趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

備えあれば憂いなし

2018年08月31日 09時27分16秒 | 環境に関する話題
今日も暑くなりそうな当地です。愛知県(名古屋)は連続猛暑日の記録を更新したとか。

さて気になる台風21号ですが、まだ列島に接近してからの動きがAIでも予測できないようです。

正確にはシュミレーションの仕方でかなりバラツキがあるようです。 この規模の台風だと上陸地と周辺地では影響が雲泥の差になりますから・・・。

僕の眺めているデータでも、関東方面 → 中部地方縦断 → 先ほどは四国西部に上陸に変わっていました。

気象庁の予報円も中心が5日の段階で本州全域のどこか?になってますからね。これ予報といえるのかなぁ・・・。

要はまだどこに上陸するかわからんってのが正確な所でしょう。

どこに上陸しても雨雲の影響は受けるので、穏やかな天気の内に備えたいものです。

菜園の野菜などの様子から、どうも雌花のつき具合が悪いので(特に8月に植えたキュウリ)、まだ子孫を残すには適した気候じゃーないと判断しているのかも?

皆様の畑ではいかがですか? 単なる個体差とかもあるのかも知れませんが、生育が悪いとか枯れてしまった話をよく耳にします。

スーパーの売り場でもキュウリ1本80円です。 家の菜園のキュウリよりも貧弱でその値段です。

キュウリの事しかわかりませんが、今年はほんとうに上手く行きません。

話戻って、台風は来週の月曜日くらいにならないと予測も絞られて来ないのでは? もしかしてまだブレがあるかも?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号

2018年08月30日 09時24分34秒 | 環境に関する話題
毎度の事ながら、猛暑でお腹の調子が・・・悪い。

さてこれもお約束ですが、僕の眺めているAI予測では 刻一刻と台風21号の進路が修正されています。

静岡県の太平洋側~関東直撃が、静岡県上陸~中部山岳地帯縦断へ変わってます。

確か昨日の夜の民放の天気予報で、太平洋高気圧が少し弱まるような事いってましたけど、どうも台風が列島に接近するタイミングで太平洋高気圧がパワーUP??

今の段階で確実に言えるのは、列島のどこかに上陸かかすめて通るだろうという事でしょうね。

進行方向の右側(東側)にまとまった雨雲ありますから9月は雨から始まりそう。

8月も今日を含めてあと2日。 しかしまー暑い夏ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーなんだかなぁ・・・

2018年08月29日 13時56分03秒 | つぶやき
いや~水増し請求・出るわ出るわ・・・。裁判所に全国の省庁、国税関係に衆議院までも・・・。裁判所なんて法を行使する立場だよなぁ・・・事務方は組織が違うとはいえ・・・。国税って・・・事態大きすぎなのでは?

きっちり法令を遵守して罰則を払っている民間企業はなんなの? むしろそちらの企業の実名を知りたいわ。
きっちりやっている企業さんじゃーないの?

政治や官僚が乱れれば、自ずと国が乱れますわなぁ・・・峠越えちゃったかな?

サマータイムの検討などしてる場合ではないのでは?  暴動が起きて命まで取られない安心感がなんでもありを助長したのかな?  もー世も終りかなぁ・・・。

さて偶然かどうかは知りませんが、台風に関してはあまり当たらないAI予測ですが、今の所、9月5日~静岡県の太平洋側~関東方面直撃の予測をしています。

天罰が下らないようにしっかり事態の原因解明と再発防止をして欲しいものです。

参考記事を引用です

未達成企業、293億円納付=省庁は罰則なし―障害者雇用

8/28(火) 21:00配信 jiji.com

一定以上の障害者を雇っていない企業に負担を求める「障害者雇用納付金制度」に基づき、2017年度に企業が国に支払った納付金が293億円に上ることが28日、分かった。制度を所管する高齢・障害・求職者雇用支援機構によると、障害者雇用の基準を満たさなかった企業から納付された293億円のうち、227億円が基準を上回った企業に調整金などとして支給された。

 民間企業は障害者雇用の基準を満たさないと罰金の形で納付金が求められる。一方、水増し雇用が発覚した中央省庁などには罰則がなく、官民の間で不公平感が広がりそうだ。

以上引用です。

調整金は罰則金から賄われていた?? これじゃー中小企業虐めなんてもんじゃーない。

捉え方は色々あるでしょうが、そもそも根底に大変ナイーブな問題があるのでこの話題はこれで終了します。

興味のある方は色々検索してみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の照明なら十分

2018年08月28日 12時21分24秒 | LEDランタンやらLED電球やら
障害者雇用水増しなど国ぐるみ?とも思える制度悪用など嫌なニュースが目につきます。
100人以上の企業は障害者比率が法定雇用率を下回ると納付金を徴収され、上回れば調整金が支給される。
調整金欲しさの企業側の作戦とも見て取れますな。

まるで時代劇の悪代官と悪徳商人の構図そのもの? 支給された調整金の一部はまた代官の懐へってか?

世も末です。確実に末です。

さて、そんなニュースに心を乱されても仕方が無いので、今日も節約ネタです。

ずっと以前にダイソーで100円のUSB接続型LEDランタンを見つけて使っていたのですが、これがかなり明るくて重宝していたのですが、いかんせん明るい替わりに消費電力も大きいのでモバイルバッテリーの消耗も激しいのですね。

具体的には、パッケージには明るさ150ルーメン(ろうそく約150本分という意味です)で電球色相当。
消費電力に関しては5w~6wとされています。

実際に容量2000mAhのモバイルバッテリーだと満タンで連続点灯は約1時間ちょっとです。
そのモバイルバッテリーの充電に約3時間~4時間かかるので、コスパはかなり悪いです。
テスターでLEDセルの消費電力を実測してみたところ、一つのセルに約150mA電流が流れていました。
10個LEDセルを使っているので、単純に1500mA消費する計算になります。

なので明るいのですが、実際に使うにはちょっと・・・と悩んでいたんです。

100均製品なので当然、強・弱の2段スイッチもなく、仮にどこかにスイッチを埋め込んでも抵抗で消費させるかどうかくらいしか方法は無いのでむだだなぁ・・・と諦めていたのですが、先日臭いものは元から絶て!では無いですが、
フト基盤の状態から必要なLEDセルだけに電気が流れるように通電を遮断してしまえば良いのでは?と思い早速実行です。
で写真がこちら

僕の持ってるショボイデジカメでは直接電球を撮っても上手く写らないので、電球直下の反射を写してみました。
写真左側がLEDセル10個の場合。右側が半分の5個の場合です。若干暗くなるものの日常の生活に困るほどの明るさの変化ではありません。

消費する電力も同じモバイルバッテリーを使って連続点灯時間も約2時間半と倍の時間点灯するようになりました。

これなら、電気を使い切ったモバイルバッテリーの充電時間の半分くらいの時間は点灯し続けてくれるので、部屋の照明としては実用可能な範囲になりましたよ。

本当は「充電時間と点灯時間が同じ」がベストなのですが、そこまで持ってゆこうとするとおそらくLEDセルを2個点灯くらいが限界だと思われるので、必要最小限の明るさ確保の意味でもLEDセル5個が妥当ですね。

現状はおそらく消費電力も約750mAほどになり、実際は入力は5vなので3wほどの明るさのLED電球とほぼ同じになると思います。

現実の基板全体に流れる電流量を測定したいのですが・・・これは基板を壊さないと出来ないのであくまでもモバイルバッテリーの電力消費状態とLEDセル1個に流れる電流からの推測です。セル1個に流れる電流は正確に測れましたよ。

今回行った改良は基板のLEDセルにハンダ付けしてある抵抗を必要な数だけ取り除いただけです。

抵抗を取り除けば、該当するLEDセルに電気は流れなくなるので、その分、消費される電力も少なくなったみたい。

電球自体の寿命とかの問題はまだわかりません。なんとなくLED10個の場合よりも発熱量も少なくなった気がします。

少し暗くなったなぁ~と感じる場合は円形の拡散キャップを外して使えばOK。 改良するにはキャップを外さないとどうにもなりませんが・・・(笑い)。 簡単に外れます。

興味のある方は、基板に切れ目を入れて実際に消費される電流などを測って見て下さい。

もちろん改良した時点で、返品は絶対にNGですよ。「これLEDが1個切れてるじゃないか!」などのクレームは絶対にNG。

改良は自己責任でお願いします。

そんなかんなで、100均で売られているグッズを生かすも殺すもあなた次第。

少しの工夫で使い方は無限です。 今目の前にある物(good)に少し手を加えるだけ。最高の節約だと思います。

「注意・・・最近売り場で見かける安価なモバイルバッテリーは一つ一つ充電時間も放電時間(利用できる時間)も違います。個体差がかなり大きい。同じ基板を使っていても寿命も違います。そこに拘っても先に進めません。
心配なら、少なくとも1000円以上はするモバイルバッテリーの購入をお勧めします。100円で買える商品(今回紹介の商品もそうですが、電池を使う小物」はある面おもちゃである認識を。楽しみの範囲内での改良が妥当ですよ。
ちなみにですがダイソーさんにも300円で買えるモバイルバッテリー売ってます。」

他のスーパーで同類の商品を買いましたが、個体差は凄まじいですよ。使えない事はないですが・・・ある程度知識が無いと危険かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の拡散

2018年08月27日 22時18分41秒 | LEDランタンやらLED電球やら
まだまだ猛暑日が続きます。 夜の虫の音は秋なんですけどね。

さて長引く今年の夏、暑くてなーんもしたくない時は色々と妄想にふけるのが一番。

暑さしのぎに100均へGO。

気が付けば夜のソーラーランタンの数も増え(フットライトの替わりです)、いろんなパターンを考えました。

で今回も100均の商品を流用です。 そこで出来たのが次の写真。


向かって右が、プラスチック製のピッチャーとソーラーランタン。 向かって左がなんとマヨプッシュ+ソーラーランタン。

向かって左側は、容器(製品名マヨプッシュ)が半透明な為に、ちょうど良いころ合いにLEDの光を拡散してくれてかなり明るさ感が増しました。

実際に3個あれば6畳の部屋でもかなり明るく感じますよ。 これはいい

マヨプッシュの容器は本来の使い方では無いので、主婦では思いつかないだろう・・・たぶん。主夫ならではの発想かもしれない(自我自賛)。

もう少し半透明で大きな容器も探したが、見つからなかった・・・。

100均改良ソーラーランタンも初代のこれから始まり①クリックで拡大
こんなのも作り②クリックで拡大

ガラス製の瓶を使ったこれらなど・・・③
クリックで拡大

そして今回のランタンです。 LEDの光を旨く拡散させればまだまだ工夫の余地はありそうです。

ちなみに①のランタンはついに連続点灯6カ月目に突入です。 メンテナンスフリーで6カ月ですよ。
恐るべしダイソーランタンですよ。コスパ最高! もちろんこれ一つだけでは明り取りとしてはNGですけどね。
どこまで連続点灯か続くか個人的に記録を書いているだけですけどね。

楽しみ方も人それぞれですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県~長野県山間部に

2018年08月24日 13時03分33秒 | 環境に関する話題
やばいかなと思うような雨風が5分くらいで過ぎ去った当地です。 コンパクトな台風だったので広域な被害が出なくて良かった・・・被害が拡散し無い事を願うだけです。でも、川も氾濫しているようですが大きな人的な被害が今のところでていないので皆さんが備えたからでしょう。

さて雨雲が列島から遠ざかり、本来なら秋晴れ?のはずが、なぜか岐阜県山間部(郡上・白鳥方面・・・今年高温を記録した地域?)~長野県山間部(御岳)と愛知県三河山間部(長野県より)~静岡県山間部になぜか雨雲が残り続ける予測になっています。(今週の日曜日くらいまでの話です。)

風向きと地形の影響からの予測なら良いのですが・・・。

例の工事で地下水脈に変化が起こりその修正でしょうか? あるいは単なる偶然なのか?

水は火を呼び、火は水を呼びます。 という事もありますので火山の噴火にも警戒なのかも知れません。

長い目で見れば地下のマグマも活動期なのでは?

妄想という事でさらっと流してください。

追記・・・ 来週~9月頭まで?それ以降もぐずついた天気になりそうですよ。


菜園もアンバランスな状態が続いています。 キュウリは夏キュウリが秋キュウリにトランスフォーム。

35度付近まで気温が上昇する日が3日も続くと雌(メス)花が付かない。 また雨ばかりが2日続くと雄(オス)花が付かない。

キュウリは受粉させなくても出来るはずですが、菜園のキュウリは受粉しないと実になりません。

また、8月に植えた秋キュウリは雌花(実の元)さえも付かない状態。 秋キュウリには気温が高すぎたもよう。

シシトウも花は咲いても実にならず。 シシトウなどは気温に敏感な作物。簡単に育てられるとの話ですが、ここ2年~3年は上手く行きません。

そして、今後もどうやら天候不順が続きそう・・・。

日本中すべての地域がそうでは無いと思いますが、予測結果からは野菜の高値が解消される可能性が見出せないです。

それでも、キュウリは1日1本は提供してくれています。 自給自足ではないですがその日に食べる分だけでも小さな菜園のキュウリが提供してくれてますよ(笑い)。

年々路地野菜には厳しい環境になりつつある事だけは間違いなさそうです。 ま、日当たりの悪い環境ですから仕方がないのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風20号に伴う熱波

2018年08月23日 14時12分29秒 | 環境に関する話題
台風20号に関しては、僕が何も書くことは無くTVの報道番組で詳しく解説されているのでそちらをどうぞ。

ただ、中部の山岳地帯や濃尾平野・三河の山間部などで地形の影響からフェーン現象に伴う熱波襲来中です。

朝晩涼しくなったからとはいえ、異様な熱波です。気を抜くと救急車のやっかいに?てな事にならないように気をつけましょう。

現在友人宅の菜園に訪問中。 気温32度 湿度65%超えです。 なんだか異様な暑さを感じるので今日は出来るだけ静かに過ごした方が良い気がします。

僕が眺めているデータでは、非常にコンパクトな台風。 室戸岬周辺に住まう方は何度も台風の上陸を経験しているので、慣れていると思われますが、備えあれば憂いなしです。

TV報道されているほどの1000ミリクラスの雨が降る可能性あるのだろうか? 一応警戒です。

追記・・・新潟で気温40度超え続出!!

1 新潟県 三条市 三条(サンジョウ) 40.3 時間13:38

2 新潟県 胎内市 中条(ナカジョウ) 39.9 11:27

3 新潟県 上越市 大潟(オオガタ)  39.7  13:39  もちろん観測史上初。

環境の良いアメダスポイントのデータだから、日向は40度超え必修!

おそるべしフェーン現象です。どうりで部屋の中にいても背中が暑いはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過で残暑厳しく!?

2018年08月21日 10時15分24秒 | 環境に関する話題
18日19日と秋を思わせるような清清しい風と陽射しから一気にジトジト感が急激に増した当地です。
室温こそ28度と連日の34度以上ではなくなったものの、湿気が増したので不快指数は高くなり、生活管理温度計は食中毒注意領域を示している。

台風が来なければ例年通りの季節移行だったのかもしれません。 体感的には極端に涼しくなった気はしますが、それが普通。むしろ高温傾向は続いている状況。

それで、問題は19号20号が去ったあとなんですが・・・不思議な事に僕が見ているデータでは、今週末に台湾付近に急に渦巻きが現れて、あれやあれやと発達して、列島に近づく予想を弾き出しています。

この予想、見るたびに変化するので現段階ではかなり不確定要素が高いと思われますが、雨が降る場所にはさらに降り、降らない地域には降らないという2極化の傾向は続きそう。

富める物はさらに富。 貧しきものは・・・どこかで聞いたセリフですが、日本も少子化が進んでいるのだから、皆で仲良く富を分かち合う方向へ進んで欲しいものです・・・。

それにしてもLPガスの値上は凄いな・・・庶民の楽しみの温泉施設にも影響が出ています。

高温の源泉を冷やして使っている温泉地(下呂温泉など)は別として、加温している施設は軒並みの値上で、今回の値上によりこの冬はさらに値上される可能性が高いですよ。

高いガソリンを使ってちょっと遠くの温泉まで出掛ける余裕のある方が少なくなって行くのでは?

2年前まで300円で入れた温泉も今では500円。ガソリンはレギュラー120円/1ℓが今は150円以上ですよ・・・。

家のお風呂も気軽に入れない価格(ガス)ですよ。100歩譲って、LPガスだけの値上ならなんとかはなりますが、すべてが値上・・・給料の手取り額は上がりません

ええ加減中小企業では社長の懐や会社の富は増えても、従業員の給料までは回らないので(現状はそれ以上に社会保障費が上がっているのかもしれませんが)、今の政策は間違っている事を認めないと・・・と思うのですが。

世も末ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑で電気代は値上 今度は

2018年08月19日 15時52分19秒 | つぶやき
葬儀やら何やらでちょっと疲弊してました。ようやく涼しくなって来たものの、先週まで35度が当たり前な毎日から、急激に気温ダウン・・・。10度以上ですよ。 ほんと首やら肩やら背中が痛くて・・・生きているだけで辛いです。

そこえ今度はまたまたまた・・・何度目か忘れてしまいましたが、値上の知らせです。

なんとガス代が1㎥あたり34円以上の値上が10月からスタートだそうです。 

その理由として、3年半ぶりの原油価格の高騰による産油国からのLPガス販売価格の値上げ。さらに日銀や政府の政策による円安誘導のお陰で、為替ルートにより計算されるLPガス輸入価格の高騰。さらには船舶の燃料費高騰・・・。

もはやトリプルパンチでノックアウトの高騰が背景にあるようです。

これから冬場に向かいガスの消費が増えてくる頃に値上ですよ・・・。

普段でも高めのLPガスですが、更なる値上ですよ・・・。

都市ガスに関しては今のところ情報はありませんが、近い水準での値上は必修でしょう・・・

電気なら小さなソーラー発電システムで微々たる節約も可能ですが、ガスはどうする事もできません。

秋から冬にかけても庶民生活が厳しくなる可能性が濃厚となってまいりました。

せめて円安が止まってくれればと思うのですが・・・。株や投資で利ざやを稼ぐ方々がもてはやされている世の中ですから、どうにもならんでしょう。

せめてぼやきくらい書かせて下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる話題2件

2018年08月15日 17時46分46秒 | つぶやき
明日から所用で実家に戻る為に更新不能。 遠縁の葬儀だ。  なので気になる話題を2件アップします。

一つ目  世界の異常高温「2022年まで続く」、最新予測研究


8/15(水) 15:35配信  AFP

【AFP=時事】人為的な地球温暖化と自然要因による地球表面温度の上昇の相乗作用により、今後5年間は異常な高気温が続くとの予測を示した研究論文が14日、発表された。

中略

人為的な影響と自然変動の影響を分離することは、熱帯低気圧、干ばつ、洪水やその他の種類の異常気象に気候変動が及ぼす影響の定量化を試みている科学者らを長年悩ませてきた。
「今回の研究では、気候における経年の(短期的な)自然変動を予測するためのシステムを開発した」と、セベレック氏は説明する。その結果、「2018~2022年の期間については、平年値からの差(偏差)が人為的温暖化の影響と同等であることを発見した」という。すなわち、自然温暖化は今後5年間で人為的気候変動とほぼ同程度の影響を及ぼすということだ。

中略

海の熱波など、海の「温暖化現象」の発生確率は150%増加すると予測されている。

引用はここまで。 一部しかのっけて無いので興味のある方は元記事などをご訪問下さい。

どうやらこの暑さは2022年くらいまで続く可能性が高そう・・・。 国民生活に多大な影響を及ぼすサマータイムの導入以前に、夏の生活そのもの(サマータイム以外の方法)を考えないとならない事態になるかもしれない・・・。

スポーツの祭典に多大な予算をかけている場合ではないのでは?

そしてもう一つ。 こちらはこのブログでなんどもその危険性を指摘しているが・・・素人のぼやきなど誰も相手にはしないが、時既に遅しである。

 「スマホのブルーライトで失明早まる可能性、研究」


8/14(火) 13:23配信

携帯電話やノートパソコンの画面を長時間見続けることによって、失明が早まる可能性があるとする研究論文がこのほど、英オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された。

米オハイオ州のトレド大学(Toledo University)による新たな研究では、デジタル端末から発せられるブルーライトによって、目の光受容細胞を死滅させる有害化学物質の発生が誘発されることが明らかになった。こうした状態は最終的に、視野の中心部に影響を与える黄斑変性症の進行を早める可能性がある。50歳以上の人々の約7人に1人には、この疾患のなんらかの兆候がみられるが、治療法はまだ見つかっていない。

中略

「レチナールとブルーライトの結合によって引き起こされる毒性反応を阻止する方法を探し、失明のメカニズムについてより多く学ぶことで、ハイテク機器に囲まれて育つ子どもたちの視力を守る方法を見つけたいと思っている」と同氏は意気込む。

引用はここまで。 詳しくは元記事をお読み下さい。ヤフーヘッドラインなどで検索。

このブログのカテゴリー内の「目に関する話題」にも色々書いていますが、目には寿命があります。 医学の進歩がその寿命を延ばしているのも事実ですが、目は一人一人本当に違う。 医者はそこまで対処はしてくれません。

北半球の高温化とハイテク機器から発せられる有害波長。 正に命がけの淘汰の始まりかもしれませんね。

行過ぎた便利は行過ぎた不便の始まり。 電車の中でもスマホなど眺めずに、景色を見ましょうよ。  リアルに成りすぎたTV映像も同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする