goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

またも値上げニュース

2011年05月17日 15時00分54秒 | 気になるニュース
いよいよ価格転嫁が始まりました。

山崎製パン、約3年ぶりにパンを値上げ 原料高に対応
産経新聞 5月17日(火)11時23分配信

 製パン最大手の山崎製パンは17日、7月1日の出荷分からパン製品と一部の和洋菓子の価格を平均で5%引き上げると発表した。値上げは2008年5月以来約3年ぶり。最大手の値上げで他の製パン会社が追随する可能性がでてきた。

 輸入小麦の政府売り渡し価格が今年4月から昨年10月に比べて18%引き上げられ、これを受けてパンや菓子原料の小麦粉価格も値上げが実施される。このほか、砂糖、卵、油脂類などその他の原材料価格も相次いで上昇しており、山崎製パンでは収益への圧迫が避けられないと判断、製品価格の引き上げを決めた。

 値上げ幅は食パンで平均約7%、菓子パンと和洋菓子はそれぞれ約5%。

以上は記事からの一部引用です。

慢性的な穀物枯渇の状況下で、綱渡り的に価格維持が行なわれてきましたが、どうやら限界なのかもしれません・・・。

この記事にも原料高に対応と書いてあります。国内においては、小麦からお米へのシフトが必修となるでしょうね。

米パン美味しいですよ~今はまだ価格が高いのですが、かなり研究されてきています。

今回の値上げ、かなり影響がありそうです。今後の安定供給がみえないからです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び海外へ

2011年05月17日 10時00分38秒 | 環境に関する話題
太陽の黒点活動が少なくなっている。国内に集中していた大型地震が再び海外で動き出したようだ。

そんな中、気になるニュース

米ミシシッピ川流域で記録的な洪水被害

 【大紀元日本5月15日】米中南部を流れるミシシッピ川が豪雨により増水し、ミシシッピ州ヴィックスバーグでは12日、17.83メートルの記録的な水位に達した。

 ミシシッピ州の他、ミズーリ、イリノイ、ケンタッキー、テネシー、アーカンソーなど、いままでに例のない広範囲で洪水被害が発生している。

以上は記事からの引用ですが、詳しいことはわからない。もちろんTVでの報道も無い・・・あったかもしれないが・・・。

続報らしきニュースで、流域の川のダム決壊を防ぐために緊急放水をしたとの記事を見かけたが、今は削除?されているようだ。

過去においても、米ミシシッピ川流域では大規模な洪水が発生していたようだ。

まさに歴史は繰り返す。東北の大地震や洪水が過去にもあったように。

そして、再び国内へと循環してゆく・・・。

何度もこのブログで書いているが、何か行動をするものは、行動をしない方々の分までその責務を負う・・・。

単純な事。たとえば、タバコを吸う自由もあれば吸わない自由もある。しかし、呼吸と言う平等の権利を侵害するのは誰かな?  どこまでもどこまでも、行為者は行為をしない人を気遣わなくてはならない。

ま、平気でポイ捨てしたり、人前で平気でふかすやからは論外。いくらその方が社会的な地位があろうとも・・・。

何故なら、扉の向こうには近代文明も格差社会も存在しないからだ。自然界が見ているのは大きな事柄ではない。日常の小さな小さな思いやりを計られている・・・。

自然は空気の供給は保障している。しかし、汚す自由までは残念ながら保障していない。汚せば汚した人物に返る仕組みがあるだけだ。

張り巡らされた美しい空間を知ったならば、その愚かな行為が恐ろしくなる。

希釈があるのも事実。それは、空間がエネルギーを与えて希釈しているだけのこと。

同じ発想をひろげれば良さそうなのだが・・・人の数だけ邪魔も思いも錯綜するのが現実世界・・・。そして、今までは強い者(物)の生き易い(流れやすい)世界が展開して来た・・・。今後はどうなるのだろうか・・・。

ま、能無し親父の妄想なのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする