<MEMBRAN>
内容詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2012_05.html
DOCUMENTS 233478 10枚組 ¥1080
ルドルフ・ゼルキン:名演集
DOCUMENT 233479 10枚組 ¥1080
ヴィルヘルム・ケンプ:名演集
DOCUMENTS 233551 10枚組 ¥1080
モンテヴェルディ:作品集
NCA 60247 ¥1650
Seelenvogel/Meininger Trio
NCA 60253 ¥1650
Bella fiamma del mio cor/concerto con voce
Giovanni Battista di Ferrandini IN QUESTO CORE
DOCUMENTS 231730 4枚組 ¥1080
Klemperer in Concert/Otto Klemperer
ACANTA 233352 4枚組 ¥1850
Ingeborg Hallstein/Das Lied der Nachtigall
ACANTA 233353 4枚組 ¥1850
Lucia Popp/The Unforgotten
DOCUMENT 233521 4枚組 ¥1080
SJoan Sutherland/La Stupenda
DOCUMENTS 233547 2枚組 ¥950
Bach: Sonatas and Partitas for Solo Violin/Yehudin Menuhin
ACANT 233552 ¥1000
AJose Carreras/Live - Comeback Concertos
ACANTA 233553 2枚組 ¥1050
Verona ”Live”/VA
ACANTA 233554 2枚組 ¥1050
Rene Kollo/Opernalbum
Ars Musici 233555 ¥950
Nun lasst uns froehlich sein/Regensburger Domspatzen
<Tactus>
内容詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2012_05.html
TC671301 ¥1080
Carlo Antonio Marino:Works for Strings and Continuo
TC901101 ¥1080
Lino Liviabella/Nino Rota :Viola and Piano Works
<AQUARIUS>
AQVR 328-2 ¥1550
トランスクリプションズ
シューベルト(1797-1828):
アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D.821(フルートとピアノのための編曲版)
フランク(1822-1890):
ヴァイオリン・ソナタ イ長調(フルートとピアノのための編曲版)
プロコフィエフ(1891-1953):フルート・ソナタ ニ長調 Op.94
ニコライ・ポポフ(フルート)
ナタリア・フローロヴァ(ピアノ)
録音:2007年4月、ライヴ、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー小ホール
ヴァイオリン・パートをフルート用に書き換えられた作品(シューベルト、フ
ランク)と、後にフルート・パートをヴァイオリン用に書き換えられた作品(プ
ロコフィエフ)を並べたプログラム。
AQVR 336-2 ¥1550
ベートーヴェン(1770-1827):
交響曲第9番ニ短調「合唱」Op.125(ロシア語歌唱)
ナタリア・シュピレル(ソプラノ)
ザーラ・ドルハーノヴァ(メゾソプラノ)
ニカンドル・ハナーエフ(テノール)
アレクサンドル・バトゥーリン(バス)
ロシア国立合唱団
国立合唱学校少年合唱団
ソヴィエト国立交響楽団
ヘルマン・アーベントロート(指揮)
録音:1951年2月1日、放送ライヴ、モスクワ音楽院大ホール
AQVR 339-2 2枚組 ¥2300
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「皇帝の花嫁」
アレクセイ・イヴァーノフ(バリトン:グリャズノイ)
エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ:マルファ)
ヴェロニカ・ボリセンコ(メゾソプラノ:リュバーシャ)
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(バス:ソバーキン)
アンドレイ・ソコロフ(テノール:ルイコフ)
アレクセイ・ゲーレヴァ(バス:マリュータ)
パーヴェル・チェーキン(テノール:ボメーリー)
オリガ・インサーロヴァ(メゾソプラノ:ドゥニャーシャ)
タチアヤ・トゥガリノヴァ(ソプラノ:ドムナ・サヴーロヴァ)
イヴァン・イオーノフ(バス:皇帝の暖炉焚き)
ラリーサ・ニキーチナ(メゾソプラノ:小間使い)
ヴィクトル・カルシスキー(テノール:若者)
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1958年6月20日、ライヴ、ボリショイ劇場、モスクワ
リムスキー=コルサコフ:
オペラ「皇帝の花嫁」から ルイコフのレチタティーヴォとアリア
セルゲイ・レメシェフ(テノール)
サムイル・サモスード(指揮)
録音:1957年2月18日、ライヴ、(モスクワ音楽院?)大ホール
AQVR 345-2 ¥1550
オッフェンバック(1819-1880):
オペレッタ「青ひげ」(ロシア語歌唱・朗読;)
アナトーリー・オルフョーノフ(テノール:青ひげ男爵)
ヴァルヴァラ・グラードヴァ(ソプラノ:エルミオーヌ)
ニーナ・ポスターヴニチェヴァ(メゾソプラノ:ブレット)
イヴァン・カルタヴェンコ(テノール:ラウル)
ダニール・デミャーノフ(バリトン:ポポラーニ)
アンナ・マチューシナ(メゾソプラノ:ポポラーニの妻アンナ)
パーヴェル・ポントリャーギン(テノール:ボベーシュ王)
ゾーヤ・ムラートヴァ、リディア・カザンスカヤ(ソプラノ:青ひげの妻たち)
エンマヌイル・カミンカ(朗読)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
オニシム・ブロン(指揮)
録音:1950年、放送音源
朗読(ロシア語)が進行役を務めるラジオ放送版。
AQVR 347-2 ¥1550
アレクセイ・ヴェストロフスキー(1799-1862):オペラ「グロモボイ」(1854)
アレクセイ・コロリョフ(バス:グロモボイ)
オリガ・ピオトロフスカヤ(ソプラノ:ログネーダ)
ドミートリー・タルホフ(テノール:フセスラフ)
アントン・トカチェンコ(テノール:チェシコ)
クラウディア・コンスタンチノヴァ(ソプラノ:ミラーシャ)
アレクサンドル・チホーノフ(バリトン:フレーラフ)
トロフィム・アントネンコ(バス:スヴェン)
アレクサンドル・ポリャーコフ(バス:老人)
パーヴェル・ポントリャーギン(テノール:使者)
アレクサンドル・キセレフ(朗読)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
ゲンナジー・カッツ(指揮)
録音:1950年、放送音源
朗読が進行役を務めるラジオ放送版。
ドミートリー・タルホフが歌う
グリンカ(1804-1857):勝者
ダルゴムイシスキー(1813-1869):年老いたバーバ/酒宴の歌(#)
アレンスキー(1861-1906):吟遊詩人
キュイ(1835-1918):燃やされた手紙/望み
チャイコフスキー(1840-1893):情熱は過ぎ去り(二重唱)(*)
シューマン(1810-1856):敵同士となった兄弟/イダルゴ
ポンキエッリ(1834-1886):
オペラ「ジョコンダ」から エンツォとバルナバの二重唱(+)
ドミートリー・タルホフ(テノール)
ソフィア・キセーレヴァ(ソプラノ(*))
ヴラディーミル・ザハーロフ(バリトン(+))
男声合唱団(#)
ナウム・ヴァリテル(ピアノ(+/#以外)
モスクワ放送交響楽団(+)
サムイル・サモスード(指揮(+))
オリガ・ピオトロフスカヤが歌う
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
オペラ「セルヴィリア」から セルヴィリアとイグナツィオの二重唱
チャイコフスキー:オペラ「マゼッパ」から マリアとマゼッパの場面
オリガ・ピオトロフスカヤ(ソプラノ)
パーヴェル・リシツィアン(バリトン)
モスクワ放送交響楽団
オニシム・ブロン(指揮)
AQVR 350-2 2枚組 ¥2300
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「金鶏」
アレクセイ・コロリョフ(バス:ドドン王)
パーヴェル・チェーキン(テノール:グヴィドン王子)
レヴォン・ハチャトゥロフ(バリトン:アフロン王子)
セルゲイ・クラソフスキー(バス:ポルカン大臣)
アントニーナ・クレシチェーエヴァ(メゾソプラノ:アメルファ)
パーヴェル・ポントリャーギン(テノール:占星術師)
ナジェジダ・カザンツェヴァ(ソプラノ:シェマハの女王)
リーナ・シュハート(ソプラノ:金鶏)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
アレクサンドル・ガウク(指揮)
録音:1951年
初出音源と表示されています。
リムスキー=コルサコフ:
オペラ「金鶏」からの組曲(4つの音画;グラズノフ&シテインベルク改訂版)
ボリショイ交響楽団
ニコライ・ゴロヴァーノフ(指揮)
録音:1950年
ヨハン・シュトラウス II(1825-1899):オペレッタ「こうもり」から
ロザリンデとアルフレートの二重唱(*)/ロザリンデのチャルダーシュ
ナジェジダ・カザンツェヴァ(ソプラノ)
ゲオルギー・ヴィノグラードフ(テノール(*))
モスクワ放送交響楽団
L・ピアティゴルスキー(指揮)
録音:1941年
AQVR 351-2 2枚組 ¥2300
グリンカ(1804-1857):
オペラ「イヴァン・スサーニン」から 第1・3・4幕(抜粋)
マルク・レイゼン(バス:イヴァン・スサーニン)
エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ:アントニーダ)
イリーナ・ソコロヴァ(アルト:ヴァーニャ)
ゲオルギー・ネレップ(テノール:ソビーニン)
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
ヴァシーリー・ネボリシン(指揮)
録音:1950-1951年
マルク・レイゼンが歌うロシア歌曲集
カリンニコフ(1866-1901):古墳にて
バラキレフ(1837-1910):砂漠
ユーリー・シャフノフスキー(1866-1930):
もし晴れた日に/亜麻を織ることに何の名誉があるのか?(*)
チャイコフスキー(1840-1893):ナイチンゲール
フョードル・ケーネマン(1873-1937):王が戦いに赴くとき
マルク・レイゼン(バス)
A・マカーロフ(ピアノ(*以外))
ナウム・ヴァリテル(ピアノ(*))
録音:1946、1950、1951年
グリンカ:オペラ「イヴァン・スサーニン」から 森の場面(第4幕)
スサーニンのアリア/レチタティーヴォとフィナーレ
マルク・レイゼン(バス)
合唱団&管弦楽団
サムイル・サモスード(指揮)
録音:1942年
AQVR 353-2 ¥1550
ミハイル・クラーセフ(1897-1954):オペラ「モロースコ」
アレクサンドル・ピゴロフ(バス:モロースコ)
イリーナ・マスレンニコヴァ(ソプラノ:ドゥーニャ)
ヴァシーリー・ヤクシェンコ(テノール:祖父)
アレクサンドラ・トゥルチナ(メゾソプラノ:女)
オストロフスカヤ(フロスカ)
レフ・ヤコヴレフ(バリトン:狼)
ニコライ・リトヴィノフ(朗読、ディレクター)
モスクワ放送児童向けアナウンス部門混声合唱団&管弦楽団
国立鉄道員文化会館児童合唱団
アレクサンドル・チュグノフ(指揮)
録音:1949年、放送音源
朗読が進行役を務めるラジオ放送版。
AQVR 356-2 2枚組 ¥2300
ウェーバー(1786-1826):オペラ「魔弾の射手」(ロシア語歌唱)
ドミートリー・タルホフ(テノール:マックス)
コンスタンチン・ポリャーエフ(バス:カスパル)
フセヴォロド・チュチュンニク(バス:クーノー)
リーナ・シュハート(ソプラノ:アガーテ)
ゾーヤ・ムラートヴァ(ソプラノ:エンヒェン)
レヴォン・ハチャトゥロフ(バリトン:オットカール)
アレクセイ・コロリョフ(バス:隠者)
グーゴ・ティツ(バリトン:キリアン)
アレクサンドル・キセレフ(朗読)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
アレクサンドル・オルロフ(指揮)
録音:1946年、放送音源
朗読(ロシア語)が進行役を務めるラジオ放送版。
ベートーヴェンの歌曲とウェーバーの歌曲、オペラ・アリア(全6曲)
コンスタンチン・ポリャーエフ(バス)
ヴェロニカ・ボリセンコ(メゾソプラノ)
エレーナ・シュミーロヴァ(ソプラノ)
ナウム・ヴァリテル、N・コロリコフ(ピアノ)
オニシム・ブロン(指揮)
録音:1948、1951、1952年
AQVR 359-2 2枚組 ¥2300
ザハリ・パリアシヴィリ(1871-1933):オペラ「たそがれ」(1923)
レフ・アシュキナージ(テノール:マルハス)
レヴォン・ハチャトゥロフ(バリトン:キアゾ)
リーナ・シュハート(ソプラノ:マーロ)
ニーナ・アレクサンドリースカヤ(メゾソプラノ:ナーノ)
ゲオルギー・ゴギチャーゼ(バス:ツァンガラ)
セルゲイ・フォミチェフ(テノール:ティート)
モスクワ放送合唱団&交響楽団
オニシム・ブロン(指揮)
録音:1938年
タネーエフに師事したグルジアの作曲家・民謡収集家・音楽教師、パリアシ
ヴィリの代表作。初出音源と表示されています。
グルジアのアリアと歌曲集
ザハリ・パリアシヴィリ:オペラ「たそがれ」から(*)
マルハスの歌(第1幕)
ダヴィト・バドリーゼ(テノール) 不明伴奏者(ピアノ)
キアゾのアリア(第2幕)
ダヴィト・ガムレケリ(バリトン) アレクサンドル・オルロフ(指揮)
マルハスのアリア(第1幕)
イヴァン・コズロフスキー(テノール) P・ニキーチン(オルガン)
M・スミルノヴァ、N・コチューリナ(ハープ)
ドミートリー・アラキシヴィリ(1873-1953):グルジアの丘にて/村にて
グリンカ(1804-1857):
私のために歌わないで、美しい人よ(グルジアのメロディ)
エレーナ・カトゥリスカヤ(ソプラノ) B・ユルタイキン(ピアノ)
バラキレフ(1837-1910):グルジアの歌
イリーナ・マスレンニコヴァ(ソプラノ) A・マカーロフ(ピアノ)
グルジア民謡:スリコ
ヴァレリア・バルソヴァ(ソプラノ) S・マツーセヴィチ(ピアノ)
グルジア民謡:ツィツィナテラ/ナーナ
ヴェーラ・ダヴィドヴァ(メゾソプラノ)
A・ヴラーソフ(チェロ) A・エローキン(ピアノ)
ヴィクトル・ドリーゼ(1890-1933):
オペラ「ケートとコーテ」から レヴァンの歌
ダヴィト・ガムレケリ(バリトン) アレクサンドル・コヴァーレフ(指揮)
録音:1930-1950年/ダヴィト・バドリーゼの家族所有の音源(*)
<THE HORN ORCHESTRA OF RUSSIA>
HORNS 1 ¥1550
ロシア・ホーンズ・オーケストラ
デンツァ(1846-1922):フニクリ・フニクラ
J・S・バッハ(1685-1750):アリア
サン=サーンス(1835-1921):白鳥
ヴァーツラフ・トロヤン(1907-1983):かえるのロマンス
ロシア民謡:夕べの鐘
伝承曲:近衛プレオブラジェンスキー連隊行進曲
ロッシーニ(1792-1868):オペラ「ウィリアム・テル」序曲
ヴラディーミル・ヴァヴィロフ(1925-1973):カッチーニのアヴェ・マリア
ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲第5番
レモ・ジャゾット(1910-1998):アルビノーニのアダージョ
ラヴェル(1875-1937):ボレロ
ロシア・ホーンズ・オーケストラ
セルゲイ・ポリャニチコ(指揮)
録音:データ記載なし
セルゲイ・ポリャニチコが1996年、サンクトペテルブルクで創設したロシア・
ホーンズ・オーケストラの自主制作盤。十数人のメンバーがひとり一本から数
本のホーン(単音の金管)を担当し、ハンドベル合奏のように音楽を奏で、トラ
ンペット、トロンボーン、ホルンのソロが加わります。詳しくはロシア・ホー
ンズ・オーケストラのウェブサイト http://horns.ru/をご覧ください。
本体・外装に規格番号表示はございません。ご注意ください。
<JIMMY CLASSIC>
OM 03-107 ¥1550
【未案内旧譜】
マクシム・ヴェンゲーロフ
モーツァルト(1756-1791):アダージョ ホ長調 K.261(*)
ハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンスト(1814-1865):
無伴奏ヴァイオリンのための練習曲第6番
(「夏の名残りのばら」による変奏曲)
サン=サーンス(1835-1921):ハバネラ ホ長調 Op.83(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975)/ドミートリー・ツィガーノフ(1903-1992)編曲:
24の前奏曲 Op.34 より Nos.2,6,12,13,17-22(*)
シチェドリン(1932-):無伴奏ヴァイオリンのためのエコー・ソナタ(1984)(#)
ヴィラディスラフ・ウスペンスキー(1937-2004):
ファンタスマゴリア(2つのヴァイオリンと管弦楽のための)(+)
マクシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン)
イリーナ・ヴィノグラードヴァ(ピアノ(*))
アルカディ・グートニコフ(ヴァイオリン(+))
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団(+)
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮(+))
録音:1986年6月11日、ライヴ、モスクワ音楽院大ホール(+/#以外)
/1987年、モスクワ(#)
1989年4月15日、ライヴ、レニングラード・フィルハーモニー大ホール(+)
<VISTA VERA>
VVCD 00238 ¥1550
ボリショイ劇場のソリストたち Vol.1 パーヴェル・リシツィアン
ヴェルディ(1813-1901):
オペラ「アイーダ」から アイーダとアモナストロの二重唱
ナタリア・ソコロヴァ(ソプラノ)
ボリショイ劇場管弦楽団 アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮)
オペラ「仮面舞踏会」から レナートのアリオーソ/レナートの場面とアリア
KRI交響楽団 オニシム・ブロン(指揮)
オペラ「椿姫」から ジェルモンのアリア/ジェルモンとヴィオレッタの場面(*)
エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ(*))
ソヴィエト国立交響楽団 アレクサンドル・オルロフ(指揮)
グノー(1818-1893):オペラ「ファウスト」から
ファウスト、メフィストフェレスとヴァランティンの三重唱(*)
ヴァランティンの死/ヴァランティンのカヴァティーナ
イヴァン・コズロフスキー(テノール(*)) アレクセイ・ピゴロフ(バス(*))
ボリショイ劇場管弦楽団 ヴァシーリー・ネボリシン(指揮)
レオンカヴァッロ(1857-1919):
オペラ「道化師」から プロローグ/シルヴィオとネッダの二重唱(*)
ナタリア・スピレル(ソプラノ(*))
ボリショイ劇場管弦楽団 アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮)
プッチーニ(1858-1924):
オペラ「ラ・ボエーム」から ロドルフォとマルチェッロの二重唱
セルゲイ・レメシェフ(テノール)
モスクワ放送交響楽団 サムイル・サモスード(指揮)
パーヴェル・リシツィアン(バリトン)
パーヴェル・リシツィアン(1911-2004)はアルメニア系ロシアのバリトン。1940
からステージを引退する1966年までボリショイ劇場のソリストを務めました。
<ARS VIVENDI>
AV 2100175 ¥1450
グリーグ(1843-1907):
ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45
ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ短調 Op.8
ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調 Op.13
エゴン・モルビッツァー(ヴァイオリン)
ミヒャエル・シュテッキヒト(ピアノ)
録音:1988年
AV 2100196 ¥1450
コントラバスのための希少な作品集
ロッシーニ(1792-1868):チェロとコントラバスのための二重奏曲ニ長調
ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):
ヴィオラ、チェロとコントラバスのためのディヴェルティメント変ホ長調
フランソワ・クープラン(1668-1733):
ヴィオラ・ダ・ガンバとコントラバスのための二重奏曲ト長調
ヤン・クシチテル・ヴァンハル(1739-1813):
ヴァイオリン、ヴィオラとコントバラスのためのディヴェルティメント ト長調
バルバラ・ザンデルリング(コントラバス)
コンラート・オーター(ヴァイオリン)
ヘルムート・レッヘル(ヴィオラ)
ロルフ・デーラー(チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ)
録音:1985年
バルバラ・ザンデルリングは指揮者クルト・ザンデルリングの夫人でシュテ
ファンとミヒャエルの母親。
AV 2100202 ¥1450
ギュンター・ラミン オルガン・コンサート 1946-1951
J・S・バッハ(1685-1750):
前奏曲、ラルゴ(BWV529から)とフーガ ハ長調 BMW545
トッカータとフーガ ヘ長調 BMV540
レーガー(1873-1916):
コラール「暁の星のなんと美しいことか」による幻想曲 Op.40 No.1
トッカータとフーガ ニ短調 Op.129 Nos.1-2
ギュンター・ラミン(オルガン)
録音:1946-1951年
ギュター・ラミン(1898-1956)は、ライプツィヒ聖トーマス教会の音楽監督(ト
ーマカントル)を務めた(1940-1956)ドイツのオルガニスト・指揮者。
AV 2100203 ¥1450
美しいニンファ マドリガル集
ルーカ・マレンツィオ(1553頃-1599):
La bella Ninfa mia / Leggiadre Ninfe e pastorelli amanti
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525頃-1594):
I vaghi fiori e lamorose fronde
ヤコブ・アルカデルト(1514-1557):Il bianco e dolce cigno
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
Lasciate mi morire / Ecco mormorar l'onde
カルロ・ジェズアルド(1566-1613):
Moro lasso al mio duolo / Dolcissima mia vita
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):Ride la primavera Op.1 SWV7
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):Matona mia cara
ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ(1556-1622):Speme amorosa
フランシスコ・ゲレロ(1528-1599):Prado verde y florido
アロンソ・ムダラ(1510-1580):Recuerde el alma dormida
レオンハルト・レヒナー(1553-1606):
Herzlich tut mich erfreuen / Gott b'hute dich
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):Tritt auf den Riegel vor der Tur
ハンス・レオ・ハスラー(1564-1612):Ach Lieb, ich tu dir klagen
不詳(16世紀ドイツ):Ich sag ade
クレマン・ジャヌカン(1485-1558):Le Cocu
オルランドゥス・ラッスス:Bon jour, mon coeur
ピエール・パスロー(活躍:1509頃-1547頃):Il est bel et bon?
トマス・モーリー(1557-1602):
It was a lover and his lass / Now is the month of Maying
ジョン・ファーマー(1570頃-1601頃):Fair Phyllis I saw sitting all alone
ジョン・ウィルビー(1574-1638):Adieu, sweet Amaryllis
オーランド・ギボンズ(1583-1625):The Silver Swan
ジョン・ベネット(1575頃-1614):Weep, O mine eyes
ハレ・マドリガリステン
アンドレアス・ゲプフェルト(指揮)
録音:1987年
AV 2100209 ¥1450
ブラームス(1833-1897):歌曲集
調べのように私を通り抜ける Op.105 No.1/私たちはさまよい歩いた Op.96 No.2
早くおいで Op.97 No.5/別れ(起きよ、起きよ)/別れ Op.97 No.6
私は悲しみ、黙ってあちこち忍び歩く Op.32 No.3/嘆き Op.105 No.3
月夜/セレナード Op.106 No.1/湖上で Op.59 No.2
ご機嫌いかが、私の女王様 Op.32 No.9/永遠の愛について Op.43 No.1
野の寂しさ Op.86 No.2/見知らぬ土地で Op.3 No.5
もうお前の所へは行かない Op.32 No.2/墓地にて Op.105 No.4
4つの厳粛な歌 Op.121
ジークフリート・ローレンツ(バリトン)
ノーマン・シェトラー(ピアノ)
録音:1989年、ルカ教会、ドレスデン、ドイツ
AV 2100237 ¥1450
パウル=ハインツ・ディートリヒ(1930-):
「迫奏(ストレッタ)」(パウル・ツェランの詩による、ソプラノ、6人の歌唱者、
6人の器楽奏者、管弦楽、録音テープとライヴ・エレクトロニクスのための)
ジグーネ・フォン・オステン(ソプラノ)
声楽&器楽アンサンブル
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・ケーゲル(指揮)
録音:1988、ルカ教会、ドレスデン、ドイツ
AV 2100253 ¥1450
コントラバッソ・クラシック・カンタービレ
カザルス(1876-1973):鳥の歌(カタルーニャ民謡)
フォーレ(1845-1924):夢の後で Op.7 No.1
グラナドス(1867-1916):間奏曲
クヌート・ギュトラー(1943-):グリーンスリーヴズによる変奏曲
グリエール(1874-1956):間奏曲 Op.9 No.1
ブルッフ(1838-1920):コル・ニドライ Op.47
ヨハン・マティアス・シュペルガー(1750-1812):
コントラバスとピアノのための組曲ロ短調(*)
ニーノ・ロータ(1911-1979):ディヴェルティメント・コンチェルタンテ(*)
クラウス・トルンプ(コントラバス)
ウーヴェ・ブラント(ピアノ(*以外))
クラウス・キルバッハ(ピアノ(*))
録音:1994年12月(*以外)/1998年4月(*)
AV 2100256 ¥1450
4つのコントラバスのための超絶技巧曲&名曲集
ボッテジーニ(1821-1889):愛の情熱
J・S・バッハ(1685-1750)/
ホルスト・シュトロガリー&クラウス・トルンプ(1940-)編曲:
管弦楽組曲第3番ニ長調 BMV1068 より アリア
ヴィヴァルディ(1678-1741):「四季」より
「春」第1楽章/「春」第2楽章/「秋」第1楽章
グリエール(1874-1956):間奏曲 Op.9 No.1(*)
パガニーニ(1782-1840):ロッシーニのオペラ「モーゼ」の主題による幻想曲
ダニエル・ファン・フンス(1858-1904):スケルツォ Op.12 No.2(*)
フランシス・レイ(1932-)/
ミロシュラフ・ガイドシュ&クラウス・トルンプ編曲:男と女
ロナルド・ビンジ(1910-1979):エリザベス=セレナード
フランソワ・ラバト(1931-):スペインのオード(+)
フランソワ・ラバト/クラウス・トルンプ:ゴブリン
ハチャトゥリアン(1903-1978):バレエ「ガヤネ」より 剣の舞
バッソニア・アモローザ
ジュジャンナ・ユハース、パク・テプン、ヘレナ・メゼイ、
サンドラ・ツヴィトコヴァツ、マルティナ・ツィマーマン(コントラバス)
ミリアナ・チェルニャフスカヤ(ピアノ(*))
録音:1998年11月、1999年2月、ミュンヘン音楽大学、ドイツ
(*)はコントラバス独奏とピアノ、(+)はコントラバス独奏。
(*)(+)および特記以外はクラウス・トルンプによる編曲。
AV 2100257 ¥1450
ヨハン・マティアス・シュペルガー(1750-1812):コントラバス作品集
コントラバスと弦楽四重奏のためのロマンス嬰ハ短調 T.26(*)
コントラバスとピアノのためのソナタ変ホ長調(+)
コントラバスとヴィオラのための二重奏曲 T.37(#)
フルート、ヴィオラ、コントラバスと管弦楽のための協奏曲ニ長調 T.4(**)
クラウス・トルンプ(コントラバス)
アンドレ・ジョネ(フルート(**))
マンフレート・シューマン(ヴィオラ(#))
深井碩章(ヴィオラ(**))
雄倉恵子(ピアノ(+))
ベルリン弦楽四重奏団(*)
草津国際音楽祭管弦楽団(**)
ローラント・バーダー(指揮(**))
録音:1986年、キリスト教会、ベルリン(*)/1981年(+/#)、1983年(**)、日本
(+)(#)(**)の録音データには「カメラータ・トウキョウ」と記されており、
これらはカメラータ・トウキョウのCDと同一音源の可能性があります。
<POLSKIE NAGRANIA>
PNCD 1388 2枚組 ¥3150
ヴェルディ(1813-1901):
オペラ「ジョヴァンナ・ダルコ(ジャンヌ・ダルク)」(1845)
ヴィオレッタ・ホドロヴチ(ソプラノ:ジョヴァンナ)
アンドレア・ジョヴァンニーニ(テノール:カルロ7世)
アルトゥル・ルチンスキ(バリトン:ジャコモ)
ミコワイ・アダムチャク(テノール:デリル)
アダム・パルカ(バス:タルボ)
ポズナン大劇場合唱団
マリウシュ・オット(合唱指揮)
ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団
ウーカシュ・ボロヴィチ(指揮)
録音:2010年11月6日、ライヴ、アダム・ミツキェヴィチ大学講堂、ポズナン、
ポーランド
全100ページのブックレットにポーランド語と英語の解説、イタリア語の歌詞
とポーランド語訳を記載(英語訳はありません)。
内容詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2012_05.html
DOCUMENTS 233478 10枚組 ¥1080
ルドルフ・ゼルキン:名演集
DOCUMENT 233479 10枚組 ¥1080
ヴィルヘルム・ケンプ:名演集
DOCUMENTS 233551 10枚組 ¥1080
モンテヴェルディ:作品集
NCA 60247 ¥1650
Seelenvogel/Meininger Trio
NCA 60253 ¥1650
Bella fiamma del mio cor/concerto con voce
Giovanni Battista di Ferrandini IN QUESTO CORE
DOCUMENTS 231730 4枚組 ¥1080
Klemperer in Concert/Otto Klemperer
ACANTA 233352 4枚組 ¥1850
Ingeborg Hallstein/Das Lied der Nachtigall
ACANTA 233353 4枚組 ¥1850
Lucia Popp/The Unforgotten
DOCUMENT 233521 4枚組 ¥1080
SJoan Sutherland/La Stupenda
DOCUMENTS 233547 2枚組 ¥950
Bach: Sonatas and Partitas for Solo Violin/Yehudin Menuhin
ACANT 233552 ¥1000
AJose Carreras/Live - Comeback Concertos
ACANTA 233553 2枚組 ¥1050
Verona ”Live”/VA
ACANTA 233554 2枚組 ¥1050
Rene Kollo/Opernalbum
Ars Musici 233555 ¥950
Nun lasst uns froehlich sein/Regensburger Domspatzen
<Tactus>
内容詳細は当店HPにございます。
http://www.ne.jp/asahi/goodies/home/membran2012_05.html
TC671301 ¥1080
Carlo Antonio Marino:Works for Strings and Continuo
TC901101 ¥1080
Lino Liviabella/Nino Rota :Viola and Piano Works
<AQUARIUS>
AQVR 328-2 ¥1550
トランスクリプションズ
シューベルト(1797-1828):
アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D.821(フルートとピアノのための編曲版)
フランク(1822-1890):
ヴァイオリン・ソナタ イ長調(フルートとピアノのための編曲版)
プロコフィエフ(1891-1953):フルート・ソナタ ニ長調 Op.94
ニコライ・ポポフ(フルート)
ナタリア・フローロヴァ(ピアノ)
録音:2007年4月、ライヴ、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー小ホール
ヴァイオリン・パートをフルート用に書き換えられた作品(シューベルト、フ
ランク)と、後にフルート・パートをヴァイオリン用に書き換えられた作品(プ
ロコフィエフ)を並べたプログラム。
AQVR 336-2 ¥1550
ベートーヴェン(1770-1827):
交響曲第9番ニ短調「合唱」Op.125(ロシア語歌唱)
ナタリア・シュピレル(ソプラノ)
ザーラ・ドルハーノヴァ(メゾソプラノ)
ニカンドル・ハナーエフ(テノール)
アレクサンドル・バトゥーリン(バス)
ロシア国立合唱団
国立合唱学校少年合唱団
ソヴィエト国立交響楽団
ヘルマン・アーベントロート(指揮)
録音:1951年2月1日、放送ライヴ、モスクワ音楽院大ホール
AQVR 339-2 2枚組 ¥2300
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「皇帝の花嫁」
アレクセイ・イヴァーノフ(バリトン:グリャズノイ)
エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ:マルファ)
ヴェロニカ・ボリセンコ(メゾソプラノ:リュバーシャ)
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(バス:ソバーキン)
アンドレイ・ソコロフ(テノール:ルイコフ)
アレクセイ・ゲーレヴァ(バス:マリュータ)
パーヴェル・チェーキン(テノール:ボメーリー)
オリガ・インサーロヴァ(メゾソプラノ:ドゥニャーシャ)
タチアヤ・トゥガリノヴァ(ソプラノ:ドムナ・サヴーロヴァ)
イヴァン・イオーノフ(バス:皇帝の暖炉焚き)
ラリーサ・ニキーチナ(メゾソプラノ:小間使い)
ヴィクトル・カルシスキー(テノール:若者)
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
エフゲニー・スヴェトラーノフ(指揮)
録音:1958年6月20日、ライヴ、ボリショイ劇場、モスクワ
リムスキー=コルサコフ:
オペラ「皇帝の花嫁」から ルイコフのレチタティーヴォとアリア
セルゲイ・レメシェフ(テノール)
サムイル・サモスード(指揮)
録音:1957年2月18日、ライヴ、(モスクワ音楽院?)大ホール
AQVR 345-2 ¥1550
オッフェンバック(1819-1880):
オペレッタ「青ひげ」(ロシア語歌唱・朗読;)
アナトーリー・オルフョーノフ(テノール:青ひげ男爵)
ヴァルヴァラ・グラードヴァ(ソプラノ:エルミオーヌ)
ニーナ・ポスターヴニチェヴァ(メゾソプラノ:ブレット)
イヴァン・カルタヴェンコ(テノール:ラウル)
ダニール・デミャーノフ(バリトン:ポポラーニ)
アンナ・マチューシナ(メゾソプラノ:ポポラーニの妻アンナ)
パーヴェル・ポントリャーギン(テノール:ボベーシュ王)
ゾーヤ・ムラートヴァ、リディア・カザンスカヤ(ソプラノ:青ひげの妻たち)
エンマヌイル・カミンカ(朗読)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
オニシム・ブロン(指揮)
録音:1950年、放送音源
朗読(ロシア語)が進行役を務めるラジオ放送版。
AQVR 347-2 ¥1550
アレクセイ・ヴェストロフスキー(1799-1862):オペラ「グロモボイ」(1854)
アレクセイ・コロリョフ(バス:グロモボイ)
オリガ・ピオトロフスカヤ(ソプラノ:ログネーダ)
ドミートリー・タルホフ(テノール:フセスラフ)
アントン・トカチェンコ(テノール:チェシコ)
クラウディア・コンスタンチノヴァ(ソプラノ:ミラーシャ)
アレクサンドル・チホーノフ(バリトン:フレーラフ)
トロフィム・アントネンコ(バス:スヴェン)
アレクサンドル・ポリャーコフ(バス:老人)
パーヴェル・ポントリャーギン(テノール:使者)
アレクサンドル・キセレフ(朗読)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
ゲンナジー・カッツ(指揮)
録音:1950年、放送音源
朗読が進行役を務めるラジオ放送版。
ドミートリー・タルホフが歌う
グリンカ(1804-1857):勝者
ダルゴムイシスキー(1813-1869):年老いたバーバ/酒宴の歌(#)
アレンスキー(1861-1906):吟遊詩人
キュイ(1835-1918):燃やされた手紙/望み
チャイコフスキー(1840-1893):情熱は過ぎ去り(二重唱)(*)
シューマン(1810-1856):敵同士となった兄弟/イダルゴ
ポンキエッリ(1834-1886):
オペラ「ジョコンダ」から エンツォとバルナバの二重唱(+)
ドミートリー・タルホフ(テノール)
ソフィア・キセーレヴァ(ソプラノ(*))
ヴラディーミル・ザハーロフ(バリトン(+))
男声合唱団(#)
ナウム・ヴァリテル(ピアノ(+/#以外)
モスクワ放送交響楽団(+)
サムイル・サモスード(指揮(+))
オリガ・ピオトロフスカヤが歌う
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):
オペラ「セルヴィリア」から セルヴィリアとイグナツィオの二重唱
チャイコフスキー:オペラ「マゼッパ」から マリアとマゼッパの場面
オリガ・ピオトロフスカヤ(ソプラノ)
パーヴェル・リシツィアン(バリトン)
モスクワ放送交響楽団
オニシム・ブロン(指揮)
AQVR 350-2 2枚組 ¥2300
リムスキー=コルサコフ(1844-1908):オペラ「金鶏」
アレクセイ・コロリョフ(バス:ドドン王)
パーヴェル・チェーキン(テノール:グヴィドン王子)
レヴォン・ハチャトゥロフ(バリトン:アフロン王子)
セルゲイ・クラソフスキー(バス:ポルカン大臣)
アントニーナ・クレシチェーエヴァ(メゾソプラノ:アメルファ)
パーヴェル・ポントリャーギン(テノール:占星術師)
ナジェジダ・カザンツェヴァ(ソプラノ:シェマハの女王)
リーナ・シュハート(ソプラノ:金鶏)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
アレクサンドル・ガウク(指揮)
録音:1951年
初出音源と表示されています。
リムスキー=コルサコフ:
オペラ「金鶏」からの組曲(4つの音画;グラズノフ&シテインベルク改訂版)
ボリショイ交響楽団
ニコライ・ゴロヴァーノフ(指揮)
録音:1950年
ヨハン・シュトラウス II(1825-1899):オペレッタ「こうもり」から
ロザリンデとアルフレートの二重唱(*)/ロザリンデのチャルダーシュ
ナジェジダ・カザンツェヴァ(ソプラノ)
ゲオルギー・ヴィノグラードフ(テノール(*))
モスクワ放送交響楽団
L・ピアティゴルスキー(指揮)
録音:1941年
AQVR 351-2 2枚組 ¥2300
グリンカ(1804-1857):
オペラ「イヴァン・スサーニン」から 第1・3・4幕(抜粋)
マルク・レイゼン(バス:イヴァン・スサーニン)
エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ:アントニーダ)
イリーナ・ソコロヴァ(アルト:ヴァーニャ)
ゲオルギー・ネレップ(テノール:ソビーニン)
ボリショイ劇場合唱団&管弦楽団
ヴァシーリー・ネボリシン(指揮)
録音:1950-1951年
マルク・レイゼンが歌うロシア歌曲集
カリンニコフ(1866-1901):古墳にて
バラキレフ(1837-1910):砂漠
ユーリー・シャフノフスキー(1866-1930):
もし晴れた日に/亜麻を織ることに何の名誉があるのか?(*)
チャイコフスキー(1840-1893):ナイチンゲール
フョードル・ケーネマン(1873-1937):王が戦いに赴くとき
マルク・レイゼン(バス)
A・マカーロフ(ピアノ(*以外))
ナウム・ヴァリテル(ピアノ(*))
録音:1946、1950、1951年
グリンカ:オペラ「イヴァン・スサーニン」から 森の場面(第4幕)
スサーニンのアリア/レチタティーヴォとフィナーレ
マルク・レイゼン(バス)
合唱団&管弦楽団
サムイル・サモスード(指揮)
録音:1942年
AQVR 353-2 ¥1550
ミハイル・クラーセフ(1897-1954):オペラ「モロースコ」
アレクサンドル・ピゴロフ(バス:モロースコ)
イリーナ・マスレンニコヴァ(ソプラノ:ドゥーニャ)
ヴァシーリー・ヤクシェンコ(テノール:祖父)
アレクサンドラ・トゥルチナ(メゾソプラノ:女)
オストロフスカヤ(フロスカ)
レフ・ヤコヴレフ(バリトン:狼)
ニコライ・リトヴィノフ(朗読、ディレクター)
モスクワ放送児童向けアナウンス部門混声合唱団&管弦楽団
国立鉄道員文化会館児童合唱団
アレクサンドル・チュグノフ(指揮)
録音:1949年、放送音源
朗読が進行役を務めるラジオ放送版。
AQVR 356-2 2枚組 ¥2300
ウェーバー(1786-1826):オペラ「魔弾の射手」(ロシア語歌唱)
ドミートリー・タルホフ(テノール:マックス)
コンスタンチン・ポリャーエフ(バス:カスパル)
フセヴォロド・チュチュンニク(バス:クーノー)
リーナ・シュハート(ソプラノ:アガーテ)
ゾーヤ・ムラートヴァ(ソプラノ:エンヒェン)
レヴォン・ハチャトゥロフ(バリトン:オットカール)
アレクセイ・コロリョフ(バス:隠者)
グーゴ・ティツ(バリトン:キリアン)
アレクサンドル・キセレフ(朗読)
モスクワ放送合唱団&管弦楽団
アレクサンドル・オルロフ(指揮)
録音:1946年、放送音源
朗読(ロシア語)が進行役を務めるラジオ放送版。
ベートーヴェンの歌曲とウェーバーの歌曲、オペラ・アリア(全6曲)
コンスタンチン・ポリャーエフ(バス)
ヴェロニカ・ボリセンコ(メゾソプラノ)
エレーナ・シュミーロヴァ(ソプラノ)
ナウム・ヴァリテル、N・コロリコフ(ピアノ)
オニシム・ブロン(指揮)
録音:1948、1951、1952年
AQVR 359-2 2枚組 ¥2300
ザハリ・パリアシヴィリ(1871-1933):オペラ「たそがれ」(1923)
レフ・アシュキナージ(テノール:マルハス)
レヴォン・ハチャトゥロフ(バリトン:キアゾ)
リーナ・シュハート(ソプラノ:マーロ)
ニーナ・アレクサンドリースカヤ(メゾソプラノ:ナーノ)
ゲオルギー・ゴギチャーゼ(バス:ツァンガラ)
セルゲイ・フォミチェフ(テノール:ティート)
モスクワ放送合唱団&交響楽団
オニシム・ブロン(指揮)
録音:1938年
タネーエフに師事したグルジアの作曲家・民謡収集家・音楽教師、パリアシ
ヴィリの代表作。初出音源と表示されています。
グルジアのアリアと歌曲集
ザハリ・パリアシヴィリ:オペラ「たそがれ」から(*)
マルハスの歌(第1幕)
ダヴィト・バドリーゼ(テノール) 不明伴奏者(ピアノ)
キアゾのアリア(第2幕)
ダヴィト・ガムレケリ(バリトン) アレクサンドル・オルロフ(指揮)
マルハスのアリア(第1幕)
イヴァン・コズロフスキー(テノール) P・ニキーチン(オルガン)
M・スミルノヴァ、N・コチューリナ(ハープ)
ドミートリー・アラキシヴィリ(1873-1953):グルジアの丘にて/村にて
グリンカ(1804-1857):
私のために歌わないで、美しい人よ(グルジアのメロディ)
エレーナ・カトゥリスカヤ(ソプラノ) B・ユルタイキン(ピアノ)
バラキレフ(1837-1910):グルジアの歌
イリーナ・マスレンニコヴァ(ソプラノ) A・マカーロフ(ピアノ)
グルジア民謡:スリコ
ヴァレリア・バルソヴァ(ソプラノ) S・マツーセヴィチ(ピアノ)
グルジア民謡:ツィツィナテラ/ナーナ
ヴェーラ・ダヴィドヴァ(メゾソプラノ)
A・ヴラーソフ(チェロ) A・エローキン(ピアノ)
ヴィクトル・ドリーゼ(1890-1933):
オペラ「ケートとコーテ」から レヴァンの歌
ダヴィト・ガムレケリ(バリトン) アレクサンドル・コヴァーレフ(指揮)
録音:1930-1950年/ダヴィト・バドリーゼの家族所有の音源(*)
<THE HORN ORCHESTRA OF RUSSIA>
HORNS 1 ¥1550
ロシア・ホーンズ・オーケストラ
デンツァ(1846-1922):フニクリ・フニクラ
J・S・バッハ(1685-1750):アリア
サン=サーンス(1835-1921):白鳥
ヴァーツラフ・トロヤン(1907-1983):かえるのロマンス
ロシア民謡:夕べの鐘
伝承曲:近衛プレオブラジェンスキー連隊行進曲
ロッシーニ(1792-1868):オペラ「ウィリアム・テル」序曲
ヴラディーミル・ヴァヴィロフ(1925-1973):カッチーニのアヴェ・マリア
ブラームス(1833-1897):ハンガリー舞曲第5番
レモ・ジャゾット(1910-1998):アルビノーニのアダージョ
ラヴェル(1875-1937):ボレロ
ロシア・ホーンズ・オーケストラ
セルゲイ・ポリャニチコ(指揮)
録音:データ記載なし
セルゲイ・ポリャニチコが1996年、サンクトペテルブルクで創設したロシア・
ホーンズ・オーケストラの自主制作盤。十数人のメンバーがひとり一本から数
本のホーン(単音の金管)を担当し、ハンドベル合奏のように音楽を奏で、トラ
ンペット、トロンボーン、ホルンのソロが加わります。詳しくはロシア・ホー
ンズ・オーケストラのウェブサイト http://horns.ru/をご覧ください。
本体・外装に規格番号表示はございません。ご注意ください。
<JIMMY CLASSIC>
OM 03-107 ¥1550
【未案内旧譜】
マクシム・ヴェンゲーロフ
モーツァルト(1756-1791):アダージョ ホ長調 K.261(*)
ハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンスト(1814-1865):
無伴奏ヴァイオリンのための練習曲第6番
(「夏の名残りのばら」による変奏曲)
サン=サーンス(1835-1921):ハバネラ ホ長調 Op.83(*)
ショスタコーヴィチ(1906-1975)/ドミートリー・ツィガーノフ(1903-1992)編曲:
24の前奏曲 Op.34 より Nos.2,6,12,13,17-22(*)
シチェドリン(1932-):無伴奏ヴァイオリンのためのエコー・ソナタ(1984)(#)
ヴィラディスラフ・ウスペンスキー(1937-2004):
ファンタスマゴリア(2つのヴァイオリンと管弦楽のための)(+)
マクシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン)
イリーナ・ヴィノグラードヴァ(ピアノ(*))
アルカディ・グートニコフ(ヴァイオリン(+))
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団(+)
アレクサンドル・ドミトリエフ(指揮(+))
録音:1986年6月11日、ライヴ、モスクワ音楽院大ホール(+/#以外)
/1987年、モスクワ(#)
1989年4月15日、ライヴ、レニングラード・フィルハーモニー大ホール(+)
<VISTA VERA>
VVCD 00238 ¥1550
ボリショイ劇場のソリストたち Vol.1 パーヴェル・リシツィアン
ヴェルディ(1813-1901):
オペラ「アイーダ」から アイーダとアモナストロの二重唱
ナタリア・ソコロヴァ(ソプラノ)
ボリショイ劇場管弦楽団 アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮)
オペラ「仮面舞踏会」から レナートのアリオーソ/レナートの場面とアリア
KRI交響楽団 オニシム・ブロン(指揮)
オペラ「椿姫」から ジェルモンのアリア/ジェルモンとヴィオレッタの場面(*)
エリザヴェータ・シュムスカヤ(ソプラノ(*))
ソヴィエト国立交響楽団 アレクサンドル・オルロフ(指揮)
グノー(1818-1893):オペラ「ファウスト」から
ファウスト、メフィストフェレスとヴァランティンの三重唱(*)
ヴァランティンの死/ヴァランティンのカヴァティーナ
イヴァン・コズロフスキー(テノール(*)) アレクセイ・ピゴロフ(バス(*))
ボリショイ劇場管弦楽団 ヴァシーリー・ネボリシン(指揮)
レオンカヴァッロ(1857-1919):
オペラ「道化師」から プロローグ/シルヴィオとネッダの二重唱(*)
ナタリア・スピレル(ソプラノ(*))
ボリショイ劇場管弦楽団 アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮)
プッチーニ(1858-1924):
オペラ「ラ・ボエーム」から ロドルフォとマルチェッロの二重唱
セルゲイ・レメシェフ(テノール)
モスクワ放送交響楽団 サムイル・サモスード(指揮)
パーヴェル・リシツィアン(バリトン)
パーヴェル・リシツィアン(1911-2004)はアルメニア系ロシアのバリトン。1940
からステージを引退する1966年までボリショイ劇場のソリストを務めました。
<ARS VIVENDI>
AV 2100175 ¥1450
グリーグ(1843-1907):
ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45
ヴァイオリン・ソナタ第1番ヘ短調 Op.8
ヴァイオリン・ソナタ第2番ト長調 Op.13
エゴン・モルビッツァー(ヴァイオリン)
ミヒャエル・シュテッキヒト(ピアノ)
録音:1988年
AV 2100196 ¥1450
コントラバスのための希少な作品集
ロッシーニ(1792-1868):チェロとコントラバスのための二重奏曲ニ長調
ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):
ヴィオラ、チェロとコントラバスのためのディヴェルティメント変ホ長調
フランソワ・クープラン(1668-1733):
ヴィオラ・ダ・ガンバとコントラバスのための二重奏曲ト長調
ヤン・クシチテル・ヴァンハル(1739-1813):
ヴァイオリン、ヴィオラとコントバラスのためのディヴェルティメント ト長調
バルバラ・ザンデルリング(コントラバス)
コンラート・オーター(ヴァイオリン)
ヘルムート・レッヘル(ヴィオラ)
ロルフ・デーラー(チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ)
録音:1985年
バルバラ・ザンデルリングは指揮者クルト・ザンデルリングの夫人でシュテ
ファンとミヒャエルの母親。
AV 2100202 ¥1450
ギュンター・ラミン オルガン・コンサート 1946-1951
J・S・バッハ(1685-1750):
前奏曲、ラルゴ(BWV529から)とフーガ ハ長調 BMW545
トッカータとフーガ ヘ長調 BMV540
レーガー(1873-1916):
コラール「暁の星のなんと美しいことか」による幻想曲 Op.40 No.1
トッカータとフーガ ニ短調 Op.129 Nos.1-2
ギュンター・ラミン(オルガン)
録音:1946-1951年
ギュター・ラミン(1898-1956)は、ライプツィヒ聖トーマス教会の音楽監督(ト
ーマカントル)を務めた(1940-1956)ドイツのオルガニスト・指揮者。
AV 2100203 ¥1450
美しいニンファ マドリガル集
ルーカ・マレンツィオ(1553頃-1599):
La bella Ninfa mia / Leggiadre Ninfe e pastorelli amanti
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525頃-1594):
I vaghi fiori e lamorose fronde
ヤコブ・アルカデルト(1514-1557):Il bianco e dolce cigno
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
Lasciate mi morire / Ecco mormorar l'onde
カルロ・ジェズアルド(1566-1613):
Moro lasso al mio duolo / Dolcissima mia vita
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):Ride la primavera Op.1 SWV7
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):Matona mia cara
ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ(1556-1622):Speme amorosa
フランシスコ・ゲレロ(1528-1599):Prado verde y florido
アロンソ・ムダラ(1510-1580):Recuerde el alma dormida
レオンハルト・レヒナー(1553-1606):
Herzlich tut mich erfreuen / Gott b'hute dich
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):Tritt auf den Riegel vor der Tur
ハンス・レオ・ハスラー(1564-1612):Ach Lieb, ich tu dir klagen
不詳(16世紀ドイツ):Ich sag ade
クレマン・ジャヌカン(1485-1558):Le Cocu
オルランドゥス・ラッスス:Bon jour, mon coeur
ピエール・パスロー(活躍:1509頃-1547頃):Il est bel et bon?
トマス・モーリー(1557-1602):
It was a lover and his lass / Now is the month of Maying
ジョン・ファーマー(1570頃-1601頃):Fair Phyllis I saw sitting all alone
ジョン・ウィルビー(1574-1638):Adieu, sweet Amaryllis
オーランド・ギボンズ(1583-1625):The Silver Swan
ジョン・ベネット(1575頃-1614):Weep, O mine eyes
ハレ・マドリガリステン
アンドレアス・ゲプフェルト(指揮)
録音:1987年
AV 2100209 ¥1450
ブラームス(1833-1897):歌曲集
調べのように私を通り抜ける Op.105 No.1/私たちはさまよい歩いた Op.96 No.2
早くおいで Op.97 No.5/別れ(起きよ、起きよ)/別れ Op.97 No.6
私は悲しみ、黙ってあちこち忍び歩く Op.32 No.3/嘆き Op.105 No.3
月夜/セレナード Op.106 No.1/湖上で Op.59 No.2
ご機嫌いかが、私の女王様 Op.32 No.9/永遠の愛について Op.43 No.1
野の寂しさ Op.86 No.2/見知らぬ土地で Op.3 No.5
もうお前の所へは行かない Op.32 No.2/墓地にて Op.105 No.4
4つの厳粛な歌 Op.121
ジークフリート・ローレンツ(バリトン)
ノーマン・シェトラー(ピアノ)
録音:1989年、ルカ教会、ドレスデン、ドイツ
AV 2100237 ¥1450
パウル=ハインツ・ディートリヒ(1930-):
「迫奏(ストレッタ)」(パウル・ツェランの詩による、ソプラノ、6人の歌唱者、
6人の器楽奏者、管弦楽、録音テープとライヴ・エレクトロニクスのための)
ジグーネ・フォン・オステン(ソプラノ)
声楽&器楽アンサンブル
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・ケーゲル(指揮)
録音:1988、ルカ教会、ドレスデン、ドイツ
AV 2100253 ¥1450
コントラバッソ・クラシック・カンタービレ
カザルス(1876-1973):鳥の歌(カタルーニャ民謡)
フォーレ(1845-1924):夢の後で Op.7 No.1
グラナドス(1867-1916):間奏曲
クヌート・ギュトラー(1943-):グリーンスリーヴズによる変奏曲
グリエール(1874-1956):間奏曲 Op.9 No.1
ブルッフ(1838-1920):コル・ニドライ Op.47
ヨハン・マティアス・シュペルガー(1750-1812):
コントラバスとピアノのための組曲ロ短調(*)
ニーノ・ロータ(1911-1979):ディヴェルティメント・コンチェルタンテ(*)
クラウス・トルンプ(コントラバス)
ウーヴェ・ブラント(ピアノ(*以外))
クラウス・キルバッハ(ピアノ(*))
録音:1994年12月(*以外)/1998年4月(*)
AV 2100256 ¥1450
4つのコントラバスのための超絶技巧曲&名曲集
ボッテジーニ(1821-1889):愛の情熱
J・S・バッハ(1685-1750)/
ホルスト・シュトロガリー&クラウス・トルンプ(1940-)編曲:
管弦楽組曲第3番ニ長調 BMV1068 より アリア
ヴィヴァルディ(1678-1741):「四季」より
「春」第1楽章/「春」第2楽章/「秋」第1楽章
グリエール(1874-1956):間奏曲 Op.9 No.1(*)
パガニーニ(1782-1840):ロッシーニのオペラ「モーゼ」の主題による幻想曲
ダニエル・ファン・フンス(1858-1904):スケルツォ Op.12 No.2(*)
フランシス・レイ(1932-)/
ミロシュラフ・ガイドシュ&クラウス・トルンプ編曲:男と女
ロナルド・ビンジ(1910-1979):エリザベス=セレナード
フランソワ・ラバト(1931-):スペインのオード(+)
フランソワ・ラバト/クラウス・トルンプ:ゴブリン
ハチャトゥリアン(1903-1978):バレエ「ガヤネ」より 剣の舞
バッソニア・アモローザ
ジュジャンナ・ユハース、パク・テプン、ヘレナ・メゼイ、
サンドラ・ツヴィトコヴァツ、マルティナ・ツィマーマン(コントラバス)
ミリアナ・チェルニャフスカヤ(ピアノ(*))
録音:1998年11月、1999年2月、ミュンヘン音楽大学、ドイツ
(*)はコントラバス独奏とピアノ、(+)はコントラバス独奏。
(*)(+)および特記以外はクラウス・トルンプによる編曲。
AV 2100257 ¥1450
ヨハン・マティアス・シュペルガー(1750-1812):コントラバス作品集
コントラバスと弦楽四重奏のためのロマンス嬰ハ短調 T.26(*)
コントラバスとピアノのためのソナタ変ホ長調(+)
コントラバスとヴィオラのための二重奏曲 T.37(#)
フルート、ヴィオラ、コントラバスと管弦楽のための協奏曲ニ長調 T.4(**)
クラウス・トルンプ(コントラバス)
アンドレ・ジョネ(フルート(**))
マンフレート・シューマン(ヴィオラ(#))
深井碩章(ヴィオラ(**))
雄倉恵子(ピアノ(+))
ベルリン弦楽四重奏団(*)
草津国際音楽祭管弦楽団(**)
ローラント・バーダー(指揮(**))
録音:1986年、キリスト教会、ベルリン(*)/1981年(+/#)、1983年(**)、日本
(+)(#)(**)の録音データには「カメラータ・トウキョウ」と記されており、
これらはカメラータ・トウキョウのCDと同一音源の可能性があります。
<POLSKIE NAGRANIA>
PNCD 1388 2枚組 ¥3150
ヴェルディ(1813-1901):
オペラ「ジョヴァンナ・ダルコ(ジャンヌ・ダルク)」(1845)
ヴィオレッタ・ホドロヴチ(ソプラノ:ジョヴァンナ)
アンドレア・ジョヴァンニーニ(テノール:カルロ7世)
アルトゥル・ルチンスキ(バリトン:ジャコモ)
ミコワイ・アダムチャク(テノール:デリル)
アダム・パルカ(バス:タルボ)
ポズナン大劇場合唱団
マリウシュ・オット(合唱指揮)
ポズナン・フィルハーモニー管弦楽団
ウーカシュ・ボロヴィチ(指揮)
録音:2010年11月6日、ライヴ、アダム・ミツキェヴィチ大学講堂、ポズナン、
ポーランド
全100ページのブックレットにポーランド語と英語の解説、イタリア語の歌詞
とポーランド語訳を記載(英語訳はありません)。