趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

春の?嵐かな

2012年03月31日 13時15分01秒 | 環境に関する話題
今日は朝から凄い雨と風・・・春の嵐なんだろうか。

桜が早く咲く年なんかは、この嵐でほとんど散ってしまうのだが今年はその点ラッキーかもしれない。

この嵐は同時に寒気も引き込む可能性が大きい。ちなみに、昨夜はの部屋が夜中の2時の時点で、気温が18度もあった

終日暖房などしておらず(そんな金無い・・・)、むしろ夜中に生暖かだった・・・。

まー異常という言葉も当てはまらないくらいの異変である。

現在も室温18度。当然暖房無し。雨だから若干湿度は高めなのだが・・・当然、洗濯業務は中止である。

東シナ海で台風1号が発生したもよう。海水分布をみれば当然の事だろう。

の予想通り、賢明なソメイヨシノ達は咲かずに、じっと適切な時を待っているようだ。


子供の頃、実家の隅にソメイヨシノの樹が生えていた。植えたわけでも無くある日突然に自然に生えて来た樹だった。

春は見事な桜を、夏に向けて、多くの食べられないさくらんぼを落としてくれた。

その実を集めてはビンにつめて、当時は高くて買えなかったファンタを作って遊んだものだ。さくらんぼの色素が丁度ファンタグレープの色に似ていたからだ。もちろん飲んだりはしなかったが・・・・。
そんなガラス瓶を拾って綺麗に洗って持ってゆけば、一本5円くらいで引き取ってくださった時代である・・・。

しかし、その樹も区画整理の犠牲になり無残にも切り落とされた・・・・。

私の体が弱くなり始めたのもその後の気がするが・・・・ま、それも偶然と言う名の運命だったのだろう。

私が、観光地の桜では無く、ひっそりたたずむ一本桜に愛着を感じるのはそんな理由があるのかもしれない。

古き良き時代の思い出話でした。


追記・・・名古屋・東京でも昨日ソメイヨシノが開花したもよう(標本木)。

そりゃあんだけ暖かだったからね・・・・ホントに寒気来るの?と思わせる暖かさなんですが・・・やっぱりデータではそうなっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も遅い記録と同じ

2012年03月29日 17時47分58秒 | 環境に関する話題
今日は穏やかな天気でした。昨日は午前中は無風状態。ところが、午後から一転にわかに掻き曇り・・・冷たい風は吹き荒れるわ、雨は降るわでも~大変でした。

北向きのベランダの洗濯物は今日やり直すはめに・・・

今日は、また暖かい・・・1夜にしてワープ?アセンション?なことは無いかw。
兎に角、予測はしていましたが、かなりの乱高下です。

さて、3月27日にウグイスの初鳴きを観測したようです。最も遅い記録と同じ日です。

さぞかしウグイスさんも、急激な気温変化にまいっている事でしょう。

このまま、ソメイヨシノも開花?となって欲しいところですが、やはり日曜日あたりから再び寒気が南下します。ほんとにシツコイ。

どこやらの人々も増税やら値上げやらを譲る気は毛頭無いようで・・・。議論かみ合いませんから結局圧力が勝つ事でしょう。

環境も同じです。結局は圧力が勝つ。国乱れれば、同じように環境が乱れる。

強いものが生き残る社会が出来れば、環境も強いものが生き残るようになる。

こんな妄想はどうでもいいのですが、キャベツは相変わらず一玉200円。

さらに、なんと大根が・・・一本約300円もしました・・・。

田舎のスーパーなら、普通に一本98円で売っていましたが・・・。

野菜の高騰も収まるところを知りません。原油の高騰が続けば、ハウス栽培や工場生産野菜にも影響が・・・。

安売りの店では、そんな値上がりもどこふく風のようですがね・・・。

の住んでいる地域にはありませんから仕方がないですね
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のガス代でました(3月分)

2012年03月28日 11時54分36秒 | ガスについて
今日はうす曇・・・の部屋はまだ12度である・・・。

ようやく春の兆しが見え隠れ?なんですが・・・冬場は電気は節約できてもガスは・・・。

さて我家の今月のガス使用量が判明しました。

我家の3月の使用量は(2/21~3/21・30日間)で

30㎥でした。

先月よりも、なんとか5㎥の節約に成功です。

要因は、風呂に入る時間をまとめた事でしょうかね・・・・。

それくらいしか、方法はありません。あと冬はシャワーは寒いからあまり使わなかった事も要因の一つかもしれません。

兎にも角にも、季節も暖かくなってきますので無駄使いをしなければガスの使用量は減ってゆくはずです

4月から、供給約款が変更されるようで・・・。

26㎥~250㎥の間(ほとんどの家庭がここに入るのでは)は基本料金が微妙に値上げされています。

一方、使用料金は4円/㎥ほど値下げになっています。

トータルで考えると、やはり値下げなのかな・・・・?

原油もLNGも値上げされていますので、ガス会社さんも大変だと思います。

貧乏家庭は、節約してなんとか生きてゆくしかありませんね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の3月の電気使用量実績

2012年03月27日 16時22分11秒 | 電気使用量実績
今日は暖かいような・・・寒いような・・・相変わらず北風は冷たいです。

遅くなりましたが、今月の我家の電気使用量実績をのっけます。

元々節約のブログなんでね・・・。

我家の3月分(2月16日~3月15日・29日間)の電気使用量実績は、

68kwhとなりました。

先月よりも微増・・・+4kwhです。微妙だな・・・。

まーなんだかんだと言っても4人家族で70kwh以下なら問題ないです。

チョー節約家庭だと思いますよ。なにせアパート住まいですからね。

屋根に大型の太陽光パネルを設置しているわけでもなく、10wの超小型ソーラーシステム(自作)はありますけどね~。

2012年も今の所は順調なすべりだしです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり3月末に山に雪が

2012年03月26日 17時58分42秒 | 環境に関する話題
今日は寒い・・・風も強い・・・まだ冬です。

友人から頂いたのですが、恵那山が一晩で雪に覆われた写真です。

やっぱり、時期がずれただけで、山にいっぱいの雪が降りました。

やはり降るべき場所に降らないとね~ありがたい事です。

明日から暖かくなるそうですが、次にまた寒気がどうも控えていますので、花達にはもう少し我慢して欲しいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉がでません

2012年03月25日 16時32分55秒 | つぶやき
今日もすっきりしない天気・・・洗濯物乾かず。この冷たい風では無理だな・・・。
やれやれどうするんだこの大量の湿った洗濯物・・・。岐阜では雪が降っているらしい・・・。

さて、そんな中、考えさせられる記事を目にしました。今回は引用する気にもなりません。

なにやら、ヒップホップダンスが中学の体育の学習指導に取り上げられて強制?されるようです。

ヒップホップダンスの歴史を知ってるのかな?? 好きな人はすればいい。問題はそれが授業で行われて評価される点だ。

日本人がリズム感が無いから問題?  文化的公平の観点から考えれば能や舞も授業に取り入れるべきではないか?  わたしゃ、どっちもよく知らないから同じ重さである。

リズム感の問題ならドラムをやればいい。ボンゴでもいいぞ・・・。何故かも自然に太鼓(ボンゴなど)のリズムで太古の魂の叫びがよみがえって来る・・・。

てな具合に、リズムと言うのは個々にかなり違いがある。

統一性を重視すれば、一糸乱れぬ動きになりどこぞの国のマスゲームまで発展する。

心の根はさして変わらないような気がする。

生きる上でヒップホップダンスが必要ですかね?

そうでなくても、お金に余裕のある家庭はダンススクールなど習い事をしているわけだから、こと勉強だけではなく運動までも差をつけて差別化したいんですかね。

「おれはうまく踊れるぜ!ヨーヨーお前は何もできん!」 とかなんとか虐めの対象にされかねないな。

現状の創作ダンスの授業も、真剣に取り組む子が損をするようなカリキュラムになっている。誰かがやらないと先に進まないようになっていて、結局最後までバラバラになった・・・経験上の話だが・・・おまけに、その為に期末テストの成績が悪くなるのだ・・・。時期が悪すぎ。
それを知ってかしらずか、権威側(学校)はまるなげする。

このあたりも、下請けに無理難題を押し付ける構図となんら変わりない。

普通の子はできるわけがないのだ。それでも、優秀な子はなんとかやりきって行くから凄い。

もうちの子たちも普通の子だから当然結果は見えていた・・・昔の話。
の時代には創作ダンスなんて無かったけどね。

ダンスは確かに今は職業として認められているようだからその道へ進む子にとっては大変重要だとは思うが、学習指導要領にて必修にするべき題材なのだろうか。

なにやら大きな思惑が裏で動いているように感じられて仕方が無い。

武道の必修化といい・・・得意・不得意、向き不向きはあると思うのだが・・・。

うまく書けませんが何かが違うと感じるのはだけでしょうかね。

すべて時代の流れとすれば、それまでの話ですがね・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に記録更新

2012年03月24日 15時58分26秒 | 環境に関する話題
2日連続で雨でした・・・たまった洗濯物・・・明日は3回戦必要だな。

さて、毎年この時期は春と冬が綱引きするわけですが、今年は寒気がしつこそうです。

明日、明後日と南下と言うより通過。よーし春だと!思ったらまた週末に寒気通過・・・。

これで最後かな?今年はまだあるかもしれない・・・。

そんななか。の地域の気象台の生物季節観測データによれば、すでにひばりの初鳴きが

最も遅い記録の1968年3月20日を超えていました。

ひばりさんもまだ、春を感じてないようですね。

また、ウグイスも記録を更新しそうです。(←最も遅い記録は1984年3月27日)


急いで鳴くと次の日はまた冬の空気・・・なんて事ありそうですから、ゆっくり鳴いて欲しいものですね。

海面の温度分布を平年差のデータでみても、青色の分布ばかりです。冷たいのは空気ばかりではありません。海水の表面も冷たいのです。

本格的な春を感じるのは、小学校の入学式あたりになるかもしれませんね。

今年の入学式は、桜吹雪(桜散る)じゃーなくて、満開の桜かもしれませんね。

あくまでも能無し親父の予想ですから、話半分で・・・。

ちなみにソメイヨシノの開花は、平年は3月26日。去年は27日でした。

最も遅い記録が、1984年4月11日だそうです。

1984年は、ウグイスの初鳴きも記録になっていますから、そうとう寒い春だったようです。


補足データ。1984年はあの五九豪雪の年でした・・・。

寒気と低温傾向が春まで残ったため、春の訪れが例年より非常に遅かった。3月でありながら関東以西の太平洋側平野部でも最高気温10℃以下の真冬並みの寒さが連続し6日以上も冬日が記録され、降雪や凍結を多く観測し積雪まで観測された。この状態は1984年(昭和59年)3月20日頃まで続き、終雪の日が春分以降と例年より1ヶ月も遅れてしまった。また新緑や発芽が例年よりかなり遅く、桜の開花や満開が4月中旬以降に観測されるなど観測史上最も遅い記録を各地で更新した。

なので、今年はそこまでは遅くならないでしょう・・・たぶん。他の要因があれば別ですが。

灯油もメチャ値上がりしているし、春が待ち遠しいであります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人力発電

2012年03月23日 17時29分29秒 | 環境に関する話題
この記事をブログに取り上げている方も多いと思います。

も一つ欲しいな・・・つーか置き場所無いしw。とりあえず記事からの引用です。

【3月22日 AFP】アフリカ中部ルワンダで、貧困層にも電力を供給できる画期的な「ペダル発電」が試みられている。

 ペダルの付いた小さな発電機は膝の高さほどの木枠に設置され、こぐ姿はまるでフィットネス用のリカンベント・バイクを使っているよう。20分こぐと、小さいが明るく太陽光発電より安価で効率的なLEDライト5つ分のバッテリーを充電でき、25時間以上もつ。ほとんどの場合、1週間使うに十分な充電量だ。自転車のペダルを1分間こぐだけで約400分間点灯できる計算になる。

 ワニがはびこるアカニャル(Akanyaru)川で夜、魚を捕って売っているダニエル・ンティバジヤンデミエさん(28)は日暮れの少し前、ワニの気配に警戒し蚊と格闘しながら深い茂みの中に罠を仕掛けて夜まで待つ。「以前はかけた罠を見つけるのに、懐中電灯を使っていたんだ。けれどバッテリーが高すぎて幾らも儲けが残らなかった。今は新しいLEDライトのおかげで、これまでの1日分の出費で1週間まかなえているよ」

 この発電機を開発したのは、世界銀行(World Bank)の「ライティング・アフリカ(アフリカを照らそう)賞(World Bank Lighting Africa Prize)」を2008年に受賞したルワンダの企業ヌル・エネルギー(Nuru Energy)だ。小規模業者に後払いで発電機とライトを提供し、村人たちがこの業者に毎週、小額の充電代を支払っている。

以上記事からの一部引用です。詳しくは元記事をお読みください。AFPニュースより。

実は日本ですでにイベントとかでたくさん使われているようです。

その名は「エアロバイク式発電機」。販売もされているようで・・・値段は?高には手が出ません・・・。

興味のある方は「エアロバイク発電機」で検索すると色々出てきますね。

鉄アレーなんかも上下運動ですから、発電機に応用できそうですけどね~。

今日は暇だから、近所の発電所でエアロバイクしてくるよ~なんて夢の話ですけどね・・・。

照明だけなら夢の話しでは決して無いのですが、結局、蓄電施設が必要になるからやっぱり夢の話かな・・・。

兎にも角にも、色々工夫をして見える方がおられますね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種の巨大生物??

2012年03月23日 10時53分58秒 | 気になるニュース
昨日は午後から雲が出てきて充電は不可能となりました。少し汚れた照明の器具の傘を掃除したら、もー首が痛くて痛くて・・・。今日は予報通りの雨です。今のところ風は静かですが・・・。

今日は生物ネタです。まー真意のほどは不明ですがね。以下は記事からの一部引用です。

浜名湖に謎の巨大生物「ハッシ―」体長5メートル、背中の茶褐色の毛
目撃された場所は、浜名湖の太平洋側にある新居漁港の約400メートル沖。背中が茶褐色の毛に覆われて、斑点がみえた。その後3時間にわたって湖を行き来し、複数の人が目撃した。その2日後にも出現したという。

浜名湖は太平洋とつながっており、潮の満ち引きによって海水と淡水がまじり合う。魚類は豊富で350種以上が生息している。だが、4~5メートルという大きなものはこれまで確認されていない。

専門家「アザラシ、オットセイ、セイウチかも。でも、あんな大きいのいない」

専門家に写真を分析してもらうと、「アザラシ、オットセイ、セイウチなどの仲間らしい。しかし、1頭で4~5メートルとしたら大事件ですよ。そんな大きなものはこのあたりに現れるはずはない」という。

引用ここまで。

浜名湖の主?それとも迷い生物? ネタ元が気になってのですが、地元の新聞も取り上げているようです。以下は静岡新聞からの引用です。元記事には写真もありますよ。

浜名湖に謎の巨大生物? 湖西・新居漁港で目撃(3/19 10:10)

 18日午後3時半ごろ、湖西市新居町新居の浜名漁協新居支所などを通じて「体長4~5メートルほどもある巨大生物が浜名湖を泳いでいる」と湖西署に連絡があった。同署員が目撃現場の新居漁港に駆け付け、東へ約300メートル沖合で時折姿を見せる生物を確認。同署はアザラシなどの可能性もあるとみて、付近を航行する船舶に注意を呼び掛けている。
 同署や地元漁業関係者によると、目撃された生物は茶色がかっていて、同日午後5時半ごろまでの間、1~5分程度の間隔で体の一部を湖面からのぞかせた。浜名湖が遠州灘と接する今切口から北約1キロの地点で発見されたことから、潮に流されて迷い込んだとみられるという。
 第1発見者の同市新居町浜名、漁業加藤康之さん(48)は「船に燃料を積む作業をしていたら突然湖面を泳ぐ巨大な姿が見えた。こんなことは初めて」と興奮気味だった。

以上ここまで。専門家の写真分析でどうやらアザラシの仲間のようですが、巨大化したんでしょうかね~。

屈斜路湖のクッシー、九州は池田湖のイッシーなど、この手の話題は多いのですが・・・。

でも、池やら湖やらには必ず主が住んでます。これはホントです。何故か生物は頂点に立つと巨大化するらしい←ほんとか?

正体はなんであれ、浜名湖のうなぎを食べつくさないで欲しいものです


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの卵

2012年03月22日 12時05分41秒 | 環境に関する話題
今日は昨日ほど風は強くありません。なんだかうす曇?みたいです。ソーラー充電も昨日ほどの力はありませんね。自然とはそういうものです。昨日はオーバーロード、でも今日は髭剃りも充電できるかどうかです。

明日は春の嵐の予報が出ていました。前線の通過には注意しないと・・・。

ところで、先日友人の倉庫(ビニール製)でカマキリの卵を見つけました。あまりにも高い所(地面から約2メートル)にあったので蜂の巣かなと思ったのですが、よーくみたらカマキリの卵でした。

「カマキリの卵が高い所にあったらその冬は寒い」という噂がどうやらほんとだったようです。

この言い伝え、雪国では積雪の目安になるそうで・・・。

友人宅の地域では積雪は無かったですが、やはり寒かったですね。今もって寒いです。

ちなみに、wikiにこんな記事が、以下は一部を引用です。

「雪国のカマキリの卵は毎年雪に埋もれない高さに産み付けられていて、その年の雪の高さを予知しているという言い伝えがあり、それを実証する研究がなされている。しかし、昆虫写真家の海野和男は雪に埋もれるカマキリの卵を観察できることからその説に疑問を呈し、また、弘前大学名誉教授の安藤喜一は、検証の結果「カマキリの積雪量予知は誤りである」との結論を出している。」

だそうです。

学術的な権威はカマキリの積雪量予知は誤りであると結論を出しているようですね。

しかし、小動物や小さな生き物(昆虫)などは、少しの環境の変化にも敏感です。卵が雪に埋もれなくとも冷たい雨風を防げる倉庫に作ったのは驚きですね。

周りにもっと人目につかない場所あるのに・・・不思議ですね~。

最終的にその卵は、より安全な場所(だと思える)に私が置いて来たのですがね。

どうしてそのままにしとかなかった?

さすがに、小さいカマキリが大量発生も困りますからね・・・おまけに、この話には偶然が重なっていて・・・。

先月友人が、頭に小さなカマキリが数匹付いている夢を見たのです。どうしてカマキリが?

変な夢だね~夢にしてもどこで付いたんだろうね~と、その時は笑い話だったのですが・・・。

?夢が現実? 夢が現実になるのを防いだのか? よくわかりませんが、偶然にカマキリの卵を見つけて取り除いただけの話ですよ・・・それだけの事です。

偶然とは真に面白いですね・・・・

あのカマキリたち無事に育ってくれると良いのですが・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする