趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今日のお昼

2009年02月28日 13時26分37秒 | 節約な料理
今はホウレンソウが安い

昨日愛知県産ホウレンソウひと束78円だったので思わず買ってしまった。

今日のお昼は、ホウレン草のソテー卵風味である。

は茎の部分と、葉の部分を分けて炒めるのだ

材料・・・ホウレンソウ2束  156円
卵・・・・2個        約25円
ハム・・・少し        約80円
調味料・・・コショウ、コンソメブイヨン

以上3人分・・・・・・・・・・約87円

これにご飯を入れて・・・・・・約100円かな

おかずとごはんで1人100円なら、一応合格なのかな?

写真は右が、茎で左が葉っぱの卵和えです

「あまい!4人分なら合格だな

「もう少し、勉強いたします

「所で、料理のブログ始めたの?

「最近、料理よく作るからたまには載せようかと・・・

「ふーん。天気いいから洗濯よろしく

「今日も、家事に追われるのであった」

ではまた


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約ネタでは無いですが・・・

2009年02月28日 09時47分08秒 | Weblog
は菜の花と、かすみそうが大好きである。

今年も見に行けそうも無いので、せめてテンプレートにしてみた

白く小さな花々と、黄色く小さな花々を見ていると、心が透き通って来るのだ。

ではまた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームと言えば

2009年02月27日 13時30分58秒 | Weblog
今時ゲームと言えば、DS、WILL、モバゲーでしょう

我が家では、家族でするトランプとか、漢字ゲームなんです。

ちなみに、willもモバゲーもやりません。

PCでもゲームはやりません。

ゲームらしい物と言えば、箱に入った新品同様の、スーパーファミコン
と、中古でもらった、プレステ1だけです。

ソフトもほとんどありません。簡単に言えば、ゲームと無縁な家族です。

味方を変えたら、昭和40年代家族?家庭かも知れません

子供たちが、やりたがらないからなのですが。目が疲れるから嫌だそうです。

それはそれで、いいことだと思っております。

ゲームの為に、時間を食われ、ゲームの為にソフトを買う・・・。


は、PCでできる、FLASHゲームで、十分です。

そんな、子供が、DSをおじさんからもらったらしく、隠れてやってますが、

30分が限度のようです。すぐに飽きるようですし・・・・。

最近天候が悪くて、思うように充電できない・・・・・・。

太陽を利用するのは、天候が命ですな

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のLED電球

2009年02月25日 20時06分39秒 | Weblog
電球色 定格寿命30,000時間 電球30ヶ分相当

40ワットLED電球 Light of AMERICA 純正,電球色, 40ワットの明るさを1.5ワットで実現 省エネ エコ電球 卸価格

以上記事より

最近今の電球の金具に取り換えるだけのLED電球がめだってきた。

商品も、今までのシリカ電球の20w~40w位の明るさ感があるようだ。

消費電力は3wが主流のようです

価格がこなれて来たと言っても、二千円以上はする

試しに買ってみるか~とは行かないのが我が家の事情です。

どなたか、興味のあるかた試してみては?

ヤフーショッピングからの気になる商品でした。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これすぐれものか?

2009年02月24日 10時27分30秒 | Weblog
ついに一石二鳥、三鳥の商品を発見!!

ダイエットしながら発電できる商品。

携帯の充電から100w以下の電気器具も使えるらしいのだ

まわしてチャージ 充電丸 の紹介

「ペダルをまわすことで、自家発電ができてしまうというアイテムだ。1分間に45回転以上のスピードでこぐと、発電スタート! これを毎分45~90回転のスピードで回していく。ペダルは足でこいでも、手で回しても、前回転でも後回転でもOK! 通常は、電気がたまったら使い、なくなったら充電するのを繰り返すことになるわけだが、フル充電の目安は平均60回転/分で約15時間となっている。充電中は赤いランプが点灯し、フル充電が完了したら緑色ランプが4つ点灯して知らせてくれる。

充電が完了したら、バッテリーをユニットから取りはずして使用する。バッテリーには、AC電源とUSB電源の2種類が装備。AC電源なら、デジカメやノートPCなど消費電力100W以下の電化製品に対応してくれる。それに、なにかとUSB電源で充電する機会も多いので、使い勝手もバツグンといえる。また、LEDライトも搭載しているので、緊急時にも活躍してくれそうだ。充電したバッテリーは、室内だけでなく、キャンプや登山など、アウトドアシーンにももってこい。

本体自体は約4kgと、決して軽くないが、片手で十分に運べる重さ。大きさもタテ・ヨコ・幅ともに約30cm弱だから、リビングにおいても邪魔になることはなく、テーブルの下においてもスペースをとることはないだろう。

フル充電には約15時間(!)と、そうそう容易ではないが、自分でせっせとこいでためた電気を使う楽しみはまた格別ではないだろうか。」

以上記事より

ここからがの意見です。充電電池におそらくシールドバッテリーを

使っているから、バッテリーに寿命がある。といっても通常3年位は使えるので

もしもバッテリーのみを交換したとしても1万円はするから、本体価格が1万円前後なら、買っても損は無いと思います。

この不況、ちりも積もれば山となるで、少しの電気でも自分で作る気持ちが

大切と思います。

ちなみに、これだけのシステム自分で作ろうとしたら、半年はかかるな・・・。

3年間故障しないで使えたらの話ですがね。

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い終わった単一乾電池・・・その後

2009年02月23日 11時26分23秒 | 節約アイテム
先日使い終わった乾電池の利用法の記事を書きましたが、

あれから1週間になりますが、まだ元気に仕事をしております。

1日最低四時間、夜間の常夜灯代りに使用してます

2回ほど、電気消すのわすれて朝まで点けっぱなし!!

それでも、夜には回復してるから、驚きです

単一電池はかなり、使えますね~

元々は、電動灯油ポンプに使ってた電池や、暗くなった

懐中電灯に使ってた電池。こんなに利用できるとは驚きです。

写真は、改造ランタン2号君・・単三1本使用です。

LED4個仕様・・・100均のプッシュライトから転用

本体・・・・・・100均のランタン

昇圧回路・・・・1.2vを4.5vに昇圧する回路(350円)を内蔵。
         (アメ横でゲット)

今回は、本体の元々の電池ボックスに、単一電池は入らないので、

単一用の電池ボックスと配線してあります。

参考までに

「誰も参考にしないって

「孤独だな・・・・

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがほんと32インチTV

2009年02月22日 09時41分23秒 | Weblog
2月18日の記事の内容は

 大手スーパーのイオンは20日から、電機メーカーと連携し、格安価格の家電製品を販売する。第1弾は、国内最安値水準の4万9800円のDVDプレーヤー内蔵32型液晶デジタルテレビ。沖縄を除く全国のジャスコ、サティなどイオングループ336店舗で取り扱う。

以上共同通信から引用

こちらから得た情報ですが、ここには「DVDプレーヤー」と書いてあるのに

今日の記事では、

大手スーパーのイオンも09年2月20日、電機メーカーと連携したDVDレコーダー内蔵の32型液晶テレビを4万9800円で発売する。

以上J-castニュースから引用

こちらは「DVDレコーダー内蔵」になっている。

どっちなんだよ?

J-castニュースがほんとなら、革命だな・・・・。

しかし、故障のリスクは同じだから、5年保証には入りましょう。

ちなみに、が以前買った○G社製のDVDレコーダーは、

2年目で、開閉部が故障、当然メーカー保証切れてます。

DVDの出し入れができないのです!! HD部はなんとか使えるので、

そっち使ってます。ちなみにアナログです。

国産の、DVDレコーダー○芝製は、5年目になるが、故障なく元気。

でも、こちらも、2011年には、さよならだな・・・・・。


「なんで、○G社製は5年保証はいらなっかった?」

「特価品で入れなかったのさ!」

「確かその時は、3万以上じゃないと入れなかった気がする。」

特価品に飛びついて痛い思いをしたでした。

皆様も気をつけてください。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと退院PC君・・・修理費は?

2009年02月21日 08時41分40秒 | Weblog
昨日やっとビスタノートPCが退院から帰ってきた。

約1か月入院していた。

今の所、ブルースクリーンは発生しないが、2月に、また

ウインドウズのアップデートがでた様で。

すべてのアップデートが適用されて、初期化されて戻って来た

ので、そのハードディスクの使用量を見てびっくり!

Cドライブの約80パーセントを使用していた。

不必要なソフトを削除しても、70パーセント位にしかならない。

ほとんどが、ウインドウズのOS関連とアップデートで食われている。

なんたる事だ・・・・・・

60Gも容量があるのに、残り20Gも無い・・・・・・・

これだけアップデートがでる事事態、ビスタは不良品じゃないのか?

あるいは、ビスタを搭載するなら、100G以上のHDが必要不可欠って

事だな・・・・・。

今の所は、調子はいいが、先が思いやられる。

ちなみに、今の現行のノートPCは、ほとんど100G以上だな。

2年の差があまりにも大きい・・・・・

しかし、朗報もある。入ってて良かった、5年保険!!

ヤマダ電機の5年保険に入ってて今回は、修理費は無料でした。

やっぱ、少し無理してでも、5年保証は入るべきだね

HDの寿命が、5年位だから妥当な線だと思います。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の話・・・

2009年02月20日 13時18分14秒 | Weblog
あまり知られていないが、実は日本は、「膜」の技術は世界有数の

技術力があるのだ

どんな膜って? 浸透膜である。

簡単に言えば、海水を真水に変える技術である。

すでに、福岡県では、大きなプラントが稼動して、約25万人へ

水道水を供給しているのだ

海水から水道水ができてるんだ!!!

「すげー知らんかったな~

森林を破壊するダムよりよっぽど環境に優しいのでは?

川から水を汲んできて、家庭でろ過すれば、風呂や洗濯は

確実にできるな。

新しい、商品開発のヒントが・・・・・しまった・・・。

は、一銭も得になりませんが

暗い話題が多いので、また一つ日本の技術を紹介しました。

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hi8ビデオカメラ

2009年02月19日 20時26分27秒 | Weblog
最近Hi-8ビデオカメラ見なくなったと思ったら、どうやら

ほとんど生産していない様だ。これも時代の流れか・・・。

デジタルムービーが取って代わったようである。

フィルムカメラが消えたように、消える運命だな・・・・。

そのうちにビデオデッキも消えるのかな?

ビデオデッキはまだ大丈夫そうだな

世の中ははかないものだな・・・・・。

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする