木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

春が来た

2007年03月29日 | 
 また桜の咲くころになると「のらぼー菜」の 美味しい季節ががやってくる。
 自然の恵みに感謝する気持ちに ちょっとだけなる。

 今日は朝から暖かくて気持ちが良い。
 道路を挟んでの農地の満開の菜の花が 唸り声を発している。近ずくと集まったミツバチの羽音が唸り声のように聞こえていたのだった。

ブルーの車が止まっている家が我が家です。

和訳

2007年03月27日 | 木工旋盤
 FEWS会報2007年2月号の掲載されていた英文の「上手なガウジのシャープニングノ方法」に続いて他の英も和訳されたテックさんの文章を見せていただいた。
 「上手な‥‥」の方は大いに興味があったし、詳しい図もあったのでなんとなく解かったことにして試すことが出来た。
 他の2件の英文は面倒くさいので碌に見もしなかった。
 正直言って英語ではなんだかさっぱり解からない。
 役に立つ資料なので会報に乗せてくれたのはありがたいことなのでしょうが読めなければ役にたたない。
 そういえばいままで私が受けた旋盤講習会では外人や海外生活経験者の講師が多かった。
 ウッドターニングをするには語学 特に英語力がないと駄目なのかもしれない。
 ターニングを始めてもやめてしまう人が多いのもこんな所が原因要素の一つかもしれない。

 テックさんの和訳はいわゆる翻訳とは違って完全な日本語になっていて すらすらとても読みやすい。
 テックさんのようには教えてくれる方は少ないから このような方がウッドターナー仲間にいると心強い。

刃物研ぎの不適切?

2007年03月24日 | 木工旋盤
 木工旋盤を始めてまだ間もない数年前、木工旋盤では第一人者の方から応用範囲が広いと言われてガウジの両翼が切り上がった研ぎ方を教えていただき その研ぎが出来るワンウェーのグライングジグを購入しました。
 教わった通りに研いでしばらく使って見ましたが しばしキャッチィングに見舞われて悩んでいました。それに研ぐときジグの一部にグ゛ラインダーが触れるので「変だなー」とも思いました。
 よく解からない英文の説明書を見ても間違いではなさそうでしたし上手に使いこなしている方もいますし ジョン・ジョウダンの講習会でも同じような刃物を使っていましたので私が下手なんだと納得していました。(確かに下手だったことは まぎれもなく事実でした(^_^;) )
 そこで このジグを使っての研ぎ方を諦めて いろいろ考え アドバイスも受けて下手は下手なりの研ぎ方を以前から使っていたソービーのジグを調整しなおして使うことにしたのです。以前は このソービーのジグの平テーブルは別売りでした。
 砥石が減ってくると設定が狂って来るので時々修正しなければなりません。


 これが今まで研いでいたジグで 見た方は「えーっ こんなので研いでいるのですか?」と とても気の毒そうな顔をいたします。
 奥に大事に?仕舞ってあるバルドーとバリグライドジグをお見せするとホッとした顔をします。本当は使っていないのに。^^;


 今回送っていただいたFEWSのニュースにAAWの会報から抜粋したKirk DeHeerさんの研ぎ方についての記事が英文で載っていました。
 辞書片手に眠くなるのを我慢しながら 読んでみましたが、どうやらワンウェーのグライングジグの使い方を知らなかったようなのです。
 記事では脚の上端を2番目のノッチに合わせる(23度)となっていますが、今まで私は下から2番目の辺りに合わせていました。好きなように出来る機構になっているのにやって見なかった自分が悪かったのですが この調節機能が先端の刃先の角度を決めているものだと勘違いもしていました。
 このことはソビーのジグについても同じです。
 ワンウェーのグライングジグを使ってどんな目に遭ったかを Kirk DeHeer さんは知っていたのです。賭けても良いとまで言っていますが賭けていたら負けでした。
 ガウジもグライングジグと一緒に 戸棚に仕舞ってしまったことまで知っていましたのにはびっくりです。
 英文がよく理解できない所もありましたが、彼の方法を試して見ようと思っているところに熱心なターナーのUさんから 完璧に翻訳した文章を見せていただきました。
「持つべきは良い友達です」 FEWSの会員の中に英語が解かる方が多くいらっしゃるのは知っていましたが 英文を日本文に変えることの出来る方がいることを始めて知りました。(笑)
 で「ガウジセットアップジグ」を45度用で作って試しました。
 私はボールガウジの先端角度を通常は45度にしています 45度以下にすると良く切れますがキャッチを受けやすくなり 45度以上ですと切れが悪いように感じていました。軟らかい木では40度近くにするときもあります。
 グラインダー置き台の手前の切り欠きが刃先からジグまでの長さ2”のゲージです。
 2”のゲージはセットアップジグにつけると片手がふさがってしまうので固定した方が便利です。

 私のグラインダーの設置高さが記事の数値より17mm低いのを勘案し試して見ることにして結果がよければ記事の通りの高さに直しセットアップジグも作り直すつもりです。
 結果は衝撃的でした。
 テレビならここでコマーシャルが入る所です(笑)

 なんと 私がソービーのジグで安物の15cmグラインダーで研いでいたのとぴったり同じだったのです。あのときアドバイスを下さったI さんはすごい方だとあらためて思いました。長年の胸のもやもやが消えていくのがわかりました。
 今までと同じ刃形のガウジなのにとても切れるように感じてしまったのが不思議です。
 Kirk DeHeerさんの研ぎ方なら 砥石が減っても 砥石径が変わってもそのまま使えて便利です。 上手に使いこなせなかった私にとってはワンウェーのグライングジグが全く宝の持ち腐れであったことを改めて教えてくれた記事でした。
 性能の良い道具なのに使い方を知らなければ「猫に小判」になってしまいます。
 サイドグランイドの研ぎが可能なジグなのでこの機能を無駄にしないようにサイドグラインドガウジを使いこなせるように腕を上げたいものです。
 腕が上がって使えるようになるまでと仕舞いこんでいた高価だったV15のガウジを引っ張り出してきて研ぎ直して使ってみました。
 やっぱりすごい切れ味です。このガウジ最近ではプレミアが付くみたいです。
 




梅ノ木

2007年03月20日 | 木工旋盤
 一段落したと思っていた生木の再処理がまだ続く。
 去年の11月に入手した梅の木。
 携帯楊枝入れ用に小割にしたが半分以上は十字割り のまま端っこに積んであった梅の端塊。
 ひび割れせずに乾燥させるのが難しい梅の木。
 白太部分にひび割れが生じてだんだんおおきくなってきた。
 普通の木は芯から割れてくるけど梅は白太から割れてくるようだ。多分とは思っていたが やっぱり。
 このまま放置していると薪になってしまうので 進行中のプロジェクトを中止して急遽ひび割れ部分を取り除き作業。
表皮が付いたままなので思ったほど深く入っていなかった。
 6cmから8cm角に製材。小さめのBOXなどなら使えるかもしれない。


 梅ノ木の白太と赤味が混じると変わった感じの作品が出来るが、これは生木のうちに作らないといけないようだ。


 ぐいのみ 梅 H70 Φ56  H65 Φ55 木固めエース

夢工房大和田研修室オープン

2007年03月12日 | 木工旋盤
3月のさいたま市大和田研修室オ~プン研修会について決まりました。
皆様のご参加のほどよろしく御願い申し上げます。(佐野)

日時 3月22日(木)
時間 9時30分集合
場所 東武野田線 大和田駅(参加者には地図をおくります)徒歩7分

参加費 3000円(昼食代・飲食代を含む)
課題  桧のぐい飲み・コップなどを自分で製作して  カンパイ、、、、
駐車場 7台分
参加の方はメ~ルまたはお電話でお願いいたします。
 電話0488-22-6512(佐野宅)
 Eメールアドレス: *ume269kobo@jcom.home.ne.jp
メールアドレスの先頭の*をyに替えてください。




圏央道

2007年03月09日 | 生活
6月開通予定の圏央道の恩方陣馬街道跨橋付近。中央右の建物が八王子市役所恩方事務所。その上の遠くの山が高尾山。

向こうに見えるトンネル入り口。八王子城址の下を長めのトンネルで抜けると裏高尾の中央道インタージャンクションになる。
その先の国道20号線甲州街道インターも工事が進んでいて 有無を言わせずの土地の取り上げやおざなりの環境行政等の問題をかかえながらも高尾山の真下を貫通するトンネルも着工間近いのだろう。
 ここは現在とても静かな所だが開通後は騒音と排気ガスが心配。
 ゴルフやスキーに行くのには格段に便利になるが‥‥。
 どうせなら もう10年ほど早ければ良かったのに。^_^;