goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

草花は語る

2011年05月05日 09時45分24秒 | 環境に関する話題
今日の記事は、妄想の世界です。洗濯物干しくらいにしか役に立たない親父の妄想です。

ですからスルーしてくださいね。だいいち、草花と会話できるわけないでしょ?

さて、道端の草花は何を語ったか?

彼(彼女)らが、言うには、この春はきつかったってらしいです。

いきなり暖かくなって、今度は冷えて霜が降る。おまけに風が強い・・・。

そして、ミツバチが少ないから、種があまり出来ないと嘆いていました。

風が強いから、小さな昆虫が十分に花粉を運んでくれない・・・。

やっと受粉しても、風で茎が折れてしまう。

だから今年は、タンポポの背が低いよと、どこからか声が・・・。

背が伸びたチューリップは見事に茎折れです。

アヤメも、強い太陽光の影響なのか、すぐにしわくちゃです。

午前中に咲き乱れていた、白や黄色の花は、午後にはしっかり花を閉じています。

「今日も風が強いから、蜜バチ飛んで来ないね・・・凶暴な足長やスズメ蜂はウヨウヨしているのに・・・。」

「あいつらは、多少の風は平気だからな~。ありゃ、せっかくおいらの花粉を付けたブイを食っちまったぜ・・・」


確かこの場所は去年、色んな花が咲き乱れてたけど・・・今年は、ほんのちらほらです。

そして、蝶が少ない・・・約1時間位歩いたのですが、1匹のモンシロチョウしか見かけませんでした・・・。

その場所では、たまたまの偶然なのかもしれませんがね。

のアパートの近くでも、見かけません。

これから、一斉に蝶が孵化するのでしょうかね。

一方で、良く手入れされた、名所の藤棚は咲き誇っているようです。

今年も藤棚へは行けませんでした。

こうやって散歩して、道端の草木と対話するのが精一杯です。

アンバランス。何処まで行くのでしょうね・・・。それでも、草花は元気に生きていますね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする