木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

経過観察

2013年03月30日 | 木工旋盤

  節や腐れのあるコブシのボール 粗挽きをしてから5日ほど経ちました。節の芯に有った小さいひび割れがだんだんおおきくなってきましたが外側だけで浅いようです。別の所にもヒビが出てきましたのでこれ以上ひび割れが進まないようプレポリマーを塗布しました。さらに ひび割れが進むようでしたら 仕上げ挽きをしてしまうことも考えています。


春爛漫

2013年03月28日 | 季節

  4年経った実生の桃です。去年は3輪ばかり咲いただけでしたが今年は大分花数が増えました。 色の濃い花です。 ここの所 生木の粗木取りと粗挽きに精を出していますが やっぱり厭きてきました。

  お向かいの農園の小松菜の花が咲きだしました。左側は野良坊菜です。

  今日の朝は気温が低かったのですが陽が昇るにつれて気温も上昇して作業小屋の寒暖計は20℃を僅かですが越えました。南風で飛行機雲が左から右に流されて放射状に見えます。


浄福寺の お花見 その二

2013年03月26日 | 季節

   一昨日は曇りでしたので 綺麗に写りませんでしたので昨日もう一度行ってきました。 とても綺麗でしたが その割に写真は綺麗ではありませんね。(^_^;)  立派なカメラを構えているカメラマン&カメラレディーが大勢来ていました。

  本堂裏山の樹齢335年以上の枝垂れ桜。


浄福寺の お花見

2013年03月26日 | 季節

  ここは下恩方 陣馬街道沿いの昨日の浄福寺です。枝垂れ桜が満開です。  生憎の曇り空で写真が綺麗ではありませんが 石垣の近くで下から見上げますと迫力があります。 本堂裏側の樹齢335年以上の枝垂れ桜35年前にも樹齢300年でしたので35年を足しました。数年前に二股の片方が折れてしまったのですが やっぱり貫禄はあります。

  白木蓮も満開です。コブシとよく似ていますがコブシの花はもう少し小型です。

  昨日は気温が下がって久しぶりに薪ストーブを焚きました。花冷えです。午後から久しぶりの本降りの雨でした。


コブシの粗木取りと粗挽き

2013年03月25日 | 木工旋盤

  右の2個が一昨日の 節だらけ部分で 左の2個は まともな半割です。
  粗木取りしましたら節の部分が大分少なくなりましたので使えそう(?)です。

 粗挽きしました 右の2個。腐った(熟成?)部分はボソボソで指先でほじれるくらいですので乾燥させ ポリプレマーを含浸させて固めてから挽こうと考えていますが割れ止めボンドを塗るわけには行きませんので乾燥するまでにひび割れしないか心配です。手間と時間をかけたくないとか安くないプレポリマーの無駄な消費が嫌いとか安全性に疑問があるとかでプレポリマーを使いたくない場合は このまま廃棄処分にするしかないでしょう。


コブシ生木の短コロの半割作業

2013年03月23日 | 木工旋盤

 最後の短ころです。コブシの幹のテッペン部分で先端は腐っていて節だらけです。    12日に戴いてきましたコブシと桑の短コロのままだったのを半割にしました。  54個の半割が出来ました。  年に3000個のボールを挽いて売りさばいてしまうスーパーターナーなら4日もあれば 全部仕上げてしまうのでしょうがノロノロターナーでは10日間 経っても半割の内10個を粗木取りしてやっと3個だけ粗挽きしたところです。粗挽きだけでも全部できるのは何時の事やら見当もつかないうちにクヌギの生木も入手してしまいました(^_^;)   

   下端から直径の長さで伐りました。中まで大分腐っています。

   更に半割にしました。ちょっとだけ挽いてみて駄目だったら薪にします。


来シーズンのストーブ用の薪?

2013年03月22日 | 木工旋盤

 一昨日戴いてきました伐りたての椚の洞状の根曲がり部分です。 ストーブ用の薪用に積んできました。 とても使えそうにありませんが「たなつる工房」のナチュラルエッジを思い出し菅波さんならなんとかするのかな~と 薪用に小間切れにしないで このまま ひび割れしないように乾燥させることにしました。 コナラかと思いましたが どうもクヌギのようです。

 


クヌギの小間切り

2013年03月20日 | 木工旋盤

  暑いくらいの陽だまりで すっかり春めいてきた平塚は岡崎の里山。  斜面の上で伐り倒した椚のタンコロ輪切り。さらに半割にしていただいてきました。

   処理能力以上に積んでしまったようです。使えそうもないのは来年度用の薪としていただいてきました。


生木のボール用の粗木取り

2013年03月19日 | 木工旋盤

  12日に入手しましたコブシの半割です。今日は風がなく気温が25度近くになりました。 暑いっ!

  10個 粗木取りをしました。コブシの35cmが1個・桑の23~25cmが4個・コブシの20cm前後が5個できました。これから粗挽きをします。50個分ほどありますが 多分 厭きてしまって全部は出来ないでしょう。(^_^;)


河津桜の開花

2013年03月19日 | 季節

  都心では」染井吉野が開花したそうですが ここ八王子下恩方では河津桜が5分咲きです。濃い目のピンク色が綺麗です。メジロが何羽か飛び回っています。昨日の強風にも耐えてもうすぐ満開です。


大垂水峠の大杉

2013年03月18日 | 季節

  今日はものすごい風が吹く中 都県境の甲州街道大垂水峠に行ってきました。
 ゴーーッと風が吹くと黄色い煙のような花粉を吐き出します。花粉を出し終わったチャイ色の米粒のような実のカスが地面に積もっています。


くねり中の桜のミニボール

2013年03月17日 | 木工旋盤

   10日に仕上げ挽きをして1週間たった桜のミニボール。くねりが すこしづつ収まってきています。 1個に縁の芯部分に 小さいひび割れがでていて接着剤充填しました。

  このところの暖かさで急激に乾燥がすすんでいます。 一番心配だったのが この二股部分。いまのところは無事のようですか ゆがみは 相当なものです。5mm以内に挽けば ひび割れの入る割合は少なくなるそうですが もたもた挽いているうちに 歪んできて なかなかむずかしい!


生木の半割

2013年03月13日 | 木工旋盤

  今日は暖かい南風が強く吹いて半端でないスギ花粉が降って駐車中の車に杉花粉が積もっています。 昨日 戴いてきました生木の割れ止め防止の小口ボンド塗りをしました。 現場でほとんど半割に出来ましたので持っち帰ってからの処理が楽です。  まだ短コロのままのが8個ほどありますので 全部で50個分はあるようです。。20~25cmが多く 30cmも幾つか 40cmも1個あります。 体力的にも小さ目をいただいてきまして 大きいのは馬力のある若いターナーに任せます。  欲張って沢山戴いてきてしまいましたが こんなに全部使いきれるかな~~。取りあえず気合を入れて粗挽きをがんばりましょう。

    


桜の小ボール 2 生木挽き仕上げ

2013年03月11日 | 季節

  昨日の上恩方事務所・農業センターの裏からの写真です。スギ花粉と黄砂で陣馬山に続く峰々がかすんでいます。 昨日は 気温が高く過ごしやすかったのですが 生暖かい強い風邪が吹き荒れていろいろの物が音を立てて飛んでいます。  山際の陽だまりの斜面で咲き出したタンポポ。花の右下ではテントウ虫のラブシーンも。 春なんですね~~。

  桜の生木の粗木取りに掴み代を付けて粗挽きをして直ぐにミニボール挽きです。
  コブシの粗挽きは水の滴りが多いので 後回しにします。 桜も純生ですので 挽いているうちから歪がかなり出てきます。 挽いた後の乾燥ひび割れが心配です。