クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-04 No.6-1

2010年04月06日 20時30分56秒 | Weblog
<dB Productions>
DBCD 131 \2300
ダヴィット・ケルナー(1670-1748):
シャコンヌ イ長調、ロンド イ長調、ジーグ イ長調、
ファンタジア ニ短調
シルヴィウス・レオポルト・ヴァイス(1686-1750):
ソナタ ト短調、カプリッチョ ニ長調
ケルナー:
クーラント ニ長調、ジーグ ニ長調、ファンタジア イ短調、
ファンタジア イ長調、パストラール イ長調、パスピエ イ長調
カール・ニューリーン(リュート[11弦バロック・リュート(A=392hz)])
録音:2009年4月26-29日、リーダ教会
ケルナーはリーベルトボルク(現在ではライプツィヒ郊外)に生まれ、ヴァイス
はブレスラウの近くグロットカウで生まれました。ほぼ同時代を生きたドイツ
の作曲家ケルナーとヴァイスはともに文化的に発展した小さな都市で育ちまし
た。ケルナーは第一に鍵盤奏者(オルガニストかつキャリオン奏者)で、おそら
く彼にとってリュートは第二の楽器と思われます。一方、ヴァイスは早くから
リュート奏者として成功をおさめ、当時最高の王室の裕福で有名な室内楽奏者
としての地位を築いておりました。ケルナーのリュート作品は純粋な音楽で特
にシャコンヌ イ長調は、バッハのゴルドベルク変奏曲‘アリア’が影に隠れ
ているような気品あふれる旋律です。一方、ヴァイスの作品、特に最後のソナ
タは優美かつ壮麗です。両者の社会的地位の違いがある程度音楽にも反映され
ているということでしょうか。聴いているだけで心が浄化されるようなリュー
トの音色。演奏者の息づかいが聴こえてくる、温かみある生きた音楽を聴くこ
とができましょう。

DBCD 126 \2300
ユルヴァ・スクーグ(1963-):
(1)テラ・フォーマ(1998)
(2)ヴィブラセル(2003)
(3)インスパイアード・インテグレーション(1997)
(4)4つのボードレール歌集
(5)オン・グランド・タワー(2005)
(6)谷水(2000)
(7)あいた空間の恐怖(1999)
(1)アンサンブル[P?rlor f?r svin] 
(2)竹原美歌(マリンバ)、ルートヴィヒ・ニルソン(ヴィブラフォン)
(3)モッテン・ランドストルム(ピアノ) 
(4)モッテン・ファルク(ギター)、イングリッド・フォーク(ソプラノ)
(5)マッツ・ベルグストロム&モッテン・ファルク(ギター)
(6)ダン・オロフ・ステンルント(指揮)、マルメ室内合唱団 
(7)ヨアキム・ウナンデル(指揮)、RCM交響楽団
録音(1)-(5)2008年6月17-18日、ストックホルム 
(6)2008年11月21日、マルメ (7)1999年3月26日、ストックホルム(ライヴ)
スウェーデン・グラミーにノミネート作品!スクーグの音楽は、実際の音と聴
き手に与えた感情と印象よりも寧ろ、構成、題材に焦点をあてる伝統的な近代
主義から離れて、音調を楽しむ表現と言えましょうか。また彼女の音楽は北ヨ
ーロッパの現代音楽では珍しく、明るさ・面白さで満ちています。時にはユー
モアでリズミカル、また時には詩的で繊細…ストレートな表現が魅力です。
それらは、彼女が若い時代強く影響を受けたジャズ、ラテンアメリカのポピュ
ラー、ストラヴィンスキー、モーツァルトなど、ジャンルをこえた様々な要素
からなるものです。それは主旋律の美しさだけでなく寧ろ副次的な要素(伴奏)
に注力し、独特の世界を表現しております。またモティーフを何度も繰り返す
ことにより聴き手に内なる美徳を発見させ、表現の可能性を体験させます。




<C Major>
70 1708(DVD-Video) \3500
70 1804(Blu-Ray) \5200
字幕:英独仏
プロコフィエフ:「賭博者」
ミッシャ・ディディク(T アレクセイ)
クリスティーネ・オポライス(S ポリーナ)
ウラディーミ・オグノヴェンコ(Bs 将軍)
ステファニア・トツィスカ(Ms お婆様)
シュテファン・リューガマー(T 侯爵)
シルヴィア・デ・ラ・ムエラ(Ms ブランシュ)
ほか
ダニエル・バレンボイム(指)
ベルリン国立歌劇場管弦楽団,合唱団
演出:ディミトリ・チェルニャコフ
プロコフィエフの「賭博者」は、ドストエフスキーの同名作を原作としたオ
ペラ。大金持ちのお婆様が賭博に熱中し全財産をすってしまい、財産を期待し
ていた彼女の甥の退役将軍、その娘ポリーナ、彼女と婚約している侯爵、そし
てポリーナを愛しているアレクセイが巻き込まれる物語。現実的な話が昨今の
ご時勢に合っているのか、ここのところロシア以外でもよく上演されます。
ここに収録されているのは、2008年にベルリン国立歌劇場で新製作された舞
台。音楽監督バレンボイムの指揮に、若手、中堅、ベテランを巧みに配した
配役で充実した演奏になっています。演出は、2009年にボリショイ歌劇場来
日公演のチャイコフスキー「エフゲニー・オネーギン」がたいへんな評判と
なったチェルニャコフ。現代化にまったく無理のない話しですので、チェル
ニャコフならではのクールで視点の鋭い舞台が絶妙の効果をあげています。
ハイディフィニション収録で、ことにBlu-Rayでは美しい映像が楽しめます。




<HOMA DREAM>
HR 1188 \2730
ギフト
山田耕筰[佐藤弘和・編曲]:この道
横尾幸弘:さくらの主題による変奏曲
壺井一歩:新12の歌
アメージング・グレイス(スコットランド民謡)
おぼろ月夜(岡野貞一)
城ヶ島の雨(梁田 貞)
竹田の子守歌(京都民謡)
五木の子守歌(熊本民謡)
グリーンスリーヴス(イギリス民謡)
すみれの花咲く頃(F.デーレ)
I Loves You, Porgy(ガーシュウイン)
みどりのそよ風(草川 信)
ペチカ(山田耕筰)
仰げば尊し(スコットランド民謡)
この道(山田耕筰)
宮下祥子(Gt)
宮下祥子の「パッション」(HR1063レコ芸特選!!)「ヴィルトゥオーゾ」
(HR1141)に続く3枚目のアルバム。これまでとは趣向を変えて、広く知られて
いる名旋律の数々を集めたもの。この聴きやすいアルバムは音楽好きの皆さ
まへの贈り物です。新進作曲家・壺井一歩が編んだ《新12の歌》は、武満徹
《12の歌》に倣った自由な編曲集ですが、きっと新たなギターのレパートリ
ーとなることでしょう




<CSO・RESOUND>
CSOR 9011004(SACD-Hybrid) \3250
CSOR 9011002 \2700
R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」Op.40
録音:2008年12月4、5 & 6日
シカゴ、シンフォニーセンター、オーケストラ・ホール(ライヴ)
ヴェーベルン:夏風のなかで(1904)
録音:2009年4月23、24、25 & 28日
シカゴ、シンフォニーセンター、オーケストラ・ホール(ライヴ)
ロバート・チェン(独奏Vn)
シカゴ交響楽団
ベルナルド・ハイティンク(指)
プロデューサー:ジェイムズ・マリンソン
エンジニア:クリストファー・ウィリス
巨匠ハイティンクが最強の手兵CSOを率いて、楽団の看板レパートリーである
シュトラウスの「英雄の生涯」をレコーディング。カップリングはCSO楽団初
演にして初録音となるヴェーベルンの「夏風のなかで」という対照的なプログ
ラムです。
ハイティンクは、「英雄の生涯」を献呈された名門ロイヤル・コンセルトへボ
ウ管(RCO)の首席指揮者在任中に、1970年の「英雄の生涯」を皮切りに、シュ
トラウスの主要な管弦楽作品をセッションでレコーディングしています。
ハイティンクのシュトラウスに対する取り組みといえば先頃も、本録音より半
年前の2008年6月ライヴで、LSOとの「アルプス交響曲」における充実の内容が
記憶にあたらしいところです。この「アルプス交響曲」より1週間後、ハイティ
ンクはLSOとの顔合わせでも「英雄の生涯」を、2008年6月15日と17日にバービ
カンで指揮していましたし、よほど自信のあるプログラムということなので
しょう。2008年12月に行なわれたシカゴでの本公演を経て、ハイティンクは
CSOと2009年2月の来日公演でも「英雄の生涯」を取り上げていました。
カップリングは、シェーンベルクに師事する以前の1904年に、ヴェーベルンが
作曲した大管弦楽のための牧歌「夏風のなかで」。ヴェーベルン初期の平易な
作風からレパートリーに取り入れるオーケストラが多いなか、また、CSOは新
ウィーン楽派の実演ならびに録音を幾度も経験してきたにもかかわらず、意外
にもこのたびが初のレパートリーとなります。
いっぽうで、「夏風のなかで」はハイティンクが実演で好んで取り上げてきた
作品として知られ、録音が行なわれた2009年4月同様、マーラーの「復活」に
も起用されていたメッツォ、ストーティンがリュッケルト歌曲集を歌った200
5年9月のRCOの公演でも、偶然にもハイティンクは本作をプログラムに組んで
いました。





<WAON RECORDS>
WAONCD 160 \2080
ネオ・バロック-融け合う時空
J.S.バッハ:
ファンタジーと未完のフーガ ハ短調 BWV 906(パブロ・エスカンデにより完成)
P.エスカンデ:
パルティータ1番(序曲/間奏曲I/カプリッチョ/間奏曲II/グラウンド/
間奏曲III/ジーグ)
W.A.モーツァルト、パブロ・エスカンデ*:
組曲KV 399(序曲/アルマンド/クーラント/サラバンド*、ガヴォット*、
ジーグ*)
P.エスカンデ:
パルティータ2番(前奏曲/間奏曲I/ブルレスカ/間奏曲II/フーガ/
間奏曲III/ジーグ)
三橋桜子(チェンバロ/フレンチ タスカンモデル 堀栄蔵製作(1992年)) 
録音:2009年9月
古楽に精通し、アルゼンチンの香りのする新しい音楽を創出するパブロ・エス
カンデと、チェンバリスト三橋桜子の二人が協力して作り上げる新しいチェン
バロ作品集です。ギリシャ旋法を用い、ネオバロックスタイルでエスカンデが
作曲したパルティータ1番(2006)とパルティータ2番(2008)に加え、J.S.バッハ
の新しい試みを感じさせるハ短調のファンタジーとフーガの未完フーガをエス
カンデがバッハの書法で完成、さらにめったに演奏されることのないモーツァ
ルトの組曲KV 399の不完全な形式を、エスカンデがモーツァルトの書法に則り、
補完。偉大な天才の残した曲の新しい姿とともに、現代に新生した新しいバロ
ックをお楽しみいただけるアルバムです。

WAONCD 150 \2080
「お気に召すまま」
(1)ジロラモ・フレスコバルディ(1583-1643):戦いのカプリッチォ
(2)フレスコバルディ:フランドルの旋律に基づくカプリッチォ
4アレッサンドロ・ポリエッティ(?-1683):カッコウのカウリッチェット
5ポリエッティ:ロッシニョーロのカプリッチォ
6ディートリヒ・ブクステフーデ(c1637-1707):
ラ・カプリッチオーザ(BuxWV 250)
7ニコラウス・アダム・シュトルンク(1640-1700):第一旋法のカプリッチォ
8ゲオルク・ベーム(1661-1733):カプリッチォ ニ長調
9ヨハン・ヨゼフ・フックス(1660-1741):カプリッチォ ト長調
10W.F.バッハ(1710-1784):カプリッチォ ニ短調
11J.S.バッハ(1685-1750):カプリッチォ 最愛の兄の旅立ちに寄せて(BWV 992)
寺村朋子(チェンバロ) 録音:2009年5月
「カプリッチォ」と称するからには、楽曲構成であれ、書法や技法であれ、
円杉術であれ、何か意表をつく点がみられなければなりません。このCDに収
めれられた作品は、いかにも気楽そうに感じさせながら、徐々に核心に迫っ
ていく奥深さをもた作品ばかりです。8人の作曲家は、いずれも当時は非常に
高く評価されており、今日真価が問われてもよい音楽家ばかりです。彼らの
ように優れた音楽家が持つ着想の妙を紹介してくれる1枚です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-04 No.6-2

2010年04月06日 20時30分33秒 | Weblog
<WARNER>
2564.689042 2枚組 \3400
グラズノフ: 交響曲第1番 交響曲第2番 交響曲第3番 交響曲第9番
ホセ・セレブリエール指揮
ロイヤル・スコッティッシュ・ナショナル管弦楽団
1938年ウルグアイ生まれの指揮者&作曲家:ホセ・セレブリエール。 セレブリ
エールは作曲をコープランドに学び、ストコフスキーのもとでアメリカ交響楽
団のアシスタント・コンダクターとなり、それを皮切りに指揮者としてのキャ
リアを積んできました。 ロイヤル・スコッティッシュ・ナショナル管弦楽団
とのコンビによる『グラズノフ:交響曲第6番 Op.58他』以来の第5弾作品。
本作品にて“セレブリエール指揮RSNO×グラズノフ:交響曲作品シリーズ”が
完結いたします。 本シリーズはクラシック業界各方面から高評価を獲得、セ
レブリエールは注目度・期待度が上昇中の今最も注目されている指揮者の一
人です。

2564.687658 \1080
オスカー・ワイルド 《ナイチンゲールとバラ》《わがままな大男》
サー・ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー・オヴ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
二人の俳優によるナレーションとデビー・ワイズマンの音楽によるオスカー・
ワイルドの童話の世界。
映画「オスカー・ワイルド」で音楽を担当したワイズマンと共演した俳優に
よるオスカーのおとぎ話。
(ピアノとヴァイオリンソロを含むワイズマンの魅力的な小品「私だけの庭」
「最後の歌」も併録。

2564.688082 2枚組 \2160 ※既案内ですが価格変更(値下げ)です
フンパーディンク:《ヘンゼルとグレーテル》
ドナルド・ラニクルズ指揮
バイエルン放送交響楽団
ジェニファー・ラーモア, ルース・ツィザーク, ベルンド・ヴァイクル,
ヒルデガルト・ベーレンス他

2564.688278 2枚組 \2160 ※既案内ですが価格変更(値下げ)です
ヴェルディ: 《椿姫》
カルロ・リッツィ指揮
ロンドン交響楽団
アンブロジアン・シンガーズ
エディタ・グルベローヴァ, ニール・シコフ, ジョルジョ・ザンカナロ,
パトリシア・スペンス他

2564.688298 3枚組 \3240 ※既案内ですが価格変更(値下げ)です
モーツァルト: 《フィガロの結婚》
ニコラウス・アーノンクール指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,オランダ・オペラ合唱団
トマス・ハンプソン,シャルロット・マルジオーノ,バーバラ・ボニー,
アントン・シャリンガー,クルト・モル他

2564.688303 3枚組 \3240 ※既案内ですが価格変更(値下げ)です
モーツァルト: 《コシ・ファン・トゥッテ》
ニコラウス・アーノンクール指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
シャルロット・マルジオーノ,デローレス・ジーグラー,
アンナ・シュタイガー,デオン・ファン・デル・ヴァルト,他

2564.688308 2枚組 \2160 ※既案内ですが価格変更(値下げ)です
モーツァルト: 《皇帝ティートの慈悲》
ニコラウス・アーノンクール指揮
チューリッヒ歌劇場管弦楽団、合唱団,
フィリップ・ラングリッジ, アン・マリー, ルチア・ポップ,
ルース・ツィザーク, デローレス・ジーグラー

2564.687133 \1700
ベートーヴェン:弦楽五重奏曲Op.4,Op.29 & 断章
1.弦楽五重奏曲 Op.4
2.弦楽五重奏曲 Op.29
3.弦楽五重奏のための前奏曲とフーガ断章 H40
4.弦楽五重奏のためのフーガ Op.137
エンデリオン弦楽四重奏団, D.アダムス(Vla)
エンデリオン弦楽四重奏団によるベートーヴェンの弦楽四重奏曲、弦楽五重
奏曲全集よりの分売。

2564.684123 2枚組 \2160
バレリーナ
〈CD1〉
1.チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲 op.71a
2.ドリーブ:「コッペリア」抜粋
3.チャイコフスキー:「眠れる森の美女」組曲 op.66a 4.
〈CD2〉
1.チャイコフスキー:「白鳥の湖」組曲 op.20
2.グルック:「オルフェオとエウリディーチェ」-精霊の踊り
3.プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」op.64抜粋
4.ハチャトゥリャン:
「スパルタクス」-フリギアとスパルタクスのアダージョ
5.ハチャトゥリャン:「仮面舞踏会」-ワルツ
6.ハチャトゥリャン:「ガイーヌ」-剣の舞
バレエの名曲をCD2枚にまとめた特選盤

2564.684759 \1700
ブリテン・シンフォニア
ジョアンナ・マグレガー(P&指揮)
ライヴ・イン・ブエノス・アイレス -コリセオ劇場2007.5.3
ピアニストとして、また自らのアンサンブルの指揮者として、 現代音楽、
ジャズの分野でも活躍のジョアンナ・マグレガー、ワーナー・クラシックより
初のCD。今後ゴルトベルク変奏曲(ライヴ&スタジオ・レコーディング)、
ゲルギエフ&ロンドン交響楽団とのメシアンのトゥーランガリラ交響曲が予定
されています。今回過去の2CDを同時発売します。
J.S.バッハ:ピアノ協奏曲第1番 BWV.1052
ストラヴィンスキー:弦楽のための協奏曲「バーゼル協奏曲」
ダウランド(マグレガー編曲):
はかない望み、ファンシー/ダウランド氏の真夜中/彼女は私の過ちを許してく
れるだろうか
エグベルト・ジスモンチ:Forrobodo/Frevo
オスヴァルド・ゴリホフ:ラスト・ラウンド
ピアソラ:天使のミロンガ/リベルタンゴ

2564.684374 \1700
サイドウォーク・ダンシズ
マグレガー編曲による14のムーンドッグの作品
Andy Sheppard(saxophones)
Kuljit Bhamra(tabla/percussion)
Neville Malcolm(bass)
Seb Rochford(drums)
Shri Sriram(bansuri)
Britten Sinfonia
ジョアンナ・マグレガー(P&指揮)
伝説的な6世紀ヴァイキングに基づくムーンドッグの14の作品の編曲集をフュ
ーチャーした 2006年発売CDの再発売。

2564.684372 \1700
プレイ
1.Alasdair Nicolson: 42nd St. Stomp
2.Astor Piazzolla: Libertango
3.William Byrd: Hughe Ashton’e Ground
4.Gyorgy Ligeti: Autumn In Warsaw
5.Somei Satoh: Incarnation II
6.Talvin Singh / MacGregor: Endgame
7.Molelekwa / MacGregor: Strumming
8.Conlon Nancarrow: Player Piano Study No.11
9.Howard Skempton: Even Tenor
10.John Dowland: Forlorn Hope Fancy
11.John Cage: Sonata No.5
12.Charles Ives: The Alcotts
13. Igognjanovic: Ship In Embrace Of The Endless Dark Ocean
14. JS Bach: Allemande
15. MacGregor: Dance It
ジョアンナ・マグレガー(P)
2002年度Mercury PrizeにノミネートされたCDを再発売。

2564.686280 2枚組 \2160
マーラー・エクスペリエンス
〈CD-1〉
1.交響曲第5番 第1楽章
2.交響曲第1番 第3楽章
3.交響曲第3番 第4楽章
4.同 第5楽章
5.交響曲第5番 第4楽章「アダージェット」
6.亡き子をしのぶ歌 1.今太陽は輝き昇る
7.交響曲第4番 第4楽章
8.交響曲第2番「復活」 第5楽章
9.交響曲第2番「復活」 第5楽章
〈CD-2〉
1.交響曲第1番 第1楽章
2.さすらう若人の歌(ピアノ伴奏版)
2.けさ野辺を歩けば
3.交響曲第6番 第2楽章
4.交響曲第7番 第4楽章「夜曲II」
5.交響曲第2番「復活」 第4楽章 O Roschen rot!
6.交響曲第9番 第4楽章
Various Artists
今年生誕150年、明年没後150年を迎えるマーラーのベスト盤。

2564.683615 \1350
ヴィヴァルディ:室内協奏曲集第4集
(1)協奏曲ヘ長調 RV.99  (2)協奏曲イ短調RV.108  (3)ソナタ ハ短調RV.53
(4)協奏曲ト短調RV.105  (5)協奏曲ニ長調RV.92  (6)協奏曲ト短調RV.107
録音:1990-92年
イル・ジャルディーノ・アルモニコ

2564.683617 \1350
トーマス・ルイス・デ・ビクトリア:宗教曲集
(1)サルヴェ・レジナ  (2)おお、聖なる宴I  (3)おお、イルデフォンソ
(4)熾天使(してんし)ふたり叫びてありぬ  (5)御身が足どりの何と美しき
(6)マニフィカト  (7)バビロンの流れのほとり  (8)主よ、われは価せず
(9)至福にしてけがれなき  (10)聖なるマリア  (11)おお、聖なる宴II
(12)老人が幼な子を抱きて  (13)アヴェ・マリア
録音:1977年頃
ブルーノ・ターナー指揮
プロ・カンティオーネ・アンティクヮ,
ロンドン・コルネット・サックバット・アンサンブル

2564.683619 \1350
ボブ・ヴァン・アスペレン(チェンバロ)
ジョン・ブル:チェンバロ作品集
(1)イン・ノミネ第9番  (2)王の狩り
(3)エリザベス女王の半音階的パヴァーンとガリアード  (4)オランダ舞曲
(5)ファンタジア第12番  (6)ファンタジア風パヴァーヌとガリアード
(7)イン・ノミネ第12番  (8)ジェルマンのアルマン
(9)ファンタジア第10番  (10)5度によるカノン  (11)ブル博士の自画像
録音:1982年頃

2564.683622 2枚組 \2700
アルス・ブリタニカ
「オールド・ホール写本」「マドリガル」「リュート歌曲」
プロ・カンティオーネ・アンティクヮ
アルス・ブリタニカ
A. オールド・ホール写本-
(1)ジョン・クック:寛容なる娘  (2)ジョン・ダンスタブル:誠実なる十字架
(3)ジョン・フォレスト:君が愛するものは何
(4)ジョン・ダンスタブル:おお栄光の十字架  (5)ピカード:グローリア
(6)トーマス・ダメット:やよ天国の門
(7)ジョン・ダンスタブル:おとめよよろこべ
(8)ライオネル・パウアー:クレド
(9)ジョン・ダンスタブル:アルバン朱に染む
(10)ロバート・チャーバリー:アニュス・デ
B. マドリガル-
(1)トーマス・ウィールクス:かの美しくめでたき百合
(2)トーマス・ウィールクス:妻を求める男あり
(3)ジョン・ウォード:病める魂よ退け
(4)トーマス・モーリー:楽しき牧童よきけ
(5)ウィリアム・バード:悲しきオルフェよ、きたれ
(6)トーマス・ウィールクス:これよジャック
(7)ジョン・ウォード:おおわが想いやみねかし
(8)トーマス・モーリー:わが心いまぞ死ぬ
(9)トーマス・トムキンズ:まことの愛に死なしめよ
(10)ジョン・ウィルビー:われバラをみれば
(11)トーマス・ウィールクス:いざともに歌え踊れ
(12)フランシス・ピルキントン:汝が魂をいつくしめ
(13)ジョン・ウィルビー:たぐいなき美
(14)ジョン・ウィルビー:涙せよわが眼
(15)トーマス・モーリー:汝かがやける黒き星
(16)トーマス・トムキンズ:聞け、若者を見し者ありや
C. リュート歌曲
(1)フランシス・ピルキントン:ダイアフェニア
(2)ロバート・ジョーンズ:われを否まんとやケート
(3)フランシス・ピルキントン:ダウン・ナ・ダウン
(4)ジョン・ダウランド:木陰の牧童
(5)ジョン・ダウランド:女には飾りの品を
(6)ジョン・ダウランド:罪の傷あと深く残りて
(7)トーマス・キャンピオン:古びたる帆
(8)トーマス・キャンピオン:ジャックとジョーン
(9)トーマス・フォード:君をはじめて見てしより
(10)トーマス・フォード:みめ美わしきおとめあり
(11)ジョン・ダウランド:わが嘆き
(12)トーマス・キャンピオン:ないしょの恋
(13)ジョン・ダウランド:君よ待てしばし
(14)ジョン・ダウランド:ダウランド氏の夜更け
(15)ジョン・ダウランド:いまぞ別れの時か
A)ブルーノ・ターナー指揮
B)ジェフリー・ミッチェル指揮
C)イアン・パートリッジ指揮
プロ・カンティオーネ・アンティクヮ
録音:1977-79年

2564.683624 \1600
グレゴリオ聖歌集
A. 灰の水曜日
(1)アンティフォナ「衣服を変えよう」  (2)キリエ第17番
(3)グラドゥアーレ「なんと喜ばしいことか」
B. 枝の主日
(4)アンティフォナ「ダヴィデの子にホザンナ」
C. 聖木曜日 (5)アンティフォナ「主イエスは彼の弟子たちとともに」
D. 聖金曜日
(6)レスポンソリウム「大地は暗くなり」
(7)イムヌス「真なる十字架、舌を讃えよ」
(8)インプロペリア「われが民よ」
E. 聖土曜日
(9)アンティフォナ「キリストはわれらのために」
(10)イムヌス「王の隊列はすすみ」
F. 復活祭
(11)グローリア第2番


(12)アレルヤ「われらの過ぎ越し」
(13)セクエンツィア「過ぎ越しの生け贄を讃美せよ」
(14)オッフェルトリウム「すべての土地よ」
(15)アニュス・デイ第17番 G. 聖母マリアのためのアンティフォナ
(16)恵み深き救い主の御母  (17)めでたし天の女王  (18)天の女王
(19)めでたし女王 録音:1993年
シャンティクリア

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする