クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

04-05 NO.13-2

2004年05月29日 15時35分04秒 | Weblog
★前回も好評でしたロシア・レーベルのご案内です。前回同様、ご注文をいた
だきましても、全数が入荷する可能性は低いものですが、ご理解の上ご注文下
さい(Goodies)。

★ご注文締め切り:6月1日(期限を過ぎたご注文は、お受けできませんので
よろしくお願いいたします。)

<特別企画 ロシアのレーベル> 各1枚\1980
●ロシアOLYMPIA(MK (Mezhduharodnaya kniga muzyka))
ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル 1978年ウィーン・ライヴ第2弾。
MKM142
ウェーバー:「オベロン」序曲、
シューベルト:交響曲第8番「未完成」、
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
エフゲニ・ムラヴィンスキー(指揮)、
レニングラード・フィル (1978年6月ウィーン・ライヴ)
ウィーンに殴りこみをかけた「ウィーンのムラヴィンスキー」ここに完結。
異様な高揚感。クールに見えても熱くたぎる音楽性の持ち主。独特のひんやり
とした叙情が泣かせる、ロマン音楽としてのオベロン、未完成。泣く子も黙る、
極めつけのショスタコーヴィチの昇華。なお、音質につきましては、愛好家な
らばご承知の通り決して良好とは申せませんので予めご了承願います。

●ロシアSMC Great Artists In Moscow Concervatoire(モスクワ音楽院での
偉大なアーティスト達)
SMC0018
ショスタコーヴィチ:
交響曲第13番変ロ短調「バビ・ヤール」op.113(歌詞改訂版)
V.グロマドスキー(Bs)、
キリル・コンドラシン指揮モスクワ・フィル他(録音1962年)
モスクワ音楽院の原盤によるCD化。初演者コンドラシンの「バビ・ヤール」
ロシアでは大分前に発売されていたもの。改訂版歌詞による初演の演奏か?

※そのほか未案内商品
●MELODIYAレーベル
MELCD 10 00100
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11/第2番ヘ短調op.21
エフゲーニ・キーシン(P)、
ドミートリ・キタエンコ指揮モスクワ・フィル

MELCD 10 00445
ジャンナ・プリエヴァ:エデン受難曲:聖書の物語の電子音楽版
1983年、作曲者のシンセサイザーによる録音

MELCD 10 00652(2CD)
チャイコフスキー:歌劇<>
ヴィシネフスカヤ(S)、レメシェフ(T)、ペトロフ(Bs)、
ボリス・ハイキン指揮ボリショイ劇場合唱団、同管

MELCD 10 00745(5CD)
「ダヴィート・オイストラフ第1-5集」 (既発10 00740~744の五枚組セット)
ダヴィート・オイストラフ(Vn)他

MELCD 10 00755(5CD)
「エフゲーニ・ムラヴィンスキー生誕100年第1-5集」
(既発10 00756~760の五枚組セット)
ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル

MELCD 60 00437 「ロシア民謡集」
B. アレクサンドロフ、A. マルツェフ指揮アレクサンドロフ赤軍管

●GREAT HALLレーベル
MVT070-071 (2CD)
ムソルグスキー:歌劇<>
アレクセイ・クリフチェーニャ(Bs)、
グリゴリー・ボリシャコフ、ニカンダー・ハナエフ、
ヴァシリー・ネボルシン指揮
ボリショイ劇場合唱団、同管他

●ARTISTOTIPIAレーベル
AL104LE
「ボリショイ劇場ガラ・コンサート」
ヴェルディ、ベルリーニ、ロッシーニ、ムソルグスキー、ボロディン、
プッチーニ
アルフレード・クラウス(T)、ルチア・アリベルティ(S)、
エフゲーニ・ネステレンコ(Bs)、カルロ・ベルゴンツィ(T)他
(録音:1989年モスクワ・ボリショイ劇場)

AL105/106LE(2CD)
ヴェルディ:レクイエム
カザルノフスカヤ、ルチアーノ・ディンティノ、
フェルナンド・デ・ラ・モラ、パウル・プリシュカ、
リッカルド・ムーティ指揮スカラ座合唱団、同管
(1989年10月モスクワ・ライヴ)

AL108
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第3番ハ短調op. 37/ソナタ第30番ホ長調op.109
J.S.バッハ:3声のインヴェンションから13曲
グレン・グールド(P)、カラヤン指揮ベルリン・フィル、
(録音:1957年ベルリン、1957、58年ウィーン、ライヴ)

AN121
チャイコフスキー:幻想曲<>0p. 18
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番ホ短調op. 93
ウラディーミル・フェドセーエワ指揮
チャイコフスキー大響 (録音:1991年、1987年)

●レーベル不明
068
グリンカ:ペテルブルクへの別れ
チャイコフスキー:歌曲集
ゲオルギ・ネレップ(T)、マトヴェイ・カハロフ(P)

069
「オペラのアリアと場面集」
ヴェルストフスキー、グリンカ、リムスキー=コルサコフ、ムソルグスキー、
チャイコフスキー
ゲオルギ・ネレップ(T)

WD0295
「ロシア民謡集15曲」
ホワイト・デイ・アンサンブル

●VISTA VERAレーベル
VVCD-00033
「第2回ラフマニノフ国際コンクール・ピアノ部門の入賞者たち」

VVCD-00048
エルガー:ヴァイオリン協奏曲ロ短調op. 61/序曲<>op. 50/行進曲
<>op. 39-1
イリア・グルベルト(Vn)、ウラディーミル・ズィヴァ指揮モスクワ響

VVCD-00049
「ファゴットの妙技 第2集」
テレマン:ソナタヘ短調
C.シャフラート:ファゴットとチェンパロのための二重奏曲ト短調
ファッシュ:ソナタハ長調
トリアーニ:ドニゼッティの<>の主題によるディヴェルティメント
ウォーターソン:<>
ドニゼッティ:フルート、ファゴットとピアノのための三重奏曲
ヴァレリー・ポポフ(Fg)、アレクサンドル・バクチェフ(Cem)、
ヴァレリー・リアブチェンコ(Fl)

VVCD-00050
C.ブレスゲン:2台のピアノと打楽器のための組曲<>
S.ヴェレシュ:2台のピアノと弦樂のための幻想曲<>
バルトーク:2台のピアノと打楽器のためのソナタ
エレーナ・ソロキナ、アレクサンドル・バフチェフ(P)、
ゲンナディ・ロジェストヴェンスキー指揮他

VVCD-00051
プロコフィエフ:
交響曲第7番嬰ハ短調/2つのプーシキン・ワルツ/歌劇<>からワ
ルツ/バレエ<>からワルツ/交響組曲<>
ウラディーミル・ズィヴァ指揮モスクワ響

VVCD-00052
モーツァルト:
イングリッシュ・ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのためのアダー
ジョハ長調KV580a/オーボエ四重奏曲(原曲フルート四重奏曲)ハ長調KV285b
/オーボエ四重奏曲へ長調KV370/オーボエ四重奏曲(原曲フルート四重奏曲)
ハ長調KV285
アレクセイ・ウトキン(Ob, Ehr)、アルカディ・フーター(Vn)、
ユーリ・ユロフ(Va)、ミハイル・ミルマン(Vc)

VVCD-00053
ピアソラ:
大タンゴ/ブエノス・アイレスの冬/ブエノス・アイレスの春/ブエノス・アイ
レスの夏/ブエノス・アイレスの秋/6つのタンゴ/タンゴ練習曲第1・2番/
タンゴの歴史/ナイト・クラブ他
M. デュボフ(P)、J. クラスニコフ(Vn)、S. スジロフスキー(Vc)、
I. ルンディン(Fl)、O. タンゾフ((Cl)、V. ポポフ(Fg)、
A. ヴォルコフ(Sax)

●RUSSIAN DISCレーベル
RDCD00218
ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲ヘ短調op. 65/ホ短調op. 90<>
メドウマウント三重奏団:エリック・ラルセン(P)、スティーヴン・シップス
(Vn)、オーウェン・カルマン(Vc)

RDCD00335
ストラデッラ:主よ、哀れみたまえ
サン=サーンス:アヴェ・マリア
J.S. バッハ:汝の手の中に
カッチーニ:アヴェ・マリア
シューベルト:アヴェ・マリア
ゲルビーニ:アヴェ・マリア
グラズノフ:オルガンのための前奏曲とフーガ他
タマラ・クラフツォワ=レニク(Ms)、 イーゴリ・ニキティン、
ナタリア・マリーナ(Org)他

RDCD00375
「チャイコフスキー・コンクールの栄冠者(ピアノ2)」
チャイコフスキー:ドゥムカop. 59
リスト:演奏会用練習曲第2番<>
バラキレフ:イスラメイ
ショスタコーヴィチ:前奏曲とフーガop. 87から変ニ長調
ショパン:練習曲嬰ト短調op. 25-6
ラヴェル:スカルボ他
アンドレイ・ガヴリロフ、ドミトーリ・アレクセーエフ、
アンドラーシュ・シフ、マハイル・プレトニョフ、パスカル・ドワイヨン、
バリー・ダグラス、ボリス・ベレゾフスキー(P)他

RDCD00380
「チャイコフスキー・コンクールの栄冠者(声楽2)」
チャイコフスキー:イオランタのアリオーソ/語れ、枝の陰で起きたことを
ヴェルディ:アッティラのアリア/アメリアのアリア
プッチーニ:ロドルフォのアリア
マスカーニ:サントゥッツァのロマンス
モーツァルト:コンスタンツェのアリア
グリンカ:旅の歌他
ラリサ・シェムチュク(Ms)、パータ・ブルチュラーゼ(Bs)、
ゲガム・グリゴリアン(T)他

RDCD00479
「ベルリンへの道-戦争期の歌曲集」
レオニート・ウテソフ、エディット・ウテソワ(Vo)、
レオニート・ウテソヴ・ジャズ管

RDCD00493
ムソルグスキー:<>/歌曲集
グルボキー(Bs)、チェルガコワ(P)

RDCD00517
ハチャトゥリャン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調
ニーナ・マカロワ:
ヴァイオリンと管弦楽のための2つの小品/チェロのための2つの小品/ハー
プのための2つの小品
ピカイゼン(Vn)、ナタリア・シャホフスカヤ(Vc)、ガリーナ・ブリキナ(P)、
クセニア・マルキナ(Hp)、
パヴェル・コーガン指揮モスクワ国立アカデミー響

RDCD00526
「ソヴィエト映画の偉大で無比なスターたち第1集」
ソヴィエト映画の古典のオリジナル・サウンドトラック録音集
1931-1940年録音

RDCD00527
「ソヴィエト映画の偉大で無比なスターたち第2集」
ソヴィエト映画の古典のオリジナル・サウンドトラック録音集
1941-1948年録音

RDCD00538
ムラド・カジュラエフ(1931-):
バレエからの断片<>/交響的絵画<>/交響詩か
らの抒情詩<>/幻想曲<>
ムラド・カジュラエフ指揮アカデミー・グランド・コンサート管

RDCD00575
シューベルト:セレナード
ルビンシテイン:夜
サン=サーンス:白鳥/アヴェ・マリア
J.S.バッハ(グノー編曲):アヴェ・マリア
グリーグ:夢/兵士の歌
ラヴェル:ハバネラ他
タマラ・ヴァレニク(Ms)、
セルゲイ・スクリプタ指揮ロシア国立映画響

RDCD00679
J.S. バッハ:
ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第1番ト長調/第2番ニ長調/第3番ト短調
C.Ph.E. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタハ長調/ニ長調
アラ・ヴァシリエワ(Gamb)、ミハイル・ムンティアン(Cemb)

RDCD00721
「18世紀ドイツのチェンバロ二重奏曲」
マテゾン:ソナタ/組曲ト短調
W.F. バッハ:二重奏曲(協奏曲)ヘ長調
クレプス:協奏曲イ短調
J.S. バッハ:カプリッチョ変ロ長調BWV992/カプリッチョホ長調BWV993
アレクセイ・リュビモフ、リュボフ・リュビモワ(Cemb)

RDCD00722
ラフマニノフ:チェロ・ソナタop. 19
プロコフィエフ:チェロ・ソナタop. 119
ドミートリ・ミラー(Vc)、チャルガコワ(P)

●OLYMPIA MK(Mezhduharodnaya kniga muzyka)
MKM128
「ロシア民謡集」
ロシア・ドルジナ合唱団

MKM417036
エレーナ・フィルソワ:12人のための音楽
ユーリ:カスパロフ:タルティーニの主題による変奏曲<>
エディソン・デニソフ:室内交響曲他
ウラディーミル・ポンキン指揮モスクワ現代音楽合奏団

●CLASSICAL RECORDSレーベル
CR-007
ショパン:夜想曲集(20曲)
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(P)

CR-008
リスト:ソナタロ短調/シューマン:ダヴィッド同盟舞曲集
ミハイル・ヴォスクレセンスキー(P)

CR-009
チャイコフスキー:スラヴ行進曲op. 31
ラフマニノフ:交響曲第2番ホ短調op. 27
パヴェル・ソロキン指揮モスクワ放送響

CR-013
スカルラッティ:ソナタニ短調/へ短調/ロ短調/ホ長調/イ長調
シューベルト:即興曲変ロ長調op.142-3
ショパン:練習曲変ト長調op. 10-5
ラヴェル:<>から<>
ラフマニノフ:絵画的練習曲ニ長調op. 39-9
プロコフィエフ:ソナタ第7番変ロ長調op. 83
イリーナ・ボグダノワ(P)

CR-015
ブラームス:クラリネット三重奏曲op.114
ブルッフ:クラリネット、チェロとピアノのための8つの小品op.83
オーパス11三重奏団:V.ゴロホリンスキー(Cl)、ミハイル・ウトキン(Vc)、
M.ゴロホリンスキー(P)

CR-016
ラフマニノフ:
チェロ・ソナタop.19/チェロとピアノのための2つの小品op.2
ミハイル・ウトキン(Vc)、マリーナ・ゴロホリンスキー(P)

CR-018
「ロシア民謡・歌曲集」
ダルゴムイシスキー、ラフマニノフ、ムソルグスキー、ボイート
フョードル・シャリアピン(Bs)、セルゲイ・ラフマニノフ(P)、
L. ストコフスキー指揮フィラデルフィア響

CR-019
テレマン:協奏組曲
ワーゲンザイル:協奏曲イ長調
タラカノフ:協奏曲(1999)
ミハイル・ウトキン(Vc)、ウラディスラフ・ブラホフ指揮四季室内管

CR-020
ブラームス:クラリネット・ソナタ第1・2番
シューマン:幻想小曲集op. 73
ヴァレリー・ゴロホリンスキー(Cl)、マリーナ・ゴロホリンスキー(P)

CR-021
ベートーヴェン:ソナタ第8番<>/第17番/第31番
アレクセイ・ナセドキン(P)

CR-022
スクリャービン:
幻想ソナタop. 19/4つの前奏曲op. 33/3つの前奏曲op. 35
ワルツ風にop. 47
イーゴリ・ニコノヴィチ(P)

CR-023
ストラヴィンスキー:3つの小品
ドビュッシー:クラリネットとピアノの小品/狂詩曲第1番
ミヨー:スカラムーシュ
ヴァレリー・ゴロホリンスキー(Cl)、マリーナ・ゴロホリンスキー(P)

CR-024 2枚組
プッチーニ:歌劇<>
タマラ・ミラシュキナ、ズラブ・アンジャパリゼ、オレグ・クレノフ、
スヴェトラーノフ指揮ソヴィエト国立響他

CR-027
ブクステフーデ:前奏曲とフーガト短調BWV149
シャイデマン:トッカータト長調
J.S. バッハ:
トッカータとフーガホ長調BWV566/トリオ・ソナタニ短調BWV527/トッカータ
とフーガヘ長調BWV540/協奏曲ニ短調BWV596からラルゴ・エ・スピッカート
(原曲ヴィヴァルディ)
フョードル・ストロガノフ(Org)

●IML
IML017
「マリンスキー歌劇場のスターたち」:ロシア歌曲集
アレクサンドル・モロゾフ(Bs)、イリーナ・ソボレワ(P)

IML047
「合唱のための宗教的コンチェルト集第2集」
チェスノコフ、カスタルスキー、グレチャニノフ、ニコルスキー、パンチェンコ、
ストロキン、トルバチェフ、ポポフ、ニキティン、リムシャ、スモレンスキー
イーゴリ・ウシャコフ指揮ヴァラーム男声合唱団

IML070
ガルッピ:
チェンバロ・ソナタニ長調/ト短調/ト長調/ハ長調/ニ長調/へ短調/ハ長調
ウラディーミル・ラドチェンコフ(Cem)

IML078
「モスクワ-ロシア正教会の中心:1812年祖国戦争時代の軍歌と聖歌」
イーゴリ・ウシャコフ指揮ヴァラーム男声合唱団

IML083
「名匠である皇帝、全ロシアの独裁君主-ピョートル大帝時代の聖歌とロシ
ア正教会の聖歌」
イーゴリ・ウシャコフ指揮ヴァラーム男声合唱団

IML084
「ロシア兵学校の賛歌、行進曲と歌」

IML085
「無敵の戦士フョードル-ロシア海軍大将フョードル・ウシャコフに献呈さ
れた海軍の歌」
イーゴリ・ウシャコフ指揮ヴァラーム男声合唱団

IML107
「ウクライナ民謡」(18曲中6曲はカラオケ)
ヴァシル・ヴラソフ(Br)

RLCD002
「栄光あれ、母なるロシア!-ロシア軍歌集」
イーゴリ・ウシャコフ指揮ヴァラーム男声合唱団

RLCD003
「神の聖母への賛美-典礼聖歌集」
イーゴリ・ウシャコフ指揮ヴァラーム男声合唱団

RLCD006
「コサックの歌」
ブラティナ・コサック民謡アンサンブル

RLCD007
「聖ペテロ大聖堂と聖パウロ大聖堂の典礼聖歌集」
V.アファナシエフ指揮ペテルブルグ男声合唱団

RLCD011
「ペテルブルグ建都300年に捧げられた歌曲集」
Iスコリク(Vo,G)、レオンティエワ(P)、A.ギンツブルグ(Vl)、
O. マクシモフ(G)、A. ドゥルケヴィチ(Vl)

RLCD012
「ロシア正教の賛美歌・聖歌集」
コネヴェツ四重唱団

●レーベル不明
NF9901
ロッシーニ:
弦楽のためのソナタ集:第1番ト/第2番イ長調/第3番ハ長調/第4番変ロ長
調/第5番変ホ長調
エドゥアルド・セロフ指揮ペテルブルグ室内管

NF9904
モーツァルト:
ヴァイオリンとヴィオラの協奏交響曲変ホ長調KV364/ヴァイオリンとヴィオ
ラの二重奏曲変ロ長調KV424
ヴィクトル・リーベルマン(Vn)、ユーリ・クラマロフ(Va)、
エドゥアルド・セロフ指揮ペテルブルグ室内管

NF9905
ショスタコーヴィチ:
<>op. 32抜粋/<>op. 37a抜粋/<>op. 58a抜粋
ニーナ・ロマノワ(Ms)、
エドゥアルド・セロフ指揮ペテルブルグ室内管

NF9908
シュニトケ:ヴァイオリン・ソナタ第2番/祝賀ロンド/ピアノ五重奏曲
Y. セロフ(P)、L. コヴァレンコ、A. バエフ(Vn)、A. ポポフ(Va)、
K. ティモフェエフ(Vc)

NF9909
フランソワーズ・ショヴォ:
藍色の交響曲/チェロとピアノのための悲歌/ハープと弦楽四重奏のための五
重奏曲/白い交響曲
イリナ・モロキナ(Vc)、フランソワーズ・ショヴォ(P)、
イリナ・カルプス(Hp)、
リムスキー=コルサコル弦楽四重奏団、
ユーリ・セロフ指揮ペテルブルグ室内管

NF9910
ショスタコーヴィチ:「バスのための歌曲集第1集」
ローリー、バーンズ、シェークスピアの詩による6つの歌op. 62
フョードル・クズネツォフ(Bs)、ユーリ・セロフ(P)

NF9911
チャイコフスキー:弦楽六重奏曲op. 70<>
シェーンベルク:弦楽六重奏曲op. 4<>
演奏者不明

NF9912
ショスタコーヴィチ:「知られざる歌曲集」
<>から<> ペインの歌他
ミハイル・ルコニン(Br)、ユーリ・セロフ(P)

NF9913
ブラームス:ピアノ五重奏曲へ短調op. 34
ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲ト短調op. 57
I. ウリャシュ(P)、I. ロフ、L. コヴァレンコ(Vn)、A. ルデイヴィグ(Va)、
A. マサルスキー(Vc)

NF9914
「エリーゼのために-子守歌集」
ベートーヴェン、ボロディン、ショパン、グリーグ、ドビュッシー、ショス
タコーヴィチ、リスト、チャイコフスキー、メンデルスゾーン、ムソルグス
キー、シューマン他
演奏者不明

NF9916
ショスタコーヴィチ:「バスのための歌曲集第2集」
<>op. 123/<>op. 128/<> ケランジェロの詩による組曲>op. 145
フョードル・クズネツォフ(Bs)、ユーリ・セロフ(P)

JMR003
バラキレフ、メトネル、プロコフィエフ、ラフマニノフ、リムスキー=コル
サコフ、ヴェルディ、グリーグ、リスト、モーツァルト、パーセル、ラヴェ
ル、スカルラッティ、R. シュトラウス、シューベルト他
ザラ・ドルハノワ(Ms)、アレクサンドル・イェロヒン、
ニーナ・スヴェトラーノワ(P)

JMR004
ヴァレリー・ガヴリリン:<>
歌曲集<>
ザラ・ドルハノワ(Ms)、ウラディーミル・ハヴォスティネ(P)

JMR005
ボリス・ティシチェンコ:チェロ、17の管楽器、打楽器とハーモニウムのた
めの協奏曲op. 23/ハープ協奏曲op. 69
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)、イリーナ・ドンスカヤ(Hp)、
イーゴリ・ブラズコフ、エドゥアルド・セロフ指揮

●SMC Great Artists In Moscow Concervatoire
SMC0003-4 2枚組
「チャイコフスキー・コンクール(1958)の受賞者たち」
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番/絵画的練習曲op. 39-5
リスト:超絶技巧練習曲第4番<>
リスト:ピアノ協奏曲第1番
チャコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/ピアノ協奏曲第1番
ヴァン・クライバーン、リュー・シクン(P)、 ヴァレリー・クリモフ(Vn)、
レフ・ヴラセンコ(P)、
キリル・コンドラシン指揮モスクワ・フィル

SMC0013
ストラヴィンスキー:<>
ブラームス:クラリネット三重奏曲イ短調op.114
ウェーバー:クラリネット五重奏曲変ロ長調op.34
ヴラディーミル・ソコロフ(Cl)、ヴラディーミル・イヴァノフ(Vn)、
ミハイル・ウトキン(Vc)、ヴェニアミン・コロボフ(P)、
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.13-1

2004年05月29日 15時33分33秒 | Weblog
<BMG>
●RCA RED SEAL RCA CLASSIC LIBRARY 第2回発売 各1枚 \1200
82876608582
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」&第8番
ギュンター・ヴァント(指揮) 北ドイツ放送交響楽団
(1985年、1987年録音)

82876608592
ベルリオーズ:幻想交響曲、
叙情的モノドラマ「レリオ,または生への復帰」より2曲
マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)サンフランシスコ交響楽団
(1997年、1998年録音、旧品番:09026-68930-2)

82876608602
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番、ピアノ・ソナタ第1番
スヴャトスラフ・リヒテル(p)
ラインスドルフ(指揮) シカゴ交響楽団
(1960年、1988年録音)

82876608612
ブラームス:「ドイツ・レクイエム」
キャスリーン・バトル(Sp) ホーカン・ハーゲゴール(Br)
ジェームス・レヴァイン(指揮) シカゴ交響楽団&合唱団
(1983年録音: 旧品番:09026-61349-2廃盤)

82876608622
ガーシュイン:「ラプソディー・イン・ブルー*」
「パリのアメリカ人」「ピアノ協奏曲**」
マイケル・ティルソン・トーマス(指揮&ピアノ*)
ニュー・ワールド交響楽団*、サンフランシスコ交響楽団、
ギャリック・オールソン(p**)
(1997年、1998年録音)

82876608632
グラナドス:「ゴイェスカス」より6曲、「スペイン舞曲集」より6曲
アリシア・デ・ラローチャ(p)
(1990年、1994年録音)

82876608642
メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」*
序曲「海の静けさと幸ある航海」、序曲「ルイ・ブラス」、序曲「フィンガルの洞窟」
クラウス・ペーター・フロール(指揮) バンベルク交響楽団、
ルチア・ポップ(Sp*)
(1987年、1988年録音)

82876608652
メルカダンテ:フルート協奏曲集(3曲)
サー・ジェームズ・ゴールウェイ(Fl)
クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
(1987年録音 旧品番:09026-61447-2)

82876608662
モーツァルト:クラリネット協奏曲*、クラリネット五重奏曲**
リチャード・ストルツマン(Cl&指揮*)
イギリス室内管弦楽団* 東京クァルテット**
(1990年録音 旧品番:60723-2RC 廃盤)

82876608672
プロコフィエフ:映画音楽「アレクサンドル・ネフスキー」(全曲)
-ユーリ・テミルカーノフ(指揮) サンクト・ペテルブルク・フィル
(1993年録音 旧品番:09026-61926-2 廃盤)

82876608682
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第1&2組曲、 激演・強烈
「スペイン狂詩曲」、「ボレロ」、「ラ・ヴァルス」
ロリン・マゼール(指揮) ウィーン・フィル
(1996年録音 旧品番:09026-68600-2)

82876608692
レスピーギ:ローマ三部作
ダニエーレ・ガッティ(指揮) サンタ・チェチリア国立アカデミー管弦楽団
(1996年録音 旧品番: 75605-51292-2 廃盤)

82876608702
ロドリーゴ:「アランフェス協奏曲*」「ある紳士のための幻想曲**」
「3つのスペイン小曲」「麦畑で」「呪文と踊り」
ジュリアン・ブリーム(g)
ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮) ヨーロッパ室内管弦楽団*
レオ・ブロウェル(指揮) RCAビクター室内管弦楽団**
(1959-1987年録音)

82876608712
シューベルト:弦楽四重奏曲第13番「ロザムンデ」&第14番「死と乙女」
- 東京クァルテット
(1987年、1989年録音)

82876608722
クルト・ワイル:歌入りバレエ「7つの大罪」
プロローグ/怠惰/高慢/立腹/大食/姦淫/貪欲/嫉妬/エピローグ、
「マハゴニー市の興亡」より”アラバマ・ソング”、
「三文オペラ」より”セックスのとりこのバラード”、
「ハッピーエンド」より”ビルバオ・ソング”、
「三文オペラ」より”海賊ジェニー”、
マリアンヌ・フェイスフル(ヴォーカル)
デニス・ラッセル・デイヴィス指揮 ウィーン放送交響楽団
デニス・ラッセル・デイヴィス指揮,
ウィーン放送交響楽団の演奏と男声歌(マグマみたい)と、マリアンヌとの合体。
歌入りバレエと言われるオペラ「七つの大罪」は、メタリカでも聴かせた超個性
ヴォイスでマリアンヌは貫く。
(1997-1998年録音 旧品番:74321-60119-2)



<RCA RED SEAL France>
82876584162 \1200
ニコラス・バクリ:ヴァイオリンと管弦楽のための祈祷 op52
ローラン・コルシア(Vn)
セミヨン・ビシュコフ(指揮) ケルン放送交響楽団
ニコラス・バルキは1961年パリ生まれの作曲家。1983年パリ音楽院を卒業し、
国際作曲コンクールにて優勝して以来、ラジオ・フランスの作曲家を務め、フ
ランスやスペインの映画やドラマ音楽を作曲した。その後、近代フランス音楽
手法を取り入れた作風に変えたところ大絶賛され、今フランスで一番人気の現
代作曲家となった。ここでは、ローラン・コルシアとビシュコフとの共演とな
ります。なお、25分の曲が1曲しか収録されていないの特価となります。



<OEHMS CLASSICS(エームズ・クラシックス) >
OC-346 \1050
ヨハン・ボータ:ワーグナー・オペラ・アリアを歌う
ヨハン・ボータ(T)
シモーネ・ヤング(指揮) ウィーン放送交響楽団
「マイスタージンガー」「オランダ人」「rロ-エングリン」「ワルキューレ」「パル
シファル」より
ヨハン・ボータ(Johan Botha)は1965年南アフリカ生まれ、13歳の時から声楽
を始め、1989年ルーデポート国立歌劇場における「魔弾の射手」のマックス
役でデビュー。1990年にはバイロイト祝祭劇場で合唱に加わることによりヨ
ーロッパに出るチャンスを得、同年「仮面舞踏会」のグスタフ3世でヨーロッ
パデビュー。ハーゲン、ドルトムント、ボンなどの歌劇場と契約を結び、現在
主なレパートリーとしている役を歌った。カターニャのベッリーニ劇場におけ
るヴェルディの「レクイエム」でイタリアデビューを果たし、成功を収めた。
パリのバスティーユ・オペラでの「蝶々夫人」のピンカートン役で国際的に
知られるようになってからはベルリン・コーミッシェ・オーパー、ハンブル
ク国立歌劇場などに出演。ウィーン・フォルクスオーパーでは、ハリー・クプ
ファー演出「ラ・ボエーム」のロドルフォを歌った。1995年コヴェント・ガ
ーデン・ロイヤル・オペラ、ベルリン国立歌劇場に登場し、ダニエル・バレ
ンボイム指揮の下で「フィデリオ」のフロレスタンを歌った。ロンドンで「ト
スカ」のカヴァラドッシ役で再出演。後にベルリン国立歌劇場、ウィーン国立
歌劇場でも歌った。1996年には「蝶々夫人」のピンカートン役で初めてミラ
ノ・スカラ座で歌い、シーズンの終わりにはベルリン国立歌劇場で「カヴァ
レリア・ルスティカーナ」のトゥリッドゥを歌った。1999年にウィーン国立
歌劇場でシモーネ・ヤング指揮で「ローエングリン」歌い絶賛を浴びた。現在
ウィーン国立歌劇場、ベルリン国立歌劇場、ロイヤル・オペラを中心として、
ワーグナー歌いの一人として活躍している。アルテ・ノヴァからはイタリア・
オペラのアルバムを1枚発売しているが、今回はエームズからのワーグナー・
アリアの発売です。指揮者も昨年N響で来日して話題となった、ウィーン国
立歌劇場を中心として活躍する女流指揮者シモーネ・ヤング。「ワーグナー
歌いは、太っているに間違いない!」と思ったら、本当にそのまんまでした。
http://www.johan-botha.com/ (2003年12月&2004年1月録音)

OC-340 \1050
「皇帝マキシミリアン1世時代の ウィーン王宮での宗教的作品集」
H・イサーク、J・デュプレ、L・ゼンフェルらの 合唱作品と器楽曲集
ルネ・クレマンシック(指揮)
クレマンシック・コンソート
ウィーン王宮カペレ
お待たせ致しました。音楽史の奇才?クレマンシックの新録音がエームズ・ク
ラシックから登場。世界中の音楽史を、独自の研究で塗り替えるクレマンシ
ック。ウィーンっ子である彼は、さすがにウィーンの音楽を愛してやまない
が、この録音でも1500年頃の皇帝マキシミリアン1世(1459-1519年)の時代
に、ウィーン王宮にて演奏された音楽集です。全体としては宗教合唱作品集
ですが、彼の独自の研究により、途中にオルガン曲や器楽曲を挟みながら全
体が流れていきます。ちなみに1498年オーストリア皇帝マキシミリアンI世に
より宮廷礼拝堂付少年聖歌隊として創設されたのが、現在のウィーン少年合
唱団。「クレマンシックには気を付けろ!」
http://www.clemencic.at

OC-345 \1050
マーラー:交響曲第9番
グスタフ・クーン(指揮)
マルキジアーナ・フィル
「グスタフ・クーンってオペラ指揮者じゃないの?」って言うくらい、オペラの
録音ばかりしかないクーン。でも彼は様々な音楽祭の監督を務めるだけでな
く、このオケの音楽監督を務めており、イタリアにしてドイツものを多く演
奏し、ドイツものも得意としているのがこのオケの特徴なのです(ワーグナ
ーの指輪も演奏するくらいですから。グスタフ・クーンは演奏会ではこのオケ
とマーラーの交響曲のほとんどを演奏してきており、この9番が今回めずらし
く彼としての本格的ドイツ的録音となりましょうか。2003年1月録音(らしい)。
ちなみにクーンは、ザルツブルク生まれ。 http://www.gustavkuhn.at/

OC-342 \1050
クルト・シュヴェルトシク:作品集
「シンフォニア・シンフォニエッタ」 「ヴァイオリン協奏曲第2番」
「Schrumpf交響曲」 「Roald Dahl’s”Goldilocks”*」
デニス・ラッセル・デイヴィス(指揮)
ウィーン放送交響楽団
オーストリアの伝統音楽を尊重しつつも、近代音楽の新しい局面を示すこと
における役割を果たした。この大胆で新しい音楽は、シュトックハウゼンの
音楽と同様に論争を巻き起こしたことがある。ここに収録された作品は、
ウィーン市が委嘱した作品で、ウィーン放送交響楽団によって初演されてい
る。ここでは現代音楽を得意としているデニス・ラッセル・デイヴィスによっ
て指揮です。






<OTAKEN RECORDS(CD-Rレーベル)>
TKW-201 (2CD-R) \4160
ベートーヴェン:交響曲第3番 「英雄」
ベートーヴェン:交響曲第4番,
「コリオラン」序曲
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ウィーン・フィル(1944年録音)
ベルリン・フィル(1943.6.27/30録音)
ミドル世代には懐かしいフルトヴェングラーDXMシリーズよりの復刻です。ミ
ドル世代フルトヴェングラー開眼はバイロイトの第9とこのシリーズの何点か
によってでした。これらの演奏はその後何度も復刻されましたが結局このシ
リーズの音がベストという声が未だに根強く小生もそう感じますが、残念な
がら手持ちのレコードはかなり聞き込んだすり減ったものとなってしまいま
した。ところがこの度世界的コレクターの品川征郎氏の盤庫より上記2点のミ
ント盤が発見され早速復刻の運びとなりました。何れも見本盤(英雄は顔入
り正規レーベルに見本盤の印、第4はホワイトレーベル)でファーストプレ
ス品には間違いありません。所により針通なしの為の経年変化によるスクラ
ッチノイズが多少ありますが、気になるほどではありません。フルトヴェン
グラーDXMシリーズの一部がほぼ完全なかたちで甦った喜びを一人でも多くの
ファンの方々とお分かち出来れば幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.12-2

2004年05月28日 09時47分02秒 | Weblog
※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<PRAGA>
PR 50021 1150
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73「皇帝」
ベートーヴェン:交響曲第4番
アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(P)
ヴァーツラフ・スメターチェク(指)プラハ交響楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1957年5月29日,1955年6月3日、プラハ
1993年に国内盤扱いで発売され、レコード芸術誌で宇野功芳、高橋昭両氏から
絶賛され特選をとった天下御免の名盤。ことに「皇帝」は若きミケランジェリ
と名匠スメターチェクのガップリ四つの白熱した名演に宇野氏が激賞。「速い
テンポで若々しく、華やかに、胸がすくように弾き上げる。奔放さも十分だ」
「最大限にテンポの緩急をつけ、念を押すように語りかけたり颯爽と突き進ん
だり、傍若無人の感もあるとはいえ、それを支えるテクニックに淀みがないの
で、一気に聴かされてしまう。」と絶賛しています。これは聞かねば!ムラ
ヴィンスキーのベートーヴェンももちろん壮絶演奏。

PR 54047 1150
バルトーク:
弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽,
管弦楽のための協奏曲
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
ジェルジ・レヘル(指)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1967年5月24日、プラハ
7ムラヴィンスキーが指揮したバルトークの弦楽器と打楽器とチェレスタのた
めの音楽というと1965年のモスクワ・ライブが有名ですが、このプラハでのラ
イブもかなりの豪演。ムラヴィンスキーはアンサンブルをビシっと合わせるに
飽き足らず、一部の隙もないところにさらに容赦なく攻めて攻めて!さしもの
猛烈オーケストラもギシギシ軋む、スリリング!
ジェルジ・レヘル(1926-1990)は知る人ぞ知るハンガリーの名匠。こちらは
大らかで民族色豊かな演奏です。

PR 50017 1150
ハチャトゥリヤン:
ピアノ協奏曲 変ニ長調,ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
レフ・オボーリン(P),
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指)チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
ダヴィド・オイストラフ(Vn),
ラファエル・クーベリック(指)プラハ交響楽団
録音:1946年6月1日,1947年5月15日,プラハ
このCDはちょっとそんじょそこらのハチャトゥリヤンものとは訳が違います。
ハチャトゥリヤンのピアノ協奏曲はオボーリンが初演、オボーリンに献呈され
たもの、同様にヴァイオリン協奏曲もオイストラフが初演、そして献呈された
もの。これ以上のお墨付きもないでしょう。もちろん演奏も極上!鮮やかな
テクニックと民族色が共に生かされています。しかも伴奏がムラヴィンスキー
とクーベリック!ことにムラヴィンスキーはレニングラード・フィル以外との
演奏はこのチェコ・フィルだけで、それも生涯にたった4プログラム!大変貴
重な録音です。

PR 54006 1150
ドヴォルザーク:
ヴァイオリン協奏曲 イ長調 op.53,
交響曲第8番 ト長調 op.88
ダヴィッド・オイストラフ(Vn)
カレル・アンチェル(指)
プラハ放送交響楽団,チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1950年5月,1960年11月,プラハ
近年人気の高いアンチェル、そのプラハでのライブです。意外にもアンチェル
とチェコ・フィルの組合せによるドヴォルザークの第8交響曲はこれが唯一の
録音。

PR 50101 1150
ドヴォルザーク:
交響曲第9番 「新世界より」
序曲「自然の王国で」Op.91
ロンドOp.94
森の静けさOp.68-5
ヴァーツラフ・ノイマン(指)チェコ・フィル
ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指)チェコ・フィル
ミハル・カニュカ(Vc)
トマーシュ・コウトニーク(指)オストラヴァ・ヤナーチェク・フィル
録音:1971年1月4日、1972年12月、1992年9月
ノイマンとチェコ・フィルの相性の良さは数々の名演、名盤で証明されていま
す。ことに新世界交響曲は何度も録音されている定番。この録音はチェコ・
フィルの首席指揮者に就任して3年ほどの頃のもの、両者が実にいい関係だっ
たことがバッチリわかる演奏です。

PR 50015 1150
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ集
第2番 ニ短調op.14,第6番 イ長調 op.82,第9番 ハ長調 op.103
スヴェトスラフ・リヒテル(P)
録音:1966年2月2日,1965年11月16日,1956年12月6日,プラハ
これも国内盤発売時にレコード芸術で準特選をとったもの。日本人が知ってい
る「薄闇の中の内気なピアニスト」リヒテルと違って、この壮年のリヒテルの
バリバリに腕の鳴る演奏はもう次元が違います。バリッとしたメリハリの強い
音楽でプロコフィエフのモダニズムを完璧に芯で捉えていて、当たればホーム
ランという豪快さ。エネルギーの漲った演奏って、ただただ快感です。

PR 54056 1150
ショパン:
練習曲集 op.10-第4番 「別れの曲」,第10番 変イ長調,第11番 変ホ長調,
練習曲集 op.25-第5番 ホ短調,第8番 変ニ長調,第11番 「木枯し」,
第12番 ハ短調,夜想曲第18番,第19番,ポロネーズ第7番 
「幻想ポロネーズ」
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番 op.19,第5番 op.53
スヴャトスラフ・リヒテル(P)
録音:1988年7月15/20日(練習曲),
1972年10月18日(夜想曲,幻想ポロネーズ),
1972年9月24日(スクリャービン),以上プラハ
リヒテルのショパンは、しばしばありがちな安っぽい感傷さや気取りを排し、
厳しい目で吟味されたもの。上質の蒸留酒のような気品ある格調の高さはまず
他の人からは聞けないものです。
スクリャービンも、扇情的な官能性を抑えて、クリアでかつ強力な燃焼のある
青い炎の音楽。

PR 50065 1150
コダーイ:室内楽作品集
チェロとピアノのためのソナチネ,インテルメッツォ,アダージョ,
ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲,無伴奏チェロ・ソナタ
ミクローシュ・ペレーニ(Vc),ロラーント・スーチ(P)
チェコ弦楽三重奏団
イゴール・ガヴリシュ,タチヤーナ・サドフスカヤ
ヨゼフ・スーク(Vn)アンドレ・ナヴァラ(Vc)
ピエール・フルニエ(Vc)
録音:1979年11月11日、1967年9月5日、1959年5月18日
ペレーニのソナチネから始まって、スーク、ナヴァラ、とどめにフルニエの
無伴奏と、豪華な面々です。

PR 50024 1150
フランク:
ヴァイオリン・ソナタ イ長調,弦楽四重奏曲 ニ長調
ギドン・クレーメル(Vn),オレグ・マイセンベルク(P)
プラハ四重奏団〔ブジェティスラフ・ノヴォトニー(Vn),カレル・ブジビル
(Vn),ルボミール・マリー(Va),ヤン・シルツ(Vc)〕
録音:1980年6月18日,1978年2月14日,プラハ
調べてみて驚いた、まさかクレーメルの弾いたフランクのバイオリン・ソナタ
の録音はこれしかない?ウソのようですが、本当のようです。2003年の来日
公演では、交響曲のヴァイオリンとピアノ用編曲版なんてものを弾いてしま
うクレーメル、なぜにソナタがない?ということで、大変貴重な録音です。

PR 54016 1150
ラヴェル:ヴァイオリン作品集
ヴァイオリン・ソナタ(1897)
ハバネラ形式の小品
ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
ヴァイオリン・ソナタ
ツィガーヌ
ヨセフ・スーク(Vn),ヨゼフ・ハーラ(P)
ヨセフ・スーク(Vn),アンドレ・ナヴァラ(Vc),
ダヴィド・オイストラフ(Vn),フリーダ・バウアー(P)
ダヴィド・オイストラフ(Vn),ウラディミール・ヤンポリスキ(P)
スークとオイストラフという、全くタイプの異なる二人のヴァイオリニストの
ラヴェルが楽しめます。スークの清廉なヴァイオリンはラヴェルとはあわなさ
そうに思えて、初期のヴァイオリン・ソナタにしてもハバネラ形式の小品にし
ても淡麗さが新鮮です。一方のオイストラフの妖艶豊満なツィガーヌはさすが。





<TAHRA>
TAH 528 2枚組 4160
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 op.77
ベートーヴェン:交響曲第7番 op.92
同:祝賀メヌエット 変ホ長調 WoO.3
ベルリオーズ:幻想交響曲
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲-第1楽章のリハーサル
シャルル・ミュンシュ(指)
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団,ボストン交響楽団,
フランス国営放送管弦楽団
オッシ・レナルディ(Vn),ミシェル・オークレール(Vn)
録音:1948年9月,1949年11月,1949年9月,1951年1月
ミュンシュ・ファンにはたまらないCDがTahraから登場しました。いずれも
1950年前後の非常に珍しい録音を集めたものです。ブラームスのヴァイオリ
ン協奏曲はDECCAへのSP録音。ソリストのオッシ・レナルディは1920年ウィー
ン生まれ。十代から神童として名を馳せたものの、1937年に合衆国に移住して
からは軍役も兼ねざるを得ず、戦後のやっとこれからという1953年、自動車事
故がもとで亡くなってしまいました。わずか33歳!当然残された録音は少なく、
このブラームスの協奏曲は非常に貴重です。見事なテクニックでバッサバッサ
と弾きつつも、ウィーンの薫りが感じられます。
ベートーヴェンの2曲はRCAへの録音。第7交響曲はなぜか復活しませんでした。
祝賀メヌエットは録音自体非常に珍しい曲です。
ベルリオーズの幻想交響曲は仏Columbia録音、これは1954年にRCAがボストン
交響楽団と録音し、さらに後に2回も再録音されたため全く顧みられなかった
幻の録音。そして極付がオークレールをソリストに招いてのボストンでのチャ
イコフスキーのリハーサル。ミュンシュがオークレールを紹介するところから
始まり、しばらくは様子見のゆるい演奏。しかしやがてオークレールとミュン
シュがノッてきてせめぎ合いが始まり、ソロもオーケストラもどんどんヒート
アップしていく様はズバリ興奮!第1楽章が終わった瞬間、オークレールの素
晴らしい演奏に思わず団員たちが「ブラーヴァ!」と祝福。1楽章だけなの
が何とも残念ですが、でもこれは実にスリリング。リハーサルですからミュン
シュの声が飛んだりはしますが、出をやり直した以外は通しています。





<haenssler>
98 400 1650
レゴンディ:夢想(ギターのための夜想曲) op.19,
ディアベリ:
ギターとピアノのための小ソナタ イ長調 op.68,
ギター・ソナタ イ長調 op.29/2-メヌエット,
ソナタ ニ長調(3台のギター用に編曲)
ジュリアーニ:
スペインのフォリアによる変奏曲 op.45,ギターのための変奏曲 op.62,
ギターのための大序曲 イ長調op.61
パガニーニ:
ギター・ソナタ第25番 ホ長調 MS 84/25,
ギター・ソナタ第26番 イ長調 MS 84/26,
ギター・ソナタ第37番 イ長調 MS 84/37,
ギター・ソナタ第32番 ホ長調 MS 84/32,
ギター・ソナタ第35番 ホ長調 MS 84/35
デイル・カヴァナー(G)
カナダの女性ギタリスト、デイル・カヴァナーの新録音です!何せ技術力で
はこの世代で抜きん出ている人だけあって、難曲パガニーニのソナタもお手
のもの。もちろん女性らしい細やかな神経も通っています。






<INTEGRAL>
INTEG 221124 2080
メルレ:24の前奏曲
エリック・ハイドシェック(P)
INTEGRALからハイドシェックの新録音
ミシェル・メルレは1966年のローマ大賞を受賞したフランスの作曲家。1988年
からパリのエコール・ノルマール・デ・ミュジークの教授でもあります。この
24の前奏曲は1981年の作品、近代フランスピアノ音楽の鮮やかな和音のキラメ
キを受け継ぎながら、ディティユーほど熾烈な音楽でもなく、美しい作品です。
ハイドシェックに献呈されています。





<TACET>
TACET-119 2枚組 2700
フルトヴェングラー:ピアノ五重奏曲
Disc.1 第1楽章:Molto Allegro (28分) 第2楽章:Adagio (25分37秒)
Disc.2 第3楽章:Allegretto (26分40秒) 計 80分強の大作
クラレンス五重奏団 Clarens Quintet
2003年ケルンのドイツ放送局での録音。
クラレンス五重奏団 
ワイマール州立オーケストラの主席ヴァイオリニストで、バレンボイムとフル
トヴェングラーのヴァイオリン・ソナタを弾くなど、その作品に造詣の深い
Gernot Sussmuthを中心に、ベルリン・ドイツ響、ベルリン国立響等から選り
すぐられたアーティストによって構成された五重奏団。
フルトヴェングラー没後50周年を記念する、アルバム。
この曲は1993年録音のTimpani社のものでしか聴くことが出来ませんでした。
1986年ベルリンに生まれたフルトヴェングラーは7歳で最初の作曲を行い、作
曲家になるべく作曲と理論をヨーゼフ・ラインベルガーらに師事します。
1902年には作曲家にして指揮者のマックス・フォン・シリングスに学んでい
ます。曲は室内楽ながら、あたかもオーケストラ作品のような重厚な響きが
特徴の名曲です。決して難解ではありません。





<GEBHARDT>
JGCD 0062 12枚組 7580
バイロイト100年の記録 1900-1930年の録音
G&T(グラモフォン&タイプライター)社による1904年バイロイトでの
貴重な録音を含みます。
1876-1906年の間、主にバイロイトで活躍した93人の歌手達による
主にワーグナーのオペラから300の名演奏集。
Disc.1 
「さまよえるオランダ人」 から
ジークフリート・ワーグナー指揮
ベルリン国立歌劇場による序曲(1925年4月4日)
から、このCDは開始します。16曲+ボーナス・トラック4曲 全20曲を収録。
Disc.2 
「タンホイザー」 から
フーゴ・リューデル指揮の合唱から、このCDは開始します。
22曲+ボーナス・トラック2曲 全24曲を収録。
Disc.3 
「ローエングリン」 から
ジークフリート・ワーグナー指揮
ロンドン交響楽団による序曲(1927年4月8日)
から、このCDは開始します。 全22曲を収録。
Disc.4
「トリスタンとイゾルデ」 から
リヒャルト・シュトラウス指揮
ベルリンフィルによる前奏曲(1928年12月13日)
から、このCDは開始します。 
14曲+ボーナス・トラック9曲(シューベルト、シューマン等の歌曲) 
全23曲を収録。
Disc.5
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 から
パウル・クニュプファー(Bs)によるアリアから、このCDは開始します。
17曲+ボーナス・トラック6曲 全23曲を収録。
Disc.6
「ラインの黄金」、「ワルキューレ」第1,2幕 から
ラインの黄金:
ヨゼフィーネ・フォン・アルトナー(S)とマリー・クニュプファー、
オッティリー・ラッテルマン=メッツガー(A)による”ワルハラ!ワルハラ!”
から、このCDは開始し、テオドル・ベルトラム(Br)によるアリアまで9曲。
ワルキューレ: エルンスト・クラウス(T)、パウル・クニュプファー(Bs)、
マリー・クニュプファーによる三重唱から開始し、カール・ブラウン(Bs)によ
る第2幕のアリアまで9曲。 全18曲を収録。
Disc.7
「ワルキューレ」第2,3幕、「ジークフリート」第1,2幕 から
ワルキューレ: エルンスト・クラウス(T)、ベルタ・モレナ(S)による第2幕の
アリアから、このCDは開始し、ヴァルター・ゾーマー(Bs)による第3幕の
アリアまで8曲。
ジークフリート: ハンス・ブロイアー(T)による第1幕のアリアからエルンス
ト・クラウス(T)による第2幕のアリアまで11曲。 全19曲を収録。
Disc.8
「ジークフリート」第3幕、「神々の黄昏」 から
ジークフリート: リヒャルト・マイア(Bs)による第3幕のアリアからティラ・
プライヒンガー(S)によるアリアまで4曲。
神々の黄昏: ヘルミーネ・キッテル(A)によるアリアからヨハンナ・ガドスキ
(S)による第3幕のアリアまで13曲。 +ボーナス・トラック4曲。
全21曲を収録。
Disc.9  
「パルジファル」 から
パウル・クニュプファー(Bs)による第1幕のアリアからエリク・シューメデス
(T)による第3幕のアリアまで6曲。 +ボーナス・トラックとしてマイアベー
ア、モーツァルト、ヴェルディ、ワーグナー等の作品から。 全23曲を収録。
Disc.10
バイロイトの名歌手達(1) Bayreuther Stimmen 1876-1894
Disc.11
バイロイトの名歌手達(2) Bayreuther Stimmen 1894-1899
Disc.12
バイロイトの名歌手達(3) Bayreuther Stimmen 1901-1906

115ページの解説書には 曲目、録音出典、主要歌手のプロフィール、歌手ご
とのインデックス等が英語とドイツ語で記されています。装丁は同社発売の
リングと同じ。130x130x40/mm のスリム・ケースです。音質は100年前のもの
とは思えない程、良好です。

※Disc10-12に登場する名歌手たち
リリー・レーマン(S)
ペラギー・グレーフ=アンドリーセン(S)
エレン・ブラント=フォルスター(S)
マリー・ディートリヒ(S)
イーディス・ウォーカー(Ms)
エルンスト・ヴァン・ダイク(T)
アンドレアス・ディッペル(T)
ヴィルヘルム・グリューニング(T)
ゲオルク・アンテス(T)
テオドル・ベルトラム(Br)
ヘルマン・バッハマン(Br)
ハンス・ブロイアー(T)
リリアン・ノーディカ(S)
アロイス・ブルクスタラー(T)
ヨゼフィーネ・フォン・アルトナー(S)
エレン・グルブランソン(S)
エルネスティーネ・ハインク=シューマン(A)
オットー・ブリーゼマイスター(T)
エリク・シュメーデス(T)
オッティリー・ラッテルマン=メッツガー(A)
パウル・ベンダー(Bs)
フリーダ・ランゲンドルフ(A)
フリーダ・ヘンベル(S)
マルタ・レフラー=ブルクハルト(S)
ピーター・コルネリウス(T)
エリク・ヴェルル(T)
ヴァルター・ゾーマー(Bs)
ロレンツ・コルヴィヌス(Bs)
ゼルマ・フォン・シャイト(S)
ユリウス・フォン・シャイト(Br) 他
※Disc10~12では、ワーグナー作品以外も多く収録されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.12-1

2004年05月28日 09時45分49秒 | Weblog
※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Grand slam>
GS 2005 2250
モノラル
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
フルトヴェングラー(指)ウィーン・フィル
録音:1944年12月19日 ウィーン・ムジークフェラインザール
1953年、米ウラニア社から発売され、すぐに発売が中止され、幻と化した、あ
まりにも有名な“ウラニアのエロイカ”です。この録音はその後数多くのレー
ベルからLP,CDとなって発売され、今もなお「英雄」の最高の演奏とされている
ものです。今回、フルトヴェングラーの没後50周年を記念し、状態の良いもの
は中古市場で最低でも20万円はすると言われる最初期の米ウラニア盤LP
URLP7095より直接復刻したCDを制作しました。
■制作者、平林直哉氏よりの今回のCD制作のポイントについて
●望みうる最上の音質
一部の除去出来ないノイズを除き、全体的には50年前のLPとしては非常にノイ
ズの少ない、望みうる最上の状態で復刻しました。
●修正したピッチでの復刻
このウラニアのLPは通常の33・1/3rpmで再生すると、約半音も高くカッティン
グされています。これをそのまま復刻したCD、CD-Rがいくつか知られています
が、このCDではピッチを修正して復刻してあります。また、この事実を確認し
ていただくために、今回のCDにはオリジナルLPを33・1/3rpmで再生した第1楽
章を〈ボーナス・トラック〉として付けます。
●特定された日付
従来、この録音は1944年12月16日-20日の頃の録音で、正確な日付けは不明と
されていました。しかし、アメリカ人研究家マイケル・グレイ氏は、最近にな
って当時の録音台帳のコピーを入手、それによると12月19日であることが判明
しました。さらに、このCDではその録音台帳のコピーもブックレットに掲載す
る予定です。
●詳細な解説
このCDではこの録音の小史についてはもちろんのこと、ピッチについて、ある
いは日付についての報告をマイケル・グレイ氏に行ってもらう予定で、オリジ
ナルの英文と、その邦文訳を掲載します。






<harmonia mundi Farnce>
HMC 901834 2080
マルタン:無伴奏二重合唱のためのミサ,アリエルの5つの歌
メシアン:5つのルシャン,ああ聖餐よ
ダニエル・ロイス(指)RIAS室内合唱団
現在世界最高の合唱団のRIAS室内合唱団、しかしまさかマルタンとメシアンの
この二つの傑作合唱曲を1枚にいれるとは!
近代宗教音楽の大傑作として広く人気のあるマルタンの無伴奏二重合唱のため
のミサは、1922年から作曲され、1926年に初演されたもの。マルタンがその後
半世紀近く再演の許可を出さなかったことでも知られています。無伴奏合唱の
頂点に君臨するような作品ですから録音も少なくないものの、やはりRIAS室内
合唱団はすごい!響きの純粋な美しさ、驚異的な精度の高さはもちろん、多く
の団体がピッチリ合わせようと目の色変えて力んでしまっているのに対し、
RIAS室内合唱団はさも当然とばかりの緻密なアンサンブルな上、やわらかく自
在に音のブレンド具合を微妙に変えて驚くほどの豊かさを得ているのです。
メシアンの5つのルシャンは、トゥランガリーラ交響曲が初演された1949年の作
品(この二曲とハラウィで「トリスタン」三部作と呼ばれます)。メシアンな
らではの緻密に織り込まれた精巧な美音から浮かび上がる官能性がたまりませ
ん。

HMC 901824 2080
ドヴォルザーク:歌曲集
愛の歌 op.83 B160,クラローヴェー・ドヴールの写本による歌曲集 op.7 B30,
4つの歌曲 op.2 B124,エリシュカ・クラースノホルスカーの詩による愛の歌,
4つの歌曲 op.82 B.157,4つの歌曲「民謡調で」 op.73 B146,
歌曲集「ジプシーの歌」 op.55 B104
ベルナルダ・フィンク(Ms)
ロジャー・ヴィニョールス(P)
録音:2003年5月
ドヴォルザークの魅力といえば何といっても素朴で親しみやすいメロディー。
そんなドヴォルザークが歌曲を好んでいたのは当然で、生涯に実に百曲近い歌
曲を残しています。民謡調の優しい歌を聞いていると、ひたひたと心に沁みて
いつしかホッと安堵させられます。しかし残念なことに言葉の問題からことに
日本では決して有名ではありません。何とももったいないことです。ここでは
アルゼンチン生まれのメッゾソプラノ、ベルナルダ・フィンクが全部で33の歌
曲を原語で歌っています。彼女のすっきりと素直で木目調の声がこれほどド
ヴォルザークにピッタリだったとは!心地よい音楽にどっぷりとつかる安らぎ
をどうぞ!






<HUNGAROTON>
HCD 32294 1980
「レガシーズ 5 - ライヴ・レコーディングス1989-1999 /アマディンダ & フ
レンズ」
アウレール・ホッロー:ア・バースデイ・ソング・フォー・アス
ガフ-アフリカの伝統音楽(ガーナ)
ガーボル・プレッシェル:ドラム・ストリート・ブルース
ジョゲ・ブンブン-インドネシアの伝統音楽(バリ)
ベン・バーニー:スウィート・ジョージア・ブラウン
Agbadza-アフリカの伝統音楽(ガーナ)
アウレール・ホッロー:…ジョンのために…
オテア-ポリネシアの伝統音楽(タヒチ)
ガーボル・プレッシェル(詞) ドゥシャーン・ステヴァノヴィチ(曲):
どうしてうまくいかないの?
アマディンダ・パーカッション・グループ
[ゲスト]
ゾルターン・コチシュ(P、打楽器)
ガーボル・プレッシェル(P、Vo、ビブラフォン、打楽器)
ヤーノシュ・カラーチョニ(G、Vo)
ラースロー・デシュ(ソプラノSax)
コルネール・ホルヴァート、・ティボル・ネメシュ、
ジョルト・シャールカーニ、べネデク・トート(打楽器)
ライヒやケージの作品演奏で知られる第一級の打楽器集団アマディンダ。10年
分のライヴ音源より編んだ最新作は、趣向を変えてガムランなどワールド・
ミュージックを織り交ぜているのが珍しいところ。また、コチシュら豪華ゲス
トとのコラボからグループの活動域の幅広さがうかがえます。肝心の録音状態
も万全で、リズムがビシビシとカラダに届く刺激的なアルバム。

HCD 32286 1980
ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773):
6つのフルート四重奏曲 第1-6番
マリア・オレシキェーヴィチ(フラウト・トラヴェルソ) 
エリザベス・フィールド(バロックVn) 
ダニエル・イライアー(バロックVa) 
ステファニー・ヴィアル(バロックVc) 
デイヴィッド・シュレンバーグ(Cem)
録音:2003年6月14-16日アメリカ・マサチューセッツ州ロスリンデイル、
ザ・ソニック・テンプル
ずば抜けたフルート奏者で数多くの作品を残し、名著「フルート演奏法試論」
や新たな楽器の開発まで手がけ、今日のフルート音楽に絶大な影響を及ぼした
クヴァンツ。エマニュエル・バッハと並び、かのフリードリヒ大王の宮廷音楽
家として仕え、フルートの師をつとめあげました。世界初録音の四重奏も、そ
んなクヴァンツの才がギッシリと詰め込まれたもので後期バロックあたりに目
がない方は要チェック。オリジナル楽器のフレッシュな響きもまた魅力の一枚
です。

HCD 32234 1980
タルティーニ:ヴァイオリン協奏曲集Vol.2
ハ長調D.7、ニ長調D.20、イ長調D.90、ニ長調D.17
ラースロー・パウリク(Vn)
ジェルジ・ヴァシェギ(指 & 通奏低音)
オルフェオ管弦楽団(同時代楽器使用)
録音:2003年4月9-10、12-13日フンガロトン・スタジオ
18世紀のヴィルトゥオーゾ、タルティーニが残した膨大な数に及ぶヴァイオリ
ン協奏曲。それでも近年、着実に進むカタログの充実ぶりには驚くべきものが
あります。第1集(HCD.32045)から2年ぶり、目下売り出し中のパウリクとヨ
ーロッパを席捲中の古楽団体オルフェオ管が再び登場。小編成で引き締まった
響きのオケ(1st Vn、2nd Vn 各3、Va 2、Vc 2、Cb 1、テオルボ & バロック
・ギター 1、通奏低音&Org 1)に乗せて、ソロが気持ち良く歌い上げます。た
とえばD.20は転調の妙が織り成す美に魅力。装飾を効かせたヴァイオリンは鳥
のさえずりのよう。すべてヴァシェギ校訂による自筆譜を使用。

HCD 32225/26 2枚組 3960
バッハ:ヨハネ受難曲BWV.245
ヨージェフ・レーティ(T, 福音史家)
ジェルジ・メリシュ(Br, イエス) マグダ・カルマール(S) 
ユーリア・ハマリ(A) ブルース・アベ(Bs, ピラト) 
アッティラ・フュレプ(T)コロシュ・コヴァーチ(Bs, ペテロ) 
ジェルジ・レヘル(指)
ブダペスト・フェレンツ・リスト室内O, 
フェレンツ・リスト音楽院室内Cho
録音:1971年
ハンガリーのスター・キャストを揃えたバッハ。ドイツ語歌唱です。

=ハンガリーの現代作品=
HCD 32212 1980
シャーンドル・バラッシャ(b.1935):
フン族の谷(アンニヴィエール峡谷) Op.69(1999)
チャバ皇子Op.46(1993)
ムチャ舞曲集Op.50(1994)
ハンガリー放送SO
ラスロー・コヴァーチ、タマーシュ・ヴァーシャリ(指)
コンツェントゥス・フンガリクス

HCD 32246 1980
エルジェーベト・セーニ(b.1924):
オルガン協奏曲
6つの中世の聖歌(シャーンドル・シクによる現代譜校訂)
五重奏曲-ハープと弦楽四重奏のための
ランツァ・デル・ヴァストの詩による歌曲-第3番、第6番
2台ピアノのための組曲「イェルサレム画」
ガーボル・レホトカ(Org)ジュラ・ネーメト(指)ハンガリー国立O
イシュトヴァーン・ヴァールダイ(指)
ペーチ大学女声Cho, E.ファルディ(S) Z.エルデーイ(Vn) 
J.ムリン(Va) I.ヤンジェー(Vc) I.ラカトシュ(Hp)
C.キラーイ(Org) F.サボー(Perc)
アンドレア・コチシュ(Hp)ダヌビウスSQ
マルティーヌ・ド・カーン(S) ジルベール・ド・グレーヴ(P)
エグリ & ペルティス・ピアノ・デュオ0

HCD 18268 1980
「アレルヤ-中央ヨーロッパの復活祭」
カティ・スヴォラーク(Vo)
モナルキア・オーケストラ





<OPUS111>
OP 30396 1980
ド・ロワイエ:
ギターと弦楽オーケストラのための協奏曲 op.16,
ギターのための3つの協奏二重奏曲(第1番 イ長調,第2番ハ長調,第3番 
ホ短調)
フィリップ・スピノージ(G),
ジャン=クリストフ・スピノージ(指)アンサンブル・マテウス
デュオ・スピノージ〔ジョジアーヌ・ラベマナンジャラ(G),
フィリップ・スピノージ(G)〕
録音:2001年12月
フランス革命期の知られざる作曲家の傑作が発掘!
アントワーヌ・ド・ロワイエ (1768-1852)はフランス中南部、オーヴェルニュ
ー地方のクレルモン・フェランの生まれ。幼い頃にギターを知り、1774年にパ
リに移住して本格的に学び、やがてパリでも屈指のギターの名手として活躍し
ました。一方軍人としても知られており、ルイ14世の護衛についたり、コブレ
ンツに亡命していた後のルイ18世の軍隊に入って戦場で名を上げたり。かと思
えば1804年にはザンクト・ペテルブルグの宮廷に音楽家として雇われ10年間も
厚遇されたとか。さらに国王になったルイ18世のもとでも厚遇されたものの、
1830年の七月革命で失脚、貧困の中亡くなったそうです。何という波乱万丈の
人生!音楽はいかにも革命期のフランスの音楽らしいキビキビとした鋭い生命
力と高度な技巧が施された華やかさがあるもので、これぞまさにフランス・ギ
ター革命。時代物のギターを使ったデュオ・スピノージと、J-C・スピノージ
とアンサンブル・マテウスのズバリとした伴奏が、刺激と楽しさを振りまいて
くれています。





<naive>
V 4984 1680
“至高の婚礼音楽”
ベンチーニ:アヴェ・マリア・ステッラ
アルビノーニ:アダージョ,
ヴィヴァルディ:処女マリアのヴェスプレ
ヘンデル(モーツァルト編):「メサイア」-ハレルヤ,
バッハ:
トッカータとフーガ ニ短調,「目覚めよと呼ぶ声あり」,
「憧れて探し求めん」,ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲-アレグロ
ペルゴレージ:スターバト・マーテルから
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番-第2楽章,
シューベルト:アヴェ・マリア
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」-結婚行進曲
ワーグナー:「ローエングリーン」-結婚行進曲
フォーレ:エレジー  他
豪華な演奏者たち
naiveの音源から結婚式でよく使われたり結婚式にふさわしい音楽を集めたコ
ンピレーション。結婚式音楽の“両横綱”、メンデルスゾーンとワーグナーの
結婚行進曲からバロック時代の美しい音楽、さらにはゴスペルまで入っている
お徳用です。演奏者はもちろんnaiveが誇る豪華な人たちばかり。
値段もお幸せ価格。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.11-2

2004年05月28日 09時44分44秒 | Weblog
※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<NAXOS SACD>
制作方式:DSDマスタリング 
ディスクの種類:ハイブリッドディスク 
チャンネル:マルチチャンネル・サラウンド・サウンド(5.0ch)、
2chステレオ、CDスタンダード・ステレオ(全トラックを3つのチャンネル
で収録)、CDプレーヤーで再生可能なSuper Audio CDハイブリッド(Super
Audio CDは、音声を従来のCDより高密度に記録したディスクです。またこの
ディスクはSuper Audio CD層とCD層の2層からなるハイブリッド仕様です。
Super Audio CD層:Super Audio CD対応プレーヤーで再生可能/CD層:
通常のCDプレーヤーで再生可能

6.110020 2180
ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲第7番「レニングラード」
演奏/ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)
ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
CD(8.557256=発売済)、DVDオーディオ(5.110020=今月同時発売)と同
音源。引き締まった演奏により、交響詩的な側面も否めないこの作品を、
壮大な交響曲として聴かせてくれます。


<NAXOS NOSTALGIA>
8.120731 850
ザ・ゴールデン・ゲート・クワルテット:
「ゴスペル・トレイン」オリジナル・レコーディングス1937-1942
[Golden Gate Gospel Train / Gabriel Blows His Horn / Preacher And
The Bear / Take Your Burdens To God / To The Rock / Noah / Travelin'
Shoes / I'm A Pilgrim / Sampson / When The Saints Go Marching Home
/ You'd Better Mind / What A Time / He Said He Would Calm The Ocean
/ The Valley Of Time / Jonah In The Whale / Anyhow / Dip Your Fingers
In The Water / Blind Barnabas / He Never Said A Mumblin' Word /
Didn't It Rain / The Sun Didn't Shine / Time's Winding Up]
ゴスペル、ドゥー・ワップ、ラップの要素を含み、現在のゴスペルズら、多
くのコーラス・グループにとってはお手本とも言えるスタイルで1930年代-
40年代を席巻。ここに収録したのはデビュー期からヒット・メイカーになっ
ていく過程の音源であり(主にBluebird、2曲のみOKeh)、トラディショナ
ル・ナンバーを愉快にアレンジして聴かせるそのセンスは、今でもまったく
古さを感じさせません(いや、むしろ新鮮かも)。


<NAXOS DVD-A>
5.110005 1980
チャイコフスキー(1840-1893):バレエ「白鳥の湖」(ハイライト)
演奏/ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)
ロシア国立交響楽団
録音・編集:24ビット、96kHz、5chサラウンド 
音声方式:5.1ドルビー・デジタル・サラウンド・サウンド、5.1DTSサラウ
ンド・サウンド 
映像:イメージ画(静止画) 
DVDオーディオ・プレーヤー及びDVDビデオ・プレーヤーでご覧いただけます。
CD(8.555873-74=発売済)、SACD(6.110005-06=6月発売)の全曲盤から
抜粋して、映像データを加えDVDオーディオ化。ナクソスのロシア音楽を担
うヤブロンスキーの演奏は、チャイコフスキーの音楽に内在するほの暗さを
すくい上げ、幻想的な雰囲気を聴かせてくれます。

5.110020 1980
ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲第7番「レニングラード」
演奏/ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)
ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
録音・ミックス:サラウンド・サウンド、48kHz、24ビット 
音声方式:5.1ドルビー・デジタル・サラウンド・サウンド、5.1DTSサラウ
ンド・サウンド 
映像:ティム・スミス作「Leningrad Requiem」(2003)(静止画) 
DVDオーディオ・プレーヤー及びDVDビデオ・プレーヤーでご覧いただけます。
CD(8.557256=発売済)、SACD(6.110020=今月同時発売)と同音源。「レ
ニングラード・レクイエム」と題された映像作品を収録しており、この曲お
よび街の歴史を追体験できることでしょう。



<MARCO POLO>
8.225254 1980
ヨハン・シュトラウスI世(1804-1849):<作品集第4集>
シュペールでのシュヴァルツの舞踏会舞曲(歌劇「ポルティチの唖娘」より
お気に入りの旋律による)/魅力的なポルカ/ワルツ「踊り万歳!」/ギャ
ロップ「フォルトゥナ」/ワルツ「深刻な時代に陽気に」/正分列行進曲
(ウィーン市民の行進曲第1番)/ワルツ「人生は踊り」/気まぐれポルカ
/歌劇「異国の女」よりお気に入りの旋律によるコティヨン/ヴェネツィア
のギャロップ/ワルツ「宮廷舞踏会」/歌劇「ポルティチの唖娘」よりギャ
ロップ第1番/ワルツ「インドの舞姫」/歌劇「ポルティチの唖娘」より
ギャロップ第2番 
<Vol.1: 8.225213/ Vol.2: 8.2225252/ Vol.3: 8.225253>
演奏/エルンスト・メルツェンドルファー(指揮)
スロヴァキア・シンフォニエッタ・ジリナ
シリーズ早くも4枚目は、1828年から1834年の間に作曲されたものを収録。
宮廷劇場の俳優であるカール・シュヴァルツが所有する舞踏会場で演奏され
た曲を冒頭に置き、激動する時代だったウィーンの街と宮廷に関係する行事
などを機に作曲・演奏されたものが並びます。



<CPO>
999289-2 1000
ラフ(1822-1882):交響曲第7番「アルプスで」/歓呼序曲
演奏/ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(指揮)
フィルハーモニア・フンガリカ
先月6月新譜で「四季の交響曲」がリリースされ、交響曲作家としての全貌が
見えてきたラフ。雄大さを感じさせる“ラフ版・アルプス交響曲”は、高地
でのハイキングをイメージした楽章などから成っています。同時収録の序曲
は、現イギリス国歌をモティーフにした祝典作品。

999820-2 1980
ファラン(1804-1875):交響曲第2番/序曲第1番/序曲第2番
演奏/ヨハネス・ゴリツキ(指揮)
北ドイツ放送ハノーヴァー・フィルハーモニー管弦楽団
cpoの録音で実体が徐々に見えてきたフランスの女性作曲家。交響曲第2番は、
彼女が敬愛するベートーヴェンの作品へと近づこうとした証とも言える曲で
あり、フランスへの(ベートーヴェンの)影響を考える上でも貴重な存在。
今回のリリースで彼女の管弦楽作品がすべて揃います。

999947-2 2枚組 3960
ガルッピ(1706-1785):オペラ・ブッファ「悪魔のような女」
歌・演奏/クレメナ・ディルチェヴァ、マティアス・ヴィヴェク、
トム・アレン、ジョニー・マルドナド、ベッティーナ・パーン、
エックベルト・ユングハンス、デルテ・マリア・ザントマン、
ヴォルフガング・カッチュナー(指揮)
ラウテン・カンパニー・ベルリン
1755年にヴェニスで初演されたオペラ・ブッファで、18世紀におけるオペラ
・ブッファの主軸的な作曲家でもあるガルッピの注目作。恋人たち、まぬけ
な金満家、しゃれのわかる召使いというおなじみのキャラクターが登場する
この作品は、録音も少ない掘り出し物です。

999985-2 1980
<Vol.1: 999139-2>
J.S.バッハ(1685-1750):<偽カンタータ集第2集>
ひとりの御子われらに生まれたりBWV.142/そは永遠に真実なりBWV.141/汝
わが魂を冥府にとどめおかざればBWV.15/われは知る、わが救い主のいます
ことをBWV.160
演奏・歌/ヴォルフガング・ヘルビッヒ(指揮)
イ・フェビアルモニチ、アルスフェルト・ヴォーカル・アンサンブル、
ドロシー・ミールズ(ソプラノ)、ヘニング・ヴォス(アルト)、
ヘニング・カイザー(テノール)、ラルフ・グローブ(バス) 
まだまだ真偽のほどがわからない作品が多数あるJ.S.バッハですが、別の人
の作品だろうと思われる(または判明した)曲を集めたというユニークなシ
リーズの第2弾(全5枚を予定)。収録されたのは復活祭やクリスマスのた
めのカンタータです。

999987-2 1980
クレンペラー(1885-1973):
交響曲第1番/交響曲第2番/メリー・ワルツ/葬送行進曲/追憶/スケル
ツォ
演奏/アラン・フランシス(指揮)
ラインラント=プファルツ国立フィルハーモニー管弦楽団
フルトヴェングラーの交響曲と共に、熱心なファンから注目されてきたクレ
ンペラーの作品。師プフィッツナーを通じてマーラーの精神も受け継いだ交
響曲(自作自演録音もある)、そして「およそクレンペラーらしからぬ可憐
さ」と評されたワルツなどを収録し、作曲家としての再評価を促します。

999994-2 2枚組 3960
テレマン(1681-1767):
6つの組曲からなる小室内楽曲(1716)[組曲TWV55:Es5/組曲TWV55:B2
/組曲TWV55:g3/組曲TWV55:e6/組曲TWV55:G2/組曲TWV55:c3]
演奏/ミヒャエル・シュナイダー(指揮)
ラ・スタジオーネ・フランクフルト
1716年にフランクフルトで出版されたこの作品集は、ヴァイオリン(または
他の旋律楽器)と通奏低音のための室内楽曲ですが、今回は1728年に再出版
された管弦楽版とも言える別ヴァージョンを収録。各曲の冒頭にフランス風
序曲を加えた、当時の最新スタイルです。



<IVORY>
74001 1980
<アール・ワイルドの伝説-ラフマニノフ歌曲編曲集>
美しい人よ、私のために歌わないで/子供たちに/おお悲しまないで/真鶸
の死に寄せて/ムーサ(ミューズ)/ヴォカリーズ/夜の静けさに/春の洪
水/夢/何という苦しさ/小島/この夏の夜/ヴォカリーズ/夜の静けさに
/ここはすばらしい場所/夜の静けさに/春の洪水/ここはすばらしい場所
(録音:1982年、ニューヨーク/1983年、モントリオール(ライヴ)/
1991年、コロンバス)
演奏/アール・ワイルド(ピアノ)
技巧派ワイルドの本領発揮。ラフマニノフの美しいメロディにヴィルトゥオ
ーゾ的なアレンジを加え、“リストがシューベルトの歌曲を編曲したような
心持ちで”まったく新しいピアノ作品を創造したと言える、高い完成度を持
つ編曲集。24bitリマスタリングの威力もあり、鮮烈な演奏をお楽しみいた
だけるでしょう。なお「ヴォカリーズ」「夜の静けさに」などは、違う日時
・場所での音源を同時収録しています。



<DVD INTERNATIONAL>
DVDI0726 1750
<スターゲイズ-ハッブル宇宙望遠鏡より宇宙の眺望>
1:星の川[映像:ケンタウルス座A/大マゼラン雲/渦巻銀河、他]
2:七夕の月[映像:エスキモー星雲/オリオン星雲/はくちょう座ループ
超新星、他]
3:過渡期[映像:大マゼラン雲/球状星団/タランチュラ星雲、他]
4:輝きの世界[映像:らせん星雲/バブル星雲/わし星雲、他]
5:スターウォーカーズ[映像:タランチュラ星雲/Quintuplet Cluster五
つ子星団/天の川スターフィールド、他]
6:コクーン[映像:ハッブル・ディープ・フィールド/エイベル221銀河団
/渦巻銀河、他]
7:夢はかなう[映像:車輪銀河/卵星雲/超巨星シャー25、他]
8:ザ・コーリング[映像:ハッブル・ディープ・フィールド、他]
9:かつて古代ギリシャで[映像:ハッブルの変光星雲/リング星雲/かに星
雲、他]
10:永遠の日[映像:火星/木星/木星&イオ/土星/天王星/海王星/冥
王星]
収録:1998-1999年/音楽:2002(作曲・演奏)/スペシャル・フィーチャ
ー[TVスクリーン・セーバー/Windows DVD-ROMスクリーン・セーバー/「ス
ターゲイズ」ウェブサイト(英語のみ)でのWEBDVDフィーチャー]
NTSC方式(地域コード:No Region Coding)/画像構成比:16:9/サウンド
・フォーマット:ドルビー・デジタル・ステレオ/ドルビー・デジタル・サラ
ウンド5.1/DTS6chサラウンド/収録時間:55分/英・仏・独・西語字幕
(Nomenclature学術用語字幕)/英・仏・独・西語字幕(ナレーション)
/片面一層ディスク/DVD-VIDEO,DVD-ROM
天文ファン必携のアイテムが登場。宇宙に存在する無数の星雲や星座などを
網羅的に紹介するこのDVD。淡いオレンジの光をまとった銀河、妖しく紅いひ
ろがりを見せる星雲、緑の砂粒をまき散らしたような星団、蒼くはじけるジェ
ット、紫にたなびく星間ガス……。シリコンバレーの技術を結集したとさえ
言われる「ハッブル宇宙望遠鏡」で捉えた映像と6チャンネルのサラウンド
・サウンドにより、極めてリアルなヴァーチャル・トリップが用意されてい
ます。またこれは、インターネットのウェブサイトと連動して美しい映像や
天文情報などを得ることができるという新しいタイプのメディアであること
も特筆もの。なお、以下のウェブサイトにも商品情報があります。
http://www.StarGazeDVD.com/

DVDI0815 1750
<アースライト特別版-NASAより提供された映像・画像>
リフトオフ(スペースシャトル「アトランティス号」の打ち上げ)/アース
ビュー(スペースシャトルより宇宙飛行士が撮影した地球の光景)/アルバ
ム(「アースビュー」とは異なるセレクションのヴァーチャル・アルバム)
/スナップショット(世界18カ所の高解像度写真アルバム)/「アースビュ
ー」のトラッキング・マップ/・モア・アースビュー・・・「アースライト」
ウェブサイト(英語のみ)には、Windows PC向けに追加された壮大なアース
ビューが100以上ございます。これらの画像をダウンロードせずに、即座に
コレクションに加えることが出来ます!(注:無料と有料の画像あり) 
収録:1997-1999年/音楽:ライアン・ショア(作曲・プロデュース)
NTSC方式(地域コード:0)/画像構成比:4:3/サウンド・フォーマット:
ドルビー・デジタル5.1/収録時間:85分/英・伊・ヘブライ・西・独・中
国・アラビア・仏・露・朝鮮・クリンゴン・日本語字幕(アースビュー、ア
ルバム、スナップショット)/片面一層ディスク/DVD-VIDEO,DVD-ROM
「地球は青かった」という歴史的発言を家庭で体験するようなこのアイテム
は、NASAによるスペースシャトル撮影の映像と5.1チャンネルのオリジナル
音楽により、気軽に宇宙旅行ができるという商品です。映し出されるのは、
地表を300-400km離れた宇宙空間から眺めるブラジル、シリア、アラビア海、
モロッコ、カスピ海、インド、太平洋、そして日本……。紺碧の海に雲が模
様のように渦を巻き、真青な水平線の上に薄い大気の層が浮かんでいる様子
は圧巻であり、ハリケーンの立体感や夜のアメリカ西海岸に散らばる光の多
さ、地球の向こうに流れる宇宙の漆黒とのコントラストなどが、極上のヒー
リング・タイムを演出してくれるでしょう。同時発売の「スターゲイズ」同
様、インターネットのウェブサイトにアクセスして新しい映像や情報を得る
ことができる「ウェブDVD」です。なお、以下のウェブサイトにも商品情報
があります。 http://www.earthdvd.com


<OPUS ARTE DVD>
OA0899D 2枚組 4750
ラモー(1683-1764):
歌劇「アバリス、または北風の神」(仏語歌詞)
エクストラ・フィーチャー: 「愛の勝利」[ロバート・カーセン、ウィリア
ム・クリスティ、バーバラ・ボニー、ポール・アグニュー、ロラン・ナウリ
が歌劇と上演について語る: イントロダクション / アルフィーズ / 振付と
現代的な構想 / 物語の主要な要素 / 愛、女と啓発 / ラ・ラ・ラ・ヒュー
マン・ステップス / 傑作を再び取り上げて / フランスのバロック / 善と
悪 / このバロック音楽はロマンティックである / アバリス / ブレー / 闇
から明るいところへ / 全ての者への何か](ライヴ収録:: 2003年4月 パリ、
パリ・オペラ座(ガルニエ宮))
演奏・歌/バーバラ・ボニー、 ポール・アグニュー 、
トビー・スペンス、 ロラン・ナウリ、 ステファーヌ・デグ、
ニコラ・リヴァンク、 アンナ=マリア・パンツァレッラ、
ジャエル・アッツァレッティ、
ウィリアム・クリスティ音楽監督 
パリ・オペラ座、 レザール・フロリサン、
ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス、 エドゥアール・ロック振付、
ロバート・カーセン演出
NTSC方式/画像構成比16:9/サウンド・フォーマット:LPCMステレオ/ドル
ビー・デジタル5.1サラウンド・サウンド/収録時間:218分/英・独・仏・
西語字幕/片面二層ディスク
没年に作曲され、ほぼ最後の大作となったこのオペラですが、こうして映像
化されたことを喜びましょう。しかも、クリスティ指揮、レザール・フロリ
サンとボニー他素晴らしい歌手たちによる音楽、日本公演で大きな話題を提
供してくれたダンス・カンパニー「ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス」
の共演というキャストで、非常に凝った演出のもと、いきなり最高の名演が
用意されたのですから。


★ミラノ・スカラ座の映像アーカイブを提供する、新しいシリーズがスター
ト。あの数々の名演を通常のタイトルよりお値打ちな価格にて販売させてい
ただきます。今後も続々とリリースされます。どうぞご期待ください。
OALS3001D 2250
モーツァルト(1756-1791):歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(伊語歌詞)
歌・演奏/トーマス・アレン、エディタ・グルベローヴァ、
フランシスコ・アライサ、アン・マレイ、クラウディオ・デズデーリ、
ナターレ・デ・カローリス、スザンヌ・メンツァー、セルゲイ・コプチャク、
リッカルド・ムーティ(指揮)
ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団 
ジョルジョ・ストレーレル演出(ライヴ収録:1987年、伊ミラノ・スカラ座)
NTSC方式/画像構成比4:3/サウンド・フォーマット:ドルビー・デジタル
・ステレオ/演奏時間:179分/英語字幕/片面二層ディスク
ミラノ・スカラ座の映像アーカイブ。ムーティ時代のスタート時期である
1987年の舞台で、堂々としたアレンをはじめ、話題の歌手として活躍してい
たグルベローヴァやアライサなど、歌手陣の新鮮な歌唱が楽しめるアイテム
です。

OALS3002D 2枚組 2850
ロッシーニ(1792-1868):歌劇「ウィリアム・テル」(伊語歌詞)
歌・演奏/ジョルジョ・ザンカナーロ、 クリス・メリット、
ジョルジョ・スルヤン、フランコ・デ・グランディス 、
アメリア・フェッレ、 ルディカーナ・ディンティーノ、
ヴィットリオ・テッラノーヴァ、アルベルト・ノーリ / ルイジ・ローニ、
チェリル・ステューダー、エルネスト・ガヴァッツィ、カルラ・フラッチ、
アレッサンドロ・モリン(バレエ)、
リッカルド・ムーティ指揮、
ミラノ・スカラ座バレエ・管弦楽団・合唱団、
フレミング・フリント振付、ルーカ・ロンコーニ演出
(ライヴ収録:1988年、伊ミラノ・スカラ座)
NTSC方式/画像構成比4:3/サウンド・フォーマット:ドルビー・デジタル
・ステレオ/演奏時間:240分/英語字幕/片面二層ディスク
ミラノ・スカラ座の映像アーカイブ。こちらもムーティの指揮による名演の
記録であり、有名でありながらなかなか全曲を映像で見ることができないこ
の作品を、多くのオペラ・ファンに楽しんでいただけるアイテムです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.11-1

2004年05月28日 09時43分33秒 | Weblog
※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<NAXOS> 各1枚 850
8.555869
特製紙カバー付き
ウォルトン(1902-1983):
オラトリオ「ベルシャザルの饗宴」(英語歌詞付き)/戴冠式行進曲「王冠」
/戴冠式行進曲「宝玉と王のつえ」
演奏・歌/ポール・ダニエル(指揮)
イギリス・ノーザン・フィルハーモニア、
ハダーズフィールド・コーラル・ソサエティ、
リーズ・フィルハーモニック・コーラス、
ラウディバス、クリストファー・パーヴズ(バリトン)、
サイモン・リンドレイ(オルガン)
旧約聖書のバビロン崩壊をモティーフに、映画を観ているようなストーリー展
開とスペクタクルなサウンドで人気の高いオラトリオ。イギリス王室のために
書かれた2つの行進曲は吹奏楽ファンにも大人気です。

8.557055
ワーグナー(1813-1883):<序曲集>
序曲「リエンツィ、最後の護民官」/序曲「エンツィオ王」/序曲「恋愛禁
制、またはパレルモの修道女」/序曲「妖精」/序曲「クリストフ・コロン
ブス」/序曲「ファウスト」
演奏/アレクサンダー・ラハバリ(指揮)
マラガ・フィルハーモニー管弦楽団
演奏機会が意外に多い「リエンツィ」をはじめ、ワーグナー初期のオペラや
演奏会用の序曲をまとめたお得な一枚。秘曲を集めた8.555386と並び“裏ワ
ーグナー”とも言える、ナクソスならではの企画です。ラハバリが久しぶり
に登場する一枚としても、ナクソス・ファンにとって注目のディスクだと言
えるでしょう。

8.557116
クィルター(1877-1953):<英国歌曲シリーズ第5集>
恋する若者と娘がいた/遠くに、あのくちびるを遠くに/おお私の恋人よ/
真実の愛をどのようにして知ろう?/竪琴をもったオルフェウス/聞け、ひ
ばり/羊を追って/チャーリーは私の愛しい人/堤も山も/ 汝の夢から起き
上がる/音楽/愛の哲学/春は戸口に/過ぎ行く夢/秋の夕べ/古いキャロ
ル/3つの田園歌/行け、愛らしい薔薇よ/過ぎにし年の薔薇/泉に咲くア
マリリス/あえてくちづけは求めない/ 真紅の花びらがまどろめば/ジュリ
アへ/夏の夜のラヴ・コール(英語歌詞付き)
歌・演奏/リサ・ミルネ(ソプラノ)、
アントニー・ロルフ・ジョンソン(テノール)、
グレアム・ジョンソン(ピアノ)、デューク四重奏団
Collins Classicsからの移行商品です。イギリス歌曲の抒情派であり、かぐ
わしいロマンがヴォルフを思わせるクィルター。弦楽四重奏を加えた「ジュ
リアへ」など、このディスクだから聴ける作品も多数です。

8.557118
レーマン(1862-1918):<英国歌曲シリーズ第8集>
Cherry Ripe/「ひなぎくの花輪」より/鳥の歌/Magdalen at Michael's
Gate/夕べの歌/Endymion/音楽/小さな赤い蜘蛛へ/渓谷の夕暮れ/The
Lily of a Day/When I am dead, my dearest /4つの訓話と1つの教訓
/My true friend hath my hat /「不思議の国のアリス」より2つの滑稽
な歌(英語歌詞付き)
歌・演奏/ジャニス・ワトソン(ソプラノ)、
キャサリン・ウィン=ロジャーズ(メゾ・ソプラノ)、
トビー・スペンス(テノール)、ニール・デイヴィス(バリトン)、
ステュアート・ベッドフォード(ピアノ)
Collins Classicsからの移行商品です。イギリス音楽ファンにとっても未知
の作曲家であるレーマンは、クララ・シューマンやブラームス、ヨーゼフ・
ヨアヒムらと交流する中で作曲家としての才能を伸ばし、シンプルで美しい
歌曲を残しました。このディスクは彼女の、ほぼ唯一の作品集です。

8.557201
ブリテン(1913-1976):<英国歌曲シリーズ第7集>
ジョン・ダンの神聖なソネット/ミケランジェロの7つのソネット/冬の言
葉/トーマス・ハーディの詩による2つの歌曲[もし春がまたやってきたら/
子供と名もない紳士](英語・伊語歌詞、英語対訳付き)
歌・演奏/フィリップ・ラングリッジ(テノール)、
ステュアート・ベッドフォード(ピアノ)
Collins Classicsからの移行商品です。ブリテンの慈愛と博識に満ちた歌曲
集を、ラングリッジと晩年に作曲者のアシスタントを務めたベッドフォード
のピアノで。パーセルの節度を反映させた「7つのソネット」、ハーディの
詩に付曲した「冬の言葉」は、どちらも傑作です。

8.557279
特製紙カバー付き
グリーグ(1843-1907):
演奏会用序曲「秋に」/ピアノ協奏曲/4つの交響的舞曲
演奏/ビャーテ・エンゲセット(指揮)
ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団、
ホーヴァル・ギムセ(ピアノ)
有名なピアノ協奏曲は、スコアから素朴な味わいをすくい取ったような演奏
で、グリーグのメロディをしみじみと楽しめるでしょう。「4つの交響的舞
曲」は民族色が非常に豊かで、グリーグならではの抒情的なメロディと朴訥
なリズムの調和が見事な作品。スコアを自然に響かせようとする演奏者のセ
ンスが反映されています。

8.557333
ブランカフォート(1897-1987):<ピアノ音楽全集第2集>
6つの小品/田舎の遊びと踊り/親密な歌曲集 I/ピアノのための8つの小品
演奏/ミケル・ビリャルバ(ピアノ)
ファリャやモンポウらの抒情を受け継いだ作曲家のピアノ曲集第2弾。その
背後にはドビュッシーの全音音階やサティの中世音楽風コラールなどの味わ
いがあり、カタルーニャの民謡や文化などが色濃く反映されています。

8.557418-19 2枚組
ブライアン(1876-1972):
交響曲第1番「ゴシック」(原語歌詞・英語対訳付き)
演奏・歌/オンドレイ・レナールト(指揮)
スロヴァキア放送交響楽団、
スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団、
スロヴァキア・オペラ・コーラス、
スロヴァキア・フォーク・アンサンブル・コーラス、
ルチニツァ合唱団、ブラティスラヴァ・シティ合唱団、
ブラティスラヴァ児童合唱団、ユース・エコー合唱団、
パヴォル・プロハーツカ(合唱指揮)、
エヴァ・エニソヴァー(ソプラノ)、ダグマル・ペツコヴァー(アルト)、
ヴラディミール・ドレザル(テノール)、ペーテル・ミクラーシュ(バス)
マルコポーロ8.223280-1からの移行商品。2つのオーケストラと複数の合唱
団など、大編成ゆえに「ギネスブック」にも世界最大の交響曲として掲載さ
れている“伝説の交響曲”。内容も全世界の思想や宗教観などを包括するよ
うなもので、やや誇大妄想気味です。話のタネに、ぜひご一聴を!

8.557446
特製紙カバー付き
ショスタコーヴィチ(1906-1975):映画音楽「ハムレット」
演奏/ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)
ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
1964年に制作された映画『ハムレット』のために作曲された付随音楽で、出
版されているすべてのスコアを収録(レフ・アトフミャン編による組曲116a
の曲を含む)。2003年2月の新録音であり、ショスタコーヴィチの全貌を探
るための重要な一枚です。

8.557466
特製紙カバー付き
トニー・バンクス(1950- ):管弦楽組曲「セヴン」
演奏/マイク・ディクソン(指揮)
ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団、
トニー・バンクス(ピアノ)
ピーター・ガブリエルやフィル・コリンズらが在籍していたロック・バンド
「ジェネシス」のキーボード奏者が、ファンタジックなオーケストラ組曲を
リリース。加古隆や久石譲ら、クラシックの技法を持った作曲家たちと同様、
壮大で聴きやすい約1時間のサウンドスケープが展開されます。

8.559127
アイヴズ(1874-1954):
ピアノ・ソナタ第2番「マサチューセツ州コンコード1840-60年」/様々なア
リアと変奏/天国鉄道/「エマーソン」第1番より4つの編曲集
演奏/スティーヴン・メイヤー(ピアノ)
「コンコード・ソナタ」の愛称で知られるピアノ・ソナタと、その素材を再
利用した「天国鉄道」「4つの編曲集」などを収録。演奏者のメイヤーはク
ラシック作品だけでなく、アート・テイタムなどジャズも弾きこなす名手で
あり、アイヴズに新しい光を当てています。


<NAXOS OPERA>
8.660102-04 3枚組 2550
モーツァルト(1756-1791):
歌劇「フィガロの結婚」/ボーナス・トラック[第2幕:第13a番「アリエッ
タ」私の心は喜びに躍る/第4幕:第28a番「ロンド」あなたを愛する者の望
みとして]
歌・演奏/ボー・スコウフス(バリトン)、
マリーナ・メシェリアコワ(ソプラノ)、
ユディト・ハラース(ソプラノ)、レナート・ジロラミ(バリトン)、
ミシェル・ブリート(ソプラノ)、ガブリエレ・ジーマ(コントラルト)、
ヤヌス・モナルハ(バス)、ミヒャエル・ロイダー(テノール)、
アレクサンダー・クリンガー(テノール)、
ミヒャエル・ハラース(指揮)
ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア、
ハンガリー国立合唱団(合唱指揮:マーティアス・アンタル)、他
巨匠風でもなく古楽演奏でもないモーツァルトが聴きたい!という方におす
すめ。小編成のオーケストラによるコンパクトな演奏、圧倒的な存在感のス
コウフスや若きソプラノ(スザンナ)のハラースほか、キャラクターの性格
を描き分けた歌手陣、そしてライヴに接しているかのような録音。「フィガ
ロ」のスタンダードとして多くのお客様に、自信を持っておすすめできるセ
ットです。


<NAXOS HISTORICAL>
8.104001J 4枚組 特価1700
<ブルーノ・ワルター(指揮):ブルーノ・ワルターの芸術 - 永遠の
マーラー名演集>
[8.110850]
交響曲第5番-アダジェット(録音:1938年1月19日、ウィーン)/リュッ
ケルトの詩による五つの歌-私はこの世に忘れられ/大地の歌(ライヴ録音:
1936年5月24日、ウィーン) 
[8.110852]
交響曲第9番(録音:1938年1月16日、ウィーン) 
[8.110871]
リュッケルトの詩による五つの歌-私はこの世に忘れられ/同-私は快い香り
を吸いこんだ/同-真夜中に(録音:1952年5月20日、ウィーン)/大地の
歌(録音:1952年5月15日・16日、ウィーン) 
[8.110876]
亡き子をしのぶ歌(録音:1949年10月4日、ロンドン)/交響曲第4番(録
音:1945年5月10日、ニューヨーク)
演奏・歌/ブルーノ・ワルター(指揮)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、
ニューヨーク・フィルハーモニック交響楽団、
ケルスティン・トルボルク(コントラルト)、
チャールズ・クルマン(テノール)、
キャスリーン・フェリア(コントラルト)、
ユーリウス・パツァーク(テノール)、デジ・ハルバン(ソプラノ)
マーク・オバート=ソーン復刻。バラで発売されていたワルターの名演を山
崎浩太郎氏による日本語解説書を付けた魅力溢れるボックスセットとして特
別価格にてリリースします。

8.110293-94 2枚組 1700
ギルバート&サリヴァン:
喜歌劇「近衛騎兵隊、または従者とその女中」
(録音:1950年7月18日、ロンドン)
ギルバート&サリヴァンの喜歌劇より管弦楽曲抜粋集[喜歌劇「ミカド」-学
校帰りの三人娘/喜歌劇「ゴンドラの漕ぎ手、またはバラタリアの王」-行進
曲 - ありがとう、勇ましいゴンドリエリ/喜歌劇「ミカド」-死刑執行官の
お成り!/喜歌劇「ラディゴアー」-ホーンパイプ/喜歌劇「ゴンドラの漕ぎ
手、またはバラタリアの王」-ガヴォット/喜歌劇「ユートピア国株式会社」
-法廷への入場/喜歌劇「ゴンドラの漕ぎ手、またはバラタリアの王」-カシュ
シャの踊り/喜歌劇「アイオランシ、または貴族と妖精」-行進曲 - 第1幕の
フィナーレ - 入場&貴族たちの行進](録音:1935年1月4日、ロンドン)
歌・演奏/[近衛騎兵隊]
ドナルド・ハリス、レナード・オズボーン、ダレル・ファンコート、
ネヴィル・グリフィス、マーティン・グリーン、リチャード・ワトソン、
イシドア・ゴドフリー(指揮)
ドイリー・カート歌劇団とニュー・プロムナード管弦楽団、他
[管弦楽曲抜粋集]
スティーブン・S.ムーア(指揮)
ブリティッシュ・ライト・オーケストラ 
デイヴィッド・レニック復刻。1950年代にひとつの黄金期を迎えたドイリー
・カート歌劇団が、英デッカに残した数々の音源。マーティン・グリーン他、
芸達者な歌手陣がそろった時代の名演です。1935年録音のオーケストラ編曲
集は、G&Sが生きた時代の空気を伝えてくれる貴重な音源。

8.110679 850
<ヴェルテ・ミニョン・ピアノ・ロール・シリーズ第3集>
シューベルト:高雅なワルツ集
(アルトゥール・シュナーベル、録音:1905年) 
パガニーニ/リスト:ラ・カンパネラ
(フェルッチョ・ブゾーニ、録音:1905年) 
ルビンシテイン:ドイツのワルツ
(ヨーゼフ・ホフマン、録音:1905年) 
ドニゼッティ/スミス:「ランメルモールのルチア」幻想曲
(カール・シュミット、録音:1906年) 
ブラームス:狂詩曲第2番(オルガ・サマロフ、録音:1908年) 
シャルヴェンカ:ポーランド舞曲
(クサヴァー・シャルヴェンカ、録音:1905年) 
リスト:ミニョンの歌「君よ知るや、南の国」
(ルドルフ・ガンツ、録音:不明) 
ハイマン:妖精(ヨランダ・メーレ、録音: 1909年) 
ショパン:ワルツ第11番
(ファニー・ブルームフィールド・ツァイスラー、録音:1908年) 
ショパン:スケルツォ第1番
(ファニー・ブルームフィールド・ツァイスラー、録音:1912年) 
シューマン:子供の情景-第1番-第6番
(ファニー・デイヴィス、録音:1909年) 
シベリウス:悲しいワルツ(W.クロウスキー、録音:1910年) 
レーガー:ソナティナ:第2楽章(ヴェラ・シャピラ、録音:1926年)
演奏・オリジナル録音年/各曲の( )内をご参照ください。
<Vol.1: 8.110677/ Vol.2: 8.110678>
リチャード・シモントンJr.復刻。名ピアニストや作曲家たちがピアノ・ロー
ルに残した演奏を、復刻スタインウェイ=ヴェルテ製ピアノで再生・録音し
たシリーズ第3弾(録音は2000年8月)。ブゾーニの「ラ・カンパネラ」、
シャルヴェンカの自作自演、ストコフスキーが見いだしたことで知られるサ
マロフなど、貴重な演奏の記録です。

8.110775 850
ベートーヴェン(1770-1827):
ヴァイオリン・ソナタ第7番(録音:1938年3月30日、ロンドン)
ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」
(録音:1934年11月28日、ロンドン)
ロンド ト長調WoO.41(録音:1938年3月29日、ロンドン) 
シューベルト(1797-1828):
華麗なロンド ロ短調(録音:1936年5月6日、ロンドン)
演奏/ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、
ヘフシバ・メニューイン(ピアノ)
ウォード・マーストン復刻。神童メニューインが妹ヘフシバと、生涯を通じ
てのデュオ演奏をスタートさせたのが1934年8月のこと。つまり「クロイツェ
ル・ソナタ」はその直後の記念すべき録音です。現在もEMI他からリリースさ
れている名演ですが、ナクソスはマーストンのふくらみがある復刻サウンド
で勝負します。

8.110780 850
<ネリー・メルバ-グラモフォン完全録音集第4集>
リムスキー=コルサコフ:インドの歌 
ロナルド:小川が流れる丘を離れ/向こうの森に 
リューランス:ミネトンカの湖畔で 
スコット夫人:アニー・ローリー 
ビショップ:ホーム・スウィート・ホーム(埴生の宿) 
ヴェルディ:
柳の歌「泣きぬれてさびしい野にただ一人歌う」/アヴェ・マリア/お嬢さ
んにお伝えください  
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より6曲 
オールダリーのスタンリー卿の演説/デイム・ネリー・メルバの別れの挨拶
バンベール:天使がやってきた 
シュルツ:月の光 
黒人霊歌(バーレイ編曲):
スウィング・ロー・スウィート・チャリオット
(録音:1921年5月12日、英ヘイズ/1926年6月8日、ロンドン・コヴェン
トガーデン王立歌劇場での送別演奏会/1926年12月17日、ロンドン・クイー
ンズ小ホール)
歌・演奏/デイム・ネリー・メルバ(ソプラノ、ピアノ)、
ランドン・ロナルド(指揮、ピアノ)、
ヴィンチェンツォ・ベレッツァ(指揮)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団、
ハロルド・クラクストン(ピアノ)、他
ウォード・マーストン復刻。1888年にデビューしたコヴェント・ガーデンに
お別れをするステージ(スピーチ含む)の模様を中心に、SPレコード時代に
は発売されなかった音源も多数収録。また60歳の誕生日を前に録音した歌
(最初の6曲)は、発売以来、彼女の芸術を後世に伝える不可欠の音源と
なっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.10-2

2004年05月28日 09時42分17秒 | Weblog
※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Eufoda>
EUFODA1310 2180
フリードリヒ大王の室内楽
ヨハン・ゴットリープ・ヤニチュ(1780-1763):
ソナタ・ダ・カメラ ハ短調
C・P・E・バッハ(1714-1788):トリオ ロ短調
ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ(1697-1773):3声のソナタ ニ短調
ヨハン・ゴットリーブ・ヤニチュ:四重奏曲第10番ト長調
C・P・E・バッハ:ソナタ ホ短調Wq.124
C・P・E・バッハ:ソナタ ト長調Wq.86
ヤン・デ・ウィンネ(トラヴェルソ)、
マルセル・ポンセール(バロックオーボエ)、
寺神戸亮(ヴァイオリン)、
イル・ガルデリーノ
寺神戸亮も参加する「イル・ガルデリーノ」「の第2弾! 今回は最大5人のこ
ぢんまりした編成だが、この合奏団の優秀性は今回もフルに発揮された名演。
軍事的才能や政治手腕に卓越した手腕を発揮したフリードリヒ2世は音楽好き
としても知られ、自らトラヴェルソもたしなんだ人物だっただけに「フリード
リヒ大王」関連のディスクは枚挙にいとまがないくらい出ているが、この演奏
は特に卓越したものとして記憶に残るのではないか。歯切れの良さ、雰囲気、
どれをとっても非の打ち所はない。

EUFODA1263 2180
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
交響曲第29番イ長調K.201、 交響曲第40番ト長調K.550
ディルク・フェルミューレン(指揮)、プリマ・ラ・ムジカ
ベルギーの優秀な室内管弦楽団プリマ・ラ・ムジカの新譜。

EUFODA1258 2180
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》
ピアノ・ソナタ第17番ニ短調Op.31-2《テンペスト》
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53《ワルトシュタイン》
アンダンテ・フォヴォリ WoO.57
トム・ベギン(フォルテピアノ)
1795年製アントン・ヴァルター作のレプリカを使用した演奏。

EUFODA1356 2180
ヨゼフ・ハイドン(1732-1809):
《十字架上のキリストの最後の7つの言葉》(ピアノ版)
ジェルジ・クルターク(1926- ):
《ヌリアのための青い花》《2つのコンソレーション》《別れ》
レオシュ・ヤナーチェク(1854-1928):
ピアノ・ソナタ「1905年10月1日」-〈予感〉〈死〉
ヤン・ミキエルス(ピアノ)
ハイドンのオラトリオ《十字架上のキリストの最後の7つの言葉》(ピアノ版)
各楽章間に近・現代の作曲家の作品を織り込むという、大胆で破天荒な試み。
ハイドンの序奏が終わったら、いきなりクルタークの現代的な和音を聴かされ、
すぐにまたハイドンに戻り、ヤナーチェクに行き、またハイドン、クルターク
というように《7つの言葉》を軸に展開される摩訶不思議な世界。なにしろピア
ニスト・ミキエルス自ら「このコンビネーションは奇怪なコントラストを示し
ている。」と記しているくらいだ。1884年製の古いベーゼンドルファーの美し
い音色が、この突拍子もない試みにある種の統一感を与えている、とも言えよ
うか?

EUFODA1264 2180
ヨハン・フィリップ・キルンベルガー(1721-1783):
フルートのためのソナタ集
フランク・トウンス(トラヴェルソ)、エワルド・デメイェレ(チェンバロ)、
リチート・ファン・デル・メール(バロックチェロ)

EUFODA1259 2180
シャルル=ジョゼフ・ヴァン・エルモン(1715-1790):荘厳ミサ曲
ピエトロ・アントニオ・フィオッコ(1673-1737):悪魔よ去れ
ピエール・エルキュール・ブレーイ(1673-1737):
わが愛は死から蘇り、影の中で、イウビラーテ・デオ、神の友と共に勝利する
エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)
カペラ・クレンデ、コンチェルト・クレンデ

EUFODA1266 2180
フラマンの街とベルギーの音楽1400-1500 ――
作曲者不詳:クレド、シャンソン
アルフォンソ・デ・ラ・トッレ:ラ・スパーニャ 他 全18曲






<Timpani>
1C1075 2180
クラウス・フーバー(1924- ):
大管弦楽のための《テネブレ TENEBRAE》
ピアノと17人の奏者のための室内協奏曲《INTARSI》
管弦楽のための3つの小品《PROTUBERANZEN》
ハープ、ホルンと室内管弦楽のための《ジェームズ・ジョイス・チェンバー・
ミュージック James Joys Chamber Music》
アルトゥーロ・タマヨ(指揮)、
ルクセンブルク・フィルハーモニック
ミヒャエル・ヴェンデベルク(ピアノ)、
ジョヴァンナ・レイターノハープ)、
ミクロシュ・ナジ(ホルン)
クラウス・フーバーは武生国際音楽祭にも参加するなど、日本でもお馴染みの
コンポーザーだが、カタログを眺めてみるとディスクは室内楽や合唱作品が中
心でオーケストラ作品は意外にリリースされていないようだ。クセナキス作品
集で空前のヒットを放ったタマヨ&ルクセンブルクのコンビによる演奏は今回
も鮮烈そのもの。《テネブレ》での猛烈なクラスター音響は背筋が凍りつきそ
うな迫力。かと思えば文豪ジェームズ・ジョイスに寄せて書いた最後の曲では
静謐な世界が出現する。なお、この曲ではバボラークに対抗できる存在と評判
の天才ホルン奏者ナジの参加も注目に値する。





<LINN>
CKD223(SACD-Hybrid) 2850
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759):リコーダー・ソナタ集
ソナタ ニ短調HWV.367a、ソナタ 変ロ長調HWV.377、ソナタ ハ長調HWV.365
ハープシコード組曲HWV.430、ソナタ ヘ長調HWV.369、ソナタ イ長調HWV.362
ソナタ ト短調HWV.360
パメラ・トーヴィー(リコーダー)、
リチャード・エガー(チェンバロ、オルガン)
パラディアン・アンサンブルのリコーダー奏者パメラ・トーヴィーのソロ名義
のディスク第2弾。とにかく聴いてみてください。あきれるほど巧いです。ヘ
ンデルのソナタがこれまでとは全然違う曲にきこえます。

CKD224(SACD-Hybrid) 2850
ヨハネス・ブラームス:
ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77、ハンガリー舞曲集より(14曲)
ジョゼフ・スウェンセン(ヴァイオリン&指揮)、
スコットランド室内管弦楽団
マッケラスの後を受け継いで、スコットランド室内管の音楽監督をつとめてい
るスウェンセンによる最新作。ブラームスの協奏曲は、な・な・なんと、弾き
振りである! ソロ・パートが合奏の対比として提示されるバロック・古典派
作品ならいざ知らず、ロマン派の作品でここまでやるとは! あの忙しいソロ
・パートを弾きながら、いったいどうやって指揮したのか想像もつかないが、
流れ出る演奏は見事な一体感があるから恐れ入る。

CKD216(SACD-Hybrid) 2850
フェリックス・メンデルスゾーン(1809-1847):
ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
交響曲第3番イ短調Op.56《スコットランド》
序曲《フィンガルの洞窟》
ジョゼフ・スウェンセン(ヴァイオリン&指揮)、
スコットランド室内管弦楽団
かつてCKD205でリリースされていたもののマルチチャンネルSACD化。これにと
もない旧ノーマルCDは製造中止、廃盤となります。






<VMS>
VMS124 2180
クレメント・ハリス(1871-1897):ピアノ作品&室内楽作品全集
バラッド ヘ長調、2つの演奏会用エチュード、歌曲Op.4-1、
4つの演奏会用エチュード、海の歌、6つの歌《私を忘れないで》
ヴァイオリンとピアノのためのロマンス
クラリネット、チェロとピアノのためのロマンス
ウルリヒ・ウルバン(ピアノ)、
アンドレアス・ハルトマン(ヴァイオリン)、
アンナ・ニエバー(チェロ)、
アレグザンドル・ロスケ(クラリネット)、
ヘンリク・ベーム(バリトン)

VMS129 2180
トルコの芸術歌曲
Works by: Necil Kazim Akses (1906-1999),
Ahmet Adnan Saygun (1907-1991), Nevit Kodalli (*1924),
Ihan Usmanbash (*1921), Musammer Sun (*1932), Cenan Akin (*1932),
Ihan Baran (*1934), Cemal Resit Rey (1904-1985),
Ulvi Cemal Erkin (1906-1973), G・er Aykal (*1942)
Mesut Iktu, baritone Sergey Gavriliv, piano

VMS133 2180
カロル・シマノフスキ(1882-1937):
妖精の王子の歌Op.31、ハーフィズの愛の歌Op.26、狂えるムエジンの歌Op.42
カスプロヴィツキの詩による3つの歌Op.5
イザベラ・クロシンスカ(ソプラノ)、
クリスティナ・ローバッハ(ソプラノ)、
バルバラ・ザゲルザンカ(ソプラノ)、
クリスティナ・ソステク=ラドコワ(ソプラノ)、
ロベルト・サタノフスキ(指揮)、ポーランド国立歌劇場管弦楽団
「愛」をテーマに「シマノフスキ」を聴く。ありそうでなかった企画です。

VMS134 2180
ヨゼフ・ランナー(1801-1843):ウィーンのダンス
新年のギャロップ、ハンスイェルゲルのポルカ、ワルツ《ユーモラスな人々》、
刺青ポルカ、スペインのギャロップ、他 全15曲
アンサンブル・ウィーン
アンサンブル・ウィーンは弦楽四重奏編成だが、チェロのかわりにコントラバ
スが加わっている(ヴァイオリン2、ヴィオラ、コントラバス)。現在ウィーン
音楽芸術大学の教授をつとめるコントラバスのニーダーマイヤーを除く3人は
ウィーン・フィルのメンバー。

VMS136 2180
西部の歌 ―― 峠のわが家、カウボーイの夢、テキサス・カウボーイ、コロラ
ド鉄道、他 全22曲
スティーヴン・キンブロー(バリトン)、
ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)、
ジョン・ダーナル(ギター、ハーモニカ)
アメリカの有名な民謡や俗謡を芸術歌曲風に仕立てた一枚。バリトン歌手は大
まじめに、ドイツ・リートでも歌うような、見事な抑揚をつけて歌っているが、
パロディっぽく聞こえてしまうのはナンデダロウ(笑)?

VMS141 2180
"ドイツの著名な歴史的指揮者たち"Vol.2
ハンス・ヴァイスバッハとオットー・クレンペラー
【クレンペラー】
ワーグナー:ジークフリート牧歌(rec.1927)
ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番Op.72a(rec.1927 以上ベルリン・シュ
ターツカペレ)
【ヴァイスバッハ】
ハイドン:交響曲第104番《ロンドン》(rec.1938 ウィーン・フィル)
ハイドン:交響曲第92番《オックスフォード》(rec.1934 ロンドン交響楽団)
Otto Klemperer & Hans Weisbach

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04-05 NO.10-1

2004年05月28日 09時41分07秒 | Weblog
※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<hyperion>
CDA67433 2080
カプースチン:ピアノ・ミュージック ――
ニコライ・カプースチン(1937- ):
変奏曲Op.41、8つの演奏会用エチュードOp.40、バガテルOp.59-9
古い形式による組曲(スィート・イン・オールド・スタイル)Op.28
ピアノ・ソナタ第6番Op.62、ソナティナ Op.100
異なるインターヴァルによる5つのエチュード
マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ)
すでに昨年からWeb上でピアノ・ファン同士でウワサが駆けめぐっていた話題
作。アムランの来日は今年の協奏曲ソロイストとしての登場を含め、すでに
5回を数えている。ブゾーニ《ピアノ協奏曲》やメトネル《ピアノ協奏曲》の
本邦初演など、最近の公演ではコンチェルト関連の話題が多かったが、今をさ
かのぼる4年前、2回目の来日公演となった2000年3月のリサイタル(東京オペ
ラシティ)で弾いたカプースチンのソナタ第2番の演奏も、アムラン伝説をふ
りかえる上で欠かせない出来事だったのだ。作曲者の自作自演盤でも守られて
いなかった早いテンポ指定を、その通りに、まるで何でもないかのように平然
と演奏、ピアノに詳しい人ほど「空いた口がふさがらない」状態だったのであ
る。カプースチンをレコーディングすることについて、アムランはその時点で
はまだ「いつか録音したいが、まだ検討中」と答えていたというから、ファン
が渇望すること4年、遂にようやくフル・アルバムが実現したというわけである。
ロシア伝統のヴィルトゥオーゾ・ピアニズムと、ジャズ(特にバップ)が融合
したカプースチンの音楽は、自作自演のリリースや、3月のニュース・ステー
ションでのTV紹介で、次第に一般的にも認知されるようになっている。どちら
かといえば自作自演盤がジャズ的なスタイルで演奏されているのに対し、アム
ランの演奏はよりクラシカルなアプローチであり、その路線による最右翼に位
置づけられるのは間違いないところ。ピアノ・ファンのみならず、一般音楽
ファンまで巻き込むこと必至の大注目作!






<Gimell>
CDGIM203 2枚組 2080
タリス・スコラーズが歌うトマス・タリス
【Disc 1】 オックスフォード・メルトン大学チャペルでの録音
御身よりほかにわれは(40声のモテット)
聖なる神
世の救い主よ
世の救い主よ
喜べ、栄光ある神の御母
われらを憐れみたまえ
様々な国の言葉で
もし汝われを愛さば
聴け、声と祈りを
新たな聖訓を
主よ、汝の聖霊を与えたまえ
清めたまえ、主よ
まことにわれ汝に告げん
主よ、思い出すことなかれ
大主教パーカーのための詩篇曲
おお主よ、汝にすべてをゆだねん
キリストは復活し
汚れなき者に祝福あれ
【Disc 2】 ノーフォーク・サール教会での録音
エレミアの哀歌
エレミアの哀歌
主よ、わが過ちをお清めください
おお、聖なる宴よ
あなたの御手に
めでたし、汚れなき乙女よ
4声のマニフィカト
幸あれ、父なる神の娘
ピーター・フィリップス(ディレクター)
タリス・スコラーズ
英国王室の変遷と共に、プロテスタントとカトリックの間を揺れ動き、激しく
移り変わった時代のイギリスで、宮廷音楽家として長くその地位を保つことの
できたトマス・タリス。タリスは穏やかで争いを好まない静かな人間だったと
推測されており、宗教曲の作曲においても、弟子だったバードと同じく、プロ
テスタント(英語)、カトリック(ラテン語)の作品を書き分けるだけの分別
と冷静さを持っていたという。作曲家タリスのDNAを現代に受け継いでいるのは、
タリスの“弟子たち”と名乗るタリス・スコラーズをおいてほかにないという
ことを強烈に印象づけた、90年代の歴史的な名演の数々が、2枚のディスクに
凝縮されている。





<Guild Historical>
GHCD2271/2(2CDs) 2300
【CD1】
放送アナウンス
クロード・ドビュッシー(1862-1918):イベリア
放送アナウンス
牧神の午後への前奏曲
放送アナウンス
交響詩《海》
放送アナウンス(以上1953年2月14日のコンサート中継から)
《海》のリハーサル(1953年10月13-14日)
【CD2】《海》のリハーサル(続き)(1953年10月13-14日)
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)、NBC交響楽団
これまでに類を見ないレベルの素晴らしい復刻をものしているGuildの歴史的
録音シリーズが、いよいよ40年代後半から50年代前半のトスカニーニ復刻に着
手する。もちろんこれまでにRCAから復刻発売された音源が含まれているが、
それとの違いについては、元RCA Victorの社員として活躍したリチャード・カ
ニエル(キャニエル)自らの証言がすべてを物語っている。カニエルはカナダ
の非営利団体Immortal Performances Recorded Music Society and Toscanini
Archiveの創設者であり、Guild Historicalシリーズの中心的な役割を果たし
ている人物でもある。彼は1949年からRCA Victorの社員として活躍し、1949年
から1953年にかけて、トスカニーニのコンサートの大半を聴いている。
山崎浩太郎氏も「《海》はトスカニーニにとってこだわりのあった曲。リハー
サル・シーンがこれだけの長さで公開されるのはおそらく初めてだろう」と述
べている。

GHCD 2275/7 3枚組 3450
ジュゼッペ・ヴェルディ(1813-1901):歌劇《オテロ》全曲+リハーサル
ラモン・ヴィナイ(テナー)、ヘルヴァ・ネッリ(ソプラノ)、
ジュゼッペ・ヴァルデンコ(バリトン) 他、
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)、NBC交響楽団&合唱団
これもRCAからリリースされていた音源だが、音の印象はまったく違い、モノ
クロームがカラーになったような変貌ぶり。山崎浩太郎氏も絶賛の言葉を寄せ
てくださっている。

GHCD2269/70 2枚組 2300
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):歌劇《フィデリオ》
キルシテン・フラグスタート、レネ・メイソン、
アレグサンダー・キプニス、ユリウス・ユーエン、
カール・ラウフケッター、マリタ・ファレル、ヘルベルト・ヤンセン、他
ブルーノ・ワルター(指揮)、
メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団(1941年2月22日ライヴ)
+ブルーノ・ワルター・インタビュー
ワルターの名演が音質劇的改善!
すでにWeb上で話題が沸騰している画期的な復刻! ワルターの歴史的名演のひ
とつです。『レコード芸術』6月号(5月20日発売)の「今月のリマスタ盤」山
崎浩太郎氏の記事(P.330-331)をぜひご参照下さい。これまで多くの復刻CD
が発売された音源ですが、当ディスクとの差は歴然!

GHCD2273/4 2枚組 2300
カミーユ・サン=サーンス(1835-1921):歌劇《サムソンとデリラ》
ルネ・メイソン、ゲルトルート・ヴェッターゲルン、
エツィオ・ピンツァ、エマニュエル・リスト、他
モーリス・アブラヴァネル(指揮)、
メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団(1936年12月26日ライヴ)
+《サムソンとデリラ》(セザール・ヴェッツァーニとマリア・デュシェーヌ
による貴重な録音)

GHCD2278/80 3枚組 3450
リヒャルト・ワーグナー(1813-1883):楽劇《ローエングリン》
ラウリッツ・メルヒオール、エリザベト・レスベルク、
ケルシテン・トルボルク、ユリウス・ユーエン、
エマニュエル・リスト、レナード・ウォーレン 他、
エーリヒ・ラインスドルフ(指揮)、
メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団





<hyperion>
CDA67465 2080
ロマンティック・ピアノ・コンチェルト Vol.35
アンリ・エルツ(1803-1888):
ピアノ協奏曲第1番イ長調Op.34
ピアノ協奏曲第7番ロ短調Op.207
ピアノ協奏曲第8番変イ長調
ハワード・シェリー(ピアノ&指揮)、タスマニア交響楽団
アンリ・エルツは19世紀フランスの作曲家で、ニュー・グローヴ音楽事典によ
れば、生前は著名で人気のあったヴィルトゥオーゾだったとされる。リストや
ショパンをはじめとする作曲家たちの合作《ヘクサメロン》にも加わっている。
後半生はパリ音楽院でピアノ課の教授をつとめるかたわら、ピアノ製作にも興
味を示し、工場への出資、あげくには自分で工場を建設、経営までしていたら
しい。ここに収められた3曲のコンチェルトは世界初録音。

CDA67448 2080
ヨゼフ・スーク(1874-1935):室内楽作品集
ピアノ四重奏曲イ短調Op.1
ピアノとヴァイオリンのための4つの小品Op.17
ピアノ五重奏曲Op.8
ナッシュ・アンサンブル
ドヴォルザークの弟子で娘婿に当たるスークの室内楽。イギリス勢による演奏
だけに、大陸勢とは違う、透明感のある合奏がセールス・ポイントとなろう。

CDA67413 2080
ボリス・チャイコフスキー(1925-1996):室内オーケストラのための音楽
弦楽のためのシンフォニエッタ
室内交響曲
オルガンと弦楽オーケストラのためのエチュード
前奏曲《鐘》(オーケストレーション:ピョートル・クリモフ)
リュドミラ・ゴルブ(オルガン)、
アレクサンドル・ルジン(指揮)、ムジカ・ヴィーヴァ室内管弦楽団
ショスタコーヴィチの弟子の一人で、96年に亡くなったB・チャイコフスキー
の見直しもこれから進んでいくことだろう。その意味で、初期の時代の曲(シ
ンフォニエッタ)から、生涯最後の曲(鐘)までをバランスよく並べたこの
ディスクは、彼の作風の変遷を端的に集約しているといえるだろう。


<helios>
CDH55144 1200
シャルル=マリー・ウィドール:オルガン交響曲第5番
デイヴィッド・ヒル(オルガン)
hyperion CDA66181で発売されていたものの廉価再発。

CDH55159 1200
"女性賛美" ―― 英国女流作曲家の150年
ミス・LH・オヴ・リヴァプール、カロリーヌ・ノートン、
ヴァージニア・ガブリエル、アニー・フォーテスキュー・ハリソン、
マウデ・ヴァリーヌ・ホワイト、リザ・レーマン、レベッカ・クラーク、
エリザベス・マコンシー、他の歌曲
アンソニー・ロルフ・ジョンソン(テナー)、
グレアム・ジョンソン(ピアノ)
hyperion CDA66709の廉価再発。

CDH55164 1200
ジョン・アイルランド(1879-1962):ヴァイオリンピアノのための作品集
ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調
ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調
バガテル
聖なる少年
ポール・バリット(ヴァイオリン)、
キャスリーン・エドワーズ(ピアノ)
hypereion CDA66853の廉価再発。

CDH55165 1200
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
《戦いと愛のマドリガーレ》より-
人々よ、愛の神のことを歌うがいい
タンクレディとクロリンダの戦い
私の魂は
つれない娘たちのバッロ
レッド・バード、パーリー・オヴ・インストゥルメンツ
hyperion CDA66475の廉価再発。

CDH55168 1200
ダリウス・ミヨー(1892-1974):
ピアノと管弦楽のための幻想曲《エクスの謝肉祭》Op.83
管弦楽とハープシコードのための幻想曲《モリエール礼讃》Op.286
ロンドンの謝肉祭(「ベガーズ・オペラ」の主題による)
バレエ音楽《屋根の上の牡牛》Op.58
ロナルド・コープ(指揮)、ニュー・ロンドン・コンソート
hyperion CDA66594の廉価再発。

CDH55171 1200
グスターヴ・ホルスト Gustav Holst:パートソング集 Part Songs
Ahyperion CDA66594の廉価再発。

CDH55174 1200
ラトランド・ボウトン(1878-1960):
谷間の風景、丘の上からの風景、サタイア、丘の歌
弦楽四重奏曲第1番
弦楽四重奏曲《ギリシャ民謡による》
オーボエ五重奏曲
サラ・フランシス(オーボエ)、ラズモフスキー・クヮルテット
hyperion CDA66936の廉価再発。

CDH55184 1200
フランツ・リスト(1811-1886):
ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178、2つの伝説S.175、スケルツォと行進曲 S.177
ニコライ・デミジェンコ(ピアノ)
hyperion CDA66166の廉価再発。






<Guild>
GMCD7275 2180
"悲嘆" イギリスのヴィオラ音楽アンソロジー ――
エリック・コーツ:ファースト・ミーティング、
レベッカ・クラーク:モルフェウス、
ノーマン・フルトン:序奏・エアとリール、
トーマス・ダンヒル:イン・コートリー・カンパニー、アラ・サラバンダ、
アダム・カーズ:悲嘆、
フランク・ブリッジ:ペンシエロ、アレグロ・アパッショナータ、
ライオネル・ターティス:日没 他
アヴリル・ピストン(ヴィオラ)、
シャモニア・ハルパ(ピアノ)

GMCD7271 2180
"ポーツマス・リメンバー" 合唱とブラスのための作品集
ポーツマス大聖堂聖歌隊、レジェント・ブラス・アンサンブル

GMCD7276 2180
"来たれ、聖なる魂よ" 宗教合唱曲集 ―― 即位、精霊降臨、三位一体の音楽
フィンジ、ビクトリア、バード、ロボ、バッハ、タリス、ハーヴェイ、
パレストリーナ、タヴァナーの作品
オックスフォード・クィーンズ・カレッジ聖歌隊

GMCD7278 2180
リンカーン大聖堂のオルガン ――
ジャン・ラングレ(1907-1991):ブレーヴェ組曲
オリヴィエ・メシアン(1908-1992):聖サクラメントのオフランデ
ジャン・ラングレ:呪文
ガストン・リテーズ(1909-1991):スケルツォ
ジャン・ラングレ:エヴォケーション
ギイ・ロパルツ(1864-1955):ファネブル前奏曲
ルイ・ヴィエルネ(1870-1937):3つの即興曲
ガストン・リテーズ:歌
ガストン・リテーズ:エピファニー
マルセル・デュプレ:エヴォケーション
コリン・ウェルシュ(オルガン)

GLCD5101 2180
"ライト・ミュージックの黄金時代"イントロダクション ――
ファーノン、トーチ、コステラネッツ、グッドウィン、マーティン、
チャックスフィールド 他の作品
かつてのオーケストラ・ムード・ミュージック全盛期を回顧するシリーズ。

GLCD5102 2180
"ライト・ミュージックの黄金時代" 1940年代 ――
トーチ、C・ウィリアムズ、レヴィ、M・グールド、コーツ、スタンリー・
ブラック、A・サンドラー 他

GLCD5103 2180
"ライト・ミュージックの黄金時代" 195年代 ――
D・ロス、E・ロス、マントヴァーニ、P・ウェストン、ビリー・コットン、
スタンリー・ブラック 他





<Syrius>
SYR-141376 2180
ガブリエル・フォーレ:チェロとピアノのための作品集
ロマンス イ長調 Op.109
チェロ・ソナタ ニ短調Op.109
悲歌(エレジー)Op.24
セレナーデOp.98
チェロ・ソナタ第2番Op.117
舟歌Op.16
蝶々
シシエンヌOp.78
フローラン・オーディベール(チェロ)、レミー・カルディナーレ(ピアノ)





<PentaTone Classics>
PTC5186034(SACD-Hybrid) 3枚組 8550
ミカイル・グリンカ(1804-1857):
歌劇《ルスランとリュドミュラ》全曲(原典版)
タラス・シュトンダ(バスバリトン)、
エカテリーナ・モロゾワ(ソプラノ)
ワジム・リンコフスキー(バス)、
アレグザンドラ・ドルセネワ(コントラルト)、
パニフィロフ(テノール) 他、
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(指揮)、
ボリショイ劇場管弦楽団&合唱団
ペンタトーンの、ボリショイ劇場との共同プロジェクト第1弾。マルチチャンネ
ルで聴くロシアン・グランド・オペラは迫力満点。新たに発見された原典版に
よる世界初録音で、ロシアの民族楽器なども用いられている。ヴェデルニコフ
の指揮も、冒頭の有名な序曲からパワー全開。ロシア・オペラのファンなら絶
対に聞き逃せないディスク。2003年4月のライヴ録音。

PTC5186042(SACD-Hybrid) 2850
ヨハネス・ブラームス(1833-1897):
交響曲第2番ニ長調Op.73
悲劇的序曲Op.81
ハンス・フォンク(指揮)、
オランダ放送交響楽団
N響への客演でもお馴染み、ヴェテラン指揮者ハンス・フォンクの新録音。今後
全集に発展する予定。

PTC5186032(SACD-Hybrid) 2850
ロシア・バレエ組曲集
セルゲイ・プロコフィエフ(1896-1953):
バレエ《ロメオとジュリエット》組曲第1番Op.64-bis
アラム・ハチャトゥリアン(1903-1978):バレエ《スパルタカス》組曲より
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975):バレエ《ボルト》組曲Op.27
アレクサンドル・ヴェデルニコフ(指揮)、
ロシア・ナショナル管弦楽団
ヴェデルニコフとロシア・ナショナル管弦楽団は以前にも《ロメオとジュリエッ
ト》の第2組曲の方をライヴで録音していた(PTC5186017)。今回はモスクワで
のセッション録音。

PTC5186141(SACD-Hybrid) 2850
マウロ・ジュリアーニ(1781-1829):ギター協奏曲第1番イ長調Op.30
ホアキン・ロドリーゴ(1920-1999):
2台のギターと管弦楽のための《マドリガル協奏曲》
ハープと管弦楽のための《ヒラルダの夕べ》セビーリャ幻想曲
ペペ・ロメロ(ギター)、アンヘル・ロメロ(ギター)、
カトリーヌ・ミシェル(ハープ)、
ネヴィル・マリナー(指揮)、アカデミー室内管弦楽団、
アントニオ・デ・アルメイダ(指揮)、モンテカルロ歌劇場管弦楽団
RQRシリーズ最新作。ペペ・ロメロとマリナーのギター協奏曲シリーズはかつて
LP時代好評を博している。73年から74年にかけての録音。

PTC5186129(SACD-Hybrid) 2850
オーボエ協奏曲集
ベッリーニ:オーボエ協奏曲変ホ長調
モリーク:オーボエ協奏曲ト短調
モシェレス:フルート、オーボエと管弦楽のためのコンチェルタンテ ヘ長調
リーツ:オーボエと管弦楽のためのコンチェルトシュトゥック
ヴィヴァルディ:
オーボエ、弦楽、通奏低音のためのコンチェルト変ロ長調Op.7-1, RV.465
ヴィヴァルディ:
オーボエ、弦楽、通奏低音のためのコンチェルト変ロ長調Op.7-7, RV.464
ハインツ・ホリガー(オーボエ)、オーレル・ニコレ(フルート)、
エリアフ・インバル(指揮)、
フランクフルト放送交響楽団、イ・ムジチ合奏団
RQRシリーズ最新作。75年録音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする