我らの山岡です。

また新たな限定が出まして、早速行ってきました。
今回もまた凄いのを作ってきましたよ。

鬼煮干しです。
鬼煮干しラーメン。(850円)

どろっどろのスープです。
具がそのまま上にのるほどの濃度です。
レンゲで掬うというよりは、持ち上げるという表現が適切でしょうか。

ベースの豚骨にスープに、煮干しが合わさります。
ざらざらした舌触りがあって、煮干しの粉末なのでしょう。
煮干しはそれ程強くはなく、えぐ味もなく、むしろ食べやすいです。
そして、いつものしょっぱくて甘い山岡の味は変わりません(笑)

食べ進めるにつれ、徐々にどろどろ感は薄らいできます。
そして終盤になると、一味が結構効いているのか、結構辛いです。
麺は、この限定用に変えてきました。
低加水率の中ぐらいの太さの麺。
デフォの山岡の麺より、少加水で明らかに細いです。

具は、チャーシュー、メンマ、万能ネギ、刻み玉ねぎ。
チャーシューはもっちりタイプで、あまり山岡らしくないもの。
刻み玉ねぎは結構量が多いですが、濃厚スープに隠れてしまいます。
濃厚煮干豚骨泥泥系
鬼というほど煮干しは強くありませんが、どろどろ加減は鬼のようです。
正に、泥煮干し(笑)
以前「極豚」という、どろどろの限定メニューがありましたが、その煮干しバージョンとでもいいましょうか。
万人受けは決してしませんし、山岡ファンの間でも好みは分かれるでしょうね。
いやしかしまあ、よく考えます。
我らの山岡に今後もますます目が離せません。
いつもクリックありがとうございます。

また新たな限定が出まして、早速行ってきました。
今回もまた凄いのを作ってきましたよ。

鬼煮干しです。
鬼煮干しラーメン。(850円)

どろっどろのスープです。
具がそのまま上にのるほどの濃度です。
レンゲで掬うというよりは、持ち上げるという表現が適切でしょうか。

ベースの豚骨にスープに、煮干しが合わさります。
ざらざらした舌触りがあって、煮干しの粉末なのでしょう。
煮干しはそれ程強くはなく、えぐ味もなく、むしろ食べやすいです。
そして、いつものしょっぱくて甘い山岡の味は変わりません(笑)

食べ進めるにつれ、徐々にどろどろ感は薄らいできます。
そして終盤になると、一味が結構効いているのか、結構辛いです。
麺は、この限定用に変えてきました。
低加水率の中ぐらいの太さの麺。
デフォの山岡の麺より、少加水で明らかに細いです。

具は、チャーシュー、メンマ、万能ネギ、刻み玉ねぎ。
チャーシューはもっちりタイプで、あまり山岡らしくないもの。
刻み玉ねぎは結構量が多いですが、濃厚スープに隠れてしまいます。
濃厚煮干豚骨泥泥系
鬼というほど煮干しは強くありませんが、どろどろ加減は鬼のようです。
正に、泥煮干し(笑)
以前「極豚」という、どろどろの限定メニューがありましたが、その煮干しバージョンとでもいいましょうか。
万人受けは決してしませんし、山岡ファンの間でも好みは分かれるでしょうね。
いやしかしまあ、よく考えます。
我らの山岡に今後もますます目が離せません。
いつもクリックありがとうございます。