趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

これは・・・ほんとうに安全なのか?

2018年05月31日 13時49分34秒 | 環境に関する話題
朝から雨の当地です。 コンセントに頼る日々が続きます。 梅雨もまじかだから仕方無いですね。

さて、ヘッドラインだけを眺めると、興味をそそるニュースも沢山あるのですが、

たとえば「DNAバーコード」大規模解析、進化の新事実が浮き彫りに」 5/30(水) 17:48配信 とか
「恐竜絶滅の巨大隕石衝突後、2~3年で生命復活」とか、興味をそそられますが、

次のニュースはかなり度肝を抜かれます。以下は記事からの一部引用です。

『車の電子キー不具合、実態調査 九州通信局が原因究明急ぐ 長崎県佐世保市で200件超のトラブル』5/30(水) 9:54配信  西日本新聞

長崎県佐世保市内で相次いだ自動車の電子キーの不具合問題で、総務省九州総合通信局(熊本市)が電波障害の実態調査に乗り出したことが29日、分かった。「米軍が関係しているのでは」との指摘を受け、九州防衛局も同日、米軍佐世保基地に電波の使用状況などについて問い合わせたが、回答は得られていないという。市民生活に大きな影響が出ており、関係当局が原因の究明を急いでいる。


西日本新聞の調べでは、24日ごろから28日までの間、市中心部で車のドア開閉やエンジン始動が可能な電子キーが反応しないトラブルが相次いで発生。市内の車販売会社に少なくとも200件以上の相談があり、関係者から「米軍や海上自衛隊が発する電波の影響ではないか」という声が上がっていた。29日は不具合は生じなかったとみられる。

九州総合通信局は28日午前、自動車販売店側から相談を受けて問題を把握。電波監視システム「DEURAS(デューラス)」で市内の電波状況のチェックを始めたという。再び不具合が確認された場合は、現地で測定器を使って妨害電波の出所を調べる。

西日本新聞の取材に対し、米軍佐世保基地はトラブルに関する見解を近く回答する意向を示した。海自佐世保地方総監部は「ここ最近、平素の運用と変わったことはない」としている。

=2018/05/30付 西日本新聞朝刊=

引用はここまで。 

不用意に心配するのも問題ですが、車の鍵もいわゆる「スマートキー」になって迷惑と困惑と心配が先立っているおっさんの一人です。

あれね、ほんと鍵を掛けたか何度も確認に行く位ですからね・・・。慣れとはいうものの未だに慣れません。 キーを持って運転席を降りた瞬間(エンジンかけた状態で外回り点検する時など)に「警告音」差し込む所も車に特に無いですからね(友人の車の場合)。予備キーを作るのも大変。 落としたらもー一貫の終わり。経済的な損失も年金暮らしでは死活問題だなぁ・・・。

そんな小さな話は置いといて、原因とその詳細が判明しないと周辺の方々は心配でしょうね。

この記事ばっかりはくだらない妄想は書けません。 真相の公表を待ちたいものです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨まじかかなぁ・・・

2018年05月30日 17時29分10秒 | 環境に関する話題
今日も明日も雨模様な当地です。当然、今日は小型ソーラー発電も、ソーラーランタンもお休みです。

ソーラーランタンに関しては、面倒だけど電池をすべて交換しました。 100均の充電電池へですけどね。

週末は晴れの予想も出ているので、単1単2アルカリ電池使用のソーラーランタンが日光浴出来るとありがたいのですがね・・・。

洗濯物は、当然部屋干し。 除湿機が活躍です。 普通に除湿はしませんよ。そこは僕の事です。

まだ気温が差ほど高くないこの時期は、すばりカセットガスストーブと併用が効率的です。

石油ストーブの空焚きを兼ねて洗濯物を乾かすのもおつです。 

灯油の持ち越しは、石油ストーブや石油ファンヒーターには大敵ですからね。 メーカーによっては持ち越し灯油OKのファンヒータもありますけど、それはそれで点火時の消費電力が高く設定されています。

カセットガスストーブも石油ストーブも、当然監視下で洗濯物を乾かす訳ですが・・・そんな面倒はできない方は、別段問題無いので、コインランドリーへ行くなり、家庭用の乾燥機を使用するなり現代文明生活には沢山の選択肢がありますので、どうぞご自身に合った選択肢をお選び下さいね。

時には手間暇をかけて洗濯物を乾かすのもおつなものです。 僕の場合はそれが日常ですけどね。

昨今流行の、DCモータ式サーキュレーターも併用してますよ。 僕の場合はUSBファンですけどw。

どの角度から風を当てたら早く乾くかなぁ~とか、どうすれば部屋干し臭が防げるかなぁ~とか、考える課題は次から次へと浮かんで来ます。

あと20年もしたら、AIロボットがすべてをこなしてくれるかもしれませんね。

そんなAIロボットも究極まで進化すると・・・「映画アンドリュー」は僕の中では最高の映画ですね。

コミカルであり、センシティブであり、何度見ても発見のある映画です。

なぜか映画の紹介で今日の記事は終わってしまった・・・。雨だからレンタルしてみようかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活ランタン

2018年05月29日 10時20分59秒 | 節約アイテム
このカテゴリーは、あくまでも「捨てる物(ゴミ)をもう一度生かす」というスタンスで考えています。
現在は高機能なソーラーランタンがたくさん売られているので、そちらの購入をお勧めします。

今、目の前にある物を最大限活用して、「生かす。最後まで大切に使う。」というスタンスで考えていますのでね。ご理解をお願い致します。

では今日の記事です。

梅雨入りもカウントダウンに突入?を思わせる当地です。 正直、小型のソーラーパネルではモバイルバッテリーさえも充電出来ません。昨日もそうでしたけど。

雨が降らなければ、ソーラーランタン達を日光浴させるのですが、100均の充電電池ではNGです。 これは何度も実験しました。もちろんデフォルトで入っているおまけNi-MH 200mAなど、テスト電池ですよ。

別途100均で購入するNi-MH 750mAは、充電器コンセントから充電するか、晴れの日に6時間以上充電しないとこれまたNGです。

じゃーどうすればいいの? 答えは簡単。使い古しのアルカリ単4電池ですよ。

晴れの日ならほぼ完ぺきに夜間14時間ほど仕事をしてくれます。 曇りの日の充電でも、アルカリ電池の能力にもよりますが、10時間くらいはソーラーランタンを点灯してくれます。

ただし、3日連続の曇り空充電ですと少し厳しいですね。無理に使えば、アルカリ電池の寿命を短くするので、

あきらめて100均購入のNi-MH 750mAに交換するか、晴れの日が来るまで使用を止めるかですね。 そんな日はコンセントの照明に頼るのですが・・・方法はあります。

改良ソーラーランタンです。

単4型のアルカリ電池ではやはり容量の問題で十分な仕事をしてくれませんが、単2、単1は不思議と大丈夫なんですよ。

なので見た目は悪いがこれらのランタンが最も優秀なんですよね。


こちらなどはチョー明るくて超優秀です。

このランタンは、ホームセンターで購入して、すぐに充電式の電池がダメになり、部屋に転がってたランタンです。

過去記事でも書きましたが、こちらは少し手の込んだ改良はしてます。 アルカリ電池の交換を簡単にするために電池ボックスと合体してあるんでね。ひっくり返すと元々のソーラーパネルがくっついているんでちゃんと充電出来ます。

毎日充電してちゃんと仕事をしてくれています。

そうそう、今日のタイトルの「復活ランタン」ですが、おとといの記事に書いた改良ランタンも問題なく仕事をしてくれていますが、もう一つのアルカリ電池の「単2タイプ」を使ったランタンが、なんと曇り空の充電で見事に復活したんですね~。

恐るべしアルカリ電池ですよ。 Made in Japan最高ですよ。 古くても日本製は素材から良かったのでしょうか?

こちらも2012年に使用期限が来ています。 6年も不燃物に出さなかった僕も僕ですけどねw。 ある程度電圧が出てたんで捨てるのが惜しくて部屋の片隅に並べてあったんですよ(笑い)。

どこまで使えるか今後が楽しみです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い古しのアルカリ電池

2018年05月27日 11時34分25秒 | 環境に関する話題
今のところ上空には薄い雲はあるものの、概ね小型ソーラーパネルも起動発電している当地です。

さて、僕的には目からウロコ、猫に小判?だんだんと喩えも意味不明になってきたが、兎に角驚きです。

あの不燃物に捨てるはずだった単一アルカリ電池この記事に書きましたがなんと、なんと今日で2ヶ月目に突入です。

毎晩仕事をしてくれてます。 雨や曇りの日は点灯を続けます。 それでもまだ使える・・・ある意味凄すぎます。

今日は少しだけ日光浴させてます。 ランタンに組み込まれているパネルで充電です。

いったいいつまで使えるのでしょうね? ある意味楽しみになって来ました。

しかも愕くなかれ、この電池2012年で使用期限が来てる電池ですよ。 

仮に新品でも使用期限を過ぎれば破棄されるアルカリ電池です。 そんな電池あったら僕に下さい。できれば単2か単1でw。

液漏れしていないのが条件です。 

一度真面目に節約セミナー開催を考えています。 希望があればコメント下さい。

そうそう、世の中にはアルカリ電池用の充電器も販売されています。昔使っていました。 
でもせいぜい使えて、3回くらいの繰り返しでしたね。

偶然かもしれませんが、ソーラーランタンと使い古しのアルカリ電池は相性が抜群のようです。

これこそ節約の極み。

最高の組み合わせで、最高の仕事です。

同じようなランタンを単2で作っていますが、そちらの方は昨日LEDの発光が終了しました。

今太陽の光で充電中ですが、復活すればまだそちらも使えますね。

世の中ハイテクの研究に余念は無いようですが、実はローテクの中にもすばらしい宝が沢山眠っていると思います。

いつまで使い続けられるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の4・5月(2018年)の電気使用量実績

2018年05月25日 21時44分47秒 | 電気使用量実績
過ごしやすかったのは午前中まで・・・午後から空気が替わりました。皆様の地域ではいかがでしょうか?

さて、働き方改革やら経済第一政策のお陰で、節約の「せ」の字も巷では見られない今日この頃です。

しかーし、食料品のダウンサイズに、物流コスト高・・・気軽にネット通販も出来なくなりましたw。

庶民の生活は苦しくなるばかりです。 

そんなわけで、毎月電気使用量実績を書いても・・・どーでもよくなってきましたね・・・。

でも、一応のっけときます。

我が家の4月の電気使用量実績は

64kwh

5月はこれまた同じの

64wkhと判明しました。

安定的な数値です。 逆にこれ以上の削減はチト難しい・・・。 

金額ベースでは、消費税+省エネ賦課金で約2100円です。

実質、毎月の携帯代より安いですw。

この金額で普通に生活してますよ。 今もキッチンでは家族がTVを見ています。 ノートPCも2台動いてます。

それでもこの値段です。 小さな節約の積み重ねです。

逆にこれだけ節約しても、物価の上昇に給料がついて行きません。 

ですから、手元に残るお金はごくわずか・・・それが現実です。

でも、気にしません。 今の文明は電気文明です。 お金も人間関係もとても重要ですが、電気が止まったら、それで文明生活など終わりです。

緊急時、少しの水は分配されても、電気のインフラが止まればそれでおしまいです。電気の分配など不可能ですからね。

それほど貴重な電気です。 その電気を節約する事は、未来への投資だと考えております。

自分は大した事は出来ません。精々このブログを書いて、節約する事しかありません。

大きく稼がる方はどうぞ稼いで下さい。 それが出来る方は素晴らしい方です。 現実への投資もきっちり出来る方です。

ただこれだけは言えます。多くを持つ方は未来への責任も大きくなる。 その責任の重さを知った時、足元の舟板がどうなっているかを想像してください。

知ってか知らずか、電気文明の上に成り立っている現代社会です。 

多くの電気を使うという事は、同時に未来への責任もその肩にのしかかっている事を・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古一戸建てでも出来る

2018年05月23日 09時01分46秒 | 正しい省エネ家電選び
今日はこれから雨。なので久しぶりに節約ネタです。 結果ですけどね。

友人宅にたまにお世話になり、菜園の手入れとかその他をしながらの省エネ対策を続けて来ました。

一戸建ては省エネは難しいとは知っていましたが、壁もスカスカ・・・隣の家の音なのか、友人宅の音なのか区別がつかないくらいに近くに建てられている、いわゆる高度成長時期の建売です。

平屋ですけどね。左右も奥も2階建ての住居に囲まれて日当たりも悪く、風通しもお世辞でも良いとは言えない環境。

この環境で節約(電気代)出来たら凄いだろうな~とは思いましたが、やればできるものです。

もちろん普通に生活をしていての結果ですよ。 僕のアパート暮らしで培った経験を戸建てにも応用しただけです。

その結果、今年の4月の最も消費電力の少なかった日が、なんと1.1kwh/日 と判明です。

僕のアパートはまだローテクメーターなので、日々の消費電力はわかりませんが、ハイテクメーターは便利な一面もあります。

逆に最も消費電力の多かった日が2.8kwh/1日 でした(今日現在)。

4月は友人宅の電気代はすべて込みで約2200円でした。 

4月5月は、一年間の間でも電気使用量が少なくなる月ではあるのですが、それにしても素晴らしい。

沢山電気を使った日は何をしたかって? 雨で除湿機を起動したり、またwindowsのアップデートの日だったりと、その日の行動ときっちりリンク付けも出来ます。

意外にノートパソコンでも、アップデートの日は電気を使用する事がわかります。 特にジャンクPCをwindows10にしたりとか色々と試してみたりもしましたからね。 通常ならここまでは影響出ないでしょうね。

それで大きな要因は、夜間の照明でしょうね。 このブログで紹介している自作改良ランタンを使っています。

たとえLEDに照明を替えたとしても、それはあくまでも蛍光灯に比べて消費電力が少ないだけの話です。 LED電球でも仕事をしている間は電気を消費します。最近のLED電球は様々な機能がアドオンされて、便利になった反面、きっちり待機電力を消費するようにトランスフォームしてますよ。

ですから夜間の照明(常夜灯)とかをソーラーランタンに切り替える事により、一層の節約が可能になりました。

もちろんLED照明も使いますよ、でもその頻度が少なくなるって話ですね。

キッチンなども料理する時間以外はモバイルバッテリー+LEDライトです。 そういった小さな節約の積み重ねの上での話です。

TVというのは電気を食います。薄型TVでも大型は食いますね。 友人宅では16インチですよ。 さほどTVに依存していないので16インチで十分です。 今では居間のTVも寝室のTVもオブジェ化しています(笑い)。

そんなわけで、細かな節約が、実は知らず知らずの間に必要の無い(使用頻度の低い)家電品を浮き彫りにして行きますが・・・。

ま、普通に生活するならば適当に使って適当に電気を消費するのも良いと思います。

あるブログで、オフグリッドな生活をされている方の記事を読みましたが、200万円かけてシステムを構築し、その結果、一番電気を使わなかった日が、1日2kwだったそうです。

ご家族の人数もあるでしょうが、友人宅は概ね一人ですが、最低は1.1kwhです。 もちろん朝晩はちゃんと普通に生活しています。

なので、別段何百万もお金を掛けてシステムを構築しなくとも、数万で趣味の範囲で節約は可能という話です。

勿論、売電とかそういった意味合いが入ってくると話は全く別になりますので、誤解をされませんように。

節約は1日にしてならず。また、努力なくして節約も無しですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なシート

2018年05月20日 21時47分05秒 | つぶやき
雲の流れは多いものの程よく晴れた1日でした。 今日は色々と身の回りの整理をしていました。

そうしたら、昔 部品取りをした残りからある興味深い半透明なシートが2枚出て来ました。

まずこの写真を覚えてください。



何の変哲も無いタダの保温カップです。 そのカップをあるシートを通して見ると~
クリックで別ウインド開きます
限りなく薄くなっておまけに2つのカップが見えます。 画像は少しコントラスト調整してます。
シートを通しているので少しピント甘いです。

また。別のシートを通すと~
クリックで別ウインド開きます
見えないはずの内側が見えています。 同じ角度で撮ってますよ。

不思議ですね~でもこれ、皆が当たり前に見ているモニター画面に使われている技術ですよ。

シートを片手で持って撮っているんで湾曲していますが、PCは正確にその位置を割り出し、シートに投影しているんですね。20年以上も前の技術ですから今はもっと進歩しているでしょうね。

このようにも考えられます。 この世界は様々なフィルターを通しての投影だと。

車窓から眺める姿など正に投影にしか過ぎません。 本当に目に映る姿が真実なのでしょうか?

1枚目の写真など写真映りが悪いですが、完全に虚像がカップの右側に現れました。 どちらが本物か遠目ではわからないくらいでしたよ。

もっと驚きは見えるはずの無い内側が見える事です。(2枚目の写真) 

ぼくらは外界を見ているわけですが、実際は光の反射を見ているんだと改めて感じましたね。

ですから投影物の周りに特殊なフィルター(光を屈折させる何かが)があれば、見え方も違ってくるわけですね。

蜃気楼など有名な話です。

モニター画面の中では、僅か数ミリのシートが何枚か重なりあって情報を映し出しているんですね~いやはや技術は凄いですね。

今は単なるゴミ(シート)ですが、ゴミと戯れながら様々な妄想が駆け巡る1日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとジェットコースター気温

2018年05月19日 14時20分40秒 | 環境に関する話題
昨日は蒸し暑くて、流石に我慢しきれずに夕方エアコンを1時間だけ起動。 冷房モードの初起動でした。

今日は・・・暖房が欲しいくらい。もっか室温23度と大変過ごしやすいはずなのだが・・・風が強くおまけに冷たい。

こんな事もあろうかと、まだ長袖のタートルを仕舞ってなかったので着用です。長袖のパーカーを着たいくらいだが、既に衣装ケースの中。 昨日と今日では最高気温の差が8度くらいだろうから・・・何をかいわんやです。

雲の流れはあるものの今日は小さなソーラー発電は大活躍中。 小さいとはいったものの5000円以上したぞ。

それでちょっと検索したら、今は中古のソーラーパネルも安価で出回っているみたい。 売電用の本格パネル。
値段も1万円以下もあったが・・・規模か違う。 出力も160w とか200wとか・・。

おいらが使っているコントローラなどぶっ飛ぶような気がする。 一応スペック内ではあるが・・・。

30wのパネルでも、安定しては1Aがせいぜいだが、 大型のパネルは7A位の出力がありそうだから取扱いにも注意が必要だろうな・・・。

そのショップの推奨コントローラーの値段も おいらが使っているのとは 0が一つ違うw。 一桁違う値段だ。

パネルが7000円で買えたとしても、コントローラーがうん万円したら・・・元を取るのに何年かかるかわからんな。

資金があれば挑戦して見たい気もするが、日当たりの悪い場所なんで・・・やっぱり無駄だな・・・残念。

いつかは100wクラスのソーラーパネルに挑戦してみたいものです。 

そんなかんなで今日はソーラー日和。 扇風機も照明もソーラーで賄ってま~す。夜間使用のモバイルバッテリー君達もフル充電中です。

これも太陽さんと文明さんのお陰。 もちろん惑星型生命体「地球」のお陰であることはゆうまでもありません。

感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り雨は太陽光パネルは役立たず

2018年05月17日 23時23分33秒 | 環境に関する話題
何だか梅雨を思わせる陽気になって来た当地。 すでに蚊が活性化だそうだ。 この夏は何が起こるか予測不能。

さて、今日は1日曇り空。 わかっちゃいたけど実際にやってみて愕然とした。 晴れの日に扇風機(DCモーター)とUSB接続でモバイルバッテリーの充電に使っているソーラーパネル20wをパネルからワニ口で直接パネルに繋ぎ、シガーソケット(ワニ口に付いてる)にUSB接続アダプターをつっこみ、そこにモバイルバッテリーの充電を試みてみた。

つまり、バッテリーとかコンバーターとかを接続しないで、パネルのみで充電を試みてみた。

いくら曇りだとは言え、小さなモバイルバッテリー(コンセントなら4時間くらいで満充電)くらいなら充電できると思いやってみたのだが・・・いつまでたっても充電完了せず。6時間実行してみたが、5段階目盛りの2つ目までしか行かない。

電圧は出るのだが、曇りでは電流が出ないようだ・・・。やっぱソーラー発電は安価なパネルでは、お遊びにもならないようだ。当然雨の日などどうしようも無い。

100wくらいのパネルなら、曇りの日にもモバイルバッテリーくらいなら充電できるのだろうか??

20wで1目盛り増えたから、100wなら5倍の満充電という単純計算だが、パネルを購入する資力が無いので実験は出来ない。

つーか、急に晴れ間が出てきたらそっちの方が危険なので実験できないわなw。

20w位のパネルなら、壊れても買い替え可能だが100wとなるとそうは行かないな・・・。

小さなソーラー発電では曇りや雨はどうにもならない。 今の感じだと今年は梅雨入りも早そうなので、コンセントに頼る日々になりそうだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想されてたけど

2018年05月15日 17時05分55秒 | 環境に関する話題
暑くなるとは言われてたけど、ちと強烈です。

朝は石油ストーブ、今は半袖でも暑い!! 現在室温27度ですよ・・・もーたまらん。

全国的にも真夏日を観測した地点が続出だとか。

今日は、春の嵐の時に苗にかぶせた養生の撤去やらで菜園の手入れです。

熱中症どころじゃーない感じ・・・。この夏が思いやられます。 ソーラーパネルで電気とって扇風機フル稼働です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする