Tunatoriです。

綱取物語の菊水の本店、真栄の支店、それに続く3号店です。
3店舗合わせて、今年8回訪問しました。


味噌。(800円)

所謂札幌味噌。
綱取物語らしいスパイシーさを抑え、野菜の香ばしさを出しています。
より札幌味噌ラーメンらしく仕上がっています。
麺は、本店などが森住製麺なのに対し、こちらは西山製麺。
市内でよく見かける西山製麺の麺より多加水な麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
相変わらずここのチャーシュー、美味い。
醤油。(780円)

黒々としているのは綱取物語と一緒ですが、食べた感じは違いますね。
モヤシに火が入り、香ばしさが出ています。
いわゆる札幌醤油系の1杯に仕上がっています。

味噌も醤油もいいですね。
綱取物語とはまた違った美味さがあります。
店主さんがいるここが一番だな、と最近思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。

綱取物語の菊水の本店、真栄の支店、それに続く3号店です。
3店舗合わせて、今年8回訪問しました。


味噌。(800円)

所謂札幌味噌。
綱取物語らしいスパイシーさを抑え、野菜の香ばしさを出しています。
より札幌味噌ラーメンらしく仕上がっています。
麺は、本店などが森住製麺なのに対し、こちらは西山製麺。
市内でよく見かける西山製麺の麺より多加水な麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
相変わらずここのチャーシュー、美味い。
醤油。(780円)

黒々としているのは綱取物語と一緒ですが、食べた感じは違いますね。
モヤシに火が入り、香ばしさが出ています。
いわゆる札幌醤油系の1杯に仕上がっています。

味噌も醤油もいいですね。
綱取物語とはまた違った美味さがあります。
店主さんがいるここが一番だな、と最近思います。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。