クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

18-07 No.2

2018年07月30日 16時06分56秒 | Weblog
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2018年8月新譜 3点発売★
発売予定:2018年8月下旬旬発売予定 価格:各1枚 ¥1429(税別)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。


78CDR-3735
フランスのピアニスト、ジャンヌ=マリ-・ダレSP録音集
サン=サーンス:トッカータ作品111
リスト:パガニーニ大練習曲第5番ホ長調「狩」
リスト:超絶技巧練習曲集第5番「鬼火」
リスト:超絶技巧練習曲集第11番「夕べの調べ」
ショパン:練習曲変イ長調作品25-1「牧童」
ショパン:練習曲嬰ト短調作品25-6
ラフマニノフ:前奏曲嬰ハ短調作品3-2
ラフマニノフ:前奏曲ト短調作品23-5
J.S.バッハ=マンジアガッリ編:
前奏曲(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV.1006)(機械式録音)
ウェーバー=ガンツ編:常動曲(機械式録音)
メンデルスゾーン:前奏曲第3番ニ長調作品104a-3(機械式録音)
シューマン:ロマンス嬰ヘ長調作品28-2(機械式録音)
ショパン:練習曲嬰ハ短調作品10-4(機械式録音)
ジャンヌ=マリー・ダレ(ピアノ)
ジャンヌ=マリー・ダレ(ダルレ)(1905-1999)はフランスの女流ピアニスト。10
歳でパリ音楽院に入りマルグリット・ロン(1874-1966)とイジドール・フィリッ
プ(1863-1958)に師事した。1919年に一等賞を得て卒業、1920年にパリでデビュ
ーした。ダレは1958年にパリ音楽院教授に指名された。ここにはダレの壮年期
のSP録音に加えて機械式録音による17歳のダレ初録音が聴ける。ダレはこの
シリーズでサン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番(ポール・パレー指揮)(78CDR-
3189)とサン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番&第5番(ルイ・フレスティエ指揮)
(33CDR-3572)が出ている。

78CDR-3736
モーツァルト:
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第1番ト長調 K.423
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番変ロ長調 K.424
シモン・ゴールドベルク(ヴァイオリン)
フレデリック・リドル(ヴィオラ)(K.423)
パウル・ヒンデミット(ヴィオラ)(K.424)
英PARLOPHONE R20576/7(K.423)
英COLUMBIA LX291/2(K.424)
1949年6月2日録音(K.423)
1931年1月21日(K.424)録音
シモン・ゴールドベルグ(1909-1993)はポーランド生まれのヴァイオリニスト。
ベルリンで名教授カール・フレッシュ(1873-1944)に師事し、1929年フルトヴェ
ングラーに招かれてベルリン・フィルのコンサート・マスターに就任した。
1934年ドイツがナチス政権になった時、ベルリンフィルを退団しロンドンに移
住した。1942年ハンガリー出身の女流ピアニスト、リリー・クラウスと共にア
ジアを演奏旅行中、インドネシアのジャワ島で日本軍に捕らえられ1945年まで
抑留生活をを強いられた。晩年日本人ピアニスト山根美代子さんと結婚、富山
県立山で暮らしていた。フレデリック・リドル(1912-)は英国のヴィオラ奏者。
ロンドンの王立アカデミーで学び、1932年ロンドン交響楽団に所属。1938年に
ロンドン・フィルハーモニー、1953年ロイヤル・フィルハーモニーの首席奏者
を務めた。パウル・ヒンデミット(1895-1963)は1915年から1923年までフランク
フルト市立劇場オ-ケストラの首席奏者として活躍、後にアマール・ヒンデミッ
ト弦楽四重奏団のヴィオラ奏者として活躍した。1935年ナチス政権から活動停
止処分をを受け、1937年スイス経由でアメリカに亡命した。1946年アメリカ市
民権を得て指揮者、作曲家として活動を続けた。

78CDR-3737
シューベルト:アルペジヨーネ・ソナタ イ短調 D.821
エンリコ・マイナルディ(チェロ)
ギド・A・ボルチアーニ(ピアノ)
独 GRAMMOPHON LVM72041/2
1950年10月8-9日録音
エンリコ・マイナルディ(1897-1976)はイタリア生まれのチェロ奏者。ミラノ音
楽院でチェロを、ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で作曲を学んだ。後にベルリ
ン高等音楽院でフーゴー・ベッカーに師事し、1933年からベッカーの後を継い
でチェロ科の教授になった。この頃ヴァイオリンのクーレンカンプ、ピアノの
エトヴィン・フィッシャーとトリオを結成し名声をあげた。この録音はSPレ
コード末期にドイツグラモフォンが開発した78回転長時間収録レコードVG盤に
残されたもの。マイナルディはこのシリーズでJ.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲
第3番(33CDR-3318)が出ている。またアルペジョーネ・ソナタはこのシリーズ
でフォイアマン(78CDR-3161)、ヘルシャー&ナイ(78CDR-3653)とカサド(オーケ
ストラ伴奏版)(78CDR-3511)が出ている。復刻には "音のエジソン"
http://www.otono-edison.com/モノラル専用MC型カートリジ(3mil針)と
KorgNutubeフォノ・イコライザーを使用した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18-07 No.1

2018年07月05日 14時46分52秒 | Weblog
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2018年7月新譜 3点発売★
発売予定:2018年7月下旬旬発売予定 価格:各1枚 ¥1429(税別)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。

78CDR-3732
ブラームス:交響曲第2番ニ長調作品73
ウィレム・メンゲルベルグ指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
独 TELEFUNKEN SK3075/9
1940年4月9日アムステルダム録音
ウィレム・メンゲルベルグ(1871-1951)はオランダの大指揮者。1895年24歳でア
ムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席指揮者に就任した。さらに1921
年-30年にはニューヨーク・フィルハーモニ-交響楽団の首席指揮者を兼任、レコ
ード録音は機械式録音時代と電気録音時代のニューヨーク録音は米VICTOR、電気
録音初期のコンセルトヘボウとの録音は英COLUMBIAと独ODEON に、電気録音の完
成期には独TELEFUNKENに行った。またコンセルトヘボウとのライヴ放送録音は
LP時代になって蘭PHILIPS から発売された。この録音は第2次世界大戦突入直
後のもので、SPレコードの盤質が悪くヒズミが多いが貴重な演奏のために本シ
リーズに組み入れた。

78CDR-3733
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90
ブルーノ・ワルター指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
米 VICTOR 12022/5(英 HIS MASTER'S VOICE DB2933/6と同一録音)
1936年5月18-19日ウィーン、ムジークフェライン録音
ブルーノ・ワルター(1876-1962)はドイツ出身の大指揮者。ベルリンのシュテル
ン音楽院を卒業後ピアニストとしてデビュー、後に指揮者に転向した。1894年
ハンブルグ歌劇場の指揮者だった時、音楽監督だったグスタフ・マーラー(1860
-1911)と出会い交友を深めた。その後ウィーン国立歌劇場、バイエルン国立歌
劇場、ベルリン市立歌劇場、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団などの
楽長、音楽監督を歴任、またウィーン・フィルハーモニーやベルリン・フィル
ハーモニーも指揮した。1938年オーストリアがナチス・ドイツに併合されると、
迫害を避けてアメリカに逃れた。この録音はウィーンのムジークフェライン大
ホールで録音されたもので、美しい残響を伴ったオーケストラの音色が名演奏
に花を添えている。復刻にはSPレコード特有のノイズが少ない米VICTOR盤を
使用した。

78CDR-3734
ベートーヴェン:「魔笛」の主題による 7つの変奏曲変ホ長調 WoO.46
アルフレッド・コルトー(ピアノ)
パブロ・カザルス(チェロ)
仏 DISQUE "GRAMOPHONE" DA915/6
1927年6月21日ロンドン、クイーンズ・ホール(大ホール)録音
ピアノのアルフレッド・コルトー(1877-1962)とヴァイオリンのジャック・ティ
ボー(1880-1953)とチェロのパブロ・カザルス(1876-1973)のトリオによる録音
は1926年7月-1928年12月の2年間にイギリスのHMVによってなされた。録音順に
記すと、1.シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 78CDR-3131(1926年7月5-6 日)、
2.ハイドン:ピアノ三重奏曲ト長調 78CDR-3199(1927年6月20日)、3.メンデルス
ゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 78CDR-3723(1927年6月20-21日)、4.シューマン:
ピアノ三重奏曲ニ短調 78CDR-3728(1928年11月15 & 18日、12月3日)、5.ベート
ーヴェン:ピアノ三重奏曲「大公」78CDR-3009 & 78CDR-3157(1928年11月19日&
12月3日)。このベートーヴェンはトリオ録音の2年目のハイドンとメンデルス
ゾーンのセッション時にコルトーとカザルスの二人で行われた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする