木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

樫のボールの粗木取り 2

2011年02月28日 | 木工旋盤
今日は昨日と打って変わって真冬に逆戻りで冷たい雨の朝です。ストーブに火を入れました。
 ポカポカ陽気の昨日は半割り生木材の粗木取り屋外作業をしました。
 出前をしていただいた8個の半割りのうち 桜の2個とクヌギ2個と樫1個をボールの粗木取りにして桜の2個は小間切れに。残った最後がこの樫の1個。


 全幅30cm 長さ40cmの半割りの樫の木。小口の片方に芯腐れがありますので12cm切り落とします。残りの27cmでボール粗木取りの予定です。 


 幸い残り27cm部分までは腐れが入っていませんでした。
 12cmあれば小間切れにしてミニスプーンなどが作れます。


 残りの27cm部分に芯割れがありますので3cm切り落とします。


 3~4cmと大目に切り落としました。3cmあれば これもカトラリーなどいろいろ使えます。乾燥した塊材をカトラリー用に小間切りするのはもったいないのでこんな端材を使うようにしています。


 ボール分とで三分割して有効活用が出来ます。この後の小間切りはチェンソーではロスが多いのでバンドソーでやります。


追いかけ独楽

2011年02月26日 | 木工旋盤

 手作りアートマーケットのコマスタジアムのパホーマンスには良いのではないかと「追いかけ独楽」の試作をしてみることにしました。以前入手しました独楽名人の広井正昭さんの追いかけ独楽はウサギが亀を追い越す(あれっ!亀がウサギを追い越すのかな?)図柄でしたが今回の試作では ただ色を付けただけです。試作段階ではどっちが追い越すのか廻してみるまで判りませんでした。広井さんの独楽は入手した2日後に わけあって私の手元を離れてしまって 見本にすることが出来ません。
 動画サイトの 追いかけ独楽を参考に適当に私なりに作ってみましたが大分改良の必要があります。チップも幾つか作ってみましたが軽くて小さいのは弾き飛ばされてしまいました。
 独楽の出来が悪くて重心が狂っていて回り方が横揺れしていますが ご愛嬌です。(^_^;)
 手もみで廻せるように軸を長くしましたが手もみでは難しいので 糸挽きで廻しています。パホーマンスだけでしたら こんなもんでいいかな~。


(作動中に画面をクリックしますとYOU TUBE に行けます)

蕗のトウ

2011年02月25日 | 木工旋盤

寒さがすっかり緩んで蕗のトウが 次々と膨らんで開きかけてきました。
 これは今春3回目の収穫です。
 22日に初摘みした蕗のトウはYGさんの半割り丸太と交換してしまいました。(^_^)
 2回目は その夕方に小さいのを3個ばかり摘んで蕗味噌をちょこっと味噌汁に散らして味わいました。




 沢山の蕗味噌ができました。美味しいかどうかは人それぞれ違うかもしれません。
 あったかご飯に蕗味噌は最高です。
 ほろ苦い味と香りは もうすぐの春を感じさせてくれる楽しい味です。

サラダボールの粗挽き

2011年02月24日 | 木工旋盤

 一昨日 YGさんに径30cm前後の半割り生木の出前をしていただきました。
 樫2個 クヌギ2個 桜4個です。小口には干割れ防止塗りもしてあります。
 クヌギの半割には赤のマジックで「1月30日岡」のサインが書いてあります。
 折角のご好意を無駄にしないようにしなければなりません。
 ボールには出来そうも無い一番左の枝節のある桜半割りは5~6cmの板に挽き割りました。乾燥させればいろいろ使えます。 
 その下の半割りでボール用粗木取りをしました。径30cmのボールが出来ます。

 久々のボール粗挽きですが 4時過ぎに取り掛かりましたので1個の板割り挽きと1個の粗木取りだけで今日は終了です。
 日が長くなり寒さが緩んで屋外作業が楽になってきました。 

丸ミニスプーン

2011年02月20日 | 木工旋盤

3年ほど前に一度挑戦してみましたが修行の浅い腕任せではとても難しいのでやめてしまった丸ミニスプーン。
 真球が挽けず 均一の厚みに内側が挽けなかったのです。
 最近になって再度挑戦しましたところ ターナー仲間の助言もいただき ツールの助けでなんとか形になってきまして シャベルタイプ型と共に補充作業に精を出しております。
 
 飛ぶようには売れるわけではありませんが ○×★★#のせいかイベント毎にコンスタントに捌けてゆきます。
 

花桃

2011年02月19日 | 木工旋盤

敷地の ひろ~~い ご近所のお宅で大きな花桃の枝卸をしていました。
 毎年 赤色の濃い花を綺麗に咲かせる花桃です。切り取った枝は捨てると言うので戴いてきましたが 使えるところはあまりないようです。


 樹芯に腐れが入っていて使えそうにないところは 短く切って薪にします。
 思いがけずに早々と来年のストーブ用の薪が用意できました。


 先日の雪で縮こまっていた花桃の隣の紅梅が開き始めていました。こちらは花梅だそうです。

雪の朝

2011年02月15日 | 季節



例年になく良く咲いている越前水仙が 潰れて可哀想な状態になってしまいました。

 昨夕の 物凄い勢いの降り方では どうなることか とても心配でしたが夜半にはやんで 今朝は上天気です。やっと10cmになるくらい積もりました。
 この程度の雪でも 圏央道や中央道の一部が通行止めになっています。
 前の道路の雪掻きに休み休みでしたが2時間ぐらいかかって良い運動になりました。



春の雪

2011年02月12日 | 木工旋盤

 美山の大杉も今日は花粉を撒き散らすことなく おとなしくしています。

 予定されていました浅間神社の手仕事アートマが中止になり作業小屋に こもりました。
 昨日の内に中止が決まり準備作業をしなくて良かったのがせめてもの救いでした。
 朝方は少し小降りになりましたが午前中はかなりの降りかたでしたが道路にまで積もるほどではなくて よかったよかった。


 折角の余分の時間ですので無駄にしないようにしなくっちゃと いろいろ作業をしましたが猫と一緒にストーブに当っていた時間が一番長かったようでした。
 薪ストーブがホカホカと暖かく 外の寒さのが嘘のように快適です。
 

生木保存処理

2011年02月07日 | 木工旋盤

 今日も天気がよく日当たりでは上着を脱ぐほどでした。
 一月中旬の樹木頒布会で戴いてきてから先延ばしにしていました小径木の保存処理をようやくすることができました。
 荒れた切断面を切り落とし棚に積みやすいように長さを約45cmに切り揃えて改めて小口に割れ止め軽減に木工ボンドを塗りました。奥のがナチュラルエッジ用で左がその他用です。
 その他用は乾燥させますが ナチュラルエッジ用はなるべく速く使ってしまうつもりですがひび割れしないうちに使いきれるかどうか・・・・・。


 ナチュラルエッジ用の断面が丸い樹木です。
はやる気持ちを抑え切れなくて10個ほど挽いてみましたが、みごとに失敗してしまいましたので 少し落ち着いて再度 取り掛かります。

センダンのナチュラルエッジミニボール

2011年02月03日 | 木工旋盤

 Φ80mm H50mm センダンのナチュラルエッジミニボール

 去年の年末にYGさんから戴いたセンダンの生木で4個のナチュラルエッジミニボールを挽き仕上げをしました。脚付きやコブレットは2個分しか作れないし手間がかかってしまうので一番簡単なミニボールに。 新鮮な生木なので表皮がフワフワで端が毛羽立ってしまい削るのが簡単ではありませんでした。 
 樹皮の下側から綺麗な緑色が見えます。こんな感じの作品を以前に見せていただいたことがありました。その時は樹種が判らなかったのですがセンダンだったのでしょう。
 
 二週間ほど乾かしてから塗り砥ぎをのんびりと3回してやっと仕上げになりました。