趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

どっちがどっち?

2024年04月30日 16時40分49秒 | 環境に関する話題

天気予報は大外れ! 何が折りたたみ傘で大丈夫なの?って位に普通に雨が降った今日の午前中。雨では菜園の作業も出来ず。仕方なく買い出しへ友人に連れて行って頂きました。

そんな道すがら、桜も散って、道の土手や、民家の庭先などに赤やピンク・白といった花が目立ちます。

そうです。5月になると「サツキやツツジが見頃を迎えています。」なんて話を耳にしますね。

友人が信号待ちしていると「あれはツツジだよね?いやサツキかなぁ? どっちだろう?」

僕 「?(いきなり難解な質問と思ったが)、サツキとメイなら違いが判るぞ」と答える。

友人「そりゃサツキがお姉さんで、メイが妹だろ?って違うやろ?」と突っ込まれる。

僕「どっちも似てるからよくわからないよ」と答える。

で、買い物から帰って調べて見ました。

以前にアヤメとカキツバタの違いは調べたけど

似てるけど別物・・・ - 趣味と節約と時に妄想の記録

クリックで過去記事へ飛びます。「アヤメとカキツバタの見分け方」です。

サツキとツツジの見分け方は考えた事が無かったw。

まずは、サツキもツツジも同じ仲間。同じツツジ科ツツジ属の植物。まーね、似てるはずです。

でも名前が違う以上は、どこかに見分けるポイントがあるはず。はい。ありました。

花の大きさとか、咲き方に違いがあるようですけど、決定打では無い見たい。

どこか目の悪いおっさんでもわかりやすい区別の仕方は・・・・ありました

ツツジはおしべが5本以上。 サツキは花弁の数と同じ、5本だそうです。おしべの数で判別がつくようです。他にも、サツキは葉に細かい毛がある。 ツツジは葉に毛が無い代わりに光沢があるそうな。

☆訂正です。ツツジの葉の裏に細かい毛がある。 サツキは葉に毛が無い代わりに光沢があるが正解。

書いてる矢先からややこらしい。おしべがの数が5本以上で葉に細かい毛があるのが、ツツジね。

メイちゃんのお姉さんのサツキはめしべが5本と覚えようっと。

結論。サツキとツツジの違いは、おしべの数と、葉の表面の違いだそうです。

品種改良が進んだ種は、見た目の判別が難しいともありました。 なので基本的な判別という事でね。

良かったら、散歩がてらに、近所の公園などに咲いているサツキかツツジをじっくり観察してみてはいかがでしょうか?

今日も平和な話題でした。 今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ渡る空と気温上昇と・・・

2024年04月28日 09時53分33秒 | 環境に関する話題

今日は凄いな・・・なんか太陽の光が強烈。家の中に居ても見にくい。いつものようにパソコンを開けて、ブログを書いているのだが、パソコンの白い背景がやけに目に来る。

太陽さんのデータ的には差ほど大きな変化は見られないけど、更新されるのだろうか?

東端の活動エリア(そこそこの大きさ)がそろそろ地球方面に向いてくる頃だが、息吹を吹きまくっていたようで、影響が出る頃には静かになるのでは? 

どうやらまたファクターXが起動されたようで(350nT)。ほぼ快晴な空+僕の眠気(昨日の午後は眠かった)+太陽のデータ(大きな変化は今の所無し)+ファクターX =ま、ちょっと揺れるかな?

小笠原諸島近海での地震活動はここ数日活発なようです。seimic monitor より確認。興味のある方は調べて見てはいかがだろうか。

貧乏暇なし元気無し。おまけに金無し沙汰(移動手段)も無し。 出来る事は・・・

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。 かな。

元気な方々はどうぞお楽しみください。 ちょっと羨ましいなぁ・・・あは。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限の切れた種その後(土寄せ編)

2024年04月26日 14時03分52秒 | 環境に関する話題

東日本方面では真夏日が続出で大変だ(まだ4月なのに)。気象庁も10年に一度の高温になると確か注意喚起してたよなぁ・・・。当地は曇りです。ありがたい事です。

さて消費期限の切れた小松菜の種ですが、その後一応すくすくと育っています。一番初めに芽を出した個体を植え替えたプランターの様子です。こんな感じ。

アブラナ科特有だそうですが、双葉の茎がとても長くなります。植え替えた時に深く植えるのですが、伸びる個体は元気が良いです。そこで土寄せをします。他の種類の双葉で茎が異様に伸びるのはNGだそうです。日光不足とか水が多いとか色々原因があるそうです。アブラナ科は宿命です。ラッデッシュもそうでした。ここで土寄せを怠るとアウト 間引きも大切となります。

で土寄せ後がこちら。

小松菜は根を真っすぐ下に張るので、プランターの容積を増やすために内側にプラスチックの板をはめています。プランターの高さが5センチ程稼げます。

大型連休ですが、どこへ出かける予定も無いので小松菜の御世話かなぁ・・・。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦島太郎?な気分。

2024年04月25日 13時36分59秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

風が心地よく感じられる当地です。本来4月はこんな感じ。だってまだ4月でしょ? 確かに大型連休は近いけれどね。天気予報では急激な気温上昇を注意喚起してましたが、どうなんでしょうね?地域差は益々大きくなるのかな?

さて今日の話はエアコンの話です。 友人が、やっとこさエアコンを買い替える気になりましてね。友人といっても都心部に住んでいる友人です。 鉄筋コンクリートのアパートです。それで、コロナ前から古いエアコンはダメだから早めに買い替えなよとアドバイスはしていたのですけど、この夏の傾向(もしかするとかなり高温になるかも?)を聞いて、やっとその気になったらしいのですが、時すでに遅しです。世の中超値上げラッシュの真っただ中。

何が凄いって、エアコンの取り付け取り外し料金が凄い事になっていましたよ。 ちょっと前(5年くらい前なら)エアコン標準工事込みで○○円 てのが多かったのですが、今は完全に別途支払い。本体価格は○○円+エアコン標準工事費+新規取り付け費(この辺りが微妙)+リサイクル料金で 大型量販店を3軒回りましたが、どこも標準取り付け工事が21000円(税別)位でした。 エアコンが高機能な10万円を超えるような機種だと、新規取付料金が6000円値引きとか、量販店とその機種によって違いが5000円~6000円の差が出ます。ホームセンターなどは数年前からこのやり方だけどね。その代わり本体価格もかなり安い。

でエアコンの本体価格が在庫処分とかのセールだと、結局、標準取り付け工事料金となって21000円+リサイクル料金+リサイクル運搬費が6000円必要で、取り付け+リサイクル料金で約30000万(それぞれに消費税がかかるからね)は必要。

つまり6畳用のエアコン買い替えで、ちょっと前(5年位)に比べて、約3万は余分に必要って事。

いや~驚いた それなら〇〇ネット高田さんの方がかなりお得じゃんと思ったりもするが、また新規で色々登録も面倒なので、友人は大手家電量販店を選択した。それは本人の意思の問題だからね。

色々話していて値上げの主な理由は、昨年まではエアコン標準取り付け料金が約15000円という所が多かったが、この4月から何故かどこも+6000円(談合じゃねーのか?)と思う位の値上げ。その理由が配送コストの値上げだそうです。量販店として、下請け業者にきっちり必要コストを支払ったという伝票上の振り分けが必要なんだね。きっとインボイス制度の価格転嫁もあるだろうね。もう按分が効かないってわけね。

そんなわけで、これからシンプル機能のエアコンを買い替えようと考えている方がおられれば、本体価格に+3万は必要だと思った方が良いですよ。

それにしても値上げは凄いわ。 貧乏暇なし金無し休み無しな庶民にとって、流石にエアコンに10万は軽々しく出費出来ない(涙)しかも6畳用でね。 貧乏人は商売の相手じゃー無いとさ。

高温化が進む日本。エアコン無しは命の危険性も十分考えられる。 エアコン買ったら、今度は金が無くてご飯が食べられねーって、そんな事態にもこの先なりかねないですよ。 ちょっと異常じゃないですかね?

年金暮らしじゃーエアコンの買い替えもままならず、古いエアコンじゃー電気代がって・・・

そりゃ誰しも将来に不安を抱きますよ。 当たり前の話。 そりゃ買い控えも起こりますわな。

それでも今日に感謝・・・か。 そんな値上げの中、頑張っている方々に感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録です

2024年04月24日 09時58分16秒 | 環境に関する話題

昨夜はかなりの睡魔に襲われて、お昼寝マットに横たわったらそのまま夢の世界へ・・・。

夕方頃には急に眩暈の体感に襲われるし、強烈な眠気+眩暈の体感。こりゃ何かあるのかな?と思って、先ほど情報を収集したらば、太陽さんはやや活発ながら、最近はこんな感じだからね。やや西端で息吹を噴き上げてる感じ。東端に新たな活動エリアが発生して地球方面へ向いてくるけど、大きな息吹を噴き上げる感じはしないと思うけど・・・。

ただ、僕の体感+ファクターX稼働(350nT)+太陽さんやや活発+(今日は雨で相殺)+明日は全国的に晴れエリアへ =明日は全国的に地震に注意かもしれない。

☆350nTに関しては有名な理論物理学者の方も注意喚起をされてます。 

と言っても、別段何かの仕掛けをしなければ災害級は考えにくいと思うけど、影響が長引くなら大型連休は、ここは地震国日本で、今は特に地震が起きやすい状況だと思い知らされる事になるかも知れない。

備えあれば憂いなし。面倒だけど遠くへお出かけの予定がある方は、いつもよりも入念な準備を。

あくまでも個人的なつぶやきなのでね。

今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限切れの小松菜のその後

2024年04月23日 12時13分07秒 | 環境に関する話題

曇り空。明日は荒れるのかな? 気温的には今日位が例年並み?

さて少し前にこのブログで

消費期限が切れた種 - 趣味と節約と時に妄想の記録

紹介した小松菜君達ですが、なんと一気に芽が出て来ました。 結論からすると、消費期限が切れた小松菜の種でしたが、時間はかかったものの、一応発芽はするって事のようです。

時間がかかるのは、日陰で土が冷たいからってのもあるかも知れません。こんな感じ写真①

4月20日はこんな感じでした。

一列見事に発芽しました。時間はかかりましたけどね。気温とか環境も影響もあるかも知れませんが・・・。

因みに、今年買った消費期限の切れていない小松菜の種は、確かに5日で発芽しましたよ。写真はありませんw。

どんな事でも小さな内に対処が肝心です。 写真①は、既に奇麗に植え替えて、ある程度整列させてあります。 小松菜は基本芽が出たら、間引きが必要です。 元気そうな個体を選んで整列させてあります。

元気な芽は根の張り方が違いますから直ぐにわかりますよ。 元気の無い個体は双葉の色も違います。他の芽と比べて、黄色い感じがします。でもそんな芽も一応捨てずに、隣の列で経過観察して良さげなら、プランターへ移植します。でもね、やっぱり元気の無い個体は途中で枯れてしまいます(去年の経験から)。植え替えも双葉の内にしないと成功率がグッと下がります。このあたりも人間の都合は利きません。農家の方が休みが取れない理由もよくわかりますよ。本来自然とはそういうものです。家庭菜園をすると人間も自然の一部である事を実感させられますよ。

そんなわけで、連作2回目スタートです。時々成長過程をアップしますね。

今日に感謝。 おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間だから出来る細かな気配り

2024年04月21日 11時29分00秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい

今日からタケノコ梅雨へ突入らしいです。たけのこ汁じゃー無くてタケノコ梅雨ですよ。

さて、世の中、主夫(主婦労働)に価値が無いよな風潮になってきています。ようは年金の財源不足で、企業などで働かない人はまるで悪のような流れです。 会社で働いていれば偉いんか? だれが部屋の掃除をするの? 掃除も手を抜かないで行えば、際限なく時間も労力もかかる。それは企業内でも家庭内でも同じこと。

たかが掃除。されど掃除。たかが掃除機。その掃除機での掃除だって、掃除した場所は多少は奇麗になったかも知れないけどそのゴミは何処へ行くの? AI(ロボット掃除機)はそんな事、気にもしないし、考える事も無いだろうね。物を大切にする心、慈しむ心など、絶対に育つわけが無い。 そんな気持ちが浮かんだので、僕がやっている事のほんの一つを書いてみます。今日の記事は長くなりますよ。お許しを。

そんな僕だが掃除は嫌い。自分では嫌いだと思っている。でも、一旦やりだすと止まらないね。一応自分の目で見える範囲まではきれいにしたい。そんな思いでやってます。

といっても、充電式クリーナーで、友人宅の掃除は週に2回ほど。一回の充電で約15分くらいだから、その範囲での掃除。だから、しれてる。大したことない掃除。 そんな大したことない掃除でも、結構クリーナーにはゴミが溜まる。そのゴミを捨てるは誰でもやっている事。 最近のロボット掃除機でも、自動で溜まったゴミを所定の場所に捨てる機能も備わった掃除機もあるようだ。しかーし、その掃除機自体の汚れを意識する方は少ないだろう。 汚れた掃除機でいくら掃除しても、半分は汚れを戻しているも同じ。むしろ「細かな汚れをまき散らしているのと同じ事。」だと、ある時気が付いた。

それで、今は掃除機を4台。それぞれの役割分担で使っている。

①メインの掃除機(充電式サイクロンクリーナー)もう廃版になったがそこそこの性能で気に入っている。                 ②その掃除機の掃除をするクリーナー(充電式同じくサイクロン式)ヤマダ電機で安く売っていた。               ③そのクリーナーをさらに掃除する掃除機(充電式同じくサイクロン式)通販で買ったが、バッテリーがそろそろ寿命な子。最後まで使います。④昔買った紙パック式のクリーナー。充電が間に合わなかった時の最後の砦です。役に立ちますね。

まずは、週に2回だから月に8回で掃除機を掃除して溜まるホコリがこれ。主に①の掃除機のホコリ

くどいようだが、これは掃除機のフィルターとか細部に溜まっているゴミを掃除したものだ。これだけ溜まる。ここまではちょっと気になる人は掃除するかも知れない。 でも②の掃除機をさらに分解すると・・・

サイクロン式は皆構造は同じ。フィルター周辺の部品にはホコリがビッシリ。さらにこのフィルターへ空気が吸い込まれる前のプレフィルターはこんな感じ。

これで月8回の掃除で集まるゴミ。 あくまでも掃除機の掃除でですよ。そして奇麗にゴミを取り除いたプレフィルターがこちら。

しかーし、空気の流れを作り出すパーツの中はどうなっているか? メンテ用のネジを外すと~

おわかりいただけるだろうか? ゴミだらけ。 どの掃除機もメンテできる所は分解して清掃した方が良いのはこれが理由。見えない所はゴミだらけ。

そしてそれらのゴミは③の掃除機で集める。集めたのがこれ。

どうかな?ぞっとするでしょ。これだけのゴミが、掃除機本体の中に隠れているわけね。 もちろんこれらのゴミは、掃除機のゴミ専用のタンク(ダストボックス)には集まらない。それぞれのフィルターやプレフィルターに付着して溜まって行くわけだね。分解しないと出てこないゴミだ。③の掃除機にもフィルターがある。そのゴミがこれ。

そして最後に紙パック式の掃除機でこれらのゴミを吸い取る。そして奇麗になった状態がこれ。

これで掃除機のメンテ完了となる。 天気が良ければ、それぞれの掃除機のタンクも水洗いをして日陰に干す。月に1回のメンテ作業。作業時間は2時間位。 タンクを水洗いしたら、4時間~6時間は必要だ。

それだけの時間と労力を必要とする仕事だ。お金を払えば、業者がやってくれるかも知れない。しかし、主夫(主婦)は黙って、静かに無償で仕事をする。ほんの一例に過ぎないがね。

掃除機など動かなくなったら買い替えればいい! そんな発想の人が増えたら世の中どうなるのだろう?

一事が万事。 森羅万象に命宿る。 生活を豊かにしてくれる家電。 特に掃除機などは、良い例だと思う。どこまで自分の思いを推し量れるか? すべては日々の生活の中にあり。

今日は長くなりました。 お金が無いからこそ、出来る事もある。最後まで物を大切に使う心。 いくらこの国が豊かになっても忘れてはいけないのではないでしょうか? 機械ではここまで掃除はしてくれませんよ。見える部分が奇麗になればいい。確かに奇麗になったでしょう。でも実は見えない所に溜まっている。

皆様の参考になれば幸いです。最後まで読んで下さった方に感謝。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費期限が切れた種

2024年04月20日 11時35分55秒 | 日記やらぼやきやら

天気予報で午前中は晴れるような事言ってたけど、どうせ当たらないと思ってたら、当たったw。ホント天気予報通りなのか、外れるのか、予測が難しい・・・。晴れたので、午前中は菜園作業。

先日のブログで、「消費期限切れの小松菜の種」の記事を書きましたが、なんと種を蒔いてから20日が過ぎて一部の種が発芽して来ました。通常小松菜は種まき後2日~3日で発芽するようで(適温なら)。寒い地域でも10日もあれば発芽するようです。ですから20日もかかるのはやっぱり・・・消費期限の関係と思われます。こんな感じです。

一列蒔いてあるんで、この部分だけってのも変ですが、もしかすると時間差で発芽するのかな?

くどいようですが、消費期限切れの種の場合、非常に発芽率も悪く、時間もかかるって事のようです。

一方、友人宅の軒下日陰菜園は半日陰を好む野菜には最適な環境のようで・・・その代表がシソです。

昨年は、種取り用のシソ(勝手に枯れるまで放置)の本数を絞ったのですが、すでにシソの子供だらけですw。こんな感じ

土もここ何年も変えていません。いうならばノーメンテ。時々化成肥料を蒔くくらいです。

それなのに、シソの子供がビッシリ・・・。ここ5年くらいこんな感じです。今年はやけに多いですけどね。 完全無農薬シソの苗で道端で売ろうか?とか思ってしまいます。 これでも間引いた位ですよ。

一生懸命手入れして、蒔いた種が悪かったようですけど、手を掛けた場所がこれで

ノーメンテ5年の場所がこれ

不思議ですね。おそらくこのシソ達はここの環境に適応して子孫を繁栄させてるんだと思います。

適当に虫にやられて、食べられる葉を夏の薬味で頂くのですけどね。右に映ってる袋は去年のキュウリの袋です。この土は再利用へ回して、今年もキュウリは袋栽培です。

今夜から暫く雨模様の天気が続くそうです。 天気予報士の方が、「たけのこ梅雨」なんて言ってましたけど、春だか夏だかよくわからない季節が過ぎたかと思えば、もう梅雨の足音ですか。日本の四季はほんとうに教科書に載ってる過去の遺産になったようです。

それでも今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まない本物そっくりなフィッシングメール

2024年04月19日 15時44分05秒 | つぶやき

朝から台風のような風が吹く当地です。 天気予報では風が強まるとは確かに言っていましたが、家が揺れる程の風が時より吹きます。 昨日程では無いですが、黄砂か何かで、遠くが霞んでますよ。

さていっこうに迷惑メールが無くなりません。受信メール自体はヤフーさんの仕様変更に基づき、不必要なメールは受け取らないように設定を変更して、やっとこさショッピング関係のメールの受信数も少なくなりました。なので1日に受け取るメールの件数も20件~30件程に減ったのですが、それでも本物そっくりな迷惑メールは週に2~3回は受信ボックスに入って来ます。

日本郵政、MFUG、昨日は楽天からです。 ま、今の所は詳しく承認情報をチェックすれば、なんとか判別は付きますが、逆に詳細に見なければ、フィッシングメールかどうかはわかりません。

参考までに一部を貼ります。

『order@‌R‌ak‌ut‌en-jp 

本メールは、クレジットカード分割払い、リボルビング払い、ボーナス一括払いでの決済をご選択されたお客様に送信される、自動配信メールです。』

はいこの時点で、クレジット無い僕としては、有り得ない注文なので判別は簡単ですが、そうでも無いケースはとてもとても悩ましいです。

『※ 何も購入しなかった場合は、アカウントの支払いを更新してください。 ご注文は自動的に支払われます。』

?意味不明です。何も購入しなかった場合、無視でOKでは? なんで自動的に支払われるの?と突っ込みたくなります。

『※ご注文をキャンセルする場合は、こちらのURLよりお支払い方法の変更をお願いいたします。
パソコンの場合はこちら:   今すぐ注文をキャンセルする
スマートフォンの場合はこちら:   今すぐ注文をキャンセルする』

上記の下線部をクリックすると、本物そっくりなページが登場するのかな? 分析はここまで。

一応、楽天市場からも注意喚起が、出てました。これです。

『メールはお客様によるお支払い方法のご確認が必要な場合にお知らせする、自動配信メールです。
---------------------------------------------------------------------
[注文番号] 282495-20220831-00746132
[店舗受付日時] 2022/08/31
[お支払い方法] クレジットカード決済 リボ払い
※ 何も購入しなかった場合は、アカウントの支払いを更新してください。 ご注文は自動的に支払われます。』

今回の迷惑メールそっくりです。

既存の情報なのに、どうして迷惑メールとしてAIは処理しなかったのでしょうね? 今回のメールも普通に受信ボックスに入ってましたよ。だから厄介。迷惑メールフィルター機能をすり抜けてます。

マイナカード普及と保険証の紐付けも結構ですけど、こんな単純な事もまだ機械では振り分け出来ないんですよ・・・。マイナポータルで、確認って、どこでどう漏れたなんて個人では確認不可能。

それを強制する大臣。 皆、従来の健康保険証(紙の)の方が余程安全だってわかってるから普及しないんですよ。

☆厚生労働省の資料によると、マイナ保険証の国家公務員全体の2023年11月時点の利用率は「4.36%」

2023 2月の弁護士ドットニュースより一部引用。☆

従来の健康保険証の利用率に関係なく、廃止します。法律の決定事項だから・・・って。某大臣の発言。

あああ・・・本末転倒も甚だしいような。

別人の顔を認証したり、何か想定外の不都合があっても健康保険証の役割のみなら、修復や損失も最低限で済む。色々紐づけられていると全てが終わり。 こんな単純な事なんでわかんないんだろう?

ほんと世も末ですな。 

こればっかりは、感謝出来ないな。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ回復

2024年04月18日 11時06分02秒 | 環境に関する話題

曇りです。 昨夜、地震と火山の噴火(距離は離れているけど)があったようで。何故か今回の眩暈は早く回復したなぁ・・・もしや、新しい体感か? 太陽さんの状態と世相から推測するに、日本でも大型の発震があると思って昨日の記事に、「黒点数も急激に増加している。日本列島も晴れのエリアが広がっているので、影響は受けるだろうな。」と書いたが、誰も目にしないだろうな。大きな人的被害が出なくて良かった。そんなわけで更新再開ですw。

さて、昨日は発作の為、薬を飲んで横になっていたが、2週間ほど前に蒔いた小松菜の芽が出ないので、これは変だな?と思って、蒔いた所を少し指でほじくって見ると、僅かに発芽している種があった。

しかし、今年は朝晩の気温も高目。小松菜が発芽するには十分過ぎる気温。 土もある程度は準備したのに・・・小松菜はプランターで連作も可能という記事を見つけて、その方によれば、普通のプランターで5回は収穫できたとの事。なので僕も連作に挑戦したのだが・・・勿論、土はそれなりに手入れした土を使用。流石に同じ土では必要な栄養も少なくなっているはずだから。

原因は何処だろう? 色々妄想するもこれと言って答えは浮かばない。まさか種? という訳では再度蒔いた種を確認。その種は随分前に何処かの店で2袋100円で買った種。 何気に裏の注意書きをよく見ると、有効期限なる表記が・・・。な、ななんと、有効期限が2022年12月 発芽率85%と書いてある。

2022年?もう2年も有効期限が切れている~~~~~る。 やっぱり種にも有効期限があるのだろうか?

そこで、友人に仕事帰りにダイソーに寄ってもらって、小松菜の新しい種を買って頂いたが、その有効期限も2024年5月。 て事は今年蒔いて使い切り? どうやら種も、使い切りの時代のようです。

いやはや、凄い時代になったものです。 

今日に感謝。

追記・・・実は野菜の種には有効期限があった! しかも小松菜は種の寿命が短いんだって! 余った種を取っておいても翌年は発芽しない事が多いんだってさ。知らなかった・・・。

これでは、頂き物をもったいないからと取って置いて、結局食べれなくなるパターンと同じだ。

やっちまったなぁ・・・昭和の貧乏性(涙)。 そんなわけで、野菜の種には厳密な有効期限があります。

ではまた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする