趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

鶏が先か?卵が先か?(追記)

2018年01月31日 10時31分43秒 | 環境に関する話題
やっとこさ先日の雪が溶けたと思ったら、また積雪(友人宅の話)。連日の氷点下の冷え込みで、古い住宅などでは水道管の凍結→破裂が目立って来ています。

都心部でも、ビルとビルの間などで凍結防止ヒーターなどが設置してあっても経年劣化で機能を果たさず、配水管の破裂なども増えてきています。普段の冬なら起こり得ない事がこの冬は起き始めています。

何事も無かった地域でも、長雨の時期(梅雨の時期)に思いもよらなかった地盤の歪などを経験することでしょう。

30年40年ぶりの冷え込みとは恐ろしい事です。 なぜなら30年~40年前は高度経済成長の真っ只中?イザナギ景気だったかな?

追記・・・ここ10年以内に建設されたビルでは無い古いビルや建物などで実際に起きています。

ただでさえも経年劣化が始まるのが「今」です。

政治家さんが「今の地位の保身を考えての未来投資(ありえない造作物・たとえばリニアなど)を続ける限り、地球環境(地中環境の変化)は収まらないでしょう。

追記・・・「もんじゅ」って何年稼働したっけ?おまけにいまだに廃炉計画は見えず。他の原発も、すべて国民の電気代に転嫁ですよ。核廃棄物の地中埋め立て整備予算もすべて転嫁です。

日本は他の大陸と違い、5つのプレートがひしめき合い均衡を保つことで偶然に存在している貴重な場所です。

だからこそ、微妙な変化を感じ取れるのですが・・・・。

大陸(たとえばアメリカやユーラシア)と同じように、長いトンネルを無数に掘っても何も起こらないと考えるのは少し浅はか・・・残念な事です。

ある程度は確かに良い結果がでたとは思われますが、残念ながら反作用が起きている事を素直に見つめる時なのでは?

周りを見渡せば今の社会インフラを維持継続するだけでも、もしかすると不可能(予算的に)な現実。

無駄とは言いませんが、新たな何かを作るよりも今のインフラの整備・維持に予算を回した方がどれだけ現実的か。

たとえば中央線。 毎回確実に遅れる特急電車を優先しての在来線の本数減。 リニアよりも在来線の複線化を目指すほうがより現実的かつ安全。

こんな事は日本中にあふれています。


ここからは妄想です。


今火山活動の監視とか騒がれていますが、地球活動規模で眺めてみれば、地中が熱くなるから、雪で冷やす。

逆も真なり。何らかの理由で北極振動が活発になるから、マグマが動く・・・。

人間と同じです。少しの熱なら水枕。さらに熱が出たら氷枕・・・今はその段階。

水枕の段階は2010年以降のゲリラ雨の増加傾向を眺めれば明らか。 

このまま氷枕の原因を人類が発生し続ければ、いよいよ噴火するわけですよ。噴火が起これば大気が曇り地球の浄化作用が始まるわけです。

5つのプレートがひしめき合い均衡を保つ場所。 いよいよ動き出す前に、舵を切り直素す事です。

中部圏に関しては、リニア凍結。それで30年は解決ですよ。その間にインフラを整備する事ですよ。

と不可能な妄想を書いてみました。

不可能だから、地球の自浄作用は動き出しますね。


追記・・・今回の寒波、同じ地域でも冷え込み方がまったく違うようです。 小さな冷たい空気の塊となって移動するイメージです。だから、同じ地域でも凍結する場所と凍結しない場所があります。偶然にもそんな話を聞きました。

ですから、日ごろのからの人の目が大切です。 管理が行き届けば寒気の影響をもろに受けて凍結→破裂は防げるはずです。

もちろん経済的に余裕があれば、10年ごとくらいに凍結防止ヒーターの交換がお勧めです。

凍結防止ヒーターにも寿命があるって事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先どうなる?

2018年01月28日 11時46分30秒 | 環境に関する話題
昨日は晴れ間が見えましたが、今日は曇り。凍てつく寒さです。 気温5度以下では、体が動きません。

この寒さ、まさかエンドレス? データでは向こう10日以上こんな状態が続きそうです。

上空1500メートルでマイナス6度の寒気に日本列島は覆われ続ける予測データがでてます。

もちろんムラがあるんで、若干南下が弱まる日もあるかもしれませんが、先々週のように穏やかな春の陽気は遠い先の話です。 春来るか??

そこで、この春はどうなるか?ですが、同じような厳しい現実がヨーロッパでも起きています。 (暴風雪であったり、雨であったり)ルーブル美術館も洪水の可能性で美術品の一時移動の準備を始めたとか? ←その後は不明。

ヨーロッパは広いですから、広すぎるので北海道と九州位の範囲で眺めても、極度な高温状態と極度な低温状態をくり返しているようです。

そうなると日本も同じような傾向が2月後半~4月まで見られると考えるのが無難かと・・・。

はっきりいって、露地野菜はかなり影響を受けると思われるので、野菜の価格高騰は収まる可能性が見えないのが近未来予測となります・・・悲しい現実です。

極端に寒い地域があればその逆の地域もある。案の定23日までのデータで、南半球では異常高温も発生しています。

地球全体で恒常性維持ですからね・・・。

今までのような春を迎えられる可能性が乏しいのが現実のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内でも凍りつく寒さ

2018年01月26日 15時01分35秒 | 環境に関する話題
今シーズン最強寒波襲来中ですが、日向と日蔭では雲泥の差・・・。財布に余裕のある人と無い人では雲泥の差。

経済格差が進めば進むほど、寒暖差も激しくなると書いているのに富の再分配(公平かつ適切な再分配)は行われないようなので、いずれは北半球は数年に渡り氷に閉ざされるでしょう。妄想はこれくらいで・・・。

さて、岐阜県の友人宅は凄い事になってましたw。雪はそこそこでしたが、暖房していない室内はこの時間でマイナス0.5度ですよ。 

一方暖房をしていた部屋では湿気がこもって湿度80%オーバーです。 窓を開けて寒気をしようものなら、即凍りつく寒さです。

日本海側はもっと凄い事になっているんでしょう。おそらく家の構造から寒冷地仕様になってるとは思われますけどね。

時々冷え込む岐阜県南部とかの古い住宅はもー凍死するんじゃー無いのか?と思うくらいです。

で、この湿気をなんとかしないと壁がぼろぼろになってしまうんで、去年大活躍した除湿機(コロナ製)を、以前にこの記事で書いたように、カセットストーブと併用して除湿したんですが、30分もするとコンプレッサーが自動停止・・・。

また、30分位すると動き出すのですが、どうも具合が悪い。室温は8度。石油ストーブ暖房でも2部屋暖房すると、こんなものです。 それくらい今回の寒波は体感もですが、冷え込み方が異常です。

コンプレッサー式の除湿機は、室温10度以下になると極端に除湿能力が落ちます。それを少しでも和らげる為にカセットストーブで温めながら行ったのですが・・・・

なんと、冷却用のフィンの周りに付着した結露(露)が凍結。その写真がこちら

白く見えるのが氷(霜)です。フインにびっしり。これじゃー除湿する前に機械が壊れてしまいます。

写真はゴミ除けのフィルターを外したところ。コンプレッサーで冷やされたフインが空気中の水蒸気を結露させて水分を集める仕組み。コンプレッサー式マシンなら皆ほぼ同じ仕組み。

それで、仕方なく石油ストーブで室温を12度まで上げての除湿です。 石油ストーブと除湿機併用・・・。

なんとコスト悪い話です。

エアコンの暖房を使えば一発解決? いやいや、ここまで冷え込むと(外はマイナスです)、エアコンでも同じ事が起きますね。 

まー目で見て確認できるんで、この方が安全で確実です。消費電力も分かっているし。

その後も、フインの状態をなんどか確認しましたが、やはり30分ほど除湿して、10分送風運転。 送風運転すると石油ストーブで温められた空気が、フインの霜を溶かすので、除湿効率はかなり上がりました。

2時間程運転して、湿度80%オーバーが湿度50%になりました。 でも、数時間したらもとのもくあみなんですけどね・・・。

それでも、しないよりはまし。

今回の寒波、かなり長引きそうなので、庶民の生活への影響も相当だと思われます。

お隣の国の政治の祭典・・・じゃーなかったスポーツの祭典どころの話じゃーないですよ・・・。

日本海側じゃーなくてもこんなですから・・・。毎週の灯油とガソリンと野菜の値上。

政府はどこを向いているのでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来中

2018年01月24日 17時21分22秒 | 環境に関する話題
なんか数年に一度の大寒波っていわれているようです。 日本列島は上空1500メートルでマイナス12度にすっぽり覆われているようです。

ただ、ありがたい事に雲の流れに乗っての降雪なんで、日本海側のように降り続く事はないようですが、凍結が一番厄介ですね。

冷え込む日本列島とは対照的に、アラスカ沖でM7.8の大地震。 国内では草津・白根山の火山噴火。フィリピンのマヨン火山が再び噴火と、かなり北半球は荒れて来ました。

環太平洋火山帯はかなり凄い事になってますよ。 日本だけ安心? 

活火山の目覚めは突然ですよ。 

身の回りでは凍結が一番身近な危険なんで、出来るだけの備えはしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙い撃ちか?

2018年01月23日 10時07分35秒 | 環境に関する話題
「うらら~♪うらら~♪」ってくだらん事書いている場合ではないですが、関東方面は凄い雪だったようで。

首都圏の脆弱性とか言われますが、20センチ以上積もったら愛知県でも身動き取れませんよ。岐阜県でも4駆スタッドレスにチェーンじゃーないと無理。あとは慣れてるか慣れて無いかの違いですよ。

毎日雪降る日本海側は別として、たまに積もる雪はどんな装備してても麻痺します。関東地方にお住まいの方はホントにお疲れ様でした。この先は人災なんで、判断を誤らないように細心のご注意を。

さて、東海地方はこれからです。 今回の寒波、強烈且つ長期滞在型の可能性が濃厚・・・。すでに報道されてますね。

で、愛知県もかなり影響を受けるのか?と思いきや・・・なんと、岐阜県「狙い撃ち」のようなデータが・・・。

特に中濃~飛騨方面にかけてはかなりの積雪の可能性が・・・うわ。明日の夜は愛知県にも雨雲が流れ込むデータ予測になっているんで、降る物はすべて雪。

やっぱり24日~25日に関しては、愛知・岐阜はほぼ積雪が濃厚です。

お車を運転される方は小まめな情報収集がお勧めです。 地域差のムラも大きいので、訪問先までの情報収集が的確なような・・・。

金曜日以降は今の所は、そんなに大きな雨雲の南下は反映されていないので(日本海方面からの)、用事は延期されるの一つの手かも?

いずれにしろ、今夜以降は降る物は雪になる可能性が大きいので、それなりの対策(イメトレとか)が必要です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定内ですが、急激だなぁ

2018年01月22日 22時25分32秒 | 環境に関する話題
当地も南岸低気圧通過です。過去記事で予想しましたけど

しきりに報道番組で寒波襲来に関して報道されていたので、特に追記しませんでしたが、東海地方の本番はこれからのようです。ほんとは書きたくないけど・・・。

今期最強の寒波だそうです。 異例な強さだそうです。

この記事では趣味レーションと書きましたが、どうやら現実になる可能性が高くなって来ました・・・。

その異例な寒波は、明日の夜~木曜日あたりに最も影響が出そうです。

救いなのは先週の暖かさがまだ残っているってことでしょうかね??

仕事の方は別として、不要不急の外出は避けた方が良さそうです。

こまめなデータチェックをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月皆既月食が見える

2018年01月21日 22時14分29秒 | 環境に関する話題
今日も昼間は暖かでした。午後からは風も冷たくトランスフォーム。冬真っただ中ですからごく自然なんですが・・・。

異様な暖かさ(正直過ごしやすかったですけど)が終わり、明日からはまた真冬がやって来ます。

兎に角、気候変化が半端ない。 

変化と言えば、忘れていましたが今月はブルームーンでした。1月って結構ブルームーン発生確率高い気がします。

ところが、今月1月31日の二度目の満月はちょっと趣が違う。 なんと皆既月食と重なるそうです。

以下は国立天文台の記事より一部引用です。

2018年1月31日に、日本全国で部分食の始めから終わりまでを見ることのできる、たいへん条件のよい皆既月食が起こります。

月は20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となります。皆既食が1時間17分続いた後、23時8分には輝きが戻り始め、真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となります。

多くの方にとって比較的観察しやすい時刻に起こる月食です。

詳しくは国立天文台(NAOJ)の記事をお読みください。

また、次回日本で「ブルームーン」が見られるのは2037年1月31日だそうです。

で、今回のブルームーンは、皆既月食と重なる為に、赤く見えるそうです。

様々な条件で今回の月食は、茶色よりも赤に近く見える珍しい月食になるそうです。

また、観測出来る時間帯もほど良い時間のようですね。

先週のように、晴れて雲の少ない夜なら絶好の観測日より(夜ですけど)になりそうです。

興味のある方は、空を見上げてみるのも楽しいかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の2017年の年間使用電力合計

2018年01月20日 15時16分29秒 | 電気使用量実績
気が付けば生きるための節約を始めて10年が経ちました。 昨今ではデフレ脱却で節約志向などどこ吹く風。

まずは10年間の年間使用電力の推移です。

H19年(2007)・・・1673kwh

H20年(2008)・・・1561kwh

H21年(2009)・・・1425kwh

H22年(2010)・・・1568kwh

H23年(2011)・・・1240kwh

H24年(2012)・・・1008kwh

H25年(2013)・・・1085kwh

H26年(2014)・・・ 980kwh

H27年(2015)・・・ 987kwh

H28年(2016)・・・ 960kwh

H29年(2017)・・・ 961kwh

H26年以降は確実に、年間消費電力量を1000kwh以下に抑えた生活をしております。 このあたりで下の子供が独立した事もありますけどね。

ちなみに省エネルギーセンターによると、年間電気使用量の平均は4人家族で約5500kWhと言われています。

軽く1/5ですよ。環境への影響も1/5・・・おまけに太陽光発電のメリットは受けられないアパート住まい。

それでも再エネ促進賦課金はアドオンされている。 

税の不公平さは書くまでもありませんが、悲しい現実です。

昨今は節電とか節約はいわれなくなりました。 ま、仮想コインなど電気消費の塊ですよ。

どこかのお国ではビルごと専用PCが24時間駆動でマイニングをしているとか? 消費する電力も物凄い事でしょう。一方で電気をあまり消費しない技術も開発されているようで・・・。HDよりもソリッドステートの方が電力は消費しないが四六時中知らない間に使われちゃー寿命も短くなる。 でもバッテリーはやっぱり消費するから・・・

ま、貧乏人のおいらには関係の無い世界の話。

H26年以降、毎年1000kwh以下で生活しているんで、つましく静かに生活すれば文化的な最低の生活は送れます。

逆にこれ以下は厳しい。冷蔵庫をさらに最新型に変えるかくらいしか方法は無いが、すでにそんな余力もないので。

このあたりが限界値でしょう。

年間960kwhが、普通に生活する上での限界値(大人3人)と当ブログでは勝手に確定です。

もちろん日当たりとか部屋の気密性とか一戸建て、アパートなどの諸々の条件で変わります。

我が家においては、一つの目安が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の12月(2017年)の電気使用量実績

2018年01月19日 11時46分56秒 | 電気使用量実績
ちょっと遅くなりましたが、我が家(古いアパート)の12月の電気使用料実績のっけます。

70kwh

となりました。

昨年同月実績より微増です。環境変化の影響です。

毎月書いていますが、再エネ発電促進賦課金を除けば約2000円(30A契約)です。

寒暖差のやや激しい期間でしたが、目標の100kwhを切ることができました。

TVも毎日つけてます(僕じゃーないけど、1日3時間~4時間)。 ファンヒータも運転してます。(だいたい1日3時間~4時間)。

ノートパソコンも使ってます(だいたい1日4時間~5時間)。電気ストーブも随時(400w)。エアコンは使いません。

様々な細かな対策がジャブのように効いているようです。

比較的温暖な愛知県の名古屋市近郊なら、これくらいで生活できますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり厳しい冬です

2018年01月18日 10時25分21秒 | 環境に関する話題
なんとま~4月上旬の陽気・・・。この暖かさは幻?・・・いや現実です。 つかの間の暖かさに気を抜くと、すぐそこに厳しい現実が・・・。

なんと来週の今日当たりは、東日本を中心に(岐阜・長野・愛知の山間部も)超強烈な寒波に見舞われている近未来予測が・・・。先週の寒波以上の寒波ですよ。 データ的には雪を降らす目安のマイナス6度(上空1500メートル)に列島全体がすっぽり。これは、先週も同じでした。 で、マイナス30度クラス(上空5000メートル)は東日本をすっぽり。

しかーし、今回はどこかが違う・・・。大陸から日本海全体が(海からも0度以上のエリアが消えてる?)・・・超低温状態になる予測が・・・。しかも、前回とは寒気の南下方向が違う。 北からの本格的な寒波みたい・・・。

と・・・まあ、現時点の予測データですからね。あくまでも趣味レーション。

大きな傾向としては、来週は、この異様な暖かさの今週を相殺するがの如く冷え込むよ予測になってます。

平たく均せば平年並みか、やや低いという話になるんでしょうけれども・・・。経済格差広げるからだよ・・・ボソ。

今週末にはもう少し、はっきりするでしょうね。

登山などを計画される方は、極地遠征装備が必要なのでは? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする