続きまして、ぴっぷスキー場です。
センターハウス内にある、ほくれいロッジです。

昨年は、ぴっぷスキー場の「雪番屋」でラーメンをいただきました。
その当時も「ほくれいロッジ」という建物があって、そこでラーメンを食べることができました。
私は食べれていませんが、いわさんが食べてます→こちら。
こちらが昨年のスキー場案内図。
↓

左下に「ほくれいロッジ」がありますね。
まさにロッジだった訳です。
昨年から移転建て替えとの情報がありましたが、実際に今シーズンからその「ほくれいロッジ」は終了。
今冬新たに、ゲレンデの麓ちょうど真ん中ぐらいに「センターハウス」ができました。
こちらが今年のスキー場案内図。
↓

真ん中に「スキー場センターハウス」とあります。
左側の「ほくれいロッジ」はありませんね。
さらにその左側の赤リフト(第1シングルリフト)も記載されておらず、実際今年は動いていません。
センターハウスの中には、リフト券売り場、休憩スペース、レストラン、売店などがあります。
そのレストランがここ、ほくれいロッジになります。
建物はなくなりましたが、店名だけが継承された形になります。

電光掲示板にメニューが書いてあります。
基本三味、しょうゆと塩が650円、みそが750円。
スキー場にしてはお手頃価格です。
新店舗になって、キムチラーメンはメニュー落ちしたようですね。

まず券売機で食券を購入します。

しょうゆラーメン。(650円)

オーソドックスな外観ですね。
透明系のあっさりスープ。
適度な甘み、旨味とあって、食べやすい1杯に仕上がっています。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
オーソドックスな旭川麺です。
ちなみに、旧ほくれいロッジも北海製麺だったようです。
経営は同じなんでしょうか。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
こちらは、みそラーメン。(750円)

見た目はオーソドックスですよね。
それが実際食べてみると、結構辛いんです。
リンクスでも思いましたが、スキー場のみそラーメンって辛いんでしょうか。
ラーメンを食べながら、他の人の注文のアナウンスが聞こえてきます。
圧倒的に注文数が多いものがあるんですよね。
あげたい焼き。(120円)
気になって仕方がなかったので、食べてみました。

文字通り、たい焼きが揚げられてるんです。
まわりはサクサク、中はホクホクのあんこ。
想像通りの味なんですが、なるほど確かに美味いです。
比布雪板系標準拉麺
ぴっぷスキー場、あと1軒は「遊湯ぴっぷ」ですかね。
いつもクリックありがとうございます。
センターハウス内にある、ほくれいロッジです。

昨年は、ぴっぷスキー場の「雪番屋」でラーメンをいただきました。
その当時も「ほくれいロッジ」という建物があって、そこでラーメンを食べることができました。
私は食べれていませんが、いわさんが食べてます→こちら。
こちらが昨年のスキー場案内図。
↓

左下に「ほくれいロッジ」がありますね。
まさにロッジだった訳です。
昨年から移転建て替えとの情報がありましたが、実際に今シーズンからその「ほくれいロッジ」は終了。
今冬新たに、ゲレンデの麓ちょうど真ん中ぐらいに「センターハウス」ができました。
こちらが今年のスキー場案内図。
↓

真ん中に「スキー場センターハウス」とあります。
左側の「ほくれいロッジ」はありませんね。
さらにその左側の赤リフト(第1シングルリフト)も記載されておらず、実際今年は動いていません。
センターハウスの中には、リフト券売り場、休憩スペース、レストラン、売店などがあります。
そのレストランがここ、ほくれいロッジになります。
建物はなくなりましたが、店名だけが継承された形になります。

電光掲示板にメニューが書いてあります。
基本三味、しょうゆと塩が650円、みそが750円。
スキー場にしてはお手頃価格です。
新店舗になって、キムチラーメンはメニュー落ちしたようですね。

まず券売機で食券を購入します。

しょうゆラーメン。(650円)

オーソドックスな外観ですね。
透明系のあっさりスープ。
適度な甘み、旨味とあって、食べやすい1杯に仕上がっています。
麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
オーソドックスな旭川麺です。
ちなみに、旧ほくれいロッジも北海製麺だったようです。
経営は同じなんでしょうか。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
こちらは、みそラーメン。(750円)

見た目はオーソドックスですよね。
それが実際食べてみると、結構辛いんです。
リンクスでも思いましたが、スキー場のみそラーメンって辛いんでしょうか。
ラーメンを食べながら、他の人の注文のアナウンスが聞こえてきます。
圧倒的に注文数が多いものがあるんですよね。
あげたい焼き。(120円)
気になって仕方がなかったので、食べてみました。

文字通り、たい焼きが揚げられてるんです。
まわりはサクサク、中はホクホクのあんこ。
想像通りの味なんですが、なるほど確かに美味いです。
比布雪板系標準拉麺
ぴっぷスキー場、あと1軒は「遊湯ぴっぷ」ですかね。
いつもクリックありがとうございます。