goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

再び海外へ

2011年05月17日 10時00分38秒 | 環境に関する話題
太陽の黒点活動が少なくなっている。国内に集中していた大型地震が再び海外で動き出したようだ。

そんな中、気になるニュース

米ミシシッピ川流域で記録的な洪水被害

 【大紀元日本5月15日】米中南部を流れるミシシッピ川が豪雨により増水し、ミシシッピ州ヴィックスバーグでは12日、17.83メートルの記録的な水位に達した。

 ミシシッピ州の他、ミズーリ、イリノイ、ケンタッキー、テネシー、アーカンソーなど、いままでに例のない広範囲で洪水被害が発生している。

以上は記事からの引用ですが、詳しいことはわからない。もちろんTVでの報道も無い・・・あったかもしれないが・・・。

続報らしきニュースで、流域の川のダム決壊を防ぐために緊急放水をしたとの記事を見かけたが、今は削除?されているようだ。

過去においても、米ミシシッピ川流域では大規模な洪水が発生していたようだ。

まさに歴史は繰り返す。東北の大地震や洪水が過去にもあったように。

そして、再び国内へと循環してゆく・・・。

何度もこのブログで書いているが、何か行動をするものは、行動をしない方々の分までその責務を負う・・・。

単純な事。たとえば、タバコを吸う自由もあれば吸わない自由もある。しかし、呼吸と言う平等の権利を侵害するのは誰かな?  どこまでもどこまでも、行為者は行為をしない人を気遣わなくてはならない。

ま、平気でポイ捨てしたり、人前で平気でふかすやからは論外。いくらその方が社会的な地位があろうとも・・・。

何故なら、扉の向こうには近代文明も格差社会も存在しないからだ。自然界が見ているのは大きな事柄ではない。日常の小さな小さな思いやりを計られている・・・。

自然は空気の供給は保障している。しかし、汚す自由までは残念ながら保障していない。汚せば汚した人物に返る仕組みがあるだけだ。

張り巡らされた美しい空間を知ったならば、その愚かな行為が恐ろしくなる。

希釈があるのも事実。それは、空間がエネルギーを与えて希釈しているだけのこと。

同じ発想をひろげれば良さそうなのだが・・・人の数だけ邪魔も思いも錯綜するのが現実世界・・・。そして、今までは強い者(物)の生き易い(流れやすい)世界が展開して来た・・・。今後はどうなるのだろうか・・・。

ま、能無し親父の妄想なのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花

2011年05月16日 19時56分47秒 | お気に入りの写真
花を眺めながらの散歩は楽しい。車の往来のある道端でも白く咲く花が至る所に咲いている。のどかな田園風景だ。

白い服をこんな場所に干したら、真っ黒になってしまうだろう・・・。どうして、君たちは白くいられるんだ?

「どうして、あなたたちは大きな大きな塊で動くの?」とどこからか声が・・・。

大きな塊・・・車の事だろうか。

「白?僕たちの体にはとてもとても小さな毛が生えていて守ってくれている」そんな感じを受けた。

「綺麗だね」

「うふふふ」と笑い声が・・・。

ありがとう。また綺麗に咲いてね。

田植えも終わった田園が続く道。白い花が道端で風に揺れていた。



写真はマーガレットに似ているけど、どうやらフランス菊というらしい。

今年は、菜の花が見られず、代わりに、この花が結構道端に群生していた。

もう山間の町も、春が終わり新緑が輝いていた。梅雨の季節が直ぐそこまで迫っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物は食物にあらず

2011年05月16日 09時39分44秒 | 妄想の極
ようやくメルトダウンの既実を報道し始めているようだ。
でも考えて見たらば、世界でもっとも電子機器の影響を受けているのが日本人だ。外国はもっと人口密度が小さい(集中していない)、ウサギ小屋のような部屋に電子機器がビッシリという状況は考えにくい。
ま、今いるの空間でも、上の部屋、下の部屋の影響を受ける。さらには、交流電流から受ける電磁波の影響も際限なく受けているわけだ。

ようは、確立の問題だ。
様々な化学物質やら電磁波(家電品やら携帯電波やら無線LAN)、さらには人間関係、隣人関係から受ける様々な影響を受けて免疫が落ちて来ている状態に、今回の事故がアドオンされたわけだ。

文明の知恵で、寿命は確かに延びて、医学は発展した。しかし、自然界は、その上を常に進んでゆく・・・。


西欧を襲う記録的干ばつ 世界穀物市場にまたも大波か

 小麦等穀物の世界的大生産国・フランスが猛烈な干ばつに襲われている。小麦はまもまく捻実期に入るが、雨がほとんどない上に、4月の平均気温は平年より4℃も高かった。これは、1900年以来、2007年に次ぐ二番目の記録だ。1959年以来最も乾燥した最近数週間だ。おかげで、牛の餌となる草の収穫は普段の年の30%から50%少ない。90%を天水に頼る小麦も、水が足りないために成長が止まり、品種によっては立ち枯れも始まっている。大麦や菜種も減収が避けられない様相だ。農水省は5月11日、65万ヘクタールの休耕地の利用を例外的措置として認めた。全国農業経営者連盟(FNSEA)は、穀物生産者に対して、藁を家畜生産者に提供するように要請した。
 同じく西欧の穀物主要生産国であるドイツやイギリスも似たような状況だ。干ばつで穀物禁輸や輸出制限に走ったロシアやウクライナの国際市場への復帰が見通されるなか、ようやく落ち着き始めたように見える世界穀物市場だが、今年もまた大津波に襲われる恐れが出てきた。

 La sécheresse sévit en France, les agriculteurs sur le qui-vive,Le Monde,5.12

以上は記事からの引用です。穀物不足・・・深刻です。やはり、バランスを壊すのは人間だ。

昨日もTVで、食パンを使ってモナリザを描くと言う企画を放映していたが、世も末である。
イースター島は、モアイの作成競争が結局は、自らの自滅を促している。

面白さや、奇異な記録を求めれば、自然界も必ず奇異な現象を起こす。

小さな事。些細な事だったのかもしれない。しかし、それは大きな波になる。

知らないだけ・・・自然界は微妙なバランスで成り立っている。穀物の在庫に至るまで感じ取っている。

エネルギーの総量をすべて計算する超巨大コンピューターが存在していたら?

植物は空気と水と栄養素から、穀物を作る。それを食べる人間は熱と糞を出す。

ここだけを見ていたら何もわからない。素粒子のレベルでは永遠の循環が繰り返されている。しかし、元あるべき世界に帰る総数と現実に存在する総数が合わなければ、それを合わそうと自然界は動く。

食べ物は、食べて消化し、本来の役割を果たしてあげなければならない。それが道だから。
そして、排泄物となり分解され、元の素粒子の世界へ戻る。そのサイクルもおそらくは一定の流れが存在するのだろう。その流れに異変が起これば、それを修正しようと様々な波が自然に起こるようだ。

ま、洗濯物干し位しか役に立たない(最近はそれも出来ていない・・・)親父の妄想ですよ。

さてと、今日も道端に咲く花を探しに行くか~どこで咲いても花は花。輝く瞬間があるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2011年05月15日 18時58分56秒 | つぶやき
風が強く朝晩冷え込む・・・。おまけに風に黄砂と何やら変な物質が含まれているようだ。当然希釈された文明の最悪の物質だろう。

今朝は、喉が痛い。昨日は目が痛かった。マスク無しで外を歩ける日はもう来ないかもしれない。

でも、バスも電車でもマスクしている人はほとんどみかけない。みんな体が丈夫なんだな・・・

そんなわけで、同じ環境で生活していても、影響を受ける人とそうでない人が生まれる。どちらも普通の事。

知恵とは、自分との違いを理解してあげる事だろう。そして、強制も矯正もしない事だと思う。

益々、国内では格差が広がる。この格差は、経済だけではない。

空気と水。今まで自然界が無償で提供してくださっていた事柄にも影響が出ている。

直ぐに影響が出る人と、そうでは無い人が現れるだけだと思う。

風・・・雲。どこかが違う。そう感じているのはだけだろうか。

浜岡が冷温停止。冷温停止は逆に考えれば、いつでも営業運転に切り替えられる状態ではなかっただろうか。

つまりは、完全停止して燃料を安全な場所に移動させるわけでは無いようだ。

ま、なるようになる。答えはそう遠くない日に明らかになるだろう。

冷温停止するために、また電力が必要・・・どこまでも、どこまでも、電力が必要。それが原子力を安全に制御すると言う意味なのだが・・・。

デジタル製品も同じ原理。デジタル化により記録回路が発熱する、その為に回路を冷やす電力が必要になる。結果、デジタル製品はアナログ製品に比べて10%~20%消費電力が必要になっている(HDを搭載しているモデルに関して)。

ビデオデッキの消費電力の少ないこと・・・。ま、何を言っても無駄だがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の追いかけっこ

2011年05月13日 21時57分14秒 | つぶやき
今日は何故か風が強かった・・・目には黄砂が飛び込んでくるし・・・。

夜になったら、今度は肌寒い・・・。気温差でほんとに体がやられる。

やられているのは体ばかりでは無い。夢の技術と称された「クラウド機能」が標的に・・・。

的には時間の問題だとは思っていましたがね・・・。以下は記事からです。

クラウド機能が標的か!?「GORIADU」が中国語圏に被害拡大 2011/05/13

 この数年、各セキュリティ企業はクラウド技術を利用したサービスを提供するようになってきてている。ところが最近、セキュリティ対策のクラウド技術を標的としたと思われる攻撃が確認された。

 多くのセキュリティ企業が、各社のサービスにクラウドコンピューティングの技術を統合するようになってきている。しかしサイバー犯罪者は、その新しい技術に対抗しようと背後から狙っている。それを実証するように、2011年1月下旬、様々な手法を用いてクラウドベースのセキュリティ機能の動作を妨害しようとするトロイの木馬型不正プログラムが確認された。

 この不正プログラムは、中国語圏を対象とした動画再生ソフト「Bohu High-Definition Video Player」(英語名)を装って、様々なWebサイトで公開されていた。動画再生ソフトと勘違いしたユーザーがダウンロードすることで、コンピュータに侵入する。「TROJ_FKEPLAYR.CH」(※1)として検出されるこの不正プログラムは、ビデオプレーヤーのインストールを促すような中国語のグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)を表示させる。しかし実際には、このGUIは、この不正プログラムの活動を隠すために、ユーザーの注意をそらす役割を果たすだけである。

以上はITproさんからの記事を一部引用です。重要な内容ですから元記事を読まれる事をお勧めします。


ま、も一時、スペックの低いノートPCに無料のクラウドセキュリティを使用していましたが、調子が悪くてすぐにアンインストールしました。

大手も「軽い」をうたい文句にクラウド化を進めていますが、その内に狙われると思っていました。

どこまで行っても、永遠の追いかけっこなんですね・・・。そんなに人のプライバシーが覗きたいのでしょうかね・・・。

ちなみに、軽量ブラウザ。たとえばモンキーなんかを使って、セキュリティも最低限の状態でウエブすると、チョー早いです。

それだけ、IEベースだと、何重もの矛と盾が同時に動いているわけです・・・いえ、動かされているわけです。

その分単純だが、電力も同時に消費しているんですよ。

身軽なPCは、電力も消費しませんね。事実上無理ですけどね・・・。

とどのつまり、常に電力を消費するように文明はプログラムされているって事です。

こんな矛盾から早く抜け出したいものです。そう思いませんか?

安全に鎧を着る事無くネットできる日は来るのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のガス代でました

2011年05月12日 11時40分00秒 | ガスについて
雨はジャージャー。なんだか体力も奪われる感じです。そんな事言ってても仕方ないので、ガスの請求書見てビックリ

H23年5月分・4月7日~5月9日(33日間)でなんと

32㎥なんてこった・・・。

前年同月が25㎥ですから、+7㎥ですよ・・・。

ガス管に穴あいてるか?そんなわけないわな・・・。

もう水温は真冬とは違うからそんなに温度差による燃焼効率が落ちているとは考えにくい・・・。

原因は何だ??

風呂釜が古くなってきているからそれが原因か?でもお風呂が沸くまでの時間はさして変わらない・・・。

原因はやはりありました。子供です。

最近子供がよく食器を洗ってくれるのです。感心だなと思ってはいたのですが・・・。

なんと、瞬間湯沸かし器を使っていました



「おい、冬でもあるまいし何でお湯で洗うんだ?」

「だって、食器の油が落ちないよ!」

「くわ~~~~!!

「なんだか、細かい事を言うのもあほらしくなってきた・・・」

子供よ、それじゃー浪人するはずだよ・・・。

油汚れのお皿は、まずは紙パックのかけらでざっとふき取って、その後、魔法のスポンジを使えば(100均でまだ売ってます)綺麗に落ちる・・・。

そんな姿さへも、見ていない・・・。

勉強出来て(経済的な余裕の話)当たり前。大学進学が出来て当たり前。

大学(私学)も進学させる余裕の無い親は親じゃないらしい・・・と認定しているらしいから、何を言っても喧嘩になるから・・・。

ま、時が来れば分かると言うものの・・・月6000円を超えるガス代請求は、きつ過ぎます

勉強の前に、節約を覚えろ!!と言いたかったが止めました。

所詮、洗濯物干し位しか役に立たない親父です。

生活の中での工夫は、きっと勉学にも通じると思うのですが、他人との比較の中で生きてゆかなければならない子供にとっては、理解しがたい事なのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラニーニャ現象終息

2011年05月11日 22時37分28秒 | お天気関係
気象庁発表からです。

ラニーニャ現象終息=気象庁
時事通信 5月11日(水)19時30分配信

 気象庁は11日、太平洋赤道域東部の海面水温が平年より低くなるラニーニャ現象が4月に終息したとみられると発表した。今夏は平常の状態が続くとみられるが、太平洋赤道域東部の海面水温が平年より高くなるエルニーニョ現象が起きる可能性もあるという。
 今回のラニーニャ現象は昨年夏から発生。昨年の猛暑や今年1月の厳しい寒さの一因となった。

備忘録で残しておきます。

だいたい逆を行くパターンでしたが・・・はたして。

今日もほんとによく降りました・・・明日も雨です。台風は太平洋を北上・・・。

まさかね、5月もゴールデンウィークが明けたばかり・・・こんな雨は4月の段階では予測不能でした。今年も予測不能が多いって事で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の5月分の電気使用量実績

2011年05月10日 13時00分35秒 | 電気使用量実績
おやおや、一昨日台風1号が発生した事は知っていましたが、その時は西を向いていたのに・・・太平洋を日本に向けてまっしぐらコースですか・・・! だれか呼んでるな・・・。

おまけに、天気図これ梅雨ですよ・・・。以前に、冷夏なら台風の接近上陸が多いと予想しましたが、そのパターンなのか・・・。

何々?冷夏と酷暑が入り乱れる最悪のパターンだと ま、今までやりたい放題でしたからね。自然界からお返しが来ますよ・・・。

前置きはこれくらいで、

今月の我家の電気使用量実績がでました。

平成23年5月分(4月6日~5月8日・33日間)の使用量実績は

108kwhとなりました。

ま、我家の過去の実績から、これくらいが平均的な使用量です。

ちなみに、昨年同時期が110kwhでしたから、微量の削減ですかね・・・。

文化的最低限度の生活を維持できる限度まで節約していますので、このあたりが限界です。

文化的最低限度の生活(我家の基準)は、PCあり3台。電話、FAXあり、TV、HDレコーダーあり、ネット環境、電子レンジ、冷蔵庫その他文明生活に必要な最低限度のアイテムはあります。ただ、ゲーム関係など不必要なアイテムはありません。もちろんカルタやトランプはありますけどね。

家電品はすべて消費電力を基準に、過去4年間で買い換えてあります。TVとHDレコだけは最近渋々新調しました・・・クソ・・・それも、消費電力基準です。

このあたりは、「毎日使う家電品だからこそ考えたい」「正しい省エネ家電選び」を読んで下さい。この国が電気を使うよう仕向けられていた理由がよくわかります。

地デジ移行も同じ理屈の延長線上です。7月以降が楽しみですね。

独裁者や支配者がもっとも好む事は、民衆の意識の把握です。そしてマインドコントロール。現在のICカード技術をなめたらダメです。遠隔操作など朝飯前ですよ。
地デジに何が必要かな?少し考えたらわかる事です。お笑い見て笑っていたらわかりませんよ、念のため。報道番組もだめ・・・。自分自身で感じる事です。

さてと、今日も月に300kwh以下に節約できたとTVで放送していました。

我家など、昨年の地獄の夏に200kwhを超えて大騒ぎだったのに・・・。ま、お金のある方々はレベルが違うって事で・・・。

そうこうしている内に梅雨も夏もやってきますよ。

追記・・・エアコンも2台ありますよ。冷暖だけど夏しか使いません。冬場は消費電力が増す古いタイプのエアコンですからね。今の超省エネタイプのエアコンは買えないです・・・。もうお金が底をつきました・・・。つーか低所得者では手が出ませんね。

電気代の節約分を価格に反映させる手法です。
そして、電気まで上げられたら・・・OTL
未来に対して節約可能な分の電気料金の負担をさせられ、おまけに今度は毎月の料金の値上げと言うダブルパンチ・・・。

どこまでもどこもでも、よーく考えられたシステムではありませんか。

節約志向の家電品で料金を先取り・・・おまけに、使用量が減ってきたら今度は大義名分をつけて電気料金の値上げですよ・・・。

環境税がアドオンされるかもしれない・・・。

よくよく頭脳明晰な方々は本来の使命を思い出していただきたいものです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い技術は技術として存在しえない

2011年05月10日 10時40分08秒 | つぶやき
さて「高い技術は技術として存在しえない」こんな単純な命題がわからないらしい。

何故、高い技術があるか?解読不能の暗号などこの世界に存在しない。

暗号化技術だって、最悪の事態を回避する為に解読コードが用意されている。

確かに、一般の人々は解読できない。しかし、一握りの支配者は解読できる権限と地位を有しているのだ。

つまりは、人心の把握とは覗き見と同じ事。氾濫を支配者がもっとも恐れるからだ。

法を守ろうとする人もいれば、それを破ろうとする人もいる。

たとえば、フリーエネルギーの設計図を送ったとしよう。その技術を受け取ったあなたはどうする?

世界のために役立てる。私もそうするだろう。しかし、それを始めた過程で多くの脅迫に出会い最後は消される事がわかっていたら、フリーエネルギーの設計図を降ろす人を限定するだろう。

その限定した人物でさえも、時が経てば変わるのだ・・・。それが、この世界・・・。

何度と無く実験と検証が繰り返され、ある方法が選定された。

それは、天文学的数字の実験だ・・・。

ほんとうにフリーなエネルギー、それはあなた自身の心。

そして、その答えは約70億の命の中にある。

一人一人の心の中に、フリーエネルギーがある。

限定された世界。宇宙から見れば小さな世界。

慢心を起こさぬ為に、助け合いを入れた。分け合って使う事を入れた。

でも分け合えないならどうする?

お互いがお互いに心使いをする。皆、限定された世界に閉じ込められているのだから・・・。

さあ、あなただけのフリーエネルギーを見つけてください。

それが答えです。

昨日も書きました。完全にフリーなエネルギーはありません。よりフリーなエネルギーでさえも一部の特権階級に支配されています。

もう結論はでています。残りの時間を有意義に過ごしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気料金の値上げ

2011年05月09日 18時54分27秒 | 環境に関する話題
浜岡原発、首相の要請を受諾…運転停止へ
読売新聞 5月9日(月)17時22分配信

 中部電力は9日、臨時取締役会を開き、菅首相から要請を受けていた浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止を受け入れることを決めた。

 停止期間は、防波壁の設置工事などの津波対策が完了する2~3年程度になる。

以上は記事からの一部引用です。

早速夕方のニュースで50名アンケート結果を紹介していた。

値上げやもなしが約半数だとか・・・。

火力(石炭や石油)や水力の方が、総合的にコストがかかる原子力よりもコストがかかると言う良く分からない理由で、結局は値上げをしたい・・・。

つまりは、値上げをする大義名分が必要なだけのような気がする。

よく考えていただきたい。団塊の世代が大量に定年を迎える。


社会保険制度の基本構想が出来た当時は、だれもこんな長寿世界が到来するなど予想もしなかったであろう。

約20年前にも、平均寿命は必ず下がると言われていた。所がどうだ・・・。

仕事の為の仕事はもう止めにしていただきたい。

既存のインフラを長く大切に使う。それが、しいては共存に繋がる。

必要な存在はすでにある。搾取も許される時と、許されない時がある。

いくら組織の存続や個人の存続を懇願しても、すぐそこに扉は口を開けて待っている。

また、産業の基盤中部とか言っているが、機械ではご飯は食べれない。

車よりも、明日の食事・・・と言う現実が見え隠れし始めている。

いつまでも環境が人類の味方をしてくれるとは思えない。
(今の所は、表面化していないが、何とか全体でバランスをかろうじてとっている様子)

自国の食料は自国で賄う。それが本来の姿に思えてならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする