おやおや、一昨日台風1号が発生した事は知っていましたが、その時は西を向いていたのに・・・太平洋を日本に向けてまっしぐらコースですか・・・! だれか呼んでるな・・・。
おまけに、天気図これ梅雨ですよ・・・。以前に、冷夏なら台風の接近上陸が多いと予想しましたが、そのパターンなのか・・・。
何々?冷夏と酷暑が入り乱れる最悪のパターンだと
ま、今までやりたい放題でしたからね。自然界からお返しが来ますよ・・・。
前置きはこれくらいで、
今月の我家の電気使用量実績がでました。
平成23年5月分(4月6日~5月8日・33日間)の使用量実績は
108kwhとなりました。
ま、我家の過去の実績から、これくらいが平均的な使用量です。
ちなみに、昨年同時期が110kwhでしたから、微量の削減ですかね・・・。
文化的最低限度の生活を維持できる限度まで節約していますので、このあたりが限界です。
文化的最低限度の生活(我家の基準)は、PCあり3台。電話、FAXあり、TV、HDレコーダーあり、ネット環境、電子レンジ、冷蔵庫その他文明生活に必要な最低限度のアイテムはあります。ただ、ゲーム関係など不必要なアイテムはありません。もちろんカルタやトランプはありますけどね。
家電品はすべて消費電力を基準に、過去4年間で買い換えてあります。TVとHDレコだけは最近渋々新調しました・・・クソ・・・それも、消費電力基準です。
このあたりは、「毎日使う家電品だからこそ考えたい」「正しい省エネ家電選び」を読んで下さい。この国が電気を使うよう仕向けられていた理由がよくわかります。
地デジ移行も同じ理屈の延長線上です。7月以降が楽しみですね。
独裁者や支配者がもっとも好む事は、民衆の意識の把握です。そしてマインドコントロール。現在のICカード技術をなめたらダメです。遠隔操作など朝飯前ですよ。
地デジに何が必要かな?少し考えたらわかる事です。お笑い見て笑っていたらわかりませんよ、念のため。報道番組もだめ・・・。自分自身で感じる事です。
さてと、今日も月に300kwh以下に節約できたとTVで放送していました。
我家など、昨年の地獄の夏に200kwhを超えて大騒ぎだったのに・・・。ま、お金のある方々はレベルが違うって事で・・・。
そうこうしている内に梅雨も夏もやってきますよ。
追記・・・エアコンも2台ありますよ。冷暖だけど夏しか使いません。冬場は消費電力が増す古いタイプのエアコンですからね。今の超省エネタイプのエアコンは買えないです・・・。もうお金が底をつきました・・・。つーか低所得者では手が出ませんね。
電気代の節約分を価格に反映させる手法です。
そして、電気まで上げられたら・・・OTL
未来に対して節約可能な分の電気料金の負担をさせられ、おまけに今度は毎月の料金の値上げと言うダブルパンチ・・・。
どこまでもどこもでも、よーく考えられたシステムではありませんか。
節約志向の家電品で料金を先取り・・・おまけに、使用量が減ってきたら今度は大義名分をつけて電気料金の値上げですよ・・・。
環境税がアドオンされるかもしれない・・・。
よくよく頭脳明晰な方々は本来の使命を思い出していただきたいものです・・・。
おまけに、天気図これ梅雨ですよ・・・。以前に、冷夏なら台風の接近上陸が多いと予想しましたが、そのパターンなのか・・・。
何々?冷夏と酷暑が入り乱れる最悪のパターンだと

前置きはこれくらいで、
今月の我家の電気使用量実績がでました。
平成23年5月分(4月6日~5月8日・33日間)の使用量実績は
108kwhとなりました。
ま、我家の過去の実績から、これくらいが平均的な使用量です。
ちなみに、昨年同時期が110kwhでしたから、微量の削減ですかね・・・。
文化的最低限度の生活を維持できる限度まで節約していますので、このあたりが限界です。
文化的最低限度の生活(我家の基準)は、PCあり3台。電話、FAXあり、TV、HDレコーダーあり、ネット環境、電子レンジ、冷蔵庫その他文明生活に必要な最低限度のアイテムはあります。ただ、ゲーム関係など不必要なアイテムはありません。もちろんカルタやトランプはありますけどね。
家電品はすべて消費電力を基準に、過去4年間で買い換えてあります。TVとHDレコだけは最近渋々新調しました・・・クソ・・・それも、消費電力基準です。
このあたりは、「毎日使う家電品だからこそ考えたい」「正しい省エネ家電選び」を読んで下さい。この国が電気を使うよう仕向けられていた理由がよくわかります。
地デジ移行も同じ理屈の延長線上です。7月以降が楽しみですね。
独裁者や支配者がもっとも好む事は、民衆の意識の把握です。そしてマインドコントロール。現在のICカード技術をなめたらダメです。遠隔操作など朝飯前ですよ。
地デジに何が必要かな?少し考えたらわかる事です。お笑い見て笑っていたらわかりませんよ、念のため。報道番組もだめ・・・。自分自身で感じる事です。
さてと、今日も月に300kwh以下に節約できたとTVで放送していました。
我家など、昨年の地獄の夏に200kwhを超えて大騒ぎだったのに・・・。ま、お金のある方々はレベルが違うって事で・・・。
そうこうしている内に梅雨も夏もやってきますよ。
追記・・・エアコンも2台ありますよ。冷暖だけど夏しか使いません。冬場は消費電力が増す古いタイプのエアコンですからね。今の超省エネタイプのエアコンは買えないです・・・。もうお金が底をつきました・・・。つーか低所得者では手が出ませんね。
電気代の節約分を価格に反映させる手法です。
そして、電気まで上げられたら・・・OTL
未来に対して節約可能な分の電気料金の負担をさせられ、おまけに今度は毎月の料金の値上げと言うダブルパンチ・・・。
どこまでもどこもでも、よーく考えられたシステムではありませんか。
節約志向の家電品で料金を先取り・・・おまけに、使用量が減ってきたら今度は大義名分をつけて電気料金の値上げですよ・・・。
環境税がアドオンされるかもしれない・・・。
よくよく頭脳明晰な方々は本来の使命を思い出していただきたいものです・・・。