木工旋盤 専科・Woodturning・ウッドターニング・EBONY BLOG

   ‥‥ Woodturning三昧・木工旋盤専科・ウッドターニング・季節の中で ‥‥

三大銘木

2012年01月30日 | 木工旋盤

  ウォールナット・マホガニー・チークの世界三大銘木を使った独楽ステック。 ついでなので60本作りました。  ただしウォルナットは材質が悪くて チークは本数が少ないです。  毎日寒い日が続きますが今日は風がなくて日だまりは暖かい。 屋外で日向ぼっこしながらチークオイル塗装です。 
  独楽本体を作るのは 結構面白いのですが ステック作りはあまり面白くありません。今回は先にステックを作ってしまうことにしました。これで当分の間は 独楽本体を心おきなく作れます。

 

 


カイズカイブキの端材

2012年01月26日 | 木工旋盤

  長さ10~12cmの カイズカイブキの端切れ。ストーブの薪にしてしまうには もったいないので厚みのある部分を ぐい飲みやミニスプーン作りに使ってみることにしました。

  とりあえず 円柱に挽きます。径35mm以上はぐい飲みに、 35mm未満はミニスプーンにします。 カイズカイブキは白た と赤みのコントラストが独特です。


ぐい飲み挽き

2012年01月20日 | 木工旋盤

  昨日の夕方から 久しぶりの雨が降り出して明け方雪になったらしく 今朝は薄っすらと白く積もっていました。  美山の作業小屋周辺では お昼ごろには5~6cm積もりました。

  欅のナチュラルエッジやマホガニーのトースト皿・ ククサもどきカップ・ 独楽ステックなどと作りたいものの全部が出来ないうち あっちこっちに手をだして収拾がつかなくなっています。その上に檜の ぐい飲み挽きを始めてしまいました。在庫が無くなってしまいましたので気になって 落ち着かず先に作ることにしました。外は寒いけど薪ストーブのおかげで小屋の中は温かいです。


カイズカイブキ

2012年01月18日 | 材料

  先日の手作りアートマーケットに視察に来てくださった山口さんに持ってきていただいた 最大径250mm 長さ400mm前後のカイズカイブキのタンコロ3本。フィヨルド状の切れ込みが深いけど ひび割れがなくて 乾燥していて カイズカイブキとしては良い材です。カレースプーンでは歩留まりが悪過ぎるし 何を作ろうかと思案していましたら山口さんから「短切りに して使ったら」のアドバイスをいただきました。早速 100~120mmの短切りです。 こんなに短く切っても上下の断面形がずいぶん違います。
  ナチュラルエッジを挽くような勇気はありませんのでやっぱりアドバイス通りのアレかな。いずれにしても歩留まりの悪い木です。 

 


初市

2012年01月14日 | イベント・行事

 今日は今年最初の露天展示販売イベントでした。早朝の浅間神社境内は とても寒かったのですが 日が昇るにつれて 少しだけ寒さが緩んできました。 でも一日中 やっぱり寒かったです。
  これだけ寒いと 予想していた通りに来客数は少なめでしたが その分 濃いいお客様で 私としては 上々の初市でした。


欅の樹肌色

2012年01月12日 | 木工旋盤

  普通の欅の樹肌は 黒味がかかったグレー色に見えます。 欅のナチュラルエッジを挽く前に 残る縁になる部分の表皮を水をつけてブラシで擦ると覆っていた汚れが落ちて 明るい茶色の樹肌が出てきます。 

 汚れが落ちて さっぱりしますが 軽い感じになります。好みにもよりますが黒っぽいグレーの方がメリハリが付いて良いと思えば汚れを落とさないで そのまま使えばいいわけです。 


桜の生木

2012年01月09日 | 材料

  昨日は厚木北高校まで剪定した桜の枝を戴きに行ってきました。前日に山口さんが積み易くタンコロにして おいてくださいましたので楽チンでした。積み残すと山口さんの責任で処分しなければなりませんので タイヤが潰れるまで積みました。

  枝材なので 使えるかどうか解りませんが 放って置くと確実にひび割れしてしまいますので夕方までに半割りや三つ割りにして小口にボンド塗りをしておきました。伐採時期としては最高なのですが・・・・・・・・。駄目だと思うと良かったり 良いと思うと駄目だったりで 生木はスリルがあります。

 


ククサもどき

2012年01月06日 | 木工旋盤

  新年の仕事始めは ククサもどき の木取り作業からです。 左の2枚は重いので虫食いだらけの真ん中で挽き割った須田さんから戴いたコナラ。虫食い・ヒビ割れを避けて7~8個は取れそう。トチの方は19個。 縦木取りか板目木取りか考えましたが沢山取れそうな板目木取りにしました。上手くすれば合計26~27個の皮算用。ひび割れや隠れ欠陥や失敗も出るので歩留まりは22個位でしょうか。 

  右側の黒っぽいのがコナラ。
  カチカチの硬さで 弱小バンドソーでの 使い込んだブレードでは ゆっくり切り進まなければなりませんので黒く焦げてしまいます。とりあえずは27個 木取れました。プロセスの再構築や新ツールも導入しまして かなりの能率向上・コスト削減を目指します。


年始周り

2012年01月04日 | 季節

 昨日は日頃お世話になっている方々に年始周りをしてきました。と言っても三軒だけですが。

 その内の一軒 須田二郎さんの所に寄りましたら 展示会を控えて作品作りに急がしそうで 大量のスープ皿のパワーサンディング中。 粉まみれで 安倍川餅のようになって奮闘していました。
  須田さんからウォールナットの25mm板と カチカチに乾いているのに重さのあるコナラの85mm厚板と40×55mmのモアビを戴きました。

 ウォールナット材は糸引き独楽のハンドルに コナラはククサもどき にするつもりです。
 材料を見繕っていた所でしたので新年早々ラッキーで とてもグッドタイミングなプレゼントでした。モアビは私にとっては銘木です。プルトップやインレイ用に使います。
 奥の材料は朝のうちに用意していたハンドル用のブラックウォールナットとククサもどき用のトチの厚板です。 トチで作りますと軽すぎる感じになりますので 重さを感じる頂いたコナラも使う ことにします。


謹賀新年

2012年01月01日 | 木工旋盤

謹賀新年

 正午過ぎの諏訪神社。       善男善女の初詣の列が陣馬街道まで延びていました。

 紅白を見て氏神様に初詣して御雑煮を戴いてコタツでテレビ三昧という平均的なお正月元旦を過ごしています。

 穏やかな元旦ですが 私は政治的 経済的にとても不安を感じていて 復興と希望の持てる良い年になるよう祈らずにはいられませんでした。