趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

梅雨真っ只中

2019年06月28日 17時19分59秒 | 環境に関する話題
とうとう本格的な梅雨に入った当地です。 すごしやすかった異例な梅雨ともさやならです。

いきなり湿度80%とか気温28度とかいわれても・・・めちゃくちゃ身体がだるいです・・・。

データを眺めて見ると、向こう2週間(それ以降はみれません)は、断続的に雨雲が列島にかかり続けます。

寒気のデータでは・・・うーん寒気はまだ残ってるのになぁ・・・。この時期は大陸の気流と太平洋からの気流の綱引きです。 その綱引きの場所が列島のどの辺りかで梅雨空に影響するのですが、今の所のデータでは、列島の形で綱引きが行われるもよう。

7月第二週まで、晴れの日はなさそうな東海地方です。 まーね、梅雨ですから。

流石に今日は洗濯物は石油ストーブと除湿機で乾かしましたw。 除湿機だけですと、乾かすのに時間がかかってしまうのでね。 

洗濯王子曰く、短時間に乾かすのが臭い軽減に繋がるそうですからね。

それでも、綿物はだんだんと臭ってきます。僕がやっている方法は効果絶大ですよ。
ただし綿100%に限ります。

タオルなどは最適です。 タオルには絶大な効果 ←でクリックで過去記事へ飛びます。

記事に書いていない補足説明ですが、少し湿り気のある綿100%のタオルをポリエチレンの袋に入れて口をしっかり縛り90秒。 ポリエチレンの袋は電子レンジの中でパンパンに膨れます。かなり熱くなっているので取り出しは注意です。

袋の中から直にタオルは取り出さず、1分位寝かすのがコツ。その間に悪玉菌が熱で退治されるさまを想像w。

1分経ったら、ポリ袋からタオルを取り出します。 熱いです。 そして、もう一度普通に干します。

乾いた頃に臭っても・・・まったく部屋干し臭はしないはずです。 1回では無理なら、2回3回と繰り返せば完成。

重要な事は、少しの湿り気です。 ポリエチレンの袋の中で、電子レンジ加熱により蒸気が発生して、その熱で菌が退治されるからですよ。

気持ちの良いタオルって、ジトジトした梅雨の時期こそ、家族への最善のおもてなしですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園のミニメロン

2019年06月25日 12時27分35秒 | 環境に関する話題
季節の変化は早いもので、もう直夏至ですよ。 今年はありがたい事に、梅雨らしく無い天気が続いているので、小さな菜園の夏野菜達も一気に大きくなっています。 週中からの梅雨らしい天気に向けての大切なメンテ時間です。

今年は、暑くなったり寒くなったり・・・人も体調管理が大変でしたが、植物達も同じでした。が、晴れが2日続くと、そのタイミングで一気に大きくなります。

ツルのある野菜は上手に手をとってあげないと、その先の成長に影響がでるので大切な時期ですね。

菜園の一角で栽培しているミニメロン「ころたん」の写真がこちら。


2株栽培していますが、なんと袋栽培です。腐葉土25リットルの袋を再利用して栽培しています。土はオリジナルで色々と工夫をして作ってます。今年で3回目の挑戦ですけどねw。
去年はホームセンターにミニメロン専用の土(袋栽培用)も売ってましたが、今年は見かけなかったのでオリジナルでつくりました。もちろん土だけで900円くらいしていたので、ちょっと家庭菜園では厳しい価格ですね。

オリジナルの土なんで失敗したかなぁ・・・と思っていましたが、ここに来てようやく元気が出て来ました。

やはり天候の影響だったようです。花が咲いても雄花ばっかりだったのですが、一気に雌花が増えて来ました。
「ころたん」は人工授粉が必要です。ですから、適切な管理が必要です。現在4個くらいが成功しました。
何回か栽培してわかったのですが、雄花や雌花の状態で成功する確率も変わるようですよ。

ころたんに関する過去の栽培記録はこちら  こちらとかこちらなど  過去記事へジャンプします。

写真の中の赤い物体は・・・100均で買った、コバエホイホイ。はっきり言って効果なし。 去年は効果あったんですけどね。コバエが進化したのか、品質が落ちたのか・・・兎に角 今年のムシ達は、去年の虫除けが効きにくいです。

もうこんな時間だ! ご飯を食べている時間も無い・・・w。 1日菜園の手入れやらで忙しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな努力が大きな損失を防ぐ

2019年06月21日 11時15分58秒 | 環境に関する話題
今日は少しペットボトルについて書いてみますね。

この夏からレジ袋が有料化になる方向性で進んでます。ほぼ決まりでしょう。 また天下り先を作るためですから仕方ない。結果どうなるか??近年のケースを見れば明らかでしょうね。

問題の本質はそこには無くて、プラスチック製品全体なんですけどね。 でも何故レジ袋に焦点が?と僕も思ったんですよね。その疑問を解く鍵がペットボトルにあったんですよ。

要は現状の分別の仕方と、素材の不安定性の問題ではないかと・・・。

難しく書くとややこらしいのですが、簡単に書けばポイ捨て対象でしょ? ポイ捨て対象なら有料にして管理しましょって話です。

で、何故に「ペットボトルに鍵が」なんですが、ペットボトルのリサイクル方法についても普通の人は詳しく知りません。僕も知りません。ただ、ちょっと手間だけど、自治体の方法を厳守してるだけに過ぎないマニュアル人間の一人ですよ・・・。

そんなマニュアル人間も、ペットボトルの蓋と本体を別けて捨てる理由にちょっと疑問を持ったので調べて見ました。 そこには様々な理由があったんですね。

簡単に書けば、蓋とボトル本体は素材が違う。 もっと厳密にすると、蓋を分別しても、本体に蓋の一部が残る→意味ないのでは? となるわけですね・・・。

その疑問は・・・蓋の素材はメーカーによって微妙に様々。本体に残る部分も当然様々。
でも、ペットボトル本体の素材はほぼPETって事のようで。国産のペットボトルで正規のルートなら。

国産のPET素材を使っていれば、分別工程での分別は容易って事のようです。容易ならその事だけに限定すればコストはかからないはず。 でも・・・「はず」なんですね。実際は様々な問題があるのが実情。

自販機でも 蓋はこちら ボトルはこちらと入口は別れているけど、中に入ったら同じ箱なんですよ。
不思議ですよね~

で参考になった記事がこちら タイトルは「ペットボトルとキャップを分別する本当の理由、プラスチックリサイクルの意外な真実」

URLは https://stonewashersjournal.com/2015/10/05/petbbottle/ でもこの記事4年前に書かれている・・・。

興味がある方は読んでみてください。

要は、細かく砕いた段階で、ペット素材ならば水に沈んで容易に分別でき、蓋が既に分別出来ていればさらに早い段階で分別できる・時間とコストの問題。

そのコストがいくらなのか? おそらくは計算できないでしょう。計算しても机上の数値。役に立ちません。

普通の生活で出来ることは、少しの努力で大きな損失を防ぐ。 何気ない「ポイ捨て」が「大きな損失を招くことになる」意識を持ちましょうよって話です。

本当に塵も積もれば山となるですよ。 ここ10年20年の話です。 誰がその山を片付けるのでしょうね?

実は日本全体いや世界全体に、色んな積もった山が無数にあるわけです。 

実は小さな努力が自分を救う、周りを救う事になる。 だから「one for all,all for one.」

なのですが・・・日本はありがたい事に火山列島であり、地震国でもあります。

今のままですと・・・誰が片付けるのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理要因大きすぎ

2019年06月20日 09時56分40秒 | 環境に関する話題
新潟方面の地震は震災級にならなくてほんと良かった。 でもまだ嫌な感じは続いています。くすぶってる・・・。

嫌な感じと云えば、年金報道ですよ。 もーあきませんわ。 友人もすこぶる財布の紐がきつくなりました。

紐を緩めても小銭しか入っていない僕は、別に今更感が強いですが、年収300万位で、なんとか生き延びている方は心理的に相当ダメージあったみたいですよ!

あの報道以降・・・ぼーっとしたり、絶望感が漂ってます。

投資なんかは論外ですわ。 ハイリスクハイリターン。 損する人がいれば儲かる人もいる。 おまけに手数料も取られる。

ハッキリいって、なんたら諸島のマネロンの付けとゼロ金利政策の付けを広く浅く国民に負担させようという作戦が透けて見えます。

ニーサなどは20年以上も前から一部富裕層の話で・・・。 どちらかというと富裕層向けで・・・。記憶は定かではありませんがね。

「靴磨きと投資話」なんてのは有名な話でね。 もちろん、儲かる事もあるでしょう。 でもあなたが儲かればどこかで損をする人がいる。

手取り額がどんどん減るのが庶民の実情です。 その手取りから投資? 何も書きたく無いですね。 ちなみに僕はバブル崩壊でほとんどの財産が消えました。 未だに復活してません(超ビンボー)。投資分も半値以下になり、生きるためにすべて現金に変えましたよ。その現金もほとんどありません。
分散投資が可能な余力が無ければ投資は厳しいでしょうね。

しかしまーwin10はええ加減にしてくれよって感じです。昨日またアプデがあって、それまですこぶる調子が良かったwin10 もいきなりドライバーに警告が付いて、原因~対処で4時間ほどかかりましたはw。

どーかしてるぜ!! 現状使っていない機能などどーでもいいのに・・・機械は正直だから、搭載されているドライバーすべてに影響があるようで。メーカーから最新ドライバーが出てないかとか?色々調べて、最新ドライバーを適用しても警告は解消されず。

互換性なんたらでOKでも、Windowsがこのプログラムは危険と判断だとさw。 警告表示のドライバーをパソコンから削除してなんとか警告は消えましたが、後味悪いったらありゃしない。 

Windows7 では考えられない不具合続出ですよ。 パソコンが起動しないわけでは無いですが、ドライバーの不具合は起動時間に影響が出ます。

そんなに古いマシンじゃーないんですけどね。 HPのノートパソコンを使っている方がいたら要注意ですよ。

さて今日は天気よさそうなんで色々と主夫は忙しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はまとまった雨みたい

2019年06月18日 11時37分28秒 | 環境に関する話題
2日ほど天気の良い日が続き、寒気のお陰ですこぶる快適(梅雨時期としては)に過ごさせて頂きました。

どうやら明日からははっきりとしない天気が戻ってきそうです。

しかしまー最近は色々な事件ありますね。 体感的に地震に注意をしていたのですが、小出しで収まったようです。

大きな被害も無くほんとうに良かった、良かった。

さて梅雨時期の雨ですけど、どうやら東海地方は週末の土曜・日曜にまとまった雨が降るようです。データ的にはそうなってます。同時に長く居座っていた寒気も抜けるようで、またジトジトジメジメが戻ってきます。洗濯物も部屋干し~除湿機に戻りそうです。

長期データでは、その後梅雨らしい天気になるかと思いきや、なんとまた晴れの日が多くなりそうな・・・。

データはころっと変わるのでなんとも言えませんが、今の所そんな流れになってますよ。

大きな流れとしては、大陸からの気流の方が強い傾向なのかもしれません。

だとすると、ダラダラと梅雨が長引く可能性もありますよ。 7月に入ってみないとはっきりとはわかりませんけど。

洗濯物担当としては、少し未来も気になるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも嫌な感じ・・・環境やらパソコンやら

2019年06月14日 11時19分49秒 | パソコンの話
今のところは晴れている当地ですが、既に西の空には厚い雲がちらほらと。

どうも嫌な感じ・・・何がって? 色々です。 中東もきな臭くなって来ましたし →原油先物。

昨日辺りからごみの日でも無いのに、カラスが異常に鳴いています。

毎年、友人宅の前の道路にアリの行列が出現するのですが、今年は家のギリギリまで所まで近づいています。アリ除けを怠った事もあるのでしょうか・・・行儀の良いアリでしたが、今年はちょっと行儀が悪い。

でもって、今夜から通過する前線なんですが、データ的にはかなり足早な感じがします。
東海地方は明日の午前9時には通過しているようですよ。 太平洋側で風が強まります。

前線が通過しても、寒気は居座るようで。

むしろ、通過した前線が寒気を引き込む感じですよ。 そうなると日本海側は荒れそうなパターン。

もっと嫌な感じが、win10 です。 もーほんと勘弁して・・・。

win10 は強制的にアップデートがインストールされますから、止めることが出来ません。

KB4503327 がまた降ってきました。12日にちゃんとインストールしたのに・・・。

不具合、別物? 意味不明です。 バージョン1809の累積更新プログラムです。

どうなっているんだか?? 別物なら番号変えろよ!

クリックしても同じページでるし・・・やっぱり同じじゃん。

あーまたお掃除の手間が増える・・・。

そんなわけで、いろんな意味で環境が変化してますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はアプデですよ

2019年06月12日 13時19分51秒 | パソコンの話
今日は微妙な晴れ間の当地です。寒気のおかげで涼しく過ごさせていただいています。

さて今日は定例のwin アップデートです。 好調のwin7 マシン達は 旧世代~ちょっと前のマシンまで問題なく更新終了です。 更新後の起動のもたつきもありません。

毎度おなじみのflash playerもパッチ出てます。

こんなに好調なwin7マシン達が、もうすぐネットの世界では使えなくなるなんて・・・世の中どーかしてるぜ。

とは云うものの、世の流れには逆らえません・・・・気力も体力もお金もないおっさんです・・・。

問題なのはwin10ですよ。 次のバージョン1903はまだ適応していませんが、その前段階で不具合でした。

KB4497934・・・これやっかいですよ。 どうやらお守りで入れているウイルスソフトと相性が悪いらしい。

僕の知っている限りでは、ノートン、esetは問題なし。最近TVで見なくなった外人タレントさんCMのあれは問題無いのですが、同じ会社の安いバージョンのウイルスセキュリティーゼロは 絶対あかんパターンです。

保護機能をすべて無効にするにチェック入れてもダメです。 ど~こかで~なーにかが動いてる~。

一端アンインストールが必要です。 そうすると何事も無かったように、KB4497934がインストールされます。

お守りが結構効いていたのか? よーわからんです。 KB4497934インスト後に再度お守りをインスト。

問題なくお守りは活動してます。 これがわかるまでに5日かかりました・・・。

更新料無料のウイルス対策をしておられる方は要注意です。 その内に改善されるかもしれませんが。

今月のwin10 は更新適応後にかなり重たくなりました。  1903にしたらどうなるんだろう?

アップグレードには1時間~2時間、企業用の高性能パソコンでもかかるらしいので、非力なパーソナルユースパソコンでは想像も付きません。

そんなかんなで、残りのマシン君達のアプデ作業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたり曇ったり・・・あー忙し

2019年06月11日 15時57分11秒 | 部屋の照明代0円生活
午前中は良い天気でしたが、午後からは 晴れたり曇ったり。 小さなソーラーシステムですと出力オーバーかと思えば、出力アンダー・・・接続機器は自動遮断。 ローテクスイッチなら復帰と同時に復活するのですが、プッシュスイッチなどは復活しません。 家事の手を止めて復旧に行くのですが・・・
正直疲れます。

でも、その努力のかえあってか 6月の電気代は中古一戸建てでほぼ2000円でした。税金やら再エネ発電促進賦課金を除けば、余裕で2000円以下です。

確か先月は3回ほど除湿器も稼働したなぁ・・・。使用量としては60kwhですよ。

夜の照明の電力は昼間蓄電したモバイルバッテリーや充電電池使ってますからね。 5月後半の天気続きが大きな助けになりました。

今月の電気代はそうは行かんですよ。 既に曇りや雨続きですからね。

今日も午後はほとんど充電らしき充電は出来てませんw。

それでも、廊下の照明は手作りランタン。トイレも手作りランタン。寝室も手作りランタン。

コンセント使うのはキッチンと居間だけですからね。

今月がどうなるかです。 人間生活にとっては雨は困りますが、適度な雨は植物の恵みですからね。

バッテリーを大型の物に換えれば、かなり改善されるのですが2万円の出費は痛い・・・。

投資分の回収は・・・ほとんど無理でしょうね。 小さなシステムの恩恵が月200円とすると、回収に100カ月かかる・・・。安心100年プランじゃーないですけど、8年後にはバッテリーは起動しないですわな。

だからソーラー発電は趣味の発電なんですよね。 大きな発電になれば維持やメンテや設備に莫大なコストがかかるから単純に考えても答えは明らか。

砂漠ならともかくとして、四季のある日本では・・・採算という面からは難しいでしょうね。

楽しみの範囲に留めるのが趣味は一番ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖入り乱れる梅雨

2019年06月10日 13時51分10秒 | 環境に関する話題
毎年気候が前例のない状態へ変化している当地です。 

今年の菜園のキュウリは5月下旬の異様な暑さで、1番成りが3本も採れました。このまま好調良く行けばなぁ~などと考えましたが、その後の梅雨入りで、雌花が腐って行く・・・どうも嫌なパターンに突入です。

そしたらば今度は、3月位の寒気が南下ですよ。 ここ最近の涼しさはこの寒気が原因。

この時期に寒気?と寒気のデータも眺めてませんでしたが、見てビックリ玉手箱w。

上空5000メートルは真冬並みです。 地上との気温差で雷が増えるだろうなぁ・・・。

発雷注意報が最近出されているけどそれが原因だったのね・・・。

実はこの3日間ほど、部屋の移動でちょっと大変だったので、データも眺めていませんでした。

先ほどデータを見て・・・浦島太郎か?と思ってしまったくらいです。

ムシムシ暑いよりはありがたいのですけどね。

しかしまー埃やカビは容赦ない。 

最近思うんですよ。 菜園のムシもそうなんですが、人の目が届かない所に、はびこったり、生息する傾向が強まりました。

菜園のシソなんかは、手が届く場所に生えたシソの葉はまったくと言ってよい程虫に食べられて無いんですね。

僕は食べてますけどw。

で、手が届かない菜園の奥の方、隣の家との境目辺りに自生したシソは思いっきり虫に食べられたます。
今年の菜園のシソはすべて自生です。

たとえ虫を見つけても手が届かない(他の野菜で)ので、処理する事が出来ない。それをわかっていて生息しているきらいがあるんですね。なんかもー潜伏型ウイルスみたい。

部屋のカビもそうです。 普段掃除の出来ない家具の後ろとか、衣装ケースなんかですと、見えないヘリとか淵の部分に埃やカビが生息してます。

おおよそ普通の注意では見逃してしまうところに、こちらをあざ笑うか如くに生息してます。

見つけたら、やるしかありません。 そこで大掃除ならぬ部屋の移動作戦にあいなったわけです。

疲れました・・・・。 家具を殆ど別の部屋に移しての大掃除です。 確かに綺麗になりました。

普段掃除はしっかりしているつもりでも、目に見えない奴らは、そらにその上を行くって感じです。

いくら綺麗にしても、瞬間の話。 一ヵ月後には元の木阿弥。←つーか変換でこんな漢字? 

余談・・・元の木阿弥(漢字あってます)・・・言葉の由来があるようなのでwikiでチェック。

しかしまーヨトウムシには参ったな・・・新芽をすべて食われました(シソ)。 

そーそー最近のヨトウムシはパセリも食べるんですよ。 コンパニオンプランツとして植えたパセリも食されて・・・。

一生懸命虫を探したんですが見つからず・・・その直側には、大切な野菜たちが・・・。

「俺達を探してみろ、大切な野菜の番だぜ」という虫側からの挑戦状でしょうか・・・

新芽を食べなければ虫たちを撲滅する必要も無いのですが・・・新芽を食べられるとそれで終りです。

あまりの参上に愕然とする今日この頃でした。

天気に話題を戻せば、明後日くらいからまた暑くなるらしいです。 今年の梅雨は寒暖入り乱れの梅雨ですね。

もしかすると夏も冷夏と酷暑が入り乱れるのかも? 年々と自然環境は人に厳しくなって行きますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は貴重な晴れ

2019年06月06日 14時20分37秒 | 環境に関する話題
現在気温31度の当地です。データ上は湿度31%(偶然に気温と同じw)という事ですが、体感的には結構ジメジメ感あり。

さて今日の晴れは貴重なようです。 朝から洗濯物やら押し入れの換気やらで右往左往してます。

明日からは、梅雨を思わせるような雨。 来週は晴れ間も覗くようですが、この時期ならではの天気になりそう。

でも次の大きな雲の塊が太平洋側から列島に近づくのは来週みたいなんです・・・でも梅雨入りするのかなぁ??

あくまでもデータ上の話なんでね。詳しくは情報番組でって・・・最近アクセルとブレーキの踏み間違いの報道ばかり。

詳しい天気コーナーが無いのが寂しいです。

僕は目の手術後動体視力が落ちて、滅多に車は運転しません。 運転しても軽自動車のみ。

みんな自分の身体能力に自身がありすぎなのでは? 車は簡単に乗れる走る凶器ですよ。 

世の中運動神経の優れた人が多いんだなぁ・・・とつくづく思いますね。

田舎のコミューター的な一人乗りの車も沢山開発されているようですから、そちらの報道もして欲しいものです。

どうしたら事故が防げるか? 毎日の運転データを解析して適性をチェックするしかないでしょうね。

あとは車の大型化が大問題ですよ。 歳を重ねるごとに小さくコンパクトにしてゆくことです。

普通に歩いていても(部屋の中を)あちこちぶつけるようになるのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする