木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

中鉢

2011年03月31日 | 木工旋盤

  先日 戴いてきました桜で中鉢挽きです。体力的にも性能的にも ぎりぎりいっぱいの径36㎝で私としては大鉢なのですが・・・・・・・。

  コアリングはベルトを低速に架け替えてやっています。刃先が摩擦で高温になって水蒸気が盛んに発生しています。なので焦げることはありませんが乾燥材ですと焦げます。


白樫のボ-ルの生挽き

2011年03月26日 | 木工旋盤

 

 川越で戴いてきた白樫。 先に来た方々がターニング用に切り出したけれど 芯割れが入っていて気に入らないで放置してしまったらしい物を 拾わせていただいて 割れをよけて小振りのボールに挽いてみました。最近は粗挽きして乾かしてから仕上げ挽きをして失敗を避けるようにしているのですが 先日S師匠に制作途中の白樫のボールを見せていただいたのに刺激されて生木仕上げ挽きをやってみました。 ひび割れせずに乾いてくれますかどうか心配です。

 白樫 Φ210mm  h 70mm  無塗装


桜のタンコロ

2011年03月26日 | 木工旋盤

  「桜を伐採してあるので要るようなら好きなだけ持って行っていいよ」と 言われて一昨日の洗濯機運搬のついでに近くでしたので下見をしてきていました。

  3月11日以後は どうしても制作意欲がダウン気味なのですが このような材料を見ると とても このまま見過ごすことはできません。 チェンソーの目立てをして昨日の午後に行ってきました。

   

  径が40cmと35cmの 芯腐れのない良い所を二玉選んで  運びやすいように現場で挽き割しました。汚さないように ブルーシートを敷いての作業です。 日に当っている側の小口には細かなひびが入り始めていますが かろうじてセーフかな?。 エンジンチェンソーも持って行きましたが電気を使わせていただきましたので騒音の少ない電動チェンソーが使えて良かったです。  久しぶりに大鉢(と言っても35cm以内ですが)を挽くことが出来そうです。

 知人の話ですが 「発電した電気は溜めておくことが出来ないので余った電気のほとんどは捨ててしまう。 供給した電気は全部使ってもらうことが電力会社の本音。節電は大切ではあるが  やみくもの節電は電気料金の徴収減になり電力会社の望むところではない。」  正解かどうか私には判りませんが 電気を使う言い訳にはなりそうです。

 


ホウズキもどきの元の種

2011年03月24日 | 木工旋盤

  沢山あったホウズキもどきの元が種切れになってしまい急遽 種作り。

  そろそろ 乾燥棚に並べて一年近くになる Φ3~5cmの檜の枝を長さ10㎝ほどに 切断します。 かなり虫食いになっている木もありますので早いところ削ってしまわないとならないようです。 でも こんなに沢山は使い切れないかも知れません。

  知人の所に いわき市から知人の親戚の家族10人の方が避難してきました。避難所を何回か変更されて着の身着のままでやっと たどり着いたそうです。たまたま 貸家が空いたので良かったと言っていました。 使っていない洗濯機をお貸しすることにして届けてきました。

  必要なものを貰ってしまうと避難解除になって帰るとき処分に困るので 貸すということにしました。

  


カービング

2011年03月20日 | 木工旋盤

 今日は停電がないそうです。 日なたの濡れ縁で遠慮しながらカービングをしました。

 ホーズキもどきの軸削りはナイフで削りますので 電気は全く使いませんがウッドカーバーは200Wほどの電力を使います。

 停電の間に軸を削り出した分の本体の削りだし。ガソリン節約で家から出ないようにしています。

 昨日の午前中だけ営業していましたが午後は売り切れて閉店していて 「明日は営業します。時間は未定」と表示していた近くのガソリンスタンドへ 今朝8時ごろ自転車で様子を見に行きましたら なんと! 1k以上行列が出来ていてお巡りさんが何人もで交通整理をしていました。

 休日なので ある程度の予想はしていましたが、これほどとは思いませんでした。今日の給油は遠慮しました。

 

 

 

 

 


計画停電対応

2011年03月19日 | 木工旋盤

 

  音がしないで木屑もあまり散らからず自宅室内で出来る作業用に作り溜めて置いたホウズキもどきの元。溜め置いたというより途中で飽きてしまって放って置いたというのが正確。

 計画停電中に出来る ホウズキもどきのカービングです。

 陽射しがあって暖かい濡れ縁でナイフによる軸部分の削りだし。 カービングナイフは何種類か持っていますが 使い慣れている 刳り小刀が やっぱり使いよい。


古タンコロの解体

2011年03月17日 | 木工旋盤



「木工旋盤は電気を沢山使うからやめたほうがよい」と家の神に釘を刺されてしまった。
 大災害なのに何も出来ずに少しばかりの義援金と祈るぐらいしか出来ないで申し訳ない気持ちです。
 出来ることは とりあえず間に合っている生活物資の買いだめパニックに同調しないようにすることや厚着をして暖房を我慢することなどでしょうか。

 木工旋盤を使うと旋盤以外に集塵機・サンダー・バキュームなどで随分電気を使います。
 屋外のエンジンチェーンソー作業なら照明もつけないので少しは罪は軽いかなーと いままで 気になってはいましたがなかなか手がつけられなかった5年物の古タンコロの解体をしてしまいました。
 手前のユリの木はカビ入り模様を狙ったのですが ほったらかりにしてすっかり フカフカにふけてしまっていて薪になりました。後の欅の古タンコロはサラダボールに使えたよいところは とうに使ってしまい使い難そうなものばかり残っていて十字割りにしてみましたが ひび割れも少なく 青も虫も入ってなく 良い色をしていて充分使えそうです。
  


ただより□いものはない

2011年03月14日 | 木工旋盤

 昨日、S師匠の案内で業務縮小移転するというプラスチック加工場に行って来ました。
 道具や材料を整理するので欲しいものがあったら貰えるということでした。
 入ってすぐに目についたのが このハイトゲージ。テックさんのサイトで新品なら かなり高価なもので先端のスクライバーだけで5000円以上するという物でした。
 社長さんに確かめましたら「どうぞ」ということでいただいてしまいました。
 表示窓カバーがなくなっていますが使用には差し支えは無いでしょう。
 
 小型の昇降リフターもぜひ欲しいと思いましたが参加予定ののイベントが中止になり急遽駆け付けた同じ希望のMYさんとジャンケンをして勝ったのですが後出しで反則負けになってしまいました。残念(笑)
 
 

SCOOPS  (大災害)

2011年03月12日 | 木工旋盤


 
 時々 引っ張り出して眺めている10年以上まえに購入しましたリチャード・ラファンのウッドターニング入門書。
 初版は1985年ですから 四半世紀前の本です。  
 旧型のノヴァ3000を購入したもののガウジ類は勿論 まともなツールを何一つ持っていないときでした。
  当然ながら全部英語なので 辞書で引いた単語を並べても bevel rubbingとは何ぞや? と意味がなかなか理解出来ずに ため息ばかりが出て 困った困ったでした。
 でも写真を見ているだけで いろいろなツールが沢山必要で技術的にも経済的にも簡単ではないんだと おぼろげながら判りました。
 この本に載っている scoops などは当時 とても難しくて 作るのを諦めていましたが 上手ではなくても なんとか出来ないこともなさそうだと思えるようになって来たのは極最近のことです。ちょっと残念なのは実用品ばかり作っていて いろいろと面倒な芸術作品創りの興味が段々薄れてきてしまったことです。


中止になりました今日のイベントに出店し並べるつもりでミニスプーンの仕上げ作業中の昨日午後に作業小屋で大きな地震に見舞われました。
 あわてて小屋の外に飛び出しました。柔軟弱構造の2階建ての小屋が大きく揺れるのを見て潰れないかと心配でした。ラジオが震源は仙台沖と言っているのを聞いて 遠く離れている ここでこんな大きな揺れなので仙台周辺はさぞや大変な被害なんだろうとの想像をはるかに超える とても大きな災害です。テレビの画面を見ていてつい涙を流してしまいました。災害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
 空中分解しそうなどこかの政党の せいだとは思いませんが対応を少しでも誤れば 止めの一突きになってしまいかねません。迅速で最善の救難活動を祈らずにはいられません。

こんな大きな「地震は想定外」にはあきれてしまう。「だからしようが無い」のか?
 現在ある原子発電所は このくらい程度の地震には耐えられないことが判った。
 発電所の爆発が起きてから詳しい説明がされるまで5時間もかかるのは あまりにも 遅い!。 
 

 
 


追いかけ独楽の試作品2

2011年03月09日 | 木工旋盤

 フリーリング方式にした追いかけ独楽の試作2号です。1号より15㎜大きい90mmの独楽で回り方が安定するようになりましたが大きくなった分 重くなって回すのに力が要って難しくなってしまいました。駒チップを薄くして軽くなって追い越し回数が多くなりました。

追いかけ独楽の試作品2の動画

雪の朝

2011年03月07日 | 木工旋盤

 夕べから本降りの雨が朝方雪に変わってたちまち真っ白。今年3回目の積雪です。
 今日は一日雨で夕方から雪になると言う予報でしたが大分早まって雪になりました。
 タイヤを履き替えようと思っていましたが履き替えないで正解でした。

 開きかけていた藪椿の蕾が一昨日と昨日の寒さで花びらの先が茶色に霜げてしまいましたが、この雪で更にダメージを受けそうです。




お隣の満開の枝垂れ梅。塀際にありますので 画面の左半分の枝が当方の敷地に入っていますが 伐らないでとお願いしてあります。

オーバル(楕円)のお盆

2011年03月06日 | 木工旋盤

 219mm×195mm×21mm マキ 無塗装
 
 ここのところ木工旋盤によるオーバル挽き技術習得に熱心に取り組んでいる平塚の山口さんから小振りの楕円お盆の試作品を戴きました。かなりの完成度になっています。
 オーバルボール挽きも近々完成する予定だそうです。 


 一枚目の写真では楕円が分かり難いので右に真円の小盆を置いて真上から写しました。

 

サラダボールの粗挽き 4

2011年03月04日 | 木工旋盤

 久々のコアリング。なんか得した気分になりますね。
YGさんからのお下がりで師匠に横流ししてしまったマクナートンよりは許容範囲が狭いが素人には こっちの方が使い易い。

ボールの粗挽きが6個とコァカットが3個計9個できましたが桜の一個にまともに節が出てしまい残念!樹皮がモッコリしていましたので怪しいとは思っていましたがやっぱりでした。乾くまで半年かな~ のんびり待ちましょう。

粗木取り 3

2011年03月02日 | 木工旋盤

 ボールに挽き難い半割り2個は小間切れに。
 8個とも半割の片割れでした。もう片割れは何方のところにいったのか と ちょっと気になります。


 ボールの粗木取りが6個。25cm以上のはコアリングが使えます。