木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

ミズキの小間切り

2011年01月29日 | 木工旋盤

 平塚市の岡崎で伐採されたミズキ 目通り約30cm 山口さん提供写真
 宅地造成地に一本だけ伐り残されていた木です。

 
 昨日 山口さんから伐採されたミズキのお裾わけをしていただきました。
 40cmほどのタンコロ3個分を親切に半割にしていただいたもの。
 どうも一番良いところを戴いてしまったようです。

 
 早速に小間切りにしました。

 ちょうど一年前の毛呂山の小山さんに戴きました一生使えるほどの大量のミズキが良く乾いてきました。
 今回のミズキも大切に乾かします。

三好さんの個展

2011年01月25日 | イベント・行事

 今日から始まりました木工旋盤作家の三好克泰さんの個展に行ってきました。

 最近個展やイベント出店に活発に活動しています三好さん。
 よい感じに仕上がった作品が並びます。

 相模原市中央区横山4-21-3 ギャラリー「とんぼ玉」相模原店
   電話042-769-5389
   2月12日まで開催してます。
 最近住居表示が変更したようで ちょと古い私のカーナビは 中央区を入れると駄目でしたが 中央区を抜かして横山4-21-3 で出ると山口さんに教えていただき 行くことが出来ました。

生木挽きの失敗のマキ

2011年01月24日 | 木工旋盤

 山口さんから戴いた山桜とセンダンのナチュラルエッジ挽きが上手くゆきましたので調子に乗って梶川緑地で戴いた生木を挽きましたら 大失敗になってしまいました。(^_^;)
 次に生かすべく失敗の理由を分析中です。
 径10㎝のコナラと径9cmの桜は表皮が剥がれました。この程度なら修理は出来ます。
 径5センチの桜のミニボール2個とゴブレット1個は底にひび割れができてしまいました。
わずかな ひび割れは修理すれば自家用には使えますが自家用ばかり増えてしまいます。(笑)

 


杉花粉の季節

2011年01月22日 | 季節

 正午前の美山町。陽射しが眩しく日向は ぽかぽか暖かい。
 作業小屋の外で「ハックショ~ン ハックショ~ン」と大きなクシャミが聞こえます。
 裏山にそびえる大杉が今まで見たことも無いほど ぎっしりと黄色の実をいっぱい付けて枝を重そうに垂らしています。いよいよスギ花粉の季節到来のようです。
 風が枝を 揺らすと黄色の煙のように花粉が舞い上がります。
 花粉症の方々には お気の毒な季節で ご同情申し上げます。

湯呑み挽き その二

2011年01月21日 | 木工旋盤

湯呑み挽きは 地味な作業ですが その中でも更に地味なのが塗っては繰り返す水砥ぎ作業。
風呂場が暖かいので 残り湯を使ってやっています。
 サンディングが丁寧にしてあれば水砥ぎしてもしなくても見た目には あまり代わり映えはしないようですが仕上がったあとの手触りに違いがでるようです。


 湯呑み Φ48~70mm H 75~80mm 前列-桃 中列-欅 後列-栗
 
 薪にするつもりの中から選り出して挽いた湯呑みが10個完成。
 虫食いを追いかけて径は出来成りです。1個は芯近くまで虫穴が入っていて残念ながら破棄しました。
 当然に熱湯を注ぎますので仕上げはオイルにワックスだけというわけにはいかないところが実用雑貨作りの悩ましいところです。

湯呑み挽き

2011年01月18日 | 木工旋盤

 先日、10年物の薪の中から使えそうなところを拾い出したタンコロです。
 手前4個が桃の木 その奥の4個で芯が少しだけ こげ茶になっているのがケヤキ。
 一番奥の3個は栗。全部が芯持ち材です。


 つかみ代を作って粗引きしたところです。太目のドリルやガウジで芯を刳り抜いて厚めに挽いて何日か放置して歪みを取ります。何年も経って良く乾いていても仕上げ挽きするまでは両小口にはボンドを塗って置かないと干割れが入ってしまうことがあります。  

樹木無料頒布会

2011年01月15日 | 木工旋盤

 今日は八王子市鹿島の梶川緑地で伐採樹木の無料頒布会に行きました。
 管理が民間委託になっていて役所仕事とは大分違う雰囲気でした。
 9時から開始でしたが8時に現地に到着しましたら既に20台程並んでいました。
 8時30分頃には50台以上になって「沢山集まってきたので早く始めます」と係員が宣言。7~8台ずつ会場に入り 時間制限も数量制限も無しで無くなったら終わりです。
 会場には充分の量が積んでありますので簡単には無くなりそうもありません。


 皆さんは 物凄い勢いで積み込んでいます。太い桜やケヤキは早々に無くなってしまいました。

 体力に合わせて一輪挿し用に細めの木を10本ほど戴こうと思って行きましたが 樹木の山を目の前にすると段々欲が出てしまいナチュラルエッジ用にも断面が真円の桜材を選んで細目(5~10㎝)を10本 太目(10~13cm)を10本と結局40本近く積んでしまいました。
 ナチュラルエッジ用の生木は使いきれないで薪になるかも知れません。
 他に夏椿・りょうぶ・百日紅・珊瑚樹・椿 などの樹木が補充できました。
  
 

薪作り

2011年01月13日 | 木工旋盤

寒い日が続きストーブ用の薪が底を尽きかけてきましたので急遽 薪作りです。
 10年ほど前に溜め込んだいろいろの木で 埃だらけですが よく乾いています.
材料が無ければ始まらないし木なら何でもよいだろうと 欲張って沢山貰ってきましたが使い切れずに積み重なって 放ったらかしになっていました。ケヤキ・栗・桃・桑・榎・カシなどです。


 虫食いやひび割れ・しみが入ってしまい とても使えそうにありませんので 薪にしても惜しくはありません。 それでも ぐい飲みくらいは作れるかな?と選んでしまいます。(^_^;)

四角いナチュラルエッジ

2011年01月11日 | 木工旋盤

径95mm 高さ45~90mm 

 山口さんから戴いて年末に脚部分を粗削りしておいた北海道産山桜のナチュラルエッジミニカップを仕上げました。
 脚の長めのものを一個だけ ちょっといたずらして四角にしてみましたが 「くだらないことをしたもんだ」と言われてしまいがっかり。
 私としては上手く出来たとおもったのですが・・・・(^_^;)

初市

2011年01月09日 | 木工旋盤

 昨日は富士森公園浅間神社境内の初市でした。
 寒さ対策の重武装で出かけましたが 一日中 穏やかな冬晴れ日でした。
 やっぱり人出は少なめで のんびり日向ぼっこという感じでした。
まー こんなものでしょう。


 日没間じか冬枯れの奥の院。
 毎回 楽しみに来てくださるお客様が増えてきました。

カイズカイブキのスプーン

2011年01月06日 | 木工旋盤

 3回目の磨き塗りが終わってカイズカイブキのスプーンが完成。
 節が全く無いのは12本中で1本だけでした。
柄は太くて平たいのが使いよいとアドバイスをいただきましたが それだと普通のスプーンになってしまうので・・・・(笑)
 カイズカイブキ独特の きつ目の匂いが少し気になりますので しばらくは空気に晒すようです。

カレースプーンの中摺り

2011年01月03日 | 木工旋盤

 昨日は仕事始め。1週間ほど前に粗摺りして置いた カレースプーンの中摺り作業です。暮れの内に塗装残しにしておきたかったのですが暇なつもりでも年末年始はいろいろありまして なかなか作業が進みませんでした。厚着をして時々ストーブで手を温めながらの屋外作業です。
 松が取れて早々の初市に間に合わすつもりなので急がないとなりません。

 試行錯誤の末にたどり着いた形も作り方もオリジナルのつもりのスプーンですがカレースプーンですから一般のスプーンと似たような形になってしまいます。下手にオリジナルを意識しますと使いにくい形になってしまうのは創造能力の無さなのと諦めております。
 手加減、目加減で作りますので一つ一つ形が違い仕上げが凸凹になっているのがオリジナルでしょうか(^_^;) 
 今年も木工&ターニングを楽しみます。

謹賀新年

2011年01月01日 | 木工旋盤
 あけまして おめでとうございます。

 八王子諏訪神社の初詣。厄払いの輪をくぐって 沢山のお願いをしてきました。

 正午前 結構冷え込んでいましたが 八王子唐獅子太鼓の皆さんは 演奏の合間には焚き火に温まりながらも とても元気に新春奉納太鼓を響かせていました。



唐獅子太鼓DSCN1467.AVI

 鉢巻をチョコンと頭に載せているのはレディーです。