こちらは2010年4月開店と、もうすぐ1周年を迎える粋やです。

場所は、緑町22丁目。
イオンの真向かい、羅漢の並びにあります。
メニューの先頭は、四川味噌ラーメン。
次いで、しょうゆ味としお味とがある、粋麺 IKIMEN。
さらに普通の味噌・しょうゆ・しおラーメンもあります。
四川味噌ラーメン 中辛 を食べました。(800円)

旭川中心部の人気店「春夏冬」監修による、特製味噌ダレを使用しているそうです。
そしてスープは、豚骨ベースのコラーゲンたっぷりスープだそうです。
スープを一口、、、なるほど確かに春夏冬風の味わいです。
さらりとしたタイプのスープで、春夏冬をやさしくした感じとでもいいましょうか。
メニューには小さく無化調と書かれてまして、そう言われてみればそんな感じもします。
麺は、驚きのさがみや製麺のもの。
まさかの札幌製です。
四川味噌と粋麺には、道産小麦 はるよこいを100%使用しているそうです。
加水率やや高めの中細ストレート麺。
全粒粉をしようしたかのような外観で、ざらっとした食感があります。
旭川麺とも札幌麺とも異なる麺です。
具は、チャーシュー、キクラゲ、メンマ、ネギ、ピーナッツ。
春夏冬ににた顔ぶれですね。
春夏冬風四川味噌拉麺
監修とは書いてありましたが、基本的には春夏冬とは異なるラーメンと考えた方がよさそうです。
しかしこの麺には驚かされました。
個人的には、低加水率の旭川麺で食べてみたいな~と思いました。

場所は、緑町22丁目。
イオンの真向かい、羅漢の並びにあります。
メニューの先頭は、四川味噌ラーメン。
次いで、しょうゆ味としお味とがある、粋麺 IKIMEN。
さらに普通の味噌・しょうゆ・しおラーメンもあります。
四川味噌ラーメン 中辛 を食べました。(800円)

旭川中心部の人気店「春夏冬」監修による、特製味噌ダレを使用しているそうです。
そしてスープは、豚骨ベースのコラーゲンたっぷりスープだそうです。
スープを一口、、、なるほど確かに春夏冬風の味わいです。
さらりとしたタイプのスープで、春夏冬をやさしくした感じとでもいいましょうか。
メニューには小さく無化調と書かれてまして、そう言われてみればそんな感じもします。
麺は、驚きのさがみや製麺のもの。
まさかの札幌製です。
四川味噌と粋麺には、道産小麦 はるよこいを100%使用しているそうです。
加水率やや高めの中細ストレート麺。
全粒粉をしようしたかのような外観で、ざらっとした食感があります。
旭川麺とも札幌麺とも異なる麺です。
具は、チャーシュー、キクラゲ、メンマ、ネギ、ピーナッツ。
春夏冬ににた顔ぶれですね。
春夏冬風四川味噌拉麺
監修とは書いてありましたが、基本的には春夏冬とは異なるラーメンと考えた方がよさそうです。
しかしこの麺には驚かされました。
個人的には、低加水率の旭川麺で食べてみたいな~と思いました。