趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

どこまでも異例続き?

2018年07月31日 21時40分52秒 | 環境に関する話題
少し涼しくなったかと思えば猛暑到来。 もーええ加減にしてくれ!とつぶやいてもまだ7月の終わりですよ。

夏休みなら、宿題を半分くらい仕上げたくらいかな? 先の長ーい夏は続きます・・・。

近未来予想としては、今週は暑さの山場(今シーズン2回目)。普通の夏なら、梅雨も明けて、そろそろ暑さにも身体が慣れてくる時期なのですが、今年はめちゃくちゃです。

でもって、来週はなんとなんと秋雨前線?というべきなのか、まだ夏だしなぁ・・・兎に角、日本海側から前線の南下がありそう。灼熱の大地をクールダウンしてくれるくらいならありがたいのですが、最近の傾向を垣間見るとそうもイカのちょんまげって?

なぜなら、南から湿った空気も流れ込むから。 

なんかこーすっきりしないどんよりジメジメした夏空が広がりそうな感じ。

暑さのせいなのかわかりませんが、海沿いではカラスがかなり凶暴になっているらしい。 

露地野菜もかなり鳥の被害にあっているそうな。

本来鳥が食べるべく昆虫が少ないのか?

鳥の関係は野鳥などを観測されている方が一番肌で感じているのでは?

話変わって今夜は15年ぶりの火星大接近。 接近前に台風で多くの水が送り出された事でしょうってこれは僕の妄想。

当地は薄い雲に覆われていて星一つ見えないんで、天文台のlive映像でも見て楽しみます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き返しの方が・・・

2018年07月29日 11時01分00秒 | つぶやき
昨日の午後3時あたりから急激に進路を南寄りにとった台風12号です。そのおかげで、海沿いの地域以外は台風ってほんとうに通過しているの?と思うくらいに不気味な静けさの当地でした。

お腹の調子はイマイチながら、なんとか小さな菜園の手入れに訪問中です。 あれ?吹き返しの風の方がはるかに強烈!!

息をなんとか吹き返したキュウリが風に煽られています・・・。 台風は今どこ?? 300キロ以上離れているのにこの風は何??

何から何まで異例ずくめの台風12号。 今日は東海地方はこれから暫くは吹き返しの風に注意です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に皆既月食に・・・

2018年07月27日 21時05分14秒 | 環境に関する話題
夏バテなのか?なかなかとお腹の調子が戻りません。 ネット情報を見ないでいたら、台風12号はかなり発達して接近・上陸にシフトしているし、いきなり皆既月食の情報・・・。

ネットとは不思議なもので、昨日まで皆既月食のかのじも無かったのに・・・ま、知らなかっただけでしょうけど。

まずは皆既月食情報です。以下は記事からの引用です。

<皆既月食>28日未明から早朝に 火星と月食の共演も

7/26(木) 16:57配信 毎日新聞

満月が地球の影に隠れる「皆既月食」が28日未明から早朝にかけ、北海道を除く国内のほとんどの地域で起こる。今週末にかけ台風12号が日本列島に接近するが、運よく晴れた地域では、地球に最接近中の火星と月食のランデブーが見られる。
皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、地球の影に月が入る現象。国立天文台によると、月は午前3時24分に欠け始め、皆既食は午前4時半から午前6時14分まで続くが、東京では午前4時49分に月が沈む。北海道では部分月食のまま月が沈む。
                 中略

 日本で皆既月食が見られるのは今年2回目で、次は2021年5月26日。

引用はここまで。詳しくは元記事をお読み下さい。

時の経つのは早いもので、今年2回目の月食だそうで。1回目は1月31日だったそうですが・・・記憶にありません。

つーかさ、この手の情報は突然現れるのが不思議です。 今夜の未明にスタートですから台風の直接的な影響はまだ受けないでしょうから、興味のある方は頑張って夜更かしして下さい。

問題は台風12号。 過去記事です

この記事で、既に近未来の傾向はAIがはじき出していたようです。逆パターン。しかもかなり異例なコースです。

コンパクトでさほど強い勢力には発達しないはずだったのですが・・・並かそれ以上に発達。

何が起こるか見当も付きません。 雨・風共に強まりそうです。 

出来るだけの備えをするしかないですね。

愛知県直撃です。 静岡県西部~岐阜県南部もきつそう・・・。 いやな進路予測が出ています。

愛知県はかなりピンチ。データチェックは入念に。 うわ・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は恵みの雨?

2018年07月26日 09時53分36秒 | 環境に関する話題
なかなかお腹の調子が戻りません。 何年前だか忘れてしまいましたが、うーん10年以上は前です。 過敏性大腸炎と診断された時がありました。その年も酷暑でしたよ。 結局夏が終わり、涼しい秋になったら自然に治ったので、酷暑特有の症状と捕らえています。

当然、当時勤めていた会社は・・・事実上のクビになりましたけどね。 今は気楽にこの身体と付き合っていますよ。

さて、今週末東海地方も台風の影響を受けそうです。 台風12号。どうやら本土上陸の可能性大です。 太平洋高気圧の張り出し方で若干のズレはあるみたいですけど、関東方面~西へ移動する逆パターンのようですね。

コンパクト(現時点では)ですが、台風は台風なのでそれなりの注意は必要。 

問題は地下水です。 もしかすると少しの雨でも影響を受ける地域もありそうなので注意が必要かも?

恵みの雨程度で過ぎ去るとありがたいのですが・・・。

週末のイベントなどはご注意下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日続きで・・・

2018年07月25日 15時06分44秒 | 環境に関する話題
毎日の35度越えで、流石にお腹の調子が悪くなって来ました・・・。 冷たいお茶やコーヒーの飲みすぎだと思いますけど。

さてこの夏は異常続きですが、TVで蚊がいないとかいってますけど、大嘘ですよ。 クソ熱い野外での活動が鈍っているだけで、涼しい電車やバスの中は吸血チャンスを待つ蚊がいっぱいですよ。

何回咬まれた事か・・・。なので、猛暑の影響で確かに昼間野外で咬まれる可能性は低くなったかもしれませんが、人間が快適と感じる空間では、蚊も活動するようです。

天気の話ですが、台風12号の影響で、週末は待望の雨が降る予測となっている当地です。

体調悪いので今日はここまで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空は1週間大集合

2018年07月23日 08時19分18秒 | 環境に関する話題
夜になっても蒸し暑く、すっかり夜空の事を忘れていました。 火星だけではなく他にも比較的明るく輝く星が見えるので、なんだろうと?
ググッてみて、驚きです

なんと、なんと、天空に1週間が大集合 しかも観えるんですよ

これはこれで珍しいのではないかと・・・。

そのイメージがこちら


「国立天文台 今日の夜空」からの引用です。 詳しくは国立天文台のHPをご訪問下さい。

イメージにある通り 月曜ー月(moon) 火曜ー火星 水曜ー水星 木曜ー木星 金曜ー金星 土曜ー土星 日曜ー太陽だからこれは見えませんw

夏の夜空(天空)に、太陽系の惑星が月~土星まで大集合です。月は地球の衛星ですけどね。

気づいたのが遅くて、大集合が見られるのは今夜が最後です。 東京方面は今夜は既に水星が地平線の彼方に沈んでしまいます。

夜の8時を基準です。

星は昼間も空で輝いているわけですが、昼間は太陽の光で見えません。 それぞれの惑星の公転のタイミングと観測する場所が夜になる確率から考えると結構珍しいのでは??僕は専門家じゃないんで良くわかりませんけどね。

そんなわけで、超暑い夜ですが、エアコンの効いた部屋は最高ですけど、今夜は夜の7時30分~8時頃に星空を眺めて見るのも良いのでは?

愛知・岐阜でも大集合が見られるのは今夜が最後です。 夜の9時には水星が地平線の彼方に沈んでしまいますのでね。

最近の都会は明るいので、山奥に出かけないと見られないかな??



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雲が北から??

2018年07月22日 13時43分37秒 | 環境に関する話題
今日は2本目の更新です。 雨が欲しい・・・ちょうど良い頃合の・・・。そんな思いで、先のデータを眺めたところ、AIは今週末に雨雲がやってくることを弾き出しているようです。それまでも雨雲は海の上では発生しているのですが・・・陸地には影響はありません。

28日~雨が降る予測になっていますが、雨雲の張り出し方がちょっと気になります。 北東の方からなんですよね・・・。

関東地方~東海地方へいう流れ。 高層域での気流も日本列島の上空で右回転していて、その回転に合わせて、雨雲が北から南へなんですよ。

現時点の予測ですからなんとも言えませんが、北東から雨雲がやってくるパターンって・・・この時期にあったかなぁ。

もやは地軸が移動しているか?

念のためにデータチェックは入念に。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら北半球全体が!?

2018年07月22日 11時16分59秒 | 環境に関する話題
ちょっと普通じゃーない暑さに見舞われている当地です。 暑いのは仕方ないにしても夜30度より下がらない(エアコン無しでは)室内はどーよ・・・こんな酷暑を想定して古いアパートは作られてないわな・・・。古い中古住宅しかりです。

昨日は所要があったり、暑さでパソコンがちょっとやばかったので記事にはしませんでしたが、どうやら今回の酷暑は日本だけではなさそうです。

以下は記事からの引用です。

猛暑、日本だけでなかった…北極圏で33・5度        7/21(土) 12:50配信  読売新聞

世界気象機関(WMO)は20日の記者会見で、豪雨で大きな被害が出た日本が今度は猛暑に見舞われていることなどに触れ、北半球で7月中旬以降、記録的な高温を伴う異常気象が相次いでいると強い懸念を表明した。WMOは、異常気象は「全体の傾向としては、気候変動の結果だ」との見方を示している。
WMOによると、ノルウェーでは北部の北極圏で7月17日に7月としては史上最高の33・5度を記録し、翌18日には北極圏の別の場所で夜間の最低気温が25・2度と、日本の熱帯夜に相当する温度を観測した。スウェーデンでは7月中旬だけで、高温と乾燥による森林火災が約50件も起きた。

引用はここまで。


北極圏で33.5度って・・・摂氏なんでしょうねきっと・・・。それやー氷河も溶けるわなぁ。

スウェーデンの山火事は昨日ちょろっと記事に書きました。鎮火したのかなぁ・・・。

さらにこんな記事も

欧州北部で異例の熱波、各地で干ばつや山火事 大雨も       7/21(土) 12:34配信  AFP記事

 欧州北部で長期化している未曽有の熱波の影響で、北極圏では森林火災が発生し、農家は干ばつ被害に見舞われ、病院では脱水症状と炎症を伴う日焼けを訴える患者が急増するなどの事態となっている。農業関係者らは作物の収穫量の減少や、牧草の生育不良による牛乳の品質低下、家畜用飼料の不足などが生じる恐れがあると警告している。

引用はここまで。 

欧州北部の未曾有の熱波と書かれてます。  やっぱり未曾有なんですよ。

収まる気配あるのかなぁ・・・?

長引けば、すでに何度も値上がりが続いているバターやチーズなどの乳製品の値上がりも懸念されます。 つーかやっぱそうなるだろうな・・・。

基本は地産地消。 その国で消費される食料はその国で賄う。 

昨日も移動の電車内で妄想してましたけど、会社もいくつか支店や店を出して、採算の採れる店もあればそうでは無い店もある。

そうなると会社全体の採算でと考えるようになる・・・。

まさに自然界も同じこと。 その地域での自然循環が止まれば(森林伐採や宅地造成などなど)、広い地域での循環を模索する。

それでも循環が旨く行かないからこんどは国単位・・・それでも旨く行かないから・・・ついに北半球で・・・。


ここからは妄想です。毎回個人的な感想を書いているだけなんでね。

今流行の太陽光発電畑。 もしかすると局所的な高温や気流の変化はこれが原因かも??

角度によっては、パネルからの反射熱で相当の熱の塊が発生しているようですよ。 元々耕作放棄地であったり、山だったりした場所が多いですが、サーモグラフ的な目で見たらば、以前は緑があり自然のクーリングシステムが生きていた場所。

たとえばバブル期にあちこちに作られたゴルフ場。使われなくなったゴルフ場の多くはソーラー田になっているとか。 元の山に戻っている場所はほとんど無いでしょう。 

たとえばこの時事で過去記事へ飛びます紹介はしたのですが、実はこれ他の地域に思わぬ弊害が発生したようですよ。 要は元々の自然循環が変わった。

結論から書けば、失われた緑の分を近くで補うしかありません。 緑・・・つまり植物の葉のシステムの研究ですよ。

地球環境に適応した完成されたシステムがそこには存在します。 見事に無駄の無い、熱循環システムですよ。

それを応用できないか?と思うのですけどね・・・。

一枚一枚の葉は、ほんとうに小さな影響しかありません。 ありませんが、樹一本とか森全体になると・・・。

昔の人は言葉にも出来ませんでしたが、もちろん理論的にそれを説明する事は出来ません。だから、乱暴にも、ごり押しにも聞こえますが、「森を大切に樹をむやみに切ったらあかん!」という言葉になるんですよ・・・。


ソーラー田を作ったなら、輻射熱やその熱による気流の変化までも実は考慮する必要性があるのですが・・・そんな事を言ってもだれも相手にはしないでしょうね。

それでもいいんですよ。 一人その事に気づき、それを言葉にして書いた人物が実は存在したと。そして、その思いは、AIにプロファイルされ時空を超えて別の世界で実現するのです。

大切な事は、枯れ葉一枚でさえも自然界は捕らえ、その行き先までも知っているという事です。

そして、それを忘れない事です。

人間は生きているのでは無い。 生かされている事を。

環境を汚せば、別の世界でそのつけを払うことになる事実を。 だから昔の人々は畏れたのです。

時に畏れ、時に敬い、自然に感謝をしてきた・・・。

時既に2018年です。 様々な分析がある程度は可能になった。

しかし、緑は作れない。 森は作れない。 一度壊した環境が元に戻るのには100年以上の時が必要になる。

それをDNAレベルで知っていたから・・・。

残念ながら時間切れです。 自然界はなるように変貌します。 それも道でしょう。

宿題を残しすぎたようです・・・

追記・・・ここでも同じような事を妄想してました。過去記事です

友人宅のある岐阜県東濃地域も近くに沢山ソーラー田が増えています。 一方森や緑は減る一方です。そして田んぼも消えて行きます。

物理的に空間を冷やす物が無い・・・そして豪雨後、雨は降っていません。 夕立もありません。

自然循環のシステムが崩壊したと思いますね。 大きな流れの中で・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先も酷暑が続けば?

2018年07月21日 11時34分33秒 | 環境に関する話題
午後から急激に気温が上がった当地です。それでも35度行かなかったので助かりました。

現在沖縄に接近中の台風の影響で風の向きが若干変わった事が幸いしているようですが、来週はまた35度を軽く越えるような酷暑の予報が出ています。東海3県・特に愛知県・岐阜県は熱波?のような風が吹くかも??いやいやそんな事はありませんよきっと・・・念のためにデータチェックを

さて友人宅の菜園を眺めますと、キュウリなどは下の方の葉は枯れ(かろうじて成長点は健在ですが)、楽しみにしていたミニトマト(イエロー)は無残にも葉がすべて枯れ、遊びで植えたメロンもうどん粉病で葉は枯れって・・・なんだかもー夏の終わりの風景なんですけどね・・・。

枯れたミニトマトなどは、青い実が少しずつ黄色なってきて夏の終わりの収穫時期みたいな風景ですよ。

ミニトマトに関しては病気だと思いますけど・・・。

ほとんどの学校は今日から夏休みです。 しかーし、畑はもう夏の終わりのような様相・・・。

一体全体このアンバランスは何??


以下は昨日書きかけの更新です。

この7月は火星大接近の月でもありますね。既に肉眼でも確認できるほど火星は光輝いています。

前回の大接近は2003年の8月23日でした。2年周期で接近しているのですが、大接近は15年ぶりとなるはずです。

では、15年前の2003年はどんな年だったか? 気候に関しては 真逆のとんでもない冷夏だったようです。

特に8月は全国的に冷夏傾向だったようです。 その反動で冬は寒波が襲っています(データでは期間内で相殺)。

以下はwikiからの引用です。

異常気象 1993年(平成5年)以来10年ぶりの冷夏。各地で梅雨明けが大幅に遅れ、関東地方の梅雨明けは8月にずれ込み、東北地方の梅雨明けは特定できなかった。南西諸島、九州南部を除き全国的に冷夏となった。本州の8月の最高気温が20℃以下の日があった。秋は顕著な暖秋で、9月、10月が厳しい残暑となった他、11月は記録的な極端な高温となった。

冬(前年12月〜2月):初雪も全国的に比較的早く、1月を中心に寒波が南下し、寒い月となった。2月は大暖冬となったが、その後3月上旬に再び真冬並みの強い寒気が流れ込み、太平洋側の地方でも雪が降った。結果的に北日本では2年ぶりの「寒冬」であったが、東・西日本・南西諸島では2月が顕著な高温で推移したため「並冬」だった(気温は北・東日本は平年を下回ったが、西日本は平年を上回っている)。

過去は過去です。参考程度のデータです。

ただ、年間を通じての温度上昇は比較的緩やかなはずです。 もしもそのデータが急速ならば地球の環境変動が加速傾向にシフトしたと考えざるを得ないでしょう。

地震もそうですが、僅か1%の違いが、距離と時間の二乗に反比例するはずなので・・・。
※1%と1.1%の違いはわずか0.01%なのに、物理現象として発現する際には距離と時間の二乗以上の差が生まれます。音の広がりもしかりです。

小さな揺れ戻しを起こすはずなのですが・・・・既に恒常性維持の限界点を突破したとすると・・・。

やはり書くのをためらいますね。  今日に「感謝」 自然の恵みに感謝
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の6・7月(2018年)の電気使用量実績

2018年07月21日 10時54分26秒 | 電気使用量実績
今年の夏は酷暑になると春くらいからは言われていましたが正にその通りになりました。

でも、一旦6月は過ごし易かった・・・それが結果にも現れています。

我が家の6月の電気使用量実績は

74kwh

7月は

90kwhとなりました。

6月は前年同月実績70kwhで、微削減。7月は前年が115kwhでしたので25kwhと大幅減ですが、6月の低温気味な気候も大きな原因です。野菜なども高騰してましたね。

7月に入りそこそこエアコンを使用していますけど、期間前半(6月中の低温)が後半の超高温状態を相殺した結果です。

8月はどうなるか・・・今のままの傾向では150kwhを切れば節約大成功です。ちなみに前年実績は121kwhでした。去年も8月に入って高温状態へシフトしたと思います。

さて今年の8月はどうなるか??? 

今のままの高温状態が蓄積されて超高温状態になるのか(ヨーロッパのスカンジナビア半島で異常事態が起きています)? あるいは揺れ戻しの低温(冷夏傾向)あるいは去年並みに戻るのか??

現時点では気象庁は8月も依然高温状態が続くと予測しています。

少なくとも去年より節約できるとは到底考えられません。

後は、振れ幅をいかに少なくするかですが・・・。

なんとか乗り切るしか無いですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする