チェロソナタ
ダニエル・シャフラン(Vc)ヤコフ・フリエール(pf)
Disc. 20
練習曲集「音の絵」Op.33、Op.39
ニコライ・ルガンスキー(pf)
Disc. 21-Disc. 23
前奏曲集Op.23、Op.32、幻想小品集Op.3、3つの夜想曲、無言歌 ニ短調、
コレルリの主題による変奏曲Op.42、ショパンの主題による変奏曲Op.22、
ピアノソナタ第1番、第2番
サンティアゴ・ロドリゲス(pf)
Disc. 24
楽興の時Op.16
アレクサンダー・ギンディン(pf)
サロン小品集Op.10
ミヒャエル・ポンティ(pf)
V.R.のポルカ
ロベルト・グロスロット(pf)
Disc. 25
ピアノ編曲集
メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」よりスケルツォ
チャイコフスキーの子守歌
クライスラーの愛の喜び、愛の悲しみ
J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番
シューベルトの「美しき水車小屋の娘」より どこへ
ビゼーの「アルルの女」第1組曲よりメヌエット
R.コルサコフの熊蜂の飛行
ムソルグスキーの「ソロチンスクの市」よりゴパック
ユモレスクOp.10-5、前奏曲遺作、断片 変イ長調、メロディOp.3-3、
リラの花、ひなぎく
ギャリック・オールソン(pf)
Disc. 26
ロシアからアメリカヘ 1886年-1918年の作品から
レント ニ短調、4つの小品、カノン、組曲ニ短調、前奏曲 ヘ長調、
4つの即興曲、幻想的小品 ト短調、フゲッタ、東洋のスケッチ、
小品 ニ短調、断片 変イ長調、星条旗
ニルス・フランケ(pf)
Disc. 27-Disc. 28
2台ピアノのための作品集
組曲第1番、第2番、6つの小品Op.11、ロシア狂詩曲、
6手のための2つの小品「ワルツ」「ロマンス」、イタリアポルカ、
交響的舞曲、ロマンス ト長調、前奏曲 嬰ハ短調
イングリット・トルソン、ジュリアン・トゥルバー(pf)
※一部収録曲順番が入れ替われる場合があります。ご了承ください。

BRL 93777 7枚組 \3580
メンデルスゾーン:交響曲全集、弦楽の為の交響曲全集
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮、
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
レフ・マルキス指揮、アムステルダム・シンフォニエッタ

BRL 93799 2枚組 \1080
モンテヴェルディ:マドリガル曲集第5巻、第6巻
キリン・コーツフェルト指揮、レ・ヌーボ・ムジケ

BRL 93807 7枚組 \3580
アマデウス四重奏団による名演奏集(1951年-57年録音) 
ハイドン:
弦楽四重奏曲Op.3-5、Op.54-1、2、Op.64-3、Op.74-1、3、Op.77-1、
Op.103、十字架上のキリストの最後の7つの言葉Op.51
シューベルト:
弦楽四重奏曲D.87、D.112、「ロザムンデ」D.804、D.887、
「死と乙女」D.810、D.703
メンデルスゾーン:カブリチオOp.81
ブラームス:弦楽四重奏曲Op.51-1、2、Op.67
アマデウス四重奏団

BRL 93873 2枚組 \1080
テレマン:トリオソナタ全集
ヴァイオリンとフルートと通奏低音のためのトリオソナタTWV42:d10、a1、
f8、f2、a4、f1、オーボエとリコーダーと通奏低音のためのトリオソナタ
TWV42:e6、F9、c7、a6、c2、F15、カンタータ第48番TWV1:531
ファビオ・ビオンディ(Vln)ロレンツォ・カヴァサンティ(Flu)
トリプラ・コンコルディア、他

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.27

2008年11月28日 23時30分33秒 | Weblog
<Urtext>
JBCC 165 \2180
対話-2本のギターのための日本とメキシコの音楽 ――
武満徹:広島という名の少年
バスケス:テンポラリー・スペース
下山一二三:対話第2番
武満徹:フォリオス
内藤明美:冬の旅
バスケス:メタモフォーゼス
エンリケ:詩集
武満徹:広島という名の少年
フアン・カルロス・ラグーナ(ギター)、佐藤紀雄(ギター)
メキシコ国内での抜きん出た実績はもちろんのこと、東京国際ギター・コンクー
ルでの優勝経験も持つメキシコを代表するトップ・ギタリスト、フアン・カルロ
ス・ラグーナ。世界規模で活躍中のラグーナが、親交のあるアンサンブル・ノマ
ドの音楽監督兼ギタリスト、佐藤紀雄とコンビを組んでのデュオ・アルバムは、
メキシコと日本のギタリストによる音楽の"対話"である。
武満徹の「広島という名の少年」がアルバムの最初と最後に、「フォリオス」が
中間の4曲目に演奏されアルバムの柱となり、20世紀メキシコの作曲家バスケス
やエンリケ、日本人作曲家の下山一二三や内藤明美の音楽がここに加わることに
よって、"メキシコ"と"日本"のギター音楽を繋ぐ作品集が形成されている。
来日公演やレコーディングによって、ここ日本でも注目度が高まっているメキシ
コのギタリスト、フアン・カルロス・ラグーナ。ギター・ファン要チェックです。

JBCC 158 \2180
ソプラノ、クラリネットとピアノのための作品集 ――
シューベルト:岩上の羊飼いD.965,Op.129
クロウス:雅歌
ゴリホフ:聖体、色のない月
シュポア:6つのドイツ歌曲Op.103
サラザール:3つのメキシコの歌
ジェシカ・リヴェラ(ソプラノ)、
エレアノール・ワインガルトナー(クラリネット)、
マーク・カーヴァー(ピアノ)
アメリカの作曲家ジョン・アダムズのオペラ「フラワリング・ツリー(花咲く
木)」でソリストとしてラトル&ベルリン・フィルとの共演を果たし、2007年の
グラミー賞に輝いたスパーノ&アトランタ響によるゴリホフの歌劇「アイダマ
ナール」では、ヌリア役を演じるなどその卓越した歌唱力と表現力が脚光を浴
びているソプラノ歌手ジェシカ・リヴェラ。
ここでジェシカ・リヴェラが歌うのは、シューベルトの名作「岩上の羊飼い」
に代表される"ソプラノ、クラリネット、ピアノ"の編成を持つ歌曲集。シュー
ベルト、シュポアから、ゴリホフの作品などをリヴェラが説得力のある歌声で
情緒豊かに歌い上げる。またメキシコ国立響の首席クラリネット奏者ワインガ
ルトナーとのコンビが醸しだすバランス、ハーモニーも絶妙。
なおジェシカ・リヴェラは、来る12月6日に行われる東京交響楽団の定期演奏会
(ジョン・アダムズ「フラワリング・ツリー」/日本初演)へ出演が予定されて
おり、その歌声への期待は高まるばかり。





<WEITBLICK>
SSS0095-2 \1980
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」
ジョルジュ・プレートル指揮
ウィーン交響楽団、ウィーン楽友協会合唱団
キム・ベグリー(T)、ロベルト・ホル(Br)、
クラシミラ・ストヤノヴァ(S)、キャサリン・ゲルドナー(Ms)
録音:2006年5月30日ムジークフェラインザール・ウィーン、
デジタル・ライヴ録音
※今年はウィーンフィル、ニューイヤーコンサート出演を皮切りに、WEITBLICK
からはマーラー第5、第6の凄演が登場し、音楽ファンを狂喜させました。一躍
注目を集める存在となった最後の巨匠プレートル。最新盤は、何と第9の登場
です。お相手はもちろんウィーン交響楽団!2006年ウィーン芸術週間のハイラ
イトとも言える名演です。巨匠も盛り上がって怒鳴る、唸る、足踏みするわで、
大変なノリの良さです。第1楽章、第2楽章の恐ろしい緊張感、第3楽章におけ
るしみじみとした、そして美しい音色が嬉しく、第4楽章は一撃突進の大迫力。
巨匠プレートルの情熱のバトンが閃き、演奏会初日故の高揚が止まりません。
まさに感性の芸術家プレートルの真骨頂です。来年早々には、何と「ブル8」
が予定されております。
英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。




<MEMORIES>
MR2095/96 2枚組 \3380
モノラル
ハイドン:交響曲第101番「時計」
ストラヴィンスキー:組曲「プルチネルラ」(1949年改訂版)
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番
シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲル」
(以上、1956年12月21日ライヴ)
ベートーヴェン:交響曲第1番
シューベルト:交響曲第8番「未完成」
ワーグナー:「マイスタージンガー」第1幕前奏曲
(以上、1956年12月17日ライヴ)
クレンペラー指揮
トリノRAI交響楽団
巨匠クレンペラーが既にフィルハーモニア管と徐々に堅固な関係を確立しつつ
あった頃のライヴ。ヨーロッパの名門オケへの客演は繰り返され、トリノRAI
との貴重な共演がこれらの演奏です。聴き物はずばり「プルチネルラ」とショ
スタコ第9と申せましょう。プルチネルラはスタジオ録音もありますが、ラテ
ンのオーケストラを使った当ライヴの愉悦の魅力は抗し難いものがあります。
いつも通りの重心の座った名演です。そしてショスタコ第9!このCD化は極め
て歓迎されるべきもので、なるほどクレンペラーなら第5番や第8番ではなく、
第9番をやりたがるだろうと納得の諧謔性。やはり遅いテンポを採用し、卓越
したショスタコーヴィッチの作曲技術を白日の下にさらけ出します。

MR2097/98 2枚組 \3380
モノラル
ベートーヴェン:
交響曲第2番(1953年10月17日)
交響曲第3番「英雄」(1953年10月30日)
交響曲第9番
ミュンシュ指揮
ボストン響
アデーレ・アディソン(S)、フローレンス・コプレフ(A)、
ブレイク・スターン(T)、ドナルド・グラム(B)、
タングルウッド音楽祭合唱団、1958年8月10日
ミュンシュの第9がライヴで聴けます。かつて日本フィル客演ライヴが発売後
回収となり、多くのマニアが血眼で捜していることは有名です。こちらはタン
グルウッド音楽祭ライヴで、過密なコンサート・スケジュールの中、練習時間
もなかなか取れない厳しい状況という逆境がミュンシュに加勢し、凄い迫力で
正に一発ライヴの魅力にみちております。「英雄」、「第2」は意外とスタイ
リッシュで、丹精な造型。意図的なトランペットの強奏はヨッフムにも通じる
ドイツ系指揮者の特徴ですし、独特のスピード感はトスカニーニの影響も感じ
られます。音質も年代に比して良好。



<VIEW DVD>
VIEW 2414(DVD-Video) \2700
LA SCALA:A DOCUMENTARY OF PERFORMANCES
3世紀の歴史をもつ世界最高の歌劇場、スカラでの名演を収めたドキュメンタ
リー。1940年に上演されたノルマをはじめ、本番、リハーサル、初日、など
第二次世界大戦以降のパフォーマンスから選りすぐりの名場面を収録。
本編1時間+ボーナスフィーチャー。
ベッリーニ:「ノルマ」-Casta Diva(マリア・カニーリャ)
ヴェルディ:「リゴレット」-La donna e mobile(マリオ・デル・モナコ)
ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」-Lindoro`s Serenado
(ティト・スキーパ)
チレア:「アルルの女」-Lamento di Federico
(フェルッチョ・タリアヴィーニ)
マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」-Viva il vino
(マリオ・デル・モナコ)
ヴェルディ:「運命の力」序曲(アルトゥーロ・トスカニーニ)
他全21トラック

VIEW2419(DVD-Video) \2700
GREAT ARIAS WITH PLACIDO DOMINGO AND FRIENDS
1989年パリのUNESCO本部で開催された国連主催の難民支援コンサート「1989
クラシック・エイド・ガラ・コンサート」の映像。ドミンゴと仲間たちがア
リアの名曲を披露する。
本編1時間+ボーナスフィーチャー。
演奏:プラシド・ドミンゴ、シャーリー・ヴァーレット、ワン・ヤン・ヤン、
サイモン・エステス、バーバラ・ヘンドリックス
ロリン・マゼール指揮 フランス国立管弦楽団
ヴェルディ:「ルイザ・ミラー」-Quand le sere al placido(ドミンゴ)
プッチーニ:「トスカ」-Vissi d`arte(ヴァーレット)
ヴェルディ:「ドン・カルロ}-Tu che le vanita conoscesti
(ワン・ヤン・ヤン  ドミンゴ指揮) 
プッチーニ:「修道女アンジェリカ」-Senza mamma, o bimbo
(ヘンドリックス) 他



<UNIVERSAL>
※ブルーレイディスク対応プレイヤーでのみ再生できます。

Decca 0743302(Blue-ray disc) \3180
チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」全曲
ゲルギエフ(指揮)
マリンスキー劇場バレエ
ロパート・キナ、コルスンツェーフ(2006)

Decca 0743301(Blue-ray disc) \3180
チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」全曲
ゲルギエフ(指揮)
マリンスキー劇場バレエ
ゴールプ、サラファーノフ(2006)

Decca 0743304(Blue-ray disc) \3180
ハチャトゥリアン/ バレエ「スパルタカス」全曲
グリゴローヴィチ(振付)
ボリショイ劇場バレエ
アコスタ、カプツオーワ(2007)

Decca 0743298(Blue-ray disc) \3180
チャイコフスキー/歌劇「エフゲニー・オネーギン」全曲
カーセン:演出
ゲルギエフ(指揮)
メトロポリタン歌劇場
ホロストフスキー
フレミング(2007)

Decca 0743299(Blue-ray disc) \3180
ロッシーニ/ 歌劇「セヴィリアの理髪師」全曲
サギ演出: ジェルメッティ
マドリード・レアル劇場
バーヨ、フロ-レス
2005 ステレオ

Decca 0743300(Blue-ray disc) \3180
ヴェルディ/ 歌劇「アイーダ」全曲
セフイレッリ演出:
シャイー(指揮)
スカラ座
ウルマーナ
アラーニャ
2006 ステレオ

Decca 0734492(Blue-ray disc) \3180
モーツァルト/ 歌劇「フィガロの結婚」全曲
グート演出:
アーノンクール(指揮)
ウィーン・フィル
ダルカンジェロ
ネトレプコ
2006 ステレオ

DGG 0734489(Blue-ray disc) \3180
ベッリーニ/ 歌劇「清教徒」全曲
セキ演出:
サマーズ
メトロポリタン歌劇場
ネトレプコ、カトラー
2007 ステレオ

DGG 0734490(Blue-ray disc) \3180
Opera Gala/ Live From Baden Bades
アンナ・ネトレプコ(S)
エレナ・ガランチャ(S)
ラモン・ヴァルガス(T)
リュドヴィク・テジエ(Br)
SWR南西ドイツ放送交響楽団
指揮:マルコ・アルミリアート
2007年7/8月、バーデン・バーデン祝祭劇場(ライヴ)

DGG 0734491(Blue-ray disc) \3180
The Berlin Concert Live
アンナ・ネトレプコ(S)
プラシド・ドミンゴ(T)
ロランド・ヴィラゾン(T)
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
マルコ・アルミリアート(指揮)
2006年7月7日ベルリン、ヴァルトビューネ



<MUSICAL CONCEPTS>
ALC1031 \900
ラフマニノフ: 交響曲第2番
ラフマニノフ: ヴォカリーズ
ラフマニノフ: スケルツォ
演奏:パーヴェル・コーガン(指揮)(レオニード・コーガンの息子)
モスクワ国立交響楽団
録音: 1990/10

ALC 1038 \900
ドヴォルザーク:
弦楽四重奏のための「糸杉」
歌曲「糸杉」
erzetto in C Major op. 74(2本のVnとVlaのトリオ)
演奏:
The English Quartet(イギリス四重奏団)
Philip Langridge(tenor)(フィリップ・ラングリッジ)
Radoslav Kvapil(piano)(ラドスラフ・クヴァピル)

ALC1039 \900
English Madrigals " Sing We at Pleasure"
from the Oxford Book of English Madrigals
20 madrigals by Wilbye, Tomkins, Weelkes, Farnaby,
Gibbons, Byrd, East, Ward, Bennet, Bateson,
Kirbye, Farmer, Greaves
演奏:
Pro Cantione Antiqua(プロ・カンティオーネ・アンティクァ)
1. John Wilbye: Flora Gave Me Fairest Flowers
2. John Wilbye: Draw On Sweet Night
3. John Wilbye: Adieu, Sweet Amaryllis
4. John Wilbye: Weep, Weep, Mine Eyes
5. John Wilbye: Sweet Honey-Sucking Bees(Part II)Yet, Sweet, Take Heed
6. John Wilbye: Thomas Weelkes: O Care, Thou Wilt Dispatch Me
7. John Wilbye:(part II)Hence Care! Thou Art Too Cruel
8. John Wilbye: Sing We At Pleasure
9. Orlando Gibbons: The Silver Swan
10. Orlando Gibbons: The Silver Swan
11. Orlando Gibbons: What Is Our Life?
12. Giles Farnaby: Construe My Meaning
13. William Byrd: Lullaby, My Sweet Little Baby
14. Thomas Morley: Now Is The Month Of Maying
15. Thomas Morley: Sing We And Chant it
16. Thomas Tomkins: O Yes! Has Any Found A Lad?
17. Thomas Tomkins: Too Much I Once Lamented
18. Thomas Greaves: Come Away, Sweet Love
19. John Farmer: Fair Phyllis I Saw Sitting All Alone
20. George Kirbye: See What A Maze Of Error
21. John Ward: Out From The Vale Of Deep Despair
22. John Bennet: Weep O Mine Eyes
23. Michael East: Quick, Quick Away Dispatch
24. Thomas Bateson: Those Sweet Delightful Lillies

ALC1040 \900
シューベルト/ ピアノソナタ第19番 D958
シューベルト/ ピアノソナタ第15番 D840
シューベルト/ 16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ Op.33 D783
演奏:
アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)

ALC1041 \900
ミヤスコフスキー/管弦楽作品集 第15集
ミヤスコフスキー: リンクスOp.65(in5movements)
ミヤスコフスキー: スラヴ狂詩曲 Op.71
ミヤスコフスキー: セレナーデNo.1 in Eb major, Op.32/1
ミヤスコフスキー: シンフォニエッタ in A major, Op.10
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
ロシア連邦国立交響楽団

ALC 1044 \900
ドヴォルザーク/ ピアノ作品集
ユーモレスク Op. 101(24:51)
アメリカ組曲, Op. 98(17:50)
ドゥムカとフリアント, Op. 12(8:16)
シルエット , Op.8(20:56)
演奏:
ヨロスラフ・クヴァピル(ピアノ)

ALC 1045 2枚組 \1250
ラテン・ギター作品集
1. Myers: Cavatina
2. Barrios: Vals, op.8 No.4
3. Garoto: Naqueles Velhos Tempos
4. Barrios: Maxixe
5. Tarrega: Recuerdos De La Alhambra
6. Albeniz: Granada
7. Albeniz: sevilla
8. Ponce: Prelude in E
9. Villa-Lobos: Choro Tipico No.1
10. Lauro: Vals Venezolano No.3
11. Brouwer: Guajira Criolla
12. Brouwer: Prelude in D
13. Nunez: Tango op.7
14. San Sebastian transer: Jodacil Damasceno: Onazez!-Dolor
15. Barrios: Mazurca Appassionata
16. Malais transeribed Tarrega-Kayath: Seranata Espanola
17. Tarrega: Maria
18. Tarrega: Adelita
19. Granados transcribed Llobet: Danza Espanola No.10
20. Duarte: Idylle Pour Ida
演奏:Marcelo Kayath, guitar

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.26-1

2008年11月28日 23時01分30秒 | Weblog
<NAXOS> ご予約締切日 12月2日 各1枚 \1000
8.572022
ワイズマン:いろいろな声-子供のための管弦楽入門
演奏:ヘイリー・ウェステンラ(独唱)/スティーヴン・フライ(語り手)/
デビー・ワイズマン(指揮)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
新しい“青少年のための管弦楽入門 ”を書いてみたらどうだろう … ロイヤ
ル・フィルハーモニー管弦楽団のジェネラル・マネージャー、イアン・マク
レイの一言で、すべては始まりました。ブリテンの「青少年のための管弦楽
入門」に代わる作品が生まれても良い時期ではないだろうかというこの提案
に、イギリスのテレビ・映画界で積極的な活動を続ける女流作曲家デビー・
ワイズマンが応えて生まれたのが、この「いろいろな声」です。作詞家のド
ン・ブラックが基本ストーリーを構想し、作家のアンドルー・ブレンナーが
それを脚色、さらにロビン・ショーがイメージ豊かなイラスト(初演時に舞台
のスクリーンに投影されました)を描いて作品が完成しました。作曲者自身の
指揮によって行われた初演では、イギリスを代表する俳優スティーヴン・フ
ライがナレーションを担当し、ニュージーランドが生んだ世界的歌姫ヘイリ
ーが純粋無垢な声で主題歌を歌いました。その演奏をライブ収録したのが、
このCDです。
★ヘイリー・ウェステンラ
1987年生まれ。 6歳から歌を歌い始めた彼女は、 12歳の時の路上パフォーマン
スにおいてその天性の才能を披露。地元のテレビ局に出演したところユニバー
サル・ニュージーランドからレコーディングの依頼を受けました。日本で彼女
の名前が知られるようになったのは、何と言ってもテレビドラマ「白い巨搭」
の主題歌に"アメイジング・グレイス"が使われたことでしょうか。そのあまり
にも透き通ったピュア・ヴォイスは、すぐさま日本中の人々を魅了。 DECCAか
らリリースされたアルバムは驚異的な売り上げを記録したのです。

8.572083
ブレイク:ピアノと弦楽器のための作品集
1-3.ヴァイオリン・ソナタ Op.586
4-11.ヴァイオリンとピアノのためのペニリオン Op.571
12-15.ピアノ四重奏曲 Op.179
16-24.ヴァイオリンとピアノのためのジャズダンス Op.520a
マデリーヌ・ミッチェル(Vn)/ハワード・ブレイク(p)/ジャック・ロトスタ
イン(Vn)/ケニス・エセックス(Va)/ペーター・ウィルソン(Vc)
ハワード・ブレイク(1938-)の名前を知らなくても、あの映画「スノーマン」
の物悲しいメロディだったら知っている人も多いのではないでしょうか?映画
音楽の作曲家として高名な人で多数の曲を書いていますが、ここで聴けるのは
どちらかと言うとクラシック寄りの作品です。天性のメロディストらしく、
どれもが美しく伸びやかな旋律に満たされています。ピアノ四重奏曲はまる
でフォーレの作品を聴いているかのような錯覚にとらわれるかも知れません。
静かな癒しをもたらしてくれそうな1枚です。

8.572195
チャピ:ファンタジア・モリスカ 他
ファンタジア・モリスカ/交響曲ニ短調
演奏 :マドリッド・コミュニティ管弦楽団
ホセ・ラモン・エンシナール(指揮)
ルペルト・チャピ(1851-1909)と言えばサルスエラの作曲家だと思っていまし
たが、まさかこのような素晴らしい管弦楽曲を書いていたとは驚きです。ファ
ンタジア・モリスカ(ムーア風幻想曲)は彼が率いていた軍楽隊のために作曲さ
れましたが、6年後に管弦楽ヴァージョンに改訂されたもので、とことん明る
い曲調が魅力です。ウィ-ン古典派の香りも漂う交響曲も聴きもの。豊かなメ
ロディと極彩色の音が踊る素晴らしい作品です。

8.570593
ドイツのフルート協奏曲集
ヴィンター(1754-1825):
フルート協奏曲第2番ニ短調(2楽章カデンツァ・・・B.マイアー)
フルート協奏曲第1番ニ短調(カデンツァ・・・B.マイアー)
ラハナー(1803-1890):フルート協奏曲ニ短調
ロゼッティ(1750?-1792):
フルート協奏曲変ホ長調(カデンツァ・・・B.マイアー)
演奏:ブルーノ・マイアー(フルート)
ヤロスラヴ・トゥーマ(ハープシコード)
プラハ室内管弦楽団
アントニン・ハラディル(指揮)
18世紀から19世紀の半ば、フルートは楽器としても飛躍的な進歩を遂げまし
た。ここに収録された4曲はそんな魅惑的な時代に書かれたものです。マンハ
イムの作曲家ヴィンターは、クラリネット協奏曲の作曲家として知られてい
ますが、こんなにステキなフルート協奏曲をも書いていました。室内楽作品
で有名なラハナーの勇壮で煌びやかな作品、ボヘミア生まれのロゼッティ(本
名アントニーン・レスレル)の端正な作品も聴きものです。14金フルートを見
事に操るマイアーの名技をご堪能ください。

8.557692
エル=コーリー:
1.ヴァイオリンと管弦楽のためのメディテーション・パシティーク
2-4.ピアノ協奏曲 Op.36(1984)
5.ピアノと管弦楽のための詩曲第1番 Op.11(1980)
6.ピアノと管弦楽のための詩曲第2番 Op.22(1981)
7.弦楽合奏のためのセレナード第1番「秋の葉」Op.10(1980)
8.弦楽合奏のためのセレナード第2番 Op.20(1981)
演奏:ジェラール・プーレ(ヴァイオリン )・・・ 1
アブデル・ラーマン・エルバシャ(ピアノ)・・・2-4
デイヴィッド・ライヴリー(ピアノ)・・・5.6
コロン管弦楽団/ピエール・デルヴォー(指揮)
レバノンの作曲家エル=コーリー(1957-)の作品集第3集。このアルバムでは、
彼の内省的で感傷的な面を聴くことができるでしょう。しっとりとした「メ
ディテーション」の悩ましいほどの美しさ、乾いた風を感じさせる「セレナ
ーデ」、そしてピアノと管弦楽のための作品が 3曲収録されています。特に
名手エルバシャによるピアノ協奏曲(彼に捧げられた)は、共感と愛情に満ち
た演奏。これぞ"とっておきの1枚"です。

8.570517
リスト:ピアノ協奏曲集
1-4.ピアノ協奏曲第1番/5-8.ピアノ協奏曲第2番/9.死の舞踏
演奏:エルダー・ネボルシン(ピアノ)
ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)
エルダー・ネボルシンは1974年ウズベキスタン生まれ。サンタンデール国際
ピアノコンクールなどの国際コンクールを制覇し、華々しい活動を行いいく
つかの CDもリリースしている実力派なのです。NAXOSレーベルには既にラフ
マニノフの前奏曲集(8.570327)がありますが、このリスト(1811-1886)も文句
なく素晴らしい演奏です。豪放な1番、真摯な2番、そして「死の舞踏」。
ペトレンコの熱い指揮も嬉しい「燃える」リストをどうぞ。

8.570600
馬思聡(マー・スツォン):ヴァイオリンとピアノのための音楽集第1集
1.跳龍燈・・・龍燈の踊り(1953)/2.山歌(1953)/3.牧歌(1944)/4-6.内蒙
組曲・・・モンゴルの内なる組曲 (1937)/7.揺籃曲・・・子守歌(1935)/
8.跳元宵・・・燈祭の踊り(1952)/9-13.阿美組曲(1981)/14.第一廻旋曲
・・・ロンド第 1番(1937)/15-17.西藏音詩・・・チベットの音詩(1941)
演奏:顧小梅・・・シャオ=メイ・クー(ヴァイオリン)
魯寧・・・ニン・ルー(ピアノ)
マ・シコン(1912-1987)(マー・スツォンとも表記される)は11歳のときにヴァ
イオリンを学ぶためフランスに留学し、1931年にはパリ音楽院に入学してい
ます。中央音楽学院の院長も努めましたが、1966年の文化大革命で迫害を受
け、アメリカに亡命。一生を終えるまでアメリカで過ごしました。彼の功績は
ここで聴けるように五音階を駆使した「いかにも中国のメロディ」をモティ
ーフとし、個性的な音楽を作りあげたこと。フォーレを思わせるトラック7の
美しい「子守歌」も、どことなくエキゾチックな味わいに満ちてます。

8.559615
ラン:ピアス他
1.ピアス(2007)/2.ルー・リードの詩による「ヘロイン」(D.ラン:声とチェロ
のために編曲)/3.不正、嘘つき、盗み(1993/95)/ 4.祈る方法(2002)/
5.水曜
演奏:リアル・クヮイエット〈メンバー〉デヴィッド・コーシン(パーカッショ
ン)・・・1.3.4/フェリックス・ファン(チェロ)・・・1-4/アンドリュー・
ルッソ(ピアノ&シンセサイザー)・・・1.3-5/テオ・ブレックマン(ヴォー
カル)・・・2/イワン・ツィポリン(バス・クラリネット)・・・3/ボストン
・モダン・オーケストラ・プロジェクト・・・1/ジル・ローズ(指揮)・・・1
このアルバムに「クラシック的なもの」を期待してはいけません。ピューリッ
ツァー賞を受賞したカナダの作曲家のデヴィッド・ラン(1957-)作品集です。
ジャズでもなく、ダンス音楽でもない、いわば、まだカテゴリーに属さない
音楽ですが、現代の聴き手の耳には、するっと違和感なく入ってしまう不思
議な味わいを有しています。少々暴力的な音の奔流によって体がぼろぼろに
なるような感覚が心地いい。そんな人にオススメです。

8.570518
モーツァルト:ピアノ三重奏曲集第1集
1-3.ディヴェルティメント変ロ長調 K.254
4-6.ピアノ三重奏曲第1番ト長調 K.496
7-9.ピアノ三重奏曲第3番変ロ長調 K.502
演奏:クングスバッカ・ピアノ三重奏団〈メンバー〉シモン・クラウフォード
=フィリップス(ピアノ)/マリン・ブロマン(ヴァイオリン)/イェスパー・
スヴェドベリ(チェロ)
モーツァルト(1756-1791)の作品の中では、比較的地味な分野に入ってしまう
ピアノ三重奏曲集。しかし形式も曲の完成度の高さも極めて優れた作品群なの
です。ピアノとヴァイオリンとチェロが対等に会話をするというのは、それま
での室内楽作品にはなかったことでもあり、その萌芽が見られる冒頭のチャー
ミングなディヴェルティメントから魅力がたっぷり。まさに宝石の山。ドイツ
物に定評のあるクングスバッカ・ピアノ三重奏団の滋味あふれる演奏で。

8.570560
アルウィン:弦楽四重奏曲集
1-4.弦楽四重奏曲第1番ニ短調/
5-7.弦楽四重奏曲第2番「春の水」/8-9.弦楽四重奏曲第3番
10.ノヴェレッテ
演奏:マッジーニ四重奏団〈メンバー〉ロレーヌ・マカスラン(第1ヴァイオリ
ン)/デヴィッド・エンジェル(第2ヴァイオリン)
/マーティン・ウートラム(ヴィオラ)/ミハウ・カズノフスキ(チェロ)
NAXOSレーベルから精力的にリリースされるアルウィン(1905-1985)の作品集。
今回は弦楽四重奏曲集の登場です。1953年に作曲された第1番はとてもこの時
期に書かれたとは思えないほど叙情的な風情を持っています。ツルゲーネフ
の小説にインスパイアされた第2番は 1975年に作曲されたもの。第1番から22
年の月日を経た貫禄が感じられることでしょう。彼の実質上最後の作品であ
る第3番の強烈な冒頭と、それに反発するかのような穏やかなアダージョ、
そして奇怪な舞曲らしきものも強烈な印象を残します。

8.570778
カステルヌォーヴオ=テデスコ:2台ギターのための音楽全集第1集
1-3.ソナティナ・カノニカ Op.196/4-27.平均律ギター曲集(2台のギターの
ための24の前奏曲とフーガ)Op.199
演奏:ブラジル・ギター・デュオ
ジョアン・ルイス&ダグラス・ローラ
その生涯に 200以上もの作品を書いたカステルヌオーヴォ・テデスコ(1895-
1968)ですが、そのどれもが親しみやすいメロディと明確な形式を用いている
ため、今でも多くの演奏家と聴き手を魅了して止みません。とりわけギター
曲にはすばらしい物が多く聴き応えのある作品が並びます。ここに収録した
のは、快活な「ソナティナ・カノニカ」、そしてJ .S.バッハへの深遠なる賞
賛である「平均律ギター曲集」。これは対位法を極限まで駆使した大作です。

8.570347
ムーン:ピアノ作品集
1-4.ピアノ・ソナタ(2006)/5.沈められた(1999)/6-10.通過(1999)/
11.ゲルニカ(2003)/12-14.インテル=メッ=ツォ(2006)/15.トッカータ
(2000)/16.抒情詩(1998)/17.ピアノ・ファンタジー(1998)/18.育児室
(1996)/19.秘密(2005)/20.前奏曲 (1996)
演奏:ベアタ・ムーン(ピアノ)
韓国系アメリカ人の女性作曲家ベアタ・ムーン(1969-)の自作自演集です。ど
れも過去の慣習にとらわれることのない自由な作風による音楽で、瞑想的な
部分はとことん静かに、躍動的な部分は驚くほどに暴力的にと、さまざまな
情感を湛えた小品の集合体はまるで大都市の風景のようにめまぐるしくその
姿を変えて行きます。1996年から2006年までの10年間、彼女の素晴らしい成
果を味わってください。

8.570966-67 2枚組
ヘンデル(1685-1759):
オラトリオ「エジプトのイスラエル人」(オリジナル楽器使用 )
CD1:1-13.第 1部「ヨセフの死を悼むイスラエルの民の嘆きの歌」/
14-29.第 2部「出エジプト」/
CD2:1-20.第 3部「モーセの歌」
演奏 :ローラ・アルビノ(ソプラノ)/ニルス・ブラウン(テノール)/ジェニ
ファー・エンス・モドロ(メッゾ・ソプラノ)/ペーター・マホン(カウンター
=テナー)/イヴ・レイチェル・マックリード(ソプラノ)/ジェイソン・ネデ
ッキー(バリトン)/バド・ローチ(テノール)/ジェニー・サッチ(ソプラノ)
/シーン・ワトソン(バリトン)/アラディア・アンサンブル/ケヴィン・マ
ロン(指揮)
「メサイア」の3年前に書かれたこの「エジプトのイスラエル人」、初演は大
失敗だったと伝えられています。理由は、華々しいアリアがなくお目当ての
歌手が出なかったせいだ、とか聖書のテキストをそのまま使ったからだとか、
様々あるようですが、逆に言えばこれほどまでに合唱に重点の置かれた作品
もなく、管弦楽の真に迫る描写も見事過ぎると言えましょう。通常カットさ
れる第 1部(キャロライン王妃の葬送アンセム HWV264より流用)も演奏されて
いる貴重な2枚組です。

8.559274
アイヴズ:歌曲集第6集
1.タラント・モス/2.庭がある/3.レーンがある/4.それらはそこにある/
5.われらの祖先が愛したもの/6.ソロー/7.夜の鐘/8.夜と昼の間/9.イー
ディスに/10.寛容/11.トムが船出する/12.音色/13.2輪の可憐な草花/
14.2つの傾斜(クリスチャンと異端者):a.義務/15.2つの傾斜(クリスチャン
と異端者):b.自伝/16.投票のための名前!名前!名前!/17.待ちわびる魂
/18.歩く/19.ウォルト・ホイットマン/20.ワルツ/21.番をする人!/22.
私の上に(瞳は暗く)/23.西ロンドン/24.静かな空に星がある時/25.鷲が見
ることのできない場所/26.白いカモメ/27.献呈/28.調べのように私を通り
抜ける/ 29.子守歌/30.ウィリアム・ウィル/31.世界のハイウェイ/32.世
界の放浪者/33.黄色い葉
演奏:リール・バーマン(ソプラノ)/ロバート・ガードナー(バリトン)/パト
リック・カーフィッツィ(バリトン)/ロバート・ガードナー(バリトン)/ダ
グラス・ディクソン(ピアノ)他
アイヴズ(1874-1954)の歌曲を「タイトルのアルファベット順に聴く」という
壮大なるプロジェクトもついにこの6巻で完結です。もともと曲によって作風
が劇的に違う人であるだけに、このような辞典的な並べ方をしたほうが、先
入観なく曲を楽しむことができるというものです。風刺的な曲も、叙情的な
曲も、民謡風の曲も、どれもが個性溢れるステキな作品であることを改めて
気付かせてくれる素晴らしいシリーズです。

8.572168
J.タヴナー:聖母マリアより
1-10.聖母マリアより(2005)・・・世界初録音/ 11.誕生日の眠り(1999)/
12.おお、動ずることなく(1990)/13.出生(1985)/14.マリアへの賛歌(2005)
・・・世界初録音/ 15.おお、汝の温和な光(2000)/16.天使(1985/96)
演奏:ジェームス・マックヴィニー(オルガン)・・・1-12/スティーヴン・バ
ーキエタ(バリトン)・・・15/サイモン・トーマス・ジェイコブス(オルガン)
・・・16/ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊
ティモシー・ブラウン(指揮)
ずっと昔から、聖母マリアの美しさと気高さは多くの芸術家たちによって表
現されて来ました。現代イギリスの作曲家タヴナー(1944-)も彼独自の神秘的
な音楽語法によって様々な角度から聖母マリアを賞賛します。世界初録音の
「聖母マリアより」は10の部分からなる合唱曲集。聖歌とはまた違う不安気
な音の動きが特徴的な「言葉は肉となり」(トラック 1)が終わると、突然輝か
しい音のシャワーが降り注ぐかのような「ノエル」へと移って行きます。全編
不安と喜びが交錯するかのような、不思議な感覚を味わえることでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.26-2

2008年11月28日 23時00分51秒 | Weblog
<ナクソス・ヒストリカル>
8.110791
グレート・シンガーズ/ユッシ・ビョルリンク第7集
スウェーデンのロマンティック歌曲集(1929-1953)
1.シェーグレン:夢の中の君はすぐそばに/2.ケールリング:白いばら/3.ペッ
タション=ベリエル:暗い道を一人で歩くとき/ 4.ペッタション=ベリエル:
高い樅の間に/5.シェーベルク:音楽/6.トラディショナル:ああ、ベルムラ
ンド/7.トラディショナル:蒼穹の下に/8.シュレーダー:夏の夜/9.ステン
ハンマル:スウェーデン/10.アルテン:汝は国を祝福せり/11.ヴィーデステッ
ト:あなたの切ない望みを全て歌おう/12.グスタフ王子:学生の幸せな日につ
いて歌おう/13.ヴィーデステット:スウェーデンについて/14.アルヴェーン:
森の眠り/15.エクレフ:朝に/16.ノードクヴィスト:戦時に祈る人/17.ノー
ドクヴィスト:司教トーマスの自由の歌/18.ノードクヴィスト:海へ向かって
/19.サレーン:海の歌/20.サレーン:黒い棘と三日月の歌/21.ペッタション
=ベリエル:菩提樹の下の若い娘
演奏:ユッシ・ビョルリンク(テノール)
ナクソスの大人気シリーズ、名歌手ビョルリンクの歌唱集第7集です。ここに
収録されているのは、彼の全経歴の中でも最も重要な位置を占めるスウェー
デンの愛国的でロマンティックな歌曲ばかりです。中でも「 Tonerna」はア
ンコールとしてしばしば歌われた曲で、「海へ向かって」もストックホルム
群島で魚釣りをするのが好きであったという彼のお気に入りの曲だったに違
いありません。

8.111253
グレート・ヴァイオリニスト・シリーズ/ジョセフ・フックス
ベートーヴェン :ヴァイオリン・ソナタ全集第 3集
1-3.ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調 Op.30-3/4-6.ヴァイオリン・ソナタ
第9番イ長調 Op.47「クロイツェル」
7-10.ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調 Op.96
録音:1952年4月-6月 アメリカニューヨーク ,ピュティア・テンプル
演奏:ジョセフ・フックス(ヴァイオリン)/アルトゥール・バルサム(ピアノ)
アメリカの名ヴァイオリニスト、フックスのベートーヴェン・ソナタ集の完
結編です。今回の目玉は何と言っても「クロイツェル・ソナタ」です。漲る
緊張感、良く歌うヴァイオリン、流麗なピアノ、全てにおいて申し分ありま
せん。冒頭の第8番の悦ばしげな冒頭部分も耳に強く残ることでしょう。そし
て第 10番の驚くほど穏やかな表現にも、しみじみ心打たれます。

8.111298
グレート・コンダクター・シリーズ/カラヤン
ブラームス:交響曲第1番他
1-4.ブラームス:交響曲第1番ハ短調 Op.68/5.ベートーヴェン:レオノーレ序
曲第3番 Op.72a/6.R.シュトラウス:サロメより「7枚のヴェールの踊り」
録音:1943年9月6,17日アムステルダムコンセルトヘボウ
演奏:ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)/アムステルダム・コンセルトヘ
ボウ管弦楽団
カラヤンの魅惑的なライフスタイルについては、すでに多くの書物などで語ら
れていますが、若かりし頃の彼を知りたかったら、やはり残された録音を聴く
のが一番の早道でしょう。このコンセルトヘボウ管との録音は、円熟期に見
られる独特の耽美的な美意識はまだ影をひそめた、慎重な音楽作りを感じさ
せはしますが、やはり野心溢れる若者、至るところで彼らしい熱意の表明が
聞き取れます。

8.111351
グレート・ピアニスト・シリーズ/ミケランジェリ
初期録音集 1939-1948
1-3.J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV971(録音1943年1月22日)/4.J.S.バッハ
=ブゾーニ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 BWV1004より
「シャコンヌ」(録音1948年10月27日)/5.トメオーニ:アレグロト長調(録音
1943年1月22日)/6.ガルッピ:プレスト変ロ長調(録音1948年10月27日)/
7-10.スカルラッティ:ソナタ k96.27.11.9(録音1941-1943年)/11-36:ブラー
ムス :パガニーニの主題による変奏曲(録音1948年10月26日)/37.グラナドス:
スペイン風ダンスより「アンダルーサ」 Op.37-5(録音1939年11月-12月)/
38.マレスコッティ:幻想曲(録音1939年11月-12月)/39.アルベニス:「旅の思
い出」op.71より「入り江のざわめき」(録音1941年12月-1942年2月)/40.モ
ンポウ:歌と踊り(録音1941年12月-1942年2月)
録音:ウォード・マーストン復刻
演奏: アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
名ピアニスト、ミケランジェリは大変な録音嫌いとして知られていますが、
ドビュッシーなどの一連の録音は、まさに人類の遺産として大切にされてい
ます。ここで聴ける音は、若かりし彼が挑んだジュネーヴ国際コンクール直
後のものをはじめとしたおよそ10年に渡る録音集です。後年の特徴である
「考え抜かれた冷徹さ」よりも瞬発力に満ちた刺激的な演奏が聴けます。



<cpo>
777163-2 \2450
ブルーノ・ワルター :交響曲ニ短調
演奏:北ドイツ放送交響楽団/レオン・ボットスタイン(指揮)
大指揮者として知られるワルター(1876-1962)ですが、当時の音楽家の常とし
て彼も作曲に勤しんでいたことは案外知られているのではないでしょうか。
今までにも歌曲など若干のリリースがあったのですが、今回はついに大曲
「交響曲」の登場です。この作品は 1907年に作曲されたもので、随所にマ
ーラーの影響が感じられるのは否めませんが、もう少し表現的で柔らかい色
調を持った傑作です。

777218-2 \2450
テレマン:組曲集
リコーダーと弦楽、通奏低音のための組曲 TWV 55:a2/2つのオーボエと弦
楽、通奏低音のための組曲 TWV 55:F14/フルートと弦楽、通奏低音のため
の組曲 TWV 55:Es2
演奏:カリン・ファン・へールデン(リコーダー、オーボエ、指揮)
オルフェオ・バロック管弦楽団
テレマン(1681-1767)時代、のダルムシュタット宮廷楽団で大活躍した、リコ
ーダーおよびオーボエの名手ヨハン・ミヒャエル・ベーム。義兄弟でもあっ
たテレマンはいくつかの素晴らしい作品を彼のために書きました。このアル
バムに収録された3曲の序曲組曲も、実際は協奏曲と言えるほどに独奏楽器が
華麗に活躍します。ケープタウン生まれのファン・ヘールデンはバロック・
オーボエの第一人者。温かい音色が心を満たします。

777254-2 2枚組 \4900
ロゼッティ :宗教作品集
オラトリオ「ゲッセマネのイエス」/カンタータ「ハレルヤ」
サルヴェ・レジーナ
演奏:ガブリエーレ・ヒールダイス(ソプラノ)/ルート・ザントホフ(アルト)
ヤン・コボウ(テノール)/トーマス・E・バウアー(バリトン)
北ドイツ放送合唱団
メックレンブルク・バロック管弦楽団“Herzogliche HofKapelle”
ヨハネス・メーズス(指揮)
ボヘミアに生まれながらも、コントラバス奏者としてドイツ各国で活躍。後
に名前をイタリア風に改め、エッティンゲンの宮廷楽長として君臨したロゼッ
ティ(1750-1792)。彼の名は現在、交響曲や器楽曲作曲家として知られていま
すが、本質はここに聴けるような宗教曲の作曲家であったに違いありません。
劇的かつ神聖な声部の扱い、感動的な音楽、全てが荘重に光り輝く素晴らし
い音楽です。ロゼッティの縁の町、メックレンブルク・バロック管弦楽団の
共感溢れる演奏で。

777281-2 2枚組 \4900
モーツァルト(1756-1791):歌劇「ツァイーデ」 k344
2幕のジンクシュピール(未完)
演奏:イザベル・モナー(ソプラノ)/マルクス・シェーファー(テノール)/
マルクス・ブルツシャー(テノール)/クリスティアン・ヒルツ(バス)
ウィーン・アカデミー
マルティン・ハーゼルベック(指揮)
このオペラ「ツァイーデ」は本来未完の作品で、序曲もなければきちんとし
た終わりも与えられていません。完結したオペラとするために過去にも様々
な工夫が施されていますが、このハーゼルベック盤では序曲に K318のシン
フォニアを使い、結末には k479の四重奏「せめて言って、私がどんな過ち
を犯したのか」を挿入。納得の行く終わり方を見せてくれます。荒削りなが
らも生き生きとした音楽を描くハーゼルベックの手腕に脱帽。

777364-2 \2450
スク:作品集
交響詩「人生の実り」 Op.34/交響詩「冬の夕べの物語」Op.9
演奏:ベルリン・コミッシェ・オーパ管弦楽団/キリル・ペトレンコ(指揮)
ドヴォルザークの義理の息子であり、同名のヴァイオリニストの祖父である
ヨゼフ・スク(1874-1935)(スークの表記が一般的)。最初は国民主義の作風
から出発するも、より多彩な響きを求め、ドイツロマン派風の重厚な作品を
多く書いています。6つの部分からなる「人生の実り」は名指揮者ターリヒが
1918年にチェコ・フィルと初演を行い大成功を収めた曲。ここではベルリン
・コミーシェオーパーの名監督キリル・ペトレンコの熟練の指揮でどうぞ。

777371-2 \1700
オッフェンバック :ピアノ作品集第3集
ミュゼット/アマゾネス/ベルテ その他
演奏:マルコ・ソッリーニ(ピアノ)
オッフェンバック(1819-1880)のピアノ作品集第3集(これで完結)です。この
アルバムでも彼のオリジナル作品と編曲作品をバランスよくお聴きいただけ
ます。最初の曲、「ミュゼット」は予想外に暗い曲想で、ほんとうにあのオ
ッフェンバック?と思ってしまうかも知れませんが、聴き進むうちに、いつ
もの親しみ易さが顔を覗かせてきます。あとは楽しい曲ばかり。最後に収録
されているピアニスト自身の編曲による「オリンピアの歌」が白眉です。



<ARTHAUS>
102117(DVD-Video) \3480
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
ドキュメンタリー:アルバン・ベルクの秘密の生涯
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)/バイエルン放送交響楽団/
サー・コリン・デイヴィス(指揮)
収録時間:82分(演奏32分・ドキュメンタリー50分)
字幕:英語・独語・仏語・西語
「ある天使の思い出」と題されたこの曲はマノン・グロピウス(アルマ・マー
ラーの娘)の急逝を悼み作曲されたものですが、結局のところベルクの完成
された最後の作品となり、彼自身へのレクイエムにもなってしまいました。
そんな非業の作品を 20年以上前のクレーメルのカミソリのような冴え渡る
技巧でお聴きください。包容力溢れるデイヴィスの指揮によって醸し出され
るベルク(1885-1935)の濃厚かつ緻密な世界は異様な迫力と官能をもって聴
き手を打ちのめすことでしょう。ルルやヴォツェックの舞台風景を効果的に
挿入した悪夢を見ているかのようなドキュメンタリーも秀逸。彼を知る人た
ちの証言も貴重です。

101286(Blu-ray) \5650
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」
●リゴレット・・・レオ・ヌッチ(バリトン )
ジルダ・・・エレナ・モシュク(ソプラノ)
マントヴァ公爵・・・ピョートル・ベチャーラ(テノール)、
他/チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団
ネルロ・サンティ(指揮)
ギルベルト・デフロ(演出)/ウィリアム・オルランディ(舞台装置)/
ユルゲン・ホフマン(照明)
2006年、チューリヒ歌劇場でのライヴ収録
収録時間:128分
字幕:英語・独語・仏語・西語・伊語
世の中の美味しいところだけを味わって生きるかのようなマントヴァ公爵、
片や、全ての辛酸を舐め尽くし道化として生きるリゴレット。悲劇的な物
語の行く末は、すでに重々しい序曲から暗示されています。ポーランド出
身の俊英、ベッチャーラの輝くような高音、最近人気急上昇のソプラノ、
モシュクの底力を秘めた清純さ、そして芸達者ヌッチのリゴレットがぴり
りと全曲を締めています。幕ごとに変化する照明も見事。歌唱、音楽、視
覚、全てが溶け合った興奮をお届けいたします。

102151(DVD-Video) \3480
オルガンの歴史第3集 黄金時代
収録時間:52分
字幕:スペイン語
マニア垂涎、オルガンの歴史シリーズ第3集です。18世紀前半、まさにオル
ガンにおける黄金時代。この時期の様々なエピソードをご覧ください。演
奏されているのは、ルイ・マルシャン、J.S.バッハ、そしてジャン=フラ
ンソワ・ダンドリューの作品です。登場するオルガニストはグザヴィエ・
ダラース、アンドレ・イゾワール、グスタフ・レオンハルトです。

101261(DVD-Video) 11枚組 \16200
1970年代のカルト・オペラ
1.モーツァルト:フィガロの結婚/2.モーツァルト:魔笛/3.ベートーヴェ
ン:フィデリオ/4.ウェーバー:魔弾の射手/5.ロルツィング:皇帝と船大工
/6.オッフェンバック:地獄のオルフェ/7.ワーグナー:ニュルンベルクの
マイスタージンガー/8.ベルク:ヴォツェック/9.メノッティ:助けて助け
て、宇宙人が来た/10.ペンデレツキ:ルダンの悪魔
収録時間:合計1320分
字幕:独語・英語・仏語・西語・伊語
リーバーマンプロダクションにおけるハンブルク・オペラの遺産シリーズを
豪華BOXセットで。




<Christopher Nupen Films>
A09CND \4500
アシュケナージ素晴らしき音楽家
収録時間:160分
字幕:ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語
31歳の若きアシュケナージのあどけなくも堂々とした姿がたっぷり収録さ
れている51分のドキュメンタリー「ロシアの生き生きジュース」を中心と
した映像集。ピアニストとして、指揮者として、そして良き父親としての
アシュケナージを余すことなく伝えます。友人であるパールマンやバレン
ボイムとの白熱の共演も見ものです。これを見れば、一層彼が好きになり
ます。



<WIGMORE HALL LIVE>
WHLive0024 \2100
ロレイン・ハント=リーバーソン・リサイタル
1-8.ブラームス:8つの歌 Op.57/9-12.シューマン:ゲーテの「ヴィルヘル
ム・マイスター」によるリート Op.98a/13-20.シューマン:女の愛と生涯
/21.ドビュッシー:艶なる宴より「操り人形」/22.ヘンデル:歌劇「テオ
ドラ」より"光輝く天使よ
ロレイン・ハント=リーバーソン(メゾ・ソプラノ)
ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
1980年代より古楽の世界で活躍していたロレイン・ハント。彼女はアメリカ
の作曲家リーバーソンとの熱愛でも知られています。2004年にリリースされ
たヘンデルのアルバムでイギリスで大ブレイクを果たしますが、惜しくも
2006年、53歳の若さでこの世を去ってしまいます。このアルバムは彼女が
最も幸福であった 1999年のライヴ録音。共感溢れる「女の愛と生涯」の何
と輝かしいことでしょうか。

WHLive0025 \2100
ジェラルド・フィンリー・リサイタル
チャイコフスキー(1870-1893):1.ドン・ファンのセレナード Op.38-1/2.
それは早春のことだった Op.38-2/3.騒がしい舞踏会のなかで Op.38-3/
4.昼の輝きが満ち、夜の静けさが広がっても Op.47-6/5.星は穏やかに私
たちを照らし Op.60-12/6.ただあこがれを知る者だけが Op.6-6/7.灼熱
の灰のあるごとく Op.25-2/8-11.ムソルグスキー :(1839-1881)「死の歌
と踊り」 〈子守歌/セレナード/トレパーク/指令官〉/ネッド・ローレム
(1923-)「戦争の場面」〈夜の戦い/標本の場合/出来事/就任式の舞踏会/実
際の戦争は書物では得られない〉/17-18.アイヴズ:メモリーズ(A)(B)/
19-20.ラウタヴァーラ:あなたを夏の一日と比べてみようか/21-22.チャー
ルズ:緑の瞳の龍
ジェラルド・フィンリー(バス-バリトン)
ジュリアス・ドレイク(ピアノ)
カナダ人のバス-バリトン歌手であるフィンリーは、オタワで学んだ後、イ
ギリスで本格的にオペラ歌手として活躍しています。アイヴズやバーバー
などの近代歌曲から宗教曲まで幅広いレパートリーを持つ彼ですが、この
リサイタルではチャイコフスキーやムソルグスキーなどロシア物をじっく
り歌い込み、また新たな魅力を披露します。ここで伴奏を務めるドレイク
とは、極めて気心の知れた仲。すでに CD録音も多くここでも息のあった演
奏を聞かせます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.25-1

2008年11月26日 18時21分37秒 | Weblog
<Medici Arts>
~EUROARTS
20 72398(DVD-Video) \3700
字幕:英独仏西
ヘンツェ:「青年貴族」
オットー・グラーフ(サー・エドガー 黙役)
ロレン・ドリスコル(T 青年貴族バレット)
エディト・マティス(S ルイーゼ)
ドナルド・グローブ(T ヴィルヘルム)
バリー・マクダニエル(Br サー・エドガーの秘書)
ヘルムート・クレプス(T フォン・ムッカー教授)
リザ・オットー(S オーベルユスツラト・ハーゼントレッファー夫人)ほか
クリストフ・フォン・ドホナーニ(指)
ベルリン・ドイツオペラ管弦楽団,合唱団,
シェーネベルガー少年合唱団
演出:グスタフ・ルドルフ・ゼルナー
収録:1968年,ベルリン
1965年にベルリン・ドイツオペラで初演され、大きな話題となったヘンツェの
喜劇「青年貴族(あるいは古めかしく「若き貴族」とも呼ばれることも)、その
オリジナルキャストによる1968年の映像がDVDになりました!DGに録音はあっ
たものの、喜劇なので映像の方がずっと楽しめるのはいうまでもありません。
生の上演はまず滅多に見られないオペラだけに、映像でぜひどうぞ!




<CALLIOPE>
CAL 9379 \2180
シューベルト:美しい水車小屋の娘(全曲)
ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト)
インゲル・セデルグレン(ピアノ)
録音:2008年2月
コントラルトの女王、ナタリー・シュトゥッツマンによるシューベルトの三大
歌曲がここについに完結しました。低く安定した歌唱は見事。ひとつひとつの
言葉が情景となって浮かび上がってくるようです。時にこの声の持ち主の性別
や、歌い手という存在そのものを忘れてしまうような演奏で、歌詞の内容のも
つ普遍的な感情やメッセージがくっきりと浮き彫りにされています。セデルグ
レンのピアノのサポートも見事。濃密で熱いタッチが印象に残ります。

CAL 5339 \1550
シューベルト:冬の旅D911
ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト)、
インゲル・セデルグレン(ピアノ)
録音:2003年9月

CAL 5359 \1550
シューベルト:白鳥の歌D957
ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト)、
インゲル・セデルグレン(ピアノ)
録音:2005年6月

CAL 9409 \2180
シューマン:(1)トッカータ (2)ダヴィッド同盟舞曲 (3)ユモレスク
オリヴィエ・シャウズ(ピアノ)
録音:2008年7月
デュカスなどの録音でひそかにファンを獲得しつつあるピアニスト、オリヴィ
エ・シャウズ。最新盤はシューマンの作品集。熱を帯びながらもどこか夢の中
にいるような、独特なシューマンの世界が展開されています。

CAL 9405 \2180
グリーグ:ピアノ作品集
-叙情小品(13曲)/謝肉祭より(人々の生活の情景より第3曲)/
ピアノ・ソナタop.7
エレナ・フィロノヴァ(ピアノ)
ロマン派と印象派が融合したような、グリーグの叙情的な作品を、親密な雰囲
気で奏でた1枚。




<Phil Artis>
PAV 0608 \2580
エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ(1876-1948):「スザンナの秘密」
フリードリヒ・ハイダー(指)
オヴィエド・フィルハーモニア
妻の秘密は「タバコの臭い」。夫は妻がタバコを吸う男性と浮気しているので
はと気をもみますが、最終的に実は妻自身がタバコを吸っていた、というお話。
ソプラノの女王グルベローヴァのよきパートナーであるハイダーが、見事に
この愛らしいストーリーのオペラを我々に提示してくれています。

PAV 0604 \2580
ブラームス:セレナード第1番 ニ長調 op.11
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ブリードリヒ・ハイダー(指)
マントヴァ室内管弦楽団
マントヴァ室内管弦楽団は、1981年に設立された伝統あるアンサンブル。様々
なソリストとの共演を重ねているほか、様々な放送局で演奏の模様が放映され
るなど、中堅ながら人気のあるアンサンブルです。ジークフリート牧歌でも、
親密な雰囲気が魅力です。




<CASCAVELLE>
=エルネスト・アンセルメ・コレクション=
来年2009年に歿後40周年を迎えるスイスの巨匠エルネスト・アンセルメ(1883
-1969)。これを記念して、スイスのCASCAVLLEよりRSR(スイス・ロマンド放送)
蔵出しの正規音源によるライヴが4タイトル同時リリースとなります。ゼルキ
ン独奏の「皇帝」以下、巨匠得意のダンディ「山人」にマニャールの第3番、
さらにはデュティユーの第1番に大作、戦争レクィエムと注目のプログラムが
目白押し。しかも、お求めやすいミドルプライスというのもうれしいところ
です。すべてディジパック仕様。

VEL 3126 \1480
モノラル
ベートーヴェン:
(1)ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」
(2)交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」
ルドルフ・ゼルキン(P)
エルネスト・アンセルメ(指)
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:1966年4月27日ジュネーヴ(ライヴ) ラジオ・スイス・ロマンド収録
アンセルメが振るたいへん貴重なベートーヴェン・ライヴ。まず、ベートー
ヴェン弾きゼルキン独奏による「皇帝」が最高の聴きもの。神々しいまでの
輝きを放ちこのうえない魅力です。「皇帝」がアンセルメとしては全曲では
これが唯一となるのに対して、交響曲は英デッカにステレオ・セッションで
1958年から1963年にかけて全集を完成させています。その全集から8年を経た
ライヴによる「運命」は、造型美と重厚なひびきでドイツの名匠たちに比肩
し得るもの。熱い演奏です。

VEL 3128 \1480
モノラル
(1)マニャール:交響曲第3番変ロ短調Op.11
(2)ダンディ:フランスの山人の歌による交響曲Op.25
(2)ロベール・カサドシュ(P)
エルネスト・アンセルメ(指)
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:(1)1968年9月25日(2)1955年10月5日ジュネーヴ(ライヴ) 
ラジオ・スイス・ロマンド収録
この一枚はスタジオ盤(1968年9月デッカ)でも知られるマニャールと、おそら
く初出となるダンディというカップリングで、ともにアンセルメ得意のフラン
スものとなっています。ダンディにおけるソリスト、名手カサドシュにはミュ
ンシュ(1950年代)、オーマンディ(1958年)との別録音があるように、こちらも
得意のレパートリー。息の長いフレーズで聴かせる第1楽章から、この作品の
持つなんともいえない鄙びた雰囲気をよく伝えています。

VEL 3127 \1480
モノラル
(1)デュティユー:交響曲第1番
(2)マルチヌー:交響曲第4番
エルネスト・アンセルメ(指)
スイス・ロマンド管弦楽団
録音:(1)1956年3月22日(2)1967年3月15日ジュネーヴ(ライヴ) 
ラジオ・スイス・ロマンド収録
巨匠アンセルメは同時代の音楽の紹介に熱心なことでも知られます。デュティ
ユーの第1交響曲が作曲されたのは1951年のこと。いまではデュティユーの代
表作に数えられる作品ですが、こうしてライヴでいち早く取り上げていること
にアンセルメの確かな目が光ります。デュティユーも1960年にジュネーヴでの
第1交響曲の演奏に対してアンセルメに謝辞を寄せています。
カップリングはアンセルメと親交のあったマルチヌー作の第4交響曲。久しぶ
りのカタログ復活となります。
※マルチヌーの収録年について、ブックレットには1976年とありますが1967年
の誤記とおもわれます。

VEL 3125 2枚組 \1900
モノラル
(1)ブリテン:イリュミナシオンOp.18
(2)同:戦争レクィエムOp.66
(3)ベルク:7つの初期の歌
(1)シュザンヌ・ダンコ(S) (3)クロエ・オーウェン(S)
(2)ヘザー・ハーパー(S) (2)ピーター・ピアーズ(T) 
(2)トマス・ヘムズリー(Br)
スイス・ロマンド放送合唱団、プロ・アルテ合唱団、
コレージュ・ヴィラモン少年合唱団
アンドレ・シャルレ(合唱指揮)
エルネスト・アンセルメ(指)スイス・ロマンド管弦楽団
録音:(1)1953年12月17日(2)1967年4月26日
(3)1959年11月5日ジュネーヴ(ライヴ) ラジオ・スイス・ロマンド収録
アンセルメによる戦争レクィエムのライヴは、1962年5月30日作曲者指揮の世
界初演からわずかに5年ほど。冷戦構造下におけるドキュメントとしてもはか
り知れない意味を持つ内容といえるでしょう。なかでも、注目はハーパー、
ピアーズとソリストに初演者のうち、ふたりを起用している点。これは説得
力絶大。
ほかにこちらも正規初出のベルクと、ダンコが圧倒的存在感を誇るイリュミ
ナシオンを収録。




<現代ギター>
GGCV 1004 \2940
ヴァリエ4-ポンセ作品集 松尾俊介
ポンセ:
スケルツィーノ・メヒカーノ
前奏曲ホ長調
3つのメキシコ民謡
組曲イ短調
主題・変奏と終曲
ソナチネ
エストレリータ
松尾俊介(Gt)
優れた新人アーティストを紹介する、福田進一プロデュースのレーベル“ヴァ
リエ”。
そのレーベル第1弾として鮮烈なデビューを飾った松尾俊介が、再びヴァリエ
・レーベルに登場! 今回は松尾自身が愛してやまない、メキシコの作曲家マ
ヌエル・ポンセの作品の数々を収録。〈南のソナチネ〉として有名な作品を、
原典版にさかのぼって詳細に分析したうえで録音した〈ソナチネ〉(原典の表
記による)など、彼ならではのこだわりを込めた録音です。





<RCO Live>
RCO 08005 14枚組 \16000
ステレオ
「ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団アンソロジー第5集1980-1990」
[CD 1]
ウェーベルン:管弦楽のための5つの小品Op.10
カルロ・マリア・ジュリーニ(指)
録音:1979年6月9日
ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98
カルロ・マリア・ジュリーニ(指)
録音:1979年6月9日
ニールセン:交響曲第5番Op.50
キリル・コンドラシン(指)
録音:1980年11月20日
[CD 2]
ダラピッコラ:離別
ドロシー・ドロウ(S)
ルーカス・ヴィス(指)
録音:1979年1月7日
ブルックナー:交響曲第6番イ長調
オイゲン・ヨッフム(指)
録音:1980年11月2日
[CD 3]
ヒンデミット:クラリネット協奏曲
ジョージ・ピーターソン(Cl)
キリル・コンドラシン(指)
録音:1979年11月17日
ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調
キリル・コンドラシン(指)
録音:1980年8月18日
[CD 4]
シューマン:交響曲第1番変ロ長調「春」
ベルナルド・ハイティンク(指)
録音:1981年5月1日
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
ベルナルド・ハイティンク(指)
録音:1982年12月16日
コダーイ:ガランタ舞曲
エド・デ・ワールト(指)
録音:1982年11月14日
ペーテル・スハット(1935-2003):
テーマ-独奏オーボエ、ギター、オルガンと木管のための(1970)
ヴェルナー・ヘルバース(Ob)
エド・デ・ワールト(指)
録音:1981年3月21日
[CD 5]
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲
クルト・ザンデルリング(指)
録音:1983年4月22日
カール・アマデウス・ハルトマン:葬送協奏曲(1939)
テオ・オロフ(Vn)*RCOコンマス
クルト・ザンデルリング(指)
録音:1983年4月22日
ディーペンブロック:リディアの夜(1913)
ハンス・フォンク(指)
録音:1984年3月1日
シベリウス:交響曲第6番ニ短調Op.104
コリン・デイヴィス(指)
録音:1983年1月20日
[CD 6]
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19
マルタ・アルゲリッチ(P)
ネーメ・ヤルヴィ(指)
録音:1983年11月3日
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」
アンタル・ドラティ(指)
録音:1983年5月14日
[CD 7]
シュレーカー:あるドラマへの前奏曲
フリードリヒ・チェルハ(指)
録音:1984年1月8日
ルドルフ・エッシャー:
「シンフォニア-モーリス・ラヴェル追悼」よりラルゴ
ルーカス・ヴィス(指)
録音:1982年6月18日
ヴァレーズ:ハイパープリズム
ハンス・フォンク(指)
録音:1983年10月16日
スクリャービン:法悦の詩Op.54
アンタル・ドラティ(指)
録音:1984年3月15日
ルドルフ・エッシャー:ランボーの宇宙
ローデ・ドヴォ(T)
ルーカス・ヴィス(指)
録音:1982年6月18日
[CD 8]
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調KV.491
アルフレート・ブレンデル(P)
ベルナルド・ハイティンク(指)
録音:1985年12月8日
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
コリン・デイヴィス(指)
録音:1983年10月30日
ルーセル:交響曲第3番ト短調Op.42
ハンス・フォンク(指)
録音:1984年3月1日
[CD 9]
シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D.485
レナード・バーンスタイン(指)
録音:1987年6月24日
ベートーヴェン:ミサ曲ハ長調Op.86
アリソン・ハーガン(S)
キャロライン・ワトキンソン(A)
キース・ルイス(T)
ウート・オステルカンプ(Bs)
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団合唱団
アーサー・オールダム(合唱指揮)
コリン・デイヴィス(指)
録音:1986年1月23日
[CD 10]
ベルク:「ヴォツェック」からの3つの断章
ドゥニャ・ヴェイゾヴィチ(S)
ゲルト・アルブレヒト(指)
録音:1987年11月14日
マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」
レナード・バーンスタイン(指)
録音:1987年10月9日
[CD 11]
ドビュッシー:管弦楽のための「映像」
アンタル・ドラティ(指)
録音:1987年4月5日
シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」Op.5
クリストフ・フォン・ドホナーニ(指)
録音:1988年4月24日
[CD 12]
ウェーベルン:夏風のなかで
リッカルド・シャイー(指)
録音:1989年10月12日
モーツァルト:ホルン協奏曲第4番変ホ長調KV.495
ヤーコプ・スラフテル(Hrn)*RCO首席
ニコラウス・アーノンクール(指)
録音:1988年10月16日
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
ニコラウス・アーノンクール(指)
録音:1988年10月16日
[CD 13]
ロッシーニ:「コリントの包囲」序曲
リッカルド・シャイー(指)
録音:1986年10月19日
ストラヴィンスキー:交響詩「うぐいすの歌」
リッカルド・シャイー(指)
録音:1989年4月23日
マルチヌー:交響曲第6番「交響的幻想曲」
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指)
録音:1986年1月5日
R.シュトラウス:交響的幻想曲「影のない女」
エーリヒ・ラインスドルフ(指)
録音:1989年11月2日
[CD 14]
R.シュトラウス:
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」Op.28
イヴァン・フィッシャー(指)
録音:1988年2月12日
ラヴェル:歌劇「子供と魔法」
ジャンヌ・ピランド(Ms)
バルバラ・キルダフ(S)
アンネマリー・ロッド(S)
キム・ヨン・ヒ(S)
キャロライン・ワトキンソン(Ms)
ヨーケ・デ・フィン(Ms)
ニコ・ファン・デル・メール(T)
デイヴィッド・ウィルソン=ジョンソン(Br)
リューヴェ・フィセル(Bs)
オランダ室内合唱団
聖バーヴォ教会少年合唱団
シャルル・デュトワ(指)
録音:1989年12月9日
トリスタン・ケウリス(1946-1996):
カテーナ-31の管、打楽器のためのリフレインと変奏曲(1988)
エド・デ・ワールト(指)
録音:1989年1月12日
第3弾以降、RCO Liveより毎年一作ずつのリリースが恒例となった名門RCOの
アンソロジーボックス。シリーズ第5集は音質もきわめて優秀な1980年代。前
作に引き続き今回もクラムシェル仕様ボックス入りの14枚組、極上のライヴ
音源をぎっしり収めています。
このたびの特色として、あらためて驚かされるのが客演陣の顔触れの豪華な
こと!心身ともに充実していた時期のジュリーニによるブラームスの第4番
(CD 1)、ピリオド・アプローチが清清しい名誉客演指揮者アーノンクールの
「エロイカ」(CD 12)、エキスパートとして知られるデイヴィスのシベリウス
(CD )のほか、コンチェルトでは、アルゲリッチ独奏ヤルヴィ指揮のベートー
ヴェンの第2協奏曲(CD 6)や、ブレンデル独奏ハイティンク指揮のモーツァル
ト第24番(CD 8)と興味の尽きないプログラムばかり。
このほかにも、TAHRAからリリースされながら廃盤となっていたヨッフムのブ
ル6(CD 2)、また、既出DGG盤と同一音源とおもわれますがバーンスタインによ
るシューベルト(CD 9)とマーラー(CD 10)などが聴けるのも思いがけない喜び
といったところではないでしょうか。そして、ケウリスによるRCO100周年記念
の委嘱作(CD 14)が含まれているのも当シリーズならではの趣向といえるで
しょう。
まさに壮観。ことし2008年創立120周年の伝統を誇るRCOだからこそ実現しう
る、この上ない充実の内容となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.25-2

2008年11月26日 18時20分47秒 | Weblog
<Profil>
=エディション・シュターツカペレ・ドレスデン=
PH 07043 \2180
モノラル
(1)ヒンデミット:歌曲集「若い乙女」Op.23-2
(2)トッホ:歌曲集「中国の笛」Op.29
(3)[ボーナス・トラック]:ランゲのインタビュー
(4)[同]:トレッチェルのインタビュー
(1)ルート・ランゲ(A) 
ヨゼフ・カイルベルト(指)ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団
(2)エルフリーデ・トレッチェル(S) アルノ・ビル(Fl)
ハンス・レーヴライン(指)ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団
録音:(1)1948年9月15日(2)1949年2月22日以上ドレスデン、衛生博物館・シ
ュタインザール
(3)1963年3月22日(ゼンダー・ドレスデン収録)(4)1957年(RIAS収録)
ヒトラーの第三帝国時代に退廃音楽家の烙印を押され、作品が演奏禁止処分
を受けたヒンデミットとトッホ。このふたりが書いた歌曲を収めたアルバム
は、戦後ほかならぬドイツ、ドレスデンでのライヴというところに意味があ
り、それぞれゲオルク・トラークル、マーラーの「大地の歌」で知られるハ
ンス・ベトゲの詩によるもの。ともにドレスデン国立歌劇場のメンバーだっ
たトレッチェル(1934-1944)とランゲ(1945-1975)が歌っています。トッホは
世界初演ライヴ。




<Bel Air>
BAC 434(Blu-Ray Disc) \5680
ワーグナー:「ワルキューレ」
ロバート・ギャンビル(T ジークムント) 
エヴァ=マリア・ウェストブロック(S ジークリンデ) 
ミハイル・ペトレンコ(Bs フンディング) 
ウィラード・ホワイト(Br ヴォータン)
 エファ・ヨハンソン(S ブリュンヒルデ) 
リリ・パーシキヴィ(Ms フリッカ)ほか
サイモン・ラトル(指)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
演出:ステファヌ・ブロンシュウェグ
演出・映像だけでなく音も好評だった通常盤。ブルーレイではなお一層の美
しい映像と音質がおたのしみいただけることうけあいです。




<harmonia mundi>
HMD 9809013(Blu-Ray Disc) \5680
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」(ウィーン稿)
ヨハネス・ヴァイサー(Br ドン・ジョヴァンニ) 
マルコス・フィンク(Bs レポレッロB) 
アレクサンドリーナ・ペンダチャンスカ(S ドンナ・エルヴィーラ) 
マリン・ビストレム(S ドンナ・アンナ) 
ウェルナー・ギューラ(T ドン・オッターヴィオ) 
スンハエ・イム(S ゼルリーナ) ニコライ・ボルチェフ(Br マゼット) 
アレッサンドロ・グエルツォーニ(Bs 騎士長)
ルネ・ヤーコプス(指) 
フライブルク・バロック・オーケストラ、RIAS室内合唱団
演出:ヴァンサン・ブサール,衣装:クリスティアン・ラクロワ,
装置:ヴァンサン・ルメール,録音:2006年10月6日,バーデンバーデン
ラクロワの衣装の美しさもブルーレイだとひときわ鮮烈。美しい音質ととも
に、思う存分ドン・ジョヴァンニの物語をおたのしみいただける内容となっ
ています。



<BONGIOVANNI>
GB 2435 2枚組 \4360
ポンキエッリ:「放蕩息子」
マウリツィオ・ザンケッティ(Br アメノフィ)
レナート・ズイン(T アザエーレ)
マリア・クリンカー(S イェフテレ)
カテリーナ・ノヴァーク(Ms ネフテ)
アレッサンドロ・アレーナ(Bs ルーベン)
シルヴァーノ・フロンタリーニ(指)
ウクライナ・ドネツク・フィルハーモニー管弦楽団
クレモナ・ポンキエッリ= ヴェルトヴァ合唱団
録音:2006年9月,2008年3月,クレモナ
近年復活が著しいポンキエッリのオペラに、また世界初録音が登場。「放蕩
息子」は、1880年12月26日に、スカラ座のシーズンオープニングを飾って初
演されたオペラです。初演は成功したものの、その後はほとんど上演がない
まま埋もれてしまっていました。アンジェロ・ザナルディーニによる台本は、
ルカによる福音書の有名な放蕩息子の物語を自由にアレンジしたもの。イス
ラエルの部族の長ルーベンの息子アザエーレが、波乱万丈の旅の後、故郷に
帰るという物語。ヴェルディの「アイーダ」(1871年)と「オテッロ」(1887年)
のちょうど真ん中の時期のオペラだけに、当時のイタリアオペラの状況を知
るには打ってつけの作品です。

GB 1209 \2180
プッチーニ:「トスカ」-星は光りぬ
ジュゼッペ・ボルジョーリ(1905年)
エンリコ・カルーゾ(1909年)
ジョヴァンニ・マルティネッリ(1914年)
イポリート・ラザーロ(1916年)
ベニアミーノ・ジーリ(1921年)
アルフレッド・ピッカヴァー(1923年)
フェルディナンド・チニセッリ(1927年)
ジャコモ・ラウリ・ヴォルピ(1928年)
アントーニオ・コルティス(1929年)
ミゲル・フレータ(1929年)
ジョヴァンニ・ゼナテッロ(1929年)
ガッリアーノ・マジーニ(1929年)
アウレリアーノ・ペルティレ(1932年)
ジョゼ・ルッショーニ(1936年)
ユッシ・ビョルリング(1937年)
ジュゼッペ・ルーゴ(1939年)
ジョヴァンニ・マリピエーロ(1939年)
ヘルゲ・ロスヴェンゲ(1942年)
ジュゼッペ・ディ・ステーファノ(1948年)
マリオ・フィリッペスキ(1950年)
マリオ・デル・モナコ(1954年)
フェルッチョ・タリアヴィーニ(1955年)
フランコ・コレッリ(1957年)
ジャンニ・ポッジ(1961年)
ダニエレ・バリオーニ(1961年)
フラヴィアーノ・ラボー(1969年)
BONGIOVANNIの名物企画、一つのアリアを多くの歌手で聞き比べるCD、今回は
プッチーニ「トスカ」から、カヴァラドッシのアリア“星は光りぬ”。1905年
のジュゼッペ・ボルジョーリの録音から、1969年のフラヴィアーノ・ラボーま
で、SP録音やライヴ録音の音源を用いて26種類を集めています。




<Medici Arts>
=EUROARTS=
20 57378(DVD-Video) 4枚組 \4250
ベートーヴェン:交響曲全集
交響曲第1番ハ長調作品21
交響曲第2番ニ長調作品36
交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」
交響曲第4番変ロ長調作品60
交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」
交響曲第7番イ長調作品92
交響曲第8番ヘ長調作品93
交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」
クラウディオ・アバド(指)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:2001年2月、ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院、
2000年5月1日、ベルリン、フィルハーモニーザール(第9番)
字幕:英、仏、独、西(第9番)

=IDEALEAUDIENCE=
30 78398(DVD-Video) 5枚組 \8450
DISC1:ドキュメンタリー
 ピエール・ブーレーズ:ECLAT(エクラ)/Sur Incises(シュル・アンシーズ)
 ECLAT(エクラ)-ピエール・ブーレーズの創作
 監督:フランク・シェーファー
 Sur Incises(シュル・アンシーズ)-ピエール・ブーレーズのレッスン
 監督:アンディ・ソマー
 制作:1994.2000&2006年
 言語:英、仏、独、西、蘭、日
DISC2:ドキュメンタリー
 エリオット・カーター:時間の迷宮
 監督:フランク・シェファー
 ダニエル・バレンボイム、チャールズ・ローゼン、ピエール・ブーレーズ
のインタビューを含む
 ドキュメンタリー。
 制作:2000、2004&2006年
 言語:英、仏、独、西、蘭、日
DISC3:ドキュメンタリー
 フィリップ・グラス:ルッキング・グラス
 DVDエクストラ:アナザー・ルック
 監督:エリック・ダルモン
 脚本:エリック・ダルモン、フランク・マレ
 言語:英、仏、独、西、日
DISC4:ドキュメンタリー
 オリヴィエ・メシアン:水晶の典礼
 監督:オリヴィエ・ミル
 言語:英、仏、独
DISC5:ドキュメンタリー
 アルヴォ・ペルト:フーガのための24の前奏曲
 DVDエクストラ:短編フィルム「セシリア」「君の名」「水を求める鹿のよ
うに」
 監督:ドリアン・シュパン
 制作:1999&2000年
 言語:英、仏、独、西、露、エストニア、フィンランド、日
*言語は字幕、またはDVD-ROMでのブックレット閲覧




<naive>
OP 30470(27CD+1DVD) \33000
ヴィヴァルディ・エディション・スペシャル・ボックス
「狂人を装ったオルランド」OP 30392(3CD)
アントーニオ・アベーテ(Bs;オルランド) 
ジェンマ・ベルタニョッリ(S;エルジッラ)他
アレッサンドロ・デ・マルキ(指)
アカデミア・モンティス・レガリス,トリノ歌劇場合唱団
「勝利のユディータ」R 644  OP 30314(3CD)
マグダレーナ・コジェナー(S;ユディータ) 
マリア・ホセ・トゥルール(Ms;オロフェルネス)
アレッサンドロ・デ・マルキ(指)
アカデミア・モンティス・レガリス, 
聖チェチーリア国立アカデミア室内合唱団
「ティート・マンリオ」 OP 30413(3CD)
ニコラ・ウリヴィエーリ(Br;ティート・マンリオ)、
カリーナ・ゴーヴァン(S;マンリオ)他 
オッターヴィオ・ダントーネ(指)
アカデミア・ビザンチーナ
「試練の中の真実」R 739  OP 30365(3CD)
ナタリー・シュトゥッツマン(C-A;ダミラ) 
サラ・ミンガルド(A;メリンド)
ジャン=クリストフ・スピノージ(指)
アンサンブル・マテウス
「怒れるオルランド」 OP 30393(3CD)
マリー=ニコール・ルミュー(Ms;オルランド) 
ジェニファー・ラーモア(Ms;アルチーナ)、
ヴェロニカ・カンヘミ(S;アンジェリカ)
フィリップ・ジャルスキ(CT;ルッジェーロ)他 
ジャン=クリストフ・スピノージ(指)
アンサンブル・マテウス、レゼレモン合唱団
「アテナイデ」 RV 702  OP 30438(3CD)
サンドリーヌ・ピオー(S;アテナイデ)、
ポール・アグニュー(T;レオンティーノ)、
ギルメット・ロランス(Ms;プルケリア)他 
フェデリーコ・マリア・サルデッリ(指)
モード・アンティコ
「ファルナーチェ」RV 711-G ★ALIA VOXの音源(AV 9822)
フリオ・ザナッシ(ファルナーチェ) 
アドリアーナ・フェルナンデス(ベレニーチェ) 
サラ・ミンガルド(タミリ)他 
ジョルディ・サヴァール(指)
「オリンピアーデ」R 725(アレッサンドリーニ新校訂版)OP 30316(3CD)
サラ・ミンガルド(C-A;クレタ王子リチダ) 
ロベルタ・インヴェルニッツィ(S;メガークレー)他
リナルド・アレッサンドリーニ(指)
コンチェルト・イタリアーノ
「グリゼルダ」OP 30419(3CD)
カタリーナ・カマロア(Ms) アンケ・ヘールマン(S) 
ロバート・リー(T) フリオ・ザナッシ(Br)他 
アレッサンドロ・デ・マルキ(指)
アカデミア・モンティス・レガリス
ナイーブが誇る人気シリーズ、ヴィヴァルディ・エディション。その中から
オペラをピックアップし、未発売の「ファルナーチェ」(サヴァール指揮)と
ともにLPサイズの豪華な箱に収めたもの。クリスマスシーズンにぴったりの
商品といえます。装丁も豪華、縦横は31センチ、厚さは6センチ、重さは約
4.0kgです。豪華ブックレットには、自筆譜の写真が掲載されていたり、ヴェ
ネチアの町の写真が載っていたり、もちろん興味深い内容の文章も豊富。原
語のみですがすべてのオペラのリブレットも含まれます。



<Praga Digitals>
PRD 350046 \1780
ドヴォルザーク:
(1)弦楽四重奏曲第10番変ホ長調Op.51, B 92
(2)弦楽四重奏曲第11番ハ長調Op.61, B 121
プラジャーク四重奏団
既出PRD.250102(第10番)、PRDDSD.250198(第11番)よりの組み替え再発。

PRD 350048 \1780
ドヴォルザーク:
(1)弦楽四重奏曲第14番変イ長調Op.105, B 193
(2)弦楽四重奏曲第13番ト長調Op.106, B 192
プラジャーク四重奏団
既出PRD.250102(第13番)、PRD.250136(第14番)よりの組み替え再発。お国も
のドヴォルザークを看板に掲げる、チェコのプラジャークによる模範的演奏。
ちょっとした節まわしにも、共感がたっぷりと込められています。

PRD 350052 \1780
ボロディン:
(1)弦楽四重奏曲第2番ニ長調
(2)弦楽四重奏曲第1番イ長調
(1)プラジャーク四重奏団
(2)コチアン四重奏団
PRDDSD.250222(第1番)とPRD.250139(第2番)よりの組み換え再発。チェコのふ
たつのアンサンブルによるボロディンのカルテット。甘美なメロディで有名
な「夜想曲」つきの第2番を演奏するのは、現代のチェコを代表するアンサン
ブル、プラジャーク四重奏団。

PRD 350051 \1780
(1)フランク:弦楽四重奏曲ニ長調
(2)ラロ:弦楽四重奏曲Op.45
コチアン四重奏団
現行PRD250141と同内容。フランクはヴァイオリン・ソナタ、ピアノ五重奏と
並ぶ最晩年の傑作。

PRD 350050 \1780
バルトーク:
(1)ヴァイオリン・ソナタ第1番Sz.75
(2)ヴァイオリン・ソナタ第2番Sz.76
ペテル・チャバ(Vn)
ジャン=フランソワ・エッセール(P)
バルトークと同郷のハンガリーのチャバが弾くソナタ集。既出PRD.250135
(廃盤)の再発。



<Bel Air>
BAC 037(DVD-Video) \4950
BAC 437(Blu-ray Disc) \5680
チャイコフスキー・ガラ
「白鳥の湖」より-グラン・パ・ド・ドゥ、プロローグ、情景、道化師のヴァ
リアシオン、ワルツ、スペインの踊り、タランテラ、チャールダーシュ、マ
ズルカ、黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥ、ポロネーズ
(振付:ウラディミール・ブルマイスター、背景・衣装:ロベルタ・グイーディ
・ディ・バーニョ)
オデット/オディール:ポリーナ・セミオノヴァ,ジークフリート:ロベルト
・ボッレ,道化師:マウリツィオ・リチートラ,ロスバルト:ジャンニ・ギスレ
ーニ,レジーナ:フラーヴィア・ヴァッローネ
『眠りの森の美女』より-ローズ・アダージョ、青い鳥のパ・ド・ドゥ
(振付:マリウス・プティパ、衣装:フランカ・スクアルチアピーノ)
オーロラ:マルタ・ロマーニャ/4人の王子:アレッサンドロ・グリッロ、ミッ
ク・ツェーニ、マッテオ・ブオンジョルノ、ブリアン・ヒューイソン/
青い鳥:アントニーノ・ステラ/フロリナ王女:ダニエラ・カヴァッレーリ
『くるみ割り人形』より-グラン・パ・ド・ドゥ
(振付:パトリス・バルト、衣装:ルイーザ・スピナテッリ)
クララ:ナージャ・サイダコヴァ
王子:ロナルド・サブコヴィチ
※31分のボーナス・トラック「エトワール・エ・プティ・パ」(リハーサル
風景、舞台裏収録)
デイヴィッド・コールマン(指揮)
ミラノ・スカラ座バレエ団&管弦楽団
収録:2007年
有名なファッションブランドのポスターのモデルもつとめるなど、絶大な人
気を誇るロベルト・ボッレが出演の超強力バレエDVD。チャイコフスキーの三
大バレエのハイライトが、豪華メンバーによって踊られます。冒頭では、ク
リスマスのミラノなど町の様子の映像も美しく、気分もいよいよ盛り上がっ
たところにバレエが始まります。ロベルト・ボッレの美しさ、衣装の美しさ
もすべて印象的。カーテンコールは舞台上での晩餐会、という趣向。ボッレ
のタキシード姿にもほれぼれしてしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-11 No.24

2008年11月26日 18時20分12秒 | Weblog
<TELARC>
CD 80708 \2080
SACD 60708(SACD-Hybrid) \3350
ヴィンテージ・シネマ
スタイナー:《キングコング》-主題歌&オープニング/
コルンゴルト:
《ロビン・フッドの冒険》-ロビン・フッドと愉快な仲間たち
ローザ:《白い恐怖》組曲/コープランド:《赤い子馬》より抜粋
ワックスマン:《サンセット大通り》組曲
ノース:《欲望という名の電車》組曲/ワックスマン:《陽のあたる場所》組曲
/バーンスタイン:《波止場》より抜粋/ハーマン:《北北西に進路をとれ》
序曲/ローザ:《エル・シド》序曲/バーンスタイン:《アラバマ物語》-主題歌
ワックスマン:《隊長ブーリバ》-コサックたちの騎乗
シンシナティ・ポップス 
指揮:エリック・カンゼル
録音:2008年2月4日 ミュージックホール,シンシナティ 
カンゼル&シンシナティ・ポップスの新録音は、ハリウッド映画の黄金期(1933
-62年)の名画を彩った名曲12曲を収録。《キングコング》《ロビン・フッドの
冒険》《波止場》《アラバマ物語》など名画中の名画で音楽を担当したのは、
コルンゴルト、コープランド、ワックスマン、バーンスタインといった、今で
は考えられない豪華作曲家陣でした。ハリウッド全盛期の映画音楽の重要性を
あらためて思い知る1枚と言えるでしょう。

CD 80694 \2080
AIR-フルート、ハープと弦楽のための音楽
ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲
武満徹:そして、それが風であることを知った
ドビュッシー:シランクス/武満徹:海へII
同:エア/ドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
ヨランダ・コンドナシス(ハープ)ジョシュア・スミス(フルート)
シンシア・フェルプス(ヴィオラ) オーバリン21 
指揮:ブリジット=ミカエレ・レイシュル
録音:2008年12月12-14日 ワーナー・コンサートホール,オハイオ 
ドビュッシーと武満徹を優美に結ぶ架け橋のような1枚。東洋文化から強い影
響を受けたドビュッシーの印象派音楽は、風に乗って、海を越えて、日本の武
満徹の許に戻ってきたのかもしれません。クリーヴランド管の首席フルート奏
者として活躍中のJ.スミス、ニューヨーク・フィルで首席ヴィオラ奏者C.フェ
ルプス、巨匠メータにハープの才能を見出されたY.コンドナシスたちが、現代
最高のドビュッシーと武満を聴かせてくれます。



●Tower Records Original CLASSICAL TREASURES(EMI)VOL.1
QIAG 50001 2枚組 \2000
中世ルネサンスの楽器
デイヴィッド・マンロウ指揮、ロンドン古楽コンソート

QIAG 50003 \1000
ビクトリア:聖週間のためのレスポンソリウム
ハリー・クリストファーズ指揮、ザ・シックスティーン

QIAG 50004 \1000
R.シュトラウス:アルプス交響曲、死と変容
アンドレ・プレヴィン指揮、
フィラデルフィア管弦楽団、ウィーン・フィルハモニー

QIAG 50005 \1000
ベルリオーズ(リスト編):幻想交響曲 作品14a
フランソワ・デュシャーブル(pf)
リスト:メフィスト・ワルツ第1番、コンソレーション第3番、鬼火、
ラ・カンパネラ、愛の夢第3番

QIAG 50006 \1000
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
ガーシュウィン:ラプソディーイン・ブルー 
ダニエル・ワイエンベルク(pf)
ジョルジュ・プレートル指揮、パリ国立管弦楽団



<WARNER Classics>
●スヴェトラーノフ エディションのご案内
先日新譜のご案内をお送りしたスヴェトラーノフ・エディションの旧譜分の
再取り扱いをいたします。

5101 12238 3枚組 \3780
Vol. 1 ラフマニノフ:交響曲全集、管弦楽曲集

5101 12494 \1650
Vol. 2 メトネル:ピアノ曲集

5101 12388 \1650
Vol. 3 スヴェトラーノフ:交響曲第1番、他

5101 12383 \1650
Vol. 4 カリンニコフ:交響曲第2番、インテルメッツォ

5101 12385 \1650
Vol. 6 レスピーギ:ローマ三部作

5101 12448 \1650
Vol. 7 チャイコフスキー:マンフレッド交響曲

5101 12234 \1650
Vol. 8 ラフマニノフ:交響曲第1番、他

5101 12235 \1650
Vol. 9 ラフマニノフ:交響曲第2番、他

5101 12236 \1650
Vol. 10 ラフマニノフ:交響曲第3番、他

5101 14505 \1650
Vol. 11 ラフマニノフ:交響的舞曲、交響詩「ロスティスラフ公」

5101 14508 3枚組 \3780
Vol. 12 スクリャービン:交響曲全集

5101 15591 2枚組 \2580
Vol. 13 グラズノフ:バレエ音楽「ライモンダ」

5101 14511 \1650
Vol. 14 ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵

5101 14509 \1650
Vol. 15 アルヴェーン:交響曲第4番/ドビュッシー:海

5101 14507 \1650
Vol. 16 ストラヴィンスキー:春の祭典、ペトルーシュカ

5101 14518 \1650
Vol. 17 メトネル:ヴァイオリンソナタ第2番、ピアノ五重奏曲

5101 14501 \1650
Vol. 18 スクリャービン:交響曲第1番、他

5101 14503 \1650
Vol. 19 スクリャービン:交響曲第2番、第4番

5101 14504 \1650
Vol. 20 スクリャービン:交響曲第3番、第5番

2564 643782 3枚組 \3780
Vol. 21 アレンスキー:交響曲全集、組曲第1番-第4番、他

2564 643842 2枚組 \2580
Vol. 22 ブルックナー:交響曲第8番

2564 643862 2枚組 \2580
Vol. 23 チャイコフスキー:管弦楽曲集

2564 698903 \1650
Vol. 26 ストラヴィンスキー:妖精の口づけ、詩篇交響曲

2564 698993 \1650
Vol. 27 タネーエフ:交響曲第4番、デルフォのアポロンの神殿

2564 698970 \1650
Vol. 28 グリーグ:ペール・ギュント組曲、管弦楽曲集

2564 698995 3枚組 \3780
Vol. 29 グリンカ:序曲集、管弦楽曲集

2564 698994 5枚組 \4960
Vol. 30 R.コルサコフ:シェエラザード、交響曲全集、他



<Berlin Classics>
BC 1649 \2380
カルーソ - パヴァロッティへのトリビュート
レオンカヴァルロ:道化師より
ジョルダーノ:アンドレア・シェニエより
ヴェルディ:
アイーダより、マクベスより、ルイザ・ミラーより、運命の力より
プッチーニ:
ラ・ボエームより、マノン・レスコーより、トゥーランドットより、
トスカより、他
ミケーレ・ティツィアーノ(Ten)




<CHALLENGE CLASSICS>
CC 72248 \2300
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):作品全集 IX
オルガン作品集 Vol.4
前奏曲ハ長調 BuxWV138/来たれ、聖霊よ、主なる神よ BuxWV199
カンツォネッタ ト長調 BuxWV172
こぞって神をたたえよ、キリストの輩よ BuxWV202
われら御身に感謝す、主イエス・キリストよ BuxWV224
前奏曲ト長調 BuxWV147
われは御身に向いて呼ばわる、主イエス・キリストよ BuxWV196
カンツォネッタ ト長調 BuxWV171
天にましますわれらの父よ BuxWV219
マニフィカト第1旋法 BuxWV203
前奏曲ヘ長調 BuxWV144
いざ、わが魂よ、主をたたえよ BuxWV212
わがもとに来たりて語りたまえ、神の御子よ BuxWV201
カンツォネッタ ハ長調 BuxWV167
今ぞわれらに救いは来たれり BuxWV186
イエス・キリスト、われらの救い主 BuxWV198
父なる神はわれらとともに住まわれる BuxWV190
われらより取り去りたまえ、主よ BuxWV207
御身はたたえられよ、イエス・キリストよ BuxWV189
トン・コープマン(オルガン)
録音:2007年10月、ドイツ、バゼドウ村の教会
使用楽器:1683年、ザムエル・ゲルケ、ハインリヒ・ヘルプスト製(1983年復元)

CC 72192 \2300
アグネス・ヤーマ(1911-1993):音楽作品全集
ピアノ・ソナタ(1942)
3つの歌曲(1953)(*)
ヴァイオリンとピアノのための組曲(1952)(+)
Vocatio(メゾソプラノ、クラリネットとピアノのための;1971)(#)
チェロ・ソナタ(1957頃)(**)
ソーシャ・シトロエン:母に捧げる歌[Song for Ma](1997)(++)
マルセル・ウォルムス(ピアノ)
イレーネ・マーセン(ソプラノ(*))
ウルズラ・ショッホ(ヴァイオリン(+))
ヘレナ・ラスケル(アルト/メゾソプラノ(#))
イファール・ベリクス(クラリネット(#))
ダニエル・エッセル(チェロ(**))
ソーシャ・シトロエン(歌(++))
録音:2008年2月13-14日、ベルギー、モル、ギャラクシー・スタジオ
オーストリアに生まれ(父はスロヴェニア人の画家、母はオランダ貴族出身)、
オランダでピアニストとして活躍したアグネス・ヤーマの全音楽作品を収録。
彼女の娘でジャズ・シンガーのソーシャ・シトロエンが解説も執筆しています。

CC 72196 \2300
ジョルジュ・オンスロウ(1784-1853):
ヴァイオリン・ソナタ集 Op.16(1819)
第1番ヘ長調/第2番ハ短調/第3番イ長調
モダーンタイムズ_1800
イリヤ・コロル(ヴァイオリン)
ナターリャ・グリゴリエワ(フォルテピアノ)
録音:2007年10月5-7日、ウィーン、ハイリゲンシュタット、ベートーヴェン
ザール

CC 72295 \2300
マリオン・フォン・ティルツァー:キルワーニ再訪
David & Batsheva / Batsheva's Song / Inner Bells
Tante Lotte / Kisagotami Ouverture / Kirvani Revisited
Touched by an Angel / Color of Pommegranate / Wild Duck
マリオン・フォン・ティルツァー(ピアノ)
リアト・アルカン=ヘイマン(ソプラノ)
ラニ・ヘイマン(クラリネット)
ジュリアン・ショーヴァン、イェルン・ファン・デル・ウェル(ヴァイオリン)
ヨースト・ケイゼル(ヴィオラ)
サンネ・ファン・デル・ホルスト(チェロ)
レンネケ・ファン・スターレン(インディアン・ヴァイオリン)
ヘイコ・デイケル(タブラ)
録音:2007年6月22-23日、ベルギー、モル、ギャラクシー・スタジオ
オーストリア生まれの作曲家マリオン・フォン・ティルツァーに影響を与えた
インドのラーガ「キルワーニ」をタイトルに掲げたアルバム。

CC 72302(SACD-Hybrid) \2450
シューベルト(1797-1828):
歌曲集「白鳥の歌」D.957
ザイデルの詩による歌曲(7曲)
クリストフ・プレガルディエン(テノール)
アンドレアス・シュタイアー(フォルテピアノ)

CC 72305 \2300
愛のシャンソン
ミシェル・マーニュ(1930-1984):Cent mille Chansons(*)
ルイ・ド・ケクス・デルヴロワ(1675頃-1760):エール
ジャン・フェラ(1930-):故郷の山[La montagne](*)
マラン・マレ(1656-1728):ギター(ヴィオール曲集第3巻 から)
ルイ・グリェルミ(1916-1991):ばら色の人生[La vie en rose](*)
エミール・ステルン:リラの季節[Un jour, un enfant](*)
ルイ・ド・ケクス・デルヴロワ:La Montguichet
ユベール・ジロー(1920-):パリの空の下[Sous le ciel de Paris](*)
マラン・マレ:冗談
ミシェル・ルグラン(1932-):風のささやき[Les Moulins de mon coeur](*)
J・S・バッハ(1685-1750):主よ、人の望みの喜びよ
ジャック・ブレル(1929-1978):行かないで[Ne me quitte pas](*)
アントワーヌ・フォルクレ(1671-1745):
シャコンヌ「ラ・ビュイソン」(組曲第2番ト長調)
ロラン・ヴァンサン:Pour un flirt(*)
ラルフ・ルソー(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
マタンギ弦楽四重奏団(*)
ヘイン・ファン・デ・ヘイン(コントラバス(*))
録音:2008年2月7-8日、ベルギー、モル、ギャラクシー・スタジオ
ヤープ・テル・リンデンに師事したヴィオラ・ダ・ガンバ奏者ラルフ・ルソー
がモダーン弦楽器奏者とともにシャンソンの名曲を演奏したユニークなアルバ
ム。バロック作品は彼のソロ演奏です。

CC 72306 \2300
泣いている幼な児 クインク・ヴォーカル・アンサンブルで聴くクリスマス
Gloria in cielo e pace in terra / O Jesu dolce
Nino Dios d'amor herido / Pastores, si nos quereis
Oyd, oyd, una cosa divina / Virgen sancta
A un nino llorando / A Virgin most pure
Ding Dong! merrily on high / It came upon a midnight clear
King Jesus hath a garden / God rest ye merry, gentlemen
Past three a clock / A Venezuelan Christmas Carol
O kerstnacht, schooner dan de dagen
Laat ons met harten reine
O herders, laat uw bokken en schapen
Het komet een schip geladen
O little town of Bethlehem / Away in a manger
Celebrate this Holy One / Follow that star
The Christmas song / Have yourself a merry little Christmas
クインク・ヴォーカル・アンサンブル
マリオン・ストレイク、マリエッテ・ウルデリク(ソプラノ)
エルスベート・ヘリトセン(アルト)
ハリー・ファン・ベルネ(テノール)
ケース・ヤン・デ・コニング(バス)
録音:2008年6月23-25日、オランダ、メインスヘーレンラント、N.H.教会

CC 72310 \2300
ポーランドのピアノ三重奏曲
アルトゥル・マラフスキ(1904-1957):ピアノ三重奏曲嬰ハ短調(1953)
クシシュトフ・メイエル(1943-):ピアノ三重奏曲 Op.50(1980)
アルテンベルク・トリオ・ウィーン
クラウス=クリスティアン・シュスター(ピアノ)
アミラム・ガンツ(ヴァイオリン)
アレクサンダー・ゲーベルト(チェロ)
録音:2005年、ウィーン、ORF放送局、ラジオ文化館大ホール

CC 72311(SACD-Hybrid) 2枚組 \3650
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
聖母マリアの晩課(聖母マリアの夕べの祈り)
ゲルリンデ・ゼーマン、マリー・クイケン、
アレッサンドロ・カルミニャーニ、
ジャン・フランソワ・ロンバール、ファビオ・フルナリ、
フルヴィオ・ベッティーニ、
マルコ・スカヴァッツァ、パオロ・コスタ、
ヴァルテル・テストリン(声楽ソリスト)
シギスヴァルト・クイケン(指揮)
ラ・プティト・バンド




<ARCHIPEL>
ARPCD0381 \1050
(1)チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
ボストン交響楽団 1958年1月8日
(2)リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」から序曲と婚礼の行列
フランス国立交響楽団 1958年5月8日
(3)「サトコ」 op.5
サン=フランシスコ交響楽団 1945年3月3日
ピエール・モントゥー指揮
良い音質です。

ARPCD0386 \1050
シューマン
(1)謝肉祭 op.9
1957年4月 パリ
(2)幻想小曲集 op.12 
1963年12月16,23日、1957年1月4日 パリ
(3)ウィーンの謝肉祭 op.26 
1958年6月6日、12月2日 パリ
ジョルジュ・シフラ(ピアノ)
良い音質です。



<ANDROMEDA>
ANDRCD5111 2枚組 \1750
ベッリーニ:歌劇「カプレーティ家とモンテッキ家」
ジュリエッタ・シミオナート(ロメオ)、ローレル・ハーリー(ジュリエッタ)
リチャード・キャシリー(テバルド)、エツィオ・フラジェッロ(カペッリオ)
アーノルド・ギャムソン指揮アメリカン・オペラ協会管弦楽団、合唱団
1958年10月14日 ニューヨークでのライヴ
以前、MERODRAMレーベルから発売あり。
録音年代の古さを感じさせる音ですが、良好です。

ANDRCD5140 2枚組 \1750
クリスチャン・フェラス(ヴァイオリン)コロムビアへの録音集
(1)フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
1957年5月15/19日 パリ
(2)フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 イ長調 op.13
1957年5月15/19日 パリ
ピエール・バルビゼ(ピアノ)
(3)ラロ:スペイン交響曲 ニ短調 op.21
ワルター・ジュスキント指揮フィルハーモニア管弦楽団
1958年7月26日 ロンドン
(4)メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
コンスタンティン・シルヴェストリ指揮フィルハーモニア管弦楽団
1957年6月 ロンドン
(5)ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26
ワルター・ジュスキント指揮フィルハーモニア管弦楽団
1958年7月25日 ロンドン
聴きやすく、とても良い音質です。

ANDRCD9045 2枚組 \1750
(1)ヴェルディ:レクイエム・ミサ
グレ・ブラウェンステイン(ソプラノ)
アリオラ・ドミンゲス(メゾ・ソプラノ)
ジュゼッペ・ザンピエーリ(テノール)
ニコラ・ザッカリア(バス)
ゲオルグ・ショルティ指揮ケルン放送交響楽団、合唱団 
1958年11月17日 ケルン
(2)ヴェルディ:テ・デウム
グイード・カンテッリ指揮ニューヨーク・フィル
ウエストミンスター合唱団 1956年4月1日 ニューヨーク
良い音質です。



<WALHALL>
WLCD0246 2枚組 \1750
ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」

WLCD0247 3枚組 \2780ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」

WLCD0248 4枚組 \3380
ワーグナー:楽劇「ジークフリート」

WLCD0249 4枚組 \3380
ワーグナー:楽劇「神々のたそがれ」
ハンス・ホッター(ヴァオータン)
エリク・セデーン(ドンナー)
シャンドール・コーンヤ(フロー)
フリッツ・ウール(ローゲ)
フランス・アンデルソン(アルベリヒ)
ゲルハルト・シュトルツェ(ミーメ)
テオ・アダム(ファゾルト)
ヨゼフ・グラインドル(ファフナー、フンディング、ハーゲン)
リタ・ゴール(フリッカ)、
マリア・フォン・イロシュヴァイ(エルダ)
エリーザベト・グリュンマー(フライア、グートルーネ)
ジョン・ヴィッカーズ(ジークムント)
レオニー・リザネク(ジークリンデ)
アストリッド・ヴァルナイ(ブリュンヒルデ)
ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークフリート)
ドロテア・ジーベルト(森の小鳥)
オットー・ヴィーナー(グンター)
ジーン・マデイラ(ワルトウラテ)
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭管弦楽団、合唱団
1958年ライヴ録音
良い音質です。 以前、ARKADIAレーベルから発売あり。

WLCD0256 4枚組 \3380
ワーグナー:楽劇「パルジファル」
ハンス・バイラー(パルジファル)、ヴェヒター(アンフォンタス)
ヨゼフ・グラインドル(ティトゥレル)、ジェローム・ハインズ(グルネマンツ)
トニ・ブランケンハイム(クリングゾル)、レジーヌ・クレスパン(クントリー)
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭管弦楽団、合唱団
1958年ライヴ録音
良い音質です。 以前、MERODRAMレーベルから発売あり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする