木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

夏野菜

2011年07月29日 | 季節

 お向かいの対面直販農地のトマトが収穫しきれないのか売れないのか つぎつぎと完熟になっています。少しでも疵が付いているものはその場に廃棄して転がしています。お客さんに「わけアリ」として おまけにすれば良いのにと よけいなことを思ってしまいます。

 


隙間セグメントBOX Ⅲ

2011年07月27日 | 木工旋盤

  大分ずれています。細かいことを気にしていますと前に進みませんので まーいいかです。海外の作品もよく見ますと結構ずれているのがあります。ずれから目をそらさすためではありませんが蓋も 凝ってみました。(笑) 径120mm 高さ160mm タモ・ブラックウォールナット・欅・パドゥク・ミズキ

  体積 約950ml

 


更なる隙間セグメント

2011年07月25日 | 木工旋盤

 先週の台風以後は夏が終わったような秋めいた日が続いています。昨日の日中は気温が高く暑かったのですが 久しぶりに やってきた孫の自転車乗りの練習に付き合って 我が家に隣接する「みんなの広場」で後ろを支えて走り回り 汗びっしょり。  孫達が引き上げて行った後の 張り付けていた隙間セグメントの削りです。

   一段から四段と試作してきましたが 更に細かくして八段にしました。曲面に対応してピースリングの径を変えるのは 面倒なので ピースの幅を広くしてズン胴にして球形に削り落とすことにしました。

  それらしくなってきたと自画自賛。上下の部分の隙間は奥までよく見えるようになりますので はみ出した接着剤など綺麗にしなければなりません。やぱっり蓋付きにしますので これから蓋を作ります。練習の成果か スムーズに作業が進行しますが 写真では 上手くいっているようですが反対側は大分ズレがあります。細かいことはあまり気にしないことにしています。上下は相変わらず省力型の無垢板張りです。 今年の夏は隙間寄木作りで終わりかな?(笑)

 


隙間セグメントBOXの習作 その二 

2011年07月21日 | 木工旋盤

                 Φ125mm H150mm クルミオイル拭き取り

  いろいろ失敗が重なりましたが 一応の完成です。しげしげと見ますとあっちこっちに成功の元の おかしな所が見つかります。 蓋にインレイ飾りをしてロック式にしましたので 手が混んでいるようにみえます。 水を入れることはないのでクルミオイル塗りです。オイルフィニッシュは超簡単です。 しばらくすると接着部分に段差が出てきますので もう一度オイルを塗って耐水耐油サンドペーパーで磨いて拭き取りますが隙間の拭き取りが大変そうです。適当に考えた方法でやってみましたが 改良点が幾つか気がつきました。  

 海外では物凄いスペースセグメント作品が作られていますが これを見ますと参考にもなりますが腰も引けそうになります。 めげずにやってみたいものです。 

               


車山

2011年07月19日 | 旅行・レジャー

 18日早朝の霧ヶ峰高原より八ヶ岳・南アルプスを望む 八ヶ岳の裾の向こうに富士山もかすかに見えます。

  

   寒いくらいの車山はニッコウキスゲがちょうど見頃でした。カモシカの食害予防の電気柵の中だけが密生して咲いています。カモシカだけでなく人間の立入り踏み荒しも防いでいます。

 

  1時間ほどで引き上げましたが 既に駐車場が満杯で上りの車が大渋滞でした。宿の朝食の前に出かけて正解でした。

 

 


隙間セグメントBOXの習作

2011年07月14日 | 木工旋盤

  三段の積もりでしたがテストピースも使って四段と欲張ってみました。ちょうど2年前に作ったインレイ種木を蓋につかっています。 習作だからと少しいい加減作業がになってしまったのが原因で 隙間やピースの幅が不揃いになってしまいました。クランプで締め付ける時 ずれてしまいましたので 次回は ずれを防ぐ工夫を考えなければならないようです。 

  テストピースは厚みが少し薄かったので一段目か4段目にするつもりだったのに気が付いたら三段目に入っている大失敗  暑さのせいか 〇〇のせいか・・・・・ (>_<)  


暑かったアートマーケット

2011年07月10日 | イベント・行事

   スタンバイした早朝のブース。  会場の浅間神社は旧市街の南側の高台にあって盆地の底のような旧市街に比べれば夏でも冬でも 過ごし易いところなのですが昨日は幸いに曇り空でしたが風が全く無くて 樹木に覆われた日陰のブースでも とても蒸し暑かったです。

  いつもは広々の境内ですが 60組を超える出店で狭く感じました。一般のお客さんは少なめでしたが 60組もの出店者がおりますと 結構お客さんに変身してくださいまして ちょっとびっくりでした。 みなさん さすがのハンドメイドアーティストなので 手のかかる割りに 格安値札のものをばっちり選んでいました。

   お隣のペーパークラフトキットと木彫りアンティーク調ミニチュア(小さな家や人形・動物)のお店です。 棚に並んでいるのは 見本で紙を折り曲げて風船のように出来ています。お客さんが沢山立ち寄っていました。


スリット付きセグメントBOX

2011年07月08日 | 木工旋盤

 径130mm 高130mm  クルミオイル  以前に作ったセグメント作品のテスト用に作ってあったセグメントピースを隙間を空けて6mm厚の欅の円盤でサンドイッチにした物を試し作りをしました。 このピースは 大分使い込んだ手鋸で切ったものなので スライドソーのように綺麗に切れていません。試しですから まーいいか です。  折角なので更に上下にありあわせの20mm厚板を張り付けて 超簡単寄木の蓋付きキャンデーBOXにしました。  

 写真の撮り方が悪いので スリットなのかどうか判り辛いですね。スリット部分に はみ出た接着剤の除去が面倒で綺麗に取れずに適当な所で切り上げました。段違いの三段スリットにしたら大変だろうな~と考えています。

  日本でも17段ものスリット花瓶を作った方がおられますね。すごい根気です。

 

 

 


歪み

2011年07月05日 | 木工旋盤

 生木挽きして三週間ほど経った桜の浅いボール ひび割れが怖いので私としては薄挽きです。左径180mm 右径約190mm 高さ約50mm  今の所 ひび割れはしませんが随分歪んで変形してきました。据わりが悪いので高台を修正しました。

  4mm程の高台の2辺が1mm程になってしまいました。 もう少し摺りたかったのですが この程度でやめておきました。

 生木挽きを極めたターナーは歪みも計算済み で挽くそうですが  どんな計算式で計算するのか知りたいものです。 沢山挽けば解るのかもしれませんが なかなか難しいです。


楮(こうぞ)

2011年07月02日 | 木工旋盤

  楮(こうぞ)の実

  葉っぱが桑の木によく似ていて実も桑の実に似ていますが少し違うと思っていました。和紙の原料になる楮(こうぞ)と教わりました。 昔 和紙の原料として この近くで栽培されていたそうです。 その名残で 山際の あっちこっちで生えています。食べると淡い甘さがあります。