趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

9月の結果

2017年10月10日 20時25分31秒 | 夏や冬の対策
今日も東海地方は季節外れの30度超えが続出です。やっぱり異常としか思えません。少し前に気象庁が高温注意情報はだしてましたけどね。ここまでとは・・・。

何が異常かって、30度超えが3日続き、その先に気温低下と秋雨前線の影響がやって来る事です。今週末から来週にかけて、雨または曇りの日が続くとか?? ほんと寒暖差にやられそう。

さて今年の8月に続き、9月の中古一戸建て(築40年以上の)友人宅での電気使用量実績が判明したのでのっけます。

81kwhと判明しました。ほぼ9月一ヶ月間の結果です。

雨や曇りの日は、除湿機で洗濯物を乾かし、僕が菜園の手入れで訪問する時は、部屋の換気をし、その時使用する扇風機の電力はほとんど小型ソーラー発電で賄う。

小さな節約がここに来て実を結んだかな?

ちなみにですが、前年同月は159kwhでした。 季節変動数値が大きすぎて比較対象にならんです。

おそらく去年の9月は残暑が厳しかったのでしょう。

金額ベースでは再エネ賦課金と消費税を除けば、2000円以下です。 

期間の平均使用量は2.8kwh(1日)でした。

何と言ってもエアコンの使用日が大きく減り(8月に比べて)扇風機で過ごせた日が多かった事が節約に繋がったと思われます。

今年は縦型のDCモーター扇風機を2台購入して、扇風機はすべてDC化したのも影響しているのかも知れません。

もちろん、充電式扇風機もフル活動しました。


いよいよ岐阜県山間部は少し早い冬に向かいます。 これからはガスや灯油の使用量が気になるところですが・・・。

この冬の灯油の値段が気になります。 ガソリンはジリジリと値上がりが始まりました。

秋の行楽シーズンを狙った値上でしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い8月度の結果

2017年09月09日 14時59分00秒 | 夏や冬の対策
太陽さんの伊吹はピークを超えたらしいが、僕の目にはまだまだ日差しは強く感じられる当地です。

さて、中古一戸建て(築40年以上の)友人宅での電気使用量実績が判明したのでのっけます。

8月の始めころから9月の始めころまで、暑い盛りの結果です。

結果は127kwhと予想した以上に節約な結果となりました。

要因は、地域差もあるでしょうけれども、友人宅の地域では8月の下旬は雨も多く、除湿機がフル起動。

また9月の声を聞くと、朝夕涼しくなり、殆どエアコンを使わなかったそうです。

前半のエアコンフル起動を後半の涼しさが相殺した感じです。

エアコンは2.2k(普通の6畳用)を必要な部屋だけ起動。 もちろん点けっぱなしなど絶対しません。

必要な時だけ、必要な時間(暑い日で夕方~夜中までの約6時間)起動です。

小まめな節約の結果だと思います。

ちなみにですが、去年は176kwhでした。去年はこの時期、特に9月に入って残暑が厳しかったようです。

季節変動で電気使用量はかなり差がでますから、昨年に比べて何割の削減などという目標はあまり意味がないですし、ちょっと無理がありますね。

毎年毎年と寒暖差も激しくなって、暑さのピークも地域差や時期のズレが大きくなっています。

期間の平均使用量4kwh(1日)ですから、かなり健闘したと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値の華のDCモーター

2016年06月08日 11時14分23秒 | 夏や冬の対策
TVをつけてもあっち向いてホイ的な報道しかないので、ここ2日ほどはTVを見なかった。 昼の番組も・・・なんだろう?

北海道事件も真相は不可解だし、東京都知事は「違法ではない」っておおよその予測通りな結果。

「なんら違法性は無いで」共通なのが、パナマ文書だが、ネット上からもパナマの声は消えた・・・。 天気も昨日は雨で、今日は晴れ。今現在はうす曇に覆われてきたが、やっぱり午前中は長袖でも丁度良い。

憶測の話は置いといて、今年の大きな特徴としては、6月8日現在でも、台風の発生が0個という点だろう。この件も記録更新かもしれない。

さて、そんなかんなで、昨日は久しぶりに、大手家電量販店の売り場に目の保養・・・うーん・・・保養というよりも落胆に近かったけどね・・・に出掛けたでした。

DCモーター搭載の扇風機の値段が少しでも安くなったかな?と思って売り場に出掛けたのだが、その前に驚いたのは、空気清浄機の進化とその値段だ・・・。つーか、こんなんのを買える人がいっぱいいるんだ・・・とまあ、自分の貧乏さ加減が少し悲しくなってきた・・・。

2万3万でも驚きなんだが、0が一つ違う。20万30万である。色んな機能が付いているのだろうけれども、365日密閉された空間にいられるわけでも無く(クリーン化された部屋)、買い物で外へ出た瞬間に防毒マスクでもすれば別だけどw。そんな事が出来るわけでも無く、空気清浄機にそこまで投資できる方って・・・おそらく趣味の世界だろうな・・・。

そんな思いがよぎりながらも、扇風機売り場へ・・・。

こちらも見てビックリ玉手箱。 扇風機に3万とか・・・4万なんてのもあった・・・。これはもう観光客気分で眺める事に決めた。は品評会を楽しむ事にした。

同じ楽しむならどこかポイントを決めて・・・この夏は扇風機の「プロペラ」に注目して眺めるのも楽しいかもしれない。

扇風機のプロペラも進化したものだ。一昔前は3枚羽根がスタンダードだったが、今はDCモーター搭載の扇風機には3枚羽根のプロペラなど搭載されていない。もちろん海外製は別だ。

5枚羽根7枚羽根、中には羽の先端の形状が複雑なプロペラの物、コアンダエアとか、船のスクリューメーカーが作ったカモメファンとか・・・。プロペラ自体にディンプル加工をしたものとか・・・。

各メーカーのアイデアに関心するばかり。

共通して云える事は少ない電力でいかに風を遠くに、しかもより自然に届けるかだと思う。もちろん静かにである。

この「静かに」がプロペラの形状と大きく関わっている。

モーター駆動音はDCモーターが高性能であればかなり防げるのだろうけれども、風きり音はどうしても残った。

もちろん人工的にかき混ぜるのだからゼロにはならない。 1万円以下と、1万円以上の差は如何ほどに?と思ったが、売り場の騒音の中では検証はできない。

おいらに2万とか3万する扇風機を買うお金は無いので、寄付をいただければ早速レビューするのだが・・・。

夢の話など書いても仕方が無いので、現実おいらの手の届く範囲1万以下で、おもしろい扇風機もあった。

それが、SKジャパンというメーカーが出しているDCモータ扇風機。税込みで約8000円ほどであった。

何が面白そうって、そのプロペラ形状である。表面に無数のディンプル加工(凸)が施してあり(おそらくは競泳用の水着などに施してある加工と同じ原理だろう)、プロペラの表面で空気の細かな乱気流が発生して、その音が全体として風切り音を軽減するのでは?と想像した・・・実はおいらの持ってる充電式扇風機にも同じような加工を施したのだw。
おいらは金が無いので、細かく切った隙間テープを何個か貼り付けてあるのだが・・・w

一番弱風の時にその効果(ディンプル加工)が発揮されるのだろう。ちなみにその時の消費電力は2wだそうだ。

興味のある方は、○ーズ電気へ行ってみてくだされ。 

そんなわけで、同じ売り場だが、扇風機のプロペラに着目して眺めてみるのも面白いという話です。

しかしまー、DCモーター搭載の扇風機は高値の華なだぁ・・・

音として最後に残るのは、首振り時の起動音なんだが・・・その内にリニアモーター搭載なんてのも発売されるだろうなw。上下左右に首を降る扇風機も売られているから、最後はジャイロスコープの中にプロペラ部が浮いてって妄想は尽きないが・・・ま、20万30万の空気清浄機も売られているんだから、あって不思議では無い。つーか、ある見たい。もちろん売り場にはありませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプチシートを貼りまくり

2012年12月11日 22時10分10秒 | 夏や冬の対策
今日も更新がこの時間になってしまいました・・・。

現在所用で奮闘中です。どんな用事かって?友人のお知り合いのお宅のすべての窓にプチプチシートを貼っているんです・・・。

田舎の一軒屋なので窓の数が多い・・・。暖房も無い状態でプチプチシートを窓に貼り付けているのですが、やっぱり効果は絶大ですね~♪。貼っている最中から、窓から伝わる冷たさがかなり軽減されます。

使っているプチプチは梱包用の薄手の物なのですが、それでも効果絶大です。
きっと窓専用のプチプチは、さらに効果が高いと思われます。

ついでに、替えれる照明はLEDへ交換しています。今日交換しただけでも、明るさ感そのままで、110wの節約となりました。金額もLED2個交換で1300円くらいです。 

明日も同じ作業です。 マイペースで気長にやってますよ。首やら背中も痛いのですが、マイペースマイペース・・・。もちろん材料費だけですよ。日ごろお世話になっていますからね~。

遠くに見える山々はもう真っ白です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機は買い替えた方が良い??

2012年08月16日 09時43分52秒 | 夏や冬の対策
今日は朝から久しぶりに太陽さんが見えます。 これで小型のソーラーシステム(20w)が起動できる。一方で暑くなるだろうな・・・。

今日は扇風機の話です。現在口減らしの為に友人宅やら親戚宅を訪問中のであります。

そんな中、この夏かなりエアコンを使っていた(今も夜間は使用している)友人が、

「夏けっこうエアコンを使ったからこれかた節約したいけどいい方法ない?」と聞かれて、
「岐阜県はこれから涼しくなるから扇風機をうまく使えば?」と答える。

そこで友人宅にある扇風機の消費電力を良く見たら、なんと53w・・・
数年前にホームセンターで買った普通のリビング扇風機だ。

この扇風機、メカ式なので24時間タイマーとの組み合わせで好きな時間に入り切りの設定が可能だ。しかし、最近、首降りの調子が悪くて買い替えを悩んでいたらしい。

で、さっそく大手の家電量販店へ出動。ホームセンター(先回訪問した)には置いて無かった扇風機がこちらには山のようにあるわあるわ・・・。やっぱりあるところにはあるんだな・・・。お金と同じかw・・・とかなんとか話しながら売り場の展示品の消費電力をチェック。電気食い虫から超省エネまで品揃えも豊富だ。

そのなかでもやはり目玉品にどうしても目が行く・・・。貧乏人の性か・・・。

もちろん今話題のDCモーター採用の省エネ扇風機も沢山あった。でも高い・・・。お手ごろ価格の扇風機でさえも普通(普通の定義が難しいが)の扇風機が4台以上は買える

そこで、が注目したのは売り出しのマイコン式リビング扇風機だ。

まーねメーカーとしては知っている人は知っているメーカーなんだが・・・昔、オーディオ機器をけっこう作ってはいたが・・・以前はやはり寿命に少し問題があったのだが今はどうなのだろうかとか思いつつも、値段に釣られる貧乏人の性かなと。

結局、それに決定した。リモコンも付いて、しかも消費電力が38wとかなり省エネになっている。風量も満足。

寿命はわからないのでなんとも言えないが、それ以外の点はまったく問題が感じられない。
これで約2800円ならコストパフォーマンス的にも問題無い気がする。

本当はメカ式で良かったのだが、日中はつけっ放しという事でこちらにした。メカ式と今回購入した扇風機の差額がなんと100円・・・ならこっちを選ぶでしょうね余程でない限りね。

さてその帰り道に、ちょっと別のホームセンターに寄り道して驚いた

なんとが捜し求めていたDCモーター採用の超省エネ扇風機が1個だけ在庫があるではないか。値段も読み通りこのあたりがギリギリだろうなと思う値段であった。

なんと友人は、本日2台目購入です・・・・。

もお金があったら買ったと思います。流石はDCモーター採用の省エネ扇風機です。
最大消費電力は25wになっています。おまけに、これ、独立した入り切りタイマーが付いている・・・すげ。もちろんタイマー使用時は若干の電力を消費するでしょうが、
その恩恵はかなり大きいです。

マイコン制御式の扇風機(しかもDCモーター採用)で単独で入り切りの設定が出来る扇風機はの知っている限りはこのメーカーの製品だけです。切りタイマーのみの製品が多い。

もちろん、1万円以上する高価格な扇風機は別ですよ。

さて、今日のテーマ「扇風機は買い替えた方が良い」に関してですが答えは「イエス」です。

メーカーも色々努力されているようです。今回のケースでも、DCモータ採用の扇風機はちょっと次元が違うので置いといて、
普通のメカ式扇風機の話でも、53w→38wで単純に15wの節約です。

の家庭なら、この節約でほとんどすべての部屋の照明分に相当します。つまりLED電球3個ぶんです。

扇風機を1台消費電力の少ない製品に買い換えれば、照明をLED電球に替えたと同じ効果になるわけですね。

しかし、LED電球を3個替えようと思うと、安いLED電球でも、3000円以上かかりますので扇風機1台を買い換えた方が単純にお得になりますよ。

別に宣伝をするわけでは無いのですが、量販店にはまだまだ扇風機の在庫があるようです。

今回の話少しでも参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い冬の必需品

2010年01月09日 20時18分23秒 | 夏や冬の対策
節約ブログなんですが最近妄想記事が多くてすみません

今年の冬は、平年並みに寒いらしい。的には4年ぶりの寒波なんですが・・・。

4年前にも同じ事をしました。の部屋は、午後12時を過ぎたら日陰になる大変寒い部屋です。

暖房してたら灯油代がうなぎのぼり。4年前の冬も灯油が高騰して大変でした。今年はお陰さまでそこまで高くは無いですがね。

4年前に買ったテントの出番です。

そう家の中にテントを張るんです。といってもこれワンタッチテントの一人用です。確か夏のシーズンの終わりに買ったやつです。

これでも、テントの中と外では大違い!!気温で3度は違います。

自分の息でテント内は程よい湿気です。咽にも優しいです。

さらに湯たんぽを入れると、ホカホカ~~~そこは別世界です。

何だか、はるか昔を思い出すな・・・宇宙船のカプセルのような・・・

閉所恐怖症の方にはチト無理なようです。  こいつ→

を除いた家族3人は、暖かな部屋で朝までグッスリなんですがね。

お金を稼げない無いは、電気代も暖房代も節約です。

でも自然な生活なんですがね・・・。電気は太陽光で作り、夜は自分の体温でテントの空間を暖める。焚き火が出来たら最高なんですが、部屋の中では無理ですわな

「いっそのこと野宿したら?」

「部屋のの中だから意味があるの

「追い出される日が近いかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の対策のまとめ

2008年12月06日 12時02分38秒 | 夏や冬の対策
今日は冬の対策の復習を書きます

1・・窓にプチプチシートを貼る。我が家では今年一年貼りっぱなしでした。

2・・床にプチプチシート+アルミシート (写真UPしました)

   畳の床だと隙間風が入るからです。我が家は古いアパートだから
   隙間風が凄いのだ

3・・テーブル下暖房  2007年1月11日の記事読んでね

   できる家とそうで無い家があるわな。

4・・基本エアコンは冬場は使わない。 よってコンセントを必ず抜く。

   待機電力をカットできるよ←結構大きい

5・・電気ストーブは300wまでの物を使用する。

   今年は、350w→200wへダウンしたのだ
   2008年11月23日の記事を読んでね。

6・・電気ポットを使わない 2008年10月9日の記事読んでね。

   水筒の保温方法載せてます

7・・当たり前だがファンヒーターなら設定温度は19度ね。

   石油ストーブでお湯を沸かしたり、料理に使う。
   (ガス代節約につながるのだ)

   以上を実践すれば必ず電気代は下がります。

   でも他で無駄使いしたら無理ですよ

  電気ストーブに関しては、メーカーが150wとか200wの商品を
  あまり作っていない現状がある。探すのに苦労するかもしれませんが、
  確実に省エネにつながります。しかも、我が家で使用しているものは
  低消費電力にして温かな物です。補助暖房なら申し分ないです。

ではまた
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切って購入

2008年11月23日 11時36分58秒 | 夏や冬の対策
太陽の日差しが暖かい。今年はなぜか灯油が昨年よりも

高値のため、どうしても、電気に頼らなくては、ならない為、

電気代を浮かすために、思い切って、カーボンヒーターを購入した

昨年までは、メインのヒーターは、350wのハロゲンヒーターであったが、

この冬から、写真のカーボンヒーターになった。

仕様は、弱で200w、強で400wである。

使った印象は、(弱しか使わないが)立ち上がりは遅いが、じわっと暖かくなる。

弱で使用しても、350wのハロゲンヒーターと差ほど変わらない様だ。

我が家は、密閉した空間(テーブルの下)で使用しているためなのかもしれない。
もちろん、火事にならないように工夫してある。

これにより、350w→200wになり、150wの節電に成功した。

これが、電気代にどれほど反映されるのだろうか・・・

今回は、ネット通販ののケンコーコムさんを利用した。

理由は、送料も代引き手数料もかからなかったからだ。

送料とか、手数料を考慮するとネット通販の方が高くなるケースもある。

価格も、調べた限りでは、安い方だったので決断した

(かなり悩んだ。しかもホームセンターでは同等の商品置いてないのだ)

昨年と同じ暖かさで、さらに電気代の節約になるなら、買いであろう。

「しばらく、おやつ抜きも覚悟である

「当然だな

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンヒーターの印象

2008年11月12日 11時19分21秒 | 夏や冬の対策
久々の更新だ。月曜火曜はだいたいパソコンの休息日なのだ。

さて本題。オーガニックカーボンヒーターを購入した友人宅へ訪問し、

その温かさの報告である。

データ的には、弱で150w、強で300wの仕様である。

弱で使用してみたが、近くにいれば暖かい。ヒーターから

1メートル以内なら暖かである。長くヒーターの前に居座れる柔らかな、

暖かさである。

強で使用すると、かなり暖かい。古い電気ストーブ(800w)位には、

匹敵する。これで消費電力300wならかなりすぐれものだ。

冬の大作戦の記事(かなり古いが)読んでいただけると分かるが、

我が家は、テーブルの下にハロゲンヒーターを置いている。消費電力は350w。

オーガニックヒーターを購入して、従来のヒーターと交換すれば、200wの節電となる


しかし、問題は価格である。約5000円するのだ

3500円位で入手できれば、2年位で元が取れそうだが・・・・。

5000円だと、もしも5年以内に壊れたら、元が取れなくなる

製品が中国製だから若干心配なのだ。電熱線が切れたら終わりだからだ。

国内のメーカーのカーボンヒーターで、150wの消費電力の商品が無いのだ

海外のメーカーに作れて何故、日本のメーカーにできないのだ??

大変疑問が残るのであった・・・・

ではまた

追記・・・今年で2回目の冬を迎えるが、故障もなく使えるそうです。ちょっとした補助暖房には最適だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニックカーボンヒーター

2008年10月29日 16時24分08秒 | 夏や冬の対策

秋を感じる天候である。 本題。

オーガニックカーボンヒーターに関する記事を発見。

「ちなみに、ガイド個人もカーボンヒーターを愛用していますが、ガイドが使用している機種は小型の物で強300W、弱150Wのもの。ですが、一人でいる時には、この小型のカーボンヒーターをそばに置くようにすれば弱でも十分あたたいのです。例えて言うならば、お風呂に入った後の体のホカホカが続く感じというのでしょうか。体の芯からじわーっと暖かい感じが続くのです。弱で使用した場合、電気代は1時間約3.4円。1日5時間使用したとしても、1ヶ月たったの510円。電気代も非常に安くて、この暖かさは他の電気ストーブではありません。」 以上抜粋。

詳しくはこちらのURLに書いてある。↓http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20061231A/

記事を読むと是非とも試したくなるが、近隣のホームセンターでは売っていない

 残念である。

 価格も思ったより、高めである・・・。もう少し安くならないかなぁ・・・・。

現在底値は、約4000円らしい。 

しかし、一か月510円なら灯油1缶の1/3の価格だ。 今年の冬の灯油代を視野にいれて考えよう~

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする