趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

来週がさらに厄介

2022年06月29日 12時29分45秒 | 環境に関する話題

暑い。それ以外は言葉が出ませんが、この暑さ、実は梅雨特有の湿気を伴った暑さではないんですよ(もちろん地域差はあります)。

昨日も午後からはほとんど35℃から温度計の針が下がりませんでした。夜の22時を過ぎても30℃以下に下がらない。壊れたかと思ったくらいでしたが、湿度が40%台を表示。 こんな事は普通の夏でもあり得ません。つーか今までは無かった。つまり大陸性のチベット高気圧の影響を受ける地域では、気温こそ35℃を超えますが、湿気が少ないので、湿度計は「快適」エリアをマークするという滅多に起きない現象が起きてます。今もそうです。この時間気温33℃(熱中症注意エリア)でも湿度は40%ですよ。日本の夏では有り得ない(今までは)事です。でもそのお陰で、風が吹けばエアコン無でもなんとかやり過ごせる。ありがたい事です。しかーし、そんなありがたい暑さも今週限り。どうやら「梅雨の戻り」がやって来そうです。

注意・・・「戻り梅雨」と言うのは季語。 気象学的には「梅雨の戻り」という表現になるそうです。

まずは先日の記事。良かったら見比べて下さい。以下です。

梅雨明け宣言は不透明 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

梅雨明け宣言は不透明 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

今日は曇り空。雨を降らせるような雲では無いようですが(雨雲レーダーからは)、小さなソーラーシステムでは18650電池1本もまともに充電出来ない空模様。昨日はめちゃ発電...

goo blog

 

最新のデータではこちら

7月6日の予測データです。列島は完全に水蒸気に覆われます。梅雨前線(梅雨明けしたんで梅雨前線とは言わないかも知れません)に伴う雨のエリアに入ります。問題は、上空にまだ高温の大気が残ってる事です。

そうなると、暑さ+湿気=最悪・・・ というパターン。

積乱雲とか発生しやすくなるのかな? 兎に角、異常事態にさらに異常がアドオンされるんでね。

なんかもーなんでもありかもね・・・。

真面目に考えて、恵みの雨になれば良いのですが、荒ぶる神々(自然霊)が人間の見方をするでしょうか・・・。

山々を切り開いた付け(反作用)を頂戴するのでは? 

兎にも角にも、7月の9日辺りまでは、荒れると思いますよ(地域差が大きいですよ)。

今日も地域の自然に感謝しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?東海地方も梅雨明けなの?

2022年06月27日 14時56分58秒 | 環境に関する話題

まさかね~なんで? まー確かに今の空を眺めればそんな感じはしますが・・・。

関東甲信越方が今日梅雨明けの発表がありました(多分修正されるとは思いますが)。最も梅雨入りが遅く?(僕の記憶違いか?)、最も梅雨明けが早い記録となったそうです。ここまでは、先週の記事で書きました。ところがです。なんと東海地方まで梅雨明けしたそうで・・・マジですか? そんなわけで一応貼り付けます。情報は天気JPさんからです。

きょう27日、気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。

関東甲信地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月16日ごろ)より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けです。6月中の梅雨明けは、6月29日に梅雨明けした2018年以来4年ぶりとなります。
東海地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月17日ごろ)より20日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1963年(6月22日ごろ)以来です。
九州南部は平年(7月15日ごろ)より18日早く、昨年(7月11日ごろ)より14日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1955年(6月24日ごろ)以来です。

以上です。 秋ごろに修正されると(東海地方の話)、また期間も変わるのでしょうけどw微妙。

いくら気候変動真っただ中とはいえ、異常過ぎます。 必ずや恒常性維持の為に修正が入ります。どのような修正か? 今のままでは人間生活にとって有益な修正とはならないでしょうね。

僕は個人的にとても長い梅雨の中休み期間だと考えております(東海地方の話です)。このままホントに雨が降らなければ、次にやって来るのは農作物の干ばつ被害ですよ。あーそうか・・・。

食糧危機・・・干ばつ。な~るほどね。 降ってるところは降ってますけどね。

超暑いけど、今日に感謝。おおいなる大自然に感謝。

追記・・・ウエザーニュース社さんが、こんな記事を。

「今年の梅雨入りは関東で6月6日とほぼ平年並みでしたが、東海や西日本では平年より遅くなりました。その一方で、梅雨明けは記録的に早く梅雨の期間は関東で21日間、東海は13日間、九州南部は16日間といずれも過去最も短くなっています。(梅雨入り、梅雨明けの期日は、後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行った結果、変更となる場合があります。)」

東海地方が13日と最も短いじゃんw。 マジでやばい。戻り梅雨あるかも?無ければ干ばつ、あるいは、東海地方だけ雨みたいな・・・どう転んでも、普通の夏では無さそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け宣言は不透明

2022年06月26日 11時16分44秒 | お気に入りの写真

今日は曇り空。雨を降らせるような雲では無いようですが(雨雲レーダーからは)、小さなソーラーシステムでは18650電池1本もまともに充電出来ない空模様。昨日はめちゃ発電したけど。雲が流れれば、出力不足。一旦雲が切れれば、オーバーロード。バッテリーをかましても、何万もするディープサイクルバッテリーを接続しなければ安定化は計れない。僕はそんな金無いんで、自動車のバッテリーのお古を繋げてます。 仮に何万もするディープサイクルバッテリーを接続しても、持って3年。

とてもお金のかかるシステム。だから趣味の発電。 

さて今日の話題はお天気に関してですが、金曜日の段階で気象庁が週明けに梅雨明け宣言するかしないか、判断が難しい状況だとある気象予報士の方が情報番組で話されてました。関東方面にお住まいの方は梅雨明けでは?と思わせる天気でしょう。関東甲信越地方は先週梅雨入りしたばかりでは?

で、この先どうも安定しなさそう。むしろ個人的には、長い梅雨の中休みが今なのでは?と思いたくもなります。ちょっと気流が変われば、直ぐに梅雨空へ。微妙な変化の真ん中に存在するのが今の日本列島ですよ。そん予兆を示す画像がこちら

7月6日の予想データです。赤の楕円のエリアが梅雨前線に伴う水蒸気群。黒の楕円が太平洋上に分布する水蒸気群。本来は6月の梅雨前線が観られ場所?? 一部は九州地方へ流れ込む予想になってます。関東沖合に太平洋高気圧がある為に時計周りに渦が起き、太平洋に溜まった水蒸気を吸いあげてる状態(あくまでもAIのシュミレーションです)。いわゆる降水帯が出来やすい気圧配置ね・・・多分。

気象庁もこんな予測を出されてます。

「この先1か月の降水量予想
6月末から7月に入る頃にかけては太平洋高気圧の勢力が強く、梅雨前線の活動は弱まります。西日本や東日本は広範囲で雨の降る日はほとんどない見込みです。その後は一旦、高気圧が勢力を弱め、日本列島に湿った空気が流入。梅雨前線が活発になって雨の強まるおそれがあります。広い範囲で梅雨明けとなるのは7月の中旬以降とみられます。

1か月の降水量は梅雨前線や湿った空気の影響を受けやすい北日本で平年並みか平年より多い予想です。西日本、東日本は梅雨の中休みが長い上、7月中旬には梅雨明けを迎えることから、平年並みか平年より少ない予想となっています。ただ、短期間にまとまった雨が降る可能性は残っていますので、油断はできません。」

以上は気象庁の1か月予報からです。

この文面で「広い範囲で梅雨明けとなるのは7月の中旬以降とみられます。」と発表されてますね。

要は全国的にムラがある(局所的ゲリラ豪雨あり、梅雨開けみたいな地域あり、梅雨空が続く地域あり)から、住んでる地域で大きく差が出来ますよって事かな?

なんかこの先財布にも厳しいー天気になりそう(エアコンしないとマジでやばい)。

生き残るのも大変だ・・・・。

それでも大自然に感謝。と書きながらも正直キツイ。せめて財布だけでも潤えば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録6月史上初

2022年06月25日 15時59分53秒 | 環境に関する話題

現在雨雲が通過中。 いやー結構な雷です。午前中の強烈な太陽の光でダウンしていたキュウリ君も雨雲で復活しました。今年は太陽の光そのものが強い。人間も焼かれてしまそう。

備忘録です。以下は記事の引用です。

「群馬県伊勢崎市で40.1℃を観測しました。今年全国で初めての40℃到達で、6月に40℃を観測するのは国内での観測史上初めてのことです。」

ニュースでもしきりに言ってましたが、気象予報士の森さん当たりましたね。

そんなわけで、嵐通過後の処理をしないと。小さな菜園ですがやることは多いです。

大自然に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいかつい目です

2022年06月23日 16時32分30秒 | 環境に関する話題

湿気の多い夏という感じです。梅雨の晴れ間特有です。

今日の太陽さんは・・・いかつい目をしてらっしゃる。 おまけに(目にしか僕には見えませんが)思いっきりフレアを噴き上げてます。

右目に当たる場所からビーム光線。 かなりいかつい目。怒ってらっしゃるのかな??

現実的には活発な巨大黒点域ですけどね。フレアを噴き上げて当然なのですが・・・。

何か起きるかも知れませんね。あくまでも「かも」です。

梅雨の晴れ間で忙しいので今日はこれまで。

大自然に感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚い雲の上では

2022年06月22日 13時42分32秒 | 環境に関する話題

蒸し暑い。太陽さんは雲の合間から顔を出さない物の、時折雨が止むと、低温サウナみたい。気温28℃湿度70%超えです。

最近ネット上で太陽を観察(データを含めて)される方が増えたようです。このところ太陽の黒点活動はかなり活発です。そんな中、太陽さんに目、鼻、口(勝手に僕がそう見えるだけですけど)が出現!?

こちらです

偶然に活発な活動域が、目鼻口の配置になっただけですけどね。左目に当たる部分は大きな活動域です。このお顔に当たる活動域は段々と地球方面からは去って行きます。今の所、新たな活発な活動エリアは(現在は裏側)見られないような・・・。

この夏は節電要請が出そうですね。 節電した家庭にはポイント還元だとか・・・。

既に20年近く節電生活を続けて来て、限界まで節電している僕はどうすれば? お陰で前年対比は毎月+ですよ。去年に比べて今年の夏の方が暑いのですから、エアコンの使用頻度も増えて当たり前・・・。これ以上の節電はもう不可能。ちなみに6月の電気代は全て込みで2500円程でした。

ギリギリまで節電している家庭にはポイント還元の話は関係無さそうですね。

太陽さんの顔に見える画像ですが、なんだか凛々しい。そんな感じがするのは僕だけでしょうか。

おおいなる大自然に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかね?いやありえるかも!

2022年06月21日 14時17分00秒 | 環境に関する話題

低温ミストの中にいるみたい。気温はそこそこ27℃7~28℃くらいですが、湿度がね・・・と言っても65%くらいか。部屋干ししている部屋の湿度が、なかなかと落ちないw。冷房では冷えすぎるし、除湿でも直ぐに運転が止まってしまう。こんな時は除湿機の出番なんですが、除湿機も微妙な感じ。コンプレッサーが動いている間は除湿するのですが、これも直ぐに止まってしまう。機械のセンサーとしては、快適と判断しているのだろうか?体感的にはジトジト、ベトベトなんだけど。 お陰で洗濯物を乾かすのに、冬の残り灯油でストーブを使用。その後除湿機をあてるという超めんどくさい任務遂行中。

さてたまたま見たお昼の番組で、気象予報士の森さんが、まさかね?みたいな話をしてましたので今日の記事としました。ようははっきりとは明言をされていませんでしたが(気象庁しか言えないのでね)どうも関東甲信越地方の梅雨明けが、早ければ25日~26日かも?みたいな話です。

原因は前線の位置が北より過ぎる点にあるようで。その結果、関東甲信越地方は雨が少なく、前線は北の方を西から東へ移動するために、雨の範囲も北日本が中心になる可能性が

そんな「まさか!」な話がもしかすると現実になりそうな予測データがこちら。あくまでも現時点の話ですよ、念のためね。

日付は6月23日木曜日の予想。赤の楕円でかこった部分が梅雨前線に伴う雨雲と水蒸気分布帯。青の楕円は太平洋上の水蒸気分布帯。普通はこれが集まって台風や熱帯低気圧になったりする。

で、その先も周期はあるが同じような傾向が7月まで続く予測データになっている。

ずっとこの状態なら素人目にも梅雨明け?と思えるのだが、周期で前線が南下したり北上したりするから、きっと専門家でも読みずらいのだろう。

ただ似たような傾向に2018年があったと言っていた。僕も虫たちの動きから、2016年あるいは2018年のパターンによく似ているとは思っていました。2016年に似ている点は、

明け方に事件が - 趣味と節約と時に妄想の部屋

上記のブログで書いた通り。 2018年との違いは、2016年には参議院選挙があった為に、そちらの方が似ている確率が高いと判断したので、2016年に関して上記ブログに書いた次第です。

そっくりにはならないと思うので(自然界は常に微妙に変化しているから)、2016年と2018年を足して不確定要素を微妙に加えた結果にきっとなるんだろうな~(未来の視点から)そんな予感がする今日この頃です。

今日は23日木曜日を境に、「まさかね~いやありうる」的な変化が起きている。そんなところです。

?何も天気だけの話じゃー無いって? それは言ってはイカのちょんまげよー。

今日に感謝。 雨でも洗濯物が乾かせる環境に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方の事件その②

2022年06月20日 09時32分48秒 | 環境に関する話題

昨夜は熱帯夜でしたよ。夜の10時を過ぎても室温28℃超えでした。この先どうなるのでしょう。

実は一昨日に続き昨日の朝4時ごろに、またも起こされました。昨日の場合は地震のような奇妙な揺れで目が覚めました。けっこう長く揺れていたような。でもテレビをつけてもどこもそんなニュースはやってない。ネットの地震情報を見てもそんなニュースはやってない。あれ?ついに夢と現実が交錯し始めたか?と思って友人に訪ねたら、

「なんか揺れたような気がしたけど照明の紐が揺れて無いので(震度2位で揺れます)、地震じゃー無いのでは?」との返事。

納得が行かない僕でしたが、一昨日のムカデ事件もあり、疲れていたので寝ようとしたその時でした。今度は天井裏から明らかな異音が・・・。マジか? 昨日のムカデよりもさらにデカい音。

おそらくねずみです。 毎年天井裏にはネズミ除けのグッズを置いていたのですが、ここ数年、僕が目の手術をした事もあって、2020年以来、天井裏のチェックはしていません。

大柄な友人は天井裏には上がれません。間違いなく天井の床が抜ける・・・。やるしかないか。決死の覚悟で、今まで以上な装備(照明)を持って、いざ天井裏へ

ありましたねずみのフンらしきものが(そんなにたくさんではないですけど)・・・。

そんなわけで、午前中はネズミ避けグッズなどの設置で終了。午後は高温の為にダウン。

何だか昼辺りから頭痛がするなぁ~と思いましたが、天井裏の熱が原因と思っていました。

午後3時に、能登半島沖で震度6弱発生・・・。 朝の地震情報にのっからなかった揺れは、なんらかの予兆だったと、友人と納得。

僕の感度もまあまあだなと思いましたが、2日連続の朝の4時攻撃は身体に堪えました・・・。

もう一つ、海の話ですが、これは90歳を過ぎた母の感想なので真意の程はわかりません。

今朝(昨日)海をみたら、まだ6月なのに、9月のような秋の海の色で、海面もかなり高く上がっている。今年は季節が狂ってる。海も変。だと電話で言ってました。

太平洋の話です。 海を眺めた時が、たまたま満潮と重なっただけと思いますが、母も庭の畑で少しばかり家庭菜園をやっているので、季節変化は肌で感じているはずです。

確かに今年は何か例年にない事が起きそうです(自然災害も含めて)。

大自然に感謝。そして人間も時として、大自然の一部でしか過ぎない事を忘れてはなりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方に事件が

2022年06月18日 18時47分47秒 | 自然観察日記的回想

梅雨らしい天気の1日でした。明日は気温が急上昇する予測が出ています。やれやれ・・・。

さて今日のお話ですが、実話です。耳がよく聞こえるというのは時には自分を助けてくれる事もあるんだな~と実感した話です。このブログで時々、文明の音が田舎でも鳴り響いているという記事を何度か書きました。友人宅は人口が5万人ほどの片田舎なんですけどね、都会と同じように文明の利器が随所にあります。エアコンの室外機の音、ボイラーの音、エネファームの音、姿は見えないが空に鳴り響く轟音、改造車のマフラー音などなど、なんでこんな田舎に来ても都会と同じような音に悩まされるんだと悲しい気分になります。

耳鼻科に受診したら、難聴だと診断されました。難聴には聞こえすぎもあるそうです。次は精神科へ行って下さいとまで言われました(随分前の話ですがね)。そんな耳なんですが、2~3日前からどうも微かな音が聞こえていました。夜中になると、どことなく天井のような壁の中のような処から(特定は出来ません)。はっきりとは言えないのですけど、「カサカサ」「コソコソ」そんな感じです。

ネズミにしては音が小さいし、何だろう?と思っていたんですね。

事件は今日の午前4時に起きました。突然はっきりと「カサカサ」という音で目覚めたんです。周りを見回しても何もいません。正直「ゴキブリ」かな?とも思ったんです。せっかく目が覚めたんで用足しにトイレへ。

戻って布団に入るも、何故か音が気になって眠れません。この時には音などしません。

30分ほど時間が経過したでしょうか・・・。僕は自分の枕元に金属製のコップに水を入れて寝ています。鼻が詰まり気味なので、喉がからっからで目が覚める事が多いんです。そんな時に口を潤す為に置いてるんですね。

事件は起こりました。大きめの「カサカサ」音がしたと思ったら、今度は金属のコップに何かが当たる音です。「カーン」。

何だと飛び起きました。そしたらば、もう布団の横ににっくきムカデがニョロニョロと這っているではありませんか

体調12センチはあるムカデです。ここであったが何とやらで、スリッパで叩きまくり、最後はガムテープ貼り付け退治です。明け方の大捕り物でした・・・。どうやら壁か天井から僕のコップめがけて落ちて来たようです(推測ですが)。

兎にも角にも刺されなくて良かった。

さらにちょっと重要な話はこれからです。今年はムカデが多いです。すでに5月ごろから何度か見かけています(2回は死体で)2回は僕の菜園で、こちらは処理しました。室内は今回が今年は初めてです。それで過去記事を検索したらこんな記事がありました。

今年はムカデが多い - 趣味と節約と時に妄想の部屋

この記事を書いたのは2016年5月です。それで2016年はどんな年だったか?驚きました。なんと参議院選挙があった年です。さらにこの年は気象的にも色々あった年で、その概要は以下です。

2016 年(平成 28 年)の日本の天候
2016 年(平成 28 年)の日本の天候の特徴:
○ 高温が持続し、年平均気温は東日本以西でかなり高く、北日本で高い
北日本の秋を除き、全国的に高温傾向が続き、年平均気温は、東・西日本、沖縄・奄美でかな
り高く、北日本でも高かった。特に東日本では、平年差+1.0°Cと1946年の統計開始以降で20
04年と並び、最も高かった。年降水量は、北日本太平洋側、西日本、沖縄・奄美でかなり多く、
北日本日本海側でも多かった。年間日照時間は北日本と東日本日本海側で多く、西日本日本海
側、西日本太平洋側で少なかった。

8月に北日本に4個の台風が上陸
北日本では、8月に台風第7号、第11号、第9号、第10号が相次いで上陸し、大雨や暴風となっ
た。特に北海道と岩手県では記録的な大雨となり、河川の氾濫、浸水害、土砂災害などが発生
した。
○ 秋に西日本で顕著な多雨寡照
秋は、低気圧や前線、台風の影響を受けやすく、西日本中心に全国的に日照時間が少なかった。

以上です。いかがでしょうか? 全く同じになるとは思いませんが、似たような傾向になるのでは?と危惧しております。既に夏の電力需要の問題が取り出されていますね。

少なくとも、山間では平年よりも雨の多い夏になるのではないでしょうか? アリの異常行動、ムカデの行動などから、例年よりも雨や台風への備えも必要ではと感じた次第です。

皆様方の何かの参考になれば幸いです。今日に感謝。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32bitバージョンはスムーズ

2022年06月17日 21時59分13秒 | パソコンの話

午前中は曇り空、午後からはむせるような暑さに見舞われました。

そんな中、部屋でアプデ作業です。毎月そうなんですが、win10 32bitバージョンの方がアプデもスムーズです。もちろんパッチファイルも少ないですけど。

64bitがお掃除も含めて軽く6時間かかるのに対して、32bitは、せいぜい3時間で終了します。

ネット閲覧程度しか能の無い旧世代のマシンばかりなので、32bitで十分です。

しかし暑い・・・この時間で(PM22)で室温27℃ですよ。パソコンの熱気かな???

昨日までの涼しさが嘘のよう。身体にこたえるなぁ・・・。

そういえば昨日6月16日でIEのサポートが終了ですね。どうのこうの言っても仕方がないので、サクッとアプリからアンインストールです。再起動を求められました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする