木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

薪作り

2009年09月28日 | 木工旋盤
 秋がだんだん深まってきました。 ちょっと早い冬支度です。

 3等分して山分けしました径が60cmあまりの欅丸太を解体して端っこを薪にしました。
 大分ひび割れや青が進んで折角の大口径が生かせなくて薪が沢山取れました。
 これはその ごく一部です。
 どうせ いただける物なら もっと早く下さればよかったなーと残念に思っています。
 暖かい冬が過ごせそうです。
 

シェークスピアの生家

2009年09月24日 | 旅行・レジャー
 シェークスピアの生家?を見てきました。本当にそっくりです。(本物を見たわけではありませんが)
 まさかと思っていましたので移築かコピーか確認しませんでしたが移築のわけはありませんよね。
 場所は南房総市白子のローズマリーガーデン。
 
 下は本物(多分)のシェークスピアの生家。
   
 
 大分へたり込んできたキャノンIXY900iS 近頃ピントよくあわなくなってきました。同じアングルで撮ろうとしたのですが難しい。
 間違い探しのようですが 建物の何処が違うかわかりますか?

上野村のクラフトフェステバル

2009年09月19日 | 木工
 流木を材料に使ったユーモラスな表情の可愛いい子供の恐竜?
 
 群馬県の上野村で開催されているフェステバルに行ってきました。
 森の中に展開する50あまりの展示ブースは殆どが木工のブースです。
 ゆったりしたスペースの各ブースは力作揃いで見ごたえがありました。

 八王子からですと近道をしたせいもあり殆どが山道で峠を5~6ヶ所超えなければならずへアピンカーブは数えきれないほどでした。ここは何処から行っても遠いところです。
 空いている道なのに100Kmをたっぷり3時間はかかりました。
 地元からの参加した木工家のはオーソドックスな作品が多いようでしたが地元外からの参加した木工家のはユニークな作品が多かったようにおもえました。

高橋二郎・美和さん動物の置物。
 http://www.100neko.com/
 松・檜などの枝で作った素敵な可愛い猫や犬たちです。

帰りに森林組合の銘木直売センターに寄ってきましたが全然売る気が無いような対応で 数は多いですが並んでいる銘木(?)も いい値段が付いていて ほとんどが埃をかぶったものばかりで がっかりでした。

イージーコアー

2009年09月17日 | 木工旋盤
 一年近く放って置いた径が30cm前後の欅の半割り材。これ以上乾かすと硬くなって削りにくくなるのでボール用に粗木取りして 最近入手したイージーコアーで中刳りをしました。
 馬力不足の上にカチカチの欅なので少しずつ少しずつ面倒をみながら1個刳り取るのに30分以上かかってしまいます。時間はかかってしまいましたが いままでなら削り屑にしてしまった内側でミニボール材が取れるので儲かったような気がします。
 100個も挽けば1個あたりは○○○円になりますが‥‥‥‥‥‥そんなにはとてもとてもです。
 それに かなり無理を掛けているようで旋盤が早く壊れてしまうのではないかと心配になってしまいます。馬力のある旋盤でないと無理なのかもしれません。
 

万寿紗華

2009年09月16日 | 季節
 毎年この時期になると10本ぐらいは咲いていたフェンス際の白い彼岸花(曼珠沙華)。
 去年のフェンスの改修工事のとき移植を忘れていたため秋になっても咲かず 絶えてしまったのかと残念に思っていましたが 思いがけず今年は2本だけですが咲き始めました。
 赤い種類のようには増えません。

収穫までもう直ぐ 2

2009年09月13日 | 季節
 生ゴミの堆肥の中から生えてきた冬瓜。長さが32cm径が16~17cmで冬瓜としては小さい方。
 先ほど採ったミニトマト 熱心に面倒を見たり収穫をしないので地面に這いつくばって生っていて 勿体無いけど半分以上はコーロギの餌になっています。
 

アゲハチョウの幼虫

2009年09月10日 | 季節
 小さな山椒の木にアゲハチョウの幼虫が育ってきました。20mm位です。
 もう少し前は黒っぽい斑模様でしたが少し大きくなって緑色になってきました。 5匹いたのですが木が小さいので2匹残して3匹はもっと大きな木に移しましたが2匹でも葉っぱが足りるか心配です。

 クチナシや柚子の木にも これと良く似た幼虫が育ちます。
 菜園研究家に見つかると即処分されてしまいますので 処分しないように厳重に助命懇願をしておきました。(笑)

 身体を指で撫ぜると黄色い可愛い角を出して挨拶をします。
 ポーズだって決まっています。
  
 怒って威嚇をしているという説もあるようです。だとすると 恩知らずなとても生意気な幼虫です。
 目のように見えるのは模様で目ではありません。 

 

補強済みサイクロン

2009年09月09日 | 木工旋盤
 不細工サイクロンのコーン内側に2mm厚のアクリル板で同じ形を作って2重張りにして補強しマキタ405(古い機械です)の「強」1050W でも大丈夫になりました。
すぐに分解調整が出来るようにしてありましたので補強工事も簡単でした。
 早速に30cm内外のボール半生木取りを5個作って吸塵ガウジの粗挽きに役立っています。
 余計なものを付けた割には吸塵力にロスもなく削り屑の殆どがオイル缶バケツに入ってしまい405集塵機には細かい粉塵が極僅か溜まるだけで屑処理が楽になりました。欲を言えばバケツが透明でもう少し大きいのが欲しいです。
 とりあえずバケツにスリットを切って透明板を張り付けられるか検討中です。
 
 なんか拍子抜けするほど簡単に出来てしまいました。格好は悪いけど(^_^;)
 サイクロンと言っても吸塵パイプ入った粉塵を集塵機との間に置いた容器に溜めて面倒な集塵機タンクの掃除を容易にするというもので 飛び散る削り粉塵を少なくする物ではなく サイクロン自体が健康対策に役立つというものではないです。


サイクロン

2009年09月05日 | 木工旋盤
 とても不格好なサイクロン集塵BOXシステム
 主な部品は カラーコーンとオイル缶と雨樋部品と2㎝×32cm角の板3枚で 有り合わせで間に合わせました。 こんなのでも作るのに2時間ほどかかってしまいました。
 
 作業小屋の道路と敷地の取り付き部分のコンクリート工事をしましたが乾くまで乗らないように置いていたセフティカラーコーンを見て 集塵機のサイクロン集塵BOXを作ってみることにしました。
 大き目のコーンですが軟らかいので強度が心配でしたが試してみて旨く行きそうならば改めて しっかりした物を作ればいいと思ったのですが やっぱり弱すぎました。(^_^;)

 115V850WのBOCSH集塵機での試運転では 思いがけず(笑)調子が良かったのですが マキタの405に繋いだら670Wの「弱」にかかわらず パイプの先がちょっと塞がっただけで たちまちコーンが潰れてしまいました。(^_^;)
 でも とても効果があることが確認できましたのでコーン部分を強度のあるものに替えるか補強するかして少し使つてみます。  狭いので この程度の大きさでも設置場所に苦労してしまいます。

 何年か前に木工のサイトでサイクロン集塵機を自作する話題で盛り上がったことがあったのを思い出します。
 木工旋盤の場合は削り屑が四方八方に飛び散るので捕捉が難しいのですが いつも使っている集塵機を直接繋ぐプロヴァック吸塵ガウジの場合は全部とは行きませんがかなりの部分の捕捉が出来ます。
 しかし 集塵タンクがすぐに一杯になってしまい夢中になっていて気が付いた時にはパイプの中まで しっかり削り屑がつまって取り除くのに苦労することが ちょいちょいあります。タンクを空にしてフィルターを綺麗にするのも結構面倒です。遅まきながら自作のサイクロン集塵BOXが役に立ちそうです。