褒めまくる映画伝道師のブログ

映画の記事がメイン。自己基準で良かった映画ばかり紹介します。とにかく褒めることがコンセプトです。

映画 フレンチ・カンカン(1954) フレンチカンカンの踊りを見たことがあるかな?

2009年10月21日 | 映画(は行)
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 映画ブログ
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします

 映画を観ていると、今まで疑問に思っていた事がわかったりする実は今回紹介するフレンチ・カンカンという映画を観て、昔テレビでたくさん女のダンサーが集まってスカートを捲り上げて、脚を思いっきり上げるダンスシーンを見たことがあったのだが、実はあの踊りこそフレンチカンカン(下記画像参照)という踊りだったんだと、この映画で知った


 そして、この映画にはトゥールーズ・ロートレックのポスターがよく出て来る彼の絵はちょっと特徴的だから見ただけで彼の作品だとわかる絵が多い
 ちなみに昔、ジョン・ヒューストン監督の名作で赤い風車という映画を観たけれど、実はこの映画はトゥールーズ・ロートレックの半生を描いた伝記映画
 実はこの映画のタイトルの赤い風車の意味がよくわかっていなかったけれど、今回のフレンチ・カンカンを観て、やっと僕の疑問がとけた
 『赤い風車』をフランス語で訳すとムーラン・ルージュになるんだ実はこのムーラン・ルージュを有名にしたのが、ロートレックの絵の作品の数々であり、今回紹介するフレンチ・カンカンという映画にロートレックのポスターがたくさん出てくる理由がわかった
 ちなみにフレンチ・カンカンの監督はフランス映画の歴史上に名を残しているジャン・ルノアール僕が観た彼の映画では、大いなる幻影という映画の印象が強烈にある
 他にも彼がハリウッドに渡って撮った浜辺の女、名作の誉れ高いゲームの規則(僕はあんまり面白くなかった)など名作がたくさんある
 しかも、彼の父親は印象派で有名な画家である、オーギュスト・ルノワール
 実は僕は印象派と言われる人の絵画は好きで、その中でもフワリとした彼の絵は大好きそういう意味でも、ジャン・ルノワール監督は、フランス映画の監督の中でも非常に気になる映画監督です
 それでは、フレンチ・カンカンを紹介します

フレンチ・カンカン [DVD]

東北新社

このアイテムの詳細を見る


 1880年頃(?)のパリが舞台そのパリにおいて興行師として、寄席を経営するタングラール(ジャン・ギャバン)だが自分の興行する寄席に各界の名士がたちが集っている。今、舞台上では自分の恋人でもあり、この寄席においてスターであるローラ(マリア・フェリスク)が、舞台上で踊りを披露していた
 しかし、タングラール(ギャバン)は華やかな世界の興行師として成功しているように見えたのだが、実は彼の事業の出資者であるヴァルテル男爵(ジャン=ロシテル・コシモン)から、タングラール(ギャバン)の寄席の店を売るように催促され、しかもヴァルテル男爵(コシモン)はローラ(フェリスク)にまとわり付いていた

 そんな時にタングラール(ギャバン)はローラ(フェリスク)を連れて、、モンマルトルのキャバレー”白い家”に出掛けた
 タングラール(ギャバン)は、”白い家”で見かけた若い踊り子のニニ(フランソワーズ・アルヌール)に惹かれる
 そして、タングラール(ギャバン)はただの洗濯女だったニニ(アルヌール)を昔に流行したフレンチカンカンの踊りを練習させる
 
 そしてタングラール(ギャバン)は自分の店を売り飛ばし、キャバレー”白い家”を買収し建物を新しく改装しようとしていたその改装しようした店の名前をムーラン・ルージュと名付けようとした
 そして、いよいよ建物が出来そうな時にタングラール(ギャバン)は、事故に遭ってしまう
 ローラ(フェリスク)は嫉妬心からニニ(アルヌール)と喧嘩を始めるそしてニニ(アルヌール)の恋人が現れ、タングラール(ギャバン)はニニ(アルヌール)の恋人に工事中の穴に突き飛ばされ重傷を負ってしまう
 そしてタングラール(ギャバン)が退院した日に彼はローラ(フェリスク)の仕業によってムーラン・ルージュを開店出来なくなったことを知るが、その日にタングラール(ギャバン)とニニ(アルヌール)は結ばれる
 実はニニ(アルヌール)をひと目見たときから気に入っていた某国の王子がいたしかし、彼はニニ(アルヌール)がタングラール(ギャバン)と出来ていることを知り、ピストル自殺を図るが未遂に終わり、逆に某国王子はムーラン・ルージュ開店の出資者となって、タングラール(ギャバン)とニニ(アルヌール)の前から姿を消した

 そして、いよいよムーラン・ルージュが開店の日が来た開店前からムーラン・ルージュは、たくさんの人々が押しかけている
 さあ、ついにニニ(アルヌール)達、踊り子のフレンチカンカンの始まりが近づいた時に、ニニ(アルヌール)はタングラール(ギャバン)が新しい歌手(?)と仲良くしているのを見てしまった
 ショックを受けたニニ(アルヌール)は自分の楽屋に引きこもってしまい、お客さん達が待ち望んでいたフレンチカンカンがいつになっても始まらないが・・・続きは映画を観てください

 この映画はフレンチカンカンの踊りが再興され、ムーラン・ルージュが誕生した姿を映画にしているが、次々に若い女と恋に落ちていく、老人のジャン・ギャバンのキャラクター設定が、いかにもフランス映画らしく、人情的な映画になっている
 それとジャン・ルノワールの作品を白黒映画でしか観ていなかった僕にとって、今回のカラー映画をうまく作り上げたルノワールのセンスの良さに驚いた
 ラストシーンのフランチカンカンのダンスシーンはまさにこの映画の見所であり、ルキノ・ヴィスコンティ山猫バート・ランカスタークラウディア・カルディナーレが踊るシーンを思い出させる
 ミュージカル映画が嫌いな僕だけれど、この映画もミュージカル映画に部類だけれど男性と女性の恋愛の悲喜が機微に描かれていて、ドラマとしても見ごたえがあります。
 皆さんもフレンチ・カンカンを観てください

にほんブログ村 映画ブログへ

人気blogランキングへ    
     
 人気ブログランキングに参加しております。クリックお願いします




                  
 あなたの大事な人に何かプレゼントしたいなと思う人はとりあえずクリックしてください
 何かいいものが見つかるかもしれませんよ




 この機会に上のバナーから、本やCDまたは見たいDVDが見つかるかもしれません。是非上のバナーを押して見たい本やDVD、またはCDを探してみてください



 
 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 スリー・キングス(199... | トップ | 競馬 府中牝馬S反省 本命... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名優もへぼ役者も、皆、役者 (rumichan)
2017-07-21 23:56:04
最初の長編作品、エミール・ゾラ原作の『ナナ』(女優ナナ)を、最初に上映したのがムーランルージュ.

撮影をドイツで行ったと言うような事で嫌われて、評価は散々.ジャン・ルノワール自身が言っていることなのだけど、シュトロハイムの真似をしてさんざんな目に遭った.シュトロハイムが大金をつぎ込んで映画を撮ったので、自分も真似をして父親の絵を売って大金をつぎ込んで映画を撮ったけれど、評価は散々だった.
シュトロハイムは制作者のお金を、他人のお金をつぎ込んだ.『ナナ』の制作者はジャン・ルノワール.ジャン・ルノワールは自分のお金をつぎ込んだ.で、散々な結果に終わったと言う、ムーランルージュとはジャン・ルノワールにとって、そうした想い出の場所である.

この映画、難しく考えるものは何もない.描かれるのは『役者』『芸人』『劇場の経営者』達.
つまり、映画に登場する役者たち、彼ら自身を描いた映画.だから最後のカンカンのシーンは、自分たちを描く映画と分っている役者たち、皆が皆、生き生きして愉しそう.....

『決して高尚な職業とは言えないでしょうが(愚劣な職業かも知れないが)、皆、芸人、あるいは役者が好きで、好きな仕事に打ち込んで生きてきた.楽しい事ばかりではない.むしろ辛い出来事の方が多かったかも知れないが、けれども生きがいを持って好きな仕事に打ち込んで生きて来たのです』
(それは、映画監督のジャン・ルノワールも同じだった)
返信する

コメントを投稿

映画(は行)」カテゴリの最新記事