長年の砂川の宿題店、幸来です。
数多くの事前情報を元に、遂に行ってきました。

場所は、砂川市西2北4。
国道12号線からほんの少し入ったところにあります。
店に入りますと、たくさんのお客さんで賑わってます。
周りを見渡すと、、、
やはりメニューはありません。
事前情報通りですが、狼狽えます。。。
「ラーメン下さい。」
「はいよ。」
さて、何味のラーメンが出てくるんでしょう?
いったい、いくらなんでしょう?
と思いを巡らせながら、カウンターでラーメンを作る様子を見ることにします。
丼に醤油ダレが入りました。
どうやら、醤油味のようです。
そして、、、白い粉をどばっと投入!
事前情報通りですが、ここまで潔く堂々と投入されると、清々しい気持ちになります。
そこに透明スープを入れ、茹で上がった麺を入れ、完成しました。

あっさり透明スープに、濃口醤油ダレの組み合わせ。
表面の脂は意外と多め。
そこに旨味調味料が、かなりいい感じに効いてます。
醤油ダレと調味料とで、上手く美味く食べさせてくれます。
これはなかなか良いではないですか。
麺は、加水率低めの中細麺。
ぼそっと粉っぽい感じが結構好みです。
旭川寄りの麺ですが、地元砂川の中村製麺工場の麺箱に麺が入ってました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギとシンプル。
このネギがいい味出してると思います。
さて食べ終えてお会計です。
突拍子もない値段を請求されたらどうしようかと思いましたが、普通に600円でした。
あぁよかった。
献立表無白粉堂々投入砂川魂食系拉麺
いやー久々に味わう、この何ともいえないアウェイ感が堪りません。
カレーもメニューにあることなんて、すっかり頭から抜けてました。
地元の人に愛されてる、砂川のソウルフード的な食べ物なんだと思います。
数多くの事前情報を元に、遂に行ってきました。

場所は、砂川市西2北4。
国道12号線からほんの少し入ったところにあります。
店に入りますと、たくさんのお客さんで賑わってます。
周りを見渡すと、、、
やはりメニューはありません。
事前情報通りですが、狼狽えます。。。
「ラーメン下さい。」
「はいよ。」
さて、何味のラーメンが出てくるんでしょう?
いったい、いくらなんでしょう?
と思いを巡らせながら、カウンターでラーメンを作る様子を見ることにします。
丼に醤油ダレが入りました。
どうやら、醤油味のようです。
そして、、、白い粉をどばっと投入!
事前情報通りですが、ここまで潔く堂々と投入されると、清々しい気持ちになります。
そこに透明スープを入れ、茹で上がった麺を入れ、完成しました。

あっさり透明スープに、濃口醤油ダレの組み合わせ。
表面の脂は意外と多め。
そこに旨味調味料が、かなりいい感じに効いてます。
醤油ダレと調味料とで、上手く美味く食べさせてくれます。
これはなかなか良いではないですか。
麺は、加水率低めの中細麺。
ぼそっと粉っぽい感じが結構好みです。
旭川寄りの麺ですが、地元砂川の中村製麺工場の麺箱に麺が入ってました。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギとシンプル。
このネギがいい味出してると思います。
さて食べ終えてお会計です。
突拍子もない値段を請求されたらどうしようかと思いましたが、普通に600円でした。
あぁよかった。
献立表無白粉堂々投入砂川魂食系拉麺
いやー久々に味わう、この何ともいえないアウェイ感が堪りません。
カレーもメニューにあることなんて、すっかり頭から抜けてました。
地元の人に愛されてる、砂川のソウルフード的な食べ物なんだと思います。