木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

一輪挿しの漏水テスト

2015年04月30日 | 木工旋盤

   先週末の昭和記念公園のアートバザールに30個ほど持って行った一輪挿しが完売してしまい 連休中のフェアー用に急遽増産しました一輪挿しの 漏水テスト です。足りるかな~~(笑)
   綺麗なチューリップやポピーなどの花を沢山見ると花を飾りたくなるのでしょうね。

 


アートバザール in 昭和記念公園 2

2015年04月27日 | クラフトフェアー

  昨日の昭和記念公園のアートバザール。
    午後から強風が吹く恐れがあるという予報で緊張しながらの営業でしたが 心配したほど風にならず快調なフェアーでした。
   お天気に恵まれて 大勢のお客様のご来店をいただきました。真ん中の大きめのテントがアトリエ・エボンのブースです。
   両隣のこじんまりしたアクセサリ屋さんに比べて 大分広いブースです。

    

   ブース前の道路の向こう側の正面の風景です。


昭和記念公園アートバザール

2015年04月26日 | クラフトフェアー

  昨日は 昭和記念公園アートバザールに出店してきました。続いて今日も出店します。一日中にぎやかでした 昨日のアトリエ・エボンのブース前です。そろそろ閉店の時刻が迫ったころに 頭上で雷鳴が轟いて ちょっと俄雨がありまして少し濡れました。 

   開園前の朝一番の渓流沿いのチューリップ畑。

  みんなの広場のポピー。


桜の乾燥済み サラダボール粗挽き

2015年04月23日 | 木工旋盤

   1年ほど前に粗挽きした桜のサラダボール材を引っ張り出してきました。随分反り返っていますがひび割れは出ていません。特に左手前の入皮が入っている部分の ひび割れは確実だと思っていましたが無事でした。
  今週末のクラフトフェア出店の準備が早々と出来ましたので 予定外で 大小のボール仕上げ挽きを出来るところまでします。縁を削り直してしまうのか反ったままの形を生かすのか ちょっと考えるところです。


クルミのタンコロ半割でボールの粗木取り

2015年04月21日 | 木工旋盤

   去年の11月7日に入手したクルミの木でボールの粗木取りです。 
   雨が降ったりやんだりの昨日の午後、雨の合間の作業です。
  気には なっていましたがなかなか手が付けられず放っておいたものです。何度か小口のボンドを塗り直したので 今のところ小口ひび割れはありませんが  気温も上がってきましたので このまま放っておくと必ず ひび割れてしまいますので細割にするかボール粗挽きにするかしなければなりません。

    とりあえず4個のボール用の粗木取りです。 


タラの芽

2015年04月17日 | 季節・食

   3m位のところの親木の根が伸びて生えてきて3年?目のタラの芽。市販されているタラの芽はもう少し早く収穫されたものが多いのですが この木は芽が一個しかないので 芽の元から千切ってしまったら枯れてしまいます。
   このくらい伸びてから 周りの大きめの枝を採り 芯に近い方を残すと枯らせずに済み 量も多くなって味も濃くて美味しいのです。
  


芽吹き

2015年04月10日 | 季節

   去年の12月4日のUPしましたクルミの若木の芽吹きです。

  二輪草の夫婦揃い咲き   生憎の曇りで しぼんでいます。

  明日の「八王子手仕事アートマーケット」に出店に準備をしましたが 残念ながら 天気予報では雨降りのようです。中止になる可能性は大のようです。        やっぱり中止になりました。 残念!!


姫紗羅のナチュラルエッジミニボール

2015年04月07日 | 木工旋盤

  今日は冬にもどったような寒い一日でした。諏訪神社の満開の桜が冷たい雨に散って淡雪のようです。明日は雪の予報です。スタッドレスをまだ履いているので安心です。(笑)

  ナチュラルエッジミニボール  Φ115~135ミリ  姫紗羅(夏椿) 。  
   マグカップ作りに精を出している合間に10日ほど前に挽いて乾かしておいた姫紗羅のミニボールの 反った底を 摺り直して ウレタン拭き取りの仕上げです。


満開です。

2015年04月01日 | 季節

   我が家の桃があっという間に満開になりました。色の濃い桃の花ですが桃色です。諏訪神社の染井吉野桜も開花しました。

 

  水仙も萬開。

  小屋裏の富士桜も満開です。

   清楚な富士桜です。


早くも ひび割れ

2015年04月01日 | 木工旋盤

    25日に粗挽きしたばかりの桜の粗挽きボール底の部分の掴み代の脇に早くも ひび割れが出てきました。風通しの良い  棚だったのと気温が上がって急激に乾燥が進んだようです。

    まだ早いけど急遽仕上げ挽きをしてしまいます。

   まだ生木状態なので歪みやクネリが出るでしょうがひび割れだけは出ないように願っています。

  ひび割れといえば 時々見せて戴いています ある方のブログに  ミズキ生木を角材にして乾燥する作業の様子が掲載されています。
  とても丁寧な緻密な作業をされていますが この方法で このまま半年も乾燥させると ぜんぶ薪になってしまうのではないかと よけいな心配をしてしまいます。