趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

嵐の前の静けさかな

2018年09月30日 10時58分00秒 | 環境に関する話題
ほんとうに嵐の前の静けさな当地です。 ただ外気温は生暖かくなって来ました。

昨日までの予想と若干上陸後のコースが北よりになった気がします。 昨日までは中部の山間部も平気で真っ直ぐ進行→中部の山間部で台風が分散? に変わってます。

要は中部の山間部や北アルプス・南アルプスにぶつかって、風が地形的な影響をかなり受けるモデルになってます。

うーん・・・台風が低い大気層を通過するのか?? 今回は高層ビルや背の高い構造物も影響うけるのかも?

愛知県三河山間部~東濃地方にかけて25メートル級の風が吹き荒れそうなんでね(色分布ではそんな感じ)。

知多半島とか伊勢湾周辺は30メートル級ですよ・・・瞬間風速はさらに凄いはず。

電線や電話線が切れたらしばらく更新不能になるかもしれません。

みなさんご無事で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い勢力で通過

2018年09月29日 09時38分39秒 | 環境に関する話題
予報通り朝からシトシト雨の当地です。午後からは雨脚も強くなる予測。

さて問題の台風24号、どうやら最悪のパターンで上陸する予測へ。 台風の中心が 室戸岬をかすめ、和歌山県美浜町近辺に上陸。

以下の写真は気象庁の暴風雨エリア確率情報より引用。

その後、三重県北部上空を通過 なぜかここで東よりに向きを変え、岐阜県南部~長野~山梨~関東~東北方面へ進む。

つーか、やはり中部~東北方面縦断コース(太平洋側)。

暴風雨にさらされる時間は少ない見込みだが、どうも950HP~960HPで通過するようなので、地形的に風速が強まる地域は危険だと思われます。

思われますが、どの地域が風が強まるかなど(災害級の風が吹き荒れるか)・・・神のみぞ知る領域ですよ。

出来る事は、明日・日曜日の午後くらいからは外出を控える事くらいでしょうか。

気象庁は今回の台風を激甚災害指定台風に匹敵と位置づけていますよ。

急速に雨風が強まりますから、10分15分の違いが大きく変わります。

現時点でのデータ的には、そのような傾向が見て取れます。

報道はいつも最悪のケースを想定しているようですが、今回は大袈裟を差し引いても、かなりリスクは高いもよう。

最新の情報を常にチェックをお勧めします。

大きな被害が起きない事を・・・願うばかりです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタンに一工夫

2018年09月28日 13時16分29秒 | LEDランタンやらLED電球やら
明日は雨で外作業は無理そうなので今日は菜園に訪問中。 ほとんど終了した野菜ばかりですが、秋になると毎年元気になるシシトウの補強なんぞをしてました。

さて気になる台風24号ですが、僕の眺めているデータでは大きなコース変更はみられません。 東海地方直撃コースをトレース中。 上陸地点が四国のどの辺りになるか?ですが、どの道今のコースだと東海地方は台風の東側になるので、雨風共に吹き荒れそう・・・。 出来るだけの事して、後は自然界のなすがままですわ。

今日の晴天は予報通り。 この晴天が明日には雨。夕方から強烈な雨。 日曜日には台風の影響が本格化ですからね。

気象情報が見られるから近未来の推測が出来るわけで、それが無かったらなーんもわかりません。

ただ、この晴天にも関わらず菜園に虫が飛んでいないので、虫達は既に察知しているのでしょうかね?

菜園作業の合間に、気分転換で今あるランタンに少し工夫を加えてみました。その写真がこちら

写真一番左側のランタン以外は、今までのランタンに一工夫しただけです。一番左側は器を100円で調達しました。

光源はダイソーのランタンのまんまです。

どんな工夫をしたかって?それは、節約セミナーでね。

光は反射と屈折で拡散して、人間の目には光の量が増えたように写ります。

これ4本で、廊下のフットライトに十分ですし、6畳くらいの部屋なら、常夜灯に十分です。

詳しい作り方は、いつの日か節約セミナーで公開ってかw。

そんなわけで、今日の内に出来るだけの台風への備えを済ませたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列島を高速で駆け抜ける台風

2018年09月27日 11時35分17秒 | 環境に関する話題
少し晴れれば30度。雨が降れば今朝など室温20度ですよ。ほんと身体が・・・。

さて気になる台風24号ですが、どうやら最悪のパターンで列島に襲来しそうです。

まず、秋雨前線の影響で地盤緩んでます。 今年ほぼ3個目の上陸台風になる24号は20号21号と同じようなコースで上陸しそう・・・。

でもって、今のところ20号、21号よりも勢力も強く大きい(950HP付近で上陸か?)。 しかも、上陸後かなり高速で列島を縦断しそうな予測が・・・。

あくまでもAIの今のところの予測ですからと書きたいのですが、どうも僕が眺めている予測パターンも同じようなパターンを弾き出し始めたので、ほぼコースは確定な感じです。

おそらく勢力も上陸後の進行コースもほぼ確定か?

だとすれば、進行方向の東側~東南側に当たる東海地方はかなり影響を受ける可能性が高まります。

正直・・・災害級ですわ。 

20号・21号の影響が免れた地域も今回は・・・??ですよ。 それくらいの事態かも?

あまり大袈裟に書くとデマ情報とか言われかねないので、気になる方(今回は気にした方が良いです)はご自身で情報収集して下さい。

もちろん提供されている情報の信憑性はわかりません。 

明日は貴重な晴れ間のようですから、今一度、出来るだけの備えをするのが賢明かと・・・。

「備えあれば憂いなし」で何事もなく過ぎ去ってくれればなぁ・・・と思います。

ただ、短時間で列島を縦断するわけですから、広範囲にわたる風の影響は免れないと思いますので、情報収集は入念に。

過去記事です
この記事で、「なんと10月は台風上陸(おそらく23号)からスタートかも?」と書きましたがその通りになりそうな近未来です。 (実際は24号でしたが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の9月(2018年)の電気使用量実績

2018年09月25日 11時05分17秒 | 電気使用量実績
太陽が雲から顔を出せば真夏日になり、一旦空が厚い雲に覆われれば、もやは秋本番?を思わせる気候。

正直、何がなんだか・・・子供の頃に感じた日本の風景はどこへ? これも世の流れでしょうかね。

さて、なので細かなデータ的な事はわかりませんが、我が家の9月の電気使用量実績がわかったのでのっけます。

87kwhと判明です。

期間はお盆過ぎ~9月中旬までの32日間。 その間、台風20号や21号の通過もあり、気温的には涼しかったのかも?

前年実績が101kwh(使用期間は同じ)でしたから、削減としては「大幅な削減成功」となるのですが、あまりにも環境変数の影響が大きいので、はっきりいって比較対象になりません。

前年と比べる事に意味がない。 

ただ、我が家の平常時の使用量実績に戻った感はあります。節約生活がノーマルスタンダードとなった我が家ではこんなもんです。

金額は省エネ賦課金+消費税で約2600円です。 来年の今頃は消費税は10%になっているでしょうから、同じ実績でも支払い金額は確実に増えている事でしょうね・・・。

普通に節約できる環境にはなったという事ですが、いろんな工夫はしてますよw。

期間、避暑で友人宅に僕が避難していた日数もありますが、3人暮らしではなくて、2人暮らしの数値と比較しても、かなり節約できていると思いますよ。

愛知県の9月の2人暮らしの平均使用量がわからなにと話にはなりませんがね。 もしわかったらその内に「追記」しておきます。

でも、このような生活が出来るのも文明と地球のお陰。

少しでも環境負荷の少ない生活を目指しているだけですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もほとんど雨

2018年09月24日 22時47分13秒 | 環境に関する話題
9月に入って数えるほどしか晴天の日が無い当地です。どうやら今週もほとんど雨か曇りみたい。
洗濯物も乾かないから、電力に頼るしか無いです。除湿機大活躍ですわ。

さて気になる台風24号ですが、しきりに天気予報番組ではコースがまだ定まらないとか、本土上陸の可能性あり?とかに変わって来ています。

僕の眺めているデータでは、以前台湾方面から大陸へ向かうコースになっています。

でもこれ、実は台風21号の時のパターンに似てます。 あの時も、主要メディアの予測パターンと僕の眺めているデータにかなり開があって、どうなのかな?と思っていたら、日本にかなり接近した段階で、主要メディアと同じコースの予測に変わりましたから。なので、台風に関してはあまり当てになりません。

決め手は偏西風に乗っかるか?否か?見たいですが、しつこい秋雨前線のお掃除役程度の影響がベストですよ。

そうは問屋が卸さないのが世の常。 やはり最悪のコースも視野に入れながら注視するしかなさそうです。

大国同士の貿易戦争も激化の傾向ですし、原油の増産も見送られ、今後さらなるガソリン価格の上昇も懸念されます。

一体全体、自然界はどのような姿を顕現するのでしょうか。

今年は秋が長いのか?それとも冬が長いのか? 少なくとも現時点では大陸からの寒気がかなり優勢のようです。

この冬の灯油の価格がとても懸念されます。 当然電気代も上がるでしょうからオール電化だから関係無いと思っていると痛い目をくらうかも?

円安に物価高・・・さらに貿易戦争。 自然災害が追い討ちをかけない事を願うばかりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の台風は回避?

2018年09月22日 20時18分53秒 | 環境に関する話題
雨が止めば今度は冷房が必要なくらいムシムシな当地です。ちょうど良いころあいって無いもんですね。

さて昨日の記事ですが、台風は23号では無くて24号でしたね。 数が多くて細かなところはわからんですわ。

でもって、最悪を想定すると無難に成る法則が今回は当てはまったようで、台風24号は西のかなたへ消えてゆくコースを進む予測に変わってます。

まだ起きてもいない近未来の話なんで、完全にパソコン上の趣味レーションなんですけどね。

今年はもう台風は勘弁ってのが正直な気持ちですけどね。

気温分布を眺めると、10月の声を聞く頃には、秋がもう一歩深まりそうです。

ただ情報が昨日の今日なんで、今月末にかけて台風の動きには注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして10月台風?

2018年09月21日 08時38分45秒 | 環境に関する話題
季節の変わり目でもあり、今年の酷暑の疲れからか体調不良が続き、さらに今季2度目の秋の長雨に見舞われている当地です。おまけに、上空5000メートルでマイナス15度クラスの冬の寒気が襲来中。どうりで寒いわけだ。こりゃ菜園の野菜へのとどめか?と思いきや、どうやらほんとうに「とどめ」になりそうな気配が・・・。

さて今日はそんな9月最後~10月の頭にかけてのAIの予測データからです。

なんと10月は台風上陸(おそらく23号)からスタートかも?

実は先週から嫌な予測データははじき出されていましたが、現在の雨雲の様子からもわかりますが、太平洋赤道付近に台風の卵があります。台風へ発達するでしょうね。

それで先週の時点では、さほど発達しないで旨く秋雨前線を北の方へ押し上げてくれる雲のお掃除やさん的な働きをする予測になってました。←どうやら気流が変化。気が変わったのか?

で、例によって、僕の眺めているデータは最悪のケースをはじき出しております。

その後台風の卵は西へ進み、台湾方面へ発達しながら進むかと思えば、なんとUターン。気流なのか偏西風なのかようわからん風に乗って、ひたすら東へ進路変更。本土直撃コースに乗っかる予測に!

そして、10月1日~九州北部へ上陸。その後列島縦断の可能性濃厚なパターンを予測してますぞ!

それより先のデータはまだ見えません。 現時点ではそんな感じです。

僕の眺めているデータは台風に関しては勝率50%以下なんで、現時点では参考程度に。

来週も秋晴れを思わす好天が少なそうなんで、さもありなんというところでしょうか。

そんなわけで、来週もお天気情報は要チェックです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDが突然逝く

2018年09月18日 09時14分42秒 | パソコンの話
何日かぶりに朝から晴れ上がった当地です。 菜園はもー長雨でシソとシシトウ以外はほとんど瀕死の状態。

そこえもって、朝は冷え込んでまるで10月の陽気。 路地野菜にはかなり過酷な状況の当地です。

さて今日はパソコンの話です。 新品で買ったノートPCの中では一番古いパソコンのHDDがついに逝ってしまいました。
(今は友人のサブマシンです)

先月のアプデをインストールした段階では問題なかったのですが、今月のアプデをインストして再起動したら・・・そのまま・・・です。

再起動 →コンピューターの自動修復モードへ行こうとするも途中でダウン。 これは変だな?と思って内蔵HDDを取り出し、エラーチェックをして驚きました。 不良クラスターの雨霰・・・。

内蔵のHDDは2012年製のマーシャル。デスク自体はさほど古くは無いのですが・・・要因はあれですよ。

今年の3月4月、辺りのウインドウズアップデートをインストールすると再起動後にブルースクリーンが発生する事件ですよ。(win 7環境) このときに何度か強制終了を断行しているので・・・・。

不良クラスタが発生している場所も悪い。 winnit やsystem32とか・・・パソコンが起動するのに最低限必要な部分がやられてるっぽい。

仕方が無いので、他の使っていないHDDに、バックアップイメージから復元して起動。 起動はOK。 その後ウインアプデをインストして再起動。 念のために check diskを走らせるとやっぱり不良クラスタ発生してる。

パソコンの家庭内利用で、check diskなど滅多に走らせません。 

でもなぜか腑に落ちないので、他のwin7環境のパソコンも check diskを走らせたら、不良クラスタ発見。

どうやら、今年の3月4月にブルースクリーンが発生したパソコンは多かれ少なかれ、不良クラスタが発生している可能性が大です。

不良クラスタ自体は発生が無いのがベストですが、僅かな発生だったり、あまり起動に問題無いファイルだったりすると普通にやり過ごしてしまいます。 ようは気づかないわけですね。パソコンも普通に起動します。

ところが、何かの拍子に許容量を超えて発現するわけですね。 まるで人間と同じですね。

さらにここに悪い偶然が重なっていました。 この暑い夏で、パソコンへの負担を考えてバックアップイメージも取っていなかった。

今僕が使っているバックアップイメージソフトは、不良クラスタが発生しているとバックアップイメージが作成できない仕様になっているので、ちゃんとバックアップ操作をしていたらもう少し早く発見できたかもしれません。

早く発見できていれば、最悪の(HDDが逝く)というのは回避できたかも?知れません。

そんなわけで、win7環境を使っている方で、ブルースクリーンが頻発したマシンをお持ちの方は早めに HDDの詳細のチェックをお勧めします。

win7の寿命もあと1年くらいです。最後まで元気に使ってあげたいものです。

追記・・・check diskはかなり時間がかかります。 特に「不良セクターをスキャンし回復する」モードはHDDの容量にもよりますが1時間~2時間はかかります。 また途中で止める事も出来ますが、その場合はHDDに負荷をかけただけになってしまいますので、お勧めしません。

「ファイルシステムエラーを自動的に修復するモード」は比較的短時間に行なえますが、今回のエラーはこのモードでは見つかりませんでした。

またかなり年期の入っているHDDですとcheck disk自体が留目を刺す事になる場合もありますので・・・。

今も他のwin7環境のPCをチェックしていますが、やはり不良セクタは見つかります。長年使っていれば起こる現象だとは思いますが、system32あたりに起きることは致命的です(今回の友人のPCの場合)

他のPCでも同じようにsystem32域に発生しているので、今年の3月4月発生のブルースクリーン現象の罪深さがうかがえますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くの雨?

2018年09月15日 11時10分17秒 | 環境に関する話題
朝方に急に体が痒くなり、シャーワーして再度布団に戻ったら、今度は吐き気が?? なにやら奇妙だ・・・。
僕の体がおかしくなったのか?それとも何かの暗示なのか・・・。

さて、もー勘弁。 秋の長雨ですが、雨、雨、雨。先週は1日じゅう晴れた事が無かった当地です。
当然、小さなソーラーパネルでは扇風機を動かすほどの電力は得られず、モバイルバッテリーも充電出来ない状態が続いた。 どうやら今週も時よりは晴れ間も見えそうだが、ぐずついた天気が続きそうだ。

困るのは洗濯物が乾かないので、どうしても文明の利器に頼るしかない。 となれば、当然電気を消費するわけだね。

ようやく酷暑の夏から開放されて、電力の消費が少なくなるか?と思いきや、今度は洗濯物乾燥で電力が必要とは・・・。

除湿機フル稼働です。 夜間の照明もソーラーランタンたちは昼間の光で充電出来ないので、こちらも電池をコンセントで充電。

何やら電気のありがたさを実感させられる今日この頃です。 もちろんすべては地球環境があってのこと。

自然に感謝。文明に感謝です。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする