趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

また惑星直列?

2024年05月31日 11時52分13秒 | 環境に関する話題

肌寒かったり、暑かったり。この時期特有です。服で調節と言われてもね・・・。荷物になるので、7分袖のアウターを着て電車に乗ったのですが、冷房が強くてブルブルと震えてましたよ(悲しい)。周りを見渡すと女性の方は皆長袖。電車に乗る機会の多い方は流石よく知ってらっしゃる。僕もおっさんになって体温調節に少し問題が出てきたようです。更年期かなぁ・・・。男の更年期なんて惨めなもんです。聞くところによると(噂では無いですよ。医療関係に努めている友人から聞いた話)男性用のサプリメントもあるみたい。女性用は有名なプラセンタですが、男性用は馬の胎盤から製造されたサプリメントだって。 そういえば最近そっちも元気が無くて・・・相手がいないからどうでも良いのでしょうけど、そっちが枯れたら体温調節まで枯れてしまってはね・・・。滋養強壮も考えないとあかん年になってしまったようです。ハイ。

それより何より、電車の中、迷惑外人が多すぎ!車内にゴミは置きっぱなし出しね。明らかに観光客では無いよ。移民?移住?先日も40分以上もスマホでオンスピーカーで話してたアジア系の集団がいた。普段なら車掌が巡回するんだけどそれも無し。多分インド系の言語・・・。あんなに車内に人がいて電話が続けられるって、ヤバいぞ・・・。 外人が増えれば増えるだけ、日本のマナーは消えて行く。政府が主導してんだからどうしようも無いけどね。リニアにお金を使う前に、マナー違反の外人を取り締まれよ!JRさんよ! そんな声を挙げる人も居なくなったかぁ・・・。

さて、巷ではまたも6月3日に惑星直列? が起きると色々と書き込みがあるようですが「6月3日 惑星直列 で検索すると直ぐに見つかります。」、ガセでは無いですがちょっと無理があるような・・・。一応、早朝に、水星、火星、木星、土星、天王星、海王の6惑星が近い位置にみられる位に考えた方が良いのではと。

どんな状態をもって惑星直列とするかによるのですが、今回はその良い例でしょうね。科学館や博物館の展示用システム制作をされているアストロアーツさんは、特に6月3日の惑星直列?に関しては記述がありません。むしろ、2024年6月3日の未明から明け方、東の低空で細い月と火星が大接近する。 こちらをトピックスとして扱っているみたい。

なので、惑星直列よりは惑星集合くらいに考えた方がね。興味のある方は、定義とか色々あるみたいなので調べてみてはいかがでしょうか。一つのネタです。ハイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れればもう初夏?

2024年05月29日 12時19分14秒 | 環境に関する話題

雨こそ、この時期としてはちょっと多目位でしたが、風がね・・・。台風並みの準備をするべきだった・・・。ま、倒れた小松菜の半分はダメだろうなぁ・・・。たかが軒下菜園ですからね。後は野となれ山となれですわ。 プランターの小松菜も断続的に雨が当たった部分は同じようにしよれてます。横殴りの雨では雨除けのビニールも意味が無かった・・・。

さて今回の雨で、生ごみ処理エリアのダンゴムシもいなくなったようです(今日の時点では)。で大胆にも、プランター内で、またも小松菜の葉をかじってる個体を見つけたんで、いつものようにピンセットで軽くつまんでコップへポトンと。 一旦は丸くなるのですが、直ぐにひっくり返ってフリーズするダンゴムシです。僕は勝手に「死んだふり」と呼んでます。そんな写真がこれ

お腹を見せて、暫く固まります。 こんなポーズしたら、余計に他の虫の餌食になりやすいのでは?と勝手に想像しますが、この菜園にいるダンゴムシは皆同じポーズをします。そこで、ピンセットを近づけると、ピンセットに絡みついてくるんです。 あんたらペットか?といつも自問自答しながら捕まえてます。

コップの中だと流石に垂直な壁は登り切れないようで、ある程度集まったら、林へ逃がす。その繰り返しでした。中には強者がいて、コップを抜け出る個体もいましたよ。

ダンゴムシの「死んだふり」は個人的には見た事が無かったので、写真をアップしました。もしかすると、丸まった状態から一旦この状態になって、その後反転するのかも知れないと思って暫く観察していたのですが、どうもそんな様子も無く、この状態を楽しんでるようにも思えました。 ダンゴムシの「余暇?」

僕も色々やりながらなのでね、次にコップを見ると、普通にコップの中を動き回っているんでね。やっぱり「死んだふり」なのかなぁ~とね。 

一見平和な虫なんですけどね・・・殆どすべての小松菜が被害に遭ってますからね・・・。

次の活動エリアが活発なようです。既にフレアはMAXです。 日差しが強いはずです。

それでも今日に感謝かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感と合致しない

2024年05月28日 18時59分18秒 | 環境に関する話題

しかしまー雨だけでは無く風も強かった。発達した前線が短時間に通過したからだろうか・・・。大抵は西風が主な友人宅ですが、今回は南風。南からの風の対策は物理的に出来ないので、小松菜達が風で倒れてしまった。明日は修復作業だな・・・。泥跳ねも病気の原因になるし・・・。

さて書くのをためらいましたが、昨夜から体感が酷いんです。 肩コリに酷い眠気、おまけに揺れる感覚。雨だから大型の発震は無いけど、確実に揺れてるはずだから(地下を何かが抜けている)、雲が抜けてから注意。

雨の事ばかりに気を取られてると不意を突かれます。 地震の夢を2日続けて見たので書きました。

何事も無ければ幸い。 火事が起きなければある程度大切な品は無事なはず。なので火の元、電気の元(ショートなど)には細心の注意をね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い時間に強烈な雨(今は短い時間でも梅雨になると・・・)

2024年05月27日 10時56分45秒 | 環境に関する話題

3日ほど前の天気予報の週間予報で計画をすると大抵は外れます。 もっとも予報自体が東京基準なので仕方が無いとは思いますが、独自の分析(大した事はやってませんけど)で雨だろうなと思ったらやはり雨の月曜日です。当然ながら外では洗濯物は乾きません。強制的に文明の利器を使う事になりますが、使えるだけありがたいです(今はね)。

さて、まずはこの予測データです。

明日の夜に愛知県から岐阜県を中心に線状降水帯モドキが通過する予測データになっています。5月の後半の気流では短時間に通過するので、さほど影響は無いと思われますが(地域的によっては不測の事態も発生?)、梅雨本番になると前線が停滞してくるので、このような降雨帯が停滞する事になります。今年の梅雨は覚悟が必要?という天からの暗示でしょうかね?

それゃねー不必要(一部の人間には必要なのかも知れませんけど)な穴を沢山中部の山岳地帯に掘って、おまけに畑や耕作放棄地には黒い電磁体が無数に・・・。少ない利用の内は良かったと何度も書いて来ました。オーバーツーリズムが問題でしょ? 地球いや、この大地(小さな島)にとっては、既に黒い電磁体がオーバーツーリズムなんですよ!わかんないだろうなぁ~・・・。ま、結果が教えてくれるでしょうね。残念ですが・・・。

どうやら感謝ではもう既に手遅れだそうです(最近のスピ系の傾向から)。 物理的なこの国の面積を考えましょうよ。どれだけひしめき合っているか(様々な思想や文化が)・・・それでも今日まで何とか平和に暮らして来た。すべてをひっくり返さないと現状維持も不可能。そこまで追いやった人間?の欲(計画)。

リニアで東京~大阪が60分とか言ってるけど、搭乗手続きからすべての時間を計算したら、既存の新幹線となんら変わりないと言う落ちが目に見えているけど、理論上の時間ばかり(机上)・・・少なくとも在来線のように切符を買って直ぐに乗れるわけじゃー無い。いくら書いても無駄だから止めます。

反対する人が居なくなった時ほど恐ろしい事は無い。 つまり自然界が黙った時・・・。そう考えると2019年あたりが最後の分岐だったのかなぁ・・・。

おおいなる自然の恵みと書いて来ましたが、災害も実は恵みの側面も過去はあったようですが、これからは違うようです。

それでも今日に感謝かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとまった雨だな

2024年05月26日 10時02分59秒 | 環境に関する話題

夕焼けが見えても見えなくても次の日は雨降るし、朝からどんより曇り空。 山間の夕焼けはホント当てになりません。

さて現在発達中の台風モドキが雨の到来を早めたらしく、またも友人の休みと雨の日が重なります。月曜はどうやら雨。昔、雨の日と月曜日という記事を書いた気がします。調べてみたら、2018年が月曜日~火曜日の雨が多かった年見たい。単なる偶然でしょうけど、西日本豪雨が発生したのも2018年。2018年は台風の影響もありました。地震に関しては、大阪と北海道で災害地震が起きています。気流の流れからすると、今年は雨の災害にかなり注意が必要なのかも。

夏に関しては 7月23日(月)、埼玉県熊谷市で41.1℃まで気温が上昇。
2013年8月12日に記録した高知県江川崎の41.0℃を上回り、日本歴代最高を5年ぶりに更新しました。

冬も福井で記録的な豪雪が観測されています。

太陽さんの息吹は通常に戻った感はありますが、次の活動エリア(北半球)が地球方面に向いて来ます。だからどう?という話では無いですからね。水曜日辺りは雨雲も抜けて、列島は晴れのエリアに入ります。太陽さんも活動域が向いてくるので、一旦晴れれば・・・「暑い!」そこは灼熱かも???

SF映画では無いですが、寒暖差というか体感的には強烈な暑さを感じるかも知れませんね。でも元気な方は平気で観光を楽しんで見えますからね~羨ましい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり準備は大切なんだな

2024年05月25日 10時34分19秒 | 環境に関する話題

今日はこの時期らしい清々しい晴れです。「昭和の5月の風」です。近年は滅多に感じなくなりました。

さて先日のブログで紹介したボカシ

 

生ゴミ処理 - 趣味と節約と時に妄想の記録

快晴?薄い靄がかかっているようにも見えますが、雲一つない天気です。太陽に関しての事はこの記事では書きません。今日は2本目の投稿です。さて皆さんは生ごみの処理どうし...

goo blog

 

ですが、実は嫌気性の細菌を使用しているようで、完全密封出来る容器の中で生ごみを分解させるのが正しいやり方だそうです。勿論僕がやった方法でも完全に分解は出来ましたが、副作用(虫が大量に発生する)を招くようです・・・ハイ。冬場は良かったのですが、春先になって暖かくなって、ダンゴムシの繁殖に最適な環境になってしまったみたい。 臭いは発生しませんでしたが・・・。厳密には、人間には感じられなくても、コバエ類にはとても良い香りだったみたいで、コバエも発生w。 結果、生ごみはある程度処理は出来ましたが、副産物としてダンゴムシの異常発生とコバエの異常発生。 両方の対策(処理)に時間と労力がかかりました(汗)。何故かヤスデは増えなかったけど・・・。

そんなわけで、ボカシを使って生ごみを処理する場合は、完全密封出来る容器が必要です。

そこそこの値段はしますが、沢山売られているようです。こんな感じね(あくまでも参考例)

生ごみの処理をするにも初期投資は必要みたいだなぁ・・・。100均のバケツとビニール袋で簡易的に作って(ぬか床ならぬボカシ床)見たいと思います。

分解の過程で、栄養価の高い液体が発生するようですが、その処理方法が問題ですけどね。既製品は専用のコックが付いてます。うーん・・・専用バケツを買った方が良いかもね。

そんなわけで、やはり準備は必要。 ある程度の密封じゃ無くて、完全密封が必要。 ダンゴムシが教えてくれたんだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限の切れた種その後(成長中)3

2024年05月24日 16時59分44秒 | 環境に関する話題

今日は暑くなりそう。 久しぶりに小さなプレート(50w)を出して充電中(電池等を)。

さてと、消費期限の切れた種のその後ですけど、やぱっり成長が遅いです。今年の種を植え替えた個体は成長が違います。まずはこの写真です。

5月4日の状態。手前の4つ位が今年の種を植え替えた個体(要は間引きした子ね、捨てるのももったいないから植え替えたわけね)。奥の方が消費期限切れの種が発芽した個体。 この時点ではそんなに大きくは変わらなかった。ところが20日後はこんな感じ。

                                                         

日陰育ちだから、今日の日差しでちょっとグッタリ気味wですがかなり成長しましたよ。ところどころダンゴムシにかじられてますけどね。

小松菜エリアはこんな感じ

このエリアは殆ど消費期限切れの種です。やはりプランターの今年の種と比べると成長が遅いです。

よって、消費期限切れの種は「発芽はするけど、成長にかなりバラツキがある」が検証結果です。

使いきれなかった小松菜の種などは、処分した方が無難という結果です。 昭和の貧乏性「もったいない」は種には有効では無いようです。 だって、同じ時間と労力をかけるなら新しい種の方が確実のようですから・・・生物の世界はどうもそのようですね。 写真の成長中の小松菜の写真なんだか良くないから、後で差し替えます。 ホント急激な日差しは人間だけじゃ無くて、成長中の小松菜にも影響する見たい。小松菜って半日陰を好むのかなぁ・・・皆様の菜園ではいかがですか?

それもこれも自然の恵み有っての事、なので、今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

陽が陰って元気を取り戻したプランターの小松菜です。

小松菜って半日陰を好むの? この菜園だけかなぁ・・・。 所詮軒下菜園、眩しい光は目に染みるぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシとTシャツと私w

2024年05月22日 12時37分50秒 | 環境に関する話題

沖縄が梅雨入りしたとか。昨日は快晴。 長袖では暑かった。今日はもう雲が出て来て、午後は小さなソーラーパネルでは発電は無理でしょうな。今夜は満月。フラワームーンだそうだ。アメリカでは5月の満月はややピンク色に見えるそうで、特別な意味があるとかなんとか・・・。日本でも5月の満月の夜には京都の鞍馬寺でウエサク祭が行われるそうです。木々が芽吹いて自然のパワーがみなぎる季節ですから、古来より大祭が行われて来たようですね。で、今夜は当地ではおそらく雲に覆われて見えないような気がします。見えたらラッキーなのかな?

さて先ほどちょっと気になる見出しを発見。これです。

「25府県がカメムシ注意報 大量発生、果物被害に懸念
2024年5月21日 18時53分 共同通信

今年は3月22日の愛媛県を皮切りに4、5月にかけて関東から九州の各地に広がった。ナシなどの産地で知られる千葉県は10年ぶりとなる注意報を今月発令した。」

記事の内容については検索して下さい。 

そういえば今年はカメムシが多いという話をよく聞きます。 僕的には、カメムシよりも圧倒的にムカデとダンゴムシが多いのですけど・・・。カメムシも小さい個体(子供?)を何匹か処理しました。今の所は異常な感じはしませんけど、飛騨市周辺では家の中で発見される(越冬では?と思うけど)ケースが多いとか。因みにですが、全国的に問題になっているトコジラミも「カメムシ」の仲間。

それで思い出しました。カメムシの異常発生と大雪の関係。このブログでも何度か取り上げました。先ほど改めて検索して見ると、気象予測モデルと生態学的な要因の結びつき 最新の気象予測モデルとカメムシの生態学的な要因を組み合わせることで、彼らの活動パターンを予測し、それを基に大雪の可能性を推測する研究が行われているそうです。実際のところ、気象データと生態学的な要因を組み合わせた研究が進められ、その結果から2023年の大雪予測が行われたようです。 確かに去年はここ数年の内ではかなり寒かった記憶もありますし、雪も量的には多くは無かったですが、何度か降りました。

しかしながら、見つけた記事の最後に、「カメムシの大量発生は、気象条件の変動に起因する可能性がありますが、一概に寒冷化の前兆とは言い切れません。カメムシの行動は複雑で、異常気象や生態系の変化も影響します。」ようはまだ決定打では無いという事のようです。ただ、今回のように農家に対してのなんらかの注意を出せるようにはなったのかな? 農家さんは大変だ・・・家庭菜園をやってつくづくそう思います。ミニメロン一つでも管理が大変ですから(あくまでも完全無農薬の場合ね)。

他にも、カメムシの異常発生と花粉の飛散との関連付けとか色々あるようです。

ただね~平年の280倍だとか、ホームセンターでカメムシ対策が品薄だとか、かなり深刻な地域はあるようですね。 

今回の参考記事は https://mihoniti.com/stink-bug/ などでした。興味のある方は、『カメムシの異常発生と大雪の関係』などで検索してみて下さい。

カメムシとかバッタとかなかなかと会話が成立しないのでね・・・会話が成立する人いるの?と自問自答w、昔はもっと山や自然を(大きな祭りじゃー無くて)、個人個人が人知れずそっとしていた気がしますけどね。誰に言われるでも無く自然にゴミを拾っていた。さすれば自ずとオーバーツーリズムの弊害など消えて行くものです。ま、世界的にボタンの掛け違いが起きているそれが今の世界ではないのでしょうか。

そんなわけで、ただひたすらに、今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝かな。

そうそう今日のタイトルね、昔洗濯物を取り込んだ時に、Tシャツの中にカメムシがいてね。気が付かずにそのまま部屋の中へ・・・。その時に、何故か「部屋とYシャツと私」が心の中に流れたわけ。なんでその歌が浮かんだのか?その理由はわからないけどね。なので僕の中では、カメムシ⇒条件反射で「部屋とYシャツと私」となるわけです。 やべやべ、その歌に特に思い入れは無いけど、何故か心に浮かぶフレーズ・・・。♪部屋とYシャツと私 ♪カメムシとTシャツと私 似て無いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の梅雨の傾向だって

2024年05月21日 11時33分05秒 | 環境に関する話題

今日は晴れ。来週はまたも日曜・月曜の天気はあまり良くない見たい。同じような周期で前線が発生しているのか、偏西風の蛇行の周期が同じなのか?

そろそろ嫌な時期がやって来ます。昨日などは蒸し暑かったw。それでウエザーニュースさんが今年の梅雨の傾向を発表。ちょっと前だけど、以下です。ヘッドラインのみです。詳しくは記事をお探しください。

2024/05/17 15:41 ウェザーニュース
今日5月15日(水)、ウェザーニュースは2024年の梅雨の見通しを発表しました。

今年は全国的に梅雨入りの時期は「平年より遅く」、梅雨明けの時期が「平年並み」の予想です。梅雨期間の雨量は全国的に「平年並みか多く」なる見込みですが、特に6月下旬から7月上旬にかけて大雨に注意が必要です。

以上です。今月末にはこんな感じへ

まだ前線と思われる雨雲は北上しないみたいですね。(5月31日の予測データ)

この前線みたいな雲が、一旦大陸からの気流で消えるんです。その繰り返し見たい。

だから、 傾向としては全国的に梅雨入りの時期は「平年より遅く」、一旦気流の流れが変われば、前線が停滞。そして、梅雨期間の雨量は全国的に「平年並みか多く」なる見込みとなるわけね。

梅雨の期間は短く(今の傾向だと梅雨入りが遅いから)、梅雨明けは平年並み。 よって、降る時はメチャクチャ降る・・・。また想定外の雨量とか騒ぐんだろうなぁ・・・。

梅雨は短く雨も少なめでは、色々と不都合もあるので致し方ない側面もあるけど、想定外の雨は勘弁願いたい所です。

そんなわけで、今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

昨日スーパーを巡りましたが、キャベツの値段が落ち着くのは、6月に入ってからだと張り紙がしてありました。TVでもやってましたけど、袋入りの千切りキャベツは売り切れてました

なんかもー誘導されすぎw。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルの大洪水 対岸の災難では無い。

2024年05月19日 20時51分16秒 | 環境に関する話題

またも天気の悪い休日でした。 天気が悪いとぼやけるだけでも幸せ。南半球のブラジルでは、4月から雨が降り続きかなり大規模な洪水に見舞われているようです。

ニュースなどを検索して下さい。 日本への影響は・・・なんと「鶏肉」が一番だそうです。日本の鶏肉の輸入先の一番がブラジル(ブラジルから73%、タイから25%)。既に鶏肉が高騰し始めているようです。そもそも値上げに次ぐ値上げで、最近感覚が麻痺して来てますけど。キャベツ1/4で300円とか・・・今は普通ですから。

愛知県などキャベツの産地なんですけど、関東方面への出荷が優先されて、品薄で値上がりしているとか。

同じように、輸入鶏肉が不足して、国産の鶏肉も値上げ。 鶏肉とキャベツを使った料理で有名なのが鶏ちゃんですが、もう高級料理ですよ。現時点では普通の値段の時に買った冷凍でやりくりしていますが、新しいロットからは、値上げされる可能性が高いな・・・。やれやれ。

先日もキャベツを諦めて「モヤシ」となりました。 菜園の小松菜もまだまだ成長していないし、なんかもーどうしても不安が先に立ちます。

洪水の原因は色々と言われていると思いますけど、個人的にはアマゾンの伐採などの森林破壊も影響しているのでは?と(植林も行われているが、成長に時間はかかります)。

そもそも、日本が輸入に頼り過ぎているってのもあるとは思うのですけどね。 コーヒーは最悪我慢出来ても、僕にとっては貴重なタンパク源の鶏肉の異常な値上げはキツイ。 確かに今までは鶏肉は安価だったから。

でもって、鶏肉だけでは無くて、飼料にも影響しているとかで、 円安、天候不良、その他色々・・・。

観光インバウンドで浮かれている(表現は悪いけど)場合じゃー無いような・・・。

つーかさ、ガソリン高すぎ! ええ加減トリガー条項発動してよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする