趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

螺旋階段を登る

2010年12月31日 17時31分22秒 | 環境に関する話題
今年も終りです。去年の12月31日は月食で、しかも雪でした。今年も雪でしょう。
寒い年越しになりそうです。

太陽の活動が穏やかなので大陸からの風がかなり優位になっています。そのためなのか低気圧が北海道沖では無く東北地方の太平洋側に抜けているようです。結果として、西日本の日本海側から寒気が入り込む形になりますね。この寒気しばらく滞在しそうです。

アメリカ東海岸。東欧も同じように凍り付いています。日本もそうなるかもしれません。

最も暑かった数ヶ月の次は最も寒かった数ヶ月?ですか・・・。バランスを取り戻さないと・・・。(部屋の中でも息が白くなります)

やじろべえの様に右に左に揺れながら、そして螺旋状に変化して行く。

すべてが微妙なバランスでなりたっているという事なんです。

これからは失われたバランスを取り戻す時代です。人も自然も宇宙も。

今年1年間訪問くださりありがとうございました。またコメントを下さった方々ありがとうございました。

皆様にとって2011年がすばらしい1年でありますように。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーよ君もなのか

2010年12月30日 21時06分38秒 | 気になるニュース
相場急騰でコーヒー各社値上げへ 外食などに波及も
産経新聞 12月29日(水)20時13分配信

 コーヒー豆相場の急騰で、コーヒー各社が値上げに動き出した。キーコーヒーは全体の約8割を占める業務用と家庭用で平均15%値上げすることを決め、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)も検討に入った。外食や小売店の販売価格への影響も予想される。

 コーヒー豆価格の指標になる米ニューヨークの「アラビカ種」コーヒー相場は10月に1ポンド(453グラム)=200セントの大台を突破し、13年ぶりの高値を付けた後、今月下旬には235セント台まで急騰した。

 米国の金融緩和に伴い、株式市場などから投資マネーが流れ込んでいるほか、「ブラジルやインド、ロシアなど新興国の需要が急増し、需給バランスが変化した」(全日本コーヒー協会)ことも影響している。

 キーコーヒーは来年3月1日から、業務用と家庭用計36品目を対象に平成18年3月以来の値上げに踏み切る。同社は1ポンド=130セントで原価計算しており、コスト上昇率は80%近い。円高差益を考慮しても、原材料費は50%超高くなるという。担当者は「不況下で断腸の思いだが、コスト圧縮だけでは対応できない」と話す。

 AGFも、レギュラーコーヒーの一部商品で容量を減量し、実質値上げする方向だ。増量セールのとりやめや広告費の圧縮で上昇分を相殺し、値上げ率は10%程度にとどめるという。ネスレ日本とUCCホールディングスも、「このまま高騰が続けば検討せざるを得ない」としている。

以上は記事からの引用です。

随分前から噂はありましたがここに来て急騰ですか・・・。
需要の拡大もあるでしょうが、やはり投機筋の動きも大きいですね。でも、なんと言っても気候変動が一番でしょうね。採れるはずの量のコーヒー豆が採れなかったりと様々な要因がからんでの結果でしょうね。来年はコーヒーも控えざるをえないかもしれませんね。
やっぱり日本茶かな・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス対策に思う

2010年12月30日 15時18分11秒 | 日記やらぼやきやら
今年も様々なウイルスが猛威をふるった。中にはHPを見るだけで、クリックするだけで感染するウイルスも急激に増えた。そんな中で、家計は苦しくなる一方だ。
毎年のウイルス対策ソフトに掛ける金額も苦しいのだが、かといって止める訳にもいかない。そこで安価なウイルスソフトがどれ位の性能なのか今年一年間掛けてテストをしてみた。また、あまり使わないPCは無料のソフトを試してみた。

安価なウイルスソフト・・・量販店で3000円以下で購入でき更新料が一定年数間無料なソフトです。もちろん広告もありませんし3台までインストール可能。
1年間使ってみましたが、今のところ大きな問題はなさそうです。ファイヤーフォール機能も付いているしソフトとしては十分。また、細かな設定も可能。ただし、時々ファイル更新が止まる事があります。また、更新ファイルのダウンロードと適応に、かなり時間がかかります。このあたりを考えるとメインPCにはどうなのかな?と言う気がします。しかし、更新料が無料でこの価格は・・・ちと信じられないというのが本心です。
逆に高いお金を払う大手はさらなる研究と安定性が必要とされるでしょうね。

無料ソフトに関しては、様々なソフトがダウンロード出来ますね。ただ、私の持っているPCは古い為に、比較的に低スペックでも機能するソフトを選びました。
選んだのは、ウイルスソフト対策はMicrosoft Security Essentials。さらにgred AntiVirusアクセラレーを併用。そしてファイヤーフィールにPC Tools Firewall Plusを使用しました。
赤い傘やコモドなども使って見たが、重すぎて・・・。
こちらのPCは、たまにネットに接続するだけなので延べ時間は少ないとは思いますが、1年経って他の有料ソフトで検索しましたが感染はありませんでした。
この3つを入れても最新パターンファイルの更新にもさほど時間はかかりません。
時々ネットに繋ぐだけのサブPCならば、十分の機能かもしれません。
ただ、無料のウイルスソフトはウイルスでは無いファイルでもウイルスとして削除したりしますので注意が必要です。

ウイルス対策には様々な種類があります。自分の環境にあったベストの対策を見つけるのが一番だと思います。


補足・・・有料のソフト(5000円以上)は最近の高機能PC用に開発されていますので、低スペックのPCでは重くて動かない事が多いです。メインPC用だと思われますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つに見える夕日

2010年12月30日 13時20分33秒 | お気に入りの写真
冷えますね・・・なんだが空気が冷たい。当たり前なんですが何かが違う。

さて、3日ほど前の写真なんですが太陽が二つに見える不思議な夕日を見たのでのっけます。転地が逆さまのような・・・雲が陸地で陸地はなんだ?兎に角不思議な瞬間でした。
雲に太陽光が反射しているだけなのですが・・・。

山全体も赤く染まりとても幻想的な瞬間でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し寒波到来

2010年12月29日 08時44分28秒 | お天気関係
昨日は年内に挨拶をすませる為に親戚宅へ行っていた。今年は、ほぼ大雪になりそうだからだ。
初詣も近所の氏神さんへ行く事にする(毎年の事だが・・・)。

布団の中でぬくぬくがもっとも経済的だな。掘りごたつとか囲炉裏があれば最高だが、ボロアパートでは不可能。練炭でも買って暖まろうかと思ったが、誤解されるといけないので止めた。つーかそんなお金が無いし・・・。

でも、火鉢とかが重宝される時代がすぐそこに迫っている気がする。

の子供の頃は、火鉢でお湯を沸かしていた。燃料は豆炭や炭だった。隙間風ピープーだったから換気とか気にしなくて良かった。今なら、換気扇を回すか窓を少し開けないとやばいだろう・・・って、そっちの方が寒いかもしれない。

さて思い出話はこれくらいにして、この年末年始は天気図をしっかり分析する必要がありますよ。場所(地方)によってかなり違いがあると思いますからね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データが消えた

2010年12月27日 09時35分12秒 | 日記やらぼやきやら
今日は少し寒さが和らいだ。しかし、年末にさらに強烈な寒波がやってくる。
今年は寝正月だなって毎年の事ではあるが・・・。

さて、古いパソコン(XP)の話であるが、定例の12月のMSパッチを適応すると、どうやらDドライブか消える現象があるようだ。

マイコンピュータからDドライブが消えるのである。これにはまったく驚いた・・・。
完全に消える訳ではないのだが、どうやらレジストリの一部が書き換えられるようだ。
原因は不明。コンピュータの管理画面では正常に認識しているのだがアクセスが出来ない。

あーでもない、こーでも無いと様々な手を駆使したが、素人ではどうする事も出来ずに、最後はDドライブを初期化する事にした・・・。もちろんウイルスではなさそうだ。
(ウイルス対策はMSのエッセンシャルを使用。月に一度は完全スキャンも行っている)
中のデータは当然さようなら・・・バックアップする程のデータでは無かったのでその点は助かったが、初心に帰るでやはりアップデートを行う前には、データのバックアップは取るべきだなと再認識。

軽く検索してみたら、同じ様な現象が結構報告されているようだ。MSのアップデートに伴ってがどうかは不明だが、それなりの被害はでているようだ。

言語バーが突然消えたり、検索窓に入力しようとすると入力モードが消えたりと不安定ではあったのだが・・・Dドライブが消えるとは(正確にはなんらかの原因でアクセス出来なくなったのではあるのだが)そんなこともあるもんだと驚きました。

やはり、今までは大丈夫だったからという発想は危険のようだ。以前に書いたのだが、その時は大丈夫でも数年後に本性を現すプログラムもあるかもしれない。

基本は毎日データのバックアップを取る。めんどうでもそれが基本なのだから。

年末のPCの大掃除が厄介な事になってしまったお話でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の綿毛

2010年12月26日 20時37分47秒 | お気に入りの写真
今日散歩(買い出し)の時、道端に一輪だけ綿毛をつけていたタンポポです。
もう12月も終わろうとしていますが、最後の綿毛なのでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり地球外生命体?

2010年12月26日 10時20分50秒 | 環境に関する話題
急激な寒さの為に昨日は機能停止しておりました・・・。

今日は、「やはりか!」というような内要なんですがね。


太陽光発電をするスズメバチ
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 12月24日(金)18時53分配信

太陽光からエネルギーを生成する色素を持つオリエントスズメバチ。
(Photograph by Blickwinkel Alamy)
 最新の研究によると、スズメバチの一種オリエントスズメバチ(学名:Vespa orientalis)には、太陽光から電気を生成する“ソーラーセル”が組み込まれているという。初めて動物界で“太陽光発電”が確認された。

 研究チームのリーダーでイスラエルにあるテルアビブ大学のマリアン・プロトキン氏は、「オリエントスズメバチは外骨格の内部で電気を生成する。しかしその仕組みは謎だった」と話す。

 オリエントスズメバチの発電現象を発見したのはプロトキン氏の師に当たる故ヤコブ・イシャイ氏。太陽が最も強く照らす時間帯に活発に行動する生態から、この事実にたどり着いていた。ほかのスズメバチにはこのような習性はないという。プロトキン氏の研究チームはこの発見からさらに一歩進み、ハチの外骨格の構造を解析し、電気がどのように生成されるのかを解明した。

 まず表面の茶色の組織が光を捕獲し、黄色の組織が光から電気を生成する。「ただし、この電気を何に利用しているのかよくわからない」とプロトキン氏は述べる。「それでも、研究を始める際に周りから“うまくいくはずない”といわれていたので、まずは十分な成果だと思っている」。

 人間が作る太陽電池の発電効率は通常10~11%程度だが、オリエントスズメバチはわずか0.335%しかないという。したがって、エネルギーの大部分は依然としてエサから得ていることになる。

「しかし、この点はそれほど重要ではない」とプロトキン氏は話す。「なぜなら、植物や微生物の間で太陽の光を捕獲する集光性がみられることは珍しくないが、動物界ではいままで確認されたことはなかったのだ」。

 研究チームはオリエントスズメバチの茶色の組織の多くにメラニンを発見した。人間の肌では有害な紫外線を吸収して熱に変換し、肌の細胞を保護している色素だ。光を捕獲する溝も組織にある。太陽の光線を組織内に導きつつ、小さな光線に分割していた。プロトキン氏は、「茶色の組織は太陽光を閉じ込める“光トラップ”として機能し、受けた光のわずか1%しか反射していなかった」と話す。

以上記事からの引用です。元記事には写真も掲載されています。

スズメバチは的には、地球外生命体の乗り物だと思っているからです。すべてがそうではないですがね。10年くらい前にやむをえず殺した(子供が危なかったので)スズメバチから「見たな?」と緑色のグレイタイプの生命体が乗っていたのを見たのです。小さな操縦席もありました。やがて消えて行き、ただのスズメバチに戻ったのですが・・・。
そんな経験からスズメバチには何か隠された能力があるとは思っていたのですが・・・。

この0.335%の太陽光発電によるエネルギーはスズメバチの為ではないのかもしれませんね。同居している別の生命体の為かも・・・なんて妄想したりもします。

信じるか信じないかはあなた次第です。?どっかのパクリか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生物ネタです

2010年12月24日 10時24分22秒 | 環境に関する話題
昨日はさらに暖かでした。風が強かったですけどね。今夜から冷え込みます。寒い年の瀬になりそうです。そう言えば、ちまたはクリスマスですね。我家はの職場の計らいでケーキを頂きました。ありがたい事です。

益々、の立場が強くなりますが・・・。

さてと、今日は生き物の話題を2つ。

中日新聞紙面に、琵琶湖でブラックバスの一斉駆除が行なわれるそうです。いたし方ないでしょうね。人が壊した環境ですからね。少しでも生態系が戻るといいですね。

もう一つは、カニの話題です。

これも、紙面なんですが、石川県で底引き網に大きなカニ(10年もの)・ズワイガニが捕れたそうで・・・。しかし、このカニ真っ白なカニだそうで。

よくある染色体異常なんですがね。確か少し前にもイギリスでも同じような事があった記憶が・・・。

色が違うから逆に天敵に襲われることなくすくすく育ったとか書いてあったような。

七尾市の水族館で紅白のカニとして展示する予定とか。

今年も10日を切りました。毎日を大切に過ごしましょう。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低限の心得

2010年12月23日 10時38分53秒 | 気になるニュース
昨日は12月も後半で、しかもクリスマスがまじかにも関わらず、20度近くに気温が上がった地域が多かったようです。今年一番の寒気もまじかに迫っています。わずか3日で気温が20度以上変化する訳ですか・・・。なんだか今日も物凄く太陽が力強い・・・。

さて、PCのセキュリティ注意喚起情報がでました。以下は記事からです。

IPA、年末年始の情報セキュリティに関する注意喚起を発表
マイコミジャーナル 12月22日(水)13時10分配信

情報処理推進機構は12月22日、年末年始の情報セキュリティに関する注意喚起を発表した。

この注意喚起は「システム管理者」「企業のPCユーザー」「家庭のPCユーザー」という項目に分けて、それぞれ長期休暇中のセキュリティリスクに対する未然防止策や、被害拡大を防ぐための対応策などが確認事項としてまとめられている。

システム管理者に向けたメッセージとしては、「不測の事態が発生した場合の緊急連絡体制や対応手順の明確化」「業務用PCの持ち出しルールの徹底」「自宅で業務データを扱う場合の注意点の従業員に対する徹底」「社内のサーバやPCに対するアクセス権限の再確認」「日常のセキュリティ対策の状況再確認」などがまとめられている。

企業のPCユーザーに対しては「長期休暇明けの対応」として、「OSや各種アプリケーションの修正プログラムの有無確認・適用」「ウイルス対策ソフトの定義ファイル更新・ウイルスチェック」「持ち出したPCやUSBメモリなどに対するウイルスチェック」などが注意点として明記されている。

また、家庭のPCユーザーに対するメッセージは上述の企業のPCユーザー向けと同様の内容に加え、Winnyなどファイル共有ソフトの使用をやめること、ワンクリック詐欺などに対する注意喚起が行われている。

なお、同機構の「情報セキュリティ 安心相談窓口」は、2010年12月28日(火)12:00 ~ 2011年1月4日(火)13:30の間、相談員による対応業務を休止する。

以上です。

相談室も28日~4日までお休みです。逆を言えば何かあっても知りませんって事です。

おそらくは、無料関係のソフトですとパッチ適応も間に合わないかもしれません。何事もなく過ぎれば良いのですが・・・。

「家庭のPCユーザー」と言うところも注目です。繋がるとは良いものにも悪いものにも繋がります。

電気信号の世界には壁はありません。あるのは「0(ゼロ)」と「1」だけですから。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする