趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

浦島太郎?な気分。

2024年04月25日 13時36分59秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

風が心地よく感じられる当地です。本来4月はこんな感じ。だってまだ4月でしょ? 確かに大型連休は近いけれどね。天気予報では急激な気温上昇を注意喚起してましたが、どうなんでしょうね?地域差は益々大きくなるのかな?

さて今日の話はエアコンの話です。 友人が、やっとこさエアコンを買い替える気になりましてね。友人といっても都心部に住んでいる友人です。 鉄筋コンクリートのアパートです。それで、コロナ前から古いエアコンはダメだから早めに買い替えなよとアドバイスはしていたのですけど、この夏の傾向(もしかするとかなり高温になるかも?)を聞いて、やっとその気になったらしいのですが、時すでに遅しです。世の中超値上げラッシュの真っただ中。

何が凄いって、エアコンの取り付け取り外し料金が凄い事になっていましたよ。 ちょっと前(5年くらい前なら)エアコン標準工事込みで○○円 てのが多かったのですが、今は完全に別途支払い。本体価格は○○円+エアコン標準工事費+新規取り付け費(この辺りが微妙)+リサイクル料金で 大型量販店を3軒回りましたが、どこも標準取り付け工事が21000円(税別)位でした。 エアコンが高機能な10万円を超えるような機種だと、新規取付料金が6000円値引きとか、量販店とその機種によって違いが5000円~6000円の差が出ます。ホームセンターなどは数年前からこのやり方だけどね。その代わり本体価格もかなり安い。

でエアコンの本体価格が在庫処分とかのセールだと、結局、標準取り付け工事料金となって21000円+リサイクル料金+リサイクル運搬費が6000円必要で、取り付け+リサイクル料金で約30000万(それぞれに消費税がかかるからね)は必要。

つまり6畳用のエアコン買い替えで、ちょっと前(5年位)に比べて、約3万は余分に必要って事。

いや~驚いた それなら〇〇ネット高田さんの方がかなりお得じゃんと思ったりもするが、また新規で色々登録も面倒なので、友人は大手家電量販店を選択した。それは本人の意思の問題だからね。

色々話していて値上げの主な理由は、昨年まではエアコン標準取り付け料金が約15000円という所が多かったが、この4月から何故かどこも+6000円(談合じゃねーのか?)と思う位の値上げ。その理由が配送コストの値上げだそうです。量販店として、下請け業者にきっちり必要コストを支払ったという伝票上の振り分けが必要なんだね。きっとインボイス制度の価格転嫁もあるだろうね。もう按分が効かないってわけね。

そんなわけで、これからシンプル機能のエアコンを買い替えようと考えている方がおられれば、本体価格に+3万は必要だと思った方が良いですよ。

それにしても値上げは凄いわ。 貧乏暇なし金無し休み無しな庶民にとって、流石にエアコンに10万は軽々しく出費出来ない(涙)しかも6畳用でね。 貧乏人は商売の相手じゃー無いとさ。

高温化が進む日本。エアコン無しは命の危険性も十分考えられる。 エアコン買ったら、今度は金が無くてご飯が食べられねーって、そんな事態にもこの先なりかねないですよ。 ちょっと異常じゃないですかね?

年金暮らしじゃーエアコンの買い替えもままならず、古いエアコンじゃー電気代がって・・・

そりゃ誰しも将来に不安を抱きますよ。 当たり前の話。 そりゃ買い控えも起こりますわな。

それでも今日に感謝・・・か。 そんな値上げの中、頑張っている方々に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間だから出来る細かな気配り

2024年04月21日 11時29分00秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

今日からタケノコ梅雨へ突入らしいです。たけのこ汁じゃー無くてタケノコ梅雨ですよ。

さて、世の中、主夫(主婦労働)に価値が無いよな風潮になってきています。ようは年金の財源不足で、企業などで働かない人はまるで悪のような流れです。 会社で働いていれば偉いんか? だれが部屋の掃除をするの? 掃除も手を抜かないで行えば、際限なく時間も労力もかかる。それは企業内でも家庭内でも同じこと。

たかが掃除。されど掃除。たかが掃除機。その掃除機での掃除だって、掃除した場所は多少は奇麗になったかも知れないけどそのゴミは何処へ行くの? AI(ロボット掃除機)はそんな事、気にもしないし、考える事も無いだろうね。物を大切にする心、慈しむ心など、絶対に育つわけが無い。 そんな気持ちが浮かんだので、僕がやっている事のほんの一つを書いてみます。今日の記事は長くなりますよ。お許しを。

そんな僕だが掃除は嫌い。自分では嫌いだと思っている。でも、一旦やりだすと止まらないね。一応自分の目で見える範囲まではきれいにしたい。そんな思いでやってます。

といっても、充電式クリーナーで、友人宅の掃除は週に2回ほど。一回の充電で約15分くらいだから、その範囲での掃除。だから、しれてる。大したことない掃除。 そんな大したことない掃除でも、結構クリーナーにはゴミが溜まる。そのゴミを捨てるは誰でもやっている事。 最近のロボット掃除機でも、自動で溜まったゴミを所定の場所に捨てる機能も備わった掃除機もあるようだ。しかーし、その掃除機自体の汚れを意識する方は少ないだろう。 汚れた掃除機でいくら掃除しても、半分は汚れを戻しているも同じ。むしろ「細かな汚れをまき散らしているのと同じ事。」だと、ある時気が付いた。

それで、今は掃除機を4台。それぞれの役割分担で使っている。

①メインの掃除機(充電式サイクロンクリーナー)もう廃版になったがそこそこの性能で気に入っている。                 ②その掃除機の掃除をするクリーナー(充電式同じくサイクロン式)ヤマダ電機で安く売っていた。               ③そのクリーナーをさらに掃除する掃除機(充電式同じくサイクロン式)通販で買ったが、バッテリーがそろそろ寿命な子。最後まで使います。④昔買った紙パック式のクリーナー。充電が間に合わなかった時の最後の砦です。役に立ちますね。

まずは、週に2回だから月に8回で掃除機を掃除して溜まるホコリがこれ。主に①の掃除機のホコリ

くどいようだが、これは掃除機のフィルターとか細部に溜まっているゴミを掃除したものだ。これだけ溜まる。ここまではちょっと気になる人は掃除するかも知れない。 でも②の掃除機をさらに分解すると・・・

サイクロン式は皆構造は同じ。フィルター周辺の部品にはホコリがビッシリ。さらにこのフィルターへ空気が吸い込まれる前のプレフィルターはこんな感じ。

これで月8回の掃除で集まるゴミ。 あくまでも掃除機の掃除でですよ。そして奇麗にゴミを取り除いたプレフィルターがこちら。

しかーし、空気の流れを作り出すパーツの中はどうなっているか? メンテ用のネジを外すと~

おわかりいただけるだろうか? ゴミだらけ。 どの掃除機もメンテできる所は分解して清掃した方が良いのはこれが理由。見えない所はゴミだらけ。

そしてそれらのゴミは③の掃除機で集める。集めたのがこれ。

どうかな?ぞっとするでしょ。これだけのゴミが、掃除機本体の中に隠れているわけね。 もちろんこれらのゴミは、掃除機のゴミ専用のタンク(ダストボックス)には集まらない。それぞれのフィルターやプレフィルターに付着して溜まって行くわけだね。分解しないと出てこないゴミだ。③の掃除機にもフィルターがある。そのゴミがこれ。

そして最後に紙パック式の掃除機でこれらのゴミを吸い取る。そして奇麗になった状態がこれ。

これで掃除機のメンテ完了となる。 天気が良ければ、それぞれの掃除機のタンクも水洗いをして日陰に干す。月に1回のメンテ作業。作業時間は2時間位。 タンクを水洗いしたら、4時間~6時間は必要だ。

それだけの時間と労力を必要とする仕事だ。お金を払えば、業者がやってくれるかも知れない。しかし、主夫(主婦)は黙って、静かに無償で仕事をする。ほんの一例に過ぎないがね。

掃除機など動かなくなったら買い替えればいい! そんな発想の人が増えたら世の中どうなるのだろう?

一事が万事。 森羅万象に命宿る。 生活を豊かにしてくれる家電。 特に掃除機などは、良い例だと思う。どこまで自分の思いを推し量れるか? すべては日々の生活の中にあり。

今日は長くなりました。 お金が無いからこそ、出来る事もある。最後まで物を大切に使う心。 いくらこの国が豊かになっても忘れてはいけないのではないでしょうか? 機械ではここまで掃除はしてくれませんよ。見える部分が奇麗になればいい。確かに奇麗になったでしょう。でも実は見えない所に溜まっている。

皆様の参考になれば幸いです。最後まで読んで下さった方に感謝。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーパネルも進化してる?

2024年03月26日 09時57分03秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

今日も雨。菜種梅雨・・・か。 確かに先週よりも暖かだけど。太陽さんは雲の上。ソーラー発電は不可能です。

実は、5年ほど前に買った50wのソーラーパネルの発電量が最近不調で・・・電圧は十分出るのですが、電流がね。古くなってきた充電電池と同じです。 ちゃんと充電は出来るのですが、直ぐに空になってしまう。そんな充電電池は、見た目(テスターの電圧)は出るのですが、電流が出ない。だからちょっと電流を必要とする機器、たとえば扇風機などはその電池では直ぐに動かなくなってします。ようは、充電電池の寿命ってやつです。前にもこのブログで書きましたが、そんな電池でも電流をそんなに使わないLED電球なら利用可能。 だから使い古しの充電電池が増えてしまった・・・。ゴミを捨てられない男です。

で先日、なけなしの金で、新しいソーラーパネルを注文しましてね。古いパネルと同じようなフレクシブルな軽量のソーラーパネルです。窓辺に設置するんでね、しかも毎日出したり入れたり。なので軽量のパネルは重宝します。 で5年間ほど使って確実に言える事は、軽量のソーラーパネルは寿命が短いって事。アルミの枠で覆われたいわゆるソーラーパネル(屋根とかに据え置きで設置するタイプ)は、寿命が長いです。そのタイプの40wパネルは今でも、電圧電流ともに良好です。ただ重いので、設置場所を選ぶんですよ。 友人宅は狭いので、適切な出力を得るためには、年中同じ位置に設置するわけに行かないのでね・・・。太陽の向きとか高さによってパネルの位置を変えるので、夏に向けて窓の外側スペースに設置できる軽量なソーラーパネルがどうしても必要なんですよ。

しかもこの軽量フレクシブルタイプのソーラーパネルは、通販サイトの記事には、曲げ伸ばし可能と書いてはありますあが、実際のメーカーの注意事項には、「曲げ伸ばし厳禁」と書いてある。不思議ですよね?

もちろん曲げ伸ばしの限度は書いてありますけど。それで、どうやら衝撃にも弱いらしいのです。実は古いパネル(窓際に設置してたパネルね)は、何度か強風で飛ばされて下に落ちたことがありましてね・・・。もちろん下は駐車場でなんも無いから、パネルに少し傷が付いた程度だったのですが、二回目飛ばされてからは、ちょっと発電量がね・・・ですから、フレクシブルタイプは軽量ですが、取り扱いは慎重にという事のようです。衝撃注意とも取説には書いてある。見た目に大丈夫でも、中はどうなっているかわかりませんからね(ソーラーセルがラミネートされているのでね)。

そんなパネルですが、5年で大きな変化がありました。これです。

向かって右が古いパネル。左が今回のパネルです。同じ出力でも(50w)大きさが違う。ようはコンパクトになったって事です。やっぱり日々進化してるんですね。

スペック的にはこんな感じ。

大きく違う所は、電流です。 新しいパネルの方が、サイズが一回りコンパクトになって、最高出力電流の値が、2.7A⇒3.12Aと増えています。 これは、期待できる。 まだ雨ばかりなので、実際に外に設置していないのでわかりませんけど、書かれていることが事実なら、相当期待は出来ます。

嘘か誠か? 一応、購入した方々のレビューは上々でしたけどね。

でも、例え晴れていたとしても、雲が太陽を遮れば、出力はグッと低下しますから、僕はソーラーパネルにあまり大きな期待はしない方が良いと思いますけどね。レビューでも雲が流れたら発電しないと書いてありました。あくまでも趣味の範囲での利用が一番。

そうそう最近、プラグインソーラーパネルという製品も開発されているようです。なんと普通の家庭用のコンセントに挿すだけで、ソーラーパネル(220w~)からの電気がコンセントを通じて提供されるという夢のようなシステムです。220wの太陽光パネルを1日7時間20日太陽の下に置いた場合、1月あたり、約1000円電気代が削減出来るそうですよ。プラグインソーラーとは、家庭用コンセントに電気を送るインバーター付きのソーラーパネルだそうで・・・・。初期投資は220wシステムで約60000円~だそうです。

真意のほどはわかりませんが、お金と場所に余裕のある方は、試してみるのも良いのかも知れません。投資分が回収出来るのに、単純計算で60ヶ月。てことは5年か・・・。それもスペック通りの仕事をしてくれての話。平均的な日本の気候的な条件では、そこまで仕事しないと思うから、7年~8年必要だろうなぁ・・・。

うーん・・・・。でも凄い技術だと思いますよ! 興味のある方は、「プラグインソーラーパネル」で検索してみて下さい。 個人的には、どうしてコンセントに供給できるのかが理解できないのですが・・・。別回路ならともかくとして・・・。

ま、日々進化しているって事で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年使った洗濯機が・・・

2024年02月29日 11時37分58秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

昨日は結局僕の部屋(正確には友人宅の一角ですが)は5℃までしか室温が上がらず。何せ日陰ですからね。

暖房しなけりゃ冬はそんなもん。 ちょっと山間の地域はすこぶる冷え込みます。日当たりの良い場所は別でしょうけどね。

さて今日はこのブログらしいテーマです。元々電気代をいかに節約するかでスタートしたこのブログです。節約というか、生活レベルを如何に落とさないで節約するか、ですけどね。

で、友人宅の洗濯機が最近脱水時の音が凄まじくて・・・。なんだかヘリコプターが飛んでいるような音が家中に鳴り響きます。 アパートなら即買い替える所ですが(隣の部屋とかに迷惑だから)、戸建てなんでね、まだいいか?とか友人は考えていたようですが、機械オタク(☜いつからオタクなの?)いやいや機械好きな僕としては、動か無くなる前に買い替えたら?と買い替えを勧めました。何せ毎日使う機械ですからね。この洗濯機も購入してから10年が軽く過ぎました。当時、消費電力の最も少ない全自動洗濯機という基準で選んだ洗濯機です。お風呂ポンプ付きで、他にも色々な機能は付いてました。その洗濯機の消費電力は220wでした。過去にも洗濯機の買い替え時に書いた記事があります。

洗濯機に思う - 趣味と節約と時に妄想の記録 ←過去記事です

そして、最近の売り場はどうかな?と友人と見に行きました。 某有名な家電量販店です。〇マダさんね。

ホントピンからキリまで。凄い洗濯機の数です。 最近は縦型の乾燥機能付きの洗濯機も多いです。熱風がでるので電力消費を抑える観点からは除外です。何故か〇マダ電気オリジナル洗濯機が価格的にも機能的にも目だってました。でも聞いた事の無いメーカー。勿論海外製です。消費電力と付帯する機能から推測するに、某メーカーの旧モデル技術を使っていると思われます。消費電力も500w弱と多め。 どのメーカーも大体400w~500wの消費電力でした。モータはインバーター、お風呂ポンプ付きで400w~500w。お世辞にも省エネとは言えません。

前に使っていたパナソニックは・・・え。確かに今も省エネ技術は継承されているけど(230w)、値段が・・・10万パナの技術ってやっぱり・・・凄いのかなぁ・・・と独り言。

特に温風の乾燥機能も無くて、風呂ポンプも無くて10万って・・・。パナは急激な値上げが続いているとは聞きましたがここまでとは・・・流石に対象から除外です。

そんな中、目を引いたのが、何と日立製の全自動洗濯機。日立さんあなたは輝いている。こちらの望む機能は全て網羅。消費電力もズバ抜けて省エネ(140w)。お風呂ポンプも40wと高性能だ。

問題は価格。安い普通の同じ規模の洗濯機が2台買える値段w。でも消費電力は軽く半分以下。迷ったが、節約アドバイザ(どこがやねん)の僕の意見を組み込み日立製を購入。 今はリサイクル料金も約5000円は必要だ。 もっとも下取りサービスってのがあって、製造後5年以内なら、状態で3000円~5000円は値引きしてくれるようです。今回は10年経ってるんでたとえ動いても値引きなし・・・涙。 買い替えるなら早い方がいい・・・正に消費文明だな。

最後にその洗濯機は・・・すこぶる静かです。洗濯している間は本当に動いてるの?と耳を疑う位。音に神経質な僕が言うのだから間違いない。 これならアパートでも近所に迷惑はかけないだろう。 友人宅は戸建てだけどね。 で、脱水時は多少は音がする。 洗濯物の偏り時はどうしても音がするが、今の機械はモーターが強いから、多少の偏りは関係なく脱水が終了する。この辺りが改善されれば、パナを抜くのも(技術的に)時間の問題だと思う・・・思いたい。日立さん頑張って

総じて、「消費電力の少ない洗濯機はやはり値段も高い」は何年経っても同じだった。昨今の値上がりの影響もあると思うけどね。

いつまでもあると思うな親と金。いつまでもあると思うな、安くて高機能な洗濯機w。 因みにだけど、10年前に買ったパナの洗濯機、実は傷物(配送時に傷が付いた)展示品で安かったから買った一品物だった。レシートが出て来たからね。 でも機能には全く問題無い。 だから、そんな一品を探すのも一つの節約術かも知れない。

皆様の参考になれば幸いです。今日に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安物は試行錯誤して

2022年03月27日 12時13分52秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

今日のタイトルは、安物は試行錯誤して最適な方法を編み出す。それしかない。

こんな長いタイトルです。何のことかと思われるかも知れませんが、人間が考えてこの世に生み出す造作物全てに共通していると思いますよ。

具体的には、Ni-MH充電電池のお話です。 先日アマゾンで、16本セットの安価な単4ニッケル水素充電電池を購入したんですね。 全般的に言えるのですが(検証に数年かけてます)、4本セットなら、1本は規格には及ばない偽不良品が混じってます。他の3本は概ね規格通り。

例えば、容量2300mAと記載されていれば、規格通りの個体は3回位使って、容量を測定すると2000mA~2300mAの間の容量と表示されますね。それらの電池は、充電も早いです。持ちも良いです。ある意味規格通りの仕事をしてくれます。では、偽不良品の電池はてーと、容量は1500mAかそれ以上。到底2300mAには届きません。充電時間も他の3本に比べて、若干かかります。持ちもなんだかなぁ?少し短いなと思う位です。

でも10回ほど使っていると、かなり違ってきますね。それで、充電器に備わっている復活機能を使ったり、ディスチャージ機能を使ったりして、機能回復を試みながらだましだまし使っています。でも、他の正常な電池と混ぜては使えないので印をつけて別けて使っています。

文字通り、不良品では無いが規格通りの仕事はしない。ま、規格通りでは無いから不良品では?と言えばそれまでですが・・・。某国製の電池(安価なもの)はそれが答えです。色々な種類の充電電池(ニッケル水素充)を試しましたが、結果はほぼ同じでした。

使えないわけでは無いが、他の電池よりは性能が落ちる。だから偽不良品と僕は名付け、印をして、他の正規品と区別して使っています。4セット買えば、4本のグループが自然に出来る。そのグループは、デジカメなどには使えないですね当然ながらね。だから、24時間点灯の常夜灯などに使います。頻繁に外して、充電し易い器具などに使っています。

安価な物はそうです、じゃー高価な物は? 実はそんなには変わりませんでした。残念ながら・・・今僕が持っている一番高い充電電池は、3000mA 4本セットで2500円しました。

その内の1本はやはり、他の3本よりも早く消耗します。何せ、このセットしか買っていないのでハッキリとは断言出来ませんがね・・・。

アマゾンで高評価のEBLというメーカーでさえ、同じような結果でしたから。検証までに時間がかかりました。

容量1100mAと書いてあって、3回使ったら、800mAそこそこしか充電出来なくなってはね?とは思いますが、それが現実です。 きっちり検査してたら、安価には買えないという別の側面の現実もあります。

なので、ある程度使う側が、使い方を工夫して、その電池に合った最良の方法を見つける。これしか無いと思います。 マルチ充電器も3台も買いました。検証と充電のためです。

2年をかけて検証した結果です。

電池達もこの世に生を受けた製品です。不良品だからゴミ箱へポイ!では無くて最後までその性能を最大限生かす方法を、出来る範囲で研究しているだけですけどね。

これも趣味の一つとして楽しみながらね。 電池一つも奥が深いですよ・・・ホント。

原料が管理され、最先端の設備で大量生産された電池(充電)ですらこんな感じです。しかも高価(例えば100均と比べてですが)な充電電池は充電回数も1000回以上と書かれています。この数字が本当なのか?と誰しも思う所です。

嘘がまかり通っていると言えばそれまででしょけど、僕は100回もまともに使えないと思いますよ。おそらく1000回と言うのは理論値か、あるいは充電は出来るけどユーザーの期待に沿った働きをするかどうかはわからないってのがホントのところでしょうね。

今の所、最善策は XTAR社の充電器で3回に1回位の割合で修復充電する。もちろんこの回数も充電回数になるでしょうね。

USB接続式の充電器(4台持ってますけど)は満充電出来ません。miniBoxerで充電すると概ね80%位の表示がでます。個人的にはこの充電器の表示が一番正確見たいです。

※僕の持ってるminiBoxerには修復充電モードはついていません。もっと高価な充電器は知りませんが。

それで、取り換え回数を減らすために、100%充電を行います。これもカウントです。

また、暫く使って無かった充電電池は自己放電します。電池の性能にもよりますが、満充電にして保管しても、1週間後には残量は概ね40%表示です。 使う前に満充電します。当然これもカウントされます。

通常充電で1カウント、継ぎ足しの満充電で1カウント、時々する修復充電で1カウント、保管後の再充電で1カウント。これだけで4カウントです。 100回の通常使用で、400回充電を行った事になります。100回の通常使用が1年とすれば、3年で理論充電可能回数をクリアです。結果→3年で寿命となりますね。 結構高価な充電電池でこんな感じです。

充電を繰り返している間に、内部抵抗値が上がって来ます。上がるとそれだけ充電時間も必要になり、当然電力も必要になりますよ。

僕の場合は、雨の日以外は、小型のソーラーパネルで充電しますけどね。正直、コンセント充電の方が安定して充電できる気がします。おそらくコンバーターの出力の問題でしょうね。あるいは充電器が疑似AC出力に対応しているかどうかです。

昔も書きましたが、充電電池の寿命は内部抵抗値が一つの目安になりますが、それも充電中に変化するので完全な目安とは言えないです。

単4で満充電まで8時間必要になった電池は、ほぼ内部抵抗値は999Ωと表示されますから、これがある意味寿命(人間で言えば老化)の基準と個人的には考えています。

でも、そんな電池でもXTAR社の充電器の修復モードを使うと、結構内部抵抗値が下がって、ある程度元気になるんで、上手く使えば寿命はかなり延びるようです。

何はともあれ、2年間の経験です。もっと詳しい事が知りたい方はコメントでも下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測定不能?こんなもんだ

2021年08月29日 16時41分50秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

残暑厳しい。この一言ですわ。さて、イギリスでは、自然免疫獲得の方がワクチンよりも数十倍の効果だとか色々な情報が洩れでて来ているようです。ご自身で情報をお調べ下さい。

さて先日、簡易エコワットを延長コードに繋ぎ、4種類のDC扇風機を接続して、延長コード全体にかかる料金を測定しました。その記事がこちらですが

3時間で約1円 - 趣味と節約と時に妄想の部屋

今回は、個々のDC扇風機で測定した結果です。

4種類とも起動時間は3時間。

①DC扇風機縦型。定格消費電力は13w。測定時は風量4 首振り無。

②DC扇風機 サーキュレータータイプ 定格消費電力24w。測定時は風量4 首振り無。

③USB扇風機(充電式) あえてACアダプター接続。スペック的には4w。風量1で首振り。

④車用12v扇風機双頭型。 消費電力7.5w スピードコントローラーで中。AC・DC変換アダプターで使用。

結果は、なんとなんと② 以外は、3時間で0.01kwhの表示。電気代は測定上0円。 表示は0円ですよ。

まー測定限界って事でしょう。0.9銭以下は0円とカウントするとかね。もしかすると0.6銭だと1円とカウントするとかね。幅あるな~

3時間駆動では、ほぼほぼ0円でも4つ接続すると流石に1円の表示になるって事ですね。

くだらん測定結果でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアップグレードは注意

2021年02月12日 14時33分40秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

今日は小春日和になるはずだったのだが、朝から曇りがち。せっかく厚手の洗濯物を洗ったのにこれじゃー乾かない。また天気予報に騙された!

さて、今月のウインアップデートは結構厄介。どうりで1909から20H2へのアップグレードに時間がかかったわけだ。メインPCが12時間も使えなかった。 理由は、最新のISOイメージを使わなかったからなんだが、ダウンロードに時間もかかるんで少し前のイメージからアップグレードした事がいけなかった・・・。20H2が出てから数カ月たっている。その間の累積パッチも当然インストールされるから、しかもセーフモード・・・。そりゃ時間がかかるわけだ。

で今月のアップデートkb4601319は内容も盛りだくさんのようで、深刻な問題に対する修正も。

だから適応に時間がかかる。おまけに、KB4601050が先にインストールされるとNGとなる。

ちゃんと順番くらい認識しろよ!と言いたくなる。軽く2時間はかかりそう。 厄介、厄介、厄介。

おまけでなんですが、けっこうメジャーなTポイントですが、個人情報保護の規約が変更されますよ。第三者提供から共同利用に変わるとか。どゆこと? 塞いでも塞いでも新たな提携先に関しては窓開けっぱなしですからね。ほんといたちごっこ・・・。文句あるなら使うなか・・・。 MSの約款と同じですね。庶民に行き渡ったサービスだけに企業理念が問われると思いますけどね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語IMEの不具合は継続?

2020年12月22日 13時02分14秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

室温は10度以下。やはり異様に寒い12月。 懐も寒いが、気候も寒い。

気象庁も、年越し寒波襲来を予測しているようで。今現在のデータによれば、中部地方の山間部では2021年の元旦は降雪からスタートする可能性が高いですよ。 目が覚めたら一面の雪かも・・・。今週末にはもう少し正確な情報が得られると思います。

さて、Windows10 version 20H2に関してですが、アップグレード後の不具合は端末の性能にかなり起因しているのかも?

手持ちの他の端末にも、勝手に降って来て、アップグレードを開始。 再起動まで含めると4時間はかかった・・・。

で今回の端末は 設定画面からシステムの表示が出来なくなった件は起きなかった。1909と同様の画面表示が可能。逆にコントロールパネルからは馴染みのシステム画面が表示されなくなった。

システムの表示が出来なくなった件はこの画面が表示されない

馴染みのシステム画面はこちら

要は 20H2からはシステム情報の表示画面が変わった?のだろう多分・・・。もうこの馴染みなシステム画面は表示されないようだ。

さらに、解決済みとされているIMEの不具合はどうもそのまま放置みたい。

IMEが無効になり、ワードパッド、ネット検索などで日本語入力が出来ない件は依然継続。

解決策は①設定画面を開く →②検索窓にIMEと入力 候補に日本語IMEの設定が表示される →③クリックするとMicrosoft IME設定画面に自動的に入る →④全般をクリック →⑤その画面の一番したまでスクロールさせて ⑥以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うボタンをスライドさせる

これで解決だが、ここまでたどり着くのは結構大変w。

手持ちの2台目の端末がversionアップして同じ症状が発生したため、今回の記事を書きました。

同じような症状が発生した方はお試しあれ。 もしかするとこれが修正された解決策なのかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くはなかったけどなぁー

2020年10月27日 14時15分48秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
今週は秋らしい日が続く予測となっています。 紅葉の名所はどうなんでしょうね?

さて、夏の終わりにアマゾンさんで購入したタワー型充電式扇風機に関してのお話です。
すでに返品期限は過ぎているので後はメーカー対応って話になるのでしょうけども、やり取りすのも時間がもったいないので自分で修理しましたーな話です。

その縦型充電式扇風機ですが、レビューには調子良いとか、直ぐに壊れたとか色んな意見ありました。
購入を決意したのは、〇マ〇電気の大型店にも展示してあったので、良さそうだったので購入したのですけどね。
価格はアマゾンさんの方がかなり安かったw。

で、いつもは安物の絨毯の敷いてある畳の部屋で使っていたのですが、今日はたまたま部屋の空気循環に使おうと、机の上に置いたところ、?なんだか安定しない。 ちゃんとゴム足が4個付いてるのにおかしいぞ、と思い、片目でよーく見てみると、なんとなんと、そこ蓋のようなパーツがきっちりと嵌まっていない。絨毯の上ではまったく気づかなかった・・・畳も凸凹だからなぁーそりゃ気づかないわな~などと自分を納得させる。
経験上、留めネジのある個所はわかるので、あーしてこーしてすると案の定。どうせ返品可能期間も過ぎているんで事故責任で修理しようと思い開封です。
自分としては、海外製(主に〇国製)小物家電の楽しみの一つなんですけどね。
それで、①が盛り上がっている個所の写真 ②が修理後の写真  わかりにくいけど写真はこちら


左側の①では完全に裏蓋が浮いています。ガタつきはこれが原因。でも何故?

その原因がこちら


なんと、蓋がはまるべく本体の溝に、グルーガンの一部が付着 流石は〇国製
おそらく輸送中にコネクターが離れないように、グルーガンでコネクターの接続部分を固定していて、その破片が付いたのでしょうね。 力任せに裏蓋を本体にネジ留めしたもんだから、裏蓋が若干変形してしまっていますが、使う分には問題なさそう。

構造はとてもシンプルで、この扇風機ならモーターが壊れるまで使えそうだなとほほ笑むでした。

今あるものを長く使う。それが節約のモットーです。 余裕のある方はどうぞスマート消費してくだされ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCモーター扇風機はホントに電気は食わないよ 4

2020年10月02日 10時06分15秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
秋らしくなって来た当地です。午前中は長袖がちょうど良いころ合いです。 午後は半袖。夜は薄手のパーカーを羽織るって服での調節は難しい~なー。

さてそんなわけで扇風機を使う機会もめっきりと少なくなって来ましたので、ACモーター扇風機での検証は1時間駆動の結果という事になります。
検証に使ったのは、山善製のYDT-F184 消費電力19w モデル。
消費電力だけ見ると、DCモーター扇風機よりも少なく思われるが、何せデスク用小型扇風機です。羽の直径も18㎝しかありません(普通のDCモーターリビング扇風機は30㎝です)。ただ狭い場所に置けますし、メカも昔ながらのアナログ式だったので、コンセントに付けるタイマーなどで、入り切りの制御ができるので購入しました。

測定結果は、風量弱+首振りで 0.3円と判明 おそらく1時間で1円弱という結果になりました。
同じくらいのサイズのDCモーター扇風機(DCモーター扇風機はホントに電気は食わないよ1 - 趣味と節約と時に妄想の部屋←過去記事に飛びます)およそ6倍の電気代になります。6時間連続使用した場合の推定ですけどね。 6時間で1円と1時間で1円・・・単純に考えれば凄い差ですね。 
なんだかACモーター扇風機の魅力が薄れてきますね。

どんなことでもメリットデメリットが必ずあります。 ACモーター扇風機は電気は食うが、価格は安いし、風にトルクがあります。 羽が18㎝にも満たない扇風機でも、かなりの風量ですよ。過去記事のトップランドさんのDCモーター扇風機の風量1ではほとんど風が来ませんよ。正直涼しくなりたいと思う時は最大風量が必要。 風量測定をするデバイスを持っていないので感覚ですが、DCモーター扇風機はより自然の風をイメージしており、ACモーター扇風機は局所的に吹いてくる強い風といった感じでしょうかね。何かを早く乾かしたい時には有用ですね。あとは好みでしょうね。そよ風を好むか、きっちり仕事をする風を好むか・・・。

そんな訳で、おおよそACモーター扇風機はDCモーター扇風機の6倍くらいの電気を消費するという結果になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする