趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

?暖かい。ありがたい

2017年11月30日 20時48分05秒 | 環境に関する話題
今日で11月も終わり。今年も残すところ31日となりました。

ところで、一時の寒さが嘘のような暖かさな当地です。 ありがたい事なんですが・・・不気味。

天気予報も最近当てになりません。 雨降らないはずが降ったり。降るはずが降らなかったりと、洗濯物担当としては・・・ええ加減にしろよと思ってしまいます。

大きな流れ・・・たとえば東海地方とか西日本とかなら当たっているんでしょうけれども、こちらとしては今いるこの場所の明日の天気はどうなるか?なんでね。 それで細かなデータチェックをしているわけなんですが・・・。

正確なのはやはり30分後の未来のみ・・・。それじゃー予定もたてられねってかw。

そんなわけなんで、先の事を書いても、そんなシナリオもあるかも~くらいでね。

海水温の予想+寒気の南下予想+気流の予想からすると、今週末は夜中冷え込みそうです。中部の山岳地帯は真冬並みかも。 ここ数日暖かかったので気をつけないと。

来週の中ごろまで寒暖差は激しく、週の半ばから太平洋側の海面水温も真冬並みに下がるほどの寒気襲来。

一気に真冬へ~なデータですが、長続きせず。次の暖かい気流がすぐに九州方面から流れてきます。

よーわ、まだ朝晩の寒暖差が激しく、冬になりきれない晩秋ってところですかね。

大掃除は早めの方が良いかも?です。 12月の後半の予測がまったく付きませんのでね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はこれかな

2017年11月28日 14時20分26秒 | お気に入りの写真
真冬並みの天気が続けば、今度は季節が1ヶ月逆戻り・・・。どうにも体調が悪い。 そして今週末にはまた真冬へ逆戻りってか。

そんなわけで秋らしい秋を感じる間も無く季節が進み気が付けばもう直に12月。

先日原因不明の断水に見舞われた日に、友人宅にいても仕方ないので、出かけた時に道路の上から谷間に色ずく紅葉を発見して、道なき道を歩いて(10分くらいw)、殆ど人も車も通らないトンネルを発見。トンネルの正体は国道の下を横切る生活道路ですけどw。

面白いのでパチリ。



トンネルを抜けるとそこは

紅葉だった。なーんちって。

偶然に見つけた紅葉でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の始めは強烈な・・・

2017年11月24日 15時34分43秒 | 環境に関する話題
今日は時折雪雲が通過する度に、霙の様な冷たい雨の降る当地です。 昨夜はTVで香嵐渓の紅葉を生中継していましたが、香嵐渓もすこぶる冷え込みで夕方6時で気温4.5度とか。 

どうやらこの寒さも今週末で一旦休息するようです。 つーか、平年並みに近づくようです。

処変わればなんとやら、ではないですがアメリカのアリフルニア(←指がかじかんで・・・)では、この時期に平年よりも+10度ほどの暖かさだとか。☆カリフォルニアです。

異常高温発生です。 北半球でなんらかの異常が起きている事は間違いないようです。

それで、一旦寒さも緩み、九州地方の太平洋側は相当暖かくなるみたいですよ。海面水温の予想ではそうなっています。

真冬並みの寒気の南下も一旦終息して、予想データではかなり日本から遠ざかります。

過ごしやすい11月の終りという感じなのですが・・・ところが一転ですよ。

12月に入ると直に次の寒波の波が襲来・・・。寒暖差は超半端無いと思います。寒さが緩んでからの冷え込みは・・・ホントきついです。

ピーンと張り詰めた冷たい空気が、一旦緩み、体の筋肉も緩み、ほっとした頃に、次の冷え込みですよ・・・これはきつい。

そんなわけで、かなり厳しい12月の始まりの予感を観じます。


書き忘れてましたが、LPガス(都市ガスも同じ)が産油国の販売レートが急騰している影響で、約40円/㎥ 既に値上されています。本当にそうなんだろうか??

ガスはどーにも節約のしようが無い・・・使わない以外は方法がありません。 我が家の場合はガスは風呂しか使いませんが、あまり風呂の回数を減らすと、人間関係に支障を来たす事も考えられますので・・・難しいところです。

海外の国々へ支援(無償)する余裕があれば、もう少し自国の国民を支援して欲しいものです。

貧乏人は真冬に水風呂で体を鍛えろってか!その前に心臓止まりそう・・・w。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の始まり、弱者には厳しい

2017年11月21日 19時02分11秒 | つぶやき
今年も残すところ1ヶ月と少々・・・早いもんです。 やっぱり秋を感じる間も無かったですね。

あーでもないこーでも無いと書いても仕方がないので、簡単に。 来年早々に食料品や、プラ系包装原材料のナフサが大幅値上されます。 ナフサが上がればすべて素材が上がりますよ・・・。

もちろん電気料金も値上です。 冬場の節電って結構厳しい・・・特に山間などは、凍結防止ヒーター関係がありますからね。下手をすると節約に成功した夏場位は食います。 モー悲鳴しか無いです。

食料品では庶民の味方のサンマの蒲焼缶詰などは60円の値上だそうです。それでなくても、缶詰の大きさが小さくなっているのにさらに値上とは・・・サンマは高級魚になってしまいましたね。

後は小麦粉も値上です。今回は家庭用の小麦粉だそうですが、直に業務用の小麦も値上でしょう。 小麦粉を使った加工食品全般に影響は出ますね。

小麦粉を使ったお菓子を考えても、包装はナフサ値上の影響を受け、中身は小麦粉値上の影響を受け・・・って。

トドメは消費税10%ですよ。 

生き残る為に何を捨てるか? もうかなり限界まで節約しているんで、今後は節約ではなくて捨てるか?にかかって来ます。

もう諦めて買わない。買えないのが正直なところですが・・・。

ガソリン高に、灯油高。おまけに電気代も値上が決定している1月です。これから冬本番。 せめて灯油だけでも安価になって欲しいものです。

NHKの世論調査では、景気がよくなったと実感している人は全体の6%だそうです。

実感していないが64%、どちらともいえないが24%だそうです。

そりゃそーでしょ、給料は上がらず、会社は内部留保がてんこ盛り、高所得な方々はどこやら諸島で租税回避(違法にはなってないそうですが)ですからね。

好景気を実感する前に・・・書くのは止めておきます。  

値上は決定事項ですから、今から欲を捨てるしかないですね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な事もあるもの

2017年11月20日 21時09分06秒 | つぶやき
いや~冷えました。 今日は日中も気温10度以下しか上がりませんでした。さすがに最低気温はマイナスにはならなかった当地です。

昨夜より菜園の手入れで友人宅におじゃましているのですが(ほんとうは昨日の予定が雨で中止・・・天気予報大外れでした)、不思議な事件が勃発です。

工事とか大規模災害で水道が止まる(断水)ってのはありますが、友人宅周辺は朝から原因不明の断水に襲われました。

朝の7時前からですよ。 ある意味最悪です。 当然手も洗えないので菜園の手入れは中止。

午前10時を回っても復旧のメドが立たないとかで・・・。友人の家にいてもトイレすら出来ないので、外出する事になりました。

確かに生命維持の為の飲み水は、緊急用の備蓄水があるので問題無いのですが、普通の生活を送るためにはそれだけでは足りません。お風呂も必要ですから・・・。

原因をもっか調査中とかで、すでに4時間が経過。 どうも嫌な予感がしたので、温泉でも入りに行くか!となり急きょ近場の温泉へ。 おそらく今年は最後のプチ遠出です。

夕方5時頃帰るも、まだ断水は継続。嫌な予感的中。 夕飯の支度も不可能。 そんな事だと思い、少し早目の夕飯を食べて来て正解でした。

夜の9時を過ぎて部分的に断水が普及しましたが、出たり出なかったりの不安定な状況は続いています。お風呂も済まして来て大正解でした。

12時間以上原因不明の断水だなんて・・・その地域の自治体はホント危機管理力あるのでしょうかね・・・。

田舎はある意味怖いです。 水が欲しけりゃ給水所まで採りに来いですからね(もちろんアナウンスの仕方はもう少し丁寧でしたけどね)。

大規模災害なら分かるけど・・・平常時ですからね。 今後の原因究明と発表が楽しみですよ。

それでも、僕としては収穫もありました。 人生の中でこれほどの長時間の断水は初めてでしたから。もっとも、なんとなく嫌な予感がしたのでいち早く出かけましたけどね。

一番困ったのは、やはりトイレでした。トイレそのものは、前日の風呂の残り湯で流せるので問題は無かったのですが・・・。シャワートイレが一番問題でしたね。

その内には買わなきゃ~とは思っていましたが、やはり緊急用の携帯おしり洗いは必需品ですよ。

僕は病気も持っているのでシャワートイレが絶対の必需品。 公衆トイレでシャワートイレが設置されている場所をだいたいは把握しているくらいです(移動範囲内)。

今回の経験で、その必要性が身にしみてわかりました。 長時間断水さんありがとう

でも、原因がわからない断水なんて・・・いったいどうなってるんだろう?とは思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の11月(2017年)の電気使用量実績

2017年11月18日 19時46分00秒 | 電気使用量実績
何かと気ぜわしい日々です。 兄貴が他界してからどうも体調が悪く、気が付けば11月も半ば・・・。

毎年なら紅葉狩りなどに出かけたい所ですが、今年は、お金も足もタイミングも合わないのでパスです。

そんなかんなの我が家の11月の電気使用量実績をのっけます。

65kwhとなりました。

かなり実績としては少ない方です。前年同月が68kwhでしたから、さらに削減。

使用期間が、10月中旬~11月中旬という・比較的温暖な時期であった事が大きな要因でしょう。

前年実績から考えても、電気使用量から眺めますと気候的な要因は少なかったようです。

むしろ、11月に入ってからの冷え込みで石油ファンヒーターを慌てて使った日もありましたが、影響は微々たるものでした。

今月70kwhを切ったら、愛知県の名古屋市周辺でしたら、電気使用量的には超エコ志向と言えるのでは?

もちろん太陽光パネルで売電されているご家庭は別ですよ。

金額ベース的には、再エネ賦課金171円、消費税込みでほぼ2000円達成です。

実質今年もあと1ヶ月半です。 今のペースなら、来月も100kwh切りはほぼ確定でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は定例アップデート

2017年11月15日 20時33分44秒 | つぶやき
やはり明日の雨を境に一段と季節は進むそうです。 最高気温が10度台って・・・真冬ですよ真冬。
来週は、さらなる冷え込みほぼ確定らしいですから。何やら11月なのに12月見たい。

今日は急いで菜園の手入れしました。まだ夏野菜が頑張って生き残っているんで、霜よけやら風除けをしましたよ。今まで通りの11月ならまだ暖かい日差しが期待できたのですが・・・今年は無理でしょう。出来る限りをしたと・・・自分に納得です。

さて、今日は定例のwinアップデートでした。 毎度のflash playerに・・・今月はadobe readerもセキュリティーパッチでてますね。盛りだくさん。

そうこうしている間にこんな時間に・・・。

明日から真冬の装備(服など)を準備しないと・・・まだ、半袖のシャツが沢山転がっているのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな遠い未来じゃーない?

2017年11月14日 17時44分00秒 | 環境に関する話題
天気予報通り今日は雨。そして明日からは寒波(12月上旬並み)が襲来。さらに週末には12月下旬並みの寒波襲来が予測され、さらに来週はいきなりの師走並みの寒波襲来だそうです。11月なのに師走並みの寒波?? いやはや何とも驚愕です。

どうもこのまま冬へ一気に突入だとか・・・。やっぱり今年は秋らしい秋って無かったような。

標高の高い場所は紅葉と雪のコラボが見られるかも。

このまま冬に突入したら、冬本番になったらどうなるんでしょうね? 冬の冷え込みは例年並みで「秋が短かった」という結果なら良いのですが。

さて、今日はチョット視点を変えた記事です。 少し前に海面上昇がこのまま進んだら?みたいな記事を読みまして(引用元は忘れました)、nasaが提供している海面上昇した場合の地形変化が見られるサイトで愛知県を眺めましたら結構驚愕です。

ちなみに海面が30メートル上昇した場合ですけどね。 それがこちら

ちなみに左の白黒の写真は、いまから1300年前の尾張地域の地図の写真です。それを重ねてみました。
(愛知県古地図で検索すれば直にみつかります)

今から1300年前は尾張~名古屋周辺は海。他にも島が付く地名は殆ど海だったそうですよ。

その後に、尾張3大河川やその他の河川からの体積物で尾張地方が生まれたとされていますが・・・どうなんでしょうね?

その1300年の間に、単に地球の海面が下がったのでは?とも思えますけどね。   

不思議な事に、NASAのwebで日本全体を眺めますと、人工集中地帯(海沿いの工業地帯)は海面上昇30メートルでほぼ水没です。何も愛知県だけではありません。

それで海面上昇に大きく関与しているのが地球温暖化と言われていますが、これも肯定派・否定派様々あってここでは書きません。

ま、あまりにも脆弱な場所(データが正しいなら)で日本は戦後発展して来た事は間違いないでしょう。

そして、海面上昇に関してかなり信憑性の高い話として、南極の氷の溶解があります。

In deepさんが取り上げられていますね。

溶ける地域もあれば凍る地域もあって、全体でバランスを保って来たわけですが、どうも溶ける地域が多いようで・・・。

おそらくは10年や20年未来の話では無いと思いますが、僕が生きている間には起きないとは思いますが、生きている間に、真剣に100年後を考え・・・あーそうか、弱者は・・・。

ま、成るようにしかならないので、今を感謝して生きるしかありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またトイレと格闘

2017年11月12日 16時24分18秒 | つぶやき
どうやら巷は穏やかな秋の陽気で行楽地は賑わったようだ。

僕はどこへ行くわけでもなく(金も足も無いので)、なんと無くトイレへ入ったら、(5ヶ月前の記事)先回の掃除では掃除し切れなかった部分が気になって、鏡で除いてチョービックリ

その写真がこちら

写真左側が汚れている画像。手鏡の中に写っている黒い部分。 で、写真右側が綺麗になったところ。赤い楕円の中。

どこかよくわからないでしょうから、こちらを参照

ようは、便器の奥のそのまた奥の陰。ほとんど気が付かない場所だ。つーかほぼ手は入らない。歯ブラシの枝に棒をくっつけて入念にゴシゴシするのみ。

しかし、この場所はトイレのタンクから水が出てくる大元の場所なので、ここが汚れていたら結局は全体に黒い汚れ(正体は黒カビ)が回ってしまうので、必要な作業でしょう・・・たぶん。

便器の構造でここに手またはブラシが入るかどうかはわかりませんが、この便器と同じ構造ならなんとか細いブラシなら入ります。

でも、メチャクチャ疲れる作業ですよ。

つーかさ、汚れる前に小まめに掃除せんとあかんですわ。

もしもこれから、トイレの便器を新しくされる方がお見えでしたら、労を惜しまず、小まめにトイレは掃除される事をお勧めします。

後から気づいての掃除って・・・半端なく疲れます。 

このトイレも見た目(見えるところは)はメチャ綺麗だったので、普通の掃除はかかさなかったのですが、それでも夏場は少し臭ったので、おかしいなと思って手鏡で便器の裏を入念にチェックしてわかったんですよ(それが前回の記事)。

実はまだ完璧ではありません。 写真も取れないさらに奥があるんです・・・。まーね、ファイバースコープを突っ込めばわかるでしょうけどw。

それは、タンクから便器に水が流れ込む穴の周りです。ここはブラシも届きません。でも何とか工夫して掃除したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝の話題を見つけたが・・・

2017年11月11日 10時33分28秒 | 環境に関する話題
天気予報通りの雨。今現在は、雨は止んだが北風が強まって来ている。これも予報通り。一段と秋は深まった行くようだ。

しかし、今年ほど秋の感覚が短い年は無い気がする。 秋というよりも、晩夏からいきなり冬の初めの様な感覚に襲われ、その後の台風襲来やら・・・そうそう、雨の10月が原因だな。

秋と言えばやはり10月。 晴れ渡る空に色付く里山・・・今年はその里山でさえも10月は殆ど雨か曇りだった・・・。名古屋祭りでさえも中止になったなぁ・・・(22日)。 そう、だから自分の感覚の中で秋が抜け落ちている。10月の晴れが少なかったから。

さて今日のタイトルですが、今なんだか中国産のアサリの安全性がネットでも話題になっているようで。

正直、何を今更?って感じである。 ある意味40年経っても何も変わっていないんだなという感覚だ。

そもそもアサリは綺麗な海では育たない。僕は専門家ではないのであくまでも経験からこの記事を書きますよ。

僕の育った実家のある場所は海辺で、母がその場所に移り住んだ頃、昭和30年代前半はまだタツノオトシゴが海に泳いでいた時代だ。もちろん日本の話ね。

タツノオトシゴだよ。何せ田んぼの中の一軒家。周りは田んぼだらけ。 時は少し進み、昭和も40年代になると海水浴まっさかり。

一帯は一時海水浴客で賑わう。しかし、海水浴だけでは生計が成り立たない。そこで漁協がアサリの養殖を始める。もちろん海水浴の無いオフシーズン。

始めは、何十年何百年と海の土の中に蓄えられていた良質なミネラル分でアサリは柔らかくこの世の物で無い位に美味しかったそうだ。絶品だったそうだ。

当然、盗掘真盛りとなる。 そこで漁協は組合員に強制的に浜の見張りを要求する。これがまた大変・・・。田んぼや畑を所有している家庭に強制だ! 

僕も母に背負われて寒い冬を吹きさらしの海小屋で過ごした記憶が心の片隅に残っている。何回高熱を出した事か・・・。

当然母に背負われながら、盗掘者に注意に行くわけだが・・・子供心に、人間の醜さを沢山見せ付けられた・・・。

時は進む。僕も小学生の低学年になり、自分の家の周りにもポツポツと家が建ち並ぶ。 この頃になると海水浴も下火になる。

綺麗だった砂浜も、アサリの大量の死骸が増えて異臭を放つように変貌する。 原因はいろいろあるが、やはり工場の廃液だろう。

某大きな工場が幅を利かせ、町は一変した。そして、美しい海は海水浴からアサリの養殖一本へ舵を切ったのだろう。

病弱な母の替わりに、何度か浜の監視に行った記憶もある。 浪打際には大量のアサリの死骸。 今思えばあの大量の死骸にもっと疑問を持つべきだったのだろうか・・・。

兎に角夏は異臭だ・・・。母にあの死骸は何?と聞くも、子供には関係ないから勉強しなさい!で終わりだった・・・。

時は進み、僕も中学になれば海などを散歩する時間など無い。 自分の病の発病などが重なって、海どころでは無くなった。

そこで記憶が途絶えている・・・・。

今はどうなっているか? 堤防沿いに長く存在していた波打ち際には堤防の強化の為に大量のテトラポットが置かれ、砂浜を見る事は出来ない。

今も別の地域でアサリの養殖が行われているようだが、種はすべて外国産だ。
 

この記事を書きながらフト浮かんだのだが、アサリはその浜辺の健康バロメーター的な役割を担っているとね。

アサリの味が落ちれば、その海域のミネラル分(魚介類にとっての)が不足している可能性が高いし、危険な物質が増えれば当然アサリが真っ先に体内に取り込む訳ですね。

今話題になっている記事のアサリですが、除草剤を海に直接蒔くって・・・もしかすると子供の頃に見た大量のアサリの死骸は・・・

ちなみですが、母も未だに地元に住んでいる兄貴の子供もアサリは食べないですよ。 皆見てますからね現実を。

実際に、母もアサリを食べると普通に下痢します。 僕くらいかなぁ~たま~に、スーパーで買って食べますけどね。

それでも、3日~4日は人口塩水に漬けて完全に砂出しと毒だしをしてからしか食べられません。

そんな所です。 ですから、今に始まった事では無いです。もう純国産(種から)のアサリなんて存在しないはずですし、仮に存在してもアサリが普通に育つ海水が無い・・・。

タツノオトシゴが泳ぎ、しかも、海水に透明度があり、アサリが成育するのに十分なミネラル分が存在する砂浜・・・こんな条件を満たす砂浜は本土には無いはずです。

調理する側も、3日も砂だししてって・・・そこまでしてきちっと調理をしている現場ってあるのだろうか? まず経費かかるからやらないでしょうね。

なので食べたければ、自分でしっかり処理をして調理する。それしか方法はないでしょうね。

40年経っても50年経っても、人は場所を変えて同じ事を繰り返す。 

現在の消費・経済第一主義文明が誤りである事を認めなければ(認めても180度切り替えなければ無意味)、場所を変え地域を変え(発展する地域が変わるだけ)復興するだけで何も変わらない。

地球が滅びるまで続くだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする