木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

ユーカリのボール用粗木取り

2013年09月30日 | 材料

  22日に戴いてきました径が20cm前後のユーカリのタンコロ。
  アッと言う間に一週間経ってしまいました。残念ながら芯腐れが入っています。とりあえず半割にしてボール用に粗木取りをします。 試しに生挽き仕上げをしてみようかな~~と思案しています。

 上の写真の左上の曲がり木。を半割にしました。

  駄目元で無理やりボール用墨付をしました。よくばって径20cmで書いてみましたが無理のようです。


実りの秋 二題

2013年09月28日 | 季節

  朝晩ぐ~んと気温が下がって柿の実が黄色になってきました。たわわに実って枝が垂れ下がってしまいます。支持棒だけでは足らず 壊れた枝伐り挟みの柄も使って支えています。ヘタ虫にやられてずいぶん落ちてしまいましたが結果として摘果になったのもしれません。去年の暮に剪定した柿の方は残念ながら5個しか生っていません。来年に期待です。 

 摘果作業をしないので数は生りますが小さ目です。収穫はもう少し先になります。


桜のボール 

2013年09月27日 | 木工旋盤

  もう2年も前に生木の粗挽きして乾かしていたら 白太の木端側にひびが入ってしまい ヒビ部分を削り取ったら変な形になってしまい 歪みもひどくなったΦ282mmのボール粗挽き。

  厚み15mm位に したかったのですが 厚み歪を整形削りしたら 8mmに仕上るのがやっとでした。

  サラダボールか盛り鉢  桜 Φ255mm h65mm 未塗装


こだわりのボールペン

2013年09月24日 | 木工旋盤


  在庫の残りがすくなってきましたが部品もなくなって補充作りも 面倒に感じて最近ではクラフトフェアーでも展示していなかった 「木にこだわったボールペン」 を先日の上野村フェスティバルで展示してみましたら4本売れました。で 残り5本です。
  お買い上げいただいた 若い綺麗な女性のお客さん「 え~っ このボールペン 回すの? 初めて見た。 面白~い」 (笑)  普通のボールペンは全部がノック式なんですね。

  メカ部品も入荷しましたので そろそろ補充製作を始めようと準備をしました。


ユーカリの枝下し

2013年09月23日 | 材料

  台風に狙い射ちされたような先週の週末連休に比べて今週末は気温高めの上天気。
  昨日、平塚の保育園でユーカリの大木の枝下しをしました。危なそうな作業は力持ちの人達に任せて私は見ているだけでしたが・・・・・。(^_^;)

 二階屋根の上に伐り下して 小さく伐って下に運ぶ作業中。この後 その下の径が20cm以上の太い枝を伐ります。  見ているだけでも疲れてしまいます。

 


萬寿沙華

2013年09月21日 | 季節

 玄関わきの萬寿紗華。 紅白咲き揃いました。

  仝上 アップ

  上から見た白萬寿紗華

  欅の半割からボール用に粗木取りをして 粗挽きを始めました。径が260~290mm。白太部分は少な目ですが少々腐け気味です。 伐採時期からして 仕方がありませんね 。


大嶽(大岳)

2013年09月19日 | 季節

  高気圧に覆われてピーカンの空です。我が家から真西方向です。中央の凸型の山は大岳(大嶽1267m)で その左の電柱の右にちょこんと頭が見えるのが御前山(1405m)  大岳は相模湾や東京湾・関東平野の広い範囲から その特徴ある容姿から特定することが出来ます。
 大岳の右の平らに見える稜線の右にぴょこんと尖んがっているのが御岳山(1017m)。画面の左端の凸凹している稜線は入山尾根で一番高く見えるところで615mで 本当に一番高いのは左端からちょっと右に戻ったところで640.5mで東京スカイツリーより6.5m高いのが町の自慢です。(笑)この入山尾根全体が私の作業小屋のある美山町にすっぽり入っているのです。

  6月10日に入手した欅の半割。そのうちに粗挽きをしようと思っていましたが入梅になってしまい 梅雨明け後に猛暑日が続いていましたので熱中症を警戒して延ばし延ばしにしていました。 台風以後気温が下がって屋外作業が出来そうなのでひっぱり出してきました。でも 朝は20℃位で涼しいのですが日中は30°近くになりました。
 伐採して4ヶ月半割にして3ヶ月あまりで思ったより大分軽くなっています。ひび割れは大丈夫のようです。径が30cmありますので 25~26cmぐらいに仕上げられそうです。 このくらいの大きさのボールが使い良いのか 良く出て行きます。

   中秋の名月 午後8時頃 この日にまん丸の完全満月になるのは珍しいのだそうです。  コンデジの最高倍率35mm換算で432mmでベランダの手摺を支えに撮って見ました。トリミングなしです。


台風一過

2013年09月18日 | 季節

  北浅川の元木橋近くの田圃。 台風18号で35m以上の風で実り始めた稲が倒されてしまいました。実を触ってみましたら硬くなっていますので手間は掛かりますが無事に収穫は出来そうです。

 毎日4~5個の実を提供してくれている無花果の枝が折られてしまいました。我が家の最大の被害です。(笑) 未成熟の実が30個ほどついてた枝が枝元から折れてしまいました。芯食い虫が入っていたようです。
 

  彼岸花が咲だしました。

  こちらは一歩遅れている白色曼珠沙華 お彼岸には間に合いそうです。


木工フェステバル上野村 木漏れ日の創造の森

2013年09月15日 | イベント・行事

  天空回廊 まほーばの森で開催された上野村フェステバル。初日の14日は薄曇りの絶好のフェステバル日和。 薄陽が漏れて雰囲気も上々です。台風の接近が盛んに報じられていますので15日や16日の予定のお客様が14日に集中したこともあって 賑やかな1日でした。 残念ながら悪天候が予想されて今日は午後二時まで開催で16日は中止となりました。アトリエ・エボンは少し早目の午1時には会場を後にしましたが午前中は雨も降り続いて来客も少ないので個別交流がたっぷり出来ました。 時間がありましたので一般道でゆっくり帰ることにしました。 ちょっときついけど景色の良い299号の志賀坂峠や成木街道の山伏峠も路面はところどころで濡れていましたが時々陽もさして降雨もなく快適なドライブでした。八王子市内に入った途端 短時間でしたが ものすごい豪雨にはびっくり!。

  木工製品の好きなお客様で大賑わいでした。
  ブースの広さはクラフトフェアーとしては狭いとは言えませんが 広々している会場の割にはブース割は狭く感じました。くじ挽きで決めるのですが残っているのは狭いブースだけのようでした。 広々とたっぷり使っているブースもありましたので ちょっと不公平感も感じてしまいました。

  遠路はるばる来店 くださいました氏家ご夫妻と私です。大変ありがとうございました。 えっ首になったの!! (笑)

  午後4時半頃に 自宅近くまで帰ってきたところで 大粒の雨が降っていましたが西空の雲の切れ間から陽差しが射してきました。 こんな時は虹が出るんだよなーと東の空を見るとに やっぱり虹が架かっていました。コンビニに車を止めてパチリ。 しっかり円弧になっていて見た目にはもっと綺麗だったのですが・・・・・・・・。

 


彼岸花

2013年09月13日 | 季節

  玄関わきの彼岸花の蕾が膨らんできました。去年より10日ほど早いようです。去年はお彼岸の入りから3日目位に花が開きました。今年はお彼岸の入り前に開くでしょう。

 径が22センチほどの大輪のアメリカ芙蓉もそろそろ終盤です。 蕾があと二つになってしまいました。

  明日の上野村フェスティバル出店の用意をしました。 3日間泊りがけの出店ですので 途中での在庫補充が出来ません。 万一のことを考えて(笑)出来るだけ沢山積み込みました。(^_^;)  台風の接近が心配ですが 富士森公園・御殿場・大磯夜市・越後津南町での ご健闘を祈っております。


糸鋸バスケットは難しい!

2013年09月11日 | 木工旋盤

 図は試作2 の図面です。  まなべさんの糸鋸バスケットを真似してみました。木工旋盤でボールを挽くのに比べると 材料の量や削り屑量が 圧倒的に少なそうで作り方も易しそうに見えましたので やってみることにしたのですが 真似が出来ないのは肝腎の糸鋸の切り抜きでした。

  左:試作1  右:試作2
 試作1は まなべさんのをそっくり真似してみましたが同じ形には絶対に切り抜けないのが判りました。 写真では良くわかりませんが有り合わせの材料が かなり硬かったこともあって糸鋸技術の無い私にはプリント線の通りに切れてないのです。切りっぱなしてバリも取らずに接着してしまいました。

 試作2では 柔らか目の木を選び線から外れても目立たなくて補修しやすく 切り易い曲線に設計変更しました。 直線の方がすっきりして良いのですが・・・・・・・・・(^_^;)


手離れ悪い!

2013年09月06日 | 木工旋盤

  一応の生地磨きが終わって2回塗って磨いてが終わったところで粗探しマーク付け。
  生地磨きで取り切れなかったヤスリ跡や逆目笹クレを見つけて最終磨き。視力が衰えてきたのか室内の電灯の下では見えなかった磨き残りが明るい屋外では沢山見つかります。
  この磨きが終わったら仕上げ塗り磨きを重ねて 夏目の導管が大きい樹種では目止め塗りをして お湯張テストをします。最後に手触りと見かけを良くするために ワックス磨きのパフ掛けで完成です。

 


秋の収穫始め

2013年09月06日 | 季節

   立秋からもう5週間 夏の収穫が終わって秋の収穫が始まります。黄色いのは素麺瓜で薄青いのはミニ冬瓜。豆粒みたいのはムカゴ。 左上は30日に掲載したジャンボゴーヤをが切り刻んで干しゴーヤにしたものです。