趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

データではほんとに冷え込みそう

2019年03月30日 14時13分43秒 | 環境に関する話題
昨日冷え込むような事を書きましたが、今もって(今日はシトシト雨)冷え込むような気がしない当地です。
雨なんで土作り作業は延期。

ほんとに真冬並みに冷え込むのかなぁ・・・?若干冷え込んで欲しくないなぁ~などと思いつつもデータをみてビックリ

昨日よりも冷え込む予測になってます・・・。寒気の南下が長野当りでは止まらず、東海地方を全体を覆いそう。

もちろん真冬並みのマイナス36度30度6度の3段重ね。真冬なら降る物は平野部でも確実に雪になるパターン。

まさかこの時期に平野部で雪になる事はないでしょうが、山間部は雪降りますな。 岐阜県山間部へお出かけの方は冬用装備が必要となりそうですよ。

寒気が抜けるのは木曜日以降ですから、もしかすると季節が2ヶ月後退でしょうかね??

4月1日から生活に欠かせない食料品の数々が一斉値上です。 一つの品目では数十円でしょうが、一ヶ月で考えると数千円の出費増となりますよ。

先日のブログでも書きましたが100兆って・・・どれ位の星の数なんでしょうね?

科学雑誌ニュートンによれば、1等星~6等星合わせて約8600個だそうです。でも実際には半球なのでその半分くらいが、肉眼で見える限界とか??

目の悪いおいらはその十分の1かな?

なんとなく認識できる数って、おおざっぱで1億個くらいなのでは?? 兆になったら一塊。 それが100って・・・・
やっぱり天文学的な数字。

降り注ぐ桜の花びら・・・いったいどれくらいだろう?? 

能無し親父には財布の中の小銭の数くらいしかわからんですわ。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に最低気温マイナスって・・・

2019年03月29日 17時10分40秒 | 環境に関する話題
比較的穏やかなここ愛知県です。 ありがたい事です。 この先寒気の南下で冷え込むとはわかっていますが、岐阜県は山間部の盆地ではマイナスになるところもありそうです。

岐阜県北部の山間部はマイナス確定。 

巷では、桜、桜と楽しんでおられるようですが、今年は花粉で外には出たくないのが正直なところです。

それで、週間予報では友人宅のある岐阜県東濃地方は月曜日~木曜日あたりまで最低気温がマイナス2度と予測されてます。

うーん・・・菜園の土作りを本格的に始めようと思っていた矢先ですから、ちょっとショックです。

名古屋でも最低気温が4日連続で5度以下の予測になっているので、当然寒暖差は激しいですわな。

寒気の南下データを眺めてたところ、長野県当りで留まる予測ですが、何せ真冬並みの3段が重ねですから、影響は必修なんでしょうね。 おまけに北西の方角から冷たい風が入ってくるようで、その風が朝の最低気温をマイナスまで引き下げるようです。

そんな寒さが4日ほど続く予測になっていますから、水道管の凍結防止やら霜対策も必要ですよ・・・。

必要無いと思って、先日水道管の凍結防止を外しましたが、再度アドオンしましたよ。

石油ストーブも2台空焚きをして片付けたところでしたが、急遽、1台を箱から出しました・・・

灯油も買い足さないと・・・。

今日の暖かさが、この時間でも日向の温度計は20度を指してます。これが、数日で10度そこそこになるわけですから、
お天気データを知らなければ、「異常」としか思えないでしょうね。

よく花冷えとか、寒の戻りとか聞きますが、4日連続は・・・暖かかった3月上旬の揺れ戻しだと思います。

再度冬物登場ですよ・・・そいや売り場は春物だらけですけど、まだまだ冬物も売れますよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイル一新?

2019年03月27日 21時15分37秒 | つぶやき
昼間は暖かさで上着要らず。夜になると冷え込む当地です。 お世話になっているgoo blogさんも編集画面が一新されて、ちょっと困惑しながらの投稿。 おっさんは新しい物になかなかと付いて行けません。

お天気関係はこのブログで書いているように、今週末~4月頭にかけて冬型が強まるようです。 データ的には局所的ではなくて列島全体がそこそこ冷え込むみたい。 4月1日~6日頃にかけては、太平洋側の海面温度も低めの予想なので、南風も真冬並みかも? 寒気の南下具合ではデータがまた一新される可能性も??

兎に角、季節外れの暖かさが来たか?と思えば、口も渇かぬうちに、次の寒さが襲来。 冬物は仕舞えないわ、春物はだせないわで、毎日気苦労が絶えませんな。

今日、100兆を超える予算案が通過したそうで・・・。100兆ですよ100兆。 豆腐も100丁あったら数えられないので、100兆がどれくらいの量なのか検討も付きません。

ちなみに、私たちの太陽系が属する銀河系には、2000億個の星があると言われています。 銀河系の星の数よりも多い1万円札の束・・・。やっぱり想像もつかない量の金額ですな。

その中で消費税増税対策に35億円があてられるとか。 

何せニュースを小耳に挟んで聞いていただけなんですが、その時に、奇妙な聞き間違えしましてね。

スマホの「活用」を推進するどうのこうのが、スマホの「悪用」を推進するどうのこうのに聞こえましてね・・・。

企業がスマホの「悪用」を積極的に推進し、セミナーを開くどうのこうのと・・・思わず「えマジ?」と思ってしまいましたよ。

特に思い込みも無くただ単に、ご飯を食べながらニュースを聞いていただけなんですけどね・・・。

逆音声とかサブリミナルとか・・・うーん考えすぎかな? 単に僕の耳がおかしいだけでしょうね。

文脈やニュースの流れからして、「悪用」じゃーなくて「活用」だと思いますけどね。

それにしても、ブラックな聞き間違えをしましたわ。

なにわともあれ、スマホ無しでは日常生活が立ち行かなくなる近未来が直そこまで迫ってきているようです。

江戸時代に写真を撮られると魂まで取られると畏れられたそうですが、果たしてスマホの積極的利用はどうなるんでしょうね??

少なくとも長時間の利用は脳への影響は必修だと騒がれ始めてますよ。

「2019年2月19日 - スマホによる脳過労」「オーバーフロー脳」などと呼ぶ脳神経外科医も現れ、脳の異常は一時的なのか、認知症の初期 ... 私自身がこういったツールにしろ情報にしろ嫌いじゃないので、知らないうちにそれが体に影響している」NHK クローズアップ現代よりヘッドライン 引用

スマホの脳への影響で検索すれば様々な情報が得られます。

政府は推進してますね。 「使う使わないはあんたの勝手。 持って使用料金さへたんまり払っていただけりゃー優良市民」って・・・。

これじゃ、世も末だわ・・・今日はこれにて閉店
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また真冬並みに冷え込む??

2019年03月22日 21時17分14秒 | 環境に関する話題
今日の風の強いこと・・・。アパートの駐輪場の自転車が全部倒れてました。 台風並みの風に襲われている当地です。

風速10メートルとデータではなってますけど、台風でもあれだけ自転車倒れなかったぞ。

原因は北海道沖にいる低気圧。今回も970HP前後まで発達。 日本の上空を通過時は暖かい空気を吸い込み、北海道沖へ進めば今度は冷たい空気を巻き込むパターン。

データ的には春一番ではないそうですが(気象庁の定義では)、今日 春一番もどきが吹いたそな。

問題は吸い込まれた寒気の規模。 上空5000メートルでマイナス36度30度の2段が重ね。上空1500メートルマイナス6度のエリアも中部地方から北陸方面まで広がっているために、かなり冷え込みが予想されます。

土曜日の夜~日曜日の朝にかけては中部地方の山岳地帯は真冬並みにまで気温が下がる予測に。

ウエザーマップさんも以下のような警戒を書いておられます。

 きょう22日(金)は東京や静岡で気温が23.9℃まで上がるなど関東や東海を中心に初夏の陽気となったが、週末は寒の戻りとなりそうだ。特に24日(日)の朝は冷え込みが強まり、真冬並みの所もある見込み。
 気温差が大きくなるため、服装や体調管理に注意が必要となる。

一部引用。詳しくは元記事をお読み下さい。

同じような傾向を(週末冷え込む)をAIは予測しているようなので、来週の週末30日~4月1日も冷え込みそうですよ。

依然暖冬傾向のようですが、春は・・・寒暖差の激しい春と今の所はなりそうですよ。

穏やかな春が・・・待ち遠しい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事の合間に

2019年03月21日 10時24分25秒 | つぶやき
最近の花粉飛散状況では、菜園の手入れどころか部屋の換気も大変です。 なので、ずーと先延ばしにしていた作業を実施。

それは昔懐かしい、ガラス引き戸への飛散防止シート貼りです。 最近はまず目にしないガラス引き戸。 子供の頃、そそうをしてガラスにヒビなどが入ったら大変。 暫く玄関の外で立たされたものです。

それもそのはず。昭和50年代はガラスの引き戸は結構の高級品。 もちろん入っているガラスの質でピンきりですけどね。
安月給では、引き戸1枚(一部分)の(おおよそ90センチ×30センチ)の交換でも大変な出費だったと推測です。

昭和30年~40年代に生まれた方ならよーく知ってるガラス引き戸。 今はガラスなんぞ使いません。ポリカでしょうね。

予算があればポリカに交換するのが一番安全なんですが、そこはそれ、友人も僕も生きるのが精一杯の生活。 100円均一で調達です。

半間の引き戸1枚(畳約1枚分)に600円。 しかも透明な板ガラスではなくて柄の入った板ガラス・・・。

この手のガラスは表面が凸凹しているのでくっつきが悪いのでちょっと心配。表面は凸凹過ぎて貼れないので比較的凸凹の少ない裏面から貼ります。ほんとうはガラスの両面に施したいのですが、この手のガラスは不可能。

で、作業中の写真がこちら

見難いけど、赤い矢印が飛散防止シートです。

でもって、向かって右側が張り終えた写真。

思ったよりも綺麗に貼れました。 ほとんど空気も入って無いw。 でもこの手の板ガラスは2~3日すると、浮き上がりも起こるので、再度空気を抜いたりする作業も必要です。

道具は壁紙貼りと同じで行けます。 結構楽しいですよ。

シートを貼ったら、車が通った時のガラスのビビリ音が軽減されましたよ。 飛散防止だけでは無くて音の対策にもなりそうです。

外で作業をしなくても家の中にも、まだまだ仕事はいっぱいです。家事って終わりなき仕事ですよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は20度超え?

2019年03月20日 10時44分21秒 | 環境に関する話題
1日快晴2日は雲に覆われる。そんな当地です。 今日は愛知県でも20度超えの地域がでるかも?

そんな日に気になるのが、花粉の飛散状況。 天気JPさんのデータからは東海地方は5段階評価の4です。条件からは5の様な気もしますが・・・。

夕べは目が痒くて痒くて、夜中に目をこすって・・・人工レンズ入っているんで(白内障)こすったらあかんのですが、3回もこすって目が覚めました。 お陰で睡眠不足・・・。

それにはちょっと理由が・・・。

昼間空気中に拡散している花粉物質が夜になって、地上近くへ落ちてくるんですね。 そこで、やったらあかんのが・・・
換気扇です。

寝る前の換気扇・・・この時期はNGだな・・・。 部屋の空気を外に出せば、無数の隙間から外の空気と共に花粉も吸い込まれます。

いくら空気清浄機で部屋の空気を綺麗にしても今年はちょっとばかし無理な感じ。

今も目が痒くて痒くて、アルガード(目薬)くらいでは効かないですわ。

しかしこんなにアレルギー反応あってけかな? そこで、そもそもスギ花粉ってどんな形してんの?と素朴な疑問が。

で調べました。 写真のっけたいのですが、昨今色々と難しいらしいので、のっけません。

その形状は、基本は球形。リンゴそっくり。 リンゴは丸いからそんなに刺激にならないのでは?と思いますが、問題はリンゴのへたのように、突起があるのですよ。

おそらくこの突起が角膜とか、まぶたの内側の敏感な箇所を刺激するのではと・・・あくまでも妄想ですけどね。

なのでアレルギー反応もあるでしょうけれども、花粉そのものの物理的な形状にも原因の一端はありそう。

医学的には、花粉が水分を含むと はじけて沢山アレルギー物質を放出するそうです。メカニズムはもっとミクロの世界の話かも・・・。

平気な人は、角膜とかまぶたの内側とかが良い意味で鈍感なのかも知れません。

いろんな植物の花粉の形を電子顕微鏡で見たHPなどもありますので参考に。

秋に草むらを歩くと服にくっついてくる、あれはたしかアザミの実だったかな? あんな形状の花粉もあるようです。

そんなのが、目に入ったら、あーた偉いこってすよ。

僕の家には普通の顕微鏡すら無いので、電子顕微鏡をお持ちの方は、実際に庭に飛散している花粉を見てみると様々な発見が?

何、何・・・電子顕微鏡など普通の家庭にはないって? ですわな。

なので、飛散している物質がほんとうに花粉なのか、はたまた花粉に似た人工物なのか素人には検証するすべもなく(涙)。

何せ黒いソーラーパネル上を指でなぞると指先が黄色くなりますからね。

一度顕微鏡で見て見たいなぁ・・・ ほんとうに花粉が悪さしてるのかな??

なにはともあれ、今日は花粉飛散は多いので、くれぐれもご注意を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらからクシャミの声

2019年03月17日 15時58分52秒 | 環境に関する話題
1日晴れて、3日ぐずついた天気・・・そんな当地です。

昨日の午後から晴れ渡った岐阜県では夜になって花粉が空から舞い降りてきて、夜当たりからクシャミの連続です。

鼻水ダラダラ、目はショボショボ・・・近年まれな酷い花粉症です。 

外からもあちらこちらでクシャミの音が聞こえて来ます。

不思議な事に、平気な人はまったく問題無いみたいですよ・・・どうなっているんだか??

去年平気だった僕は今年は近年まれな酷い症状。 去年酷かった友人は、今年はけろっとしてますw。

犬の散歩などをされている方も、マスクしている人とそうで無い人が・・・圧倒的にマスクしている人が多いですけどね。

今はまだスギ花粉がメイン。やがてヒノキも飛散し始めるのですが、 この先が思い遣られます。

そうそう3月も中旬が過ぎて、寒くなるってどうよ・・・やっぱり、前半の暖かさの揺れ戻りがありました。

長期データなど絵に書いたぼた餅。当たるも八卦当たらないのも八卦って所ですよ。

0度付近まで冷え込めば花粉の飛散は止まり、暖かくなれば、再開。再開した時は冷えた日の分まで頑張る見たいで・・・。

あんまりあてに成らない長期データからですが、4日~5日間隔で、暖かい日と寒い日が交互にやってくる予想になってますよ。

ただ暖かくなる日は、4月中頃くらいになる日もありそうなので、寒暖差の激しさは留まるところを知らなさそう。

暖かい日の最高気温と、寒い日の最低気温の差が20度以上になりそうですから・・・体調も壊しますわな。

今日なんて、暖房しないと手先がかじかみますよ。 

人間の体はほんとうに良く出来てまして、 一度暖かさを体験すると寒さにめっぽう弱くなります(僕だけか??)。

つい先日まで、室温15度もあれば「暖か~い。快適!暖房いらない」でしたが、今日は20度くらいでようやく暖かく感じます。

なので、3月にはいってからの方が石油の消費量が増えました。 暖房に電気は使っていないので電気代の変化は大きくはないですが・・・花粉除去に電気使ってます。

皆様のご家庭ではいかがですか?

穏やかな春が待ち遠しいです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなシステムでの気づき

2019年03月15日 15時54分04秒 | 環境に関する話題
今朝は水溜りに氷が張りましたよw。 もう3月も中旬なんですがね。今年は異例づくめです。
今日は久しぶりの晴れでした。バッテリー関係の充電に部屋の換気。換気が終われば花粉の除去と気が付けば夕暮れですw。

毎日小さなソーラーシステムで充電電池を充電している過程でふと気づいた事があります。

友人宅は日当たりがすこぶる悪く、晴れた日でも今の時期は午前中は11時頃~午後の2時まで、西側でも12時~4時までしかパネルは駆動しません。なので、限られた時間に最大限生かすしか方法は無く(正直、日当たりの良い場所へ引っ越して~が本音)色々と試す間に気づいた事を書きます。

使っている充電器は2種類。12Vダイレクト入力の充電器とUSB入力の充電器です。

充電するのは単4のNi-Mh電池4本。 一つの充電器に4本入れて充電した方が早く充電できるか?あるいは2種類の充電器に2本ずつに別けた方が早く充電出来るかを何度か試しました。

結果は???

充電電池の状態で若干は結果が異なりましたが、 トータル的な使用電気を考えれば2つの充電器に2本ずつ別けて充電した方が時間がかかると思ったのですが・・・ブブー

なんと一つの充電器で4本同時に充電した方がはるかに時間がかかるのですよ。

つまり、非力なシステムでは、2つの充電器に2本づつ充電させた(負荷をかける)方がはるかに早く満充電になります。

電気的には同じエネルギー量の取り合いになるはずですが・・・結果は、機械の能力をフルに使うよりも、一つの機械にかかる負担を別けて仕事をさせたほうが効率が良い事がわかりました。

なのでもしかすると、一つの仕事量を優秀な一人にやらせるよりも、普通の人に別けてやった方が早く終わるのと同じ事?

単純作業なら一人でするよりも皆で片付けた方が早いと同じ理屈なのかもね。

一時が万事かどうかまではわかりませんが、こと充電電池の充電に関しては、いくつかの充電器に別けて充電した方が同じエネルギー量を使ったとしても(発電される電力)早く充電が終了するようです。

また、これまた当たり前の事かもしれませんが、使い古した充電電池は充電にも時間がかかり、満充電まで到達しません。
なので、ある程度のところで見切りをつけるのも、エネルギー(せっかく太陽で作った)と時間の節約のようです。

色々と気づかされる日々です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう5日連続の悪天候

2019年03月14日 14時58分40秒 | 環境に関する話題
今朝起きたら薄ら雪化粧・・・真冬に逆戻りの当地です。 パソコンのアプデや菜園の手入れ(天候不良でできません)で岐阜県の友人宅へ訪問中ですが、こちらは冬へトランスフォームです。

先週の日曜日からずっと曇りや雨の天気で、小さなソーラーシステムなど ほとんど役に立ちません。 友人宅の近くにも沢山ソーラー田がありますが、どうなんでしょうね? 何千万と投資されたシステムでしょうから、そこそこ発電するのでしょうね。

3月は自分で雨の多い3月クリックで過去記事ですと書きながらも、その通りになりました。

夜の照明に使っているランタン達の充電もコンセント頼りです。 毎日コンセントで電池を充電しています。電気代への影響はいかほどなんでしょう・・・。

おなじみのカテエネで分析しましたら、おおよそ積算で0.1kwhくらいです。充電電池の充電に1日100w弱使っている計算になります。充電器は3個使ってます。

電気代としましては、ほんとうにざくっとですが、1日あたり おおよそ2.8円という結果です。

小さなソーラーシステムがバンバンに活躍してくれれば、この2.8円・・・四捨五入して約3円が利益となるわけです。

毎日3円・・・一ヶ月90円・・・なんとかわいい事。 でも、晴れたら扇風機やら他の家電品も動くのでもう少しは利益はでますけどね。

いかにソーラーシステムが趣味の発電であるかがわかります。←曇りで発電が少ない場合。雨なら充電電池の充電にも使えません(50wパネルの場合)

充電電池の充電は電池のサイズにもよるでしょうけれども、コンセントで毎日充電しても月に100円くらいのようです。

なので、アルカリ電池を買うよりは、充電電池を買って充電した方が、お徳なようですね。不燃物も減ります。

何千万とお金をかけた大きなシステムって・・・ほんと元が取れるのか疑問ですよ。もちろん毎日太陽が当たって発電するなら話は別でしょうけれどもね。

このブログでずっと以前から、ソーラー発電はしないよりはした方がベターな趣味の発電と書いています。

それは日本の気候(地域差が大きい)ではちょっと無理があるからです。 僕の持っているシステムなど最後は不燃物としてちゃんと処理できる範囲(家電ゴミよりも少ない)ですが、大きなシステムの場合の問題点は多々あります。

追記・・・あくまでも、僕の持っている小さなパネル(50w出力)の場合の話です。100w位のパネルならもう少し利益がでるのかな??わかりません。 どなたか100w12vパネルをくだされば検証してみますけどね。

ちなみに愛知県は数日間とも天気は概ね良好でしたから、問題なく発電できたでしょう。 それくらい地域差があるのがソーラー発電なんですね。いかに安定電力が大切かがわかります。

未来へつけを残さない程度の発電施設に留めて欲しいものです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のアプデは重い

2019年03月13日 11時53分10秒 | つぶやき
なんだかも訳の分からない天気の当地です。 岐阜県は今夜は降雪の可能性がかなり濃厚。愛知県は大丈夫なようです。
明日の朝はあたり一面真っ白かも・・・。同じ白でも濃厚シュークリームならありがたいのですがw。

暖かい日が続いて、すでに夏用タイヤが多いのは事実。積もらない事を祈りたいですが、山間部は積もりますな。

さて今月のwinアプデはかなり重いです。特にwin7 64ビットで顕著です。

どうやら来月からwin7対象にwin10へのアップグレードを促す通知が表示されるようで、それに向けてシステムの調査が今月のKBに仕込まれている模様。

ダウンロードからインスト~お掃除~起動時間の最適化まで含めると2時間近くかかります。
先月までならwin7なら30分程度でした。

逆にwin10の方がここに来て安定してますよ。そこそこのマシンなら1時間程度で終了しました。

いよいよwin7に負荷をかけて一気に畳み込む作戦なのでしょうか・・・。

HDDの容量にもよりますが、最適化にかなり時間を要します。 

片手間のメンテナンスなら余裕ですが、企業担当者は今月はちょっと大変かも。

先月将来的なwin10へのアップグレードを見据えて1Tに容量アップしたwin7の絶好調のマシンがどうなるか気がかりな所です。

すでに2時間近くメンテかかってます・・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする