福祉亭日記

日々の出来事を更新していきます.

宿題

2024-05-17 06:32:34 | 日記
福祉亭は、高齢利用者が90?%。
老人会の大きなイベントがあった昨日。
さすがに、ダイレクトに影響を受けた感じ。
地域のご高齢のみなさんなくして運営も成り立たない。
恐るべし元気シルバーパワー。
そのうち老人と呼ばないで・・と言われる時代が来るかも。あはは・・ですね。
・・とグダグダ言っているワタシも老人。
日々自らの老いと闘う。いや、闘わずして、なんとかスルーする方法ばかり考える。

いつもの福祉亭に比べ、ずっと静かな亭内。
いつもご利用ぐみさんたちが、三々五々定食を召し上がって、お戻りになる時間帯。
娘さんとご一緒のお母さん。
一目で人生をどう過ごされてきたか、そのご立派さが伺える。
しかし・・周囲に溶け込む気持がわかない空気感。溶け込み方を知らない空気感。
高齢期どうご自分の世界を作っていくか・・これは、人としての最終課題。
子どもは、”親の夏休みの宿題”。
年老いた親御さんへの処し方。これは、子どもという立場に立たされた者の夏休みの宿題かも。
いや、冬休みの宿題かな??
それぞれの親と子が、それぞれに取り組む。
年老いた親として、どういう姿を子どもたちに見せて、もって範と為せ・・と示せるのだろうか。
だって、それは、さらに回り回って、孫の世代にも目にはみえなくても、伝わっていくもの。
考え考え、一日一日を積み上げていくことしかできないけれど。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年問題 | トップ | 物価 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事